ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
17 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

フラッシングについて。[9]  /  バッテリ−について[16]  /  車検でG55 AMG発見。[2]  /  リフレッシュ計画![20]  /  C36のコンピューターチュ...[21]  /  中古車購入検討?_C36か...[2]  /  C43ワゴン右W車[7]  /  サイドミラーのパーキング...[27]  /  C43のエアマスとデフオ...[2]  /  C43の調子は?[20]  /  

フラッシングについて。
 闘魂!  - 06/5/14(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   お聞きします。

W126 W140 AMGに乗っている方で、題名をされた方おられるでしょうか?
宜しくお願いします。

Re:フラッシングについて。
 memphis WEB  - 06/5/15(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   闘魂!さん、お久しぶりです。

私の周りではしている人は少ないです。
知人がAMGに乗っていますが、オイル交換はこまめにしていますがフラッシングはしていないです。
それにオイルの添加剤もエンジンに良くないって事で入れていません。

Re:フラッシングについて。
 のぶなが  - 06/5/15(月) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼memphisさん:
>闘魂!さん、お久しぶりです。
>
私も、洗わないほうがいいと聞いて、実行したことないです。
やるならフラッシングoilではなく、
普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。

フラッシングoilってどんな成分がはいっているのでしょうか!?知りたいところですね。

Re:フラッシングについて。
 memphis WEB  - 06/5/15(月) 19:27 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、お久しぶりです。(^^

>普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。
上の話しは私の周りでも良く聞きますが、実際には効果はほとんと無いないみたいですよ。
だから普通のオイルか良いオイルを定期的に交換するのがおすすめです。

Re:フラッシングについて。
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/16(火) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼memphisさん:お久しぶりです。(^^
▼闘魂!さん:こんにちは!
遅レスすみません。
W126 W140 ではありませんが^^;

>>普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。
>上の話しは私の周りでも良く聞きますが、実際には効果はほとんと無いないみたいですよ。
>だから普通のオイルか良いオイルを定期的に交換するのがおすすめです。

全く同感です。昔から高いオイルを長く使うより普通のオイルを
まめに交換する方がよろしいと伺ってます。

純正の中身はモ-ビル-1ですからそれなら間違いなく
SOHCであれば10-40Wの方がお勧めだそうです。
(オイル滲み配慮?だそうです)

Re:フラッシングについて。
 闘魂!  - 06/5/16(火) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼memphisさん:お久しぶりです。(^^
>▼闘魂!さん:こんにちは!
>遅レスすみません。
>W126 W140 ではありませんが^^;
>
>>>普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。
>>上の話しは私の周りでも良く聞きますが、実際には効果はほとんと無いないみたいですよ。
>>だから普通のオイルか良いオイルを定期的に交換するのがおすすめです。
>
>全く同感です。昔から高いオイルを長く使うより普通のオイルを
>まめに交換する方がよろしいと伺ってます。
>
>純正の中身はモ-ビル-1ですからそれなら間違いなく
>SOHCであれば10-40Wの方がお勧めだそうです。
>(オイル滲み配慮?だそうです)

皆さん返事有り難うございます。
やはり、お勧めではないようですね。
これに、関しては賛否両論が有ると思いますので
一概には言えないと思いますが、知人でディーゼルでした時に
明らかに変わったと言っていました。

確かに、オイルをこまめに変えた方がいいと言うのは聞きましたし
オイルにも色々と添加剤が、含まれていると言うのを聞いた事が
有ります。
安いオイルはどうかと思いますが、そこそこの値段のを入れ
エンジンも回してあげるのが一番だと思いますが
皆さんどう思われますか?

Re:フラッシングについて。
 Heart&Soul  - 06/5/16(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、
フラッシングや添加剤の利用で気に掛けたいのが
シリンダーのクロスハッチ(油膜を作る為に設計された細かいキズ)の油膜まで
削ぎ落してしまう状況でしょうね。

フラッシングしたら新油が馴染むまで、ゆるりとエンジンを回した方がいいかも
しれませんね。

エンジンより上、インジェクター部などを液体で循環してフラッシングする物も
あるようですが、コレは「インジェクターのゴム部を溶かすから止めた方がいい」
らしいです。
P.S
エンジンは回した方がカーボン等も着き難いから回した方が調子はいいようですね。

AMG OIL
 Heart&Soul  - 06/5/17(水) 20:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AMG-OIL.jpg
・サイズ : 6.2KB
   AMG−OILってご存知ですか?
1999年頃までエーエムジー・ジャパンから発売されてました。

SH SAE 5W−50で推奨交換は3,000Km毎

確か、リッター三千円したと記憶しています。

贅を尽くしたオイルでした。

添付画像
【AMG-OIL.jpg : 6.2KB】

Re:AMG OIL
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/18(木) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Heart&Soulさん:
>AMG−OILってご存知ですか?
>1999年頃までエーエムジー・ジャパンから発売されてました。
>
>SH SAE 5W−50で推奨交換は3,000Km毎
>
>確か、リッター三千円したと記憶しています。
>
>贅を尽くしたオイルでした。

知りませんでした^^;>考えもしなかった?爆

DOHC派な私は5W-50に盲信的なファンでありましたが、
友人にSOHCなら回転も上がらんし10W-40で充分よ!
滲みも出たりするしぃ・・・・
とか言われて考えてしまいました。
前のスポ-ツライン直6DOHCとレブリミットで500rpm位の差があります。

5W-50ですとどうしても千円/L以上はしますからねぇ
10w-40ならだいぶ割安感がありますね。
廻した時の感触の差など感じられるかなぁ?^^;

前のオ-ナ-はまじめに3千kmで交換してましたが、
スパナマ-ク点灯が1年又は15千km?>矛盾してません?笑

Re:AMG OIL
 闘魂!  - 06/5/19(金) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼Heart&Soulさん:
>>AMG−OILってご存知ですか?
>>1999年頃までエーエムジー・ジャパンから発売されてました。
>>
>>SH SAE 5W−50で推奨交換は3,000Km毎
>>
>>確か、リッター三千円したと記憶しています。
>>
>>贅を尽くしたオイルでした。
>
>知りませんでした^^;>考えもしなかった?爆
>
>DOHC派な私は5W-50に盲信的なファンでありましたが、
>友人にSOHCなら回転も上がらんし10W-40で充分よ!
>滲みも出たりするしぃ・・・・
>とか言われて考えてしまいました。
>前のスポ-ツライン直6DOHCとレブリミットで500rpm位の差があります。
>
>5W-50ですとどうしても千円/L以上はしますからねぇ
>10w-40ならだいぶ割安感がありますね。
>廻した時の感触の差など感じられるかなぁ?^^;
>
>前のオ-ナ-はまじめに3千kmで交換してましたが、
>スパナマ-ク点灯が1年又は15千km?>矛盾してません?笑

確かにAMG純正OIL有りましたね。
でも、今はモービルで十分でしょ。あの時代は本当のチューニングエンジンでしたからね。
後は、ブランド料等も有るかも知れませんね。
お聞きしますが、皆さんは何処のメーカーのどの種類を
入れていますか?

・ツリー全体表示

バッテリ−について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 10:24 -

引用なし
パスワード
   こちらにもちょっとは書かないと板長やめろ!
なんて言われますので・・・・・、笑;汗

丁度バスケスから連絡入りましたので以下にその一部を
引用してご紹介します。宣伝の心算はありませんのでご理解下さい。

また、ここではキャンペ-ンで安物ですがバッテリ-チェッカ-をくれたりします。
自動後退辺りで買っても安い物ですが。
値はあてになりませんが普段からご自分の愛車の電圧変動傾向を
把握しておきますと目一杯使えますよ>T.M.さん、笑
基本的に以下のようにな傾向です。

その日最初に掛けた時等は充電する為に高めです。(13.5〜14V程度)
充電が終わると過充電防止保護回路が働き少し下がります。(12.5〜13V程度)
12.5Vより下回る場合が多くなりますとご臨終まぢかです。w

また以下の様にたまに専門家に専用機で診断して頂くと
いっそう安心です。(オルタ。セルを含め)彼のは立派な診断機でした。

(以下引用)
先日お電話でお問い合わせいただいたバッテリーテストの件につきましても、
お時間のあるときにどうぞお気軽にご用命くださいませ。

こういったサービスは、どうしてもご来店いただくことが可能な
ご近所のお客様向けのサービスになってしまいますが、専門店
ですので当店もそれなりのバッテリー診断ツールを各種取り揃え
ております。

負荷時の電圧降下で診断するバッテリーアナライザーはもち
ろん、CCA値の測定器もありますので劣化だけでなくサルフェ
ーションも判断することができます。またこうした機器を発展
させてオルタやセルなどの電気系統を総合的に診断することも
できます。

通販主体ですので、少人数で狭いスペースしかご用意すること
ができませんが、これらの機器を用いたバッテリーの診断に
料金はかかりませんし、近年の高性能化したバッテリーの寿命
を正確に判定するべく、皆さまに有効的にご利用いただければ
幸いに存じます。

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>関係なく、気軽に立ち寄れるようなDになればよいですね。
私は至極気軽く立ち寄ってます。笑
また来たとか嫌われてるのかもしれませんが、爆
>旅先で万が一嫌な思いをしようものなら・・・と考えると心配です(爆)
>そういう時に各方面から店舗の紹介していただければ有難いことこの上ないです。
担当営業の携帯も教えて頂いてますので旅先の緊急ケ−スではお店同士で
お話して頂く可能性もあります。
やっぱりお互い顔を合わせての長いお付合いがベ-スかと思います。

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>私は至極気軽く立ち寄ってます。笑
>また来たとか嫌われてるのかもしれませんが、爆
それほんと理想の姿ですね!
遠慮深い人からすればやりすぎじゃん?
みたいに思われそうですが、車がきっかけとはいえ人付合いは重要ですから。
どんな店でもよきお客さんならお店の人も大歓迎でしょう!
嫌われていれば・・・ですが(爆)

後者でないことを祈りましょう・・・(笑)

>担当営業の携帯も教えて頂いてますので旅先の緊急ケ−スではお店同士で
>お話して頂く可能性もあります。
>やっぱりお互い顔を合わせての長いお付合いがベ-スかと思います。
ここまでくれば大いに効果抜群ですね。
携帯ではありませんが、昔、あまりお付き合いしたくない?ご縁のない業界の方から500km以上離れた地から電話をかけてこられ、車を引取りに来いという様な呼び出しもあったようです・・・
やはり預ける側からすれば知ってる人を通したいというのは心境でしょうか?

尚、叔父から聞いた話ですが、昔は仕事中に社内での携帯電話利用禁止だったようで、電源を切らなくちゃならなかったようですが、今はいつかけてもだいたい出てくれます。
車引取りの件で今日も何のためらいもなくかけました◎
持ってきてくれるというのですが、こういう機会にD乗り込まないと(笑)

さらに今日Rクラスも日本発売開始との事ですから現物があればラッキー、最低カタログくらい物色しようかとも考えてます。

てな訳で明日、ドライブを兼ねて車を引取りに参ります。
ついでに車で5分とかからない超自動後退でオイル交換、バッテリー処分の流れでいこうと思ってます。

いろいろハプニング等もあって1ヶ月強代車生活でしたが、やっと乗りなれた車に乗れる上、いろいろリフレッシュした効果が試せるので何かと楽しみです。

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>明日、ドライブを兼ねて車を引取りに参ります。
>ついでに車で5分とかからない超自動後退でオイル交換、バッテリー処分の流れでいこうと思ってます。

>いろいろハプニング等もあって1ヶ月強代車生活でしたが、やっと乗りなれた車に乗れる上、いろいろリフレッシュした効果が試せるので何かと楽しみです。

そうですかぁ、それは楽しみですね!きっとにんまり〜!
されるのではないでしょうか。笑v
ゴム製品交換効果は抜群と思われます。

バッテリー処分はDでもやってくれると思いますが、まっき-さんの
話に乗る心算でしょうかぁ?笑

Dでは引取り、納車をやらされるよりオ−ナ−が来所して代車使用の
方を歓迎するようです。
社員二人分の時間と作業停滞の方が高くつくとか聞きました。
ユ−ザ−に他車種試乗営業も兼ねるようですね。

お陰で小面白そうな車に幾つか乗させて頂きました。
でも最後は俺のはまだか?って訊いてしまいます。笑
さすがにRはむりでしょうが、B辺りキャンペ〜ン中ですし
乗ってみました?笑
僕は未だです!爆

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 T.M E-MAIL  - 06/3/29(水) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>そうですかぁ、それは楽しみですね!きっとにんまり〜!
>されるのではないでしょうか。笑v
>ゴム製品交換効果は抜群と思われます。
おはようございます。
今回諸事情により交換してしまいましたが、以前取り付けていたMディバイス社の強化スタビ(C200専用品)が構造上メインの太さとロアアーム側の取り付けの観点から途中で細くなっていたのですが、その部分でロアアームブッシュがヘタっていた時は干渉など皆無でしたが、ブッシュ交換後、Dからハンドル切ったらホイールと干渉すると言われ、どれだけ効果があるのか既に思い知らされた気分です。

これから気合入れて向かう所存です(笑)

>バッテリー処分はDでもやってくれると思いますが、まっき-さんの
>話に乗る心算でしょうかぁ?笑
代車に工具、バッテリー、手持ちのオイルがあるのでDで乗せ換えする必要があるので、バッテリー見られたら「古いの処分しようか?」という言葉を期待しつつ、まっきーさんのお話ではないですが、自動後退の店員反応も確認したい・・・(笑)

>Dでは引取り、納車をやらされるよりオ−ナ−が来所して代車使用の
>方を歓迎するようです。
>社員二人分の時間と作業停滞の方が高くつくとか聞きました。
>ユ−ザ−に他車種試乗営業も兼ねるようですね。
確かにそうだと思います。
ただここだけの話?うちは基本叔父が帰宅がてら(とはいえうちに方が店から遠い)
来てくれるので出張料も何もないです!?
さらには、車も代車というか、先日聞いたら社用車だと・・・
確かに年式は古めで、叔父が担当のMB以外の車ばかりです。

今回は期間が長かったので、途中で都合により同車種で色違いに乗るなんて珍現象も経験できましたし、こちらで足回りやマウント類のヘタリは十分体感できました。やっぱりフレッシュな方が乗ってて気分もよいですね。

>お陰で小面白そうな車に幾つか乗させて頂きました。
>でも最後は俺のはまだか?って訊いてしまいます。笑
>さすがにRはむりでしょうが、B辺りキャンペ〜ン中ですし
>乗ってみました?笑
>僕は未だです!爆
私も見るばかりでまだですね〜
そもそも昔、W203を移動させた際にW202との違い(ボールナットVSラック&ピニオン、ATブーツあるなし等)最高に違和感を感じたくらいですから、コラムシフトなんてさぞかし気持ち悪く感じてしまいそうで・・・

でも今頃ボードに出かけるようになりましたし、多人数で乗って荷物も載せれる4駆が気になるところで・・・
Rは350も500も4MATICで関心は高いものの、値段も高いんですよね。
いろいろオプション付けてしまえばゲレンデに手が届きそうで(爆)
ゲレンデは友人に乗せてもらったので長所短所は理解したつもりですし、乗って違和感もありませんでしたし〜
全く逆の車ですが、それ以上にR129は違和感ありませんでしたが(爆)

お金ないのにそんなことばかり考えてしまいます(笑)

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>これから気合入れて向かう所存です(笑)
遅ればせながら行ってらっしゃ〜い!笑v
インプレ楽しみにお待ちしてますぅ。

>いろいろオプション付けてしまえばゲレンデに手が届きそうで(爆)
1千万越す車で山に入って藪をへし折りながら走れないなぁとか、
外保管だと何時か消える?とか思ってしまいます。笑;
G55は試乗しましたが、コンセプト不明!でした。
>ゲレンデは友人に乗せてもらったので長所短所は理解したつもりですし、乗って違和感もありませんでしたし〜
>全く逆の車ですが、それ以上にR129は違和感ありませんでしたが(爆)
>
>お金ないのにそんなことばかり考えてしまいます(笑)
望めばいつかは叶います!笑v

足回りのリフレッシュ
 T.M E-MAIL  - 06/3/29(水) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>インプレ楽しみにお待ちしてますぅ。
すったもんだありましたが、ご報告です。
まず、平日の朝だったら空いてるだろうと思って行きましたが、休みの日もなんとも見た目変わらずの溢れ具合でした・・・

ピット、社屋上の駐車場に置いてあることが多いのですが、今回はさらに離れた車で往復5分ちょっとの場所で保管されていました。

車を叔父に取りに行ってもらって待っていると電話が入り・・・
36バンパー付いてるけど、フォグとダクトが付いてない!?
どうする?と相談されましたが、ここまで来てまた出直すのもバカらしいですし、なによりかなりいろいろお願いした申し訳なさから、
「バンパーくらいすぐ外れるし、ネジ数本で済むから自分でやりますわ〜」
と言って乗って帰ることに◎

帰りコツンと嫌な音がしてまさかウインカー飛んでった!?
なんて思いましたが、その後車を止めて確認したところ、無事でした。

音の原因は飛び石によるもので、塗ったところのバンパーに早速傷が(泣)
ちなみに一般道で車も多くてとても飛ばしてるとは言えないスピードでした。

ブッシュ類交換で甘くなっていたハンドルがクイックになった感じがしましたし、当然の話ですが、ヘタリ感が消えて新しい車に乗った気分になれました。

スタビも36用で、以前が社外品のものでしたが、それよりマイルドになった感はありましたが、マイルドさもあっていい感じでした。

ちなみに帰宅後早速バンパーを外そうとバンパーグリルを外そうとしましたが、塗装のせいか、新品のクリップのせいか硬くて外せませんでした・・・
日がくれ、寒くもなってきたので後日早めに対処するつもりです。

>1千万越す車で山に入って藪をへし折りながら走れないなぁ
確かにささいな傷をも気にするようになりそうですし、車のコンセプトを忘れるが如く単なる乗用にしてしまいそうですね(爆)

>外保管だと何時か消える?とか思ってしまいます。笑;
これはホントいつも気になることです。
ただ、知っているお宅にW124E320と現行のランクルシグナスがあったのにいつしかランクルが消え、聞いた話では盗難に遭われたそうなので、必ずしも高いから(より高い方が)盗まれるという訳でもないので微妙なとこですね〜

今の車もナビを入れたり、ホイール換えたりした直後は車が気になって仕方ありません(爆)


>G55は試乗しましたが、コンセプト不明!でした。
知人のはG320Lでしたが、くっきりとブレーキの容量不足だなと感じてしまいました・・・
G55くらいイジられてないと高速も怖いかなと思いましたから、AMGの手でチューンされていく間にコンセプト不明にならざるを得なかったのかもしれませんね(苦笑)

>>お金ないのにそんなことばかり考えてしまいます(笑)
>望めばいつかは叶います!笑v
そのつもりで望み続けます(爆)

Re:足回りのリフレッシュ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>すったもんだありましたが、ご報告です。
何があったのでしょう?下の事ですか?笑
>車を叔父に取りに行ってもらって待っていると電話が入り・・・
叔父さんを目配せで使う甥っ子かな、でしょうか?笑
可愛くてしょうがないのかなぁ・・・・・、
僕は甥にも結構冷たいですよ。姪には甘いけど、笑;
>36バンパー付いてるけど、フォグとダクトが付いてない!?
>どうする?と相談されましたが、ここまで来てまた出直すのもバカらしいですし、なによりかなりいろいろお願いした申し訳なさから、
>「バンパーくらいすぐ外れるし、ネジ数本で済むから自分でやりますわ〜」
>と言って乗って帰ることに◎
さぁ、凶と出るか吉と出るかですねぇ、笑

>音の原因は飛び石によるもので、塗ったところのバンパーに早速傷が(泣)
まぁ靴と同じですから走れば何らか傷つきます、僕のは飛石の弾痕だらけです。笑
>ブッシュ類交換で甘くなっていたハンドルがクイックになった感じがしましたし、当然の話ですが、ヘタリ感が消えて新しい車に乗った気分になれました。
>
>スタビも36用で、以前が社外品のものでしたが、それよりマイルドになった感はありましたが、マイルドさもあっていい感じでした。
そう!良さげですね!新車に戻った感じでしょ?
周りにパンダも含めてあまり車の
居ない所と時間で走らせてみたいでしょうね!
愛車が喜んで気持ち良さそうに走ってるなぁ!と感じられる
のは至福の時です。

Re:足回りのリフレッシュ
 T.M E-MAIL  - 06/3/30(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>何があったのでしょう?下の事ですか?笑
ご想像通りです◎
いや〜参りましたね(笑)

>叔父さんを目配せで使う甥っ子かな、でしょうか?笑
>可愛くてしょうがないのかなぁ・・・・・、
いやいや、車に乗り込んで助手席足元の箱見て
「何これ?フォグ!?ダクト!?ついてないやん!!」
みたいな感じで叔父自身も焦ったらしいです(爆)

>僕は甥にも結構冷たいですよ。姪には甘いけど、笑;
確かに結構そういった関係は一般に想像できそうで(笑)

>>「バンパーくらいすぐ外れるし、ネジ数本で済むから自分でやりますわ〜」
>>と言って乗って帰ることに◎
>さぁ、凶と出るか吉と出るかですねぇ、笑
既に凶がでかけてます!?
帰宅後、バンパーグリル外そうとしたんですが、外し方知らない訳ではないのに外れない・・・
力入れるとバンパーが動く勢いで(爆)
塗料の付きすぎ?乾燥不足??
ストラップが新品なので、硬く食い込んでしまった???
相乗効果かもしれません・・・
再度トライはしますがね(焦)

>まぁ靴と同じですから走れば何らか傷つきます、僕のは飛石の弾痕だらけです。笑
確かにノーマルとは素材も違って、よくお目にかかる36オーナーさんのもなってました。
ちなみに「1ヶ月でこんなんなるん!?」
見たいな事を主治医さんに言われてたり(爆)

>そう!良さげですね!新車に戻った感じでしょ?
ほんと思いました。
久しく乗ってなかったのもありますが、ステアリング切ったらビシっと曲がってく感じ、くたびれたブッシュじゃなかったですから!
ある意味緊張しました(爆)

>周りにパンダも含めてあまり車の
>居ない所と時間で走らせてみたいでしょうね!
今日は飛ばすつもりはなかったのですが、高速で流れに乗った程度でインプレしようと思って高速乗ったんですが、不運にも渋滞に巻き込まれ、気持ちしか試せませんでした。
テストコースかサーキットでも行って気兼ねなくやりたいですね。

>愛車が喜んで気持ち良さそうに走ってるなぁ!と感じられる
>のは至福の時です。
ほんと常に愛着もってベストコンディション保ってやるにこしたことはないですね。
あまり面倒みてやらないと、スネたり、グレますから(爆)

ちなみにうちのは叔父も自信を持っていえる当たり車だそうで、ほんと故障知らずできたんで、ある意味メンテを疎かにしていたツケが今回回ってきたようにも思えました。

Re:バッテリ−について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/8(月) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ご覧のみなさまご無沙汰です。
ちょいと忙しかったもので・・・・・すみません^^;

>基本的に以下のようにな傾向です。
>その日最初に掛けた時等は充電する為に高めです。(13.5〜14.5V程度)
>充電が終わると過充電防止保護回路が働き少し下がります。(12.5〜13.5V程度)
>12.5Vより下回る場合が多くなりますとご臨終まぢかです。w

連休中に四駆(携帯も利かない極寒の山の中で使うのでバッテリ-とオルタの
健全性確認の為電流計装着してます)の方ですが始動直後にいつもは14.2V程度
なのが一度だけでしたが13V位しか出てませんでした。
再始動しますといつも通りでした。

>また以下の様にたまに専門家に専用機で診断して頂くと
>いっそう安心です。(オルタ。セルを含め)彼のは立派な診断機でした。

ちょっと不安感(特にオルタ)がありましたので例のバッテリ-屋さんにお電話
しましたら土曜はお仕事されてましたので17時廻ってましたが
快く診断して頂けるとの事で、速攻伺いました。

バッテリ-(1年8ヶ月)の健全性につき、比重、負荷電圧、回復電圧等、
オルタの発生電圧等、調べて頂き、結果全て良好でした。

バッテリ-(1年8ヶ月)はそれ相応で充分な状態で
また国産オルタで12〜15万kmでブラシ磨耗でご臨終となるとのお話しでした。

今のところOKですが、この状態が頻発するようでしたらちょっと
心配しないといけませんね。

どなたかMBのオルタの寿命目安ご存知ではありませんでしょうか?

・ツリー全体表示

車検でG55 AMG発見。
 もとVR6 E-MAIL  - 06/4/15(土) 19:53 -

引用なし
パスワード
   今日車検を取るため岐阜にある購入元までドライブ。
12月に購入しベルトテンショナー交換など順調にトラブルを楽しみながら6000kmほどを走行。
ショップにはG55 AMGが修理に入っていました。中近東仕様とのことで、ボディーサイド両側にAMGデュアルマフラー(計4本)がすごかった!
ポルシェ主体のショップですが、BENZの客も私を含め4〜5台おり、E36T、C43T、G55、W124E500などフツーのBENZは居らず、リフトにはお馬さん308、外にはVWデリバンのWキャブトラック、インテタイプRのポート研磨中の車など闇鍋状態でした。
代車はMINICAトッポ5バルブDOHCターボ(14年落ち)でもこれはまだいいほうで前回はBMW2002Ti(’74)で通勤途中サーモスタットがいかれてオーバーヒート!たまたま山の頂上付近だったため惰性で会社に到着。帰りはペットボトル3本に水を入れて…なんてことも。
12万km走破したトッポターボはニューBMW330とVOLVO V70 2.5Tの間に挟まって東名の追い越し車線を帰宅しました。(ある意味C43の往路より緊張した)5バルブDOHCターボは結構速い!黄色いキャンバストップもいかしてます。ただし燃費はC43より2割ほどいいだけ(10km/lくらい。ほんとに軽?)

Re:車検でG55 AMG発見。
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/17(月) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
>ショップにはG55 AMGが修理に入っていました。中近東仕様とのことで、ボディーサイド両側にAMGデュアルマフラー(計4本)がすごかった!

他のスレで書きましたが、G55の試乗も致しましたが、ロ-ダウンぎみで
サイドマフラ-等々今一つコンセプト理解が出来ずにいます。笑
市販車最高の走破性を持ちながら藪を割って行くような山に入ったり
クロカンに使う方は少ないでしょうね。そんな使い方をすれば
あのマフラ-は無くなるでしょうね。笑

>ポルシェ主体のショップですが、BENZの客も私を含め4〜5台おり、E36T、C43T、G55、W124E500などフツーのBENZは居らず、リフトにはお馬さん308、外にはVWデリバンのWキャブトラック、インテタイプRのポート研磨中の車など闇鍋状態でした。
見て廻るだけでも楽しくてワクワクしそうですね。
>代車はMINICAトッポ5バルブDOHCターボ(14年落ち)
>12万km走破したトッポターボはニューBMW330とVOLVO V70 2.5Tの間に挟まって東名の追い越し車線を帰宅しました。(ある意味C43の往路より緊張した)5バルブDOHCターボは結構速い!黄色いキャンバストップもいかしてます。ただし燃費はC43より2割ほどいいだけ(10km/lくらい。ほんとに軽?)
僕も代車でワゴンR(一番速いやつ)に乗りましたが当然43のふえわよりワゴンR
のぬうわ(リミッタ)の方が遥かに緊張です。笑

高速ではどうしても高回転域を使いますのでタンクも小さいですから
しょっちゅうスタンドに寄ってました。
燃費は確か43より悪かったような気が致します。笑

Re:車検でG55 AMG発見。
 もとVR6 E-MAIL  - 06/4/23(日) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

車検終了しました。
はげちょびんになっていたステアリングを塗りなおしてもらいました。
専門ではなかったため、全体がピカピカになってしまった。涙
なくしてしまって歯抜けだったフロントエアダムの横桟も入り、AVグリルはノーマルに戻しお顔がずいぶんすっきりしました。
ブレーキング時のジャダーもローター研磨で解決。自分の車らしくなったような気がします。

MINICAトッポターボは相変わらず大食いで満タンから170km走行後18Lのガソリンを消費。帰りのC43は20L位。疲労度が半分で金額にして約300円。

>他のスレで書きましたが、G55の試乗も致しましたが、ロ-ダウンぎみで
>サイドマフラ-等々今一つコンセプト理解が出来ずにいます。笑

同感です。あれで川原でバーベキューは似合わないような気がします。G55君は出庫してもうありませんでした。

車検中、ショップのマスター(友人)の奥さんが私のC43を運転し、「ハヤーイ!素敵!」と言ったとか。普段は95のE36Tに乗っているそうですが2ndスタートなので出足がフツーで物足らないようです。燃費は6km前後でC43より悪く「なんでV8で8kmもはしるの?」ときかれましたが、返事のしようがありませんでした。

今日は73RS Lookが入庫していました。あとは友人の遊び用KPGC10(ホンモノ)が置いてあり、黄色のお馬さんはまだリフトの上で寝てました。VWデリバントラックは3ナンバー取得に挑戦したらしいけど、だめだったみたいです。

車検場では、友人の知り合いの検査員達が「これホンモノ?」と集まってきてボンネット開けて「おー珍しい!」とあちこち見てまわったそうです。
43T白のホンモノはやっぱり少ないのかなー。無理して買ってよかったです。

でもボーナスまでピーピーです。

・ツリー全体表示

リフレッシュ計画!
 M.K  - 06/2/10(金) 20:55 -

引用なし
パスワード
   足回りのリフレッシュを計画していて、今日第1弾として、フロントのスタビのブッシュとリンクを交換しました。これだけでも、かなりの変化があるので、第2弾、第3弾が楽しみです。購入した頃の乗り味に戻るかと思うとワクワクします。

Re:リフレッシュ計画!
 M.K E-MAIL  - 06/4/16(日) 10:40 -

引用なし
パスワード
   >M.Kさん、これはご自宅ですか?
いえいえ違います!そんなお金ありませ〜ん!!

Re:リフレッシュ計画!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/17(月) 16:02 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Kさん:
>第2弾が終了しました。効果抜群です。たまにあった異音も無くなり、素直に走ってくれます。わだちもほとんど拾わなくなりました。あとは車体が振れる(フロントロワアームが切れてきた時の様に)ので、これを克服しなければなりません。僕的には原因はローターじゃないかと睨んでます。部品は発注済みなので、キャリパーOH、パット交換と共にやろうと思います。
>早くローターこないかなぁ。。。
良かったですね!
走りながらニンマリでしょうか?笑v
愛車が思う通りのレスをして嬉しそうに走っているのを感じる時は
最高です。
ロ-タ-入手は通常でもお時間が掛かるのでしょうか?
先々代のクロマタ-ボは入手に半年以上掛かるのが判明し
どこにも不満が無いにも係らず先代の202スポ-ツラインに
乗り換えた経緯があります。

Re:リフレッシュ計画!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/17(月) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:▼M.Kさん:
>M.Kさん、これはご自宅ですか?
>流石に、リフトがあると作業が進みますよねぇ〜〜^^;
>(羨ましい〜〜)
僕の友人の一人で岩槻の旧家の方は自宅の庭に車が
ゆったりと4台入るシャッタ-付の車様専用のお家と中に
中古ですが二柱リフトをお持ちです。
更にXクラス出場車製作の為のパイプベンダ-、アルゴン溶接機、フライス、
旋盤、タイヤチェンジャ-等々もお持ちです。
今はオ-プンのJ59を弄りながら通勤快足です。笑

僕の四駆にヒッチメンバ-取付けた時には駄目だったらまた
着けれますからとマフラ-スッパリと切られました。笑

自分のリフトって欲しいですね!笑

Re:リフレッシュ計画!
 M.K E-MAIL  - 06/4/17(月) 19:54 -

引用なし
パスワード
   >走りながらニンマリでしょうか?笑v
愛車が思う通りのレスをして嬉しそうに走っているのを感じる時は
最高です。
もちろんニンマリしてます!最高です!!
>ロ-タ-入手は通常でもお時間が掛かるのでしょうか?
多分掛からないんじゃないでしょうか?いつもヤナセに注文してるんですが、ローターだけは並行輸入業者に頼みました。
まだ、発注して10日位です。ヤナセでも本国オ−ダーでしたら15日前後だし、そろそろ来るでしょう。

Re:リフレッシュ計画!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/18(火) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Kさん:
>>走りながらニンマリでしょうか?笑v
>愛車が思う通りのレスをして嬉しそうに走っているのを感じる時は
>最高です。
>もちろんニンマリしてます!最高です!!
ほんと、良かったですね!安いに越した事はありませんが、
お金では代えられないものも在るかと思います。
>>ロ-タ-入手は通常でもお時間が掛かるのでしょうか?
>多分掛からないんじゃないでしょうか?いつもヤナセに注文してるんですが、ローターだけは並行輸入業者に頼みました。
>まだ、発注して10日位です。ヤナセでも本国オ−ダーでしたら15日前後だし、そろそろ来るでしょう。
有難う御座います!安心致しました。

Re:リフレッシュ計画!
 sr_188 in China  - 06/4/18(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   前回注文をしておりました、その高〜いHWA品番のエアクリーナーが届いておりましたので購入いたしました。

Re:リフレッシュ計画!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/18(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188 in Chinaさん:
>前回注文をしておりました、その高〜いHWA品番のエアクリーナーが届いておりましたので購入いたしました。
有難う御座いま〜す!お帰りの節はCメル頂ければ幸甚です!^^
yasさんとは老酒でしたでしょうか?^^)v

Re:リフレッシュ計画!
 M.K E-MAIL  - 06/4/19(水) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>まだ、発注して10日位です。ヤナセでも本国オ−ダーでしたら15日前後だし、そろそろ来るでしょう。
噂をすれば、本日入荷しました。

Re:リフレッシュ計画!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/20(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Kさん:
>噂をすれば、本日入荷しました。
いよいよプロジェクト最終段階でしょうか?^^v
でも作業の楽しみは限りなく続くでしょう!かな?

・ツリー全体表示

C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 05/12/18(日) 3:05 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。このたび96年式の C36を購入しました。
そこでコンピューターのROMチューンをしたいのですが、どこのROMの評判が良いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらお伺いできますでしょうか。
エアフィルターとROM交換で300psくらい出ればと考えております。

Re:C36のコンピューターチューンについて
 M.K  - 05/12/19(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
   並行車に着いているエキマニに交換して、それから現車合わせらしいですね。

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 05/12/19(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Kさん:
>並行車に着いているエキマニに交換して、それから現車合わせらしいですね。

M.Kさん、ためになる情報をありがとうございます。
どのメーカーのものが、どういった特徴があるか知りたいです。
ロイテクニックさんはエアクリーナーとコンピュータ交換で13%パワーアップということでした。本当なら相当お買い得のような気がします。

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 05/12/19(月) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼るーふーさん:
>YMさんがガレージえちごやさんでかなりのチューンされてますよ。
>ご本人からご意見お伺いできればよいのですが・・・
>以前集まった際、YMさんの車を含めC36が2台揃いましたが、アイドリングからして明らかにサウンドが異なり、直6特有のタペット音?すらありませんでした。
>正直言って最高のコンディションを常に保ってらっしゃると思います。
>当然コストも並大抵の額ではないようですが・・・
>私個人としてはチューンで非常に参考になり、魅力のある1台です。

T.Mさん、情報ありがとうございました。
えちごやさんに電話したら、コンピューターチューンの前に各チェック箇所を交換しなければいけないとききました。
YMさんは、まだコンピューターを導入してないとのことでしたが、皆様はどういったCPUがお勧めでしょうか。
また、チェック箇所はどういった箇所があるのでしょうか?

Re:C36のコンピューターチューンについて
 YM  - 05/12/20(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   るーふー様、こんばんはです。
5年前のことですが下記の内容です。

クランク、コンロッド、ピストン、カムシャフトフルバランス
各メタル交換、ブロック及びヘッド面研、給排気各ポート研磨
バルブ交換、バルブシート材質変更、バルブガイド材質変更
スペシャルバルブスプリング、各部WPC加工、ピストンコーティング
コンロッド軽量化、エンジンオイルクーラー追加、ATオイルクーラー追加
ATコンバーター交換、完全当長エキマニ、可変エキゾースト、
CPU現車合わせ、まだ細かい事がたくさんあったはずですが。。。。

シャシ台には乗せてないですが、数値的にはノーマルもあまりかわらないと思いますが、有る領域では本国仕様(EGRなし、圧縮比が違うはず)と比べても問題外?です。連続高速運転でも。。。。。。。

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 05/12/20(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼YMさん:
>るーふー様、こんばんはです。
>5年前のことですが下記の内容です。
>
>クランク、コンロッド、ピストン、カムシャフトフルバランス
>各メタル交換、ブロック及びヘッド面研、給排気各ポート研磨
>バルブ交換、バルブシート材質変更、バルブガイド材質変更
>スペシャルバルブスプリング、各部WPC加工、ピストンコーティング
>コンロッド軽量化、エンジンオイルクーラー追加、ATオイルクーラー追加
>ATコンバーター交換、完全当長エキマニ、可変エキゾースト、
>CPU現車合わせ、まだ細かい事がたくさんあったはずですが。。。。
>
>シャシ台には乗せてないですが、数値的にはノーマルもあまりかわらないと思いますが、有る領域では本国仕様(EGRなし、圧縮比が違うはず)と比べても問題外?です。連続高速運転でも。。。。。。。


YMさん、ご返答いただきまして ありがとうございます。噂にきくとおり大変な手の入れようですね!!
また、CPUも交換してらっしゃいましたね。私の勝手な勘違いでした。失礼しました。
この仕様なら、純正C43より速いのではないですか?
C36のエキスパートですね!
YMさんは、ガレージえちごやさんで魅力的なチューニングをなさっているとのことで、うらやましく思います。私もガレージえちごやさんでチューニングをしたいところですが、現住所である香川県からの距離と、資金的なことで私には難しいところです。
ガレージえちごやさんのCPUは、現車合わせしか行なってない上に、プラグ等も交換とききましたが実際どうなのでしょうか?
また、皆様方はC36のCPUなら、どのメーカーさんのものが評判良いときいていらっしゃいますでしょうか?私は電話やメールなどでの親切な対応と、価格やカタログ値から ロイテクニックさん、グランプリさん(ハイパーチップ)などの印象が良いように思います。
引き続き皆様からの情報をお教え戴けますでしょうか。よろしくお願い致します。

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 05/12/23(金) 23:56 -

引用なし
パスワード
   皆様方からは、いつも貴重なご意見を頂き、ありあがとうございます。
さて、皆様方はコンピューターチューンをなさる場合、やはり現車合わせなのでしょうか?現住所の四国 香川県から最も近い現車合わせをしてくれるショップが見つからなくて困っております。皆様どうなさっていらっしゃるのでしょうか?

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 05/12/26(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   皆様方からは、いつも貴重なご意見を頂き、ありあがとうございます。
ロイテクニックさんのECUを装着していらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 06/1/3(火) 2:19 -

引用なし
パスワード
   皆様方からは、いつも貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
本年も皆様からのご指南をいただければと思います。
何卒、よろしくお願い致します。
C36のコンピュータについて皆様から大変参考になるご意見を伺っておりますがC36にMoTeCのECUを導入なさっている方はいらっしゃいますでしょうか。
効果のほどや、価格はいかがなものでしょうか。
導入なさっていらっしゃる方からのご意見を伺いたいのでよろしくお願い致します。

Re:C36のコンピューターチューンについて
 るーふー  - 06/1/28(土) 1:19 -

引用なし
パスワード
   皆様方からは、いつも貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
皆様からのご指南をいただければと思います。
AMG C36にF-CON Vを導入なさっている方はいらっしゃいますか?
また、ロイテクニックさんのコンピュータを導入なさっている方がいらっしゃれば、感想を伺えますでしょうか?

・ツリー全体表示

中古車購入検討?_C36かC43
 Marco。  - 06/3/29(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
    もし買うとしたら、の話なんですが、C36とC43の消耗部品っていくらくらいするのでしょうか? 以下は自分が昨年半年くらいに交換した新品の部品のネット販売最安値価格です。AMGは、2倍はすると思うのですが、もっとするものもあるのではないかと思ってます。 出来れば同じ物もあるのではないかとも思ってます。

フロント・ショック      11500円*2本 
エンジン・マウント       9500円*2個
フロント・ディスクジョイント    9500円
ロワ・アーム リペアキット    5600円*2個
リアー・ディスクジョイント    5500円
ボール。ジョイント        4800円*2個
ATマウント             3700円
サーモスタット          2980円
フロントブレーキローター     6000円
燃料フィルター          2980円
フューエルインジェクターOリング  800円/個 (V8では16個要るハズ)

あと、こういうことする人はあまりいないと思いますが、AMGの本体に普通のBenzの部品付けると問題ありますか?

Re:中古車購入検討?_C36かC43
 Marco。  - 06/3/29(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   >フューエルインジェクターOリング  800円/個 (V8では16個要るハズ)

 間違えた。Twin Plugだと、32個か??

あと、燃料ポンプの値段も知りたいです。

Re:中古車購入検討?_C36かC43
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
うっひゃ〜!部品屋では無いので部品価格はご勘弁下さい。
Dは別としても車屋さんであんまし聞くと
何方かが言ってましたがほんとに買うんですか?って聞かれますよ。笑
必要な時に調べれば良いのではないでしょうか?笑
余談ですが、四駆の部品も貰ったり、安い時に買ったりしてましたら
倉庫が必要になりました。爆
43にする時に言われましたが、それより保険、税金等の検討が必要では
ないでしょうか。笑
他にも書きましたが203のC32が楽しいし相場的に割安だそうです。笑
頑張って下さい。
> もし買うとしたら、の話なんですが、C36とC43の消耗部品っていくらくらいするのでしょうか? 以下は自分が昨年半年くらいに交換した新品の部品のネット販売最安値価格です。AMGは、2倍はすると思うのですが、もっとするものもあるのではないかと思ってます。 出来れば同じ物もあるのではないかとも思ってます。
>
>フロント・ショック      11500円*2本 
>エンジン・マウント       9500円*2個
>フロント・ディスクジョイント    9500円
>ロワ・アーム リペアキット    5600円*2個
>リアー・ディスクジョイント    5500円
>ボール。ジョイント        4800円*2個
>ATマウント             3700円
>サーモスタット          2980円
>フロントブレーキローター     6000円
>燃料フィルター          2980円
>フューエルインジェクターOリング  800円/個 (V8では16個要るハズ)
>
>あと、こういうことする人はあまりいないと思いますが、AMGの本体に普通のBenzの部品付けると問題ありますか?

・ツリー全体表示

C43ワゴン右W車
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/10(金) 13:37 -

引用なし
パスワード
   マスタ−が一生懸命捜しておられるご様子!笑
でDに訊いてみましたら・・・・・、
>全く無いわけではなく球数が非常に少ないのだそ〜です。
また在っても荒れて居る物が多いそうです。慎重に!

今C32ワゴンが楽しくてお勧めだそうです。笑
いくら何でも203じゃバレバレだもんねぇ!爆

女性はねぇ、物の見方が我々と違うから
同じ心算でいてもばれますよ〜!笑
逆に僕らでは一目でわかる203なんかだと
色が同じだと気が付かなかったりします。爆

Re:C43ワゴン右W車
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/3/16(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:こんばんわ
近所の車屋さんのお勧め車(C32)試乗してきました。

びっくりするほど、よく走りますね!!
でも、逆に素直に走りすぎて、面白みに掛けるかもしれません。

車体のみ450マソですが、馬力が馬力だけに、安めなのかなと思ったりもしました。

W203は、苦戦してるそうです。( 売れないのだそうで )
通常モデルのw203はしますよ〜

Re:C43ワゴン右W車
 マスター  - 06/3/16(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
   カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?

Re:C43ワゴン右W車
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/17(金) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
>信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?

詳細不明、あったら買うんですね!笑

Re:C43ワゴン右W車
   - 06/3/17(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
>信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?
あります
近所の歯科医院の車庫に
当時のAMGジャパンはカタログ外の物も
オーダー時即金で何ヶ月か待てば輸入してくれましたよ
奥様が右ハンドルじゃなければいやとのことで購入されたと言ってましたよ

Re:C43ワゴン右W車
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/17(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:
いらっしゃいませ!笑
その内部品等もお願いしようかと思っております>謎!笑

Re:C43ワゴン右W車
   - 06/3/17(金) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:
>▼マスターさん:
>>カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
>>信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?
>あります
>近所の歯科医院の車庫に
>当時のAMGジャパンはカタログ外の物も
>オーダー時即金で何ヶ月か待てば輸入してくれましたよ
>奥様が右ハンドルじゃなければいやとのことで購入されたと言ってましたよ
補足
当時新車のみで今のAMGは無理ですよ
私も中古車と並行車を買ったことがないので部品も買えるかどうか不明です

Re:C43ワゴン右W車
 マスター  - 06/3/17(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:

>あります
>近所の歯科医院の車庫に
>当時のAMGジャパンはカタログ外の物も
>オーダー時即金で何ヶ月か待てば輸入してくれましたよ
>奥様が右ハンドルじゃなければいやとのことで購入されたと言ってましたよ

カタログに無く新車で買うって事は完全なオーダーメードってことなんですよね?
そんなの中古で探す方が難しいですね(^^;

ロケット屋さん
もし手に入れたとしても私はあくまでC240T仕様にして乗りますから誰にも言いませんよ(笑)

・ツリー全体表示

サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/9(木) 10:00 -

引用なし
パスワード
   投稿番号【417】のニ−ナさんからの以下の書き込みへのレスです。

>98年式のカタログを入手したのですがそれによると
>「リバースギアが選択されると助手席側(カタログには左ハンドルなので右側となってますが)のサイドミラーが自動的にパーキング・ポジションに切り替わり、ドライバーは縁石の端まで見通せるようになります」とかいてあるのですが
ロケット屋さんのミラーはこのうようにちゃんとなりますか?
私のはならないようなのでDに問い合わせしてみたらミラー調節を常に助手席側にしてればなると回答いただきました。
それからまだ試してないのですが・・・もしなるようなら半年以上経ってからの発見になります。説明書には書いてなかったのに・・・
まだまだ私の知らない便利機能がありそうです!

おっしゃるように取説(AMG補足版も含め)には全く記載されてません
でした。
Dへの問い合わせをしましたら、この機能は203(すなわち2000年9月)
以降でないとついていないとの事でした。
そちらのDとちょっと違いますね。笑

いづれにせよ私のは常に右ミラ−選択してますが、
ピクとも動いたのを見たことありませ〜ん!笑;

カタログは是非拝見したいです。
どっかのSWを長押ししてみようかな?笑
MBのセッティングで良くあります。爆

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 pooh  - 06/3/10(金) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>メモリーがある場合はミラー内にも位置を認識する為のポテンショメーターが付いています。このデーターにより各位置を記憶してバック時やメモリーのポジションを選択できます。
>メモリーが無いならバック位置をメモリーできませんので当然バックポジションは存在しないと思います。

これってドア内のコントロールユニットでやっているのですよね?
仮にそうであれば、202もメモリー付きの208や210のユニットを使っているのでバックポジションやパワーウィンドウの挟み込み防止機能だけを使って、シートメモリー機能を使っていないとも考えられませんか?

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 sr_188  - 06/3/10(金) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ドアコンモジュールをバックポジションがあるタイプと交換し、尚且つミラーもポテンショメーター付なら可能かもしれませんが、バック信号をCANで拾っているとSAMモジュールも交換しないとなりませんね。

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 pooh  - 06/3/10(金) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>ドアコンモジュールをバックポジションがあるタイプと交換し、尚且つミラーもポテンショメーター付なら可能かもしれませんが、バック信号をCANで拾っているとSAMモジュールも交換しないとなりませんね。

なるほど、かなり細かいところまで変わってきますね。

sr_188さんに指摘を受けて更に詳しくパーツ番号調べましたところ、ミラーのパーツ区別ではDIPPING付きというのがあって下向き機能付きの可能性がありますが、他方では202のドア内コントロールユニットにはそれに関連する機能がついたモノは本国仕様にも設定されておりません。

以上のことから、210等と同様のロジックでバックポジション制御するなら202にはその機能はないという結論になるかと思われます。(カタログの記載ミス)

また、その他のロジックで制御しているのであれば、可能性も否定はできないようにも思います。

更に言えば、DIPPING付きのミラーは少なくともデータ上は日本仕様のいかなる202にも設定されておりません。実際に装備されたモデルがあればデータの記載ミス、若しくは本国オーダのオプション装備と考えればいいのかもしれません。


やっぱりC43/55ユーザの方からのコメントをお待ちしましょう!
また、後期型の車輌でも付いているのもあるかもしれませんから情報待った方がいいかとも思います。(^^ゞ
あと、DIPPINGの正しい翻訳も・・・。(^^ゞ

ニーナさん、ロケット屋さん よろしくお願いしま〜す。m(__)m

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/11(土) 0:48 -

引用なし
パスワード
   sr_188さんとPoohさんの情報を基に考察致しますに、
まず機構的、技術的には有り得ない!との結論になるかと思います。

しかし、一方ではニ−ナさんからご提供有ったように、
パンフレットとして記載、配布されている事も事実なのでD(要すれば
D経由DCJ)に問合せとなるかと思います。既に一度してますが、笑

前にも触れましたが、どうしても無いと困る!物でも無いので
事実確認に留め、カウンタ−蹴飛ばし等の交渉は無いかと思われます。笑

突詰めた論理で攻めれば、パンフレット記載のこの機能に
惚れて購入したのだが、無いのはどうゆう事だ?記載事項を満足させろ!
との論理もありますがねぇ、総合的には弱いでしょうねぇ。
法的には、まっき-さん辺りがお詳しいのですが、笑

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 pooh  - 06/3/11(土) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>sr_188さんとPoohさんの情報を基に考察致しますに、
>まず機構的、技術的には有り得ない!との結論になるかと思います。

210以降で採用されている機構であれば非装着の可能性が高いということですが、結構202は過渡期的なことよくやってるので確証・確信はないですよ〜〜。


>前にも触れましたが、どうしても無いと困る!物でも無いので
>事実確認に留め、カウンタ−蹴飛ばし等の交渉は無いかと思われます。笑

フキフキ ""A^^;
日本ではそこまでしなくっても・・・、ねぇ。


>突詰めた論理で攻めれば、パンフレット記載のこの機能に
>惚れて購入したのだが、無いのはどうゆう事だ?記載事項を満足させろ!
>との論理もありますがねぇ、総合的には弱いでしょうねぇ。
>法的には、まっき-さん辺りがお詳しいのですが、笑

まさにその通りですね。
仮に裁判までいったとしたら車の機能としてそれを何処まで本質と認定されるかですね・・・、その前にそんなツマランこと裁判所に持ってくるな!、早よ和解せぇ!って弁護士先生に言われそう・・・。(笑)


それにしても日本以外の国はパンフレットも資料も実際の商品もいい加減ですねぇ〜〜。(^^ゞ
すべての完全な一致の方が奇跡的なのかも・・・、日本人は当たり前と思ってるけど。(笑)

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ニーナ  - 06/3/11(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   Dに問い合わせた結果を報告します。

まず、昔ジュリアナがあった辺りのDに話を聞いたところ
カタログに記載されているならその機能は付いているとのこと。
条件としてミラーの調整選択ボタンが助手席側になっている事だそうです
メモリー機能がないけど動くのかと質問したらメモリー機能装備車であれば自分の好きなポジションに動かす事ができるが、ないものだと現状の状態からただミラーが下を向くだけと回答いただきました。自分のは動かないと言うとそれは多分壊れてるから修理が必要とのことでした。

一箇所では不安なのでXANADU(キサナドゥ)付近のDに問い合わせたところ
おそらくW202の日本仕様車にはどのグレードにもそのような機能はないと思われるとの回答をいただきました。説明書にも記載されていないし、問合せに対応してくれた人の記憶にもW202ではそのような機能はないといっていました。
他のDでの事を言うと私の記憶ではないはずですが他のDでそういうなら一度拝見してみたいとのことでした。

電話での問合せですが対応のしかたから後者のDの方が正しいと思います。
機会があったらDに立ち寄ってカタログを見せてどういうことか聞いてみたいと思います。ただカタログが1998年式のもので自分のは1999年式という弱みはありますが・・・どこを探しても1999年式のカタログが手に入らないので・・・いつになるか分かりませんが立ち寄ってカタログと照らし合わせその結果を報告したいと思います。

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/11(土) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>Dに問い合わせた結果を報告します。
>
>まず、昔ジュリアナがあった辺りのDに話を聞いたところ
>カタログに記載されているならその機能は付いているとのこと。
>条件としてミラーの調整選択ボタンが助手席側になっている事だそうです
>メモリー機能がないけど動くのかと質問したらメモリー機能装備車であれば自分の好きなポジションに動かす事ができるが、ないものだと現状の状態からただミラーが下を向くだけと回答いただきました。自分のは動かないと言うとそれは多分壊れてるから修理が必要とのことでした。
>
>一箇所では不安なのでXANADU(キサナドゥ)付近のDに問い合わせたところ
>おそらくW202の日本仕様車にはどのグレードにもそのような機能はないと思われるとの回答をいただきました。説明書にも記載されていないし、問合せに対応してくれた人の記憶にもW202ではそのような機能はないといっていました。
>他のDでの事を言うと私の記憶ではないはずですが他のDでそういうなら一度拝見してみたいとのことでした。
>
>電話での問合せですが対応のしかたから後者のDの方が正しいと思います。
>機会があったらDに立ち寄ってカタログを見せてどういうことか聞いてみたいと思います。ただカタログが1998年式のもので自分のは1999年式という弱みはありますが・・・どこを探しても1999年式のカタログが手に入らないので・・・いつになるか分かりませんが立ち寄ってカタログと照らし合わせその結果を報告したいと思います。

お手間を掛けて頂きお世話様でした、98式は僕を引っ張り出して下さい。笑
近辺でしたらそこへ行っても良いと思ってます。
4ヶ月位先輩の色違い98式43も自宅近くにおられますのでご一緒でもとも
思います。99式では付けないと言うのも不自然な気が致します。

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ニーナ  - 06/3/11(土) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>お手間を掛けて頂きお世話様でした、98式は僕を引っ張り出して下さい。笑
>近辺でしたらそこへ行っても良いと思ってます。
>4ヶ月位先輩の色違い98式43も自宅近くにおられますのでご一緒でもとも
>思います。99式では付けないと言うのも不自然な気が致します。

確かに後者のDでは98年式についていれば必ず99年式にもついてるはずといっておりました。
多分本国仕様ではそのような仕様になっていて日本仕様ではなっていないのかもしれませんね。
並行輸入車には付いているのかな・・・
自分もそこまで必要な装備ではないのでどうでもいいことなんですが
カタログ記載と違っていたので故障では?と思い皆様に質問させていただきました。
近々サイドバイザーそDで取り付けようかと考え中なのでそのときにでもちゃんとカタログ持参して聞いてみようと思います。

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/12(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>近々サイドバイザーそDで取り付けようかと考え中なのでそのときにでもちゃんとカタログ持参して聞いてみようと思います。

Dに行く機会がありましたので先ずカタログのバックナンバ−は
保管しているか?訊いてみましたが流石に無く、DCJに訊いて頂く
事としました。その際に98,99年のコピ−を自宅宛て郵送をお願いしました。
課長が通り掛りにフォロ−指示してましたから大丈夫でしょう。笑v
Dを育てるのもユ−ザ−の役割かなぁと思う今日この頃!笑

・ツリー全体表示

C43のエアマスとデフオイル交換
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/4(土) 19:03 -

引用なし
パスワード
   本日体調不良で朝一での医院立寄りを含めて挫けそうになるとこ、
お約束もあり、気力を奮い立たせて決行致しました。
その陰にはsrさんは勿論その他駆けつけて頂いた
方々の気持ちもあり、それが嬉しかったです。
有難う御座いました!
エアマスの交換は画期的な効果がありました。
当り前と言えばそれまでですが、安心して踏めます!笑

バッテリ−の−端子外したりして電気的な変化のせいか
またナビがお馬鹿になりましたが、
帰宅して+端子を締めこんでみると動きます。
またどっかいい加減なとこでBat.交換してますなぁ、汗
これはちょっとやばいので明日端子を磨いて締め直す事としました。
今までの経験でこれはいろんな物を壊す原因となります。
最悪コンピュ−タ−!怖;

slenderMさんはATF漏れも発見との事、心境お察し致します。
今日タイヤ修理を待つ間に漏れる箇所が3箇所あるとのお話が
丁度でてましたね。>E板長さんからレスあるでしょう。笑
タイヤの方は金属片が付いてただけで漏れてませ〜ん!て言われました。笑
費用は点検は無料ですからと言われました。謝

Re:C43のエアマスとデフオイル交換
 ニーナ  - 06/3/6(月) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
ご無沙汰しております。お体の具合いかがですか?

>本日体調不良で朝一での医院立寄りを含めて挫けそうになるとこ、
>お約束もあり、気力を奮い立たせて決行致しました。
>その陰にはsrさんは勿論その他駆けつけて頂いた
>方々の気持ちもあり、それが嬉しかったです。
>有難う御座いました!
>エアマスの交換は画期的な効果がありました。
>当り前と言えばそれまでですが、安心して踏めます!笑

復活おめでとうございます!安心して踏めてもほどほどに!

>バッテリ−の−端子外したりして電気的な変化のせいか
>またナビがお馬鹿になりましたが、
>帰宅して+端子を締めこんでみると動きます。
>またどっかいい加減なとこでBat.交換してますなぁ、汗
>これはちょっとやばいので明日端子を磨いて締め直す事としました。
>今までの経験でこれはいろんな物を壊す原因となります。
>最悪コンピュ−タ−!怖;

私のナビもたまに変なところを走ってますよ〜
駐車場がGPSを受信できないところなのでそのせいかもしれませんが
大体10分くらいわけの分からないところを走ってます。
気づくとちゃんと戻ってますけどね。レーダー探知機のGPSはすぐに受信するんですけどね・・・

題名とはずれますが質問があります。
98年式のカタログを入手したのですがそれによると
「リバースギアが選択されると助手席側(カタログには左ハンドルなので右側となってますが)のサイドミラーが自動的にパーキング・ポジションに切り替わり、ドライバーは縁石の端まで見通せるようになります」とかいてあるのですが
ロケット屋さんのミラーはこのうようにちゃんとなりますか?
私のはならないようなのでDに問い合わせしてみたらミラー調節を常に助手席側にしてればなると回答いただきました。
それからまだ試してないのですが・・・もしなるようなら半年以上経ってからの発見になります。説明書には書いてなかったのに・・・
まだまだ私の知らない便利機能がありそうです!

Re:C43のエアマスとデフオイル交換
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/7(火) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
レス遅れてすみませ〜ん!

>お体の具合いかがですか?
50年以上のビンテ−ジですから大変です。笑
風邪ひいてられない状況なのに・・・・、
自分の吸気系トラブル!笑、免疫低下で歯にも来てます。
抗生物質でかろうじて支えております。自走可!笑

>復活おめでとうございます!安心して踏めてもほどほどに!
有難う御座います。滅多にフル加速はしない(しなくても行ける)
のですが、やはり安心です。心配なのは免許だけ!笑
でも獅子丸が気持ち良さそに走っているのを感じられるのは
とっても嬉しいです。笑

>98年式のカタログを入手したのですがそれによると
>「リバースギアが選択されると助手席側(カタログには左ハンドルなので右側となってますが)のサイドミラーが自動的にパーキング・ポジションに切り替わり、ドライバーは縁石の端まで見通せるようになります」とかいてあるのですが
>ロケット屋さんのミラーはこのうようにちゃんとなりますか?
>私のはならないようなのでDに問い合わせしてみたらミラー調節を常に助手席側にしてればなると回答いただきました。
>それからまだ試してないのですが・・・もしなるようなら半年以上経ってからの発見になります。説明書には書いてなかったのに・・・
>まだまだ私の知らない便利機能がありそうです!

この事は他の車種ではあるやに伺ってましたが自分のは
知りませんでした。汗;
車庫に入れる前に一度右寄せして停めますのでミラ−コントロ−ラ−
は常に右位置でですが自分で角度変化したのは見た事ありません。
取説良く読んでDにも伺って別スレ立てますね。

・ツリー全体表示

C43の調子は?
 slenderM  - 06/2/21(火) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん

浜名湖オフ会お疲れ様でした

浜名湖オフ会の時のsr_188さんのテスター診断で
エアマスが不調とのことでしたが修理はしたのでしょうか?
エアマス交換したならば、C43の調子は戻りましたか?
結果を教えて下さい

私もエアマスの不調の診断が出てましたが、
某ショップでエアマス交換を相談しましたら、
O2センサーか 燃料がきてないのではとのことで
某ショップでテスター診断しましたら、
Fuel Trim Malfunction(燃料不調)って出てました
私はとりあえず、安く上がる方の燃料フィルターの交換をしようと
フィルターを注文中です

Re:C43の調子は?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/25(土) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼slenderMさん:
>今日、パーツ在庫があるからとのことで
>実車の現品とパーツリストを見ながら発注で午後から交換のつもりが、
>在庫表にはあるのに現品が無いとのことで
>パーツ発注だけで終わってしまいました(笑)
>来週に持ち越しです(泣)
あらぁ〜!今日で復活の予定が期待させられて・・・・・・、
残念でしたね。お察しします。

あとアクセルですが普段の足が踏んづけても回らないディ−
ゼル四駆なもので慣れているのか、踏むのではなく、押しながら、
回転の上り方を感じながら(エンジン内の燃焼の状態を感じながら)
更に押して速度に乗せてもって行く感じです。
速度は決して遅くありません。笑

急激な変化をさせずに、
足の五本の指を一本づつ使って押す力を加減する感じです。
解るかなぁ?車と相談しながら加速する感じです。
感じばっかで表現力貧困!爆

このやり方は燃費も向上します。笑v

Re:C43の調子は?
 slenderM  - 06/2/25(土) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

普段の足が踏んづけても回らないディ−ゼル四駆ですか?
乗り換えた時の感覚がまったく違うのに扱いが上手なんですね(笑)

車に乗る時は足のウォーミングアップしないと
私はアクセルを押す力を加減出来ないかも?(爆)

どちらにしてもアクセルは優しくが基本で
燃費向上、環境にも車にもいいんですね

Re:C43の調子は?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/26(日) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼slenderMさん:

>普段の足が踏んづけても回らないディ−ゼル四駆ですか?
と言うか踏んづけたら回らないですね。笑;
>車に乗る時は足のウォーミングアップしないと
>私はアクセルを押す力を加減出来ないかも?(爆)
そう右足つるかも?そこが我慢です!爆
>どちらにしてもアクセルは優しくが基本で
>燃費向上、環境にも車にもいいんですね
そう思います。車との対話は楽しいですよ〜!笑

Re:C43の調子は?
 sr_188  - 06/2/26(日) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼slenderMさん:
>
>>普段の足が踏んづけても回らないディ−ゼル四駆ですか?
>と言うか踏んづけたら回らないですね。笑;
>>車に乗る時は足のウォーミングアップしないと
>>私はアクセルを押す力を加減出来ないかも?(爆)
>そう右足つるかも?そこが我慢です!爆
>>どちらにしてもアクセルは優しくが基本で
>>燃費向上、環境にも車にもいいんですね
>そう思います。車との対話は楽しいですよ〜!笑
帰国しました。
エアマスも買ってきましたよ〜。
>slenderMさん
燃調不良との診断ですが、その通りですよ。
オフ会の時の診断結果も同じでしたよ。
そのコードが出たらかなりの確率でエアマスです。
W210は診断でエアマスが悪いコードは見たこと無いです。(検査台数は数え切れません。)

Re:C43の調子は?
 slenderM  - 06/2/26(日) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

帰国、お疲れ様です
オフ会の時の診断結果は燃調不良の診断だったんですか?
私はエアマス不調の診断結果だと思ってたので勘違いだったんですね(汗)
某ショップでは距離も走ってるから燃料フィルターが安いからってことで・・・
では、早々にエアマスを手配しなくては行けませんね

あっ!
sr_188さん、そのエアマス私に回して下さ〜い(冗談)

▼ロケット屋さん:

今日は野暮用で奈良までトンボ帰りで500k走行しました(疲)
昨日、修理できてればテストも出来たんですが残念(笑)
雨も降ってたこともあり、車に優しい運転で
ちょっと右足がつったかな?(爆)

Re:C43の調子は?
 sr_188  - 06/2/26(日) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼slenderMさん:
>▼sr_188さん:
>
>帰国、お疲れ様です
>オフ会の時の診断結果は燃調不良の診断だったんですか?
>私はエアマス不調の診断結果だと思ってたので勘違いだったんですね(汗)
>某ショップでは距離も走ってるから燃料フィルターが安いからってことで・・・
>では、早々にエアマスを手配しなくては行けませんね
>
>あっ!
>sr_188さん、そのエアマス私に回して下さ〜い(冗談)
>
>▼ロケット屋さん:
>
>今日は野暮用で奈良までトンボ帰りで500k走行しました(疲)
>昨日、修理できてればテストも出来たんですが残念(笑)
>雨も降ってたこともあり、車に優しい運転で
>ちょっと右足がつったかな?(爆)
こんばんわ。
最近V6用のエアマスはかなり安くオークションに出ています。

多分現在の状況ならゆっくり加速すればかなりの速度には到達できるはずです。
フィルターの詰まりなら高回転はすべて駄目だと思います。
また急加速時はO2センサーからのデーターはカットしますのでO2も考えにくいです。
エアマスは空気の量を正確に読んで燃料を決めますので、空気量が正確でないと燃料も正確でないので燃調不良になるのです。

Re:C43の調子は?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/26(日) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
お帰りなさ〜い!お疲れ様でした。
>エアマスも買ってきましたよ〜。
お手数お掛けしてすみませ〜ん!
ご連絡取らさせていただきます。

slenderMさん、
エアマスは適正混合比を出す為の流入空気量計測センサです。
ですから異常であれば、コンピュ−タは燃調不良と判断するのだ
と思います。

勿論Heart&Soulさんが仰るように走行距離が行っていれば
燃料フィルタ−の差圧もたちますので消耗品としての交換も必要です。

同じ4.3Lエンジンでもエアマスは多少円筒構造が異なりますので付かないと
思いますよ〜!笑

そちらのはボンネット開けると見えるでしょ?笑
熱的には僕のより楽ですね!>長寿命!笑

sr_188さんが仰るように失速させないようにして
加速すればかなりの最高速は得られると思います。
ゆったりと高速クル−ジングも良いもんでしょう?笑

Re:C43の調子は?
 slenderM  - 06/2/27(月) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

そうですね、ゆっくり加速すれば何の問題もなく加速できます
15ぐらいの巡航でも問題なく走りました

後々、他に影響が出ない内に修理しま〜す(笑)
色々と教えていただき、ありがとうございます

Re:C43の調子は?
 slenderM  - 06/2/27(月) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

燃料フィルタ−は消耗品としての交換と、燃料漏れ対策を兼ね
ホース類、バンド類の交換もします

私のはエアマスが交換しやすい所に付いてますから
15分もあれば出来そうです
財布が悲鳴をあげそうだから、安いのを探さねば(爆)

今の所、ゆっくり加速すれば問題ないので環境に優しく運転してます
最近の東名高速道はバイパス状態で高速クル−ジングは大変ですが
東名以外の高速道は空いてますから高速クル−ジングが楽しめますね
早い内に修理せねば(笑)

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
17 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165154
(SS)C-BOARD v3.8 is Free