| 
    
     |  | ▼Marco。さん: > 年明けから、エンジン始動直後だけですが、ファンベルトが、たまに、キュルキュルと音を出します。エンジン温まってからは、アイドリング時は音はしません。
 >
 > 気温が下がってゴムが硬くなっているせいかなあ、あるいは、もうベルトの交換時期かなあ? と思って、部品を取り寄せようかなあ?、って思ってました。
 >
 > ところが、前Ownerの記録簿を確認してみると、3年前の車検時に、ベルトショックとファンベルトを交換してありました。
 >
 > さて、この3年と言う期間は、ファンベルトの寿命を過ぎている期間なのでしょうか? 気になったら交換すべきとは思うのですが、皆さんの知見を伺いたく存じます。
 
 ベルト自体の耐久性はかなりあるらしいです。
 うまくすれば10年10万キロとか。
 だからまだ交換して3年なら,ベルト自体の寿命は,人間に例えればバリバリ青年期なのでは(笑)?
 
 ただ,交換履歴が,ダンパーとベルトだけなのですよね?
 テンショナーは,換えてない?
 んで,音がすると・・。
 
 テンショナーは,大丈夫なんですか?
 私は,その症状だと,ベルトより,テンショナーが気になりますね。
 
 ベルトやダンパーは,OEMなら,それぞれ4,000円くらいでしょうけど,テンショナーは,OEMでも17,000円くらい(ディーラー価格だと44,000円くらい)しますから,ケチって交換してないのかも。
 
 私は,約3年前にベルトだけ交換しました(約9年・5万キロ走行時)。
 切れるってことはなさそうでしたけど,ベルトの細かなひび割れが気持ち悪かったので。
 切れたら,サーペンタイン方式だけにヤバイですからねー(笑)。
 
 |  |