|
▼ひまじんフォーザピープルさん:
レスありがとうございます。
車検の光軸は全国統一だと思うのですが。
まあ、ハイビームでしっかり前もってチェックしていくのが良いですね。
多摩の車検場は、検査ラインの建物の広い壁で光軸の調整が出来るのですが、鮫洲にはそのような適当な場所がないですからね。
初めて多摩で光軸で引っかかって、その建物の壁で調整しようとしたら、壁に無数の印や、ガムテープの小さな切れ端が貼ってあって、みんなここで調整するんだとおかしくなりました。
燃料計の件は、色々後で考えたのですが、ちょうど残量が2/3位だったのがまずかったのではないかと。フロートが暴れて最高位置に持っていかれるような感じで。むしろ残量が少ないほうが良いのかななんて思ったりもしています。
でも、鮫洲ではあれほど長時間は揺すられません。安心して大丈夫です。
ついでですが、HIDについてです。私のは安価なfclの35wです。
外車用のキャンセラーを別にしたので、一体型よりは安くなりましたが、取り付けに少々細工が必要でした。
田舎ですので、比較的ハイビームも頻繁に使います。ハロゲンの時にはハイビームにすると全体がパーッと明るくなりましたが、HID(ロービームのみ)にしてからは、ハイビームにしても遠くは確かに明るくなりますが、近くは殆ど変わりません。
要するに、今までのロー、ハイ両方を足した明るさをHIDのロービームだけで確保している感じです。
fcl安価(1万円位)でどうかなって、多少不安もありましたが、すでに一年半経過して、故障も珠切れもありません。点灯したときに一瞬パッと光るのが気になるくらいです。
LEDについても調べたりしましたが、冷却方法についてどれが良いのか分からず、まだ、時期尚早かなと思いました。
また、何か情報がありましたら提供してください。
宜しくお願いします。
|
|