| 
    
     |  | AKIさんとんでもない事が起きましたね!! 
 プラスチックが溶けたような匂いの原因が鍵かもしれませんね!
 匂いをなんとか検知して該当する部品をヤフオクで格安で入手し交換はいかがでしょうか?C230だと電子制御5速と思いますのでAT基盤とかだと交換が大変そうですね、、。異常時と正常時の電圧も計るとなにか分かるかもしれませんね!
 
 原因は早く治していっぱい乗りたいですよね!
 ガンバってください。
 
 
 ▼AKIさん:
 >こんばんは。
 >本日、トンでもない事が起きました。
 >
 >信号待ちで停車していて、いざ走ろうと思ったら
 >なんか変・・・あれ?ヘッドライトが消灯している・・・
 >
 >一旦、切ってまたつけましたが点かず。
 >
 >その後、ABSランプ点灯。
 >走り出したら、1速以上シフトアップしません。
 >
 >しかもプラスチックが溶けたような匂いが多少・・・。
 >
 >
 >10分程度、冷まして乗ったら・・
 >「おっ!直ったかな??・・・あ!元に戻った・・」という感じ。
 >
 >仕方がないので、1時間30分程度【REST】を使用してエンジンを冷ましました。
 >その後、エンジン始動。
 >ランプ消灯、ライトも点灯。
 >
 >良かったと思いきや、2分後に元の状態へ・・・。
 >時速30kmで回転数4千近いので、オーバーヒートしちゃうかな?
 >と思ったので、窓を全開にしてヒーター全開!!
 >
 >あれ?ギアが変わった??
 >何でだ??
 >
 >ヒーター風量小にすると、変わりません。
 >そこでまた、全開へ・・。あれ?変わらない?
 >何でだ?と思って、また窓を下げたら・・変わりました。
 >
 >どうやら、電気を多く使うとシフトアップするらしく
 >仕方ないので、窓とヒーターを全開のまま走行しました。
 >
 >信号待ちからのスタートで、ギアが変わらない時は窓を前と後ろ
 >同時に下げると変わります。
 >ライトは点きません。でも、アイドリングになると点きます。
 >
 >しかも、ヒーターの風が足元と手前に出す設定でないと
 >ギアは変わりません。
 >デフォッガでも、足だけでもシフトアップせず。
 >
 >シフトアップする条件は
 >・ヒーター全開、風量全開で
 >・窓のスイッチを下に押し続けると
 >・シフトアップ
 >
 >これ以外は、シフトアップしません。
 >
 >また、一旦走行中に、30kmぐらいから[N]レンジにいれて
 >すーっと、堕走行していて、「D}レンジに戻すと
 >タイヤが一瞬ロックして、1速へ・・。
 >
 >もう、何がなんだかわかりません。
 >とりあえず、家に無事に着きましたが家内は乗れないでしょう(笑)
 >私はいけますが(笑)
 >
 >こんな経験された方はいますでしょうか?
 >それとも、この症状が確実にわかる方いますでしょうか??
 >
 >sr先生は連絡が取れないようですし、非常に困っております。
 >お助けいただけると助かります。まだ、がんばってもらいたいので。
 >
 >ちなみに、C230T右ハンドルです。
 >宜しくお願い致します。
 
 
 |  |