|    | 
     ▼のぶながさん: 
>そうなんですか・・・”最近の・・”が気になります(*^_^*)  
>けっこう私の古い(>_<) 
 
少なくとも15年前の国産では既にやってますし、W202も当然やってありますよ〜。 
 
シフトをドライブにしてシフトロック掛けた状態でエンジン始動しようとしてみてください。セルは当然回りませんが、エアコン止まりますよ〜。 
(うちの国産車ではラジオも止まります) 
 
なので私はエンジン掛けるときに別段意識したことはないです、車にお任せ。(*^_^*) 
それよりも度重なるスイッチの操作でそちらの接点やハンダが傷むことの方が気になります。 
年寄りが本体で電源ばっか切っていたテレビのスイッチのハンダが割れて電源入らなくなったのを直した経験有ります。(笑) 
 
 
また、以前オルタ死んだときに経験しましたが電圧低下すると走行に影響がないモノから順番に電源落ちていきます。 
ラジオ、エアコン、ウィンカなどの順番だったと記憶してます。(これは試せない、笑) 
この機能はsr_188さんに聞いたところ、そういった順番で電気落としていくように電気回路が組まれているそうです。(リレーなどの組合せかたで簡単に出来るとか) 
 
 | 
     
    
   |