| 
    
     |  | sr_188さん 
 早速の返信ありがとうございます!
 
 実は今朝不測の事態が起きました・・・。
 今までは(昨日の帰宅時までは)エアコンの動きも割と正常で、不具合と言えば前述の通りだったのですが、今朝は全く動かなくなりました。
 
 <症状>
 ・AUTO押しで普通に電源は入るが風量が1メモリから上がらず何処からも全く風がでない(ぬるい風も含め)
 ・設定温度をLOまで下げて風量最大にしてもHIまで上げても全く風は出ない
 
 考えられる原因の一つですが、昨晩、純正オーディオから社外のオーディオに付け替えしました。その時に何かの配線が抜けたりしたのでしょうか?
 
 先ほどの故障診断では、
 1.b1 226     車内温度センサー エラー
 2.b1 235     スモッグセンサー エラー
 3.風車マーク点灯
 4.b1 226     車内温度センサー エラー
 5.b1 230     エバポ温度センサーエラー
 6.b1 235     スモッグセンサー エラー
 7.b1 416     循環ポンプ    エラー
 8.リセット
 9.風車マーク消灯
 10.b1 226     車内温度センサー エラー
 11.b1 235     スモッグセンサー エラー
 
 となりました。続けてデーター表示もさせましたが、車内温度のエラーは相変わらずで、前回正常値だったエバポレーター温度も25-30位を表示するようになってしまいました。(エアコンが動いていない状態だからエバポレーター温度も高くなってしまうのでしょうか?)その他も(例えば冷媒圧力も18barを超えていたようですし)前回ザーっとチェックしたのとは違い正常値の範囲外だったような気がします。
 
 sr_188さんの仰るとおり、一度しっかりとデーター表示をさせてみようと思いますが、どういう条件下で行うのが良いのでしょうか?ご教授下さい。
 
 宜しくお願いします。
 
 
 |  |