ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
264 / 271 ツリー ←次へ | 前へ→

壊れまくって困ってます(涙) Yanory 05/11/6(日) 14:47

Re:壊れまくって困ってます(涙) T.M 05/11/6(日) 15:17
Re:壊れまくって困ってます(涙) Yanory 05/11/7(月) 1:21
Re:壊れまくって困ってます(涙) pooh 05/11/7(月) 9:35 [添付]
Re:壊れまくって困ってます(涙) Yanory 05/11/7(月) 23:15
Re:壊れまくって困ってます(涙) pooh 05/11/7(月) 23:26
Re:壊れまくって困ってます(涙) duke 05/11/8(火) 0:40
Re:壊れまくって困ってます(涙) Yanory 05/11/9(水) 2:48
Re:壊れまくって困ってます(涙) マスター 05/11/9(水) 21:14
Re:壊れまくって困ってます(涙) Yanory 05/11/9(水) 23:55

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 T.M E-MAIL  - 05/11/6(日) 15:17 -

引用なし
パスワード
   Yanoryさん、こんにちわ。
W202乗りのT.Mと申します。
うちのはC200デビュー直後のエレガンスで、来年2月で11年目を迎えます。
形式が異なるのと走行距離が違うと思うので参考程度でしょうが・・・
メルケアなどない時代でしたが、今まで大きな故障はなかったです。
叔父がディーラーに勤めてますが、やはり当たり外れは今だにあるようです。
叔父が'96 W210 E320アバンギャルド乗ってますが、助手席のパワーシートが動かないとか、エアコンの効きが悪くなることがあるとも言ってましたが、パワーシートについてはお決まりのカプラーでの接点不良と思います。

>4年目
> ○ 原因不明のバッテリ上がり⇔どこかが漏電していたという説明で
>   サーキットボックスの全交換(3箇所)+バッテリ交換
>           (原因がわかるまで3回上げたのでやむを得ず)
> ○ フロント右ウインドウ動かなくなる ⇔ 当然ASSY交換
>
>5年目(今年)
> ○ 助手席パワーシート漏電 ⇔ 部品交換
> ○ エンジン警告等点灯   ⇔ エアマスセンサ+酸素(O2)センサ交換
> ○ ハンドルが左に取られる ⇔ フロント左右ロアアーム要交換
> ○ 右ドアミラー作動不良  ⇔ 要交換
> ○ SRS故障         ⇔ 見積もり待ち
> ○ ESP故障         ⇔ これからサービスへ

知り合いのrioさんもW202ですが、シートを外した際に、ハーネスが取り付けボルトで挟み込まれてた・・・信じがたいですがそんなこともあるよです(爆)

エンジンの警告等はうちのも点灯しますがほったらかしです・・・
そろそろ手をつける予定ですが・・・メルセデスのセンサー類は寿命が短いらしく、エアマスはかなりの頻度で他の掲示板でも交換沙汰になってます。

それから、アームですが、こちらもブッシュ類がそんなに強くないようでよく交換項目にあがるようです。ブッシュの打ち換えもできるようですが、ディーラーの場合手っ取り早くアームごと交換なんでしょう。

現行はかなりプログラミング化が進んで修理する側もテスターだけでは判断しきれないというのも聞いてますが、ここまで故障すると困ったものですね・・・
ただ、叔父がW211についてよく故障するって言ってたんで、どこがどう壊れるのか聞いたらいろんな箇所と言われてしまいました・・・
出たての車は洗練されてないという点で故障の頻度も高いのでしょうが、実際どうなんでしょうね。

同年式の方々の意見が最も気になるところですが、とりあえずW203はもちろん同年式の車の方々が書き込みしてくれれば嬉しいものですね。

次回車検に向け、私もブッシュ類をはじめリフレッシュを計ろうと思ってますが、計算しただけでかなりよい金額になってしまいますね(苦笑)

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 Yanory  - 05/11/7(月) 1:21 -

引用なし
パスワード
   やっぱり結構壊れてるんですね。「丹念に造り込んだ高品質・・・」ってうそですね。あえて理解するなら、「メルケアの間だけもつ丹念に造り込んだ高品質・・・」なんでしょうねえ(苦笑)
走りもシッカリしてるし、車体の塗装も落ち着いていて、磨くとよく光るんで好きなんですけどねえ。5年も乗っているとそれなりに愛着もわくというもの。
毎日の足ではなく、週末お出かけするときにカバーをとり点検をし、ホイルを拭き上げてさあ出発という段階でエンジン警告灯が点灯・・・。エアバックに異常ありじゃ、「高機能の裏づけ」も活きてこないというもの。
まだまだ出費は強いられそうですが、ま、どら息子でも持った親の気持ちになって、もうしばらく付き合うことにしましょうか。

でもSRSって衝突安全に関わるキーアイテムのはず。こんなに簡単に壊れてよいものなのか、「丹念に造り込んだ高品質」の意味を噛み締めたいと思います。

ご丁寧なRESありがとうございます。

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 pooh E-MAIL  - 05/11/7(月) 9:35 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼Yanoryさん:
>でもSRSって衝突安全に関わるキーアイテムのはず。こんなに簡単に壊れてよいものなのか、「丹念に造り込んだ高品質」の意味を噛み締めたいと思います。

ドイツ神話を日本人は信じ込んでいますが、あの国を実際に見ればこんなモンと納得しますよ〜。(笑)
確かに安全性の追求や姿勢は日本企業にはないモラル意識を持ってますが、製品品質は日本の尺度では???ですね。世界的に見れば高い方でしょうが・・・。(^^ゞ

日本品質は確かにズバ抜けて高いですが、その分のコストは労働者にシワ寄せが来ているわけで・・・。(>_<)

ただひとつ言えることは日本人の思う高品質とは長期間に渡って壊れないことも含まれますが、彼の地の方々の考え方は壊れれば治せばいいじゃん!といった感じでした。(^^ゞ


添付写真は某ドイツメーカ本社ショールームに展示されていた新車のライトスイッチです。なにか変ですよね・・・。(笑)

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 Yanory  - 05/11/7(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ただひとつ言えることは日本人の思う高品質とは長期間に渡って壊れないことも含まれますが、彼の地の方々の考え方は壊れれば治せばいいじゃん!といった感じでした。(^^ゞ

確かにそうなんですが、いくらなんでも高いですよね(@_@)
高々450まんえんの車、ひと夏越すのに60まんえんなんて・・・。

つぎはどんな車にしようか、考えてしまいます。

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 pooh E-MAIL  - 05/11/7(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Yanoryさん:
>>ただひとつ言えることは日本人の思う高品質とは長期間に渡って壊れないことも含まれますが、彼の地の方々の考え方は壊れれば治せばいいじゃん!といった感じでした。(^^ゞ
>
>確かにそうなんですが、いくらなんでも高いですよね(@_@)
>高々450まんえんの車、ひと夏越すのに60まんえんなんて・・・。

そりゃ確かに高すぎますねぇ〜。(>_<)
日本の工業製品に比べて当たりハズレの差がかなり激しいようですから。

輸入品と言うこと、ヤ○セが既得権益確保に未だに価格(部品・工賃)を高めに維持していることを加味しても、納得しかねるイタい出費ですね・・・。(^^ゞ


単純換算、本国価格350万円の車に年間25万円の修理費ちょっと高いかな。(ちょっとじゃないか・・・)

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 duke WEB  - 05/11/8(火) 0:40 -

引用なし
パスワード
    私のクルマは'98年式のW202(電子制御のミッション以外はモデル末期で安定しているはず)ですが、あまりかまってあげなくても元気にしています。ミッションの扱いや暖気(基本的に週末や祝日しか乗らないので。それでも1.2万km/年は走っています。)は気をつけるようにしていますが。もともと走行20万kmオーバーの平成3年式ホンダビート(毎日のアシです)を延命させるためのセカンドカーとして入手したのがこのC240ですので、ほんとにほったらかしと言うか、保管は青空駐車場(ビートは屋根付きガレージ)ですし、クルマはたぶん文句言ってるでしょうね。
 このC240、今年の3月が7年目の車検でしたが、諸経費込みで15万円ほどでした。あ、リサイクル料も含んでいます。考えてみると、ビートより金がかからんかも・・・ ビートはさすがに14年目と言うこともあり、エアコンのコンプレッサー乗せ換えやら、あちこちのリレーの交換やら、あ、そういえばオールペンもしました、で金食虫です。とはいえ、しょせん軽ですからしれていますが。同じコンプレッサーの交換でもC240ならいくらになることやら・・・
 思うんですけど、リーズナブルだけど腕の立つメカニック(修理工場)がいれば、少々のトラブルは乗越えていけるかと。ビートだって、ホンダで整備してもらっていれば、もう1台ビートが買えるくらいの修理代がかかっているはずなんですけど、実際にはその半額〜2/3位ですんでます。中古パーツを探してもらったり、電装系はDENSOさんに見てもらったり(ホンダにはすでにファンモーターを始めとして、電装系パーツは在庫がありません)と、いろいろ迷惑かけてるわけですけどもね。
 年数十万円の維持費は私にはちょっと考えられません。2年分修理代を貯金すれば、同程度で保証付の中古C240が買えちゃいますから。とはいえ、愛着があるから、乗り換えずに修理と言う気持は良くわかります。難しいところですね。

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 Yanory  - 05/11/9(水) 2:48 -

引用なし
パスワード
   そうですね、別のRESにも書きましたが、W202は壊れません。
その後継者を買ったはずだったんですけどね(泣)

今年車検でしたが、持ち込みの際にリサイクル料と自賠責、重量税を含んだ諸費用を10万円先払い、その後車検整備でブレーキやら何やらいろんなものを交換することになり、30万円という見積もりが・・・。あれとこれとそれは直さなくても良いですから・・・などというなんとも情けない調整をしてようやく支払額を17万円に。これとは別に任意保険で76000円払ってますから、ここでらくらく30万円突破。それでも直っていないところがあるから半年以内に10万以上払わねばならんなと思っていたところに、車検が済んで数日でSRS故障・・・、13万円と見積もり。そしてさらに畳み掛けるようにESPが使用できませんというエラーメッセージが。
もう、どうしていいのかわかりません。

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 マスター  - 05/11/9(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、マスターです。
車検終ったばかりならクレームで脅し半分で無償で修理とか、ディーラーに強気で対応するのも手だと思います。
私の知人など、ケアが切れるまえに一度ドック入りさせて、不振なところはすべてケアで交換させて、車検にのぞんでます。

Re:壊れまくって困ってます(涙)
 Yanory  - 05/11/9(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>はじめまして、マスターです。
>車検終ったばかりならクレームで脅し半分で無償で修理とか、ディーラーに強気で対応するのも手だと思います。

時すでに遅しです。本日、修理依頼にサインしてしまいました。

>私の知人など、ケアが切れるまえに一度ドック入りさせて、不振なところはすべてケアで交換させて、車検にのぞんでます。

それはいい手でしたが、残念ながら後の祭りです。
今回のような出来事は、付き合い方を考えるよい機会です。
いろいろ手を考えて見ます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
264 / 271 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321373
(SS)C-BOARD v3.8 is Free