ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
27 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

トン トン音[5]  /  ボルト長さ教えてください...[2]  /  足周りについてアドバイス...[11]  /  ガリガリ[1]  /  ヘッドライトの光軸調整[2]  /  ボンネットフードセンサー...[1]  /  E-Classのホイルとの整合...[6]  /  [管理人削除][0]  /  最後のW203を生産[15]  /  スーパースプリントのマフ...[2]  /  

トン トン音
 tokio  - 07/3/17(土) 1:54 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、C180の室内の異音で悩んでいます。
朝一にエンジンを始動すると、室内のインパネ(センター部分)からトン トンと割と大きめな音が鳴るのです。1分程すると自然と止まるのですが非常に気になっています。どなたか同じ様な症状で修理された方はおられませんでしょうか。原因などがもし解りましたら是非ともお教え下さい。よろしくお願いします。

Re:トン トン音
 sr_188  - 07/3/17(土) 6:56 -

引用なし
パスワード
   音の表現ですから難しいですが、パタンパタンというかポコンポコンというようなプラスチックの蓋を開け閉めするような音ではないでしょうか?

Re:トン トン音
 tokio  - 07/3/17(土) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>音の表現ですから難しいですが、パタンパタンというかポコンポコンというようなプラスチックの蓋を開け閉めするような音ではないでしょうか?

早速の書き込み、ありがとうございます。
ご指摘の様に『プラスチックの蓋を開け閉めするような音』です。
ご指導の程よろしくお願いします。

Re:トン トン音
 sr_188  - 07/3/17(土) 18:32 -

引用なし
パスワード
   すでにミッキーさんが書かれているようにフラップモーターのレバーの付け根が破損していると思います。

Re:トン トン音
 ミッキー  - 07/3/17(土) 11:26 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   tokioさん
おそらくその擬音はエアコンの噴出し調整ギヤーが割れてモーターが擦れる音だと思います。
例えれば、住宅用のエアコンの電源を入れた時ルーバーが自動で動くのと同じで、車のキーを回し電源が入ると自動的に吹き出し口を調整する機能です。
修理的には各箇所にモーターとギアー付いていて、音鳴りの場所によりダッシュボードを降ろす必要があるかもしれません。
対策部品が出ていますが、メルケア中であれば無料ですよ。
ケア外でしたら結構出費かもしれませんよ!

Re:トン トン音
 tokio  - 07/3/17(土) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ミッキーさん:
アドバイスありがとうございます。
ちなみにメルセデスケアが少し前に切れましたので実費ですね。
何か修理代が高そうで…。

・ツリー全体表示

ボルト長さ教えてください。
 さだやん  - 07/3/7(水) 19:14 -

引用なし
パスワード
   皆さんお願いがあります。W203の純正ホイールのボルトM12球面まではわかるのですが首下の長さがわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

Re:ボルト長さ教えてください。
 じぇふ  - 07/3/9(金) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ▼さだやんさん:
レスがなかなか無いようなので今、ボルトはずしてきました。
首下 40mmです。 
車は 2001年式 W203 C200コンプレッサー ワゴン 15インチ アルミです。
このボルトは 純正の16インチアルミ(夏タイヤ用)にも使えています。

Re:ボルト長さ教えてください。
 さだやん  - 07/3/9(金) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼じぇふさんへありがとうございます。今回は助かりました。

・ツリー全体表示

足周りについてアドバイス願います。
 じっちゃん  - 07/2/11(日) 14:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。じっちゃんと申します。小生色々と悩んで最終のW203を購入する事にしました。以前もW203のツーリングワゴンを所有していましたが、足周りは変更していませんでした。しかし純正の足周りでは高速では良かったものの、コーナー他では今ひとつ、ましてルックスもタイヤとタイヤハウスとの間も結構あったのでホィールをインチアップしても見栄えは半減していました。よって乗り心地を確保しながら粘りと見栄え向上(少しのローダウン)を満足するサスペンションでおすすめがありましたらアドバイスをお願いします。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 ワキ  - 07/2/14(水) 1:56 -

引用なし
パスワード
   W203車高ダウンは性格には把握していませんが当時C280でデーラーに
聞いた話ではシム変更無しで1〜1.5CMと聞きました。
W203の通常車とAMGのC32あたりとを実物比較されるのが早いでしょう。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 じっちゃん  - 07/2/14(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ワキさん

情報有り難う御座います。小生現在ドイツに住んでいまして、来月帰国します。
そこでW203最終型に乗ろうと思っています。こちらドイツではなかなか情報無く、現地の方はほとんどノーマルもしくは純正のスポーツサスペンションをオプションで注文して、アフターマーケット品を使うことが少ないように思えます。ましておっしゃられましたシムなどの事なんかこちらでは得にくい情報です。逆に日本の方が情報も多く、皆さん色々と調べて興味をお持ちの様でその情報展開に感謝しております。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 ワキ  - 07/2/15(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼じっちゃんさん:
>ワキさん
>
>情報有り難う御座います。小生現在ドイツに住んでいまして、来月帰国します。
>そこでW203最終型に乗ろうと思っています。こちらドイツではなかなか情報無く、現地の方はほとんどノーマルもしくは純正のスポーツサスペンションをオプションで注文して、アフターマーケット品を使うことが少ないように思えます。ましておっしゃられましたシムなどの事なんかこちらでは得にくい情報です。逆に日本の方が情報も多く、皆さん色々と調べて興味をお持ちの様でその情報展開に感謝しております。

じっちゃんさん:
そうですかドイツですか、実は私はシカゴで単身です。C32は日本で家内が
使ってます。 84年から90年までDuessel.におりました。確かAMGは
Hessenにあり数回行った記憶があります。独では当時E230に乗ってましたが
ショックのみ変更してTiefer Gelegt 約2cmだったと思います。 蛇足です。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 じっちゃん  - 07/2/15(木) 1:16 -

引用なし
パスワード
   >じっちゃんさん:
>そうですかドイツですか、実は私はシカゴで単身です。C32は日本で家内が
>使ってます。 84年から90年までDuessel.におりました。確かAMGは
>Hessenにあり数回行った記憶があります。独では当時E230に乗ってましたが
>ショックのみ変更してTiefer Gelegt 約2cmだったと思います。 蛇足です。

▼ワキさん:
ワキさんDuesselに居られたのですか?そしてシカゴで単身ですか?お疲れさまです。早速AMGのショールームへ出向いてみます。AMGでも色々と聞き込みをしてみようと思います。その上でAMGの足回りを購入するか考えてみます。有り難う御座いました。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 さだやん  - 07/2/25(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼じっちゃんさん:はじめまして、当方、W203の230アバンギャルド06年に乗っていますがノーマルでは車高が気になります。しかし市販のスプリングだと3cmくらい落ちてちょっと歳に合わないなと思い、ホイールはノーマル7.5j 225/45*17 8.5j245/40*17 なのでそれはそのまま。メルセデス純正スポーツエディション用スポーツサスペンション(10.5万円を購入)、実はこの商品、F,Rとも20mmくらい下がり(リアはシムにて調整可能、当方一番厚いもの使用)ショックは黒ですがAMGの刻印入り元はザックス製、スプリングはメタリックシルバーでAMGとアイバッハのWネーム入り、ノーマルよりがらりと様相が変わり満足しています。性能はまだ本日交換したのでしばらくお待ちを。値段からするといいと思います。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 じっちゃん  - 07/3/3(土) 6:15 -

引用なし
パスワード
   ▼さだやんさん:

 さだやんさん。どうも初めまして。返信が遅くなりました。しばらくインフルエンザでぶっ倒れていました。こちらドイツもあまり寒くないのですが、会社でドイツ人の間で流行ってまして油断しました。さだやんさんの情報はとても興味があります。更なる情報をお待ちいたしております。宜しくお願いします。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 さだやん  - 07/3/3(土) 14:08 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼じっちゃんさん:こちらこそよろしくお願いします。装着してからの感想ですが熟したって感じです。外見(おとなしめ)と同じ顔を街では出し、高速、峠ではビルシュタインなど高価なものよりもいいんじゃないの?という感じです。パフォーマンスは大きいです。街のりの乗り心地はノーマルより今の方がいいです。あくまでも私の主観ですので。画像を載せておきますので参考にしてください。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 さだやん  - 07/3/3(土) 14:11 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   スプリングです。

Re:足周りについてアドバイス願います。
 じっちゃん  - 07/3/4(日) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼さだやんさん:
画像まで載せて頂きまして、非常にイメージがつかめ易かったです。どうもありがとうございます。下がり過ぎもなく、丁度良い感じですね。乗り心地も良さそうなので小生も早速搭載を考えます。また気づいた点があれば、アドバイスをお願いします。

・ツリー全体表示

ガリガリ
 yazoo-bf109  - 07/2/17(土) 14:51 -

引用なし
パスワード
    ホイルの円周を一部「ガリッ」とやってしまい塗装が少々ガリッと・・・
円周なのであまり目立つところではありません。
 タッチアップ程度でいけると思いますが?
「シルバー」と言っても?何色が・・・
ご存知の方教えて下さい(θ_θ;)

アルミホイルの色は何色?
 yazoo-bf109  - 07/3/3(土) 15:15 -

引用なし
パスワード
   m(_ _)m
 ホイルの外側の円周上を「ガリッ」とやってしまい
塗装が10cmくらい剥がれました。
あまり目立つところではありません。
 タッチアップ程度でいけると思いますが?
「シルバー」と言っても?何色なんだろう・・・
ご存知のであれば!教えて下さい(θ_θ;)

・ツリー全体表示

ヘッドライトの光軸調整
 ワキ  - 07/2/28(水) 3:18 -

引用なし
パスワード
   04年のW203 AMG C32のワキです。
どうもヘッドライトの明かりが暗いものですから少し上げたいのですが
説明書では旧来のアップダウンさせるダイアルが付いてる様な写真ですが
実物には付いておりません。 ボンネットを開けてどのネジを回すのか?
探したのですが解らずじまいでした。 何方かご承知の方 お教えください。
小生 車は日本に置いて海外におりますのでデーラーに問い合わせることもできません。

Re:ヘッドライトの光軸調整
 まっきー  - 07/2/28(水) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ワキさん:
ボンネットを開けると,ライトユニット上に黒いプラステックのつまみがそれぞれ左右に2つあります。
確か,内側が上下で,外側が左右だったかと。
暗くなったらライトを点灯して,壁に照射して確認しながら,手でつまみを回してみてください。
暗闇での作業になるので,懐中電灯があった方がいいかもですね。
回し過ぎに,注意です(笑)。

なお,キセノンは,自動調整になっているので,室内にダイヤルはありません。

Re:ヘッドライトの光軸調整
 ワキ  - 07/3/1(木) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼ワキさん:
>ボンネットを開けると,ライトユニット上に黒いプラステックのつまみがそれぞれ左右に2つあります。
>確か,内側が上下で,外側が左右だったかと。
>暗くなったらライトを点灯して,壁に照射して確認しながら,手でつまみを回してみてください。
>暗闇での作業になるので,懐中電灯があった方がいいかもですね。
>回し過ぎに,注意です(笑)。
>
>なお,キセノンは,自動調整になっているので,室内にダイヤルはありません。

まっきー さん
有難うございます。 あの黒いのですか、次回帰国時に試して見ます。

・ツリー全体表示

ボンネットフードセンサーエラー
 あ〜〜や E-MAIL  - 07/2/28(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   走行中に、ボンネットフードが閉じているのに、
コンピューターにボンネットフードが開いてると表示されました。
これってセンサーのエラーなのでしょうか?
それとも他に原因が有るのでしょうか?

Re:ボンネットフードセンサーエラー
 のぶなが  - 07/2/28(水) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼あ〜〜やさん:
>走行中に、ボンネットフードが閉じているのに、
>コンピューターにボンネットフードが開いてると表示されました。
>これってセンサーのエラーなのでしょうか?
>それとも他に原因が有るのでしょうか?

長岡ではお世話になりました、、、(*^_^*)
私の古いW202にはない機能のようですが・・・どなたかからレスがつくといいですのですが・・・

・ツリー全体表示

E-Classのホイルとの整合性について
 KiriKiri  - 07/2/14(水) 17:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
C200のワゴンを先日購入いたしました。
現在、純正の15インチのホイールを履いているのですが、友人がE-Class(W211)の17インチのホイルを譲ってくれるらしいのですが、C200に合うのかどうかわかりません。
初心者でわからないので、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

Re:E-Classのホイルとの整合性について
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/2/14(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼KiriKiriさん:
はじめまして

W211の純正ホイールは、8J×17ET38ですので、タイヤサイズを215/45あるいは、225/45にすれば、まあまあではないでしょうか??

ただ、後ろはちょっと物足りないかもしれません。15mmくらいのスペーサがほしくなるかもしれませんね

ちなみに私がつけているのは、8J×17ET35で、後ろがちょいさびしい感じですが、W202/203の標準的サイズだそうです。

Re:E-Classのホイルとの整合性について
 KiriKiri  - 07/2/14(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん
さっそく返事ありがとうございます。
15mmのスペーサーを入れてみようかと思います。
かっこよくなれば嬉しいですね!

Re:E-Classのホイルとの整合性について
 通過点  - 07/2/14(水) 22:30 -

引用なし
パスワード
   Cクラスのホイルボルトは12mmでEクラスは14mmですので12mmで使用可能な14の頭を持ったホイルボルトが市販されてますので購入が必要です。

Re:E-Classのホイルとの整合性について
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/2/14(水) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:
<私の言うことが、全て正しいといっているわけではありません。>
参考程度にしておいてください。

>Cクラスのホイルボルトは12mmでEクラスは14mmですので12mmで使用可能な14の頭を持ったホイルボルトが市販されてますので購入が必要です。

過去に、1年半ほど、普通のM12のボルトで、W211の16インチのホイールを使用しましたが、特に問題ありませんでした。(無論、緩んだことはありませんでした。)

ちなみに、特殊ボルト(M12R14)を4本購入し、カラーマークし、接地面を検証しましたが、ホイールが鋳造ということもあり、微妙にRが合っておらず、とりたてて、違いは、ありませんでした。(加工精度の違いです。)

Re:E-Classのホイルとの整合性について
 まっきー  - 07/2/15(木) 10:54 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   私も,E55T(W210)純正のAMGスタIIと,W211のE55純正装着のスタIVを併用しているので,特殊ボルトを使っているのですが。
M12とM14の違いはもちろんのこと,長さにも注意してくださいね。
ホイールを替えると必要なボルト長が変わってきますから。
長すぎるボルトは,パーキングブレーキ破壊につながります。

生命がかかってますので,適合するボルトを選ばれた方がよいと思うのですが。
そんな高いもんじゃないです。通販で1本600円位かな(20本ですから1万2,000円ですね)。
ツライチ目指すなら,車ごとに個体差あるので,現車あわせして下さいね。

写真左が,純正スタII使用時のボルト。右がスタIVを履くときに使う特殊ボルトです。ぜんぜん違うのが分かると思います。

Re:E-Classのホイルとの整合性について
 さだやん E-MAIL  - 07/2/23(金) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼はじめまして、できれば装着の画像を参考にしてみて見たいのですが。よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

[管理人削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(07/2/9(金) 9:51)

・ツリー全体表示

最後のW203を生産
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/12/15(金) 22:23 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   どこに書き込もうか迷いましたが、MB史上最大の売り上げだったということで敬意を示してこちらに書き込みます!

http://www.worldcarfans.com/news.cfm/country/gcf/newsID/2061214.006/mercedes/last-mercedes-c-class-203-series-produced

203シリーズセダンが最終生産(Rolling Offって意味違うのかな?すみません)となりました。202の後継として登場したこの車種はMB史上最大のセールスを記録したCクラスとのことです。

Re:最後のW203を生産
 のぶなが  - 07/1/25(木) 16:44 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼のぶながさん:
>もう写真は、、どこにでもあるのでしょうか?

Re:最後のW203を生産
 のぶなが  - 07/1/25(木) 16:47 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼のぶながさん:
>▼のぶながさん:
>>もう写真は、、どこにでもあるのでしょうか?

エンジン(AMGを除く・・)

C180
C200
C230
C280
C350

C200CDI
C220CDI
C320CDI

Re:最後のW203を生産
 のぶなが  - 07/1/25(木) 16:48 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   車内・・

Re:最後のW203を生産
 yasyas  - 07/1/25(木) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>車内・・

写真ではインパネ部分の質感がよく分かりませんが
実車を見てみたいものです。
ディーゼルもあるなら考えるかな〜。
でも日本に戻った時には、W205だったり(笑)

香港デビューの方が早ければレポートしますね。

Re:最後のW203を生産
 のぶなが  - 07/1/25(木) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>>車内・・
>
>写真ではインパネ部分の質感がよく分かりませんが
>実車を見てみたいものです。

そう、、ここが不明(笑)ステアリングがちょっと嫌です(笑)好みでしょうが・・・

>ディーゼルもあるなら考えるかな〜。
>でも日本に戻った時には、W205だったり(笑)

え、206あたりでしょうか(爆)
>
>香港デビューの方が早ければレポートしますね。

お願いいたします。ぜひ、試乗された記事を!(笑)

Re:最後のW203を生産
 じっちゃん  - 07/1/28(日) 3:42 -

引用なし
パスワード
   >>写真ではインパネ部分の質感がよく分かりませんが
>>実車を見てみたいものです。

初めまして、じっちゃんと言います。ただ今ドイツに住んでいます。
W204について話されていたようなので
ドイツでの情報を展開します。
室内についてのリンクは以下のリンクで多少参考になるかと
思いますが・・・
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-51.jpg
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-52.jpg
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-71.jpg
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-66.jpg
車両本体は以下を見ていただければイメージがつかめるかも
しれません。
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-57.jpg
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-56.jpg
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-58.jpg
http://www.jes-mercedes.de/news/news/pics/w204-72.jpg
最後に今年春に帰国予定でW203最終在庫かそれともこのW204
にすべきか悩んでいます。

Re:最後のW203を生産
 のぶなが  - 07/1/28(日) 15:21 -

引用なし
パスワード
   う〜ん、春にですか・・・
確かに悩まれるところですね・・・新型のリリースから即は問題も多いというのは国産もメルセデスも同じでしょうし・・・(>_<)

Re:最後のW203を生産
 じっちゃん  - 07/1/28(日) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>う〜ん、春にですか・・・
>確かに悩まれるところですね・・・新型のリリースから即は問題も多いというのは国産もメルセデスも同じでしょうし・・・(>_<)

そうなんです。私は仕事で一部メルセデスの開発の担当もしていますが、新車の立ち上がり6ヶ月は不具合で設計変更も多く、よほど新しいもの好きで且つ不具合を覚悟するのであれば良いですが、安心して乗れるのであれば最終モデルが良いと思います。メルセデスも今のEクラスで痛い目に遭っていますし、新規機構には非常に慎重になっています。

だから今のCクラスの230もしくは180でもいいかなと思っています。しかし今月になってどんどん在庫が無くなってきていると聞いていますし、少し気持ちが焦っています。

Re:最後のW203を生産
 のぶなが  - 07/1/29(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼じっちゃんさん:
>▼のぶながさん:
>
>だから今のCクラスの230もしくは180でもいいかなと思っています。しかし今月になってどんどん在庫が無くなってきていると聞いていますし、少し気持ちが焦っています。

焦らず(笑)賢い選択をお願いいたします。(*^_^*)
新しく発売されるW204といっても、基本的には間違いないはずですね。

いただいた全体像の新型W204・・・やはりなかなかですね(*^_^*)

これからも生の本国情報、、いただきたかったのですが、、春にご帰国とは!?
(>_<)

大変残念!?

・ツリー全体表示

スーパースプリントのマフラー
 しゅう  - 06/11/10(金) 18:01 -

引用なし
パスワード
   スーパースプリントのリアマフラーに交換しましたが、音(こもり音?)がひどく悩んでいます。
スーパースプリントは静かだと聞いていたんですがこんなもんなのでしょうか。
何か対策があれば教えてください。

Re:スーパースプリントのマフラー
 ヤス E-MAIL  - 07/1/27(土) 5:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、尼崎住みのヤスといいます。
スーパースプリントのリアマフラー改善されましたか?
私は180のセダン(2005モデル)に乗ってて、スーパースプリントのステンに交換しましたが、音量が小さくて、セブリングの中間ストレートを入れたのですが、音量的にはたいして変わらずで?
もしかしたら、抜けが悪いのと、ワゴンという形状で仕方ないのかなと思いつつメールしました。
セブリング中間ストレートは金額的にもリーズナブル(15000円定価)なので、音量微妙プラスですが、一度付けてみてはどうでしょう?
抜けが良くなるぶん、コモリ音は減るはずですよ!
お試しあれ。

Re:スーパースプリントのマフラー
 しゅう  - 07/1/27(土) 20:46 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
結局音に耐えられず、結局マフラー交換しました。
ただ、スーパースプリント未練があって、手放してはいません。
コモリ音もなく、音も静かにする方法があれば再度、交換したいとは思っています。
センターマフラー交換で音は大きくなりませんでしたか?
ボォーボォーいいませんか?
また、車検問題ありませんか?

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
27 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321881
(SS)C-BOARD v3.8 is Free