ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
25 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

加速時の異音?[2]  /  ESPについて[11]  /  CDチェンジャーについて[0]  /  グローブボックスの取り外...[2]  /  ドアハンドルの交換方法[0]  /  カーナビロムについて[3]  /  ライト類の後期仕様化に関...[0]  /  AMGサスに変えると![0]  /  HORN・・・[1]  /  C320サスペンションのヘタ...[2]  /  

加速時の異音?
 KEN  - 08/2/29(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   最近,走り出しの際にアクセルを踏み込むと,座席の下?あたりから「カラカラ」といった音がしています。鳴らないときもあるのですが,気になります。どなたか同じようなことがありましたら教えてください。

Re:加速時の異音?
 以前ベンツ乗り  - 08/2/29(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   触媒が怪しくないですか?

Re:加速時の異音?
 KEN  - 08/3/1(土) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼以前ベンツ乗りさん:
>触媒が怪しくないですか?

早速のレスありがとうございます。
マフラー触媒ですか・・・高い修理代になりそうですね。

・ツリー全体表示

ESPについて
 shiba  - 08/1/24(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   C32AMGのESPについて教えていただきたいことがありまして投稿しました、宜しくお願い申し上げます。
このESPなんですが、スイッチをOFFにした場合は完全にOFFになると思うのですが、私の車両の場合、OFFにしてもホイルスピンした場合ESPが効いてるようで、スロットルが落ちます、ユーチューブ等で見るとホイルスピンしたまま加速してる車両の映像が有るのですが、やはり私の車両のESPがおかしいのでしょうか、ホイルスピンして走りたいわけではないのですが、今日の雨(雪混じり)でどんだけ滑るかなと思いESPをOFFでアクセル踏んでみたのですが上記のような症状でして、宜しくお願いいたします。

Re:ESPについて
 1091  - 08/1/25(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   shibaさん:

飽くなき探究心もいいですが、くれぐれも周囲に注意、気配りしてやってくださいね!!私もまた雨が降れば・・・てゆーかそのころにはわすれてるかな?気にしないようにしてますんで。いらんことして痛い目にあうのもいやなんで・・・

Re:ESPについて
 [名前未入力]  - 08/1/26(土) 13:20 -

引用なし
パスワード
   1091さん

おっしゃる通りです、車が車ですから、やんちゃなこと出来ないし、目立ってしまうしで、人のいないところは中々ないし、次にやってみるときには忘れてしまってますよね、なんとか頑張って再現してみます。

Re:ESPについて
 1091  - 08/1/26(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   shibaさん:

水曜日あたりのカキコ楽しみにしてますネ!!

Re:ESPについて
 takaちゃん  - 08/1/26(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   僕も前C32 AMGに乗ってました。たしか2001年の並行ものでした。ぼくも雪道で、発進時にESPをオフにして走り出しましたが、同じようにトラクションコントロールされてしまいます。今は2003年のS600Lに乗っていますが、同様です。

走り出しだけはやはりどうしても、トラクションコントロールでスロットル制御されるようです。
S600Lは、一度走り出してしまえば、アクセルだけでスピンターンしたりもできます。こないだ、雪の積もった駐車場で遊んでしまいました。

最初のほんとに出だしだけはどうしてもトラクションコントロールをオフにできないのかもしれませんね。

ためしに、アクセルをべた踏みしてみたらどうでしょうか。

Re:ESPについて
 shiba  - 08/1/27(日) 1:04 -

引用なし
パスワード
   takaちゃんさん、はじめまして、返信有難うございます。

走り始めの件、参考になりました、確かにESP効いてしまってアクセルも戻してました、雪降ったら試してみます、600SLいいですね、私はSL500からの乗り換えだったんですが、爺さんになったらまたSLを買おうと思っております、600・500は心臓に悪いので今度は320か190(まともなのが探せるかな?)ですが。

Re:ESPについて
 shiba E-MAIL  - 08/1/31(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   なかなか試す機会がないな〜と思ってたら、ダッシュボードのおにぎり型のネットの辺りからパッコンパッコンと音が出てくるようになりました、これはW203特有のギア欠け?と思うのですが、自分で治された方おりましたら苦労話等々教えていただけませんでしょうか、どこか安く修理出来るところがあれば修理に出そうと思ってるのですが、NETで調べたらエアコン修理と変わらぬ価格でして、自分で修理しようと考えております、もうそろそろゴム系部品も全部交換時期(約8万K走行)となってきてるので少しでも出費を抑えたいもので、宜しくお願いいたします。

Re:ESPについて
 shiba  - 08/2/13(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼1091さん:
試験結果遅くなりましたが報告させていただきます。
EPSをOFFにした後、一度は必ずESPが効き直ぐに解除され、その後効かなく成るようです、これは私の車だけなのか?です。
この件とは別ですが、純正のハンズフリーをなんとか使いたいと皆様お考えではないかと思うのですが、IOデータのNVBTH2の旧型で、Bluetooth接続に成功したセルシオのりの方のHPを見て(http://celsiorup.com/)、ベンツでもいけるかも、と、人柱になりました、結果、駄目でした、ミセツゾクとタイキチュウが交互になり、一定間隔で繋がったり切れたり、簡単な改造でいけそうな気もするのですが、どなたか改造されたかたいらっしゃいましたら、私にも教えていただけませんか、これが成功したらとっても便利になるんですよね、何卒宜しくお願い申し上げます。

Re:ESPについて
 1091  - 08/2/14(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   shibaさん:

ESPの件試験結果報告お疲れ様です。
私の車も同じなので、みんな一緒とゆ〜ことで・・・・

ハンズフリーの件、どなたからか良い情報があるといいですね!

Re:ESPについて
 じぇふ  - 08/2/14(木) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼shibaさん:
純正のハンズフリーを使っています。
でも純正のオーディオセットも複数のバージョンがあるようです。
参考までに 過去スレですが。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=194;id=c_class

・ツリー全体表示

CDチェンジャーについて
 yuya  - 08/1/30(水) 4:46 -

引用なし
パスワード
   重ね重ね質問ばかりですみません。
純正のCDチェンジャーについてお伺いしたいのですが、203後期の純正CDデッキに接続できるCDチェンジャーを、203前期の純正カセットデッキへ流用は可能なのでしょうか?
どなたか試された方や、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

グローブボックスの取り外しについて
 yuya  - 08/1/28(月) 11:18 -

引用なし
パスワード
   後付けで、純正のCDチェンジャーの取り付けを考えているのですが、どなたかグローブボックスの取り外し方をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
ネットでいろいろ調べてみたのですが、見つけることができませんでした。
どうかよろしくお願いします。

Re:グローブボックスの取り外しについて
 MO  - 08/1/28(月) 17:11 -

引用なし
パスワード
   yuyaさん

調べてみたら、結構大変な作業になりそうです。文章で説明ですのでとりあえず手順だけ説明します。

1.センタ・コンソールを取り外します。
2.センタ・コンソールのカバーを取り外します。
3.インストル・メント・パネル下側カバーを取り外します。
4.サイド・カバーを取り外します。
5.ボルト(1)を取り外します。
6.スイッチ付きグローブ・ボックス・ランプのコネクタを引き抜きます。
7.ラジオおよびナビゲーション操作部を取り外します。
8.センタ・コンソール上部カバーからボルトを外します。
9.グローブ・ボックスをセンタ・コンソール上側カバーごと取り外します。

以上ですが、書いている自分も良くわかりません。役に立てずもうしわけありません。

Re:グローブボックスの取り外しについて
 yuya  - 08/1/29(火) 6:13 -

引用なし
パスワード
   MOさん

早速のお返事ありがとうございます。
簡単にグローブボックスだけ外せるのかと考えていましたが、センターから順に外していく必要があるんですね。
なかなか大変そうですね。
時間を見つけてチャレンジしてみたいと思います。

あと、「調べた」と書かれていましたが、どのように調べられたのでしょうか?
少し気になりまして・・・

また何か情報があれば、よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ドアハンドルの交換方法
 HANS  - 08/1/20(日) 11:41 -

引用なし
パスワード
   C180コンプレッサーワゴン(後期)に乗るHANSと申します。ドアハンドルが黒色なのでボディー同色のものと交換しようと考えております。交換方法などご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

カーナビロムについて
 KEN  - 07/11/9(金) 11:52 -

引用なし
パスワード
   教えてください。C240(2003年)に純正でついているカーナビなのですが,DVDROMの情報が古いのでどうにかしたいのですが。他のメーカーでの代用とか,最新版情報などご存じの方,教えてください。

Re:カーナビロムについて
 チャイアン  - 07/12/17(月) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼KENさん:
はじめまして、KENさん
遅くなりましたが、もう解決されましたでしょうか
当方C200(2001年)を3ヶ月前にヤナセで購入しましたが
純正ナビ パナソニック2000年版でしたので、契約時に
最新版を頼んでおきました。
昨日、2008年度版がやっと送られてきて早速バージョンアップしました。
ちなみに、ナビ機種はCN-DV2100WDです,値段は車両代込みでしたので不明です。

Re:カーナビロムについて
 ヨシ  - 07/12/17(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   正規販売店で購入できますよ
パンフレットもありました、値段は確か2万5千くらいだったかと

Re:カーナビロムについて
 KEN  - 07/12/23(日) 7:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨシさん:
>正規販売店で購入できますよ
>パンフレットもありました、値段は確か2万5千くらいだったかと

情報ありがとうございます。早速ヤナセにいってみます。どうも敷居の高い場所ですが。

・ツリー全体表示

ライト類の後期仕様化に関して
 yellow  - 07/12/13(木) 19:30 -

引用なし
パスワード
   皆さんはじめまして。
MY01の240乗りです。
現在、ヘッドライトユニットは後期仕様のバイキセノンにしてるんですが、
ミラーウィンカーとテールユニットとフォグも後期仕様にしたいと思ってます。
原則、純正品を使用したいのですが、カプラーの加工等が必要になるのでは
ないかと思っています。(カプラーどころかビス位置やツメが違うことも・・・)

どなたか実施された方がいらっしゃれば、それぞれのパーツでの取り付けに
関してアドバイスをお願いします。

・ツリー全体表示

AMGサスに変えると!
 KAZ  - 07/12/11(火) 7:42 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。ベンツ純正からAMGのサスに変えるとどのくらい下がりますか?知ってる人は是非教えて下さい!よろしくお願いします!

・ツリー全体表示

HORN・・・
 yazoo-bf109  - 07/11/3(土) 17:57 -

引用なし
パスワード
    ETCの取り付けは順調に終わり、FORMAの方はややしっぶっています。
最近、HORNの交換をしてみたいと思っています。
いい音色を、知っている方いませんか?
いま考案中は、ホシノINPUL?BMW純正?・・・どうでしょうか?

Re:HORN・・・
 WW221  - 07/11/3(土) 20:05 -

引用なし
パスワード
   最新のMBほど、ホーンのトーンが一寸ずつ高音になってきています。
そこで、使用されているのは、BOSCH ラリーストラーダです。
以下で、お安く販売しています、、、

http://www.hakurainet.co.jp/new/bosch/horn/RallyStrada.htm

・ツリー全体表示

C320サスペンションのヘタリについて
 はじめてのベンツ  - 07/6/6(水) 19:47 -

引用なし
パスワード
   マフラーに引き続きご教授ください。

さすがに8万kmも走っていると当然サスのヘタリもあるのは当然ですが、
そこで質問です。

当方はスポーツラインなのでAMGのサスキットが組み込まれている
と思っていますが、取り替えようと思っても物が無い様で、どこも
断られます。

高いと思いますが、ヤナセで交換は可能だと思うのですが、
1.費用はどれぐらいでしょうか?
2.そもそもヘタリではなく、このような仕様なのかもしれません。
  ディーラーやパーツ屋さんだと、ヘタリと判定するためどのように
  見極めするのでしょうか?
3.ショックやサスを共に変えなくても、ヘタリを解消する方法はありますか?
  例)サスだけとか、ショックだけとか、ブッシュだけとか
4.ネットではビルシュタインのBTSが良いように書かれているページが多く
  見受けられますが、交換されている方のご意見を頂戴できませんでしょうか?

以上、子供の質問攻めの如くですがよろしくお願いいたします。

PS:AMGマフラーの写真はアップしますので今しばらくお待ちください。

Re:C320サスペンションのヘタリについて
 アドバイス  - 07/9/9(日) 18:27 -

引用なし
パスワード
   はじめてのベンツさんへ
まず、スポーツラインはAMGのサスキットではありません。

1.ヤナセの交換費用ですよね? ここで聞くより
  ヤナセに聞いたほうが早いと思いますよ。
2.アブソーバのヘタリはチェック可能ですが、車に
  装着されている状態で測定できません。
  よって、外して交換した後にどうか・・・。
  でも、かなりマニアックなショップじゃないと
  無いと思います。
  ヤナセにあるかな〜? これも聞いたほうが早い。
3.ヘタリって何を感じられて言われている??
  まず、ショックのヘタリは大きなショックの押さえが
  効かなくなってくる。 サスのヘタリは基本的には殆ど
  ありません。(ただのバネですから、もっと長期、高負荷
  でそれも車高が下がる程度で乗り心地等への影響はなし)
  ブッシュは基本的に各部のガタが大きくなるので、
  アライメントの狂いが出て来ます。
  
  ヘタリの一言で話されても、よくわからないですね。
4.BTSキットは非常にスポーツラインに乗り心地が近く、
  固めの感覚です。 ザックスの方が全体的にマイルド。
  ただ、これも完全に僕の主観ですので・・・。
  あと、同じビルシュタインでも、車種によって全然
  違いますので、同じ車種での判断をするように注意してください。
  昔ビルシュタインをW124に組んで絶賛していましたが、
  W203ではザックス支持派になりました。

Re:C320サスペンションのヘタリについて
 ザウバー  - 07/9/10(月) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼はじめてのベンツさん:

初めまして。C36乗りのザウバーです。
アドバイスさんのアドバイスにありますように、
サス自体のヘタリはほとんど無く、ヘタるのはほとんどの場合、
ショックアブソーバだと思います。
アブソーバがヘタると、凹凸通過後の振動の収まりが悪くなったり、
(フワフワ感)、ゴツゴツ感が出てきたりしますが、毎日乗っていると
経時変化はなかなかわかりにくいものです。
確実に寿命とわかるのはアブソーバの筒からのオイル漏れです。

リプレイス品のビルシュタインは多くが?ガス方式で
オイル方式のザックスより固いと感じると思います。
(ザックスにもガスがあるのかもしれません)
純正のしっとりした乗り心地を求めるなら、ザックスのオイルが良いと
思いますし、多少街乗りが固くても高速コーナーの安心感を高めようと思えば
BTSを含めてビルのガスも良いと思います。

私のC36にも実はオイルにじみがあり、アブソーバーの交換を考えていますが
ザックスにしようかビルにしようか迷っているところです。
C220に乗っていた頃、ビルに交換しましたが超高速コーナーでの
安定感はすばらしいの一言でした。(17inchタイヤ+アイバッハ)

参考になれば幸いです。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
25 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
322017
(SS)C-BOARD v3.8 is Free