ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
24 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

肘置き下の物入れ取り外し...[0]  /  S203リアゲート内張りの外...[2]  /  ETCの電源とりだし[2]  /  コンプレッサーは速い?[10]  /  エアコンスイッチ[4]  /  AMG純正ブレーキセット[1]  /  ナンバープレート球のLED...[3]  /  シガーソケットに電源(+...[1]  /  加速時の異音?[2]  /  ESPについて[11]  /  

肘置き下の物入れ取り外しについて
 ま〜ぼ〜  - 08/4/21(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   C180T後期型です。
肘置き下の物入れを取り外す方法を教えて下さい。
この物入れもしくは携帯入れにETC本体を装着したいと考えています。
電源はシガーライターから取っていますのでATパネル下を通して物入れ底の穴から配線を引き上げたいと考えています。
底のフェルトを外すとボルトが2つ見えますがこれを外すだけでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

S203リアゲート内張りの外し方
 W203240  - 08/4/16(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
   C230TK乗りです。
どなたかリアゲートの内張り外した方いらっしゃいますか?
プラスチック製のネジを外し、ブッシュを抜いたところまで
はよいのですが、どんな構造になっているのか、内張りが
外れないのです。 どっかに爪などがあるのか、力任せに
引っ張るのか? 外した方いらっしゃいましたら
アドバイス頂けると幸いです。

Re:S203リアゲート内張りの外し方
 36km  - 08/4/18(金) 9:01 -

引用なし
パスワード
   リアゲートですが、以前リアビユーカメラを取り付けたときの記録が有りますので
ご参考まで・・

http://36km.web.fc2.com/rearcamera/rearcamera.html

Re:S203リアゲート内張りの外し方
 W203240  - 08/4/18(金) 22:32 -

引用なし
パスワード
   36kmさん・・・大変参考になりました。
ありがとうございました。

実は2004年11月に車購入、ほぼ同時にナビ一式購入して
自分で取付けたのですが、リアビューカメラのみが課題となり
今に至ります。
早速明日にでも作業します。

・ツリー全体表示

ETCの電源とりだし
 新人  - 08/4/11(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   どなたか教えてください

ETCの電源を取り出そうと センターコンソールのパネルははずしましたが
シガーラーター自身がとれません なにかコツがあるのでしょうか?
また そこへは数本 配線が見えますが それに直接とってもよいものでしょうか?  何色に ACCを 何色にアースをとればよいのでしょうか?
なれた方なら たいしたことではないかもしれませんが悩んでいます。
どなたか ご教授を、、、

Re:ETCの電源とりだし
 クロス  - 08/4/12(土) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼新人さん:
W203の事はわかりませんが、私のW210の場合は、
ライターのウラから、レーダーの電源を取りました。
その時は恐いもの知らずで、ライターの底へ行ってる線が
アース線と思い、結線する前にレーダーを作動させました。
プラス側は勿論、ライターの本体へつながってる線です。
これで普通に作動したので、そのまま結線して、現在普通に作動しています。
出来ればテスター等で確認されてから、つなげるの良いと思います。
また、ライターが外れないのは、W203の事がわかりませんが、
シフトの辺りのカバーを外せば、ビスが出てくるのでは?
私の場合は、それで外れましたが・・・
私も超初心者ですが、冒険しながら、なんとか壊さずに頑張ってます^^;
現在、前期テールのLED化に着手していますが、いつになる事やらwww

Re:ETCの電源とりだし
 新人  - 08/4/14(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼クロスさん:

クロスさん ありがとうございます

やはり ライターははずれませんでしたが 手前の配線を引っ張り出し

そこから 分岐しました。 黒黄色がAAC  茶色がアースみたいでした

思い込みで黒の方がアースだと思いましたが アドバイスどおりテスターでチェックしてよかったです。

ETC無事認識できました  ありがとうございました。

素人なので ドキドキジョイでした。  )^o^( 

・ツリー全体表示

コンプレッサーは速い?
 Gall  - 08/3/19(水) 13:29 -

引用なし
パスワード
   W202(98y/C240)からの買い替え検討中なのですが
W203のC200KとC240ではどちらが快適でしょう。

いまのW202/C240は出足の「鈍い感」を物足りなく感じています。

W203になってC240は2400→2600ccですがスペックに大きな違いは見えず
比べて180K,200Kは3000prm前後で高トルクなようですが。

諸先輩方のご意見お待ちしております。


下記、参考ですが間違いがありましたらスミマセン。

W202 1998y C200 2000 S4 DOHC M111  136ps/5500 19.4kgm/3700
W202 1998y C240 2400 V6 SOHC M112  170ps/5900 22.9kgm/3000
   
W203 2001y C180 2000 S4 DOHC M1112 129ps/5500 19.4kgm/3700
W203 2001y C200K 2000 S4 DOHC M1112C 163ps/5300 23.5kgm/2500
W203 2001y C240 2600 V6 SOHC M112  170ps/5500 24.5kgm/4500
W203 2001y C320 3200 V6 SOHC M112  218ps/5700 31.6kgm/3000
   
W203 2002y C180K 1800 S4 DOHC 271C  143ps/5200 22.4kgm/2500
W203 2002y C200K 1800 S4 DOHC 271C  163ps/5500 24.5kgm/3500
   
W203 2004y C180K 1800 S4 DOHC 271C  143ps/5200 22.4kgm/2500
W203 2004y C200K 1800 S4 DOHC 271C  163PS/5500 24.5kgm/3500
W203 2004y C230K 1800 S4 DOHC 191C  191ps/5800 26.5kgm/3500

Re:コンプレッサーは速い?
 ザウバー  - 08/3/25(火) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Gallさん:
初めまして。
いいですね。一番楽しいときですね。

お問い合わせの件ですが、出足の良さは1stのギア比が結構 関係しますが
C200KもC240も同じみたいですね。
ですので、ここはトルクが少しでも大きい方が出足は良いかと思います。

あと、快適さで言うと直4より断然V6が快適です。
まずエンジンの静かさが違います。
強めの加速をした時、直4は「グォォォーン」に対してV6は
「クゥゥゥゥーン」という感じで、メルセデスらしい高級感を感じれるのは
V6の方だと思います。
ただし、個人的にはDOHCの中〜高速域の伸びが好きで
120→160くらいは直4DOHCも結構楽しいと思います。

ただ、同じW203でも年式でだいぶフィーリングは異なり、
1.8LのC230Kアバンギャルドあたりは、ほんとに直4かと思うほど
静かでスムーズです。(対C200Kでのフィーリング)

悩ませてしまってすみません。。。

Re:コンプレッサーは速い?
 m_akechi E-MAILWEB  - 08/3/25(火) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Gallさん:はじめまして 昨年色々ありまして、結局は違う車を羽目になりまして買い換えませんでしたが、私もNAかコンプレッサかで悩みました。

前期型のコンプレッサ(W202の最終型と同じエンジン)は、かなりうるさいようですので、販売店の方が、前期型のc200K以外を進めていました。

色々乗ってみましたが、C200(C180)よりC200K、C240(2600)よりC320の方が乗り味も良く思いました。

結果的には、C240よりC320の方が人気が無くお勧めはC320ということでした。(2件回って同意見でした。)

税金もわずかしか違いませんので、V6の3200は走りますよ〜
(オイルパンが共通ですので、オイル代バッテリ代も同じと説明されました。)
参考までに。

Re:コンプレッサーは速い?
 ど素人 E-MAIL  - 08/3/26(水) 13:19 -

引用なし
パスワード
   Gallさん:

W202の'98C240を所有し、週末はW203'06C230に乗ってワンコの散歩に行っていますが、流石に8年の違いと200ccの排気量の違いで加速感が全く違います。
ただ、オートメカニックにも書いていましたが良いエンジン=踏み込めば高い回転数まで簡単に上がるということで言えば。私のC240も6000rpm以上まであっという間に上がります。
尤も、個人的にはユルユルと加速する雰囲気(表現が変ですかね?)が好きですのでその意味ではW202の加速感にも十分満足しています。

主観的な意見で言えば、オヤジはV6、比較的若い年代にはコンプレッサーというところでしょうか?

Re:コンプレッサーは速い?
 1091  - 08/3/26(水) 17:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして:

みなさんの意見を取りまとめると、V6+コンプレッサー=AMGのC32になりませんか?はやいでっせ〜!!

Re:コンプレッサーは速い?
 m_akechi E-MAILWEB  - 08/3/26(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼1091さん:ごぶさたです。長島以来です。
>はじめまして:
>
>みなさんの意見を取りまとめると、V6+コンプレッサー=AMGのC32になりませんか?はやいでっせ〜!!

C32やはりそうきましたか....。
年始のほとぼり冷めてますね(ていうか懲りてませんね)

Re:コンプレッサーは速い?
 1091  - 08/3/27(木) 17:42 -

引用なし
パスワード
   m_akechiさん:

いえいえ、三ヶ月間絶対安静中ですのでそんな・・・・

Gallさん悩みに悩んだ末によい相棒がみつかりますように!

Re:コンプレッサーは速い?
 Gall  - 08/3/28(金) 15:09 -

引用なし
パスワード
   みなさん貴重なご意見どうもありがとうございました。

一般にはコンプレッサーを見かけることが多いですし
わたくし自身、スピード重視で少しコンプに傾きかけていたのですが…
いろいろ乗り比べられておられる方々からするとV6支持も多いのですね。
これからますます悩むことになりそうです。(笑)

今後も色々とアドバイス頂きたく、
よろしくお願いいたします。

Re:コンプレッサーは速い?
 W203後期型がお勧め  - 08/3/29(土) 2:05 -

引用なし
パスワード
   W203の前期型は、当り外れが多く、特にエアコンがカタカタし始めると修理に十数万コースです。後期型であれば、故障も改善され、デザインも走りもよりスポーティになりました。

参考にしてください
http://www.carview.co.jp/bbs/104/435/?bd=100&th=2511572&act=th

エアコンは、ダイヤル式のチープなものに変わりましたが、故障で十数万もとられるよりましです。
メルセデスは故障が多いので成熟度の進んだ後期型がお勧めです。
スポーティさを求めるのであれば、コンプレッサーですね。
アバンギャルド仕様(C180K AV/230K AV)であれば、バイキセノン、205/225タイヤが標準です。
メルセデスらしい重厚な走り?を求めるのであればV6ですね。

Re:コンプレッサーは速い?
 Gall  - 08/3/31(月) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。2004〜5年で後期型に切り替わっているようですね。
ご指摘の故障は不安ですが今回は予算の都合上、初期モデルになりそうです。

この手の故障は最もつらい種類のものですね。

エアコン故障と合わせて足周りも疲れが出ている可能性がありますので
修理代をあらかじめ予算取りしておかないといけないですね。

・ツリー全体表示

エアコンスイッチ
 KEN  - 08/3/17(月) 8:03 -

引用なし
パスワード
   またまた教えてください。
エアコンOFFスイッチを押したら,再度押してもランプがついたままになりました。説明書では冷媒の不足云々と書いてあります。冷媒を交換すればよいのでしょうか?教えてください。

それは
 業者より  - 08/3/17(月) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ACガスの不足でほぼ間違いありませんのでガスを充填すればとりあえずはOKです。が、ガスが必要以上に漏れている場合がありますのでその場合はそのポイントを処置しないと根本的な解決にはならず近い将来々症状が再発します。またACパネルのスイッチ不良も考えられますが確率としてはガス不足の確率が圧倒的に高いです。ご参考まで。
▼KENさん:
>またまた教えてください。
>エアコンOFFスイッチを押したら,再度押してもランプがついたままになりました。説明書では冷媒の不足云々と書いてあります。冷媒を交換すればよいのでしょうか?教えてください。

Re:それは
 KEN  - 08/3/17(月) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。早速充填しに行きたいと思います。
▼業者よりさん:
>ACガスの不足でほぼ間違いありませんのでガスを充填すればとりあえずはOKです。が、ガスが必要以上に漏れている場合がありますのでその場合はそのポイントを処置しないと根本的な解決にはならず近い将来々症状が再発します。またACパネルのスイッチ不良も考えられますが確率としてはガス不足の確率が圧倒的に高いです。ご参考まで。
>▼KENさん:
>>またまた教えてください。
>>エアコンOFFスイッチを押したら,再度押してもランプがついたままになりました。説明書では冷媒の不足云々と書いてあります。冷媒を交換すればよいのでしょうか?教えてください。

Re:それは
 KEN  - 08/3/17(月) 18:38 -

引用なし
パスワード
   近くの工場に行ってきました。ガス漏れもなく、ガスも入っているようです。コンプレッサーが回っていない?とのことで、解決できませんでした。
▼KENさん:
>ありがとうございます。早速充填しに行きたいと思います。
>▼業者よりさん:
>>ACガスの不足でほぼ間違いありませんのでガスを充填すればとりあえずはOKです。が、ガスが必要以上に漏れている場合がありますのでその場合はそのポイントを処置しないと根本的な解決にはならず近い将来々症状が再発します。またACパネルのスイッチ不良も考えられますが確率としてはガス不足の確率が圧倒的に高いです。ご参考まで。
>>▼KENさん:
>>>またまた教えてください。
>>>エアコンOFFスイッチを押したら,再度押してもランプがついたままになりました。説明書では冷媒の不足云々と書いてあります。冷媒を交換すればよいのでしょうか?教えてください。

Re:エアコンスイッチ
 KEN  - 08/3/20(木) 5:39 -

引用なし
パスワード
   ディーラーに点検にいってきました。テスターを当てた結果、冷媒温度センサーの異常か、それを制御するコンピュータの異常とおもわれ、入院しかなさそうでした。代車がないので後日入院です。
しかし、帰りに乗ると、スイッチは消え、エアコンも以前に増して効きがいい。何故?
コンピュータでもりせっとしたのかな?

・ツリー全体表示

AMG純正ブレーキセット
 kaz  - 08/2/4(月) 12:31 -

引用なし
パスワード
   この掲示板W203専用なので誰かAMG純正ブレーキセット買われる方いたらメールください!AMGサスセットもあります!よろしくお願いします!

Re:AMG純正ブレーキセット
 guy240 E-MAIL  - 08/3/17(月) 0:28 -

引用なし
パスワード
   AMGサスキットの内容と価格を教えてください。
当方は、2003モデルのC240です。

・ツリー全体表示

ナンバープレート球のLED化について
 レッド  - 08/3/10(月) 8:34 -

引用なし
パスワード
   私はW203(前期)に乗っていますが、ナンバープレートのLED化をしようとしました。
いざ取り付けてみると、ナンバープレートには2箇所、球を取り付けますがひとつは問題なくLEDが点灯しますが、もうひとつがなぜか何度か点滅して点かなくなります。
球切れ警告ランプは点いてません。なんで同じLEDを取り付けているのに片方しか点かないんでしょう?
どなたかこんな現象お分かりの方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

Re:ナンバープレート球のLED化について
 クロス  - 08/3/10(月) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼レッドさん:
詳しい事はわかりませんが、単純ミスなら、逆に着けてませんか?
多分ご存知でしょうが、LEDは極性があるので、逆だと点きませんよね。

Re:ナンバープレート球のLED化について
 レッド  - 08/3/10(月) 12:25 -

引用なし
パスワード
   念のため、逆で装着してみましたが点灯しませんでした。

Re:ナンバープレート球のLED化について
 クロス  - 08/3/11(火) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼レッドさん:
ごめんなさい、LEDが正常で電気も来ているなら原因わかりません^^;

・ツリー全体表示

シガーソケットに電源(+)がきていません
 W203 C240 E-MAIL  - 08/2/28(木) 21:33 -

引用なし
パスワード
   教えてください。
W203 C240の前期型です。
運転席と助手席の間にあるシガーソケットに電源がきていません。
アース(−)はきているようなんですが・・・
ヒューズも疑っているのですが、取扱説明書を読んでもどのヒューズか特定できません。
ご存知の方がいたら教えてください。

Re:シガーソケットに電源(+)がきていません
 kkouta  - 08/3/5(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   こちらは03年200kですが。
エンジンルーム内のヒューズボックスの47番かと。

ちなみにグローブボックス内のランプと共有して
いるヒューズのようですのでグローブボックスの
ランプが点くのであれば別原因です。

場所は説明書に図入りで丁寧に解説してあるので
確認してみてください。

・ツリー全体表示

加速時の異音?
 KEN  - 08/2/29(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   最近,走り出しの際にアクセルを踏み込むと,座席の下?あたりから「カラカラ」といった音がしています。鳴らないときもあるのですが,気になります。どなたか同じようなことがありましたら教えてください。

Re:加速時の異音?
 以前ベンツ乗り  - 08/2/29(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   触媒が怪しくないですか?

Re:加速時の異音?
 KEN  - 08/3/1(土) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼以前ベンツ乗りさん:
>触媒が怪しくないですか?

早速のレスありがとうございます。
マフラー触媒ですか・・・高い修理代になりそうですね。

・ツリー全体表示

ESPについて
 shiba  - 08/1/24(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   C32AMGのESPについて教えていただきたいことがありまして投稿しました、宜しくお願い申し上げます。
このESPなんですが、スイッチをOFFにした場合は完全にOFFになると思うのですが、私の車両の場合、OFFにしてもホイルスピンした場合ESPが効いてるようで、スロットルが落ちます、ユーチューブ等で見るとホイルスピンしたまま加速してる車両の映像が有るのですが、やはり私の車両のESPがおかしいのでしょうか、ホイルスピンして走りたいわけではないのですが、今日の雨(雪混じり)でどんだけ滑るかなと思いESPをOFFでアクセル踏んでみたのですが上記のような症状でして、宜しくお願いいたします。

Re:ESPについて
 1091  - 08/1/25(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   shibaさん:

飽くなき探究心もいいですが、くれぐれも周囲に注意、気配りしてやってくださいね!!私もまた雨が降れば・・・てゆーかそのころにはわすれてるかな?気にしないようにしてますんで。いらんことして痛い目にあうのもいやなんで・・・

Re:ESPについて
 [名前未入力]  - 08/1/26(土) 13:20 -

引用なし
パスワード
   1091さん

おっしゃる通りです、車が車ですから、やんちゃなこと出来ないし、目立ってしまうしで、人のいないところは中々ないし、次にやってみるときには忘れてしまってますよね、なんとか頑張って再現してみます。

Re:ESPについて
 1091  - 08/1/26(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   shibaさん:

水曜日あたりのカキコ楽しみにしてますネ!!

Re:ESPについて
 takaちゃん  - 08/1/26(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   僕も前C32 AMGに乗ってました。たしか2001年の並行ものでした。ぼくも雪道で、発進時にESPをオフにして走り出しましたが、同じようにトラクションコントロールされてしまいます。今は2003年のS600Lに乗っていますが、同様です。

走り出しだけはやはりどうしても、トラクションコントロールでスロットル制御されるようです。
S600Lは、一度走り出してしまえば、アクセルだけでスピンターンしたりもできます。こないだ、雪の積もった駐車場で遊んでしまいました。

最初のほんとに出だしだけはどうしてもトラクションコントロールをオフにできないのかもしれませんね。

ためしに、アクセルをべた踏みしてみたらどうでしょうか。

Re:ESPについて
 shiba  - 08/1/27(日) 1:04 -

引用なし
パスワード
   takaちゃんさん、はじめまして、返信有難うございます。

走り始めの件、参考になりました、確かにESP効いてしまってアクセルも戻してました、雪降ったら試してみます、600SLいいですね、私はSL500からの乗り換えだったんですが、爺さんになったらまたSLを買おうと思っております、600・500は心臓に悪いので今度は320か190(まともなのが探せるかな?)ですが。

Re:ESPについて
 shiba E-MAIL  - 08/1/31(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   なかなか試す機会がないな〜と思ってたら、ダッシュボードのおにぎり型のネットの辺りからパッコンパッコンと音が出てくるようになりました、これはW203特有のギア欠け?と思うのですが、自分で治された方おりましたら苦労話等々教えていただけませんでしょうか、どこか安く修理出来るところがあれば修理に出そうと思ってるのですが、NETで調べたらエアコン修理と変わらぬ価格でして、自分で修理しようと考えております、もうそろそろゴム系部品も全部交換時期(約8万K走行)となってきてるので少しでも出費を抑えたいもので、宜しくお願いいたします。

Re:ESPについて
 shiba  - 08/2/13(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼1091さん:
試験結果遅くなりましたが報告させていただきます。
EPSをOFFにした後、一度は必ずESPが効き直ぐに解除され、その後効かなく成るようです、これは私の車だけなのか?です。
この件とは別ですが、純正のハンズフリーをなんとか使いたいと皆様お考えではないかと思うのですが、IOデータのNVBTH2の旧型で、Bluetooth接続に成功したセルシオのりの方のHPを見て(http://celsiorup.com/)、ベンツでもいけるかも、と、人柱になりました、結果、駄目でした、ミセツゾクとタイキチュウが交互になり、一定間隔で繋がったり切れたり、簡単な改造でいけそうな気もするのですが、どなたか改造されたかたいらっしゃいましたら、私にも教えていただけませんか、これが成功したらとっても便利になるんですよね、何卒宜しくお願い申し上げます。

Re:ESPについて
 1091  - 08/2/14(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   shibaさん:

ESPの件試験結果報告お疲れ様です。
私の車も同じなので、みんな一緒とゆ〜ことで・・・・

ハンズフリーの件、どなたからか良い情報があるといいですね!

Re:ESPについて
 じぇふ  - 08/2/14(木) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼shibaさん:
純正のハンズフリーを使っています。
でも純正のオーディオセットも複数のバージョンがあるようです。
参考までに 過去スレですが。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=194;id=c_class

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
24 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321879
(SS)C-BOARD v3.8 is Free