ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
23 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

ACC電源の配線[0]  /  エントランス・ヘルプの動...[0]  /  ダッシュボードからのトン...[2]  /  w203 ブレーキパッド交換[0]  /  アーシング[0]  /  ETCの取り付け・・・(θ_...[4]  /  HORN[0]  /  リアのスモールランプが点...[5]  /  肘置き下の物入れ取り外し...[0]  /  S203リアゲート内張りの外...[2]  /  

ACC電源の配線
 kevin  - 09/5/6(水) 11:13 -

引用なし
パスワード
   2003年のW203(C180K)です。レーダー探知機を取り付けましたが、電源を運転席横のヒューズボックスから取っています。但しここにはACC電源は無くすべて常時電源なのでキーオフの度にレーダー本体の電源SWを切っています。エンジンルーム内のヒューズボックスにはラジオなどのACC電源があるようですが、エンジンルームから車内への配線方法を教えて下さい。

・ツリー全体表示

エントランス・ヘルプの動作がおかしいのですが・...
 フェリペ・マッタリ  - 09/2/28(土) 17:58 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿いたします。
エントランス・ヘルプについてお判りになる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
エントランス・ヘルプを『ステアリング+シート』の設定にしてあるのですが、キーを差し込んだ時は、ステアリングは正常に設定位置まで動くのですが、シートは少し(2cm位?)動いて直ぐに停止してしまいます。このため、いつも手動でシートの位置を前に出さなくてはなりません。一方、キーを抜いた時はステアリングとシート共に退避位置まで正常に戻ります。このため、『シート位置がメモリーされてないのかな・・?』と思い、何度もメモリーボタンを押してみましたが、改善しません。
子の様な場合、原因としてどの様なことが考えられるのでしょうか?

・ツリー全体表示

ダッシュボードからのトントン音
 C200乗り  - 09/1/16(金) 22:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。'02 C200に乗っています。エンジンを始動してしばらくすると、室内のインパネ(センター部分)からトン トンと割と大きめな音が鳴ります。1分程すると自然と止まります。どうやらエアコンのフラップモーターのレバーの付け根が破損しているようなのですが、このままでもだいじょうぶなのでしょうか?もし修理を経験された方がおられましたら、どの程度の費用がかかったかをぜひ教えていただきますでしょうか?

Re:ダッシュボードからのトントン音
 超有名な話です  - 09/1/18(日) 14:54 -

引用なし
パスワード
   http://www.carview.co.jp/bbs/104/435/?bd=100&pgcs=1000&th=2511572&act=th

Re:ダッシュボードからのトントン音
 バツイチ  - 09/2/20(金) 19:40 -

引用なし
パスワード
   私も同じ現象がおこったので、定期点検のついでにサービス工場に聞いてみたら、部品自体は何千円程度の物らしいのですが、ダッシュボードを外さないと駄目らしく,かなりめんどくさい手術で10万位かかるとの事でした。
他に簡易的な方法もあるらしいのですが、4,5万円はかかりそうな事は言っていました。しかも最悪なのは,フラップ自体は何枚かあるのでカエルの大合唱の様になる可能性もあるようです。
乗っている分には影響は無い様なので、どうしても気になるようでしたら手術をするしかないですね。
私は気にしないで乗っています。

・ツリー全体表示

w203 ブレーキパッド交換
 c240  - 09/2/10(火) 20:01 -

引用なし
パスワード
   w203 c240 フロントブレーキパッドの交換の仕方をどなたか
教えていただけませんか?
自分で交換してみたいので、よろしくお願いいたします

・ツリー全体表示

アーシング
 BJ  - 09/2/10(火) 14:20 -

引用なし
パスワード
   どなたか、アーシングのポイントをご存知のかた、いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

・ツリー全体表示

ETCの取り付け・・・(θ_θ;)
 yazoo-bf109  - 07/4/29(日) 10:00 -

引用なし
パスワード
    GW中ETCの割引があるそうですが、まだ、取り付けていません
取り付けってめんどくさいの?
 「××ガラス」だから、問題ありと聞きましたが?

Re:ETCの取り付け・・・(θ_θ;)
 asteka_rz E-MAIL  - 07/5/1(火) 8:20 -

引用なし
パスワード
   初めまして

取り付けは、セットアップさえ済んでいれば、電源繋いで設置するだけですので、難易度としては、初めてのDIYとしては、ピッタリだと思いますよ。

但し、設置する場所によっては、パネルを外しますので、知った方に見てもらった方が良いかも?

Re:ETCの取り付け・・・(θ_θ;)
 あどみん  - 07/5/1(火) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん
 はじめまして!
▼asteka_rzさん
 ご無沙汰しておりますm(_ _)m

> GW中ETCの割引があるそうですが、まだ、取り付けていません
>取り付けってめんどくさいの?
 asteka_rzさんのおっしゃるとおり、難易度はそんなに高くないと思いますよ〜!

> 「××ガラス」だから、問題ありと聞きましたが?
 金属ガラスのことでしょうか?
 私のはW202でしたが、金属ガラスでは無かったような…。
 W203は金属ガラスなのでしょうか…?

 私のはフロントガラスべた貼りのETCでしたが、問題無く稼働していました。
 でも、金属ガラスを積んでいるキャデラックも、セパレートタイプで問題無く稼働しているので、大丈夫かと…思います(^^ゞ

便利(´ω`)
 yazoo-bf109  - 09/1/6(火) 13:46 -

引用なし
パスワード
    なんだかんだ!ありましたが・・・
ETCはヒジョーに便利です。
取り付けは、SHOPでやってもらいました。(^^ゞ
 HORNも意外と簡単にはいきませんでした・・・
次は、携帯の取り付けかな?

便利(´ω`)  2
 yazoo-bf109  - 09/1/8(木) 18:07 -

引用なし
パスワード
   シートのクッション
BENZのシートが悪いと言う訳ではありませんが、サポートなるクッションを
背中の辺り・・・要するに腰の辺りに挟み込むと・・・んんんん快適そのものです。BONFORMサポートジェルよかよか・・・おためしあれ!

・ツリー全体表示

HORN
 yazoo-bf109  - 09/1/6(火) 13:37 -

引用なし
パスワード
    HORNは・・・間隙が意外と狭く思ったHORNは取り付けられない。
くそー。

・ツリー全体表示

リアのスモールランプが点灯したままの状態です。
 MICRO  - 08/6/26(木) 18:39 -

引用なし
パスワード
   エンジンをかけると常時、リアのスモールランプとナンバー灯が点灯したままの状態になります。エンジンを止めると消灯します。
原因をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
宜しく御願いします。

Re:リアのスモールランプが点灯したままの状態です...
 しん  - 08/6/27(金) 0:11 -

引用なし
パスワード
   それはおそらくリアのランプ周りをコントロールしているリアサムモジュールと言うコントロール基盤の不具合だと思います。
W203の私の知人も2人交換していて、定番トラブルのようです。
部品は純正で7万!程だったと記憶しています。

▼MICROさん:
>エンジンをかけると常時、リアのスモールランプとナンバー灯が点灯したままの状態になります。エンジンを止めると消灯します。
>原因をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
>宜しく御願いします。

Re:リアのスモールランプが点灯したままの状態です...
 MICRO  - 08/6/27(金) 6:56 -

引用なし
パスワード
   早速の貴重なご回答有難う御座います。
リアサムモジュールのリセットによって直すことは出来ないのでしょうか?
それと車両のどの辺りに取り付けられているのでしょうか?
宜しく御願いします。

▼しんさん:
>それはおそらくリアのランプ周りをコントロールしているリアサムモジュールと言うコントロール基盤の不具合だと思います。
>W203の私の知人も2人交換していて、定番トラブルのようです。
>部品は純正で7万!程だったと記憶しています。
>
>▼MICROさん:
>>エンジンをかけると常時、リアのスモールランプとナンバー灯が点灯したままの状態になります。エンジンを止めると消灯します。
>>原因をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
>>宜しく御願いします。

Re:リアのスモールランプが点灯したままの状態です...
 しん  - 08/6/28(土) 13:13 -

引用なし
パスワード
   純正品番 A209 545 07 01 もしくは A203 545 32 01 (年式によって違う)
コントロールユニットとヒューズボックスが一体となっています。
(トランクの中に取り付けられています。)

リセット&御自分で修理は出来ないと思います。

いずれにしても原因がこのユニットと特定されたわけではありませんので一度専門店で診断機にかけられたほうが良いかと・・・

▼MICROさん:
>早速の貴重なご回答有難う御座います。
>リアサムモジュールのリセットによって直すことは出来ないのでしょうか?
>それと車両のどの辺りに取り付けられているのでしょうか?
>宜しく御願いします。

Re:リアのスモールランプが点灯したままの状態です...
 しん  - 08/6/28(土) 13:59 -

引用なし
パスワード
   下記を参考にして下さい。

http://blog.goo-net.com/kknet/daily/200706/19

Re:リアのスモールランプが点灯したままの状態です...
 MICRO  - 08/6/29(日) 8:39 -

引用なし
パスワード
   貴重な情報有難う御座います。
ヤナセディーラーと専門店に相談してみます。

・ツリー全体表示

肘置き下の物入れ取り外しについて
 ま〜ぼ〜  - 08/4/21(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   C180T後期型です。
肘置き下の物入れを取り外す方法を教えて下さい。
この物入れもしくは携帯入れにETC本体を装着したいと考えています。
電源はシガーライターから取っていますのでATパネル下を通して物入れ底の穴から配線を引き上げたいと考えています。
底のフェルトを外すとボルトが2つ見えますがこれを外すだけでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

S203リアゲート内張りの外し方
 W203240  - 08/4/16(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
   C230TK乗りです。
どなたかリアゲートの内張り外した方いらっしゃいますか?
プラスチック製のネジを外し、ブッシュを抜いたところまで
はよいのですが、どんな構造になっているのか、内張りが
外れないのです。 どっかに爪などがあるのか、力任せに
引っ張るのか? 外した方いらっしゃいましたら
アドバイス頂けると幸いです。

Re:S203リアゲート内張りの外し方
 36km  - 08/4/18(金) 9:01 -

引用なし
パスワード
   リアゲートですが、以前リアビユーカメラを取り付けたときの記録が有りますので
ご参考まで・・

http://36km.web.fc2.com/rearcamera/rearcamera.html

Re:S203リアゲート内張りの外し方
 W203240  - 08/4/18(金) 22:32 -

引用なし
パスワード
   36kmさん・・・大変参考になりました。
ありがとうございました。

実は2004年11月に車購入、ほぼ同時にナビ一式購入して
自分で取付けたのですが、リアビューカメラのみが課題となり
今に至ります。
早速明日にでも作業します。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
23 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321860
(SS)C-BOARD v3.8 is Free