ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
21 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

グリル[2]  /  [投稿者削除][1]  /  [投稿者削除][4]  /  W203 オイル交換[11]  /  ホイール締め付け適正トル...[4]  /  風きり音[0]  /  シートベルト警告音[1]  /  コーナーセンサー[3]  /  エンジンカバーはずし方教え...[0]  /  w203 c204 プラグ取替[8]  /  

グリル
 たぬ吉  - 09/7/23(木) 4:54 -

引用なし
パスワード
   SLルック?にしたくてグリルの購入を考えているのですが
まだ初心者なので、三本のグリルのほうが良いのか四本にするかで非常に
迷っています。良ければ皆さんのご意見をお聞かせください
ちなみにクルマは後期の180K白です。宜しくお願いいたします。

Re:グリル
 まりお E-MAIL  - 09/8/5(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   ▼たぬ吉さん:
>SLルック?にしたくてグリルの購入を考えているのですが
>まだ初心者なので、三本のグリルのほうが良いのか四本にするかで非常に
>迷っています。良ければ皆さんのご意見をお聞かせください
>ちなみにクルマは後期の180K白です。宜しくお願いいたします。

はじめまして、前期のC240 を中古で購入した者です。
もう、SLルックグリルを購入してしまいましたか? 
もしよければ、後期型純正グリルと、SLルックグリルを交換していただけないでしょうか? 購入時にお店のオプションでSLルックグリルを購入したのですが、どうもしっくり来なくて純正に戻してしまっています。1週間も装着していないので、中古ですが、綺麗な方だとおもいます。
もしよければ、ということで、よろしくお願いします。

グリルの件
 たぬ吉  - 10/3/4(木) 1:06 -

引用なし
パスワード
   まりおさん返事、大変遅くなりました
SLグリルは購入しましたが、私の
後期型純正グリルと、SLルックグリルの交換
前向きに検討したいので、御連絡頂けませんか?
返事お待ちしております

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/3/3(水) 21:48)

Re:バッテリー交換
 duke WEB  - 10/3/1(月) 18:42 -

引用なし
パスワード
   お返事がありませんねぇ・・・

取説に記載があるかもしれませんので、一度ご覧になることをお勧めします。

私のC240は1つ前のW202ですので、W203と同じかどうかはわかりかねますが、バッテリー交換後パワーウィンドウの自動開閉をリセットする必要がありました。パワーウィンドウのリセットといいましても、ウィンドウをいったん全開にして、その後、うえまで上げる。その際、上がり終わってもしばらくパワーウィンドウのボタンを押しっぱなしにしておく、というだけのことです。

ただし、4つのドアすべて操作する必要がありますが。

W203も同じとは思いますが、もしかしたらほかにもリセットしないといけないところが増えてるのかな?

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/2/28(日) 16:55)

Re:くもり止めの吹き出し口
 36km  - 10/1/24(日) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Cファンさん:
>Fガラス前にくもり止めの吹き出し口がありますが、小物が穴の中に入ってしまいました。
 吹き出し口は1φほどのパンチングメタル、内側には網? が張ってあるために
物は入らないでしょ・・! 物を入れ込んだと言うのは確認してるんですか?

何年式のモデルに乗っているのでしょう? ひょっとして前期車に良く見られる
フラップギア、フラップレバーが損傷した音なんじゃないですか?

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/2/28(日) 16:57)

Re:くもり止めの吹き出し口
 36km  - 10/1/24(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Cファンさん:
>後期型です。
 なるほどそうですか・・ 
私、大きな勘違いをしていました。 全面の吹き出し口ですね。 センターの
エアノズルと勘違いをしてましたよ、どうもすみません。 m(_ _)m

でも、例のバキバキ音の対応をするのと同じぐらいの分解が必要なようですね。
WISで見てみましたが、ダクトの詳細まで載ってないので判りませんが、最終は
エアコンユニットの所まで繋がってるますね。

Re:くもり止めの吹き出し口
 Cファン  - 10/1/25(月) 18:32 -

引用なし
パスワード
   36kmさん いろいろありがとうございます。

記念の物なので出来れば取り出したいのが本音ですが、
ヤナセに頼んだら何万?とするだろうし・・・

ん〜ン??? 困りました!

・ツリー全体表示

W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/11(月) 10:20 -

引用なし
パスワード
   平成12年11月のC240です。エンジンは112M26。型式GF-203061。
初めてのオイル交換にトライしたいのですが、ドレンプラグとエレメントの位置をご教授願います。
エンジン下のアンダーカバーを外し、更にミッション側のカバーを外しました。
エンジン下を探しましたが見つかりません。ミッションに近い所のオイルパンらしき銀のケースの真下ではなく、後方向き(ミッション側)に頭13ミリ角のネジがあります。これでしょうか?
また、オイルフィルターは、ボンネット開けてエンジン手前、上部、クラクションの上辺りの黒いプラスチック様の円柱で六角(70ミリ位)の付いた物体(→10Nと印が在る)がケースでしょうか?
給油後の点検は、時間を置いてパネルのオイルレベルチェックを見るだけでよろしいですか?
以上、よろしくお願いいたします。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/13(水) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

レス、ありがとうございます。

>1.型式/2.車台番号/3.型式指定番号/4.類別区分番号/5.初年度登録
>等を言って適切なものを選んでもらうのが望ましいと思います。
それぞれのショップに上記番号を連絡して回答されたものです。

後者の回答商品は
http://item.rakuten.co.jp/ap-murase/hu7185x_01/

でした。たしかに一覧表には無いのですが・・・・

同一車なのに、それぞれのショップで形状の異なるエレメントを提示されたものですから困惑してます。

>エレメントの場所はエンジン前部左側(ラジエター側から向かって右)に有ると思います。
私の確認した物体で正解のようです。ありがとうございます。
しかし、この物体は前者の写真とは異なるようで、(10N→)なる刻印がある。という事はケースのフタのような気もします。とするとエレメントは後者の物になるのでしょうか・・・???

Re:W203 オイル交換
 36km  - 10/1/14(木) 5:33 -

引用なし
パスワード
   ▼プーさんさん:

>それぞれのショップに上記番号を連絡して回答されたものです。
 そうですか・・

>私の確認した物体で正解のようです。ありがとうございます。
>しかし、この物体は前者の写真とは異なるようで、(10N→)なる刻印がある。という事はケースのフタのような気もします。とするとエレメントは後者の物になるのでしょうか・・・???

 前者の写真は明らかに違っています。 国産と違いW203のオイルエレメントはエレメントケースは無く
後者の写真の物で間違いありません。 

EPCが有れば直ぐわかるのですが、今インストールしたPCが手元に無いので・・

ちなみに以下のHPが参考になるのでは・・

http://polluxblog.seesaa.net/article/23416258.html

あとエレメントは
http://www.centpia.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=252

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/14(木) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

ありがとうございます。
とても参考になるサイトを紹介していただきました。
おかげさまで、エレメントと、ドレンの疑問は解決しましたが、新たな疑問ができました。
抜いた分だけ新しいオイルを入れるつもりですが、テスターなどあるはずもないので、オイル投入後、パネルのオイル表示が正常ならOKということでよろしいでしょうか?メーターパネル上で細かなレベルの測定が可能ですか?

ご存知でしたら御教授よろしくお願い致します。

Re:W203 オイル交換
 36km  - 10/1/14(木) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼プーさんさん:
 私は自分で入れていないので正確な解答ではないとは思いますが
以前ネットで見た話しでは、正常と「1リットル給油」だったかな?補給量が出てきたはずです。
マニアルを一度ご覧になってください。

Re:W203 オイル交換
 すら E-MAIL  - 10/1/14(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   すいません、私も便乗させて頂きます。
オイル量はここで、0.1L単位で確認できることを知りました。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=431;id=w203
私の場合は停止時で5.2Lです。規定容量は5.5Lですが、全部
計れていないので問題ないと思いますが、皆さんは停止時で
何リットル?で入れているのか気になります。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/14(木) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

貴重な情報を、ありがとうございました。
マニュアル書の無い中古車を譲り受けた為、ネット情報が頼りです。
機会がありましたらまたご教授願います。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/14(木) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼すらさん:

私の車は、8リットル入るタイプです。
W203にもいろいろあるようですね。
私の車では、ご紹介の方法ができるか疑問です。
パネルのオイルレベルが「正常」となれば良しとするか・・・・
詳しい方のレスを期待します。

>すいません、私も便乗させて頂きます。
>オイル量はここで、0.1L単位で確認できることを知りました。
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=431;id=w203
>私の場合は停止時で5.2Lです。規定容量は5.5Lですが、全部
>計れていないので問題ないと思いますが、皆さんは停止時で
>何リットル?で入れているのか気になります。

Re:W203 オイル交換
 36km  - 10/1/14(木) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼プーさんさん:
>マニュアル書の無い中古車を譲り受けた為、ネット情報が頼りです。

オイルは今後ともご自身で入れるのであればこんなオプションがあります。

http://mac10.jp/AP09/index.php?main_page=product_info&cPath=21_23&products_id=201

上のリンクのものはC180,200の物ですが、C240 であれば 120 589 07 21 00
の部品番号でヤナセかシュテルンで手に入ると思います。

後、マニアルが無いのであれば最低限こういうのを買うと良いかも・・
http://cgi.ebay.co.uk/Mercedes-Smart-EPC-WIS-2009-spare-parts-manuals_W0QQitemZ380158553387QQihZ025QQcategoryZ18421QQcmdZViewItemQQ_trksidZp3286.m7QQ_trkparmsZalgo%3DLVI%26itu%3DUCI%26otn%3D2%26ps%3D6

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138251676

これはディラー向けで正式に一般向けに発売されている物ではありませんが輸入盤でも日本語も
入っていますので持ってると重宝します。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/15(金) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

ご紹介のWISを購入しました。
レベルも画面測定できるようなので近いうちにトライします。
本当にありがとうございます。

・ツリー全体表示

ホイール締め付け適正トルク
 c180ユーザ  - 10/1/8(金) 3:27 -

引用なし
パスワード
   いろいろ調べていると、ベンツは140N・mとあったのですが、
これって正しいのでしょうか?
多くの方は103N・mとしてるのですが、ホイールショップで
140とあったので、ちょっと戸惑ってます。
スタッドレスに履き替えようと思ってた矢先、ちょっと
心配になってきました・・・。


あと、別件なのですが、新規に立てるほどではないのでこちらに・・・。
C180後期のオイル量チェック方法、どうやってもできません・・・

1.コンソールの表示をOD/Trip表示にして、エンジンを切ります
2.キーを最初に止まるところまで回す(ACC ON)→これ以上回すと、スターターは回りませんが、allONで、シートベルトなんかしてないと、ピーピー警告がでます
3. 2.のときに、左のボタンを素早く押すと、「ピ」と音がして電圧表示が出ます。
これでメンテもモードに入ります(バッテリーやオルタの電圧はこれで見ることができます)
4. キーをもうワンノッチ回しall on状態し(エンジンはかけない)、ファンクションキーで項目を切り替えます
エンジンナンバー「M271」の表示がある画面を探し出します(シラミつぶしで探せばすぐ見つかります)、この画面の最下段に「oil(もしかしてドイツ語のole?)」の表示と、○.○Lの表示があるはずです。これがオイルパンのオイル量を示しています。

左のボタンってなんでしょうか??
そこで躓いて、進めません。。。
取り説も見ましたが、うーん、できなかったです。

Re:ホイール締め付け適正トルク
 c180ユーザ  - 10/1/8(金) 12:45 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。
エンジンオイルレベルチェックの件、解決しました!!
左のボタンというのは、メーター脇についてる
トリップリセットボタンだったんですね!
うまくできました。
ご迷惑をおかけしました!

また、ホイール締め付けトルクの件
見解のある方、よろしくお願いします

▼c180ユーザさん:
>いろいろ調べていると、ベンツは140N・mとあったのですが、
>これって正しいのでしょうか?
>多くの方は103N・mとしてるのですが、ホイールショップで
>140とあったので、ちょっと戸惑ってます。
>スタッドレスに履き替えようと思ってた矢先、ちょっと
>心配になってきました・・・。
>
>
>あと、別件なのですが、新規に立てるほどではないのでこちらに・・・。
>C180後期のオイル量チェック方法、どうやってもできません・・・
>
>1.コンソールの表示をOD/Trip表示にして、エンジンを切ります
>2.キーを最初に止まるところまで回す(ACC ON)→これ以上回すと、スターターは回りませんが、allONで、シートベルトなんかしてないと、ピーピー警告がでます
>3. 2.のときに、左のボタンを素早く押すと、「ピ」と音がして電圧表示が出ます。
>これでメンテもモードに入ります(バッテリーやオルタの電圧はこれで見ることができます)
>4. キーをもうワンノッチ回しall on状態し(エンジンはかけない)、ファンクションキーで項目を切り替えます
>エンジンナンバー「M271」の表示がある画面を探し出します(シラミつぶしで探せばすぐ見つかります)、この画面の最下段に「oil(もしかしてドイツ語のole?)」の表示と、○.○Lの表示があるはずです。これがオイルパンのオイル量を示しています。
>
>左のボタンってなんでしょうか??
>そこで躓いて、進めません。。。
>取り説も見ましたが、うーん、できなかったです。

Re:ホイール締め付け適正トルク
 ガリ WEB  - 10/1/9(土) 21:15 -

引用なし
パスワード
   >180cユーザーさん。

108N・mでどうでしょう?
W202の取説には11kg・mと古い単位で記載されていますが、
N・mに変換すると約108N・mとなりますので。

締め付けトルクも重要ですが、もし社外品を装着される場合は
ハブボルトの当たり面とホイールのあたり面がお互いに
がクサビ型同士か半球型同士かも要チェックですね。
合ってないとすぐ緩んで、ぶるぶるハンドルにきますからね(笑)

Re:ホイール締め付け適正トルク
 36km  - 10/1/10(日) 22:06 -

引用なし
パスワード
   純正ホイールなら110Nmです。

Re:ホイール締め付け適正トルク
 c180ユーザ  - 10/1/15(金) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ご返答ありがとうございます。

やっぱり、常識的に考えて、110ですよね。
安心しました。
ありがとうございました。


▼c180ユーザさん:
>いろいろ調べていると、ベンツは140N・mとあったのですが、
>これって正しいのでしょうか?
>多くの方は103N・mとしてるのですが、ホイールショップで
>140とあったので、ちょっと戸惑ってます。
>スタッドレスに履き替えようと思ってた矢先、ちょっと
>心配になってきました・・・。
>
>
>あと、別件なのですが、新規に立てるほどではないのでこちらに・・・。
>C180後期のオイル量チェック方法、どうやってもできません・・・
>
>1.コンソールの表示をOD/Trip表示にして、エンジンを切ります
>2.キーを最初に止まるところまで回す(ACC ON)→これ以上回すと、スターターは回りませんが、allONで、シートベルトなんかしてないと、ピーピー警告がでます
>3. 2.のときに、左のボタンを素早く押すと、「ピ」と音がして電圧表示が出ます。
>これでメンテもモードに入ります(バッテリーやオルタの電圧はこれで見ることができます)
>4. キーをもうワンノッチ回しall on状態し(エンジンはかけない)、ファンクションキーで項目を切り替えます
>エンジンナンバー「M271」の表示がある画面を探し出します(シラミつぶしで探せばすぐ見つかります)、この画面の最下段に「oil(もしかしてドイツ語のole?)」の表示と、○.○Lの表示があるはずです。これがオイルパンのオイル量を示しています。
>
>左のボタンってなんでしょうか??
>そこで躓いて、進めません。。。
>取り説も見ましたが、うーん、できなかったです。

・ツリー全体表示

風きり音
 waki  - 10/1/5(火) 13:53 -

引用なし
パスワード
   W203のC55所有者です。
先日04年C32から06年C55に入れ替えました。今般の車には
プラスチックのサンバイザーが付いています。時速100KMのあたりから
風きり音がかなりするのですが、これはサンバイザーの影響でしょうかね。
同じ経験でバイザーを取られた方がおられましたらお教えください。

・ツリー全体表示

シートベルト警告音
 waki  - 09/12/15(火) 17:13 -

引用なし
パスワード
   何方か ご経験者がおられましたらご教授ください。
事情でC55のメーターユニットを入れ替えざるを得ず(AMGに書き込み済み)新しく
なりました。 何かと不便な機能になりました。シートベルトの警告音が
締めるまで鳴り止みません。 以前の車(H16年)ではすぐに止んだのですが
最近変わったのでしょうか。 止める手段はないのでしょうか。

Re:シートベルト警告音
 waki  - 10/1/5(火) 13:47 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。

自分自身は必ずベルトはしますが、駐車の寸前などには取ったりしますので
警告音は不愉快ですね。それにも増して助手席に少し重いものを乗せた場合は
不便ですので、ネットで差し込む金具を買いました。滅多に使わないですが有れば
便利な代物です。

・ツリー全体表示

コーナーセンサー
 diet_B9  - 09/12/23(水) 14:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
この度晴れてw203前期のりになりました。

ダッシュボードの真ん中にコーナーセンサー表示みたなのが
あるのですが、このコーナーセンサーについて
反応距離などお分かりになれる方がおられましたら
是非教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re:コーナーセンサー
 C230  - 09/12/25(金) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼diet_B9さん:はじめまして。それはパークトロニックでしょう。前進時は15km以下になると作動、後進はバックギアで作動します。約1mくらいで感知をはじめ、50cm以下位で赤いランプが点灯とともに警告音が鳴ります。全部点灯すると10−20cm位と思います。夜や雨の日は便利ですよ。くれぐれも過信しないほうがいいと思いますよ。

Re:コーナーセンサー
 diet_B9  - 09/12/29(火) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼C230さん:
わかりやすいご説明ありがとうございます。
安全第一なのでこの機能を使っていこうと思います。

ちなみに・・・
 C230  - 09/12/29(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼diet_B9さん:渋滞時など、機能が頻繁に起動してじゃまなときはダッシュボードのスイッチでOFFにもできますよ。

・ツリー全体表示

エンジンカバーはずし方教えて下さい
 C230  - 09/12/21(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   すみません、2005年式C230のV6エンジンカバーの後部のはずし方がわかりません。前部は簡単にはずれるのですが、後部がはずれません(エアフィルターを交換のため)。どなたかご存知の方がおられたらご教授いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

w203 c204 プラグ取替
 カワセ  - 09/12/15(火) 17:40 -

引用なし
パスワード
   2002年式 w203 c240に乗っています。
プラグ12本取替えをお願いしたら12万円の見積もりでした。
yahooオークションでプラグ検索したら1本1000円程度でした。
素人でも取替はできますか?
どなたか教えてください。

Re:w203 c204 プラグ取替
 まっきー  - 09/12/16(水) 9:48 -

引用なし
パスワード
   もし本当に「プラグ交換だけ」でそんな値段を吹っかける工場とは手を切るべきでしょう。
ハーネスが硬化している等の別の事情があれば別ですけど。

車種にもよりますが、交換自体はDIY可能な作業です。

私はV8エンジンの16本中、10本くらいは自分でオークションで落札したイリジウムプラグに交換して、奥の手が入らない箇所のみプラグ持込みで工場に依頼しました。詳細な工賃は忘れましたが数千円でした。

工具を買い揃えたり、下手にいじって壊してしまうことを考慮すれば、プラグのみオークションでご自分の好みのものを用意し、あとはプラグ持込みで良心的な工場に依頼するのがいいかもしれませんね。

Re:w203 c204 プラグ取替
 カワセ  - 09/12/16(水) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ご回答ありがとうございました。
見積もりの工場ではプラグが1本1万円と言われました(白金プラグなので?)。
自分でチャレンジしてみます。

Re:w203 c204 プラグ取替
 ×  - 09/12/16(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼カワセさん:
>見積もりの工場ではプラグが1本1万円と言われました(白金プラグなので?)。

これは 「つり」 ですか?

Re:w203 c204 プラグ取替
 カワセ  - 09/12/18(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   スイマセン「つり」ってなんですか?

Re:w203 c204 プラグ取替
 ガリ WEB  - 09/12/19(土) 18:05 -

引用なし
パスワード
   >カワセさん。

はじめましてW202のガリです。

http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/plug.html

これはどうですか?かなり参考になると思います。

DIYメンテナンスは難易度が色々ありますが、
あなた様のレベルが判りませんのでなんともいえませんが、
素人でも出来ます。
ただ、どんな場合でも「自己責任」は付いて回ります。
V6の場合、プラグを取り付ける時に手でやらずに、いきなり
工具で締め付けるとナナメに入ってネジ山をダメにして
シリンダーヘッド交換するハメになります。
色々バラす前に元の状態をデジカメに納めておくと
復元しやすいでしょう。

ちなみにプラグ交換はプラグ込みで3万円もあれば
やってくれると思います。

Re:w203 c204 プラグ取替
 カワセ  - 09/12/19(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ご教示ありがとうございます。
ボンネツト開けたら昔の車と違いエンジンカバーが付いていました。
外すのは?
また普通1気筒あたり1本のプラグなのに2本付いています
素人では難しいかも?
他の車屋さんにも見積もりしてもらいます。

Re:w203 c204 プラグ取替
 makotoc43  - 09/12/19(土) 23:59 -

引用なし
パスワード
   本当にプラグを交換しなければいけないのでしょうか。我が愛車c43.走行73000キロ
先月車検で交換しました。ボッシュのプラチナプラグが着いていましたが殆ど
減っていなくて正直交換しなくても良かったかなと思いました。本当に10万キロ
は大丈夫なのではないでしょうか、外し易い手前のプラグをはずして確認してはいかがでしょうか。因みに費用はデンソーイリジウムプラグ(ヤフオクにて一本800円×16)持込 工賃は無料でした 車検代に含まれているのかな。

Re:w203 c204 プラグ取替
 カワセ  - 09/12/20(日) 14:09 -

引用なし
パスワード
   走行距離は96000kです。前回車検21/8にプラグも取変時だよと言われましたが
w203の特有の故障エアコンのコトコト音で10万円(2回目)
前輪りディスクローター及び4輪ディスクパット交換
ブレーキホース交換
その他モロモロで40万円コースでしたのでプラグ交換+12万円は無理と断りました

オートパックスではプラグ交換は無理ですかね?
安く交換できそうだけど?

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
21 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
322016
(SS)C-BOARD v3.8 is Free