ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
20 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

フロントバンパーのはずし...[7]  /  ガソリン臭[0]  /  [無題][2]  /  車検について[16]  /  C180K後期AVGの後部座席ヘ...[2]  /  C32AMG純正マフラー[5]  /  グリル[2]  /  [投稿者削除][1]  /  [投稿者削除][4]  /  W203 オイル交換[11]  /  

フロントバンパーのはずし方
 C240  - 08/4/19(土) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ヘッドランプを交換しようと思っているのですが、いまいちフロントバンパーのはずし方がわかりません。
あと一箇所どこかでとまっていて外れないといった状況です。
詳しく説明があるサイトをご存知の方、経験のある方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。

Re:フロントバンパーのはずし方
 kkouta  - 08/4/19(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   私もキセノンに変更したいと思い以前調べたものの
時間が取れずに外していないので、確認したわけでは
無いのですが、

ボンネットを開けてすぐの2カ所、フォグ両側の2カ所
が固定されており、その他にタイヤハウスの内張を
外しバンパーとフェンダーを挟むように止めてある
金属パーツを取り外すとバンパーが外れるようです。

私も近いうちにバンパーとライトを変更したいと
思っているので実際行ってみて気になった点が
あったら是非教えてください。

Re:フロントバンパーのはずし方
 W203後期型がお勧め  - 08/5/6(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   こんなの見つけました。

http://www.jikencenter.co.jp/publication/jkc_pdf/jkc2003_03.pdf#page=7

Re:フロントバンパーのはずし方
 C240  - 08/5/8(木) 18:23 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   本日換装が完了しました。

kkoutaさんが書かれていた通りでした。
バンパーとフェンダーを挟むように止めている金属パーツは、手前が星型のネジで止まっておりそれを外し、手前に起こし斜めに引き抜くようにすると外れます。
左右のライトを交換して、2時間はかかりませんでした。


▼kkoutaさん:
>私もキセノンに変更したいと思い以前調べたものの
>時間が取れずに外していないので、確認したわけでは
>無いのですが、
>
>ボンネットを開けてすぐの2カ所、フォグ両側の2カ所
>が固定されており、その他にタイヤハウスの内張を
>外しバンパーとフェンダーを挟むように止めてある
>金属パーツを取り外すとバンパーが外れるようです。
>
>私も近いうちにバンパーとライトを変更したいと
>思っているので実際行ってみて気になった点が
>あったら是非教えてください。

トルクスサイズについて
 キョーシロー  - 08/5/26(月) 0:29 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
トルクスねじサイズがわかりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


▼C240さん:
>本日換装が完了しました。
>
>kkoutaさんが書かれていた通りでした。
>バンパーとフェンダーを挟むように止めている金属パーツは、手前が星型のネジで止まっておりそれを外し、手前に起こし斜めに引き抜くようにすると外れます。
>左右のライトを交換して、2時間はかかりませんでした。
>
>
>▼kkoutaさん:
>>私もキセノンに変更したいと思い以前調べたものの
>>時間が取れずに外していないので、確認したわけでは
>>無いのですが、
>>
>>ボンネットを開けてすぐの2カ所、フォグ両側の2カ所
>>が固定されており、その他にタイヤハウスの内張を
>>外しバンパーとフェンダーを挟むように止めてある
>>金属パーツを取り外すとバンパーが外れるようです。
>>
>>私も近いうちにバンパーとライトを変更したいと
>>思っているので実際行ってみて気になった点が
>>あったら是非教えてください。

Re:トルクスサイズについて
 203065 E-MAIL  - 08/6/29(日) 21:40 -

引用なし
パスワード
   T20です
▼キョーシローさん:
>お世話になります。
>トルクスねじサイズがわかりましたら教えて下さい。
>よろしくお願いします。
>
>
>▼C240さん:
>>本日換装が完了しました。
>>
>>kkoutaさんが書かれていた通りでした。
>>バンパーとフェンダーを挟むように止めている金属パーツは、手前が星型のネジで止まっておりそれを外し、手前に起こし斜めに引き抜くようにすると外れます。
>>左右のライトを交換して、2時間はかかりませんでした。
>>
>>
>>▼kkoutaさん:
>>>私もキセノンに変更したいと思い以前調べたものの
>>>時間が取れずに外していないので、確認したわけでは
>>>無いのですが、
>>>
>>>ボンネットを開けてすぐの2カ所、フォグ両側の2カ所
>>>が固定されており、その他にタイヤハウスの内張を
>>>外しバンパーとフェンダーを挟むように止めてある
>>>金属パーツを取り外すとバンパーが外れるようです。
>>>
>>>私も近いうちにバンパーとライトを変更したいと
>>>思っているので実際行ってみて気になった点が
>>>あったら是非教えてください。

Re:フロントバンパーのはずし方
 BM  - 09/1/15(木) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼C240さん:
>ヘッドランプを交換しようと思っているのですが、いまいちフロントバンパーのはずし方がわかりません。
>あと一箇所どこかでとまっていて外れないといった状況です。
>詳しく説明があるサイトをご存知の方、経験のある方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
>よろしくお願いします。

以外と タイヤハウス内の 泥除けをキレイに上下はずすと簡単に 交換できました。フォグも 同様です。 ただ フォグは ウォッシャータンクが左側に ありましたが 何とか手突っ込んでいけました。
バンパーはずさなくても 可能でした^^。

Re:フロントバンパーのはずし方
 c240  - 09/1/22(木) 21:15 -

引用なし
パスワード
   私もフォグ交換したいと思ってます
フォグランプ本体ですが、バンパーはずさないでいけますか?
バルブじゃなく、本体そのものですけど・・・
おしえてください


▼BMさん:
>▼C240さん:
>>ヘッドランプを交換しようと思っているのですが、いまいちフロントバンパーのはずし方がわかりません。
>>あと一箇所どこかでとまっていて外れないといった状況です。
>>詳しく説明があるサイトをご存知の方、経験のある方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
>>よろしくお願いします。
>
>以外と タイヤハウス内の 泥除けをキレイに上下はずすと簡単に 交換できました。フォグも 同様です。 ただ フォグは ウォッシャータンクが左側に ありましたが 何とか手突っ込んでいけました。
>バンパーはずさなくても 可能でした^^。

・ツリー全体表示

ガソリン臭
 シバサン E-MAIL  - 10/4/30(金) 17:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
03年のW203の1800コンプレッサーですが、最近ガソリンを満タンにすると10リットル近く消費するまでガソリン臭が酷いのですが。特にボンネットの右前方辺りから臭いが出ているようです。特にガソリンがしみ出ているとか、漏れているような様子は無いのですが。

原因をご存じの方いらしたらご教授願います。
また、自分でなんとか出来る物でしょうか?

宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

[無題]
 W203 愛用者  - 10/3/20(土) 11:07 -

引用なし
パスワード
   [本文なし]

ヤナセ 車検 高いですね

ビックリです 企業努力 なし

こんなご時世に

普通の整備工場とは

5.6万 違います

みなさんも よく考えて

車検 整備 

ベンツはスキで買ったからいいけど

ヤナセも 少し 考えないと

お気持ちは痛いほど解ります。
 ガリ WEB  - 10/3/21(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   >W203 愛用者さん。

お気持ちは痛いほど解ります。
私なんてW202にピカピカのナンバーぶらさげて
部品だけ買いにいきますから、店員の愛想は悪いです(笑)

貧乏人の私は日本の中古車市場の値段の付け方に恩恵をうけて、
なんとか安価でメルセデスを入手できて本当に喜んでいます。
フツーであれば一生乗ことのない車種ですからね。
ヤナセが高い事は最初から判っていたので入庫はしません。
もっぱら、DIYで壊したり直したりしています(爆

Cクラスはメルセデスのエントリーモデル的存在です。
Eクラス、Sクラスとクラスがあがるほど整備代金も
比例して上がりますからオーナーも大変でしょうが、
メルセデス乗りは、そういう出費が苦にならない人が本来乗るクルマです。
ヤナセが高いなんて屁とも思わず、逆に「整備代50万もかかっちゃたよ
あははぁー!」なんて自慢したい人の為に高く設定してるんじゃないのかな(笑)
ヤナセに任せておけば、あとは自分の手を煩わす事もないのですから。

企業努力なしで儲かるんだから大したモンです。
私も堂々とヤナセに入庫できる身分になりたいです(大笑)

Re:[無題]
 通行人  - 10/3/23(火) 10:08 -

引用なし
パスワード
   別にべらぼうに高いとは思えないけど
HHT自分で持たない工場もあるくらいなので
整備は戦後からのノウハウを持つヤナセかな

メルセデスケアの間は費用かからないから
その恩恵だけで乗る

メンテは自分で診断して本国から購入がベスト

・ツリー全体表示

車検について
 すら  - 09/10/28(水) 10:03 -

引用なし
パスワード
   W203の後期なんですが、中古で購入して
走行2万7千キロ、2004年式で2回目の車検になります。特にトラブルもなく
快適に乗っています。簡単なメンテもやってるのですが、
車検はやはりヤナセとかディーラーでやったほうがいいでしょうか?
これまで交換及びメンテしたのは
タイヤ、エアフィルタ、エアコンフィルタ、オイルなどです。
その他、外観で問題があるパーツはなさそうです。

これだと、ABとかで簡単に車検を通すことができると思うのです
どうでしょうか?みなさん、どうしてますか?

Re:オイル量確認方法
 すら  - 09/11/17(火) 10:26 -

引用なし
パスワード
   ▼らんぷるさんへ

貴重な情報どうもありがとうございます。凄いですね。
オイルディップスティックがない理由がわかりました。

また、W203の故障ですが現在右サイドミラー位置の調整が
できないくらいです。らんぷるさんの見解で大事に乗っていれば
トラブルなさそうなので少し安心しました。ブレーキ部品も
結構保つのですね。自分は車体カバーをかけて青空駐車しています。

丁寧なレスどうもありがとうございます。

ミラー不動の件
 らんぷる  - 09/11/17(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼すらさんへ
同じ車に乗っている縁ですから、気にしないでください
この掲示板で学んだことのほうが多いです
ミラーですが、私もうごかなっかた事があります。
以下参考にしてください

・原因はコンソールの操作スイッチの接触不良とミラー内部配線の問題があり
割合は70:30くらいです
・ミラーはカバーをはずし(別スレッド36Kmさんのブログが参考になります)配線を見ます。各接続端子は引っ掛けるだけの接続になっていると思います。一つ一つはずして接点復活材を吹いて洗浄してみてください。
後、ミラーを動かす機構は凹面ドーム状のくぼみの中に足を立てて滑らせるような構造(絵があればいいのですが)なのですが、足の先端に泥や汚れがたまりやすく、抵抗になっています。薄い切れでなぞるように清掃し、kureのシリコンスプレーを吹けば大分スムーズになります
コンソールスイッチは、スイッチパーツの縁を内装はがしでこじれば外れます。コネクターをはずして接点復活材で接点を洗えば直るかもしれません。
丸ごとかえるにしても、パーツは安く買う方法があります
但し、私の車(180K)をもとにした話です。メモリーシート機能がある車の場合、少し状況が異なるかも知れません

Re:ミラー不動の件
 すら  - 09/11/18(水) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼らんぷるさんへ

ご返信どうもありがとうございます。
凄いですね!大変参考になりました。右のミラーの
不動については対して気にならないのですが、折りたたみ時に
音が鳴るのはかなり気になります。モーターに負荷がかかって
るようで。ミラー外しをちょっとやってみますね。これで
ミラー不動も直れば幸いです。

どうもありがとうございます。

Re:ミラー不動の件
 らんぷる  - 09/11/18(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   すらさん
ミラー格納時にする異音で、ぎーという
ゴムに擦れたような音がする場合は
ミラーカバーとシーリングゴム接触によるものです
この場合、滑りを良くするシールがあり、ヤナセでも手に入ります
ご参考までに

Re:ミラー不動の件
 すら  - 09/11/19(木) 10:26 -

引用なし
パスワード
   ▼らんぷるさんへ

さすがお詳しいですね。おっしゃる通りのぎーと
いう音です。シールがお奨めですね!
ミラーの脱着もチャレンジしてみます。

どうもありがとうございます。

Re:車検について
 けい  - 09/12/27(日) 18:07 -

引用なし
パスワード
   私も先月車検しました。W203前期で85000K走ってます。近所の整備工場に出したけど調子良く戻ってまいりました。費用もディラーから比べるとかなり安く済みましたよ。

Re:ミラー不動の件
 やす  - 10/1/5(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   W203 前期 約50000Kで 左のミラーの調節ができなくなりました。
分解してしらべたところ ミラーの開閉で 配線がひっぱられ 内部で断線していました。 配線を付け直して修理完了です。 ミラーのカバーをはずすのには 少し苦労しましたが 外方向に力を入れて引っ張るだけで ネジ止めはありませんでした。

Re:ミラー不動の件
 すら E-MAIL  - 10/1/13(水) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼やすさんへ

貴重な情報どうもありがとうございます。ミラーの開閉でストレスが
かかるんですね。配線を自分で修理するなんて凄いですね。
ここではいろいろ参考になることが多いです。時間があれば
トライしています。どうもありがとうございます。

Re:車検について
 キヨジー  - 10/3/19(金) 11:22 -

引用なし
パスワード
   2005年3月納車のW203今年2回目の車検でした。今回はGSのDD車検で通しました。交換部品はタイヤのみで、その費用は8万円程掛かりましたが、色々割引を活用させてもらったため、車検本体は法定費用+1万5千円だけでした。法定2年点検付きです。車令の浅いお車は御安く上がるかも知れません。

・ツリー全体表示

C180K後期AVGの後部座席ヘッドレストの外し方を教...
 c180kavgltd  - 10/3/6(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   C180K後期AVGに乗ってます。
シートカバーを付けるのに、後部座席の真ん中のヘッドレストが外れません。
何方かご存知の方がおられましたらお教え願います。
シートカバーメーカーは、「少し強く引っ張ってください」と言われましたが、かなり強く引っ張ってもびくともしません。
これ以上、強く引いたら壊れそうで躊躇してます。
宜しくお願い致します。

Re:C180K後期AVGの後部座席ヘッドレストの外し方を...
 ロケット屋  - 10/3/15(月) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼c180kavgltdさん:
お返事遅くなりました。
C55の取説(W203共通と思います)によれば
「中央のヘッドレストは調整と取外しはできません」と書かれています。
差込のロック解除ノブは中央だけ無いはずです。
力ずくでやらなくて正解でしたね。
しかし不便だと思います。
Dで相談なさったら如何でしょう?
方法があるかもしれません。

Re:C180K後期AVGの後部座席ヘッドレストの外し方を...
 c180kavgltd  - 10/3/16(火) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん
アドバイスありがとうございます。
Dも同様に外せないとツレナイ回答でした。
これではシートカバーが着けれないと言ったら、調べますと言ったまま、無しのつぶてです。
困った困った.....

・ツリー全体表示

C32AMG純正マフラー
 c240  - 08/12/28(日) 15:20 -

引用なし
パスワード
   w203 C32AMG純正マフラーが(センターより)
w203 c240に取り付くかどうか、どなたかお教え下さい
また、出来るなら自分で出来そうかもあわせてお教え下さい

Re:C32AMG純正マフラー
 pooh  - 08/12/28(日) 16:01 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼c240さん:
>w203 C32AMG純正マフラーが(センターより)
>w203 c240に取り付くかどうか、どなたかお教え下さい
>また、出来るなら自分で出来そうかもあわせてお教え下さい

部品図見る限りはポン付けはできないようです。(画像参照)
左右バンクエキゾーストパイプを絞るのが、ノーマルは左バンクエキゾースト後側に付いていて、AMGはセンターの太鼓前側に付いています。

右バンクエキゾーストパイプは共通なので付かないことはないはずですが、切った貼ったが必要になるのでしょう。
形状が確認出来ていないのでなんとも言えませんが、やるのなら左バンクエキゾーストパイプから換えた方が良いかもしれませんね。(左右ハンドルの違いによる取り回しの違いやセンサーが流用出来るかとかは不明です)


ちなみにメーカーのAMGマフラー後付指示書には、センターマフラーの後側を切断して付けろとなっています。

Re:C32AMG純正マフラー
 c240  - 08/12/28(日) 17:56 -

引用なし
パスワード
   詳しいご教授ありがとうございます
大変助かりました、マフラー交換を考えていて
タイコメインのw203用AMGマフラー質問のC32AMG純正、どちらか迷ってました
やはりほとんど純正を切って差し込むタイコメインのAMGマフラーがよさそうですね^^
それは自分でできるんでしょうか?
もしご存知ならお教え下さい

Re:C32AMG純正マフラー
 pooh  - 08/12/28(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼c240さん:
>やはりほとんど純正を切って差し込むタイコメインのAMGマフラーがよさそうですね^^
>それは自分でできるんでしょうか?

相応の技術と道具があれば出来ますが・・・。(^^ゞ

バンドは結構排気漏れするようなので、出来たら溶接の方が良いと思います。
またバンパー下部もカットが必要(AMGバンパー巻いてれば不要)となりますから、道具がないと綺麗にするのに難儀するんじゃないでしょうか。

作業するにはマフラーごと降ろすことになりますので、そこいらの点も考慮の必要があります。(ネジも確か国産用工具セットに入っていないサイズが使われていたような気がします)


こんな感じのことのどれを見ても、あぁ〜何とか出来るなと感じられたのならDIYでイケるでしょう。

Re:C32AMG純正マフラー
 c240  - 08/12/29(月) 0:27 -

引用なし
パスワード
   poohさん、たびたび、ありがとうございます

やはり、取替えも業者に頼んだほうがよさそうですね
ありがとうございます、

poohさんみたいな方が返答いただけて、こころ強いです
ありがとうございます

Re:C32AMG純正マフラー
 麻呂  - 10/3/14(日) 18:26 -

引用なし
パスワード
   >poohさん

c240さんと同じ事を考えております。
リアとセンターの間のパイプを切断して溶接でも可能ですかね・・・?
取付け後の影響とか素人で詳しくないですが・・・

・ツリー全体表示

グリル
 たぬ吉  - 09/7/23(木) 4:54 -

引用なし
パスワード
   SLルック?にしたくてグリルの購入を考えているのですが
まだ初心者なので、三本のグリルのほうが良いのか四本にするかで非常に
迷っています。良ければ皆さんのご意見をお聞かせください
ちなみにクルマは後期の180K白です。宜しくお願いいたします。

Re:グリル
 まりお E-MAIL  - 09/8/5(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   ▼たぬ吉さん:
>SLルック?にしたくてグリルの購入を考えているのですが
>まだ初心者なので、三本のグリルのほうが良いのか四本にするかで非常に
>迷っています。良ければ皆さんのご意見をお聞かせください
>ちなみにクルマは後期の180K白です。宜しくお願いいたします。

はじめまして、前期のC240 を中古で購入した者です。
もう、SLルックグリルを購入してしまいましたか? 
もしよければ、後期型純正グリルと、SLルックグリルを交換していただけないでしょうか? 購入時にお店のオプションでSLルックグリルを購入したのですが、どうもしっくり来なくて純正に戻してしまっています。1週間も装着していないので、中古ですが、綺麗な方だとおもいます。
もしよければ、ということで、よろしくお願いします。

グリルの件
 たぬ吉  - 10/3/4(木) 1:06 -

引用なし
パスワード
   まりおさん返事、大変遅くなりました
SLグリルは購入しましたが、私の
後期型純正グリルと、SLルックグリルの交換
前向きに検討したいので、御連絡頂けませんか?
返事お待ちしております

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/3/3(水) 21:48)

Re:バッテリー交換
 duke WEB  - 10/3/1(月) 18:42 -

引用なし
パスワード
   お返事がありませんねぇ・・・

取説に記載があるかもしれませんので、一度ご覧になることをお勧めします。

私のC240は1つ前のW202ですので、W203と同じかどうかはわかりかねますが、バッテリー交換後パワーウィンドウの自動開閉をリセットする必要がありました。パワーウィンドウのリセットといいましても、ウィンドウをいったん全開にして、その後、うえまで上げる。その際、上がり終わってもしばらくパワーウィンドウのボタンを押しっぱなしにしておく、というだけのことです。

ただし、4つのドアすべて操作する必要がありますが。

W203も同じとは思いますが、もしかしたらほかにもリセットしないといけないところが増えてるのかな?

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/2/28(日) 16:55)

Re:くもり止めの吹き出し口
 36km  - 10/1/24(日) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Cファンさん:
>Fガラス前にくもり止めの吹き出し口がありますが、小物が穴の中に入ってしまいました。
 吹き出し口は1φほどのパンチングメタル、内側には網? が張ってあるために
物は入らないでしょ・・! 物を入れ込んだと言うのは確認してるんですか?

何年式のモデルに乗っているのでしょう? ひょっとして前期車に良く見られる
フラップギア、フラップレバーが損傷した音なんじゃないですか?

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/2/28(日) 16:57)

Re:くもり止めの吹き出し口
 36km  - 10/1/24(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Cファンさん:
>後期型です。
 なるほどそうですか・・ 
私、大きな勘違いをしていました。 全面の吹き出し口ですね。 センターの
エアノズルと勘違いをしてましたよ、どうもすみません。 m(_ _)m

でも、例のバキバキ音の対応をするのと同じぐらいの分解が必要なようですね。
WISで見てみましたが、ダクトの詳細まで載ってないので判りませんが、最終は
エアコンユニットの所まで繋がってるますね。

Re:くもり止めの吹き出し口
 Cファン  - 10/1/25(月) 18:32 -

引用なし
パスワード
   36kmさん いろいろありがとうございます。

記念の物なので出来れば取り出したいのが本音ですが、
ヤナセに頼んだら何万?とするだろうし・・・

ん〜ン??? 困りました!

・ツリー全体表示

W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/11(月) 10:20 -

引用なし
パスワード
   平成12年11月のC240です。エンジンは112M26。型式GF-203061。
初めてのオイル交換にトライしたいのですが、ドレンプラグとエレメントの位置をご教授願います。
エンジン下のアンダーカバーを外し、更にミッション側のカバーを外しました。
エンジン下を探しましたが見つかりません。ミッションに近い所のオイルパンらしき銀のケースの真下ではなく、後方向き(ミッション側)に頭13ミリ角のネジがあります。これでしょうか?
また、オイルフィルターは、ボンネット開けてエンジン手前、上部、クラクションの上辺りの黒いプラスチック様の円柱で六角(70ミリ位)の付いた物体(→10Nと印が在る)がケースでしょうか?
給油後の点検は、時間を置いてパネルのオイルレベルチェックを見るだけでよろしいですか?
以上、よろしくお願いいたします。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/13(水) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

レス、ありがとうございます。

>1.型式/2.車台番号/3.型式指定番号/4.類別区分番号/5.初年度登録
>等を言って適切なものを選んでもらうのが望ましいと思います。
それぞれのショップに上記番号を連絡して回答されたものです。

後者の回答商品は
http://item.rakuten.co.jp/ap-murase/hu7185x_01/

でした。たしかに一覧表には無いのですが・・・・

同一車なのに、それぞれのショップで形状の異なるエレメントを提示されたものですから困惑してます。

>エレメントの場所はエンジン前部左側(ラジエター側から向かって右)に有ると思います。
私の確認した物体で正解のようです。ありがとうございます。
しかし、この物体は前者の写真とは異なるようで、(10N→)なる刻印がある。という事はケースのフタのような気もします。とするとエレメントは後者の物になるのでしょうか・・・???

Re:W203 オイル交換
 36km  - 10/1/14(木) 5:33 -

引用なし
パスワード
   ▼プーさんさん:

>それぞれのショップに上記番号を連絡して回答されたものです。
 そうですか・・

>私の確認した物体で正解のようです。ありがとうございます。
>しかし、この物体は前者の写真とは異なるようで、(10N→)なる刻印がある。という事はケースのフタのような気もします。とするとエレメントは後者の物になるのでしょうか・・・???

 前者の写真は明らかに違っています。 国産と違いW203のオイルエレメントはエレメントケースは無く
後者の写真の物で間違いありません。 

EPCが有れば直ぐわかるのですが、今インストールしたPCが手元に無いので・・

ちなみに以下のHPが参考になるのでは・・

http://polluxblog.seesaa.net/article/23416258.html

あとエレメントは
http://www.centpia.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=252

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/14(木) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

ありがとうございます。
とても参考になるサイトを紹介していただきました。
おかげさまで、エレメントと、ドレンの疑問は解決しましたが、新たな疑問ができました。
抜いた分だけ新しいオイルを入れるつもりですが、テスターなどあるはずもないので、オイル投入後、パネルのオイル表示が正常ならOKということでよろしいでしょうか?メーターパネル上で細かなレベルの測定が可能ですか?

ご存知でしたら御教授よろしくお願い致します。

Re:W203 オイル交換
 36km  - 10/1/14(木) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼プーさんさん:
 私は自分で入れていないので正確な解答ではないとは思いますが
以前ネットで見た話しでは、正常と「1リットル給油」だったかな?補給量が出てきたはずです。
マニアルを一度ご覧になってください。

Re:W203 オイル交換
 すら E-MAIL  - 10/1/14(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   すいません、私も便乗させて頂きます。
オイル量はここで、0.1L単位で確認できることを知りました。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=431;id=w203
私の場合は停止時で5.2Lです。規定容量は5.5Lですが、全部
計れていないので問題ないと思いますが、皆さんは停止時で
何リットル?で入れているのか気になります。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/14(木) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

貴重な情報を、ありがとうございました。
マニュアル書の無い中古車を譲り受けた為、ネット情報が頼りです。
機会がありましたらまたご教授願います。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/14(木) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼すらさん:

私の車は、8リットル入るタイプです。
W203にもいろいろあるようですね。
私の車では、ご紹介の方法ができるか疑問です。
パネルのオイルレベルが「正常」となれば良しとするか・・・・
詳しい方のレスを期待します。

>すいません、私も便乗させて頂きます。
>オイル量はここで、0.1L単位で確認できることを知りました。
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=431;id=w203
>私の場合は停止時で5.2Lです。規定容量は5.5Lですが、全部
>計れていないので問題ないと思いますが、皆さんは停止時で
>何リットル?で入れているのか気になります。

Re:W203 オイル交換
 36km  - 10/1/14(木) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼プーさんさん:
>マニュアル書の無い中古車を譲り受けた為、ネット情報が頼りです。

オイルは今後ともご自身で入れるのであればこんなオプションがあります。

http://mac10.jp/AP09/index.php?main_page=product_info&cPath=21_23&products_id=201

上のリンクのものはC180,200の物ですが、C240 であれば 120 589 07 21 00
の部品番号でヤナセかシュテルンで手に入ると思います。

後、マニアルが無いのであれば最低限こういうのを買うと良いかも・・
http://cgi.ebay.co.uk/Mercedes-Smart-EPC-WIS-2009-spare-parts-manuals_W0QQitemZ380158553387QQihZ025QQcategoryZ18421QQcmdZViewItemQQ_trksidZp3286.m7QQ_trkparmsZalgo%3DLVI%26itu%3DUCI%26otn%3D2%26ps%3D6

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138251676

これはディラー向けで正式に一般向けに発売されている物ではありませんが輸入盤でも日本語も
入っていますので持ってると重宝します。

Re:W203 オイル交換
 プーさん  - 10/1/15(金) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼36kmさん:

ご紹介のWISを購入しました。
レベルも画面測定できるようなので近いうちにトライします。
本当にありがとうございます。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
20 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321858
(SS)C-BOARD v3.8 is Free