ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
18 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

中古C240前期「メンテナン...[14]  /  ベンツW203前期C240なので...[0]  /  サンルーフの価格教えて下...[2]  /  アームレストの外し方[1]  /  中古C240エンジンオイル...[2]  /  バックに入れた時に音はな...[3]  /  シートヒーターについて[4]  /  6年目の点検[1]  /  C320 ステーションワゴン...[5]  /  キーを抜くと[4]  /  

中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 hiro72  - 10/11/24(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   先日もオイル交換で質問させていただきました。
親切に教えていただき大変わかりやすく感謝しております。
教えていただいたとおり、前オーナーの履歴がないので思い切って交換しておこうと思い、オイルMobil1 RP 8L並び用心のためにオイルフィルターも用意いたしました。

またひとつふたつ教えてください。
中古C240前期を買って数ヶ月です。10万Kmオーバーですが車検は24年3月なのでまだ1年以上あります。
本日、11月24日ですが2-3日前よりDPに「メンテナンスAアト10ニチ」が突然、表示されました。(8ニチ、7ニチ・・・とかわってきてはいます。)

いよいよ・・・メンテナンスの時期が来たんだなぁ〜と思っています・・・
取説にもマルチファンクションDPにこのように表示メッセージがでることも記されておりました。
とても親切なメッセージと思いきや?メンテナンスAとはなんぞや?と取説を見てもその詳細メンテナンス内容は掲載されていません。オイル交換くらいでいいのかなぁ?と考えていますが・・・ブレーキオイルもオートマオイルも心配すればきりがありません。

Q1、メンテナンスAの場合の詳細メンテナンスをご教授いただけないでしょうか?
Q2、また、今回は「メンテナンスA」となっていますが「メンテナンスB」場合は?
それぞれの違いはどうなっいるのでしょうか?

愛車のメンテナンスはできるところくらいは自分でやりたいと思っております。。。
Q3、一度くらいは高級とお聞きするヤ○セさまにお世話になったほうがよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 mercare  - 10/11/26(金) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ヤナセでオイル交換を持ち込みでやってくれるという話は私も聞いたことがないですね。
その他の部品持ち込み整備も、やってくれる店とそうでない店があるようです。
ヤナセという看板を掲げていても、結局は各地の個人経営の集まりですから店によって違いがあるのは仕方ありません。

今回ヤナセは診断だけでなく、1年点検に相当する整備をやると言っているようですが、それならば今回はとりあえずオイル交換だけどこか持ち込みでやっておき、来年3月の1年点検の際にヤナセに持ち込んで、その際に車の状態と交換部品の見積もりを出してもらうようにしてはどうでしょう。
ヤナセの1年点検は2万円弱、2年点検が3万円弱ですから、今回の見積もりは特に高いわけではありません。

正規ディーラーでなくてもベンツを得意とする腕の立つ整備工場は各地にありますから、それが見つけられるのであればそこに任せるのも良いと思います。

オイル交換は手動のバキューム式ポンプなどを使って自分でやる人も多いですよ。
Webの中に写真付きで結構出ています。

ベンツのキーは強力なセキュリティーを持つイモビライザーキーですから日本国内で複製は出来ず、本人確認の上で一元管理しているドイツ国内のキーメーカーで作りますから高いです。
だから時間も結構かかったはずです。
日本車のようにキーをなくしてもディーラーに来てもらえば何とかなるという水準のものではなく、キーを紛失するとディーラーでもエンジンがかけられませんから、紛失にはくれぐれも注意が必要です。
最近のベンツが車上荒らし以外、盗難が非常に少ないのはそんな理由があるからです。

因みにヤナセステッカーは古くなったと言えば張り替えてくれます。
悪用防止のために通しナンバーが刻印されていますから、剥がしてしまうと番号が分からなくなるので再発行は無理かも知れませんが。

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 hiro72  - 10/11/26(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   mercareさんへ

色々・・・ほんとに親切にありがとうごいざいます!
mercareさんはメカニックのかたですか???・・・聞いちゃいけないのかな?
すみません!

そんなこんなで・・ヤ○セさまの性格も少しわかりました。
明日、初回なのでYHにてオイル交換を予約しました。聞きながら覚えるつもりです。

Webを拝見すると自分だけでなく・・みなさん苦労されているようで心強いです。
定期点検、車検などなど・・維持費がかかるんですね「M・ベンツ”」ってやつは・・・その代わりに走りごたえも十分だし答えてくれる。
だからみんな愛着♡も湧いて大事に乗っているのかもしれませんね。。。
いじりたくなるかわいいやつなのかもしれません!(納得)

早く、自分がいいメカニックになってやろう・・・なんちゃて(笑)

ではまたおたすけお願いいたします。m(_ _)m

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 MAPS  - 10/11/27(土) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼hiro72さん:
はじめまして。ベンツのディラーも色々です。今の地区にはデイラーが2つありますが、最初のディラーは感じ悪く、W202としょぼいクルマだったのもあるかもしれませんが、車検のときに「車家までとりにきてもらえませんか?」と聞いたら「できれば持ってきて下さい」と高飛車に冷たくいわれ、代車はぼろぼろでした。昨年C203の中古を別のディラーで認定中古を購入したときに、持ちこみパーツもOKですよ。修理のときも「お宅までとりに行きますよ」と低姿勢で好感が持てました。
具体的には、納車時にエンブレムを高グレードのものに交換してもらい、ヤフオクで購入したリアスポイラーの取り付け、先日の車検時には、持ちこみのブレーキパッド、バッテリーの交換など気持ちよく引き受けてくれます。やはりmercareさんの言われるとおり、各ディラーによってかなり対応が違うようです。しかし、一応我々は顧客なんですから、他メーカーの車を持ち込むわけではないので、気持ちよく対応するのが客商売と思いますが・・・(先日mercareさんに私の問いに答えて頂きました。多謝)
前記のディラーはSクラスの金持ちにはヘコヘコしてました。サラリーマンが嬉しくしてCクラスを持っていっても相手にされないのは?と思います。同じ客なんですから、或る程度の差別はしょうがないですが、あからさまに差別されて嫌な思いをすると、客がはなれますよね。その点後記のディラーさんはすごく感じがよくて、本当に同じ地区の同じディラーかと思いました。すみません、愚痴っぽくなりましたが、メルセデスオーナーとして一度だれかに伝えたかったもので。長々と失礼しました。では、お互いに良いメルセデスライフを楽しみましょう。

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 hiro72  - 10/11/29(月) 1:55 -

引用なし
パスワード
   mercare.MAPSさんへ

色々ほんとうにありがとうございます。

おかげさまで無事エンジンオイル並びオイルフィルター交換いたしました。
YHに持ち込みしまして工賃は合わせてたったの\1,050でいた。

尚、リセットも無事、完了しまして・・・メンテナンスBまで15,000Kmと表示がでました。オイルレベルも停車中で7.9Lとインジケーターに出ています。
規定値は7.8Lとのことですが誤差範囲かと思います。
どれくらい汚れているか不安で焦っていましたが・・・YHによれば「10のうち5.6くらいですね」そんなに焦ることもなかったようです。
人間で言えば血液さらさらになった気がして気持ちがいいです。
紹介いただいたMobil1 RP MB229.5のおかげでしょうか非常に吹きあがりが小気味よくなってエンジン音も静かになっている気がします。燃費もあがるかもしれません。ヤフオクで気合いを入れて購入(\10,800送料込)した高級オイルは間違いありませんでした。
また、ヤ○セさま以外にベンツを得意とするサービスのよい腕のよい整備工場をさがしてみます。。。

自分の車がホイール修理で苦労しましてHPに載ってます。→http://www.do-blog.jp/otaru-radiator/category/66

こちらは雪国ぼちぼち夏タイヤから冬タイヤに交換です。(^^;

ひとまず御礼までご報告いたします。

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 MAPS  - 10/11/29(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼hiro72さん:
無事に整備終わってよかったですね。
私はオイル交換はオートバックスでしています。高価なオイルを長期より、安いオイルを3カ月毎に交換してます。
ただ、W202の時は下抜きOKだったのがW203では「外車は下抜きできません」と上抜きです。しかもW202の時はエンジン洗浄できたのが今は「外車はできません」とのことです。メルセデスやBMW、ゴルフくらいは国産車と同じくらいできる技術はあると思うのに、おかしいと思うのは私だけでしょうか?
ただ、オイル交換も圧倒的にディラーより安いです。フィルター交換無しでオイル交換でしたらカストロールの安いので3000円くらいです。私はちょい乗りが多いので早期にオイル交換するのには重宝してます。
ちなみに、車検の時はエレメント類もオートバックスやネットで購入してできるところは自分でやって安くあげています。田舎ですので、信頼できる個人工場がないのでディラーに出すのが少し高くても長い目でみれば安心と思ってます。
ちなみに前者のW202は3年落ちの中古をで11年半落ちまで7年半乗りました。10年を超えたあたりから大きな故障が出はじめて、現在のW203を中古で購入しました。W202重厚感がなくなったと言われますがW203はもっと重厚感がなくなっているように感じます。内装や外装もチープ(コストダウンのせい?)ですね。国産よりはずっと良いですが・・・ でも、同クラスと比べると「さすがメルセデス」と思いますよ。(そう思いたいですね)

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 hiro72  - 10/12/3(金) 1:05 -

引用なし
パスワード
   MAPSさんへ

こんばんは・・レスありがとうございます。
自分はM・ベンツのオーナーも輸入車オーナーも初めてで何もかも新鮮でとてもカーライフが充実している最近なんです。何をいじくるのも楽しくて・・・とても気のいい方々のお仲間になれてうれしく思っている今日この頃です。
とてもW203にも重厚感を感じていますよ。。。こちらは雪国で以前はトヨタグラシア2.5 4WD TRDに乗っていました。6気筒の独特のエンジンの粘り強さとかはあったんのですがM.ベンツのような重厚感と品”を感じられませんでした。
C240を買う時もC200コンプレッサーと何台も乗り比べて決めました。
「やっぱり6発でなきゃ・。・だめだ!」と思いました。静かにひっぱてくれる力強さ他にありませんでした。いつかあのスピードメーターに挑戦したいですね!ベンツっていいですよね。。。何か期待させてくれます。
よけいな話だと思いますが・・・チョイワルオヤジの仲間入りをしてようやく決心して買ったM・ベンツなんです。ガキの頃、ベンツを乗っていた先輩が「カッコいいホイール履いてんなぁ〜(^^Vと・・あんなホイールいつか履かせたい!」と憧れていた昔を思い出し・・どうしても探して履きたい!と思ったのがブラバス モノブロックIV 1P 18インチでした。九州の方からようやく買って、綺麗にリペアできるところもようやく探し北海道まで送ってなんとかやっつけました。とてもプロフェッナルなところでホイールで何か問題があったときにはぜひお勧めの会社です。まったくと言っていいほど新品以上の状態に再生してくれます。
最近では流行らないディスクホイールかもしれません!ですが・・・憧れのホイールを履いて今は満足しています。
でもできあがったのが11月中旬・・・
こちらは雪国(−−:スタッドレスに履きかえるころになってしましました。
来年の春には真っ白なベンツにびしっ”と履きこなしてさっそうと走って見せます!なんちゃって(^^V ではでは・・・

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 MAPS  - 10/12/3(金) 18:46 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼hiro72さん:
ホイール苦労されて装着されたみたいですね。苦労して着けると余計嬉しいものです。
私もホイールをAMGのST−IVを入れたいのですが、予算が・・・
細かいところを色々いじってますが、楽しいものですね。そちらは冬はあまり車乗る機会が少ないと思いますので、その間に色々いじるところを考えるのも楽しいのではないのでしょうか?
エンジンは確かに4気筒と6気筒では全然違いますね。6気筒はスムーズで静粛なので、乗っていて高級感が感じられます。私のは後期のC230ですが、以前のW202の4気筒とは別物の感じがします。
あと画像を添付しますが、私はヘッドライトにボディと同色のリングを着けていますが、遠目にはW211に見えなくもないですよ。
また、おすすめのドレスアップがあれば教えてくださいね。ただし安価なの(笑)
では、雪道はくれぐれもお気をつけ下さい。

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 hiro72  - 10/12/4(土) 13:54 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   MAPSさん
こんにちは・・・写真☆拝見しました。カッコよくきまっていますね!!ヘッドライトリングW211ルックで大きく精悍に見えます。。。
どこかでお会いできると楽しいですね・・・(笑)見せていただいたので私のもはずかしいけど添付しておきます。
これがBRABUSモノIVのテスト装着したときの写真です。フロント225/40R18 リア255/35R18です。
私のチョイいじりは定番らしいですが掲示板上の写真↑のようにCLルックメタルグリル交換と後期キセノンに変更しまして・・最近になってのCLルック3枚フィン「白」に交換してあります。本当はガキのころからベンツのボンネットのシンボル スターマークに憧れていたので勇気ある決断とでもいいましょうか。。。

そう!です。私のようにホイールリペアで困っている人もいるかも知れないので・・もう一度掲載しておきます。ホイールリペアなどどこでもできると思っていたのですがやってもらえる所を探すの2週間以上も費やしました。BRABUS、他のホイールはダイヤモンドカットという特殊切削加工がほどこされています。それをでリペアきるところは全国で3か所くらいとのことです。宣伝ではありまえん・・困っている人が見てくれればいいなぁ・・と思います。
こちらの会社です北海道 小樽にあります。→http://www.do-blog.jp/otaru-radiator/article/715(私のホイールリペアです)
ほんとうに仕上がりは新品同様です。プロフェッショナルな会社です。
AMG、BRABUS、カールソン、ロリンザーなど高級ホイールを中古で探して新品同様にするのも一つ手ではないでしょうか?AMG・ST−IVもどこかに必ずあると思いますよ!
工賃はだいたい2.5万/本で決して安くはありませんが・・・新品では10数万〜/本の高級ホイールであれば十分に価値がでてきます。
そんなこんなでW203現車が来る前からホイールを探して2カ月以上も費やしました。
こんなベンツオーナー初心者ですがみなさんに少しお役に立てればと思います。
ではでは・・・またです。

Re:中古C240前期「メンテナンスA」のDP表示
 MAPS  - 10/12/4(土) 15:07 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼hiro72さん:
おおっ、しぶいじゃないですか。ワゴンだったのですね。ワゴンだったらCLグリルにボンネットバッジも似合いますね。私もボンネットバッジに替えようか相当悩みましたが、hiro72さんが言われるようにスリースターマークあこがれていた世代としては、運転席から見えるスリースターマークが無いと寂しい感じがするので、今のところはそのままです。
モノブロックも決まってますね。私のはスポーツパッケージの純正ホイルです。
わりと気に入っているので我慢してますがやはりAMG-STIVが欲しいです。(じつは恥ずかしながらエンブレムをAMG・C55にしてるので・・・)
タイヤも純正で225/17・245/17と十分です。画像を添付しておきますね。あとセンターキャップを最新のAMG用の青の月桂樹タイプに変えてます。(これまた安い自己満足ドレスアップですが・・・)
ちなみに私は西日本ですから遠いですね。
では、またです(^_^.)

・ツリー全体表示

ベンツW203前期C240なのですが、どなたか、後部座...
 秋奈 WEB  - 10/12/3(金) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ベンツW203前期C240なのですが、どなたか、後部座席のセンター空調調整ツマミ部分『運転座席肘掛け後方灰皿上』の取り外し、ご存知ないでしょうか?

・ツリー全体表示

サンルーフの価格教えて下さい。
 MAPS  - 10/11/26(金) 15:30 -

引用なし
パスワード
   すみません、新車時のオプションのサンルーフはいくらだったかご存じの方おられたら教えて下さい。いろいろ調べましたがわからなくて・・・

Re:サンルーフの価格教えて下さい。
 mercare  - 10/11/26(金) 19:05 -

引用なし
パスワード
   私が購入した2004年秋の当時のカタログには税込み\168,000と書いてあります。

Re:サンルーフの価格教えて下さい。
 MAPS  - 10/11/26(金) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼mercareさん:
早々のご教授、ありがとうございました。回りに聞いても 10万〜20万とまちまちでもやもやしてましたが、すっきりしました。昨年に中古でサンルーフ付きの203を購入して、元値がわからなかったもので・・・
助かりました。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

アームレストの外し方
 yatto  - 10/11/23(火) 18:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
当方14年式のW203ワゴンに乗っております。
早速ですが、アームレストの外し方をご存知の方教えていただけないでしょうか。
ひじが当たる表面に革貼りしたいと考えております。
ネジ穴など見当たらず悩んでいます。。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re:アームレストの外し方
 S80  - 10/11/25(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼yattoさん:
>こんにちは。
>当方14年式のW203ワゴンに乗っております。
>早速ですが、アームレストの外し方をご存知の方教えていただけないでしょうか。
>ひじが当たる表面に革貼りしたいと考えております。
>ネジ穴など見当たらず悩んでいます。。
>どうぞ宜しくお願い致します。

以外に【力技】かもしれませんね。バキッ!て覚悟でやってみられますか?

・ツリー全体表示

中古C240エンジンオイル交換
 hiro72  - 10/11/17(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   初めて質問させていただきます。私、ベンツオーナー初心者です。中古でW203前期C240ワゴンの10万kmオーバーを購入しました。先日、近郊のYHでエンジンオイル交換をしようと行ったのですがレバルゲージがなくベンツはメッセージ表示が出るまでしなくても大丈夫ですよ!との回答でした。本当に大丈夫なのでしょうか???購入してからはまだ1000km程度しか走行していません。いまのところ何の問題もないのですが前オーナーがどこで交換したのか?履歴がないため不明なんです。普通の場合は3000km毎とか5000km毎とかが一般的かと思いますが・・・メッセージとは前回交換したときにリセットでもされて走行距離を計算しているのでしょうか?また、どんなエンジンオイルが一般的に推奨されているのですか?中古ですが憧れのメルセデスベンツ”大事に乗りたいので何方か教えてください。

Re:中古C240エンジンオイル交換
 mercare  - 10/11/18(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   取説に書いてありますが、W203のオイル交換は15,000kmまたは1年の、どちらか早く到達する方で交換です。
ただしMB229.3または229.5規格のオイルを使用することが前提です。
前オーナーが正規ディーラーで整備を続けていたのならほぼ間違いなく規格オイルを使っており、インジケータのデータもリセットしてありますから、次の交換時期が近づくとインパネにスパナマークが出て知らせてきます。
この規格に適合するオイルはMercedes Benz 5W-40、Mobil-1 5W-40/DE、Mobil-1 0W-40/RPなどです。
いずれも低粘度省エネ型のロングライフ型化学合成オイルです。
銘柄を指定しているのは、化学合成オイルでも鉱物オイルを処理しただけの安い低品質オイルが多数存在するからです。
ですから前オーナーが自分で安い鉱物オイルを買ってきて交換していたりすると次回は数千キロで交換するべきかも知れません。
このため、前オーナーの履歴が全く解らないというのであれば、とりあえず新しいオイルに交換しておくのが無難かも知れません。
その際には出来るだけ規格オイルを使って下さい。
YHで交換する場合はインジケータは自分でリセットすれば良いです。
以下が参考になると思います。
前期型はインパネのデザインが違いますが、方法は同じです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/148988/car/46310/1047794/note.aspx

オイルレベルゲージが付いていないのはオイルレベルセンサーを利用しているからで、オイル量の確認はインパネで行います。
これは以下が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/660167/car/563137/998781/note.aspx

C240の使用オイル量は7.8リットルです。

Re:中古C240エンジンオイル交換
 hiro72  - 10/11/18(木) 15:11 -

引用なし
パスワード
   mercareさんへ

とても詳しく丁寧できめ細かなアドバイスありがとうございます。
大変!大変!参考になりました(^^v

どこかに同じような方がいましたけど・・・私も50歳のチョイ悪オヤジの仲間入りをいたしまして自分のご褒美にと夢のメルセデスベンツオーナーになったんです。
最近とてもドライブが楽しくなりました。嫁もCDチェンジャーをガチャガチャやりながら喜んで助手席に乗ってくれています。
「メルセデスベンツ」っていいですね。。。こんなお仲間も最高です!!!感謝です!

本格的な冬になる前にもうひとっ走りさせてきます。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

バックに入れた時に音はならない?
 まこと  - 10/11/10(水) 21:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。最近中古車で2002年式のW203を購入したのですがオートマをバック(リバース)に入れた時にキンコンキンコンとか音が鳴らないのですが元からですか?それとも故障ですか?くだらない質問ですみません。

Re:バックに入れた時に音はならない?
 waki  - 10/11/11(木) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ▼まことさん:
>こんにちは。最近中古車で2002年式のW203を購入したのですがオートマをバック(リバース)に入れた時にキンコンキンコンとか音が鳴らないのですが元からですか?それとも故障ですか?くだらない質問ですみません。


いまいち意味が解らないのですが、もしかしてトラックの様な警告音を
想定されているのでしたら、それは無いと思いますが。

Re:バックに入れた時に音はならない?
 nori E-MAIL  - 10/11/11(木) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼まことさん:
>こんにちは。最近中古車で2002年式のW203を購入したのですがオートマをバック(リバース)に入れた時にキンコンキンコンとか音が鳴らないのですが元からですか?それとも故障ですか?くだらない質問ですみません。

私も8月にH14年式W203を購入しましたが、バックギアに入れた際の警告音が鳴りません。今まで国産車しか乗ったことが無いのですが、MT以外AT車では何らかの警告音が鳴りますよね? 

Re:バックに入れた時に音はならない?
 S80  - 10/11/12(金) 17:59 -

引用なし
パスワード
   私も10月に同じく2002年式のW203前期型ワゴンを中古購入しましたが、音は出なかったように思います。左のドアミラーは下を向きますけど・・・・


▼noriさん:
>▼まことさん:
>>こんにちは。最近中古車で2002年式のW203を購入したのですがオートマをバック(リバース)に入れた時にキンコンキンコンとか音が鳴らないのですが元からですか?それとも故障ですか?くだらない質問ですみません。
>
>私も8月にH14年式W203を購入しましたが、バックギアに入れた際の警告音が鳴りません。今まで国産車しか乗ったことが無いのですが、MT以外AT車では何らかの警告音が鳴りますよね?

・ツリー全体表示

シートヒーターについて
 nori E-MAIL  - 10/11/5(金) 19:13 -

引用なし
パスワード
   現在W203 C32 に乗っています。先日購入後初めてシートヒーターを使用しましたが、背面は暖かくなるのですが、座面は全く暖まりません。運転席、助手席共に同じです。原因や修理費用など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

Re:シートヒーターについて
 うほうほ  - 10/11/7(日) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼noriさん:
>現在W203 C32 に乗っています。先日購入後初めてシートヒーターを使用しましたが、背面は暖かくなるのですが、座面は全く暖まりません。運転席、助手席共に同じです。原因や修理費用など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

noriさんへ
以前、w124のシートヒーター付き(革シート)に乗っていましたが、それも背面のみが温まりました。なのでnoriさんのC32の場合も故障では無いと思いますよ。
国産の4駆に標準でシートヒーターが付いているのがよくありますが、それも背面だけだったと記憶しています。
そもそも、MBの場合(日本仕様?)はシートヒーターはレーザーシートに標準装備されてて、冬季、乗り始めの冷たい革シートを車内が温まるまで機能させるもので、30分ほどで自動でスイッチが切れたと記憶してます。それでも十分暖かでした。それより、座面までヒーターが付いてたら居眠りしちゃうんじゃないですかね、電車みたいに・・・。

Re:シートヒーターについて
 明智@hms E-MAILWEB  - 10/11/7(日) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼うほうほさん:
間違いなく、故障です。

シートヒータの配線が、シートの一番触れる左右の立ちあがっている部分を通っています。

その配線が、動いて、切れるのが原因です。

部品代は、AMG品番は、極端に高価で、OEMもありません。

修理には、シートの修理屋さんか、ディーラに数十万は覚悟して、修理持ち込むしかないと思います。

私は、w124ですが、ヤナセでシートヒータの座面、背面の機能確認を依頼しましたら、点検のみで5万やられました。残念ながら、正常でした。

ちなみ近所の工場で交換見積もり(一脚)で、約13万(部品代、OEMで約8万、工賃、約5万)だったと思います。

ただし、内部のヤシ殻にヒータが入っているタイプで、最近の車種は、表皮にヒータが内蔵されています。(座面表皮の交換になります。)

参考になれば、幸いです。

Re:シートヒーターについて
 waki  - 10/11/8(月) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼noriさん:
>現在W203 C32 に乗っています。先日購入後初めてシートヒーターを使用しましたが、背面は暖かくなるのですが、座面は全く暖まりません。運転席、助手席共に同じです。原因や修理費用など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。


昨年までC32,現在C55の者です。
ヒーターの効きは非常に遅いですが、背と座席の両方で加熱されます。
故障でしょうが 修理は高そうですので辛抱が良いのではないでしょうか。

Re:シートヒーターについて
 nori E-MAIL  - 10/11/10(水) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼noriさん:
>現在W203 C32 に乗っています。先日購入後初めてシートヒーターを使用しましたが、背面は暖かくなるのですが、座面は全く暖まりません。運転席、助手席共に同じです。原因や修理費用など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

質問にお答えくださいました皆様ありがとうございました。色々と勉強になり感謝しております。まず一度購入したお店に診て頂き、修理代が高額になるようであればこのままシートヒ―ターの機能は我慢して乗っていこうと思います。

・ツリー全体表示

6年目の点検
 らんぷる  - 10/10/23(土) 19:54 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちわ
C180Kワゴン(2004年式)に乗っているらんぷるです。
みなさん1年点検どうしていますか?
私はレンタルガレージとヤナセのアルファチェックで安くあげてます
アルファチェックはヤナセで車検を受けた時にもらえる無料点検サービスで
6が月点検に相当します
私のC180Kは6年目で6万2000kmです。ATF交換、エンジンオイル交換、クーラント、ブレーキオイル交換、スタビライザーリンケージ(破損)交換費用のヤナセ見積りは130000円でした(工賃部品込)
エンジンオイル、ATFは自分で交換、そのほかはヤナセで追加作業をお願いし、合計4万円強で済みました(部品、工賃込、レンタルガレージ代 6時間 6千円)
DASショートチェックは無いですが、異常があればメッセージがでますし無くて良いと思ってます。
レンタルガレージがあれば幾らでも節約できそうですよ

Re:6年目の点検
 Joker  - 10/10/29(金) 11:13 -

引用なし
パスワード
   らんぶるさん、こんにちは。
あちこちでお世話になってます。

レンタルガレージというシステムを初めて知りました。
オークションでタイヤだけ買っても、バランサーなどプロの工具がないと無理ですが、このシステムだと安くできますね。
しかも技術指導までやってくれるというのですから、専門知識の勉強にもなります。
早速検索してみたら、福岡にも1店舗あったのですが、サイトが消されていました。
潰れちゃったのかしら?(^^;; 近かったので使えると思ったのですが…
また探してみます。

・ツリー全体表示

C320 ステーションワゴン スポーツライン
 S80 WEB  - 10/10/17(日) 23:25 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   10月12日 とうとう我が家にやってきました。
初Benzです。判らないことだらけですので、この板でいろいろと先輩方にお教えいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re:C320 ステーションワゴン スポーツライン
 明智@hms E-MAILWEB  - 10/10/19(火) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼S80さん:
>10月12日 とうとう我が家にやってきました。

大阪の明智です。

納車おめでとうございます。

W203ではありませんが、またお仲間同士仲良くしましょう。

今後ともよろしくです。

Re:C320 ステーションワゴン スポーツライン
 S80  - 10/10/19(火) 17:41 -

引用なし
パスワード
   明智さま
 お声かけありがとうございます。右も左もわからないbenz生活が始まり、うろたえている時に、心強く思います。
 
 今後ともよろしくお願いいたします。


▼明智@hmsさん:
>▼S80さん:
>>10月12日 とうとう我が家にやってきました。
>
>大阪の明智です。
>
>納車おめでとうございます。
>
>W203ではありませんが、またお仲間同士仲良くしましょう。
>
>今後ともよろしくです。

Re:C320 ステーションワゴン スポーツライン
 @kazz  - 10/10/22(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼S80さん:
僕も6月に買った新参者です。
でも、C320のポテンシャルはなかなか凄いですよ。写真を見たところスポーツラインで、私と同様の仕様ですね。街乗りには、硬めのサスペンションが、高速道路では、まるで電車のレールを滑走しているようなスムース感満載です。2000回転以上エンジンを回せば、重厚なトルクで素晴らしい加速へと導いてくれます。

Re:C320 ステーションワゴン スポーツライン
 S80 WEB  - 10/10/24(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   コメント、ありがとうございます。先輩がいらっしゃると頼もしいです。
おっしゃるとおり、高速ではなんだか新幹線にでも乗っているかのような感覚を覚えますね。いいです。本当に気に入りました。思い切って買って良かったです。

 今後とも何かとよろしくお願いいたします。

▼@kazzさん:
>▼S80さん:
>僕も6月に買った新参者です。
>でも、C320のポテンシャルはなかなか凄いですよ。写真を見たところスポーツラインで、私と同様の仕様ですね。街乗りには、硬めのサスペンションが、高速道路では、まるで電車のレールを滑走しているようなスムース感満載です。2000回転以上エンジンを回せば、重厚なトルクで素晴らしい加速へと導いてくれます。

Re:C320 ステーションワゴン スポーツライン
 @kazz  - 10/10/26(火) 20:46 -

引用なし
パスワード
   「エコ」と言われている昨今、気になる燃費は街乗り5〜7km/L位ですが、高速だと12km/L以上走ります。特に110kmから130kmkの辺りが燃費がいいですね。逆に60〜80kmは、10km/L位ですね。長距離運転はクルーズコンロールをセットすれば快適ですね。

・ツリー全体表示

キーを抜くと
 diet_b9  - 10/8/18(水) 23:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、質問させてください。

車が停車して、エンジンを切ります。
そしてキーを抜くと、ステアリングが上にあがって、シートが後方のスライドして
車から降りやすい姿勢を作ってくれますが、
今日、いつもどおりにキーを抜いても反応がありませんでした。

これは、なにか知らないうちに設定をしてしまったというこのなのでしょうか?
それとも電気系統の不調だと考えるべきなのでしょうか?

もし設定であるならご存知のかたがおられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

Re:キーを抜くと
 スラ  - 10/8/21(土) 15:17 -

引用なし
パスワード
   イージーエントリーというと思うですが、
まず設定を確認してみてください。
メーターのパネルでオンかオフか確認できると
思います。

オンであるなら、リセットで直る可能性がある
みたいです。たしかここかどこかの掲示板でみたのですが
シートを一番後ろまで下げて、今度は一番前に動かすと
リセットがかかるという書き込みがあったような気がします。

これでもだめならディーラーでDASをつないでもらって
リセットもできるようですね。これでだめなら何か修理が
必要だと思います。

イージーエントリーは、無駄に電動シートに負荷をかけるので
故障を考えわたしはOFFにして使用していません。たしか安全面?
から後期のW203で完全にこの仕様がなくなったモデルもあるようです。

Re:キーを抜くと
 diet_b9  - 10/8/21(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   スラさん
ご丁寧な回答誠に有難う御座いました。
イージーエントリーというものなんですね。勉強になります。
オン・オフ、またはリセットで確認してみます。

イジーエントリーの事を忘れて、
後部座席の足元にスーツケースを置いてて
そのままキーを抜いたら運転座席が後ろにスライドして
スーツケースが挟まってしまいました(笑

いろんな面では不便なんですが、
ちょっとしたコクピット感があって嫌いじゃないんですよね。

本当に有難う御座いました。

Re:キーを抜くと
 UMIHAL  - 10/9/8(水) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ▼スラさんの書き込み:
>オンであるなら、リセットで直る可能性がある
>みたいです。たしかここかどこかの掲示板でみたのですが
>シートを一番後ろまで下げて、今度は一番前に動かすと
>リセットがかかるという書き込みがあったような気がします。

実は、オンでありながら、キーを抜いてもシートが後退しないので困っていましたが、上記の書き込み通りにしてみたところ、動くようになりました!
貴重な情報をありがとう御座いました!

Re:キーを抜くと
 S80 WEB  - 10/10/25(月) 23:24 -

引用なし
パスワード
   言われてみると、私のシートも気まぐれ?!動いたり動かなかったり。
たいして気にしてないんだけど、「そんな日もあるだろうよ」って感じで思ってますけどね。


▼UMIHALさん:
>▼スラさんの書き込み:
>>オンであるなら、リセットで直る可能性がある
>>みたいです。たしかここかどこかの掲示板でみたのですが
>>シートを一番後ろまで下げて、今度は一番前に動かすと
>>リセットがかかるという書き込みがあったような気がします。
>
>実は、オンでありながら、キーを抜いてもシートが後退しないので困っていましたが、上記の書き込み通りにしてみたところ、動くようになりました!
>貴重な情報をありがとう御座いました!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
18 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321859
(SS)C-BOARD v3.8 is Free