ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
17 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

ドアロックの解除[3]  /  サスペンション[3]  /  ドアミラー[3]  /  W203後期モデルのアクティ...[1]  /  メンテナンスBについて[2]  /  中古C240前期 純正TV/AV...[6]  /  ボンネットオープナー交換...[6]  /  C230SWAのスペアタイヤの...[6]  /  リヤサスの異音[5]  /  ストップランプの不具合に...[2]  /  

ドアロックの解除
 はせ  - 11/5/7(土) 8:39 -

引用なし
パスワード
   運転席のドアをあける(ドアロック解除する)と全てのドアのドアのロック解除になっていたと思ったのですが、昨日のったときにドアを開けただけでは、運転席のみのドアロックが解除になるだけで、他のドアはロックされたままになってます。インパネのドアロック解除ボタンを押さないと解除されません。

どこかの故障なのか、どこかの設定が変わったのかわかりません。

どなたか、アドバイスをいただければと思います。

Re:ドアロックの解除
 金星号 E-MAIL  - 11/5/8(日) 0:36 -

引用なし
パスワード
   はせさん初めまして。

当方 W202ですが、キーの施錠・開錠ボタンを同時に約6秒間押すことにより『運転席と
給油フラップのみ開錠』と『全てのドア・給油フラップの開錠』するパターンとを切り替えることが
出来るようです。
 試したことはありませんが・・・、昨年8月 購入当初から『全てのドア・給油フラップの開錠』する
パターンでしたので。

なお、『運転席と給油フラップのみ開錠』のパターンでも運転席 開錠後40秒以内にもう一度
開錠ボタン を押すことにより全てのドアの開錠ができるようです。
(試したことはありませんが・・・)

参考にしたオーナーズマニュアルは、'00 W202の物なので(当方 '98 C200)
果たして はせさんの参考になるかどうか・・・

Re:ドアロックの解除
 Joker  - 11/5/8(日) 9:10 -

引用なし
パスワード
   金星号さんが回答されているとおり、W203でも同じリモコンキーの操作で設定を変更できます。

解錠・施錠ボタンを同時に6秒間押す・・・キーの表示灯が2回点滅して設定変更

この場合、解錠ボタンを1回押すと、運転席ドアと燃料口のみ解錠。
続けて40秒以内にもう1回解錠ボタンを押すと全ドア・トランク解錠です。

元の設定(解錠ボタン1回で全解錠)に戻すには解錠・施錠ボタンをまた6秒間押します。

Re:ドアロックの解除
 はせ  - 11/5/8(日) 18:43 -

引用なし
パスワード
   Jokerさん,金星号さん、早速ありがとうございます。

何となく見えてきました。
運転席+給油口のみを開錠した後、運転しロックがかかった後は
運転席を空けると運転席のみしか、開錠しませんが、
全席を開錠した後、ロックがかかった後は、運転席を空けると全席が開錠されるようです。

とりあえず、故障でなさそうなので安心しました。

・ツリー全体表示

サスペンション
 野良猫  - 10/5/23(日) 13:46 -

引用なし
パスワード
   前期型C240にザックスのサスを入れたのですが、半年以上たってもあまり下がりません特にリヤが高くてフエンダーに被る位にカットしようか考えて居ます。
タイヤは235の19インチです、何方かスブリングをカットした方は居りませんか? カットした場合何巻き位まで切っても遊ばないですか?

Re:サスペンション
 yoffy  - 10/6/22(火) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼野良猫さん:

リアのスプリングシム(ゴムブッシュ)は交換されましたか?いちばん薄い物に交換すればリア下がりになると思います。
今までベンツサスカットを沢山してきましたが、半巻き〜1巻き位までなら問題ないと思います。w203はリアしかカットできないと思います。スプリングシムを薄いものにするだけで19インチならいい感じになると思います。足りなければ半巻きカットでいい感じになると思います。

>前期型C240にザックスのサスを入れたのですが、半年以上たってもあまり下がりません特にリヤが高くてフエンダーに被る位にカットしようか考えて居ます。
>タイヤは235の19インチです、何方かスブリングをカットした方は居りませんか? カットした場合何巻き位まで切っても遊ばないですか?

Re:サスペンション
 野良猫  - 10/6/22(火) 17:39 -

引用なし
パスワード
   yoffyさん

アドバイス有り難う御座います
リアのシムは一番薄い物を付けております
フロントは一巻きカットは出来ませんか?


▼yoffyさん:
>▼野良猫さん:
>
>リアのスプリングシム(ゴムブッシュ)は交換されましたか?いちばん薄い物に交換すればリア下がりになると思います。
>今までベンツサスカットを沢山してきましたが、半巻き〜1巻き位までなら問題ないと思います。w203はリアしかカットできないと思います。スプリングシムを薄いものにするだけで19インチならいい感じになると思います。足りなければ半巻きカットでいい感じになると思います。
>
>>前期型C240にザックスのサスを入れたのですが、半年以上たってもあまり下がりません特にリヤが高くてフエンダーに被る位にカットしようか考えて居ます。
>>タイヤは235の19インチです、何方かスブリングをカットした方は居りませんか? カットした場合何巻き位まで切っても遊ばないですか?

Re:サスペンション
 さとし  - 11/3/27(日) 1:21 -

引用なし
パスワード
   ▼野良猫さん:
>前期型C240にザックスのサスを入れたのですが、半年以上たってもあまり下がりません特にリヤが高くてフエンダーに被る位にカットしようか考えて居ます。
>タイヤは235の19インチです、何方かスブリングをカットした方は居りませんか? カットした場合何巻き位まで切っても遊ばないですか?

前後ともにエスペリアのサスを入れています。後ろについてはシムは1番(1番薄いやつ5ミリ)です。プラス1巻きカットで地上からフェンダーまで605ミリです。ホイールは後ろは265-30-19です。タイヤは半分被っていてホイールにも被りそうなくらいいい感じで満足しています。

・ツリー全体表示

ドアミラー
 GPK  - 11/2/14(月) 13:35 -

引用なし
パスワード
   GPK@C230TA5年落ち中古購入です。

先週土曜日に雪の中走る機会がありました。
ふと気づくと、助手席側ドアミラーには水滴沢山付いていたのに運転席側は
少なく感じました。

W203って、5℃以下で作動するドアミラーにヒーターが入っているんですよね?
これって、運転席側だけなんでしたっけ?
助手席側もだとすると、故障かもしれないので確認したくて投稿しました。

どなたか、わかる方ご教示願います。

ドアミラーのヒーター
 yazoo-bf109  - 11/2/15(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   W203…
Door Mirror Heaterは、13℃を境にON/OFFです。
13℃以下はHeaterはONのままです。もちろん左右共。
これが考え物で冬季はOKですが、梅雨時期には水滴が残るんですよ。
梅雨時期は、まめな清掃とクリンビューで対処しています。
 片方だけはおかしい(ーー;)中古でも保障期間があるので、優しくガンガン治してもらいましょう。

Re:ドアミラーのヒーター
 GPK  - 11/2/15(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
>W203…
>Door Mirror Heaterは、13℃を境にON/OFFです。
>
そうでしたか、ご教示ありがとうございました。

>13℃以下はHeaterはONのままです。もちろん左右共。
>これが考え物で冬季はOKですが、梅雨時期には水滴が残るんですよ。
>梅雨時期は、まめな清掃とクリンビューで対処しています。
> 片方だけはおかしい(ーー;)中古でも保障期間があるので、
>優しくガンガン治してもらいましょう。
>
そうですね。
保障期間は3月まであるので、修理依頼をします。

Re:ドアミラーのヒーター
 GPK  - 11/2/17(木) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
snip
>Door Mirror Heaterは、13℃を境にON/OFFです。
>13℃以下はHeaterはONのままです。もちろん左右共。
snip
> 片方だけはおかしい(ーー;)中古でも保障期間があるので、
> 優しくガンガン治してもらいましょう。

本日、動作の確認をしてみました。外気温11℃でした。

結果:触診によると、運転席、助手席ともミラーは温かでした。
   よって、正常に動作しているらしいです。

つまり、先日の雪の日は助手席側に水滴が多かったような気がしましたが、
それはただ単に雪風が助手席側により多くかかっていただけなのかもしれません。

13℃以下で動作という情報が役に立ちました。
知らなかったら確認もしなかったでしょうしね。(^^;;

お騒がせしました。m(_ _;)m

・ツリー全体表示

W203後期モデルのアクティブヘッドレストの取り外...
 luke  - 11/1/30(日) 13:15 -

引用なし
パスワード
   初めまして.
W203後期モデルのアクティブヘッドレストの取り外しについて,リヤヘッドレストモニター装着を計画していますので,教えていただけたらと思います.
よろしくお願いします.

Re:W203後期モデルのアクティブヘッドレストの取り...
 [名前未入力]  - 11/2/15(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   下記、整備手帳にW204のアクティブヘッドレストが外れるが、
ケーブルが取り外し困難と記載されてます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/230148/car/612337/1387471/note.aspx
アクティブヘッドレストの構造がよくわかりませんが、
背面パネルをトルクスで外してみたら如何でしょうか?

小職は、W203後期のノーマルヘッドレスを外してDVDプレーヤー
を搭載しでます。
但し、車検対応でない中国製です。
ちょっと危険です。

・ツリー全体表示

メンテナンスBについて
 ホリホリ  - 11/2/8(火) 11:35 -

引用なし
パスワード
   W203前期なんですがメンテナンスBの標示が出てあと5日となってます。消し方教えて下さい!

Re:メンテナンスBについて
 ググりましょう  - 11/2/8(火) 18:00 -

引用なし
パスワード
   W203 メンテナンス でググれば、いろいろ見つかるはずです。

例えば、
W203 メンテナンス警告
http://minkara.carview.co.jp/userid/277938/blog/14623294/

Re:メンテナンスBについて
 [名前未入力]  - 11/2/10(木) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ググりましょうさん:
ありがとうございます!やってみます!

・ツリー全体表示

中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャンセラ...
 hiro72  - 10/12/22(水) 15:39 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。
またひとつ教えていただきたいことがあります。
私の車は2003年と古いもので純正カーナビを使用しドライブに出かけても道路がないところを走っているような始末で・・・やむなく先日、AVNナビ用DVD-ROMを2002年から少し我慢して2009年(Ver.6.80)までUPいたしました。
そこまではいいのですが純正のためTVのモニターが運転中には見ることができません。。。(泣)
パーキング(フット)ブレーキをかけるとN・ニュートラでもD・ドライブレンジでもTVモニターが見れるようにはなっています。パーキング(フット)ブレーキスイッチみたいのがあって運転中には見られないような仕組みかと思います。
ブレーキスイッチを短絡すればできそうな気もするのですが???
またそのために必要なキャンセラー部品などありましたら・・・
どなたかこの仕組みを説明できて改造なさった方はいらっしいませんか?
*よそ見運転には十分・・・気をつけます。。。
ご教授お願いいたします。

Re:中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャン...
 Joker  - 10/12/29(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   この10月にW203のC230K(2005モデル)を購入しました。
その際に、購入店(ディーラーではありません)に純正ナビ&TVが走行中でも見れるキットと地デジチューナーを取り付けてもらいました。工賃はサービスで、部品代原価のみ6万円でやってくれました。(うち、キャンセラーは45000円だったかな?)
最近のナビはCPU制御なので、以前のようにパーキングブレーキへの接続を外せば済むような簡単な作りではないようです。

ちなみに、私も古い地図dvdqで辛抱していますが、新しいDVDはお幾らぐらいでしたか?

Re:中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャン...
 hiro72  - 10/12/30(木) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Jokerさん:
情報ありがとうございます。
こちらに投稿してからなかなか情報がなくて・・その間に色々調べてみました。
jokerさんのご指摘どおりフットブレーキなどの簡単なスイッチ類の改造ではできないようです。各社キャンセラーはでていまいました。4〜5万円は覚悟しないといけないようですね・・・キャンセラーごときでこの値段は(厳)!!!
ちなみに http://www.ballersmotoring.com/PB-BENZ-TVkyanncer/PB-BENZ-TVkyannceler.html こんなメーカーでした。
まだ安いのをさがしてはみますが装着もくわしいショップに持ち込みが必要らしいので工賃も数千円〜万円はかかりうそうでした。
普段CDを楽しんでいる方が多いので・・・もう少し我慢しようと考えています。

尚、ナビDVD-ROMですが私のはAVN用で2009年度版(Ver6.80)をヤフオクで購入しました。
オークションは品数、タイミングもありますが\19,000で落札しました。安いかどうか?というと何とも言えません。。。ずいぶんと粘った末、高いかもしれませんが苦し紛れに2009年で我慢した次第です。
2010年度版ですとやっぱり\30,000前後にはなってしまいそうです。いまオクを見てみましたがMPP用で2010年版\23,000なんていうのが出ていますが落札はもう少し上になるでしょうね。http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84&auccat=2084242955&tab_ex=commerce&slider=0
AVN用が青いラベル(Ver6.**)、MPP用が赤いラベル(Ver7.**)です。これを間違えると観れませんのでご注意を! ではでは・・・

Re:中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャン...
 S80  - 11/1/4(火) 17:36 -

引用なし
パスワード
   >
>尚、ナビDVD-ROMですが私のはAVN用で2009年度版(Ver6.80)をヤフオクで購入しました。

 私は年末に2008年度版を12,500でポチりました。もう少し前には、2010年度版を落とし損ねましたが、その時の落札価格は20,000以下だったように思います。

Re:中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャン...
 Joker  - 11/1/24(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼S80さん:
>>
>>尚、ナビDVD-ROMですが私のはAVN用で2009年度版(Ver6.80)をヤフオクで購入しました。
>
> 私は年末に2008年度版を12,500でポチりました。もう少し前には、2010年度版を落とし損ねましたが、その時の落札価格は20,000以下だったように思います。

私のDVD-ROMは03年版なのですが、08年にバージョンアップされた時は新しい道路意外に地図の見やすさや機能追加など変更はありましたでしょうか?
それとも、ただ、道路や施設が最新版になるだけですかね?

Re:中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャン...
 S80  - 11/1/25(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Jokerさん:
>▼S80さん:
>>>
>>>尚、ナビDVD-ROMですが私のはAVN用で2009年度版(Ver6.80)をヤフオクで購入しました。
>>
>> 私は年末に2008年度版を12,500でポチりました。もう少し前には、2010年度版を落とし損ねましたが、その時の落札価格は20,000以下だったように思います。
>
>私のDVD-ROMは03年版なのですが、08年にバージョンアップされた時は新しい道路意外に地図の見やすさや機能追加など変更はありましたでしょうか?
>それとも、ただ、道路や施設が最新版になるだけですかね?

 こんばんは res遅くなりすみません m(__)m
 で、ナビなんですけど、しっかりとすべてを確認したわけではないので何ともいえませんが、見た感じでは「地図が新しくなった」だけのようです。

 特に機能とかが付加されているようには見えません。っていうか、本体は古いままなので、機能をDVDに付加することができないように思います(地図Dataの更新だけ)。

Re:中古C240前期 純正TV/AVN 運転モードのキャン...
 Joker  - 11/1/26(水) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼S80さん:

ご回答ありがとうございました。
機能は仕方がないですが、地図が見にくかった(縮尺によっては道路が見にくいですよね?)ので、地図自体が見易くなっていればという期待もありました。
地道にオークションで探してみます。

・ツリー全体表示

ボンネットオープナー交換方法
 Joker  - 11/1/2(日) 19:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Image0132.jpg
・サイズ : 47.8KB
   C230Kのフロントグリルを社外品に交換しようと考えています。
グリルはボルト奪着で簡単に交換できそうですが、オープナーの取手の
部分の外し方がわかりません。(画像添付しています)

どなたか交換経験のある方、ご教示よろしくお願いします。

添付画像
【Image0132.jpg : 47.8KB】

Re:ボンネットオープナー交換方法
 hiro72  - 11/1/3(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   Jokerさん
こんばんは・・・私がグリル交換した経験で言えばボンネットオープナーの交換・脱着など必要ありません。グリルはボルトを緩めてはずし、交換グりルもボルト締め付けのみです。フィンの間にオープナーが入るように忍ばせて装着すれば良いだけです。よっぽどのグリルの種類にもよると思いますがほぼ純正のオープナーでそのままで取り付け可能ですし、純正以外の他のものに付け替えるなどでは不便ですよね。フィンの間からボンネットオープナーが出てくるのがベンツのまたいい味ですよね♪ 参考になれば・・・ではでは。。。

Re:ボンネットオープナー交換方法
 Joker  - 11/1/4(火) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼hiro72さん:
レスありがとうございます。
購入したグリルにオープナー(樹脂製の部分)が付属していて、
オープナーの角度がノーマルと異なるようです。
なので、ノーマルだとフィンに当たってしまうのかもしれませんね。

Re:ボンネットオープナー交換方法
 Joker  - 11/1/11(火) 23:18 -

引用なし
パスワード
   問題解決しました。
ブログ仲間の方にお尋ねしてみたら、Cリングストッパーを抜くだけの簡単作業でした(^_^;) 私の目が節穴でしたね・・・

グリル交換の様子は↓です。 専用オープナーはノーマルより少し長いものでした。CLなど他グレードの純正部品でしょうか?

http://kazjoker.web.fc2.com/custom/frontgrill.html

Re:ボンネットオープナー交換方法
 hiro72  - 11/1/13(木) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Jokerさん:
こんばんは・・・無事に交換できたようでよかったですね♪
C230K・・キマってます!白の中のスターマークが映えます!
きっとこのレスを見て街角に白フィングリルのM・ベンツCが増えるかも♪
なんちゃって・・・ではでは♪

Re:ボンネットオープナー交換方法
 S80  - 11/1/13(木) 17:23 -

引用なし
パスワード
   >http://kazjoker.web.fc2.com/custom/frontgrill.html

拝見させていただきました
 ↓
 かっこいいですねぇ (O_o)WAO!!!

Re:ボンネットオープナー交換方法
 Joker  - 11/1/18(火) 12:32 -

引用なし
パスワード
   hiro72さん、S80さん

お褒めいただきありがとうございます。
いろんなタイプのグリルがオークションに出ていましたが、ボディと同じアラバスタホワイトのグリルというのが決め手になりました。
ボディ同色で違和感もなく、それでいてガラッとイメージが変わったので、コストパフォーマンス的にも満足しています。

・ツリー全体表示

C230SWAのスペアタイヤのボルト
 GPK  - 10/12/23(木) 23:28 -

引用なし
パスワード
    皆さん、こん**は。GPKと申します。

2006/C230ワゴン・アバンギャルドを中古で購入したのですが、
スペアタイヤのボルトが付属していませんでした。
実物のスペアタイヤは黒い応急タイヤだと思われます。

取説によると、専用ボルトを使ってねと書いてあるのですが、
販売店は使っているアルミホィールと共通なので大丈夫とか言ってます。

試しに装着してみればいいのですが、まだやっていません。
そこで、この板で先輩オーナーの方々に聞いてみようと思いカキコします。

申し訳ありませんが、どなたかご教示願えませんでしょうか。<(_ _)>

Re:C230SWAのスペアタイヤのボルト
 C200MA  - 10/12/24(金) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼GPKさん:
C200MAと申します。私の車はW202ですので、GPKさんのW203とは違うかもしれませんが、最近スタッドレス装着にあたり同様の体験をしたので、参考までに。
純正アルミからオクで購入した「純正スチールホイール」にスタッドレスを組付けて交換しようとしましたが、アルミのボルトでは鉄ホイールには少々長すぎて交換不可でした。タイヤショップではスペーサーを噛ませればと言われましたが、ヤ○セのおなじみセールススタッフに確認した所では「無理がかかるのでやめたほうが無難。」との回答。適合ボルトは1本500円とのこと(つまりタイヤ4本で20本のボルトが必要で、500×20=10,000円とのことでした。)私の場合はそのスタッフが「うちの工場に交換で出たものがあるか探してみます。」と言ってくれて、結果20本全て無料で提供してもらうことが出来ました。現在はスタッドレスに交換して問題なく走ってます。GPKさんもなじみのセールスさんがいらっしゃいましたら、一度打診してみるのも手だと思いますよ。
もし、参考になりませんでしたらごめんなさい。無事に交換できることをお祈りしてます。

Re:C230SWAのスペアタイヤのボルト
 GPK  - 10/12/24(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼C200MAさん:
>現在はスタッドレスに交換して問題なく走ってます。
>GPKさんもなじみのセールスさんがいらっしゃいましたら、一度打診してみるのも手だと思いますよ。
>もし、参考になりませんでしたらごめんなさい。無事に交換できることをお祈りしてます。
>
いえいえ、参考になりました。
実物を見れば、明らかに同じボルトが使えないと解るのにしょ〜がない販売店ですね。
私の場合はスペアタイヤ1本なので、手配はヤナセに頼んでも2500円ですね。
スペアタイヤは80km程度の走行にしなさいと取説にあるんですよ。
=そう使うものではないということで、某中古部品販売店に発注する手もあります。
どうするかは少し考えてみます。

Re:C230SWAのスペアタイヤのボルト
 C200MA  - 10/12/24(金) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼GPKさん:
スイマセン、GPKさんの文を読んでから他の事をしていて、それから書き込んだので、ちょっとトンチンカンな事書いてましたね、私。スペアと鉄チンのホイールでは違いますね。失礼しました。

Re:C230SWAのスペアタイヤのボルト
 S80  - 10/12/26(日) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ▼C200MAさん:
>▼GPKさん:
>スイマセン、GPKさんの文を読んでから他の事をしていて、それから書き込んだので、ちょっとトンチンカンな事書いてましたね、私。スペアと鉄チンのホイールでは違いますね。失礼しました。

C320ワゴンだから違ってたら、読み飛ばしてください。
私も走行中1本パンクして、沿道のガソリンスタンドで急にスペアタイヤと交換していただきましたが、同じように「ボルトが違う」と指摘され、タイヤの入っていた穴でなく、トランクサイドのエマージェンシー関係の工具などが入っているポケットを探ったら、そこにありました。確かに長さの違うものでした。

※参考になれば

Re:C230SWAのスペアタイヤのボルト
 GPK  - 10/12/27(月) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼S80さん:
snip
>確かに長さの違うものでした。
>※参考になれば
>
情報ありがとうございました。
ボルト首下の違いはホィールの厚みの差ですよね。

私の場合は所定の場所に無かったので、確認するとアルミに使うものと共用と
回答されてしまったので、???ということで質問させて頂きました。

使い古しは心配なので、新品を手配しようと思います。

Re:C230SWAのスペアタイヤのボルト
 GPK  - 11/1/9(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼C200MAさん:
▼S80さん:
>使い古しは心配なので、新品を手配しようと思います。
>
お騒がせしました。
昨日、なじみの整備工場経由で応急タイヤ用のボルトをゲットしました。
480円@1本だったようです。

また、この工場でDASによる診断もしてもらいました。
結果;ブロア・コントロールに故障コードを発見!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
早速、販売店に連絡して対応を手配しました。

代車付きで、引き取り納車してくれるそうです。(´▽`) ホッ
良心的な販売店で助かりました。

皆さん、これからもよろしくお願いしますね。<(_ _)>

・ツリー全体表示

リヤサスの異音
 C240前期型  - 10/9/7(火) 12:21 -

引用なし
パスワード
   凸凹な道を走ったり、マンホール等を乗り上げたりするとリヤ左側の足周り付近から「パコンパコン」といったような異音がします。
ショックかブッシュが悪いのでしょうか?マフラーとサス&ショックは社外(ザックスパフォーマンスキット)に交換しております。
何方かわかる方はいらっしゃいますか教えて下さい。

Re:リヤサスの異音
 diet_b9  - 10/10/6(水) 16:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちはw203のBRABUSに乗っています。
リア足回りの異音が気になっていたので、本日、整備工でみてもらいました。
私の場合ですが、どうやらフロントのスタビロッドが消耗しているらしくて
聞こえてたのはフロントからだったのとの事でした。
試しにスタビロッドを外した状態で試走してみると、気になってた異音は消えてました。消耗品ですので、そのままフロントの左右のスタビロッド交換でお願いしてきました。
参考までに、工賃込みで3万弱でした。

Re:リヤサスの異音
 Joker  - 10/12/7(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   C230K後期型です。
納車直後から低速時に左リア床下あたりからコトンコトンという音が出ていた
ので、ショップにみてもらいました。
結果、コイルスプリングの向きが悪く、受皿にきちんと収まっていなかったので
下から2巻目が干渉していました。
納車整備でリフトアップした際になったのだろうということで、向きを調整したら
異音は止まりました。
ご参考になれば。

Re:リヤサスの異音
 MAPS  - 10/12/10(金) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Jokerさん:
私はC230後期ですが、乗車すると(体重がかかると)運転席後部の足回りからギシィギシィと金属音がします。サスがきしむ音みたいですが、皆さんの203でも発生するのでしょうか?
同じような経験、解決策をお持ちの方おられましたらご意見をいただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

Re:リヤサスの異音
 Joker  - 10/12/22(水) 9:35 -

引用なし
パスワード
   私の場合は低速走行時に床下から「カタンカタン」という異音でした。
乗降時にきしむような音は今のところ発生していないですね。

Re:リヤサスの異音
 MAPS  - 10/12/23(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Jokerさん:
ありがとうございます。やっぱり、私の車おかしいのかな?
次回の点検の時にディラーでみてもらいます。
それ以外は調子いいのですが・・・

・ツリー全体表示

ストップランプの不具合について
 hiralin  - 10/12/4(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。初期型のC180なのですが、先日からキーオンの状態からストップランプが点灯してしまいます。ブレーキランプスイッチの不良かと取り外してみましたが外したにも関わらず点灯します。ブレーキを踏まなくともエンジンスタートも出来てしまいます。何かおわかりの方がいらっしゃいましたらご教授の程お願いいたします。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/12/7(火) 13:01)

Re:ストップランプの不具合について
 hiralin  - 10/12/6(月) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼W203 乗り様

ご連絡頂きましてありがとうございます。やっぱり定番の故障なんですね。
中古で購入後、フラップ音、Fサス(スタビ)異音程度から始まって
フューエルポンプ交換、ESP、トランクオープナー、SRS、今回のリアSAMと、定番通り出てきます。
初期C180ですので覚悟はしていましたが、まだまだ続くのかと思うとちょっとめげそうです。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
17 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321860
(SS)C-BOARD v3.8 is Free