ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
17 / 32 ページ ←次へ | 前へ→

運転席フロアの雨漏り[1]  /  M271エンジン番号はどこに...[0]  /  R230の純正ホイールを付け...[9]  /  ポジションランプ交換方法[2]  /  エアコンガスチャージ[1]  /  W203 リアシートの外しかた[2]  /  ヘッドライトの点燈時の上...[0]  /  ESPスイッチ左側の空きス...[3]  /  ipod integration kit[0]  /  オーディオレス仕様で動か...[2]  /  

運転席フロアの雨漏り
 Joker  - 11/7/13(水) 20:23 -

引用なし
パスワード
   先日、メルセデス嬢のサイドステップ付近が結露していたので確認してみると、フロアマットの下がびしょ濡れでした。タオルで拭いたら絞れるくらいの量です。

大雨の中を走ったので、水たまりを通過した際にフロア下から水が浸入した??と考えて様子をみていましたが、夕立ちの中で駐車していただけでも湿ってきていましたので、やはりどこからか雨が漏れてると思っています。

購入ショップで見てもらうことになりましたが、電話でのスタッフの話では「運転席側は外から引き込んでいる配線が多く、そこのシールが劣化?しているのかも。まれにそういう症状のクルマがあります。」とのこと。

同じような症状を経験された方や修理されたはいらっしゃいますでしょうか?
修理のポイントや相場金額など教えていただければショップでの話も早いと思いますのでよろしくお願いします。

Re:運転席フロアの雨漏り
 Joker  - 11/7/17(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   自己レスです(^_^;)

昨日朝イチでC230Kの雨漏り原因チェックのために、ショップに行ってきました。
ハンドル下のパネルを外して外からホースで水を車にかけると・・・エンジンルームと運転席の間にあるヒューズボックスのシール部分から漏れているとのこと。
フタッフが迷うことなく見つけたので、W203には時々あるトラブルのようですね。
部品を確認して見積もりを連絡してもらうことになりました。
原因がわかったし、それほど重作業でもなさそうなので、ホッとしました(^_^;)

・ツリー全体表示

M271エンジン番号はどこに?
 BOSE E-MAIL  - 11/7/11(月) 7:48 -

引用なし
パスワード
   w203ワゴン C200(2007.5)を乗ってます。
プラグ交換をD.I.Y
で行った時に誤って適合しないプラグを
購入しました。
今後の為にもエンジン番号を確認して
おきたいと思い、車検をお願いした
ヤナセに1.記載場所 2.エンジン番号を
問合せしました。回答は
 1. エンジンに向かって左側エキゾースト
マニホールドの下、ミッションとエンジン
のフランジ部よりエンジン側に打刻
 2. 271 940 30809●●●

ですが、教わったところに打刻している
番号とは異なり、また、エンジン番号
もデンソープラグ適合表に誤りが無ければ
30853900以降のはずなんです。

どなたかエンジン番号の記載場所
を教えては頂けませんか?
よろしくお願いします。

私の車情報
DBA-203242
C200コンプレッサー〈C200 KOMPRESSOR〉
1,800CC

旧プラグ
BOSH Y6NPP332 B30675
新プラグ
DENSO VXUH22

デンソーの車種別適合表からだと
私の車のプラグは
BOSH VKH20
でありますが、上記の通り違いました。

・ツリー全体表示

R230の純正ホイールを付けるには
 シゲ  - 06/8/15(火) 12:51 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、お解かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、R230の純正17インチ8.5JのホイールをW203に付けようと思うのですが、ボルトはW203の物ではだめなのでしょうか?

別の物が必要の場合、どのようなボルトが必要なのか教えていただけたら幸いです。


どうぞ宜しくお願いいたします。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 21:34)

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 シゲ  - 06/8/16(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>▼シゲさん:
>>はじめまして、お解かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、R230の純正17インチ8.5JのホイールをW203に付けようと思うのですが、ボルトはW203の物ではだめなのでしょうか?
>>
>>別の物が必要の場合、どのようなボルトが必要なのか教えていただけたら幸いです。
>>
>>
>>どうぞ宜しくお願いいたします。
>
>W203の純正ボルトは、
>12Rラウンドテーパー(ネジ山12X1.5/首下長さ40mm)
>
>R230の純正ボルトは、
>14Rラウンドテーパー(ネジ山14X1.5/首下長さ27mm)
>
>従って、装着するには以下のボルトが必要です、
>14Rラウンドテーパー(ネジ山12X1.5/首下長さ26mm)
>の特殊ボルトがドイツRAD社から出ており、単価は\840です。
>
>それより、
>R230用の純正ホイールは、
>8.5Jx17 (+35)でタイヤサイズは255/45-17T/L
>
>W203用のAMG Styling IIIホイールは、
>【前】7.5Jx17(+37)でタイヤサイズは225/45-17
>【後】8,5JX17(+30)でタイヤサイズは245/40-17
>
>フロントに収まりますかネ???


CESARさん

お返事ありがとうございました、とても助かりました。

フロントに8.5Jオフセット35なら大丈夫だと何ヶ所かのタイヤショップで確認したところ言われました。

また解らないことがありましたら、宜しくお願いいたします。

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 通りがかり  - 11/3/31(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。通りがかりのものですが、私もW203にR230純正18インチを考えています。
その後こちらのホイールは装着できましたか?

現在ホイールのみ現物をもっているので装着したところ一応入りましたが内側が結構ギリギリです。
タイヤをつけて本当に収まるのか?と思い躊躇しています。
足回りはビルシュタインのBSSキットです。
(同HPにもこれ以上のサイズはストラットに干渉するのでスペーサが必要の旨記載があるので大丈夫と思いますが・・・)

実際フロントに8.5J(ET35)装着のかた状況教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 c230スポパ E-MAIL  - 11/5/23(月) 8:47 -

引用なし
パスワード
    私の車両(C230スポーツパッケージ)ですが、キャリパーとのクリアランスは、
少ないものの(2〜3mm程度)問題なく装着しています。
ハブボルトは、14R 12M 35mmを使用しています。フロントは問題ないのですが、リアはサイドブレーキシュに干渉した為5mmのスペーサーを入れています。
参考までに。

▼通りがかりさん:
>はじめまして。通りがかりのものですが、私もW203にR230純正18インチを考えています。
>その後こちらのホイールは装着できましたか?
>
>現在ホイールのみ現物をもっているので装着したところ一応入りましたが内側が結構ギリギリです。
>タイヤをつけて本当に収まるのか?と思い躊躇しています。
>足回りはビルシュタインのBSSキットです。
>(同HPにもこれ以上のサイズはストラットに干渉するのでスペーサが必要の旨記載があるので大丈夫と思いますが・・・)
>
>実際フロントに8.5J(ET35)装着のかた状況教えてもらえると助かります。
>よろしくお願いします。

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 通りがかり  - 11/5/25(水) 0:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 12_0524.JPG
・サイズ : 66.9KB
   c230スポパさん
返信ありがとうございます。

以下のサイズで交換しまして無事収まっています。

F)8.5J-18 E40 225/40-18
R)9.5J-18 E35 255/35-18

ボルトR14 M12 首下25mm

添付画像
【12_0524.JPG : 66.9KB】

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 通りがかり  - 11/5/25(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   オフセットの情報が前後間違っていました。

正しくは
F)8.5J-18 E35 225/40-18
R)9.5J-18 E40 255/35-18
です。

▼通りがかりさん:
>c230スポパさん
>返信ありがとうございます。
>
>以下のサイズで交換しまして無事収まっています。
>
>F)8.5J-18 E40 225/40-18
>R)9.5J-18 E35 255/35-18
>
>ボルトR14 M12 首下25mm

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 c230スポパ E-MAIL  - 11/5/26(木) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ハブボルトは、14R 12M 30mmのまちがいでした。


▼c230スポパさん:
> 私の車両(C230スポーツパッケージ)ですが、キャリパーとのクリアランスは、
>少ないものの(2〜3mm程度)問題なく装着しています。
>ハブボルトは、14R 12M 35mmを使用しています。フロントは問題ないのですが、リアはサイドブレーキシュに干渉した為5mmのスペーサーを入れています。
>参考までに。
>
>▼通りがかりさん:
>>はじめまして。通りがかりのものですが、私もW203にR230純正18インチを考えています。
>>その後こちらのホイールは装着できましたか?
>>
>>現在ホイールのみ現物をもっているので装着したところ一応入りましたが内側が結構ギリギリです。
>>タイヤをつけて本当に収まるのか?と思い躊躇しています。
>>足回りはビルシュタインのBSSキットです。
>>(同HPにもこれ以上のサイズはストラットに干渉するのでスペーサが必要の旨記載があるので大丈夫と思いますが・・・)
>>
>>実際フロントに8.5J(ET35)装着のかた状況教えてもらえると助かります。
>>よろしくお願いします。

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 kazz  - 11/6/11(土) 19:46 -

引用なし
パスワード
   皆様、初めまして。
c230スポパに乗ってます。
18インチにしたくて散々オフセットを調べて買ったんですが、キャリパーの逃げが足りなくて装着できませんでした。
ちなみにF:8JOFF45に10ミリのスペーサーで逃げる予定だったんですが、結果的に15ミリ以上のスペーサーが必要で、ホイールがフェンダーから食み出てしまいました。参考までに・・


▼c230スポパさん:
>ハブボルトは、14R 12M 30mmのまちがいでした。
>
>
>▼c230スポパさん:
>> 私の車両(C230スポーツパッケージ)ですが、キャリパーとのクリアランスは、
>>少ないものの(2〜3mm程度)問題なく装着しています。
>>ハブボルトは、14R 12M 35mmを使用しています。フロントは問題ないのですが、リアはサイドブレーキシュに干渉した為5mmのスペーサーを入れています。
>>参考までに。
>>
>>▼通りがかりさん:
>>>はじめまして。通りがかりのものですが、私もW203にR230純正18インチを考えています。
>>>その後こちらのホイールは装着できましたか?
>>>
>>>現在ホイールのみ現物をもっているので装着したところ一応入りましたが内側が結構ギリギリです。
>>>タイヤをつけて本当に収まるのか?と思い躊躇しています。
>>>足回りはビルシュタインのBSSキットです。
>>>(同HPにもこれ以上のサイズはストラットに干渉するのでスペーサが必要の旨記載があるので大丈夫と思いますが・・・)
>>>
>>>実際フロントに8.5J(ET35)装着のかた状況教えてもらえると助かります。
>>>よろしくお願いします。

Re:R230の純正ホイールを付けるには
 203046  - 11/7/8(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   C180K AVG LTDに18インチホイールを取り付けました。

フロント:8.5J×18 インセット35
リヤ:  9.5J×18 インセット38

14R 12M 60度テーパー 首下25ミリのボルトを利用しましたが、
左後輪がサイドブレーキシューに干渉してしまいました。
整備士の方にホイールボルトを5本をサンダーで、1巻き削ってもらい何とかなりました。
サスペンションはSACHS Performance Setiに変更しているため、
後輪が40mm、前輪が17mm,ローダウンしてますので、丁度よい感じです。

詳細はこちらで
http://minkara.carview.co.jp/userid/467385/car/466826/1551851/note.aspx

▼kazzさん:
>皆様、初めまして。
>c230スポパに乗ってます。
>18インチにしたくて散々オフセットを調べて買ったんですが、キャリパーの逃げが足りなくて装着できませんでした。
>ちなみにF:8JOFF45に10ミリのスペーサーで逃げる予定だったんですが、結果的に15ミリ以上のスペーサーが必要で、ホイールがフェンダーから食み出てしまいました。参考までに・・
>
>
>▼c230スポパさん:
>>ハブボルトは、14R 12M 30mmのまちがいでした。
>>
>>
>>▼c230スポパさん:
>>> 私の車両(C230スポーツパッケージ)ですが、キャリパーとのクリアランスは、
>>>少ないものの(2〜3mm程度)問題なく装着しています。
>>>ハブボルトは、14R 12M 35mmを使用しています。フロントは問題ないのですが、リアはサイドブレーキシュに干渉した為5mmのスペーサーを入れています。
>>>参考までに。
>>>
>>>▼通りがかりさん:
>>>>はじめまして。通りがかりのものですが、私もW203にR230純正18インチを考えています。
>>>>その後こちらのホイールは装着できましたか?
>>>>
>>>>現在ホイールのみ現物をもっているので装着したところ一応入りましたが内側が結構ギリギリです。
>>>>タイヤをつけて本当に収まるのか?と思い躊躇しています。
>>>>足回りはビルシュタインのBSSキットです。
>>>>(同HPにもこれ以上のサイズはストラットに干渉するのでスペーサが必要の旨記載があるので大丈夫と思いますが・・・)
>>>>
>>>>実際フロントに8.5J(ET35)装着のかた状況教えてもらえると助かります。
>>>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ポジションランプ交換方法
 kuguri  - 11/7/2(土) 20:13 -

引用なし
パスワード
   C180K アバンギャルドリミテッドなんですが、ポジションランプをLED化したいと
思い、ポジションランプの形状の確認を合わせて外そうとしたのですが外れません。

時計回りの反対に回せば外れるのでしょうか?
どなたか詳しく教えてもらえませんか、よろしくお願いします。

また、ポジションランプはどのタイプが使われているかもご存知でしたら教えてください。

Re:ポジションランプ交換方法
 c230スポパ E-MAIL  - 11/7/3(日) 7:58 -

引用なし
パスワード
   回さずにそのまま引き抜けば外れます。
バルブ形状は、T10型/ウェッジで、
幅・径が10mmより大きいタイプは、入らない場合があります。

Re:ポジションランプ交換方法
 kuguri  - 11/7/3(日) 8:12 -

引用なし
パスワード
   ▼c230スポパさん:
>回さずにそのまま引き抜けば外れます。
>バルブ形状は、T10型/ウェッジで、
>幅・径が10mmより大きいタイプは、入らない場合があります。


c230スポパさん早速の回答ありがとうございます。
早速やってみます。

・ツリー全体表示

エアコンガスチャージ
 ヒロシ  - 11/6/5(日) 16:09 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして、中古で2003年180コンプレッサーを購入しました。
エアコンのききが悪いのでガスチャージをしようと思いましたが、高圧側のバルブが見当たりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、バルブの位置を教えていただけないでしょうか?
国産と違ってキャップのカラーも色分け(ブルー&レッド)されていないので、ちょっと不安でしたので書き込みいたしました。
よろしくお願いします。

Re:エアコンガスチャージ
 片山  - 11/6/23(木) 20:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!
W203の4気筒モデルはほとんどラジエーターの左端上にカバーがあって、その下に高圧側があります。
非常にわかり難い所にありますので、良く見てみてください。

・ツリー全体表示

W203 リアシートの外しかた
 だぃ E-MAIL  - 11/6/10(金) 16:38 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
いつも参考にさせていただいてます。

このたび、トランク内にナビ本体を置こうと思っています。
配線するにあたりリアシートやら何やらを外さなくてはいけないのですが
シートは どのようにしたら外れるのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

Re:W203 リアシートの外しかた
 W203後期ユーザー  - 11/6/14(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   W203前期の分割式と後期の一体型とは違います。

後期であれば、こちらを参考にしてください。

http://www.autowear.jp/install/ins_seatdiy_detail.asp?code=9

Re:W203 リアシートの外しかた
 だぃ E-MAIL  - 11/6/18(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
分割型なので この方法とは違うと思いますが
参考にしてみます。

ありがとうございました

・ツリー全体表示

ヘッドライトの点燈時の上下について
 diet_B9  - 11/6/10(金) 15:05 -

引用なし
パスワード
   停車中にヘッドライトを点燈した時、
光軸が、調整しているかのように一度上がって下がります。
これは何と呼ばれるものなのでしょうか?

前期型に乗っていますが、後期のクリアレンズの付け替えた際
上記の機能はなくなってしまうのでしょうか?
今のヘッドライトはバイキセノンを装着しています。

宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

ESPスイッチ左側の空きスイッチ活用は?
 Polar bare  - 11/6/1(水) 2:41 -

引用なし
パスワード
   W203前期オーナーです。

ESPをON/OFFするスイッチの左側2箇所に空きスイッチがありますが、
追加電装パーツをON/OFFするスイッチとして活用できないでしょうか。

例)リアモニタの電源ON/OFFなど

Re:ESPスイッチ左側の空きスイッチ活用は?
 GPK  - 11/6/3(金) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Polar bareさん:
>W203前期オーナーです。
>
>ESPをON/OFFするスイッチの左側2箇所に空きスイッチがありますが、
>追加電装パーツをON/OFFするスイッチとして活用できないでしょうか。
>
>例)リアモニタの電源ON/OFFなど
>

レスが付かないようなので、一言。
私の車輛は後期型ですが、ESP ON/OFF SW以外は空いています。
が、配線が面倒なので、エーモンのワイアレスシリーズ(↓)を使って

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=322

LEDランプを点けています。ご参考までに…

Re:ESPスイッチ左側の空きスイッチ活用は?
 Polar bare  - 11/6/4(土) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼GPKさん:
>▼Polar bareさん:
>>W203前期オーナーです。
>>
>>ESPをON/OFFするスイッチの左側2箇所に空きスイッチがありますが、
>>追加電装パーツをON/OFFするスイッチとして活用できないでしょうか。
>>
>>例)リアモニタの電源ON/OFFなど
>>
>
>レスが付かないようなので、一言。
>私の車輛は後期型ですが、ESP ON/OFF SW以外は空いています。
>が、配線が面倒なので、エーモンのワイアレスシリーズ(↓)を使って
>
>http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=322
>
>LEDランプを点けています。ご参考までに…


GPK さん

コメントありがとうございます。

無線という選択肢もあるのですね。

参考になりました。


本日、トルクスT20を購入しW203の社外ナビの外し方を習得しましたが
皆さんはリアモニタの電源はどこから取られていますか。

カーナビ裏まで引き込めば確実ですが、

近くのシガーソケットやパワーシート(ここが一番近い)からの分岐なども

考えれます。シガーソケットの場合は電源コードを目立たなくする引きまわしが大変そうです。コンソールから電源コードが見えてしまうのを気にしなければ簡単そうです。

宜しくお願い致します。

Re:ESPスイッチ左側の空きスイッチ活用は?
 Joker  - 11/6/10(金) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ACC電源はシガーソケットの裏側から取出すと、比較的作業も容易で、配線もコンソール内に隠すことができます。
手順をHPにアップしていますので、ご参考になれば。↓

http://kazjoker.web.fc2.com/custom/powersupply.html

・ツリー全体表示

ipod integration kit
 nnn  - 11/5/26(木) 10:12 -

引用なし
パスワード
   こんど、s203 c180k av に乗り換える予定です。
最終モデルなので、AUX入力があるそうですが、
ipod integration kit だとハンドルで操作できて良さそうです。
しかしながら、日本には未導入のようです。
どなたかご使用中のかたはいますでしょうか?
漢字の文字化け程度なら許容範囲です。

http://www.mymbonline.com/forum/187-c-class-w203/28939-diy-apple-ipod-integration-kit-2005-2007-w203.html

・ツリー全体表示

オーディオレス仕様で動かせますか??
 GK  - 11/4/30(土) 12:51 -

引用なし
パスワード
   後付の一体型2DINのHDDナビが壊れて、修理に出すことになりました。
そこでナビを取り外して、いわゆるオーディオレス状態でも運転して
大丈夫なのでしょうか?

詳しい方、ご意見、情報をお持ちでしたらお願いいたします。

Re:オーディオレス仕様で動かせますか??
 くぅ WEB  - 11/5/5(木) 8:51 -

引用なし
パスワード
   車の動作自体は全く問題ありませんよ。最近の車はコンピュータ制御&社内LAN(CAN)で繋がっているので心配されているのかと思いますが、ご心配のしすぎかと。:)
まぁ、オーディオ&ナビが使えないとか、ナビ連動での携帯(ハンズフリー)が出来ないとか言うのはありますけど、コンソール周りの空調なども含めて普通に動きます。

私がカロナビを修理に出した時の直リンク貼っておきます。
http://kuneruyan.web.fc2.com/pages/main_body/06_maint-repair/02-repair/navirimonitor01.html

Re:オーディオレス仕様で動かせますか??
 GK  - 11/5/14(土) 2:32 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございました!
オーディオ接続して無くても大丈夫なんですね、それを聞いて安心しました。
来週にでも取り外してみたいと思います。

情報、ありがとうございます。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
17 / 32 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
322115
(SS)C-BOARD v3.8 is Free