ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
13 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

ホーンが重い[4]  /  W203の7G-TRONICは故障し...[3]  /  電子キーが朝だけきかずエ...[2]  /  C240(2001)ドアミラー等...[9]  /  W203 発進時のもたつき[4]  /  下周りからのカタカタ・・...[0]  /  突然室内灯が点く[1]  /  ファンベルト交換[2]  /  電話、iPod等の連携につい...[1]  /  雨の日のみのトラブル[8]  /  

ホーンが重い
 亜吏  - 12/10/28(日) 19:42 -

引用なし
パスワード
   2001年式、C240、27,000qを中古で購入しました。

ホーンが異常に重い気がします。
これまで乗ってきた車(国産車)の感覚でホーンパッドを押しても反応しません。
いつも、ホーンでの挨拶をしそびれてしまいます。
かといって強く押すと、少し波長が長くなってしまい変な感じです。

これは私の車だけがおかしいのでしょうか?

Re:ホーンが重い
 じぇふ  - 12/10/30(火) 15:50 -

引用なし
パスワード
   確かに重いです。2001年のC200Kですが。
ハンドルについている左右のスイッチを長押しでも鳴りますよ

▼亜吏さん:
>2001年式、C240、27,000kmを中古で購入しました。
>
>ホーンが異常に重い気がします。
>これまで乗ってきた車(国産車)の感覚でホーンパッドを押しても反応しません。
>いつも、ホーンでの挨拶をしそびれてしまいます。
>かといって強く押すと、少し波長が長くなってしまい変な感じです。
>
>これは私の車だけがおかしいのでしょうか?

Re:ホーンが重い
 亜吏  - 12/10/31(水) 13:42 -

引用なし
パスワード
   解答ありがとうございます。

やはり重いですか。この車の特性ですかね。

ハンドルの左右のボタン!!そんな機能があるのですか♪

知りませんでした。試してみます。

▼じぇふさん:
>確かに重いです。2001年のC200Kですが。
>ハンドルについている左右のスイッチを長押しでも鳴りますよ

Re:ホーンが重い
 Kalebasse  - 12/10/31(水) 8:59 -

引用なし
パスワード
   確かに重い。
軽く押しても鳴らないので、軽くパンチしたら鳴りました。

Re:ホーンが重い
 亜吏  - 12/10/31(水) 13:45 -

引用なし
パスワード
   解答ありがとうございます。

この車の特性のようです。

私もその技を習得します(笑)

▼Kalebasseさん:
>確かに重い。
>軽く押しても鳴らないので、軽くパンチしたら鳴りました。

・ツリー全体表示

W203の7G-TRONICは故障しやすいのでしょうか。
 Kalebasse  - 12/10/5(金) 12:38 -

引用なし
パスワード
   来週、5年落ちのC280ステーションワゴンスポーツパッケージが納車されるのですが、
いろいろネットで調べていると、722.9の7速ATは欠陥品だという情報がたくさんできてくる一方で、W/S203の722.9に関する故障やトラブルの情報がほとんど出てきません。

どなたか、W/S203の最終型で7速ATがついている車体をお持ちの方で、故障や予防整備の方法などについてお分かりの方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。


購入先のメルセデス専門の中古車店では、ATFは入れ替えると、壊れるので、補充だけにしました。という説明でした。
結構、多くの方が、ATFをDIYもふくめて交換されていて、調子がよくなった、というお話をされています。そういうこともあって中古車店の説明にはちょっと疑問を感じています。


ただ、DIYでのATF交換もほとんどの場合、6ATだったりするので、どんなものなのか全く分かりません。

よろしくお願いいたします。

Re:W203の7G-TRONICは故障しやすいのでしょうか。
 Kalebasse  - 12/10/8(月) 1:31 -

引用なし
パスワード
   やっぱりC280は球数が少ないようでお返事が泣く寂しい限りです。(笑)
そこで、自己レスです。

いろんな整備工場に聞きましたが、
やっぱり複雑な分壊れやすいそうです。

ATF交換を進めてくれた店は、
久喜のオートフィールドさん、三郷のOFFICE Mさん
それと平塚のサカモトエンジニアリングさん

交換の目安は若干、店により異なりますが、だいたい3〜5万キロ。
そのあたりで交換するくらいがいいのではないかということです。

交換後、故障しやすいというのは嘘で、
交換した後、交換前から壊れていた部分が露見する
というようなことを皆様異口同音におっしゃっていました。

さて、お金貯めよう!

それともDIYでやっちゃおうかなぁ。
DIYで何とかしちゃっている7G-TRONIC乗りの方っていらっしゃるのでしょうか。

Re:W203の7G-TRONICは故障しやすいのでしょうか。
 GPK  - 12/10/9(火) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Kalebasseさん:
snip
>交換後、故障しやすいというのは嘘で、
>交換した後、交換前から壊れていた部分が露見する
>というようなことを皆様異口同音におっしゃっていました。
>
こちらにもレスしておきますね。
私も専門家ではありませんので、自己責任でお願いします。

7G-Tronic が比較的壊れたのは導入初期だったようです。
オイル面の変化を改良したオイルパンになってから安定はしている
らしいですが、7速になった分の部品数が多くなったので、構造的に
4速や5速よりは故障するかもしれない箇所は多いでしょうね。
Cクラスへの7G導入は対策オイルパンができた後ですから、使い方が
粗くなければ大丈夫と判断して私も4.7万キロの中古を購入しました。

どのATも導入初期は故障した報告が目に付いて印象的に壊れ易いと
思われがちな印象ですけどね。

>さて、お金貯めよう!
>
>それともDIYでやっちゃおうかなぁ。
>DIYで何とかしちゃっている7G-TRONIC乗りの方っていらっしゃるのでしょうか。
>
ATFの温度管理や、特殊工具?(冶具?)が必要なので、DIYは無理なのでは?
との専門家の意見ですね。問合せた工場からの回答はどうだったのでしょう。

別なレスもご覧下さい。では。

Re:W203の7G-TRONICは故障しやすいのでしょうか。
 Kalebasse  - 12/10/31(水) 9:04 -

引用なし
パスワード
   納車されて、1000キロ近く走りましたが、とりあえず、今のところは大丈夫そうです。
ただ、変速が感覚的に遅く感じたり、マニュアルで言うとクラッチが滑っているような感触は気になります。
これが故障なのか、いわゆる変速ショックなのか、今ひとつ分かりません。

・ツリー全体表示

電子キーが朝だけきかずエンジンもかからない
  E-MAIL  - 12/10/21(日) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ここ10日間ほど朝電子キーでロックが解除されず、キーを差し込んでもキーが回りません。ライトなどカチカチと廻すとディスプレイが表示されエンジンがかかるようになります。この症状は朝一だけで日中や夜間などはいっさい症状が出ません。電子キーの受け側が悪いと思われますが、どの程度の費用がかかるでしょうか?

Re:電子キーが朝だけきかずエンジンもかからない
 くぅ WEB  - 12/10/22(月) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ご質問の主旨とは異なりますが、念のために
・バッテリー電圧の確認(バッテリーが上がるとキーが回りません)
・複数お持ちのキー全てで同じ症状が出るかの確認
・リモコンキーの電池交換
などを試してみては如何でしょうか?

Re:電子キーが朝だけきかずエンジンもかからない
  E-MAIL  - 12/10/22(月) 9:41 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

バッテリーは交換したばかりです。エマージェンシーキーでドアロックを解除するとルームランプやライトも点灯します。
スペアキー3本所持していますが、いずれも同じ症状です。
日中では10Mほど離れたところからでもリモコンキーは作動します。

朝一で車に乗り込む時にだけ出る現象なので、不思議なんですが・・・

・ツリー全体表示

C240(2001)ドアミラー等の異常
 亜吏  - 12/10/10(水) 16:42 -

引用なし
パスワード
   1、左のドアミラーはギヤをリバースに入れると下を向く機能だが、ギヤを抜いても戻らないことがある。また、乗る度に、左右のドアミラーの位置が変わっていることがある。

2、スライドシートの作動が気まぐれ。

3、空調のフラップ音、エンジン始動から約1分程度うるさい。

4、減速時、ティプトロシフトダウンでエンジンブレーキを使った直後、エンジンが吹けないこのが度々ある。


これらは、いったいどういうことでしょうか?

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 GPK  - 12/10/10(水) 19:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Door_Miror_setting_1+0.jpg
・サイズ : 96.5KB
   ▼亜吏さん:
>1、左のドアミラーはギヤをリバースに入れると下を向く機能だが、
>  ギヤを抜いても戻らないことがある。
>

お持ちの取扱説明書にありませんか?

後期型では添付資料の操作で復活しました。
尚、役に立たないようなら、この書き込みは削除しますね。

添付画像
【Door_Miror_setting_1+0.jpg : 96.5KB】

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 亜吏  - 12/10/10(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   早速の御回答ありがとうございました。

また、取説の添付、御手数をお掛けしました。

確かに、このページを見た記憶があるのですが、既にセッティングされているという概念から、この操作によって復調するとは思いつきませんでした。

試して見ます。ありがとうございました。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 とし  - 12/10/10(水) 21:15 -

引用なし
パスワード
   2002年式 C240 10万KM走行社に乗っています。
自分の車も全く同じ事象を持っています、
1.2の事象は機能を解除しました、ミラー及びシートは固定したままです
ミラー内部の配線断線が怖いので固定。シートの漏電が怖いので固定。
3.は12万円の修理代でモーター等を交換しました2回目です。

4.現在、この事象で悩んでいます、吹け上がりが悪い及び信号待ちでアイドリングが不安定になり最悪はエンジンが停止してしまいます、燃料ポンプを疑っていますが交換に10万程度かかるみたいのため様子を見ています。
W203前期型は故障が多すぎます。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 亜吏  - 12/10/11(木) 10:45 -

引用なし
パスワード
   御回答ありがとうございます。

あまり費用が掛かるようなら、

1〜3は我慢の範囲ですが…

しかし、3でその費用は一庶民としては痛過ぎます。

4は安全性に問題があるので悩みどころです。

御回答の内容も参考に考えたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 あらばすた  - 12/10/13(土) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼としさん:

こんにちは、あらばすたです。

>4.現在、この事象で悩んでいます、吹け上がりが悪い及び信号待ちでアイドリングが不安定になり最悪はエンジンが停止してしまいます、燃料ポンプを疑っていますが交換に10万程度かかるみたいのため様子を見ています。
>W203前期型は故障が多すぎます。

僕も前期型2001年12月登録に乗っています。
先日燃料ポンプをDIYで交換しました。

下の方のスレッドに記載しましたが、夏の気温の高い時期にエンストする症状が
ここ数年あったのですが、お陰様で今年は全く問題有りませんでした。

楽天でポンブを購入して付け替えるだけですので、2万もあれば十分お釣りが
来ますよ。

是非、チャレンジしてみてください。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 とし  - 12/10/13(土) 13:47 -

引用なし
パスワード
   >あらばすたさん
>お返事、ありがとえうございます。としです
>
投稿者の方の掲示板を利用してすみません。
具体的にどのような症状だったのでしょうか?

今、1.燃料ポンプ
  2.エアマスセンサー
  3.エンジンハーネス
  4.エンジンコントロールユニットのコネクタとケーブル(V6エンジンはオイル   漏れなし?)
  6.イグニッションコイル
  等を疑っていますが素人のため原因、交換は困難です
  一度診断機DASにて診断しましたが異常は出ませんでした。
  もう、安い新車軽自動車1台買えるほど修理代につぎ込みましたので
  これ以上お金をかけたくありません。
  来年、車検のためオークションで30万ぐらいで出品しようかとも考えて
  います。


>僕も前期型2001年12月登録に乗っています。
>先日燃料ポンプをDIYで交換しました。
>
>下の方のスレッドに記載しましたが、夏の気温の高い時期にエンストする症状が
>ここ数年あったのですが、お陰様で今年は全く問題有りませんでした。
>
>楽天でポンブを購入して付け替えるだけですので、2万もあれば十分お釣りが
>来ますよ。
>
>是非、チャレンジしてみてください。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 あらばすた  - 12/10/13(土) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼としさん:

こんにちは、あらばすたです。
としさんの症状と似ているかどうかわかりませんが、私の場合はなぜか夏の
気温の高い時にだけ、信号待ちからのスタートでアクセルを踏んでも前に出ず
エンストするという症状になりました。

色々調べると、メルセデスの燃料ポンプは消耗品であること、
前期の燃料ポンプは不良が多かったようで、気温によって
上手く燃料が気化?できなくなるらしいとの情報があった事で
交換したところ完治しました。

アイドリング中に回転数が上下し不安定となる現象もあり、エンジンチェック
ランプが点灯しましたが、こちらはO2センサーを交換して治りました。
当初エアマスを疑って安価な部品を買って交換しましたが、治らず
原因はO2センサーの劣化だったようです。(結局元の純正部品に戻しました)

私の情報が役に立つかわかりませんが、10年以上経過した車体であることから
複数の原因があるかもしれませんね。

O2センサーの場合はエンジンチェックランプが点灯しますので
燃料ポンプのほうが濃厚でしょうか(こちらは点灯しません)

ほんとに故障の多い車体ですよね。
いい車なのですが。。。

O2センサーが一本6千円、燃料ポンプが1万8千円程度ですので、
安価に治るといいですね。

私は昔からのDIY好きなだけで、専門家ではありません。
大変だと思いますが、挑戦してみてください。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 とし  - 12/10/13(土) 16:20 -

引用なし
パスワード
   あらばすたさん
としです、ご返事ありがとうございました。
ネットで情報を得て安く修理し永くW203に乗って
行きたいと思っています。

Re:C240(2001)ドアミラー等の異常
 亜吏  - 12/10/13(土) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼あらばすたさん:

こんにちは亜吏です。
としさんへの御回答を拝見しました。
原因として、非常に信憑性があると思いました。

私の車はまだエンストまではしないのですが、症状が出た時には室内に生ガス臭が漂います。症状的には軽いと思いますが、今後悪化することが予想されます。

二、三お伺いしたいのですが、
=この車のフューエルポンプの場所はフューエルタンクの中ですか?
=あらばすたさんが交換したフューエルポンプは前期型の新品ですか?
=後期型のフューエルポンプは取り付け可能でしょうか?

・ツリー全体表示

W203 発進時のもたつき
 chaolar  - 12/7/26(木) 14:28 -

引用なし
パスワード
   2000年のW203 C200コンプレッサーです。
最近、発進時のもたつきがひどい状態です。
発進時、アクセルを踏んでも全く吹けず、キックダウンスイッチ付近まで
踏むとやっと加速する状態です。その後順調に変速しますが、アクセルを
もどすと、また同じ状態になってしまいます。
エンジンを切り、キーの抜き差しをすると改善される場合がありますが、
途中で同じ状態になってしまいます。
警告灯等は一切ついていません。故障はゼロです。
何の不具合が考えられるのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

Re:W203 発進時のもたつき
 HonkyMercy  - 12/7/30(月) 15:21 -

引用なし
パスワード
   素人の勘ですが、
多分、過電圧保護リレー(OVPリレー)の内部が疲労して動作不良。
エンジンルーム内のヒューズボックス内、ヒューズ番号53、56、65で作る三角形の中に入る位置にあるリレーがそれではないかと思われます。
4000円位かと。ただしその3倍くらいはとられるかも。

なお、ESPが故障してブレーキをどれか引きずっているようでもない、アクセルペダル内のセンサー不良でもない、しかしコンピュータはONの後キチット異常を感知して回転数を制限していて正常だと想像しています。

リレーの内部は接点劣化よりも半田が割れて基盤と絶縁してしまっているのではと勝手に想像しています。

走行距離、新車から乗られておられるかなども書かれていますともっとわかりやすいです。真の原因や修理代などまた投稿されると参考になります。

Re:W203 発進時のもたつき
 w203 故障  - 12/7/31(火) 20:09 -

引用なし
パスワード
   エンジン回転は、正常ですか?
エンジンの吹けがわるかったり、アイドリングが
不調な場合には、W203の持病であるブローバイ
ホースの亀裂の可能性がありますが、
やはり、DAS等の診断器で調べることをお勧めします。
ブローバイホースの故障については、゛W230
ブローバイホース゛でググってください。

▼chaolarさん:
>2000年のW203 C200コンプレッサーです。
>最近、発進時のもたつきがひどい状態です。
>発進時、アクセルを踏んでも全く吹けず、キックダウンスイッチ付近まで
>踏むとやっと加速する状態です。その後順調に変速しますが、アクセルを
>もどすと、また同じ状態になってしまいます。
>エンジンを切り、キーの抜き差しをすると改善される場合がありますが、
>途中で同じ状態になってしまいます。
>警告灯等は一切ついていません。故障はゼロです。
>何の不具合が考えられるのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、
>教えてください。

Re:W203 発進時のもたつき
 Tera E-MAIL  - 12/8/17(金) 20:38 -

引用なし
パスワード
   ▼chaolarさん:
はじめまして
私の車はC180ですが、貴方の車と同じ症状になりました。
原因はたぶんアクセルポジショニングセンサーの故障だと思います。
センサーはアクセルに組み込まれていますので、アクセルごと交換する
ことになります。わたしは自分で交換しました。
むつかしそうに感じますが、アクセル自体はボルト1本で止まっているだけ
ですので、あとはハーネスを外すだけです
自分でやれば2〜3万円でできますよ

Re:W203 発進時のもたつき
 andy  - 12/8/25(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   こういうときこそDASので出番かと、
個人で所有するのは大変です。
いつも工場長に無理をいってDASを
お借りします。結局万能ではありませんが
いらぬ労力を使わないですむことが
多いように思います。

・ツリー全体表示

下周りからのカタカタ・・ガタガタ音 触媒故障
 hiro72  - 12/7/25(水) 1:42 -

引用なし
パスワード
   久しぶりにこちらでレスします。W203への親愛の方々お元気ですか?
雪国から東京に引越しして一年になります。東京は暑いですね。。。
そんなことはどうでもいいのですが・・・愛車H14年W203C240がなんだかカタカタ・・・ガタガタ下回りから異音が聞こえるんです。
しばらく乗っていまして・・・どんどん音がおかしくなってきました。
狭い路地などでは壁に反響してカタカタ・・ガタガタとはずかしいような音になってきました。
私の愛車は115000Kmも走行してしています。
どうやらみんカラなど見てみると触媒の故障と出ているではありませんか・・・
それをほーっておくとエンジンブロー・エンジン不能などなる可能性もありました。
あわててインターネットを散策し近くの東京江戸川近郊の某C社にお願いして修理していただくことにしました。
とても親切に対応してくれる担当H氏、MBのメンテナンス専門にやっていて色んな実績を数多く取り扱っているようです。左右にあるマフラーの右から異音が強く聞こえているようですが場合によっては両側との話もありました。
とりあえず片側で修理費は\79,000とのことです。現在調査修理中です。
みなさんにもこのような症状はありませんか?
トヨタ、日産でこのような症状で聞いたことありませんよね。。。
12年4月車検後すぐにもATFからのオイル漏れなどもありまして上記C社ではないのですが車検\69,000ほどかかったいます。ベンツちゃんってなんてダダをこねるんでしょうね。。。

・ツリー全体表示

突然室内灯が点く
 びっくり君 E-MAIL  - 12/7/4(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   走行中イグニッションが瞬間的にONの状態になり、突然室内灯や計器のランプが点きます。その後は何事も無かったかのように走っています。こんなことに遭遇した方いますか。

Re:突然室内灯が点く
 あらばすた  - 12/7/21(土) 16:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、あらばすたです。
ずばりあります!
私の場合は、高速を走行中に一瞬メータ
パネルが真っ暗になり、あっと思ったら
なにごとも無く戻りました。
本当に一瞬でしたので、同乗者は気がついて
いませんでした。
夏にエンストする持病がありますので、
一緒エンストでもしたのかなとか思ってます。
なにやら、不思議な車ですよね。


▼びっくり君さん:
>走行中イグニッションが瞬間的にONの状態になり、突然室内灯や計器のランプが点きます。その後は何事も無かったかのように走っています。こんなことに遭遇した方いますか。

・ツリー全体表示

ファンベルト交換
 あらばすた  - 12/7/8(日) 16:34 -

引用なし
パスワード
   皆様こんにちは。
毎度お世話になっております。

M111エンジンのファンベルト交換をかんがえています。
エンジンルームを上から覗くと、エアクリーナBOXが邪魔
なので、コレを外せば簡単にできるかと思っていますが
何か注意する部分があれば教えていただけないでしょうか。

以前、スカイラインに乗っている時に一度交換した経験があり
ネジを一本緩めるだけでベルトが脱着できましたので、
今回も同レベルの作業であると想像しています。

DIY経験者の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

Re:ファンベルト交換
 Hide to Lorinser  - 12/7/18(水) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ベルトテンショナープーリーのセンターボルト(トルクス12?)にレンチ
を掛け、緩む方向にレンチを回してベルトを外します。取り付けは逆の要領
で、但し外す前にベルトの掛け方をメモっておくことを忘れないようにする
ことが大切です。

▼あらばすたさん:
>皆様こんにちは。
>毎度お世話になっております。
>
>M111エンジンのファンベルト交換をかんがえています。
>エンジンルームを上から覗くと、エアクリーナBOXが邪魔
>なので、コレを外せば簡単にできるかと思っていますが
>何か注意する部分があれば教えていただけないでしょうか。
>
>以前、スカイラインに乗っている時に一度交換した経験があり
>ネジを一本緩めるだけでベルトが脱着できましたので、
>今回も同レベルの作業であると想像しています。
>
>DIY経験者の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

Re:ファンベルト交換
 あらばすた  - 12/7/19(木) 6:42 -

引用なし
パスワード
   Hide to Lorinserさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。

なるほど!
ダンパーがついているので、テンションプーリを動かすことで
縮めてベルトを外すのですね。

国産車ですと、調整用のネジを緩め電機などを動かすことで
ベルトを外すのですが。。。納得です。

ちょうど、エアクリーナが邪魔していたので見えないので
悩んでいました。

エアクリーナが外せれば行けそうです。
ありがとうございました。


▼Hide to Lorinserさん:
>ベルトテンショナープーリーのセンターボルト(トルクス12?)にレンチ
>を掛け、緩む方向にレンチを回してベルトを外します。取り付けは逆の要領
>で、但し外す前にベルトの掛け方をメモっておくことを忘れないようにする
>ことが大切です。
>
>▼あらばすたさん:
>>皆様こんにちは。
>>毎度お世話になっております。
>>
>>M111エンジンのファンベルト交換をかんがえています。
>>エンジンルームを上から覗くと、エアクリーナBOXが邪魔
>>なので、コレを外せば簡単にできるかと思っていますが
>>何か注意する部分があれば教えていただけないでしょうか。
>>
>>以前、スカイラインに乗っている時に一度交換した経験があり
>>ネジを一本緩めるだけでベルトが脱着できましたので、
>>今回も同レベルの作業であると想像しています。
>>
>>DIY経験者の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

電話、iPod等の連携について
 すら  - 12/7/9(月) 11:24 -

引用なし
パスワード
   皆さん、いつもお世話になっています。
現在純正のこのタイプのオーディオを使用しています。
http://tomoyuri.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_300/tomoyuri/6853661.jpg

音もよく、auガラケーでも電話を使用できていたので大変満足していました。
iPodとは、グローブボックス内にオーディオ入力ジャックがあったので
そこからコードをだしてiPodにつないでおりました。操作には不自由します。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、iPodやスマホの連携はどうされて
いますか?近々スマホ購入予定ですが、コネクタが違うの
どうもブルートゥースでないど接続できそうもありません。
純正オーディオを載せ替えて、電話やiPodと連携できるオーディオが
何かないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

Re:電話、iPod等の連携について
 すら  - 12/7/9(月) 11:45 -

引用なし
パスワード
   今、たまたまこんなものを見つけてしましました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005CZJ0X6

まだ、Bluetoothで電話が可能か確認できていません。
マイクが使えるのだろうか?
後、音がどうなるか?今の音が気に入っているので。

ほかによいものはないのか?

何かあればよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

雨の日のみのトラブル
 超初心者  - 12/6/22(金) 19:54 -

引用なし
パスワード
   2000年式C180に乗っています。
晴れの日は非常に調子が良いのですが,
雨の日は,助手席側のドアのスピーカー以外の
ドアロック,パワーウインドウ,ミラーの調整・収納
ミラーウインカー等のすべてが作動しません。
ヒューズも確認しましたが異常ありませんでした。
原因が分からず困っています。
どなたか心当たりのある方,教えて頂けませんでしょうか?

雨の日のみのトラブル(訂正)
 超初心者  - 12/6/24(日) 18:50 -

引用なし
パスワード
   すいません。訂正です。
上記のトラブルですが、雨の日のみの発生ではなく、
ランダムに発生したり、発生しなかったりしています。
このままでは、修理に出しても現象が再現できない可能性もあります。
どなたか心当たりのある方、よろしくお願いします。

Re:雨の日のみのトラブル
 S80  - 12/6/25(月) 9:36 -

引用なし
パスワード
    私は基本的に、「メルセデスちゃんは気まぐれ」って性格付けしてるので、動いたり動かなかったりを楽しむようにしてるけど(^o^)
 エアコンのスイッチが入る日もあれば入らない日もあります。ヘッドライトも片眼死んでたり復活したり・・・・・さすがに、エンジンは毎日かかりますけどね(笑)

 致命的でなければ、少し広い心で・・・

(すみません、全然真剣なレスになってなくて)

Re:雨の日のみのトラブル
 超初心者  - 12/6/25(月) 17:26 -

引用なし
パスワード
   S80さん 返信有難うございます。
ドアロック・パワーウインドウが不動だけなら、
あまり気にしないのですが、ミラーウィンカーが
点灯しないのは安全性に問題があると思いますので、
修理したいのですが…

Re:雨の日のみのトラブル
 ame  - 12/6/26(火) 11:48 -

引用なし
パスワード
   SP以外の電装系がNGであれば車体からドアーへの
コード類がなんだかのダメージあり症状がでている
可能性がありそうです。自分で回路を追うか
出来なければ工場へ持っていかれたらいかがですか?

Re:雨の日のみのトラブル
 超初心者  - 12/6/26(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ameさん 返信ありがとうございます。
今度の休みにでもテスター片手にがんばってみます。

Re:雨の日のみのトラブル
 太郎くん  - 12/6/27(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   私のW202も突発的にアイドリングが波打ち、仲間内からあれこれアドバイスを貰いましたが
知合いのメルセデス専門店にて相談したところ
「ひとまずOVP新車時から交換されて無いから交換してみて!先ずはそこから他を追いかけたほうが良いよ」
との事でしたので、後日交換したところアイドリングはピタッと安定。
今回お悩みの内容とは違うと思いますが、プロに相談するのは一番早道で結果的に安く済むと思います。
一度メルセデスに強いお店に見てもらうと良いかもしれません。
ちなみに今回ネットを見たりして、メインハーネスやら、コイル、クランクセンサー他
勝手な思い込みでで20〜30万位の出費を覚悟してましたが専門店に相談しただけで
たまたまラッキーだったとは思いますが1万円程で済みました。
自分で修理や部品交換する醍醐味は確かにありますが、今回の内容はプロに診て貰うのが得策のような気がします。

Re:雨の日のみのトラブル
 超初心者  - 12/6/27(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   太郎くんさん ご意見ありがとうございます。
テスターで調査してみても原因が分かれなければ、
ご指摘のとおり専門に見てもらいます。

Re:雨の日のみのトラブル(報告)
 超初心者  - 12/7/1(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
   今回のトラブルですが、テスターで調査しても
原因が分かりませんでした。
修理工場で、見てもらったこと、ドアの中のコントロールモジュールが
不良で、要交換とのことでした。
現在、部品の入荷待ちです。
やはり費用はかかってもプロに診断してもらったほうが早いですね。
アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
13 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321881
(SS)C-BOARD v3.8 is Free