ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 31 ページ ←次へ | 前へ→

W203 安全な’ウマ’の掛...[3]  /  [投稿者削除][1]  /  パワステフルードについて[3]  /  オルタネータ交換後のメッ...[2]  /  ドリンクホルダー[2]  /  ウオッシャー液が出ない…...[1]  /  W203 インフォメーション...[3]  /  M271エンジンのエンジ...[0]  /  ドアキー不良[4]  /  C180KとC230Kの燃費につい...[2]  /  

W203 安全な’ウマ’の掛け方お教え下さい
 grennice607  - 14/5/5(月) 16:47 -

引用なし
パスワード
   Ku's 様 
日頃から貴Web拝見し種々参考にさせて頂いております。

 従前 W201(190E/2.3)を使用し、タイヤ交換その他潜る(?)時は車載のジャキーで持ち上げその脇に’ウマ’を置いて居たのですが、
 5年前にW203(C180K)に変えてから車載ジャキーマウンド以外に直接’ウマ’の置ける様な場所が見当たらず、止む無く毎回リアーは’デフ’にフロントは’フレームセンター’にガレージジャキーを掛けそれからジャキーマウントに’ウマ’を掛けています。
 ジャキーアップ時安全に’ウマ’の掛けられる箇所は在るのでしょうか。
愚問でしょうがお教え頂ければ幸いです。

Re:W203 安全な’ウマ’の掛け方お教え下さい
 くぅ WEB  - 14/5/7(水) 8:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : brake-rear01-03.jpg
・サイズ : 101.3KB
   grennice607 様

元W201オーナー様ですか、大先輩でいらっしゃいますね。

ウマを掛ける場所は grennice607 様が実施しておられる通り、車両の両サイドに計4個あるジャッキポイント(ジャッキマウント)で正解です。2柱リフト等も此方に掛けます。蛇足ですが、ジャッキアップポイントも grennice607 様 のやり方(フロント:アンダーカバーの穴から見えるフレームセンターの樹脂マウント/リア:デフ)が正解です。

少々見づらいですが、拙車を持ち上げたときの写真を添付しておきます。

暫くぶり此方の掲示板に立ち寄りご質問を拝見しました。次回ご指名を頂く場合は、拙blogに直接コメント頂ければ気づくのが早いと思います。:)

添付画像
【brake-rear01-03.jpg : 101.3KB】

Re:W203 安全な’ウマ’の掛け方お教え下さい
 grennice607  - 14/5/25(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
>grennice607 様
>
>元W201オーナー様ですか、大先輩でいらっしゃいますね。
>
>ウマを掛ける場所は grennice607 様が実施しておられる通り、車両の両サイドに計4個あるジャッキポイント(ジャッキマウント)で正解です。2柱リフト等も此方に掛けます。蛇足ですが、ジャッキアップポイントも grennice607 様 のやり方(フロント:アンダーカバーの穴から見えるフレームセンターの樹脂マウント/リア:デフ)が正解です。
>
>少々見づらいですが、拙車を持ち上げたときの写真を添付しておきます。
>
>暫くぶり此方の掲示板に立ち寄りご質問を拝見しました。次回ご指名を頂く場合は、拙blogに直接コメント頂ければ気づくのが早いと思います。:)

Re:W203 安全な’ウマ’の掛け方お教え下さい
 grennice607  - 14/5/25(日) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼grennice607さん:
>▼くぅさん:
>>grennice607 様
>>
>>元W201オーナー様ですか、大先輩でいらっしゃいますね。
>>
>>ウマを掛ける場所は grennice607 様が実施しておられる通り、車両の両サイドに計4個あるジャッキポイント(ジャッキマウント)で正解です。2柱リフト等も此方に掛けます。蛇足ですが、ジャッキアップポイントも grennice607 様 のやり方(フロント:アンダーカバーの穴から見えるフレームセンターの樹脂マウント/リア:デフ)が正解です。
>>
>>少々見づらいですが、拙車を持ち上げたときの写真を添付しておきます。
>>
>>暫くぶり此方の掲示板に立ち寄りご質問を拝見しました。次回ご指名を頂く場合は、拙blogに直接コメント頂ければ気づくのが早いと思います。:)


*当サイトの使用方法に疎く手違いがあります事お許し下さい。

やはりジャックアップ箇所は所定のピポットしか無いのですネ、センターデフにガレージJを充て然る後ジャッキプレートに’ウマ’を充てることにします。
 g歩始動有難うございます。

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(14/4/29(火) 15:19)

Re:W203後期モデル HDDナビ 不具合
 ken  - 14/4/27(日) 12:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>W203 2007年式を中古で購入しましたが、ナビが不具合です。矢印が青にならないのですが、時計の時刻はあっているので、GPSを拾っているのかよくわかりません。位置情報は、車がとまると、現在位置から、1キロ程度のずれですが、場所は認識しています。HDDナビの他の機能は、問題なく動作しています。購入店の話だと、カーフェリーで移動したので、位置情報がおかしくなっているかもしれないので、しばらく様子を見てほしいといわれています。
>
>汎用のGPSアンテナを取り付けることにより、解決するでしょうか? もしくは、純正ナビですが、取り外して、メーカー修理は可能でしょうか? (数万くらいなら、直そうと思っています。
>
>ナビ不具合に詳しい方がいれば、是非アドバイスお願いします。
>
>なお、業者経由でのオークションでの落札なので、ナビ不具合は、自己責任です。

補足説明です。矢印は、車が移動中は動きません。止まった時に(いつもではないですが)、地図が更新され、現在位置に近いところで表示されます。

・ツリー全体表示

パワステフルードについて
 rez  - 13/11/30(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   W203のパワステフルードですが、ATFオイルでもいいのでしょうか?
デキシロンIIやIIIでいいとよく聞きます。
それかオートバックスなどで800円程度のフルードでも
よいでしょうか?

宜しくお願いします。

Re:パワステフルードについて
 太郎  - 13/12/1(日) 11:39 -

引用なし
パスワード
   基本問題ないです、普通にバックスとかで売ってるものであれば、ただの作動油なので。
もしそれが原因でパワステ壊れたら
よっぽど粗悪な作動油を誰かにタダで貰ったか
元々ポンプが壊れてたか、それくらい作動油であれば
日常には全く影響ないです!

逆にいま入ってる古い作動油を抜けるだけ抜いて
1リッター丸々交換するくらいの事をやれば
ポンプにとっては非常に良い事なので
注射器みたいなものとオイルを買っても2000円前後あれば
十分ですからエンジン回しながら抜いては入れ抜いては入れ
繰り返せば最後のレベルさえ間違えなければご自分でもできる簡単な作業です。

5年以上無交換のパワステはこれやると切り返し時の微振動が無くなるケース多いです。


▼rezさん:
>W203のパワステフルードですが、ATFオイルでもいいのでしょうか?
>デキシロンIIやIIIでいいとよく聞きます。
>それかオートバックスなどで800円程度のフルードでも
>よいでしょうか?
>
>宜しくお願いします。

Re:パワステフルードについて
 rez  - 13/12/1(日) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼太郎様

ありがとうございます。
この液体はハイドロリックオイルだと確認できました。
ただの作動油なんですね。W203もATFとパワステは
同じオイルなんですね。

でもなんでこんなのをリッター2,500円以上するパワステ専用フルード
を使用しろとかマニュアルに書いてあるんですかねw
国産は普通にATFを指定してますね。

Re:パワステフルードについて
 ALEX WEB  - 14/4/5(土) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼rezさん:
>W203のパワステフルードですが、ATFオイルでもいいのでしょうか?
>デキシロンIIやIIIでいいとよく聞きます。
>それかオートバックスなどで800円程度のフルードでも
>よいでしょうか?
>
>宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

オルタネータ交換後のメッセージ
 トリロジー  - 14/1/27(月) 9:12 -

引用なし
パスワード
   メルセデスベンツc180.w203の2004年型ワゴンについてお願いします。
バッテリーオルタネータコウジョウテンケンのメッセージが出たため、オルタネータの交換をしました。
しかし、その後再び 同じメッセージが出たため、電圧と電流を測定してもらいましたが、異常ありませんでした。パネルでの電圧チェックも走行時14.2v、アイドリング時13.8v、エンジン停止時12.5vで、異常ないと思われます。二時間ほど夜間に走行しましたが特に問題ありませんでした。
そこで質問なのですが、上記エラーメッセージはDas もしくはObd2でリセットする必要があるのでしょうか?
というのは、しばらくアイドリングを続けていると、コショウ0になるときがあります。
リセットする必要があるなら、リセットして再びメッセージが出たら本当の故障だと判断できるのかなと思います。よろしくお願いします。
Cクラス

Re:オルタネータ交換後のメッセージ
 a daily visitor  - 14/1/30(木) 11:08 -

引用なし
パスワード
   電流経路の中のどこかで導通不良が発生している様な気がします。

怪しげな箇所はヒューズ端子とソケットの接触不良。ブレーキ液のタンクの横の黒いヒューズボックスの中に雨やほこりが侵入し得ますのでサビてきている可能性は大です。
端子やソケットをピカピカにされると解決するかも。
電気の接点はあと、アースのねじがさびたり緩んだりしているのかもしれません。

まちがっていたらすみません。

Re:オルタネータ交換後のメッセージ
 w203bs E-MAIL  - 14/1/30(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ご回答ありがとうございます。
アマゾンでML327を購入し、アンドロイドアプリのトルクで接続しました。
エラーは、p0620 のみ表示しており、ご教授いただいたように、電気回路の異常のようです。いろいろコネクタを触ってみましたが変化なしでした。これ以上は素人には手の出しようがないですね。
エラーリセットした瞬間はエラーメッセージは消えますが、数十秒後にまたすぐ点灯します。
電圧も正常のようだし、とりあえず暫く様子をみてみようかと思います。
しかし、今回OBD2接続をして、エラーコード一覧をはじめてみましたが、あまりの種類の多さに驚きました。

・ツリー全体表示

ドリンクホルダー
 180K  - 13/12/23(月) 11:28 -

引用なし
パスワード
   この度、C180K AVGを購入した者です。
W203にお乗りのみなさんはドリンクホルダーは純正を使用しているのでしょうか?
前席に1つしか付いておらず、シャッターも開閉がどうも引っかかりがあり使いにくいので社外の物を付けようと思っています。
ただ、W203はルーバーの形状が出っ張りがありうまく取り付け出来ませんでした。
アルカボの考えましたが、値段が高すぎて。

みなさんのお勧めがありましたら教えて下さい。

Re:ドリンクホルダー
 MO  - 13/12/24(火) 10:13 -

引用なし
パスワード
   180Kさん

カップホルダーの隣のコインホルダーの所に、純正のカップホルダー(http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84-%E7%B4%94%E6%AD%A3-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80-W203-C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%94%A8/dp/B00DBIRZMO)
を追加すれば2箇所になります。

ただ右ハンドルの場合、少し当たります。

Re:ドリンクホルダー
 180K  - 13/12/24(火) 20:51 -

引用なし
パスワード
   MOさん

ありがとうございます。
やはり純正の付ける方が多いんですかね?
当方のは右ハンドルなんで、ちょっと邪魔になるかなと思いルーバーに
付けるタイプでいいのがあればと。

・ツリー全体表示

ウオッシャー液が出ない…。
 5円玉  - 13/8/28(水) 13:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいて日々勉強になってます。
皆様のお力をお借りしたいと思いお邪魔致しました。
よろしくお願い致します。

w203前期タイプで質問致します。
ウオッシャー液が出ないので、通電を見たら電気がポンプまで来ていないのです。
ジャンプしてポンプに繋げて見ましたらウオッシャー液が出ました…?。

ウオッシャーポンプは問題無いようですが…?。

どこが原因なのでしょう…?

ヒューズも大丈夫のようですが良く分かりません…?。

どこかリレーのような物があるのでしょうか…?。
それともウインカレバー本体側の問題でしょうか…?。

お忙しいところお手数ですがよろしくお願い致します。

Re:ウオッシャー液が出ない…。
 yazoo-bf109  - 13/11/30(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ホースが詰まってないですか?
ウォッシャー液は何を使ってますか?
私は、薬屋さんにてイソプロピル・アルコール(メテノールは、詰まる)は
航空機にも使用されていてる。

 意外と機器のコネクターあたりがガッチリとはまっていないかも。

・ツリー全体表示

W203 インフォメーションディスプレイ表示せず
 とし  - 13/10/31(木) 17:00 -

引用なし
パスワード
   W203 C240 前期型に乗ってます
本日、エンジンを始動し走行したら
メーター中央のパネル表示が全て消灯して
時間も外気温も何も表示しません。
また速度・回転・燃料計全て動きません。
ヘッドランプは点灯したまま消えません
走行には支障ありませんがどなたか
どのような原因があるか
ご教授お願いします。
やはりヒューズでしょうか?

Re:W203 インフォメーションディスプレイ表示せず
 a daily visitor  - 13/11/8(金) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ディーラーでコンピュータ診断してほしいと車が必死で言っているような気がします。そうしてもらうのがベストだと思います。

ヒューズだけではなく自動車内のコンピュータ管理ラインの中でメータ部が壊れたような感じですね。
芋はんだか半導体の断線、配線ショートが発生しているのかもしれませんがメータクラスターの修理はできないようなので新品と交換する可能性が大と思います。
このままでは車検にも通りませんので乗り換えられる手もあるかもしれませんが。


>W203 C240 前期型
について年式と走行距離はどれくらいでしょうか。

また、修理代もお教え下さい。ひょっとしたら明日は我が身かもしれませんので。

Re:W203 インフォメーションディスプレイ表示せず
 みなみ  - 13/11/8(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   W211前期です
先日、類似の症状でYに入庫しました。
ライト常時点灯、ナビやウインカーは動きます。
消えた。っていうか、ダウンしたという感じでした。
結果はメーターユニット交換。工賃込み15でした。
交換した新しいユニットのパーツナンバー末尾が1でしたので対策品のようでしたが、こういうのはリコールして欲しいなーと思っています。

Re:W203 インフォメーションディスプレイ表示せず
 とし  - 13/11/9(土) 12:40 -

引用なし
パスワード
   その後ヒューズを抜き差ししたらエンジンも
始動しなくなりレッカーで修理工場へ運ばれました。

修理予算が無かったものでネットで多分、一番派手な
横浜の修理工場へ頼みました。
先ず修理予算もはいくらまでと聞かれ10と言うと
無理かもとの返答でした。

3日後修理完了と引き取りに行くと修理明細も
交換部品も見せられず領収書のみくれる有様でした。
修理伝票は頼んでもらいましたが「メーター基盤交換一式」
のみでした。
修理結果、問題はなくなりましたがどうも素人には修理
内容の透明性がありません。

修理金額はきっちり10でした。
皆さんはどう思いますか。

2002年式のw203 c240 走行は10万kmです。

・ツリー全体表示

M271エンジンのエンジノオイル量の表
 a daily visitor  - 13/10/16(水) 15:43 -

引用なし
パスワード
   W203のM271エンジンのエンジンオイル量管理値について、表を見つけたので下記します。 (皆様はとっくにご存知かもしれませんが。)

当方、2005年型C230Kですが当エンジンオイル量で管理してOKです。またいろいろな情報に合致していると思います。

2000年〜2005年はオイルレベルゲージが別売りなので困ったものです。
100円の巻尺(金属製)を金切鋏で細長〜く切ってオイル深さやオイルの色、汚れなど見ていますが専用ゲージの用をなしています!!


拙訳です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(出所:http://mbworld.org/forums/c-class-w203/403339-oil-level-question-experienced-guys.html

M271                    
オイルレベルチェック                
                    モデル203の271エンジン

 オイルレベル    最大 119 mm
           最少  98 mm

オイルレベルゲージにて87mm〜117mm (オイルレベルが低過ぎる)

  87 mm  : 2.2 リットル 増やせ
  89 mm  : 2.1 リットル 増やせ
  91 mm  :  2  リットル 増やせ
  93 mm  :  1.9 リットル 増やせ
  95 mm  :  1.8 リットル 増やせ
  97 mm  : 1.7 リットル 増やせ
  99 mm  : 1.5 リットル 増やせ
101 mm  : 1.4 リットル 増やせ
103 mm  : 1.3 リットル 増やせ
105 mm  :  1.1 リットル 増やせ
107 mm : 0.9 リットル 増やせ
 109 mm : 0.8 リットル 増やせ
 111 mm : 0.6 リットル 増やせ 
 113 mm : 0.5 リットル 増やせ
 115 mm : 0.3 リットル 増やせ
 117 mm ; 0.2 リットル 増やせ


 118mm〜120mm (オイルレベル正しい)
 118 mm : 増減 0
 119 mm : 増減 0
 120 mm : 増減 0


オイルレベルゲージにて121mm〜129mm (オイルレベルが高過ぎる)
 121 mm  : 0.1 リットル 減らせ
 123 mm  : 0.2 リットル 減らせ
 125 mm  : 0.4 リットル 減らせ
 127 mm  : 0.5 リットル 減らせ
 129 mm  : 0.6 リットル 減らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                    
(訳者注)オイルレベル:オイルの底のオイルパンに当たるまでゲージ差し込んだ時のオイル上面までの距離

・ツリー全体表示

ドアキー不良
 pinazo E-MAIL  - 11/10/22(土) 14:56 -

引用なし
パスワード
   初めまして。初投稿になります。
ドアキーなのですが、
☆運転席側からの開がなかなか開かない
☆助手席側は普通に開閉操作可能
☆運転して、下車する際は運転席側は閉められる
こういった症状の場合はそのような対処をするのが良いでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

Re:ドアキー不良
 くぅ WEB  - 11/10/23(日) 14:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、

私なら、まず
1)リモコンキーの電池交換してみる(100円ショップで売っています)
2)バッテリーが消耗していないか確認する(メーター内で確認できます)
をします。

結構リモコンキーの電池交換で反応が良くなるモノですよ。

Re:ドアキー不良
 yazoo-bf109  - 11/11/5(土) 19:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、
リモコンキーの電池は私も(^J^)気になるところでそろそろ私も交換しないといけない。すいません、現在長期出張中でマニュアル持ってきませんでした。
CR・・・・わかる人は教えてください。
また、ウインドウォシャーの液量もお願い。イソプロピルアルコールは薬局で手に入るようで。お願いします。

Re:ドアキー不良
 Joker  - 11/11/5(土) 20:59 -

引用なし
パスワード
   電池はCR2025が2個です。

Re:ドアキー不良
 yazoo-bf109  - 11/11/7(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました
電池はCR2025が2個です。 
 ウィンドウォシャーは、イソプロピルアルコールをいれました。
また、PIAAよりW203用ワイパーが出ています。

・ツリー全体表示

C180KとC230Kの燃費について
 丸目が好き  - 13/8/12(月) 9:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
W203のワゴンを購入予定の者です。

今候補に挙がっているのは、C180KアバンギャルドとC230Kアバンギャルドです。

同じ1.8L+スーパーチャージャーですが、だいぶ馬力が違いますよね?
カタログの燃費を見てもほとんど変わらないのですが、実際はどうなんでしょうか?

中古で両方とも同じぐらいの価格帯なのでそうであれば装備の良いC230Kにいきたいのですが、通勤でも使用するので燃費に差がでるようでしたらC180Kをと思っています。

Re:C180KとC230Kの燃費について
 くぅ WEB  - 13/8/13(火) 6:59 -

引用なし
パスワード
   C180K オーナーですが、装備に魅力を感じるなら後期のC230K(スポーツパッケージ)がお勧めです。

拙車も都内の生活道路(買い物&アッシー)中心なら7km/L程度の燃費ですから、C230Kと実用燃費に大きな差があるとは思えません。高速の巡航時やアクセルを踏んだときにC230Kの方が多少燃費が落ちる程度ではないでしょうか。(拙HPヒダリメニューの燃費の所から実燃費記録を確認いただけます)

一方、装備の差は明らかで、C180K も最後の2年?はAVANTGARDE仕様になりましたが、メモリー付きパワーシートは付きません。逆にスポパ(革シート&シートヒーター)やサンルーフなどは確かC180Kではオプション設定もされていませんでした。(装備が充実していると壊れる部分も多いですが、、)

年間どの程度走行されるかによりますが、1万km程度しか乗らないのならガソリン代1〜2万円程度の誤差ではないかなと思いますよ。ご参考まで。

Re:C180KとC230Kの燃費について
 丸目が好き  - 13/8/13(火) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ご回答ありがとうございます。
C230K(スポーツパッケージ)いいですよね。
ただ、中古でほとんど見かけません。

都内の生活道路走行で7km/Lですか。
以前、ネットを見ていてC180Kにお乗りの方がブログで、ちょい乗り&買い物の走行で9〜10km/Lぐらいというのを拝見しそれ基準でいたので・・・

もっとも、その方がどこに在住かはわかりませんけど。

くぅさんのHP、実は前に見てました!
燃費のトコではなく、写真ばかり見ていたんですけどね。
ちょっと拝見します。
自分が見ていたHPの方からコメント貰えたっていうのが嬉しいですね。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 31 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321883
(SS)C-BOARD v3.8 is Free