ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
97 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

ウォッシャータンクの水漏...[4]  /  天井の内張りが・・・[34]  /  EDC点灯[5]  /  カラーコードはどこに・・...[1]  /  ホイールボルトについて[7]  /  ブレーキパッド[2]  /  お初です(^^)/[4]  /  5ATのプログラムスイッチ[15]  /  球切れ警告ランプ[0]  /  W202後期型ヘッドライトレ...[23]  /  

ウォッシャータンクの水漏れ
 ザウバー  - 06/8/7(月) 12:43 -

引用なし
パスワード
   細かいことですが、ウォッシャータンクから水が漏れます。
大体1〜2日でカラッポになります。

最初、ポンプ下のグロメットと思って新品を買ってきて入れ替えましたが
治りません(>_<)
どうやらポンプとホースのかしめ部分からの漏れのようです。
ホースの端部は膨れて内径が大きくなっているようなので
ホースクランプで締め上げましたが、ダメでした。

ホースを数センチ切ってやると良いかもしれないのですが、
ホースの長さに余裕が無いのと、ホースに凍結防止のヒーターが入っており、
ブッタ切ると断線しそうです。

どうすればよいでしょう?知恵をお貸し下さい。
別にヒーター無しでもいいかなとも思います。

Re:ウォッシャータンクの水漏れ
 T.M E-MAIL  - 06/8/7(月) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>細かいことですが、ウォッシャータンクから水が漏れます。
>大体1〜2日でカラッポになります。
>
>最初、ポンプ下のグロメットと思って新品を買ってきて入れ替えましたが
>治りません(>_<)

うちのも前に1度グロメットが劣化して瞬く間に空っぽになりました。
止めてた場所は一瞬のうちに水浸しでボンネット開くまで何が起こってるのかわかりませんでした(爆)

>どうやらポンプとホースのかしめ部分からの漏れのようです。
>ホースの端部は膨れて内径が大きくなっているようなので
>ホースクランプで締め上げましたが、ダメでした。

ホースの劣化は防ぎようがないですからね・・・
特にクランプ部分は負荷かかりますから。
うちのはウォッシャーのホースは未交換ですが、それ以外は春の車検で予防的ながらことごとく交換に至りました。

>ホースを数センチ切ってやると良いかもしれないのですが、
>ホースの長さに余裕が無いのと、ホースに凍結防止のヒーターが入っており、
>ブッタ切ると断線しそうです。

長さ的に問題ないことと、ヒーターいらないとおっしゃるのであればぶった切りも悪くないでしょうが、流れるべく電流の流れを遮断してしまうのでちょっと気になりますね。
やはりパーツ取り寄せでの交換が無難かと思われます。
単なるホースならまだ安い方ですが、熱線入りがいくらするのか気にはなりますが(爆)

上記レスの補足です
 T.M E-MAIL  - 06/8/7(月) 13:34 -

引用なし
パスワード
   気になって自分のを一通り見ましたが、どうやらうちのはヒーターさんとはご縁がないようで、水道用ホース等と同じ感じの透明に繊維強化がされたホース単体でタンク側もウォッシャー側(二股部分)も見た限りでは熱線らしきものはどこにもありませんでした。

これならホームセンターとかでも売ってそう・・・
と思える代物です。
ちなみにヒーターなくても10年以上困ったことはないので、お安く終わらせるのであればヒーターなしのホースにしてしまうのもありかも知れませんね〜

Re:ウォッシャータンクの水漏れ
 pooh  - 06/8/7(月) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>ホースを数センチ切ってやると良いかもしれないのですが、
>ホースの長さに余裕が無いのと、ホースに凍結防止のヒーターが入っており、
>ブッタ切ると断線しそうです。

ヒータ付は噴き出し口まで一体型(ヒータ機構含む)でコワい価格が出てきそうなので、差込のところにコーキングを付けてクランプでソッと締めてみるなんてどうでしょうか?


>別にヒーター無しでもいいかなとも思います。

上記理由から逆止弁までのホースは出ないようです・・・。(>_<)ヽ


ところで、ヘッドランプワイパ系の方の漏れもチェックしましたか??

Re:ウォッシャータンクの水漏れ
 ザウバー  - 06/8/7(月) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼TMさん:

レスありがとうございます。
とりあえず今日、「バスコーク」と小さいホースクランプを買ってきました。
ホースをブッタ切る前にできることをトライします。
これでも止まらない場合はホースを一新します。
ヒーター無しのホームセンター製で。爆
どうせ停止中は通電していないでしょうから、どっちみちホース中の水は凍るでしょう。
(まさか常時通電??←バッテリあがりますよね)

タンクの水を温めているヒーターも撤去してヒーターホースはバイパスしました。
タンクの水が熱くなりすぎるのはグロメットを傷める原因になると思います。

>ところで、ヘッドランプワイパ系の方の漏れもチェックしましたか??

こちらは大丈夫でした。
こちらはヒーターは通っていないので、ホースは元気です。

・ツリー全体表示

天井の内張りが・・・
 だいごろう  - 06/7/21(金) 2:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、私は、'95のC200に乗っています。いきなりで恐縮なのですが天井の内張りが全面剥がれ落ちてきてしまいました。気づいた時には既に全面で、徐々に剥がれたのか、一気に剥がれたのかは分かりません。年式的にこんなものなのでしょうか?ここには色々と詳しい方が多く居られるようで修理方法など、お話を伺えたらと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。

Re:ブッシュ交換
 なが E-MAIL  - 06/7/27(木) 16:02 -

引用なし
パスワード
   ▼だいごろうさん:

はじめまして♪
poohさんではないですが、僕の行きつけのDでも持ち込みやってくれますよ♪
別にそこで車を買ったわけでもないですが、いろいろと良くしてくれます。
高いパーツが必要な修理でも、オークションに出てそうな部品に関しては正直にオークションのこと教えてくれますし…。
やはり「どこそこのDは…」というよりも担当者次第って感じではないでしょうか?

Re:ブッシュ交換
 pooh  - 06/7/27(木) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ながさん:
▼だいごろうさん:
>やはり「どこそこのDは…」というよりも担当者次第って感じではないでしょうか?

はい、仰るとおりですね。
もちろん各店毎の姿勢もあるでしょうが、担当者次第という部分と同時に最も大事なことは人間関係をどう築いているかだと思いますよ〜。

相手のことを考え、商売もちゃんとしてもらった上で、こちらの注文も聞いてもらうという形で徐々に出来上がっていくのが人間関係ですよね。

飛び込みで行っていきなり “部品持込でお願いします!” では自分が言われた側だとしたら気ィ悪いですもんね。
(^^ゞ

Re:ブッシュ交換
 なが E-MAIL  - 06/7/27(木) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼だいごろうさん:

>もちろん各店毎の姿勢もあるでしょうが、担当者次第という部分と同時に最も大事なことは人間関係をどう築いているかだと思いますよ〜。

僕の場合は、最初、Dで車検通した際に見つかった不具合を直してもらうときに、パーツ持込の話が出てきました。
そんなこんなでか、最近は不具合箇所の相談をして、パーツ台が高かったりすると、買ってきて方が安いよ〜ってな助言をもらえるようになったので、人間関係もできたのかなぁ〜って思います。
そう考えると、担当者の姿勢+人間関係ですねぇ〜
う〜ん!奥が深い!!(ってかジョウシキですかねぇ?(^^ゞ)

と、最近ヘッドライトレンズを走行中に失った僕の例でした…。

Re:ブッシュ交換
 pooh  - 06/7/27(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ながさん:
>そう考えると、担当者の姿勢+人間関係ですねぇ〜

もうひとつ! 自分のことでは言えません(笑)が、それはながさんの姿勢と人間性でもありますよ〜。


>う〜ん!奥が深い!!(ってかジョウシキですかねぇ?(^^ゞ)

(*^_^*)

Re:ブッシュ交換
 だいごろう  - 06/7/27(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼ながさん:
最も大事なことは人間関係をどう築いているかだと思いますよ〜。
>
そうですね。私の場合、何かないとディラーに行くということはなく点検、車検、不具合時のみですからなかなか言い出せないのが本音です。言えば意外とOKなのかもしれませんが・・・今度、行った時にそれとなく聞いてみます。

Re:ブッシュ交換
 pooh  - 06/7/27(木) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼だいごろうさん:
>そうですね。私の場合、何かないとディラーに行くということはなく点検、車検、不具合時のみですからなかなか言い出せないのが本音です。言えば意外とOKなのかもしれませんが・・・今度、行った時にそれとなく聞いてみます。

大丈夫だと思いますよ〜。私は並行車の上めったに行きませんが、自然と人間関係できてますから。
(*^_^*)

Re:天井の内張りが・・・
 だいごろう  - 06/7/31(月) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:のぶながさん:poohさん
みなさん、いろいろと有難うございました。
もう少し、このMBとお付き合いしてみようと思い始めています。
まだ、少し迷っていますが・・・
でも、皆さんのお話が聞けて本当に良かったです。
また、何かの折には相談に乗ってください。

Re:天井の内張りが・・・
 のぶなが  - 06/7/31(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   私は経験が少ないですが・・・みなさん経験豊富なかたがたいっぱいです(*^_^*)

どんどん書き込んでくださいね!

(*^_^*)

Re:天井の内張りが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 06/8/7(月) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼だいごろうさん:
私のW202はサンルーフ仕様なんです。っでこの週末によく観察してみたのですが、、私のは97年式、車庫なしですが、しっかりしていました。

これは天井のサンルーフの穴があり、天井内装を支えるのがこのサンルーフ穴全周にあることが、いい結果になっているような気が致します。

すなわちサンルーフがあることでルーフ内装中央部に大きな剥がれ?の力が集中しない構造であることに気がつきました。

しかし、サンルーフには別の問題がありましたが(笑)

・ツリー全体表示

EDC点灯
   - 06/7/17(月) 10:49 -

引用なし
パスワード
   本当ならディーゼル掲示板に書くのですがC250Dなのでこちらに書かせて頂きます
14日暑い中 走行してたら 突然エンストしました 再始動させるとEDCが点灯エンストとアイドルアップの繰り返しで危険を感じデェーラーに預けました 原因が判りましたらご報告します

Re:EDC点灯
   - 06/7/18(火) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:
>本当ならディーゼル掲示板に書くのですがC250Dなのでこちらに書かせて頂きます
>14日暑い中 走行してたら 突然エンストしました 再始動させるとEDCが点灯エンストとアイドルアップの繰り返しで危険を感じデェーラーに預けました 原因が判りましたらご報告します

Yセから電話があり 症状が確認出来ないとの事 再現できないと対処出来ないもうしばらく預かるとのことでした

Re:EDC点灯 結果ご報告
   - 06/7/26(水) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:
>▼雲さん:
>>本当ならディーゼル掲示板に書くのですがC250Dなのでこちらに書かせて頂きます
>>14日暑い中 走行してたら 突然エンストしました 再始動させるとEDCが点灯エンストとアイドルアップの繰り返しで危険を感じデェーラーに預けました 原因が判りましたらご報告します
>
>Yセから電話があり 症状が確認出来ないとの事 再現できないと対処出来ないもうしばらく預かるとのことでした

やはり 症状が確認できないとのこと 考えられることを対処しておきましょうとのことからEDCの電源供給用のリレーを交換して様子を見てくださいとのこと また用心のためクーラント・ラジエターキャップを交換したとのこと C250Dで同様の症例有りますか でも車自体少ないのでご存じの方いますか 真夏に向けて不安を抱えて使用するのはいやですから

Re:EDC点灯 結果ご報告
 シェパード  - 06/7/26(水) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:

C250Dですかぁ。少し前にフランスに行く機会がありましたが
海外ではメルセデスもディーゼルばかりでした。
日本ではC250Dのオーナーさんは少ないので、情報交換が大変ですね。
このサイトでもC250Dのオーナーはお二人だけのようです。

C250Dに限らず、ディーゼル車オーナーの皆さんにお尋ねしたほうが
良いかもしれませんね。

EDC点灯 原因判明
   - 06/8/3(木) 8:50 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:
症状再発の為再入院して原因究明

原因が判明しました
原因はクランクセンサーなるもののケーブルのソケットの不良
クランク角が正確に出ないとEDCの噴射制御部分が正常に働かないとのこと
最初からその辺をいじってくれれば一回で済んだのに
でも原因がわかって安心
明日退院の予定

Re:EDC点灯 原因判明
 シェパード  - 06/8/4(金) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:

>原因が判明しました
>原因はクランクセンサーなるもののケーブルのソケットの不良

原因わかってよかったですね。

・ツリー全体表示

カラーコードはどこに・・・?
 Z3  - 06/8/2(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   はじめましてこんばんは、
知り合いがW202 C220に乗ってるのですが、先日左ドア前後を
擦ってしまい、リサイクルパーツを頼まれたのですが、
ボンネットを開けて見ても、ドアを開けて見てもカラーコードが書いてないのですが、どこにあるか教えていただけますでしょうか?
友人曰く、「この車出た時には、黒系の色はこれしかなかったから、黒いの選べば大丈夫でしょ。」って言われたのですが、色間違えたら大変なので、確認をしたいのです。
それと、C200・C220・C280でドアの部品は互換性があるのでしょうか?
お手数ですが、教えていただけると助かります。

Re:カラーコードはどこに・・・?
 まっきー  - 06/8/2(水) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Z3さん:
カラーコードにつきましては,ボンネットを開けて,ヘッドライトの上方の,ボンネットのフック横あたりの支柱?(ボンネットのフタではなく)に,数字がいっぱい書いてあるプレートが貼ってありませんでしたか?

・ツリー全体表示

ホイールボルトについて
 taka  - 06/7/29(土) 21:31 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見させていただいてます。

R230SLの純正ホイール(17−8.5J)を履かそうと
思っているのですが、ボルトの種類が多くてわかりません。
98年240ワゴンですが、テーパー角度やボルト長、
首下の長さなど、分かる人がいましたら教えてください。

ディーラーに聞いても教えてくれるのでしょうか???

宜しくお願い致します。

Re:ホイールボルトについて
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/7/29(土) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:はじめまして 
asteka_rzです。(98年C240です。)
>R230SLの純正ホイール(17−8.5J)を履かそうと

OFFSETによりますが、フロントに8.5Jはきついのではないかと思うのですが、アッパーアームのボルトをタイヤが直撃しませんか??
OFFSET30いや25くらいかな??(たたき出さないと収まらないのでは??)

私の現状で、OFFSET42で、7.5Jでぎりぎりです。

ソレはさておいて、ボルトは、純正のボルトをホイールに差込んで、15mm出るくらいの長さに設定します。(ホイールのタップ有効が20mm程度 締め代5mmの計算です。)

後は、ボルトの頭が、テーパーがラウンドかです。ホイールがM12なのかM14なのかで、締め具合が変わってきますので、特殊なケースとして、頭のみM14のM12ボルトなどもあります。(結構、高価ですが.....。)

フロントは、少々長くても大丈夫ですが、リヤは長いと痛い目にあいます。
お気をつけ下さい。

Re:ホイールボルトについて
 taka  - 06/7/29(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:

はじめまして!

>OFFSETによりますが、フロントに8.5Jはきついのではないかと思うのですが、アッパーアームのボルトをタイヤが直撃しませんか??
>OFFSET30いや25くらいかな??(たたき出さないと収まらないのでは??)
>
>私の現状で、OFFSET42で、7.5Jでぎりぎりです。

8.5J ET35です。
もちろんローダウンしますが・・・

>ソレはさておいて、ボルトは、純正のボルトをホイールに差込んで、15mm出るくらいの長さに設定します。(ホイールのタップ有効が20mm程度 締め代5mmの計算です。)

了解しました!

>後は、ボルトの頭が、テーパーがラウンドかです。ホイールがM12なのかM14なのかで、締め具合が変わってきますので、特殊なケースとして、頭のみM14のM12ボルトなどもあります。(結構、高価ですが....)

M12、M14の意味がわかりません。
ホイールによって変わってくるのですか?

Re:ホイールボルトについて
 pooh  - 06/7/30(日) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>8.5J ET35です。
>もちろんローダウンしますが・・・

純正6.5J ET37でasteka_rzさん仰るアッパーアームとのクリアランスが最大2cmくらいしかなかったかと思いますので、いくら2mm外に出ても1インチ中に出っ張る計算となり、キツいでしょう。
(この話はアッパ−アームと直接当たるわけではないホイールに関してですが、タイヤ側面と置き換えて考えても差し支えないと思います)

ローダウンとは関係ないですよ〜。ステアリングナックルの形状に変化はないですから・・・。

Re:ホイールボルトについて
 taka  - 06/7/30(日) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>純正6.5J ET37でasteka_rzさん仰るアッパーアームとのクリアランスが最大2cmくらいしかなかったかと思いますので、いくら2mm外に出ても1インチ中に出っ張る計算となり、キツいでしょう。

ありがとうございます。
純正15インチから17インチと径が大きくなっても関係ないのでしょうか?
いろいろHPをみてみましたが、8.5j−17ET32、8.5J−18ET35を履いてる人はいますが、なにか対処してるのでしょうか?

Re:ホイールボルトについて
 通りすがり  - 06/7/30(日) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>▼poohさん:
>

>純正15インチから17インチと径が大きくなっても関係ないのでしょうか?
>いろいろHPをみてみましたが、8.5j−17ET32、8.5J−18ET35を履いてる人はいますが、なにか対処してるのでしょうか?
うちもR230の純正ホイルに225−45/17引っ張り気味で
はいていますが問題ないです。
リヤはスペーサーかませば面一ですが
フロントはエキパンで膨らませてもらいました。
ボルトは特殊変換ボルトショップにて作成してもらいました。
202と230や211はボルトの頭の大きさやボルトの太さが違うので
202用のボルト使用は危険です。

Re:ホイールボルトについて
 taka  - 06/7/30(日) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりさん:
ありがとうございます。

>リヤはスペーサーかませば面一ですが
何mmのスペーサーですか?

>フロントはエキパンで膨らませてもらいました。
エキパンがわかりません・・・教えてください。

>ボルトは特殊変換ボルトショップにて作成してもらいました。
>202と230や211はボルトの頭の大きさやボルトの太さが違うので
>202用のボルト使用は危険です。
参考になります。
車のことは無知で質問ばかりですが宜しくお願い致します。

Re:ホイールボルトについて
 M.K  - 06/7/30(日) 9:46 -

引用なし
パスワード
   僕のE-50についていたAMG S-2をW202につけたのですが、ハンドルをいっぱいに切った時に、ライナーに当たったので、タイヤを215-40に履き替えさせたら、OKでした。フェンダーにもツライチでいい感じです。車検はきわどい感じでしたので、フェンダーを少し手で引っ張り出して陸運局に持ち込みました。この状態で4年程たちますが、問題無しです。

・ツリー全体表示

ブレーキパッド
 taka E-MAIL  - 06/7/19(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ホイールの件ではお世話になりました。
いつも質問ばかりですみません。

ホイールを交換するにあたって、
やはり気になるフロントのブレーキダスト・・・
ダストが少なく安価なパッドを探しています。
みなさんどのようなのを装着されてますか。
感想や値段なども含めてコメントいただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。

Re:ブレーキパッド
 yasyas  - 06/7/20(木) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:

>ホイールを交換するにあたって、
>やはり気になるフロントのブレーキダスト・・・
>ダストが少なく安価なパッドを探しています。

yasyasです、私は以下に交換して満足していますよ。
ご参考になれば幸いです。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7144;id=w202

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7151;id=w202

Re:ブレーキパッド
 taka  - 06/7/29(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼takaさん:

ありがとうございます。

早速買いました!

・ツリー全体表示

お初です(^^)/
 わびさび E-MAIL  - 06/7/27(木) 17:16 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
こっそりとこの様な事をしていたなんて、知りませんでしたよ(爆

私はBenzのオーナーには恐らく一生なれないと思いますが、今住んでいる
所もBenz・BMWの多いこと多いこと。本国、香港の次くらいに多いのでは?
っちゅーくらい、ワンサカ見かけます。まぁ、華僑系かインド人でしょうけど
一家に一台ではなく、家族一人一人に一台所有が「常識」みたいに見えます。

私のアパートへの入り口にも「正規Benzディーラー」が有ります。
気品あるおばはんが社長で、かなり売れている様子。在庫車の駐車場が
足りないのか、私のアパートの駐車場も2階層ほど借り切っております。

小娘が悠々とBenz転がしながら高級携帯でおしゃべりしている様は
決して「後進国」とは思えない情景です。それどころか、我々先進国の
日本人の方が「情けなく」感じるのは私だけではないと思います。
駐在で「現法の社長」とか威張り腐っている連中だって、カローラやカムリ
ですからね(爆

Re:お初です(^^)/
 pooh  - 06/7/27(木) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼わびさびさん:

はじめまして!!


>のぶながさん
>こっそりとこの様な事をしていたなんて、知りませんでしたよ(爆

おっ! のぶながさんのお友達ということはこれまた個性的な方でしょう・・・、いらっしゃい。
(*^_^*)


>小娘が悠々とBenz転がしながら高級携帯でおしゃべりしている様は
>決して「後進国」とは思えない情景です。それどころか、我々先進国の
>日本人の方が「情けなく」感じるのは私だけではないと思います。

日本は文化・経済・政治どれをとっても決して先進国ではないですよねぇ〜〜。
(;>_<;)

文化二流・経済三流・政治は五流ってとこでしょうか・・・。(^^ゞ


>駐在で「現法の社長」とか威張り腐っている連中だって、カローラやカムリ
>ですからね(爆

ってぇ〜ことは、オーストラリアあたり在住でしょうか??

Re:お初です(^^)/
 わびさび E-MAIL  - 06/7/27(木) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
はじめまして、こちらこそヨロシクです。
今後は雑談BBSへ引っ越して書込みいたしやす(^^;

今後とも宜しく!

Re:お初です(^^)/
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/27(木) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼わびさびさん:
(*^_^*)
わびさびさん、、是非このサイトの雑談BBSへお越しくださいませ!
m(__)m

(笑)

Re:お初です(^^)/
 わびさび E-MAIL  - 06/7/27(木) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
すみません、今後はネチケットを尊守して、そちらへ移動致しますm(__)m
ではまた

・ツリー全体表示

5ATのプログラムスイッチ
 ザウバー  - 06/7/22(土) 0:54 -

引用なし
パスワード
   今回、電制5ATに初めて乗ります。
並行物なので、いい加減なマニュアルしか無くてよくわからないので教えてください。

「W」モードと「S」モードがありますが、具体的にどのように変わるのですか?
「W」では2nd発進とか、シフトアップの回転数が低いなどということがあるのでしょうか?
だとすると、「W」モードにしておくと多少、燃費が良くなると考えていいのでしょうか?

WとはWinter? SとはSports?

Re:取扱説明書の転記
 まっきー  - 06/7/23(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>少し大げさですが、Sのままだと追突するんじゃないかと思う時があります(汗)

すごっ。。
私は,以前,リッターバイクに乗っていたときは,自身の感覚を凌駕する加速で,加速し過ぎていて追突しそうになりそうなことがありました。
4輪でリッターバイク並みの加速感覚かぁ。。
私の車で遊べるのは,せいぜい250ccのバイクまでです。400ccだと完全負けるだろうな(負けを分かっていて勝負はしませんけど・笑)。

Re:5ATのプログラムスイッチ
 ザウバー  - 06/7/23(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼みなさま

ご返答ありがとうございました。
Wモードでは、2速発進&低回転シフトアップ了解しました。
燃費については実験してみます。

ぱぱさんおっしゃるように低速で「ゴン」とシフトダウンするのが
やや気になります。機械式4ATではありませんでした。

Re:5ATのプログラムスイッチ
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/24(月) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>今回、電制5ATに初めて乗ります。

私のも同じですが、ほとんどSモーを多用。
Wはやはり雪道では必要ではないでしょうか・・・しかし、万能ではありませんよね!?
Wとて言うまでもなく道路状況に応じアクセルワークでコントロールしなければなりません。

Re:5ATのプログラムスイッチ
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/24(月) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼みなさま
>>
>ぱぱさんおっしゃるように低速で「ゴン」とシフトダウンするのが
>やや気になります。機械式4ATではありませんでした。

SAから高速へ、、料金所から高速へ・・・ここのときのフルスロットルに近い
踏み込みは機械式ATと電子ATの差がでてくると思うのですが・・・だんぜん機械が
いいという印象があるのですが?

二種類を経験されているザウバーさんの比較印象が知りたいです。(*^_^*)
私の場合・・シフトダウンショックは、、スタート直後の急激なスピードダウン(ブレーキング時)多少あります。

Re:5ATのプログラムスイッチ
 ザウバー  - 06/7/24(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>
>二種類を経験されているザウバーさんの比較印象が知りたいです。(*^_^*)

4AT...ダイレクト感がある。シフトショックはややあるものの、
アクセルペダルとエンジンがいかにもワイヤーで繋がっているという印象。

5AT...スムーズでショックが少なくなめらか。
悪く言えばダイレクト感に乏しく、アクセルバイワイヤー車に乗っているみたい。
今、何速に入っているのかわからない。笑

Re:5ATのプログラムスイッチ
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/25(火) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ? 何速かわからないのは3、4あたりでしょうか?なれればわかります(*^_^*)
まっきーさんの機械はよかつあたなぁ・・・

フルに近いとき2速?が長いと感じる電子(>_<)

Re:取扱説明書の転記
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/7/25(火) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>私は,以前,リッターバイクに乗っていたときは,自身の感覚を凌駕する加速で,加速し過ぎていて追突しそうになりそうなことがありました。

あっ。私何か勘違いされたかも(汗)
速度を下げていって停止寸前のところで2→1速のシフトダウンが行われると前に押し出されるようになるんです。そ、それだけです。

Re:取扱説明書の転記
 まっきー  - 06/7/25(火) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
あ、はい。了解です。わざわざ書込み、すいません。
その現象は、スーパーチャージャーの影響なんでしょうか。
ドライバーは停まろうとしている時だけに、ちょっと困りますねー。

Re:取扱説明書の転記
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/7/25(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>その現象は、スーパーチャージャーの影響なんでしょうか。
>ドライバーは停まろうとしている時だけに、ちょっと困りますねー。

あっ。一緒なんですね^ ^;;
W(C)モードにすると大丈夫なので、SCの影響というよりは単にシフトプログラムとエンジン回転数の問題かなぁなどと考えています。。

・ツリー全体表示

球切れ警告ランプ
 ひら  - 06/7/23(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   3ヶ月ほど前、ライトをHID化した際に点灯したのですが、次の日には何故か消えて
いました。 しかし・・・3日前から又、急に点灯しました。どういうことでしょうか?

・ツリー全体表示

W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/25(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ご存知の方がいたらご教授ください。

昨日高速道路を走行後、自宅ガレージでふとフロント周りを
見回していると、なんか左ヘッドライトが変な感じ。。。

よくよく見ると、ヘッドライトのレンズが真一文字にヒビが入って
いました。
(よくよく思い出すと、高速道路走行中にパチンと音がしたんですよね。。。)

早速いろいろ調べてみたんですが、ヘッドライトASSEY(ヘッドライトユニット一式)ではいろいろ情報(純正品や非純正品等)を見つけたのですが、レンズのみの
情報がどうしても探せませんでした。
(ユニット交換だと結構な費用がするので。。。)

ディーラではレンズのみの部品はそもそも用意があるのでしょうか??

つきましては、「過去にレンズのみ交換したことがある!」とか部品番号等
ご存知の方、費用等の情報などご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたいます。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/25(日) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

そうですね。いま確認してみたら一体型でした。

http://www.benz-web.com/mnt/maintenance_w202_041010.htm
を拝見したところ
「後期は金属クリップで留められているので、
これをドライバなどでコジれば簡単に外れます。」
ということで、前期用ですね。

アドバイス通り、保険屋にもきいてみます!

>それ嬉しいっ!! \(^_^)/ (笑)
ブツ(笑)は保管しておきます!(笑)

ちなみにレンズってディーラで買うといくらいするんでしょうか?
(ディーラに直接聞けって感じですよね!)

>▼AlohaWaveさん:
>>私のは99年式なので、ひょっとしてだめかもしれないですね。
>
>99だと違いますねぇ〜〜。(;>_<;)
>まっきーさんから来たのって、レンズとグレーのプラパーツ一体ですよね?
>
>後期はガラスのみのパーツです。
>
>
>何はともあれ、保険聞いてみた方がいいですよ〜。保険はわかりやすく飛び石と言ってますが、事故以外の外部からの不可抗力に関して言っていると思いますので、聞くのはタダ(電話代かかるか、笑)ですから!!
>
>
>>>それなら、あっしが割れた時用のストックに欲し〜〜い。(笑)
>>
>>まっきーさん→poohさん用にとって置きましょうか?(笑)
>
>それ嬉しいっ!! \(^_^)/ (笑)

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 まっきー  - 06/6/26(月) 4:57 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん,poohさん
あらら。。失礼しました。
レンズはどうぞご随意に。。^^

AlohaWaveさん,本当にお互い近いですし,今度,車いじりでもして,遊びましょう(笑)。本当に,夜分来てもらったのに,失礼しました。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 pooh  - 06/6/26(月) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
>アドバイス通り、保険屋にもきいてみます!

よい結果が出るといいですね。


>ブツ(笑)は保管しておきます!(笑)

いつ受け取れるともしれないので邪魔にならない程度にお願いしま〜す。(^^ゞ


>ちなみにレンズってディーラで買うといくらいするんでしょうか?
>(ディーラに直接聞けって感じですよね!)

(笑) おそらく2〜3万はするんじゃないでしょうか・・・。アッセンブリで5万くらいしましたから。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/26(月) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

本当にお近くでしたね!

ぜひその折には、お誘いください!

よろしくお願いします。

>▼AlohaWaveさん,poohさん
>あらら。。失礼しました。
>レンズはどうぞご随意に。。^^
>
>AlohaWaveさん,本当にお互い近いですし,今度,車いじりでもして,遊びましょう(笑)。本当に,夜分来てもらったのに,失礼しました。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/26(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

シュテルン(いまはメルセデスベンツか)にレンズの件
確認してみましたところ、部品のみで1枚22800円!!
シールと工賃合わせて合計32400円でした。。。

保険も確認しましたが、あまり良いプランに入っていないせいか
駄目でした。

9月車検なのでそれまでこのままボロで行きますか!

まっきーさんにいただいたレンズ、必要でしたら
メールにてご連絡ください。

では、またよろしくお願いします。


>▼AlohaWaveさん:
>>アドバイス通り、保険屋にもきいてみます!
>
>よい結果が出るといいですね。
>
>
>>ブツ(笑)は保管しておきます!(笑)
>
>いつ受け取れるともしれないので邪魔にならない程度にお願いしま〜す。(^^ゞ
>
>
>>ちなみにレンズってディーラで買うといくらいするんでしょうか?
>>(ディーラに直接聞けって感じですよね!)
>
>(笑) おそらく2〜3万はするんじゃないでしょうか・・・。アッセンブリで5万くらいしましたから。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 pooh E-MAIL  - 06/6/26(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
>シュテルン(いまはメルセデスベンツか)にレンズの件
>確認してみましたところ、部品のみで1枚22800円!!
>シールと工賃合わせて合計32400円でした。。。

それくらいはするでしょうね・・・。(;>_<;)
ただレンズは、SPEED JAPANあたりに発注すれば1.5〜1.8万くらいじゃないでしょうか。
また、シールは余程劣化していない限り再利用できますしDIYできますね。

不安ならオフ会で助けてくれる人たくさんいるはずですよ〜。(^^ゞ


>保険も確認しましたが、あまり良いプランに入っていないせいか
>駄目でした。

気を持たせてしまって・・・、残念でしたね。(>_<)ヽ


>まっきーさんにいただいたレンズ、必要でしたら
>メールにてご連絡ください。

ありがとうございます。m(__)m
要るというか不安なのでストックできるモノならしておきたいというビンボー人根性です。(笑)

オフ会などでお会いできるときに譲り受けられるなら助かります。
でもお邪魔になるようでしたら、まっきーさん仰るようにオークションでも活用してくださいね。
(一応メールアドレス入れておきます)

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 マスター E-MAILWEB  - 06/6/27(火) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
はじめまして
99年式でしたら私のありますから使いますか?
私はHIDに変えたので、レンズカットが違うので必要ないですから
もしご入用でしたら連絡いただければ送りますよ。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/28(水) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

はじめまして。

ご連絡ありがとうございます。

皆様のご親切にただただ感激です。(涙涙です)

別途メールでご連絡させていたきたく
よろしくお願いします。


>▼AlohaWaveさん:
>はじめまして
>99年式でしたら私のありますから使いますか?
>私はHIDに変えたので、レンズカットが違うので必要ないですから
>もしご入用でしたら連絡いただければ送りますよ。

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/7/23(日) 13:55 -

引用なし
パスワード
   自己レスです!

本日、本スレッドにご関係いただきました方々のおかげで、
ヘッドライトのDIY交換を無事完了できました!!

いろいろご親切にしていただき感謝いたします。

ありがとうございました!!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
97 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111267
(SS)C-BOARD v3.8 is Free