ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
95 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

右折するときに前方よりキ...[4]  /  車検[0]  /  [投稿者削除][15]  /  ヘッドライトはずし方[2]  /  整備工場[2]  /  R230SL純正ホイール[7]  /  [無題][11]  /  ブレーキ[2]  /  ナビ[10]  /  コンプレッサーが切れる・...[24]  /  

右折するときに前方よりキキキキッと音がなります。
 くろは  - 06/9/2(土) 21:12 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
96年式のC200です。

最近、右折するときに前方からキキキキッっとベルトが擦れるような音がします。
パワステオイルをチェックしてみましたが問題は無いようです。
また停車時にハンドルを切っても音はしません。
このようなケースですが、どのような事が考えられるでしょうか。教えてください。




Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 Tad  - 06/9/3(日) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>このようなケースですが、どのような事が考えられるでしょうか。

コントロール・アームのゴム・ブッシュがへたっていませんか。先回取り替えたのはいつごろでしょうか。8万キロ以上走っていると多分割れてますよ。

Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/9/4(月) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>こんばんは。
>96年式のC200です。
>
>最近、右折するときに前方からキキキキッっとベルトが擦れるような音がします。
>パワステオイルをチェックしてみましたが問題は無いようです。
>また停車時にハンドルを切っても音はしません。
>このようなケースですが、どのような事が考えられるでしょうか。教えてください

>キキキキッ
文章で、音を表すのは難しいのですが、、走行中での音ですから、ハブベアリングの点検も忘れずに!

Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 くろは  - 06/9/10(日) 10:08 -

引用なし
パスワード
   お返事が遅くなりまして、すみません!
お二人ともありがとうございます。

自分で何とかなるレベルでは無いようですので、ディーラーに持ち込みます。
ありがとうございました!!

Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 くろは  - 06/9/15(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ディーラーで見てもらったところ、ブレーキディスクのバックプレートが曲がっていて、
ハンドルを切ったときに当たっていた見たいです。

ところで・・・・・冷却水のランプが点いていたのでそれも見てもらったら、なんとポン
プが故障していてダダ漏れ。
さらにテンショナーとダンパーの交換が必要だそうで、合計で17万円ほどだって・・・
ショボーンm(T_T)m


▼くろはさん:
>お返事が遅くなりまして、すみません!
>お二人ともありがとうございます。
>
>自分で何とかなるレベルでは無いようですので、ディーラーに持ち込みます。
>ありがとうございました!!

・ツリー全体表示

車検
 Kai  - 06/9/13(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   96年のC200にのってます。
ローダウン、マフラー交換(触媒付)、ステアリング交換(エアバック無し)
等をしてますがヤナセでは車検を受けつけてくれるのでしょうか?
あまり走ってない(年間3千キロ以下)こともあり何時も近くの町工場
で適当に済ませてました。
この機会にディラーで交換するべきものをしてリフレッシュしたいと
考えてます。よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 21:31)

Re:W204 Photographs
 のぶなが  - 05/5/17(火) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ここがタイミングとV6に踏み込んだMB。彼らは何が受けていたのか彼ら自身はわかっていないのかも知れません(笑)V6から来るデザインなんでしょうが、やはり・・迫力、威圧感は無くなりましたね(笑)慣れればまた味は出してくるでしょう。また今は一時の浮気であって元にもどることも考えられます?(笑)希望かな。

Re:W204 Photographs
 のぶなが  - 06/9/5(火) 16:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : W204.jpg
・サイズ : 66.5KB
   、、ありました。探しました(笑)

newC の噂話、ここでは2008年となっていましたが、来年という話も?
嘘でしょうか?

この写真以上のスクープはありませんか?(笑)

添付画像
【W204.jpg : 66.5KB】

Re:W204 Photographs
 yasyas  - 06/9/5(火) 17:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : W204(2).jpg
・サイズ : 23.7KB
   ▼のぶながさん:

>この写真以上のスクープはありませんか?(笑)

スクープではありませんが、こんなの見つけました。
ドアを見なければCLKの新型か、最近の日本車のようです。

添付画像
【W204(2).jpg : 23.7KB】

Re:W204 Photographs
 のぶなが  - 06/9/5(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>スクープではありませんが、こんなの見つけました。
>ドアを見なければCLKの新型か、最近の日本車のようです。

確かに・・・やっとW203を見慣れてきたところなんですが・・・
W203の後も同じ路線で、スマートなボディ・・・来年なんでしょうか?(笑)

もう少しひねってもらいたいです(笑)

Re:W204 Photographs
 yasyas  - 06/9/5(火) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>もう少しひねってもらいたいです(笑)

写真よく見ると、グリル、フォグ、ドアモール、バンパーなど
違いがありますね〜。のぶながさんの写真が過激モデルかも?

デザインは202と比べると今は違和感があるんですが
そのうちこれが主流になるんでしょうね?
いいのか、悪いのか?(笑)

Re:W204 Photographs
 Nike E-MAIL  - 06/9/6(水) 7:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2008new.jpg
・サイズ : 437.1KB
   のぶながさん、yasyasさん、こん○○は、W204ネタを、いくつか探してはみましたが、のぶながさんの画像は、ちょっと怪しい気がしますね ※T1Nにもありました(なんとなくコラっぽいです)それに比べyasyasさんの画像が、まともな写真に、見えてきます(笑)

※過去T1N
http://www.benz-web.com/c-board/data/T1_T1N/file/kora.jpg

そんな訳で画像とは、別に、いくつかの動画を、見つけましたので良かったらご覧下さい、ビデオに写っているのは、プロトタイプなのでマスク等は、してますが雰囲気は、伝わってくるかと思います

2008 Mercedes-Benz C-Class(プロトタイプそのものです)
http://www.edmunds.com/insideline/do/GeneralFuture/articleId=109192

機械翻訳済み:日本語バージョン(無料の翻訳サイトを使用)
※残念ながら、もうアップできなくなりましたので、これからは無しです・・・・SUIさん、なんとかして〜

2008 Mercedes-Benz C-Class(ナレーション付き)
http://media.drive.com.au/player/playlist.mpl/18662_2.asx?pl=18662.2

New C-Class Mercedes Spy Video W204(ナレーション無し)
http://www.youtube.com/watch?v=nuKNJCjJ9ug

ついでに見つけた動画ですがオフ会での余興に、いかがですか(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=a4o9mEbBMnU

添付画像
【2008new.jpg : 437.1KB】

Re:W204 Photographs
 のぶなが  - 06/9/6(水) 9:06 -

引用なし
パスワード
   nikeさん、yasyasさん

ありがとうございますm(__)m

・・・で、かなり確かな?発売はいつかという情報は?(*^_^*)なかったですか?(笑)

Re:W204 Photographs
 Nike E-MAIL  - 06/9/7(木) 21:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w204.jpg
・サイズ : 373.1KB
   ▼のぶながさん、こん○○は、私が知っている情報では、Cクラスのニューモデルは、早ければ来年、2007年春開催されるジュネーブ・モーターショー又は、秋のフランクフルト・モーターショーでデビューするらしいと言う事と、車種のバリエーションに、セダン、ステーションワゴン、クーペ、オープンカーが、用意されていることぐらいです。

日本でデビューするのは、まだまだ先の話でしょうね。。。

詳しくは、こちらのサイトをご覧下さい

W204C‐CLASS.COM(英語)
http://w204c-class.com/default.htm

因みに、↑ここのサイトの管理人さんは、DAY好きで、ニャンタンさんや、asteka_rzさんに、近いかも知れませんね?

DAY好きのページ
http://w204c-class.com/mercedesdiy.htm

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

ジュネーブモーターショー
http://www.salon-auto.ch/fr/

フランクフルト・モーターショー
http://www.iaa.de/

過去の映像
http://movie2.auto-manager.de/iaa05bestof_dsl.wmv

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

※画像は、機械翻訳済み:日本語バージョン(無料の翻訳サイトを使用)

添付画像
【w204.jpg : 373.1KB】

Re:W204 Photographs
 のぶなが  - 06/9/8(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Nikeさん:
最後の、19分19秒の長いビデオ・・・これが面白かったです!

m(__)m

う〜ん、、2008年ころになりそうなんですね!?

・ツリー全体表示

ヘッドライトはずし方
 ビッキー  - 06/9/6(水) 10:06 -

引用なし
パスワード
   以前、かなり前にエアマスの相談でここを訪れたビッキーといいます。久々にまた聞きたいことがあるのですが、w202ヘッドライトをはずしたいのですが、はずし方が分かりません。ネジ穴の場所など、バンパーを取り外すのかどうかなど分かる方おりますでしょうか?よろしくお願いします。

Re:ヘッドライトはずし方
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/9/6(水) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:
>以前、かなり前にエアマスの相談でここを訪れたビッキーといいます。久々にまた聞きたいことがあるのですが、w202ヘッドライトをはずしたいのですが、はずし方が分かりません。ネジ穴の場所など、バンパーを取り外すのかどうかなど分かる方おりますでしょうか?よろしくお願いします。

HOMEからメンテナンス→W202で見れますよ〜〜^^;

Re:ヘッドライトはずし方
 T.M E-MAIL  - 06/9/6(水) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:
>以前、かなり前にエアマスの相談でここを訪れたビッキーといいます。久々にまた聞きたいことがあるのですが、w202ヘッドライトをはずしたいのですが、はずし方が分かりません。ネジ穴の場所など、バンパーを取り外すのかどうかなど分かる方おりますでしょうか?よろしくお願いします。

どこかに写真付きで掲載されてたような気もしますが・・・
バンパーを外す必要はありません。

まずウインカーを外してください。
そうすれば前期ならライトユニット側面(フェンダー側)のネジが2本あり、
中期以降ならここには1本、フェンダーとライト下のモールを止めているところに
ライトユニット下端のネジが1本それぞれあるのでこれを抜きます(これと前後して当該モールを外しておく(内側1本外側1本ないし2本ネジとめ))。
さらに内側(ラジエター側)は左は丸いキャップを外した上で周りのプラスチックカバーを外すとライトユニット下部あたりのネジがあります。
右側は小さなキャップを外せばアクセスは可能ですが、どちらもちょっと外しにくいのは否定できません。
あとは上部のネジを1本外せば固定してるネジは全て外れます。

後でも先でも構いませんが、ハーネスを抜くのを忘れないようにということと、ゆとりのないバキューム(光軸調整)ホースは先に外しておきましょう。

・ツリー全体表示

整備工場
 たま  - 06/9/3(日) 18:35 -

引用なし
パスワード
   C200を乗っていますが、今までヤ○○で点検・整備をしていましたが
かなりコストがかかり、どこかベンツ専門店の整備工場をしりません
でしょうか?場所は横須賀・鎌倉・横浜南方面が自宅から近く
便利なのですが・・・

Re:整備工場
 ぷ〜太郎  - 06/9/4(月) 8:31 -

引用なし
パスワード
   私はいつも戸塚のアイピーエムというところでやってもらっています。
http://www.i-p-m.co.jp/
部品持ち込みもOKです。
ベンツ専門ではありませんが、丁寧に対応してくれます。

Re:整備工場
 ぷ〜太郎  - 06/9/4(月) 8:58 -

引用なし
パスワード
   G.C.Cのサイトhttp://www.asahi-net.or.jp/~ft9k-ozw/にも
いくつか掲載されています。
それ以外にも、「メルセデス・ベンツ ウィークポイント&トラブル対策マニュアル」や「ベンツ定番トラブル解決事典」などの書籍にも整備工場の紹介があります。

・ツリー全体表示

R230SL純正ホイール
 マックス  - 06/8/27(日) 11:11 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見しております。

R230SL純正ホイール、F8.5J×18ET35、R9.5J×18ET40
は装着可能でしょうか?
どなたか挑戦した方いらっしゃいましたらお願い致します。

Re:R230SL純正ホイール
 シェパード  - 06/8/27(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
>いつも楽しく拝見しております。
>
>R230SL純正ホイール、F8.5J×18ET35、R9.5J×18ET40
>は装着可能でしょうか?
>どなたか挑戦した方いらっしゃいましたらお願い致します。

R230、ホイール等で検索すると過去ログにいくつか情報がありますよ。
ご覧になりましたか?

Re:R230SL純正ホイール
 マックス  - 06/8/28(月) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:

>R230、ホイール等で検索すると過去ログにいくつか情報がありますよ。
>ご覧になりましたか?

R230SL純正ホイール、F8.5J×18ET35、R9.5J×18ET40
過去ログも見ましたが↑に関する情報は確認できませんでした。

R230SLの前後8.5J×17ET35は問題ないようですね。
引き続き情報お願い致します。

Re:R230SL純正ホイール
 sin-h  - 06/8/31(木) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
私、R230SLの18インチをショップで入れてみたことがあります。
5本スポークで、たしかSL500用のF8.5J R9.5Jのものでした。

タイヤは細めの物が入っていて、Cクラスに合うという説明でした。
付けてみると実際何とか付きましたが、フロントはともかく、リヤは内側に全く
余裕がなく、ジャッキアップした状態では完全に内側が当たっていました。
(車を下ろすと干渉しませんでした。)

結局購入しませんでしたが、今思い出して見ると、とってもカッコよかったです。

ショップの話では走行に支障は無いと言うことでした。
私の印象では走行時等に当たる気がしますが・・・

Re:R230SL純正ホイール
 シュゴ  - 06/8/31(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼マックスさん:
>私、R230SLの18インチをショップで入れてみたことがあります。
>5本スポークで、たしかSL500用のF8.5J R9.5Jのものでした。
>
>タイヤは細めの物が入っていて、Cクラスに合うという説明でした。
>付けてみると実際何とか付きましたが、フロントはともかく、リヤは内側に全く
>余裕がなく、ジャッキアップした状態では完全に内側が当たっていました。
>(車を下ろすと干渉しませんでした。)
>
>結局購入しませんでしたが、今思い出して見ると、とってもカッコよかったです。
>
>ショップの話では走行に支障は無いと言うことでした。
>私の印象では走行時等に当たる気がしますが・・・
こんばんは
以前にリアに10mmのスペサーを入れて履いている人がいましたが外側の余裕はどうでしたでしょうか?

Re:R230SL純正ホイール
 sin-h  - 06/8/31(木) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
こんばんは。
外側は特に問題ないように見えました。

10ミリのスペーサーで解決出来たんですね!
あの時知っていればホイールとスペーサー、買っていたかもしれません。

マックスさん よかったですね(^^)

Re:R230SL純正ホイール
 マックス  - 06/8/31(木) 21:54 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございます。

リアに関してはスペーサーで大丈夫かと思っておりましたが、
フロントがアッパーアームに干渉しないか心配でした。
ショップの方が大丈夫だとおっしゃるなら問題なさそうですね^^
ありがとうございました。

Re:R230SL純正ホイール
 通りすがり  - 06/9/1(金) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
あと装着用に変換ボルト使用してくださいね
202の純正ボルト使用すると走行中にゆるんで外れますから・・・

・ツリー全体表示

[無題]
 RYO  - 06/8/30(水) 2:42 -

引用なし
パスワード
   このたび、マフラーを購入しましたが、センターとリアの部分の取り付けができなく悩んでいます。写真の部分なのですが、差込んでリング付きのボルトでしめあげるのですが、太さが同じで入りません。切り込みがはいっているのでどうにか広げようとしたのですが難しそうです。取り付けた事がある方アドバイス御願いいたしますm(__)m

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/8/30(水) 12:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1(3).jpg
・サイズ : 13.5KB
   ▼ザウバーさん:
>▼のぶながさん:
>▼RYOさん。
>
>>ザウバーさんは溶接された?とか・・・勘違いならごめんなさい・・・
>
>ハイ、私は溶接してもらいました。
>私のはノーマルパイプに対してAMGの方が径が大きかったので
>特に問題はありませんでしたが、
>径が同じ場合、突き合せで溶接しても弱そうな気がするので、
>ここは詳しい人のレスを待ちましょう。

画像の貼り付けをわすれてました(^_^;

添付画像
【1(3).jpg : 13.5KB】

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/8/31(木) 10:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 3.jpg
・サイズ : 20.7KB
   ▼RYOさん:
>▼ザウバーさん:
>>▼のぶながさん:
>>▼RYOさん。
>>
>>>ザウバーさんは溶接された?とか・・・勘違いならごめんなさい・・・
>>
>>ハイ、私は溶接してもらいました。
>>私のはノーマルパイプに対してAMGの方が径が大きかったので
>>特に問題はありませんでしたが、
>>径が同じ場合、突き合せで溶接しても弱そうな気がするので、
>>ここは詳しい人のレスを待ちましょう。
>
>画像の貼り付けをわすれてました(^_^;
センターとリアの接合部分です。

添付画像
【3.jpg : 20.7KB】

Re:マフラー取り付け
 のぶなが E-MAIL  - 06/8/31(木) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼RYOさん:
>>▼ザウバーさん:

無経験で素人的な、質問ですみません・・・

これは右のパイプが左のパイプ内部へ挿入、、その後左の
パイプのベルトで締め付けるだけですね!?
こんなに簡単な構造なんですか?

今の(既存)マフラーもこの部分は同じような構造なんでしょうか?

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/8/31(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼RYOさん:
>>▼RYOさん:
>>>▼ザウバーさん:
>
>無経験で素人的な、質問ですみません・・・
>
>これは右のパイプが左のパイプ内部へ挿入、、その後左の
>パイプのベルトで締め付けるだけですね!?
>こんなに簡単な構造なんですか?
>
>今の(既存)マフラーもこの部分は同じような構造なんでしょうか?

 購入店の説明だと、右側がセンター(外側)で左側のリア(内側)に差込みボルト止めとパテやバンテージか溶接での取り付けのようです。
しかし、同じパイ数で広げることもできないのです(^_^;

Re:マフラー取り付け
 のぶなが  - 06/8/31(木) 14:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : マフラーの.jpg
・サイズ : 14.4KB
   ▼RYOさん:

今のご購入の部品を生かす?素人考えですと、、

右側、左側に内径がおなじくらいという前提ですが・・
右側内径にすっぽりとゆーかしっくり入るパイプを探して、
全種を図のように溶接・・・

っで左側のスリットのあるほうへ挿入、、ベルトで締め付ける(笑)
当たり前すぎますか?

添付画像
【マフラーの.jpg : 14.4KB】

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/9/1(金) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼RYOさん:
>
>今のご購入の部品を生かす?素人考えですと、、
>
>右側、左側に内径がおなじくらいという前提ですが・・
>右側内径にすっぽりとゆーかしっくり入るパイプを探して、
>全種を図のように溶接・・・
>
>っで左側のスリットのあるほうへ挿入、、ベルトで締め付ける(笑)
>当たり前すぎますか?

私もそれしかないのかなぁ〜って今思ってました(^_^;
後はセンターはあきらめてノーマルセンターにリアのみ付けるか・・・
迷うところです。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

Re:マフラー接続
 通過点  - 06/9/1(金) 1:49 -

引用なし
パスワード
   私はマフラー2本変えましたがこれが無いとセンターは難しいです。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32642356
(販売目的は一切ございません、油圧用ですが写真拝見すると割があるのでこれを
ハンマーで叩けます、または外径62パイ程度の単管を斜めに切って叩いていれれば安上がりです)
これが有ったと仮定したとしてゴムで吊るので出口形状を見せていただかないと
これから先は溶接がいるのかいらないのか判りませんのでよろしくお願いします。

Re:マフラー接続
 のぶなが  - 06/9/1(金) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:
>私はマフラー2本変えましたがこれが無いとセンターは難しいです。
>http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32642356

(*^_^*)
こんな、ツールがあるんですか・・・はじめて知りました。
m(__)m
勉強になりました・・・。

Re:マフラー取り付け
 のぶなが  - 06/9/1(金) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>私もそれしかないのかなぁ〜って今思ってました(^_^;

(*^_^*)
通過点さんのレスもあります、、充分検討され後は専門の修理工場など
で確認されないといけませんよね!?
走行中に外れて飛ばないようにしないといけませんし・・(*^_^*)

・ツリー全体表示

ブレーキ
 ポロ  - 06/8/30(水) 23:16 -

引用なし
パスワード
   1998年式 C200 走行56,000KM
知人より安く譲っていただいた車ですが、先日 ヤ○○ に
点検をだし、ブレーキパット残り2MMとの報告があり、パット・
ディスクプレートを即交換が必要とのことでした。
まだ一度もパット・ディスクプレートを交換していないのですが
パット+ディスクプレート交換が必要でしょうか? それとも
パットだけでは問題でしょうか?
車には素人なものですのでアドバイスいただきたくお願いします。

Re:ブレーキ
 pooh  - 06/8/30(水) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ポロさん:
ディーラ推奨はパッドとディスクの同時交換で、その距離だと要交換になることも十分ありえます。

私はパッド2回に対してディスク1回交換と自己判断で決めてますが、10万キロ越えでディスク交換する前1万キロくらいは本当にブレーキ効かなかったです。
(;>_<;)


MBは効き味を優先するため、国産車のようにディスクが殆ど減らないということは全然ありませんので、止まるという一番大事なことのための重要部品ですから、多少費用掛かっても交換をあまり惜しまないことかと思います。

Re:ブレーキ
 ポロ  - 06/8/30(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

ありがとうございました。早急に両方を交換する方向で
進めたいと思います。外車に乗るのは初めてですので
想像以上に出費がかさみますが、大事に車を乗ろうと思います


>▼ポロさん:
>ディーラ推奨はパッドとディスクの同時交換で、その距離だと要交換になることも十分ありえます。
>
>私はパッド2回に対してディスク1回交換と自己判断で決めてますが、10万キロ越えでディスク交換する前1万キロくらいは本当にブレーキ効かなかったです。
>(;>_<;)
>
>
>MBは効き味を優先するため、国産車のようにディスクが殆ど減らないということは全然ありませんので、止まるという一番大事なことのための重要部品ですから、多少費用掛かっても交換をあまり惜しまないことかと思います。

・ツリー全体表示

ナビ
 Ball  - 06/3/23(木) 9:27 -

引用なし
パスワード
   W202 C240T(1999)の中古車を約1年前半前に購入し、幸いなことに故障なしで使用できています。

ひとつ、ご助言いただけますと幸いです。
このクルマに適したナビを推薦していただけないでしょうか?
初心者ですので、よく分かっていないのですが、現在のところ、1DINのインダッシュ型のものを考えています。
最近は2DINの本体一体型が主流のようですが、これをW202に装着は可能なのでしょうか?

どうぞよろしくご教授下さい。

Re:ナビ
 Ball  - 06/3/24(金) 13:33 -

引用なし
パスワード
   asteka_rzさん、早速レスポンスいただき、ありがとうございました。
そうですか。
住んでいる近くにGrandNoteというショップがあり、そこでお聞きしたら、パイオニアのAVIC-HRZ08をお薦めとして挙げられたので、本当にうまくつけられるのかなと疑問に思ったものでお聞きしたのでした。

Re:ナビ
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/3/25(土) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Ballさん:
取り付けたら、写真アップでしてくださいね。

また、なにか苦労話もありましたら、お願いします。
楽しみにしております。B

Re:ナビ
 たかみっち  - 06/3/25(土) 19:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC01506.gif
・サイズ : 490.1KB
   ▼Ballさん:
はじめまして。たかみっちと申します。
私はナビではありませんが、テレビとDVDと1DINづつ付けてます。
小物入れが気にいらなかったので、エアコンは移動せずに、小物入れのところへDVDを入れました。
いろいろと苦労はありましたが、満足しています。
参考までに。

添付画像
【DSC01506.gif : 490.1KB】

Re:ナビ
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/3/25(土) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼たかみっちさん:こんばんわ

私も同じような構成です。

実際は、このレイアウト以外選択肢がないんですよね〜!!
これ以上 下だと見えずづらいし、上だと奥行きが足りない。

はやりこれが、w202 1DINの黄金比率なのでしょうか??

Re:ナビ
 たかみっち  - 06/3/26(日) 7:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC01509.jpg
・サイズ : 54.4KB
   ▼asteka_rzさん:おはようございます。
そうですよね。でも、エアコンのスイッチ使い辛くてしょうがないです。
これもファッションと一緒で、かっこよく見せるにはある程度、我慢が必要です。

添付画像
【DSC01509.jpg : 54.4KB】

Re:ナビ
 Ball  - 06/3/27(月) 9:41 -

引用なし
パスワード
   たかみっちさん、asteka_rzさん

分かりやすい画像も添えて下さいまして、ありがとうございます。

>そうですよね。でも、エアコンのスイッチ使い辛くてしょうがないです。
>これもファッションと一緒で、かっこよく見せるにはある程度、我慢が

私も、1DINインダシュ型を設置した時をイメージして運転席に座って、エアコンのスイッチの使い勝手は悪いだろうなと考えていたのです。

でも、これしかなさそうだなと思います。情報をいただき、感謝申し上げます。

Re:ナビ
 まっきー  - 06/3/27(月) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼たかみっちさん:

おはようございます。横レス,失礼致します。

私のナビも,たかみっちさんと同じ位置へのインダッシュの取り付けです。
確かに,液晶を出しているときは,エアコン・パネルの操作はしにくくなります。
ただ,私のは,ボタンを押すと,液晶が斜め45度にお辞儀をしてくれる(笑?)ボタンが付いていますので,液晶を収納することなく,エアコンパネルの操作ができるようになっています。

ナビを購入するときは,そのような機能が付いているかをチェックするのもいいかもしれませんね。

Re:ナビ
 T.M E-MAIL  - 06/3/27(月) 10:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : W202_2DIN.jpg
・サイズ : 33.5KB
    ▼Ballさん:
>>そうですよね。でも、エアコンのスイッチ使い辛くてしょうがないです。
>>これもファッションと一緒で、かっこよく見せるにはある程度、我慢が
>私も、1DINインダシュ型を設置した時をイメージして運転席に座って、エアコンのスイッチの使い勝手は悪いだろうなと考えていたのです。
Ballさん、はじめまして、T.Mと申します。
私も横レスで失礼致します。
私もたかみっちさん、asteka_rzさん、まっきーさんと同じ配置で取り付けしてます。
そもそもクライメートコントロールが3分割の初期モノなので動かしようがないというのもありますが・・・

>ただ,私のは,ボタンを押すと,液晶が斜め45度にお辞儀をしてくれる(笑?)ボタンが付いていますので,液晶を収納することなく,エアコンパネルの操作ができるようになっています。
確かにエアコン操作は面倒ですが、まっきーさんのおっしゃるディスプレーにチルト機能があればそこまで気になりませんから、そういった機能があるかどうかのチェックはまっきーさんのおっしゃるようにした方がよいですね。
ただ私はそのような機能があっても横着して横から隙間に指を入れて操作したり・・・(爆)

>>でも、これしかなさそうだなと思います。情報をいただき、感謝申し上げます。
たまたまオークション見てたら2DINを見た感じシンプルにセットしているお店を見つけました。
私自身、他の商品で同店にはお世話になりましたが、メールでのやりとりのみでしたが、終始対応も非常によくしてもらえたのでパーツだけで譲ってもらうなどご相談されても悪くはないかなと思ったので書き込みました。

既存のクライメートコントロールユニットの上端位置ではデッキとエアコンダクトの干渉がありますが、デッキとユニットの間を切って1DINにしてしまえば見る限り干渉も避けられるようですね。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58345680

添付画像
【W202_2DIN.jpg : 33.5KB】

Re:ナビ
 Ball  - 06/8/28(月) 22:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0205a.jpg
・サイズ : 23.2KB
   約5ヶ月前の3/23にC240Tに適したナビに関しご助言をお願いしたBallです。その節は、暖かいお言葉を多くの方から頂戴し、とても嬉しく感じました。
ご助言に従い、1-DINのインダッシュを検討し、機種をパナソニックのCN-255FDに決定し、ようやくつい最近装着してもらいました。この機種は、注文してから納品まで1ヶ月半もかかりました。

いままで純正オーディオがついていた所にナビをセット、オーディオは一段さがりました。ナビは結構奥行きがあるようで、少し飛び出していますね。オーディオとシフトノブの距離がどうなるか、装着前は気になっていましたが、問題なしと言えます。

ありふれた写真ですが、5月前には見たかった角度から撮った写真をアップします。

ありがとうございました。

添付画像
【CIMG0205a.jpg : 23.2KB】

・ツリー全体表示

コンプレッサーが切れる・・・
 ひら  - 06/8/19(土) 18:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ
昨年7月、ACコンプレッッサーをリビルトで交換し、
最近になってアイドリング中などに急にコンプレッサーが切れ
ACが効かなくなることがあります、一度、エンジンを停止ししばらくして
再度、スタートするとスイッチが入ったりします。調子がいい時と
悪いときであrのですが、最近頻繁に起きるようになりました。
実はACコンプレッサーを交換した直後も一度そのような症状がありましたが
一度だけでそれ以降はほとんどありませんでした。
どなたか原因が推測できますか??
ACコントロールユニットは昨年一緒に交換しました。

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 pooh  - 06/8/21(月) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>右ハンドルでも同じ用にできますか?

もちろんで〜す。先日右ハンでDIYした人ここにいますよ〜。(*^_^*)

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 ひら  - 06/8/21(月) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
どうも、どうも
即レス、ありがとさんです

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 ひら  - 06/8/26(土) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼ひらさん:
>>右ハンドルでも同じ用にできますか?
>
>もちろんで〜す。先日右ハンでDIYした人ここにいますよ〜。(*^_^*)


横に刺さっていますよね?
抜こうとしても曲がっているせいか抜けないで悪戦苦闘しています
無理にひっぱったら配線が1本切れました・・・ どうしよう

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 シュゴ  - 06/8/26(土) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
私も交換歴あります
右ハンドルです
サイドブレーキ(キックの方)の根元付近にセンターに向かって刺さっています
私には本体が見えなかったので配線の本数で当たりをつけて引っ張ってみたら抜けました 強く引っ張るものでもないです

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 シェパード  - 06/8/26(土) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

私も結構苦労しました。
運転席のダッシュ下側のパネルを完全にはずして、頭を突っ込まないと
センサーは見えません。
かなりつらい体勢ですが、私は発見できました。
センターコンソールの裏側ですね。
抜き取るのはそんなに力はいらなかったですが・・・
無事交換できることをお祈りいたします。ってすでに無事ではないようですが・・

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 ひら  - 06/8/26(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
返信ありがとう御座います
温度センサーはくの字に曲がっていますよね
下向きに刺さっていますか? 上向きですか? 引っ掛かって
なかなか抜けないのです。くの字なので途中まで抜き、手前側を
下に下げれば抜けそうな感じですがサイドブレーキの付け根に
当たってしまい出来ない感じですが・・・・
1本ん配線が切れたのは付け直しできますかね?

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 シュゴ  - 06/8/27(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>▼シュゴさん:
>返信ありがとう御座います
>温度センサーはくの字に曲がっていますよね
>下向きに刺さっていますか? 上向きですか? 引っ掛かって
>なかなか抜けないのです。くの字なので途中まで抜き、手前側を
>下に下げれば抜けそうな感じですがサイドブレーキの付け根に
>当たってしまい出来ない感じですが・・・・
>1本ん配線が切れたのは付け直しできますかね?
私が交換したのは去年なのでよく覚えていませんが たぶん下向き
途中まで引っ張って下の方に抜いたと思います サイドブレーキは確かに踏んだり解除したりしたような気がします
私は仕事が終わって夜に交換しました 場所を特定するのに3時間くらいかかったので気力がなくなっていました ここだけはメルセデスにしてはメンテナンス性が悪いと思うところですね
配線が切れたのは長ささえあればなんとでもなると思いますよ

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 ひら  - 06/8/27(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
返信ありがとう、御座います
四苦八苦して何とか交換できました!!
まず、下向きに刺さっていましたが、無理やり壊れてもいいので
ねじりながら引き抜きました、少し割れましたが、何とか抜けた!
ヤナセのサービスマンも少しねじりながら抜いてくれとは言っていましたが・・
そこでなぜ抜けなかったのかは物理的に干渉をしていました。
交換の為、新しい部品よりも物が長く、サイドブレーキの付け根の辺りに
どうしても当たるのです。先日教えて頂いた交換のHPに旧、新と部品が
ありましたが、旧の感じでした。新しい部品はいとも簡単に挿入できました。
切れた配線は、コネクターにハンダで付けて線を延長し縛ってやりました。
温度センサーは正常値を示しており、今のところコンプレッサーは切れなく
なっています。
こんなに悪戦苦闘して疲労困憊です。車内の熱くサウナ状態でしたし・・・・
皆様、アドバイス有難うございました。

Re:コンプレッサーが切れる・・・
 シュゴ  - 06/8/28(月) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>▼シュゴさん:
>返信ありがとう、御座います
>四苦八苦して何とか交換できました!!
>まず、下向きに刺さっていましたが、無理やり壊れてもいいので
>ねじりながら引き抜きました、少し割れましたが、何とか抜けた!
>ヤナセのサービスマンも少しねじりながら抜いてくれとは言っていましたが・・
>そこでなぜ抜けなかったのかは物理的に干渉をしていました。
>交換の為、新しい部品よりも物が長く、サイドブレーキの付け根の辺りに
>どうしても当たるのです。先日教えて頂いた交換のHPに旧、新と部品が
>ありましたが、旧の感じでした。新しい部品はいとも簡単に挿入できました。
>切れた配線は、コネクターにハンダで付けて線を延長し縛ってやりました。
>温度センサーは正常値を示しており、今のところコンプレッサーは切れなく
>なっています。
>こんなに悪戦苦闘して疲労困憊です。車内の熱くサウナ状態でしたし・・・・
>皆様、アドバイス有難うございました。
エアコンが効くのはとても便利ですよね 効かなくなってはじめてわかります
私の車はエアコンが壊れて2週間くらいになります
もう一台のメルセデスが燃料ポンプの故障で緊急入院 めったに乗らない車なので放置でよかったのですがキャリアで整備工場に運んだため そちらの修理が先となり202は後回しにされてしまいました 気合を入れてコンプレッサー・リキタン・エキパン交換です しかもここは長崎ですよ あつい〜

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
95 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111267
(SS)C-BOARD v3.8 is Free