ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
92 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

ATコントロールワイヤー[9]  /  ドアの互換性[6]  /  C230T エンジンがかかり...[11]  /  温度センサーから異音[15]  /  リアドアから音なり[0]  /  エアマス交換の影響?[5]  /  MTマウント[5]  /  ホイールスペーサー[6]  /  九州ツーリング・その1[19]  /  雨漏り?[1]  /  

ATコントロールワイヤー
 220  - 06/10/19(木) 21:38 -

引用なし
パスワード
   初めまして。W124のサイトを見て皆様方にお聞きしたいのですが、ATコントロールワイヤーと名のる調整ネジがエアクリの後ろにありそれを調整するとシフトショックが無くなったと言うのを見たんですがW202もそのようなネジがあるんでしょうか?

Re:ATコントロールワイヤー
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/20(金) 18:10 -

引用なし
パスワード
   年式によってはあるものと無いものがあります。
調整でシフトショックがなくなるというのはちょっと表現がオーバーかと思います。
機械式のATはスロットル圧とガバナー圧のバランスですからバランスが崩れるような調整はきっちりあわすとスムースになるということです。

Re:ATコントロールワイヤー
 220  - 06/10/20(金) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ガバナー圧?はて(・・?) さっぱりわかりません(;^_^A

Re:ATコントロールワイヤー
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/20(金) 21:28 -

引用なし
パスワード
   すいません。ATは機械式か電子制御のどちらですか?
今現在、ATに問題を抱えているのでしょうか?
この辺が分かりませんとコメントのしようがありません。

Re:ATコントロールワイヤー
 220  - 06/10/20(金) 21:26 -

引用なし
パスワード
   機械式でございます。車種は95年C220です。

Re:ATコントロールワイヤー
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/20(金) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ダブってしまいましたね。
機械式ならコントロールワイヤーはあります。
何か問題を抱えているのでしょうか?

Re:ATコントロールワイヤー
 220  - 06/10/20(金) 21:44 -

引用なし
パスワード
   はい、タブりました(^o^;
シフトショックに悩んでおります。外車専門の工場で点検して頂いた所、ジョイントディスクは問題なし。テスターの結果も問題なし。症状としましては後方から突かれてるようなボンって感じの衝撃です。その際後方からコンって音が鳴ります。シャフトが一瞬空回りして急につながるような感じです。フルスロットルで加速するとショックは全くありません。

Re:ATコントロールワイヤー
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/21(土) 6:11 -

引用なし
パスワード
   そのような症状ですとバキュームラインからエアーを吸い込み(負圧漏れ)も疑われますね。
負圧が低いとシフト油圧は上がります。
これはフルスロットル時にマニホールド内の負圧が下がることを利用してシフト油圧を上げて滑るのを防ぎます。

ハーフスロットルでの加速の場合は負圧が高いのでシフト油圧は下がりシフトショックを抑えるようにしています。

もしこの配管に漏れがあると油圧は常時高いままなので普通に乗るとシフトショックが大きくなります。
当然フルスロットルでは違和感を感じることはないです。

Re:ATコントロールワイヤー
 220  - 06/10/21(土) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ショックなおりました!!エンジンルームに頭を突っ込みプラグコード周辺を静かに覗き込んでいると、白いバキュームホースが一本どこにもつながっておらず孤立しておりました。耳をすますと、エア漏れのようなシュー音… え?もしかして… さらに頭を突っ込んだ所エキマニ付近から黒いL字型のゴムホース。穴をふさぐと音が止み吸い込まれてるような感じ。おいおい…もしかしてこれが原因!?10秒で繋ぎ試運転。ナイ、ショックがナイ(・・;)ホース一本でなおってしまった。確かあの辺りは前に触った記憶が…何かの拍子で抜いてしまったのか… 下手に触るもんじゃないですね(*_*)sr_188様のおっしゃる通りでした。すごいです。尊敬します!どうもありがとうございました。

Re:ATコントロールワイヤー
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/21(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   直ってよかったですね。

・ツリー全体表示

ドアの互換性
 C46  - 06/10/17(火) 10:24 -

引用なし
パスワード
   皆様こんにちは
友人のC220右ハンドルなんですが、助手席側の前後ドアをこすってしまい
現在部品を探しています。
C200・C220・C280でドアは互換性があるでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

Re:ドアの互換性
 pooh  - 06/10/17(火) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼C46さん:
>C200・C220・C280でドアは互換性があるでしょうか?

もちろんありますよ〜。
ただし、サイドエアバッグ付きのモデルになると一部専用の穴などが空いてるはずですが、前期の内張を取り付ける分には問題ないと思われます。

内張やキーの機構などの移植はする必要があるかと思います。(内張は前後期で違いますもんね)

Re:ドアの互換性
 C46  - 06/10/17(火) 12:09 -

引用なし
パスワード
   poohさん
早速のお返事ありがとうございます。
探してみます♪

Re:ドアの互換性
 T.M E-MAIL  - 06/10/17(火) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼C46さん:
はじめまして。
poohさんの仰るとおりドア自体の互換性はどの年式、どのモデルも大丈夫ですが、
98モデル以降のマイナーチェンジ後のものは内張りの固定ボルト位置が
結構な割合で異なるので穴空けて止めれるならまだしも、
それだけでなく専用のステーが付いてたりするので邪魔になります。
自身は前期モデルに後期モデルの内張り入れてるので分かりましたが、
ドアリンケージと内張り裏との干渉もあり得ますので、
普通に手間をかけることなく直したいのであればマイナー前のものを探されることをお勧めします。

そう言えば、サイドモールも若干変わってるようで、もしサイドモールが使いまわしできないなら尚更マイナー後のドアだとモール付きでもデザインが微妙に変わってるのでさらに探すことになりかねないですから・・・

あとウインド周りのモール類もグレード、年式によって異なるので、
今のを使いまわすなら問題ないですが、できないのであれば、
同じグレードでなるべく近い年式の方が無難ですね。

Re:ドアの互換性
 pooh  - 06/10/17(火) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
▼C46さん:
>自身は前期モデルに後期モデルの内張り入れてるので分かりましたが、
>普通に手間をかけることなく直したいのであればマイナー前のものを探されることをお勧めします。

今の部品供給が後期型用しかなくなっているので後期ドアに前期のパーツの方が汎用性あるように造られているとは思いますが、T.Mさん仰るとおりだと思いますよ〜。


>同じグレードでなるべく近い年式の方が無難ですね。

はい、中古でポン付けねらいなら前期(この場合97モデル)がいいでしょう。95まででも個別パーツに若干の違いがありますね。


T.Mさんフォローありがとうございます。m(__)m

Re:ドアの互換性
 T.M E-MAIL  - 06/10/18(水) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>今の部品供給が後期型用しかなくなっているので後期ドアに前期のパーツの方が汎用性あるように造られているとは思いますが、T.Mさん仰るとおりだと思いますよ〜。
なるほど!
自分の頭の中ではお安くではないですが、中古で探すことが前提でしたので(爆)
確かに後期モノはいらぬステー類を取ってしまえば前期にも使いまわしはできる感じですが、逆をやった立場として面倒さを感じました(笑)

中古でポン付けねらいなら前期(この場合97モデル)がいいでしょう。95まででも個別パーツに若干の違いがありますね。
そうですね〜限りなく同じ年式、欲を言えば同色でそのまま使える中古品が
最高でしょうね☆
確かに95までにはキーレス関係のパーツがないので探し出せば違いはありそうです。
ただ、私が手放した内張りを中期モデルの知人の車に入れ替えしてましたが、
内張り入れ替えるくらいなら何ら問題はなかったようです。

>T.Mさんフォローありがとうございます。m(__)m
とんでもないです〜
いつもここではpoohさんをはじめ皆様から知識を沢山分けていただいてるので、
自分がわかることなど些細ですが参考にしてもらえればと思ったまでです☆

Re:ドアの互換性
 C46  - 06/10/19(木) 17:13 -

引用なし
パスワード
   poohさん、T.Mさん
更なる深い知識ありがとうございます。
只今探してますが、ブルーブラック全く見つかりません・・・
どなたかココにあるよーっていうのがあれば
ぜひともよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

C230T エンジンがかかりません。
 ド・ノーマル  - 06/10/17(火) 0:27 -

引用なし
パスワード
   初めての投稿です。

私の愛車97年C230Tなのですが、数ヶ月不在にするためバッテリーのターミナル(-)を外し1.5ヶ月くらい放置していました。バッテリー上がりを心配し最善策と思い実行したのですが、取り付けしてみたらエンジンが始動しなくなりました。症状としてはバッテリー残もありセルも回りますが点火しない状態です。それからミラーの下部分のランプ(緑・赤)が交互に点滅してます。以前バッテリーが弱っていた時にも同じようになりましたが、今回はその問題ではなさそうなのです。一応、ディーラーに電話して聞いてみたらセキュリティ(盗難防止機能?)が働いている可能性もあるとのことでした。簡単なロック解除方法を教えてもらい実行してみましたが状況は同じです。
バッテリーを外す前日まで絶好調だっただけに、今回の対応は完全に裏目に出てしまいました。最悪はレッカーでヤナセ持込みの覚悟はしてますが、素人対応できるのであればなんとか直したいと思っております。
このような事を経験されている方がいらっしゃいましたら何卒ご教授お願い致します。

Re:C230T エンジンがかかりません。
 pooh  - 06/10/17(火) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ド・ノーマルさん:
>今日も何度か試しましたが、諦めず再度挑戦してみます。

あとはリモコンの電池を替えてみるくらいしか思いつかないですねぇ〜。

Re:C230T エンジンがかかりません。
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/17(火) 9:44 -

引用なし
パスワード
   バッテリーを外される前にトランクを開けたままリモコンでロックしバッテリー端子を外してトランクを閉めませんでしたか?

使用する際はキーでドアを開けてから同じくキーでトランクを開けて場合はセキュリティーでエンジン始動が出来ないと思いますが、最初にどのように対処されましたか?

あくまでリモコンでロックしたものはリモコンで解除しないと動作的に問題があるかと思います。
リモコンでドアの開閉は出来ますか?
もう一点、普通のマスターキー(リモコンの無いもの)はお持ちで無いですか?其れでエンジンはかかりませんか?

Re:C230T エンジンがかかりません。
 ド・ノーマル  - 06/10/17(火) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

ご返信ありがとうございます。
バッテリーを外す際、特に意識はしてませんでしたので記憶も曖昧ですが、当日は全てロックされている状態からトランクだけを鍵で開けバッテリー端子を外したような気がします。また、すぐ後にも何度か端子の着け外しを繰り返してますので、その際リモコンロック後に端子をはずしたかも知れません。現在はリモコンでドアの開閉は出来ています。鍵についてはリモコン無しは手持ちがありません。

このような状況ですが、何か方法はございますでしょうか?

Re:C230T エンジンがかかりません。
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/17(火) 18:02 -

引用なし
パスワード
   リモコンでドアの解除が出来ていれば問題はなさそうですね。
やはり診断機で見るのが一番だと思います。
なんとなく燃料がきていないような感じですが・・・

Re:C230T エンジンがかかりません。
 のぶなが  - 06/10/17(火) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>リモコンでドアの解除が出来ていれば問題はなさそうですね。
>やはり診断機で見るのが一番だと思います。
>なんとなく燃料がきていないような感じですが・・・

sr-188さん、これ・・私のキーの電池切れと似ていませんか?

Re:C230T エンジンがかかりません。
 pooh  - 06/10/17(火) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>なんとなく燃料がきていないような感じですが・・・

おそらくそうでしょうね・・・。リモコンの緑と赤の交互点滅が作動してる間は燃料カットですから。

Re:C230T エンジンがかかりません。
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/17(火) 18:47 -

引用なし
パスワード
   電池切れでエンジンがかからないというのは良く分かりません。(笑)
私のでもキーで電池が無いカードキーがありますので、97年でもリモコン無しのキーが付属していたと思います。

電池切れならリモコンでドアの開閉も出来ないはずですから素人の手に負える状態ではないと思います。
燃料ポンプも長く止めていると動かなくなる場合もあります。
診断機で見て故障コードがなければ燃料系から見ていかないとなりませんのでディーラに出されるのが一番かと・・・

Re:C230T エンジンがかかりません。
 のぶなが  - 06/10/17(火) 19:05 -

引用なし
パスワード
   sr_188さん

あ、かいてありますね・・・リモコンでドアがあくわけですね(>_<)

m(__)m

Re:C230T エンジンがかかりません。
 ド・ノーマル  - 06/10/17(火) 19:17 -

引用なし
パスワード
   皆様アドバイスありがとうございます。
個人では限界を感じましたのでJAFに依頼しディーラーに持ち込みました。
引渡しの際、サービスマンから現在、込み合っているのでしばらくは時間がかかりそうとの事でしたが、なんとか無理にお願いして数時間後にテスターの診断結果の連絡が入りました。その時スペアキーの有無を確認されましたがスペアは持ってないため話が進まなかったのですが、何故かを聞いてみると原因はやはりセキュリティらしく鍵からの信号が車体側で認識できていない為、スペアがあれば試してみたいとの事でした。今現在では車体側の問題ではないとの見解で、ただ鍵が壊れている可能性が高いとの事。
なぜ鍵なのか、素人には理解できませんでしたが最終結果ではないので今後の動向については、改めて報告いたします。

皆様の貴重なご意見、本当にありがとうございました。正直、心強かったです。
他にもいろいろと質問させていただきたいと思っておりますので、宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

温度センサーから異音
 ザウバー  - 06/9/20(水) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ルームミラー根元の温度センサーからジ〜という音が出始めました。ゼンマイ仕掛けのおもちゃが動いているような大きな音です。クライメートで室内温度を調べたら室温は特に異常は無さそうでした。こんな症状は聞いたことがありません。どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m
'97/C36です。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:50)

Re:温度センサーから異音
 ザウバー  - 06/10/9(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:

金属クリップ以外にネジ留めのタイプもあるようですし、
おっしゃるように細かい変更が色々とあるようです。
ベンツにはよくあることですのでお気になさらずに...。

なお、お礼を申し上げた時点でこのスレはとりあえず完結したつもりでおりました。
あの内容をここに書くと頂いた情報を否定しているともとられかねないのでご遠慮しました。
よろしかったら私のHPの掲示板にもいらしてくださいね。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:50)

Re:温度センサーから異音
 ザウバー  - 06/10/9(月) 23:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : temp_sensor.jpg
・サイズ : 62.0KB
   ▼CESARさん:

>自己弁護をする訳ではありませんが、人間ですから過ちも犯します。

ん?わたし、セサルさんのことを責めているつもりは全くありませんよ。
多少タイプは異なりましたが、類似情報を提供いただいたことには感謝しています。

では今更ですが、室内灯ユニットの外し方をお知らせします。
ランプのカバーを外すと、手前に横長の穴がありますが、
ここではなく、フロントガラス側に細〜い穴があります。
ここに細いマイナスドライバーを挿して後方に押しながら
ユニットを引き降ろすと外れます。
サンルーフ側のツメを無理にこじると折れると思いますので気をつけてください。

添付画像
【temp_sensor.jpg : 62.0KB】

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/13(金) 21:06)

Re:ザウバーさんからのお誘い
 pooh  - 06/10/13(金) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>彼のHPの掲示板にようやくの思いで辿りついたところ、

?? ん?
なんでようやくなんですか?

フツーに行ってROMってたと以前のレスから読み取れますが・・・。(^^ゞ


ところでなぜに画面コピーまで貼り付けて、こんなこと書いてんですか? みなさんいろいろ都合があってのことかと思いますが・・・。

Re:ザウバーさんからのお誘い
 ザウバー  - 06/10/13(金) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:

迷惑書き込みがありましたので引越しまして、過去書き込みがあった
お客さんにのみ新URLをお知らせしましたのでご了承お願いします。

また部分的にであってもプライベートHPのキャプチャ、
貼り付けはご遠慮ください。ただちに削除ください。

管理人様:Benzと無関係な投稿で失礼しました。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:50)

Re:ザウバーさんからのお誘い
 pooh  - 06/10/13(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>招かれて伺ったお宅で、門前払いされた人の気持ちを分かって頂きたかっただけです。

人にはそれぞれ都合もあるし、ちゃんとした理由もザウバーさんが書いてますよね。

門前払いなんて言葉が過ぎませんか・・・?


>投稿は消去しますが、不快感は消し去ることは出来ません・・・

こういうことに不快感を感じるのも不思議だし、そういう気持ちは自分で消化するのが大人の理性だと思いますが・・・。

・ツリー全体表示

リアドアから音なり
 C240 E-MAIL  - 06/10/13(金) 22:51 -

引用なし
パスワード
   13年式のW202最終型のC240ステーションワゴンに乗っていますが、
最近、加速時、ブレーキング時、低速でギャップを超える時など、リアドアから
「パキッ」っと音がなり、頻度が高くなって気になってしょうがなくなりました。
ドアキャッチを調整知すれば直るのでしょうか?
どなたか、対処法ご存知ないでしょうか?

・ツリー全体表示

エアマス交換の影響?
 よっしー  - 06/10/2(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。98年C240T(98,000km)に乗っているよっしーと申します。04年に中古で購入しました。この掲示板の皆さんの情報を参考に、簡単なところからDIYを試みております。今後ともよろしくお願いいたします。
実は、ひと月程前に、アクセルを踏み込んだ際に応答が無くなることがありました。エンジンを一度切った後には解消されました。この原因として、エアマスが怪しいと考え、先日の日曜日に、エアマスをDIYで交換しました(okさんのメンテナンスを参考にさせていただきました。ありがとうございます。)なお、エアマスの交換では過去ログも参考にし、バッテリを切らずに実施しました。
交換後一回目の30分間走行では何もなかったのですが、二回目の走行中の赤信号での停止時(DレンジでブレーキON)に、数秒間の異常振動がありました(約20分間の走行で2度発生)。程度としては、ちょうど橋で停止中にダンプが通過したときの共振のような振動で、最初は地震かと思いました。もちろん異常振動は橋の上ではありません。エンジンの回転数もぱっと見た限りでは700rpm程度で安定していたと思います。
この症状は、エアマス交換による学習が完了していないために起こったと考えられるのでしょうか。エンジンマウントの劣化等と考えたほうがよいのでしょうか(購入時に入手した整備記録をみる限りはエンジンマウントの交換は実施していないようです)。
皆さんのご意見を伺いたくお願いいたします。

Re:エアマス交換の影響?
 のぶなが  - 06/10/3(火) 11:25 -

引用なし
パスワード
   よっしーさん。
はじめまして、、のぶながです。
私も、昨年、エアマスを交換しています。エンジン停止中に作業してほかは何もしていません。
また後日、、コネクターをはずしたりしていますが、、ここ一年、問題なしです。
交換時にはなにもリセットもいらないようです。私も何もしていません。
お話から古いほうのエアマスももしかしたら、問題ないかもしれませんね!?
(>_<)破棄処分されないほうがいいかも・・

エンジンマウントの問題で車体が時々、、振動するとは考えにくいですね。
エンジンマウントが振動を吸収できない場合?は常時、車体に微振動が起きるのではないでしょうか・・・

なにか燃料系の問題かも知れません・・頻繁に大きな振動がでるようでしたら、
とりあえず燃料フィルターとか、、皆さん疑っていますね!?

Re:エアマス交換の影響?
 よっしー  - 06/10/3(火) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
早々のレス、ありがとうございます。
>交換時にはなにもリセットもいらないようです。私も何もしていません。
>お話から古いほうのエアマスももしかしたら、問題ないかもしれませんね!?
>(>_<)破棄処分されないほうがいいかも・・
古いほうのエアマスは、洗浄して再利用を試みようと考えていたので廃棄しておりません。確かに問題があったかどうか確認をしておりませんので、まだ使用可能な状況だったかもしれませんね。

>エンジンマウントの問題で車体が時々、、振動するとは考えにくいですね。
>エンジンマウントが振動を吸収できない場合?は常時、車体に微振動が起きるのではないでしょうか・・・
>
>なにか燃料系の問題かも知れません・・頻繁に大きな振動がでるようでしたら、
>とりあえず燃料フィルターとか、、皆さん疑っていますね!?
振動は常時ではありませんので、エンジンマウントではなさそうですね。
燃料フィルタについては、2年前に交換しております。交換後の走行距離としては5000km程度です。車での遠出をあまりしないため、距離は乗っていません。このような状況でも燃料フィルタは怪しいでしょうか?

Re:エアマス交換の影響?
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/10/3(火) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼よっしーさん:こんばんわ asteka_rz(’98 C240)です。

私の場合、アクセルをべた踏みしたときに、変速せず、フーエルセーフが効いてしまう。(いわゆるカクカクっとなるやつです)
べた踏みはあまりしないので、どちらかというと、減速時の変速ショック(ATの学習機能の拙さ)の方が気になっていました。

98年式までは、バッテリの切断によるリセットが可能と聞き、エアマスの学習とATの学習をリセットすべく、バッテリ端子を外し、エアマスを交換しました。

いたの所、気になっていた変速ショックも、べた踏み時の無変速も解決し万全になりました。

エンジンマウントの件ですが、ちょっとした振動ですが、気になりましたので、交換を実施しました。
交換したものは結構つぶれていましたが(20mmくらいへこんでいました)、オイルは漏れておりませんでした。(整備の人いわく、間で使えたのにと)

極端な振動ではなく、静かにしていると気になるな〜と言って感じでした。

一度、エアマスと、ATの学習機能をリセットしてみる価値はあると思います。
(バッテリ断によるリセット)

Re:エアマス交換の影響?
 よっしー  - 06/10/3(火) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
レス、ありがとうございます。
>極端な振動ではなく、静かにしていると気になるな〜と言って感じでした。
>
やはり、私の経験した振動はエンジンマウントとは関係なさそうですね。

>一度、エアマスと、ATの学習機能をリセットしてみる価値はあると思います。
>(バッテリ断によるリセット)

現在出張中のため、今週末に一度TRYしてみます。ありがとうございました。結果は後日報告させていただきます。

Re:エアマス交換の影響?
 よっしー  - 06/10/13(金) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>一度、エアマスと、ATの学習機能をリセットしてみる価値はあると思います。
>(バッテリ断によるリセット)

リセットを実施してみようと思っていましたが、この後報告させていただいたような振動は起こっていません。そのため、現在様子見としております。再度振動が起こるようであれば実施しようと思います。そのときには改めて報告させていただきます。
皆さんのレスの速さには、改めて感服しました。私のような素人の意見にも早々にアドバイスいただけることは大変心強く感じます。またご意見をお願いすることがあると思います。その時もどうぞよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

MTマウント
 ゆう  - 06/10/12(木) 6:40 -

引用なし
パスワード
   いつも拝見させて頂いております。MTマウントについてお聞かせ願いたいのですが、MTマウントは、どのような役割を果たしているんでしょうか?あとヘタってくるとどのような症状がでるんでしょうか?ど素人な質問ですみません。MBのプロの方々のご意見をお願い致します(^^)

Re:MTマウント
 T.M E-MAIL  - 06/10/12(木) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
はじめまして。

>いつも拝見させて頂いております。MTマウントについてお聞かせ願いたいのですが、MTマウントは、どのような役割を果たしているんでしょうか?あとヘタってくるとどのような症状がでるんでしょうか?ど素人な質問ですみません。MBのプロの方々のご意見をお願い致します(^^)
マウントの役割はエンジンマウントとともにエンジンの振動をボディに伝わりにくくするというのが最大のポイントではないでしょうか?

走っているとそうわかりませんが、Dレンジに入れたまま停止して
アイドリング状態でハンドルからの振動や乗ってても振動が
大きくなったと思ったらエンジンマウントかMTマウントいずれかが
寿命かと思われます。

マウントですから鉄のステーはさておき、ブッシュはゴムですから
熱や風雨、さらにはエンジン・ミッションの重さで劣化してきます。
年数、エンジン形式等距離だけでは判断しにくいので
上記の症状が出ているなら交換をお勧めします。

Re:MTマウント
 ゆう  - 06/10/12(木) 17:34 -

引用なし
パスワード
   なるほど〜☆MTとなっているのでてっきりシフトショックを和らげる物だと思ってました(^o^; ジョイントディスクやATFはシフトショックに関係してるのはわかるんですが、他に何か関係してる物はありますか? テスターで診断してもらったところ何も出てこなかったそうです。

Re:MTマウント
 pooh  - 06/10/12(木) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
ところでMTマウントって何ですか??

ATというとかミッションというのなら解るのですが、ひょっとして並行車でマニュアルミッションですか?

Re:MTマウント
 ゆう  - 06/10/12(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   申し訳ありません。私の書き方が悪かったです。ミッションマウントです(;^_^A

Re:MTマウント
 pooh  - 06/10/12(木) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>ミッションマウントです(;^_^A

なぁ〜んだ。了解です! (*^_^*)

・ツリー全体表示

ホイールスペーサー
 C280乗り  - 06/10/11(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初投稿です。
当方94年式のC280ですが、リアホイールに5mmか10mmの
スペーサーを入れたいと思うのですが、法令速度の倍ほどの
スピードで走行するとスペーサーが割れるという話を聞いた
事がありますが、実際どうなんでしょう?
また、何かお勧めのスペーサーなどありましたら
情報いただきたいです。

Re:ホイールスペーサー
 通過点  - 06/10/11(水) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼C280乗りさん:はじめまして。
私はハブ付きの10mmスペーサ入れてます。
ハブ無し(量販店等の市販品)はセンターが出ないので
お止めになった方が無難です。
5mmだとハブ有り製品見つけるのが困難なのと
見た目変わらないので10か15でボルトの長さを
その分長いのにしてください。
ここまでやって1.5万円コースなので市販品の予算
でしたら厳しいでしょう。

メーカーは特にこだわってませんでした。

Re:ホイールスペーサー
 C280乗り  - 06/10/11(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。
5mmだとハブの問題があるんですね。
現在18inch 8.5J ET35に255-30-18を入れてますが
10mmを入れるとフェンダーは爪折りしてあるので
クリアー出来そうですが、バウンド時にリアバンパーに
当たりそうな気がして。

Re:ホイールスペーサー
 マックス  - 06/10/11(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼C280乗りさん:
はじめまして!

当方は17inch 8.5j ET35に215-45-17を入れ、
22mmのJAMEXワイドスペーサーで面一です(ちょっとでてるかも・・)
ローダウンもしていますので、リアクリアランスは指一本か一本半くらいで、
爪折りもしていません。
ワゴンなので荷物も積みますが、まだ接触したことはありません。
高速道路も今のところ問題ありません。


やはり無名の物より少しでも信頼できるメーカーの物が良いと
思います。
255−30−18だと接触するかもですね・・・

Re:ホイールスペーサー
 C280乗り  - 06/10/12(木) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ですね。まぁ、当たったらはずせばいいので
試しに装着してみたいと思います。
しかし、10mmのスペーサーでも大体1.5万以上するようなので
いまいち購入に踏み切れないところもありますが。

Re:ホイールスペーサー
 T.M E-MAIL  - 06/10/12(木) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼C280乗りさん:
はじめまして、'95のC200エレガンス乗ってるT.Mと申します。
皆様既にレスされてるので付け加え程度に・・・

>5mmだとハブの問題があるんですね。
5mmは通過点さんが仰るとおりで
本来ハブに付いてる突起がスペーサーには付いてないので
10mm以上で付いてるものをお勧めしたいです。

>現在18inch 8.5J ET35に255-30-18を入れてますが
18インチなら255/35ではないでしょうか?
ちなみに自分は9J ET35で255/35-18で入れてましたが、
8J ET35のフロントに比べてボリュームに欠けたので
10mmのハブセンター付きのモノを手に入れ装着しました。
フェンダーアーチモールのない状態ならこれでほぼツライチです。

>10mmを入れるとフェンダーは爪折りしてあるので
>クリアー出来そうですが、バウンド時にリアバンパーに
>当たりそうな気がして。
フェンダー裏の爪は国産に比べても元々ないに等しい状態でしたから
干渉はないと思ってましたが、スペーサーあるなし関わらず
4人乗車や荷物を少し多めに積んだりするとバンプで
インナーフェンダー、リアバンパーの爪(モール裏)や
リアドア側のモールとタイヤの干渉が伺えました。

干渉しているのは全てプラスチックパーツですから
走って当たる箇所を削ってしまえば問題ない範囲にはあります。

お値段的にはスペーサーの他に現在使っているものより
首下がスペーサー分長いロングボルトも必要になってくるので
それとスペーサーで15000円というが妥当なラインではないでしょうか?

Re:ホイールスペーサー
 C280乗り  - 06/10/12(木) 13:44 -

引用なし
パスワード
   そうです。扁平率35です。失礼いたしました。
あまり4人乗車することはないので、バンプ時が
やはり心配ですね。当たったら対処します。
フロントも8.5Jで、ちょうどいい感じなので
リアの引っ込み具合が気になってしょうがないもので。

・ツリー全体表示

九州ツーリング・その1
 yasyas  - 06/10/5(木) 9:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : フェリー.JPG
・サイズ : 133.9KB
   久しぶりのツーリングレポートです。

10/2出発、朝からパラパラの雨模様、でも昼前からは晴れの予報
松山自動車道を西へ、八幡浜方面を目指します。
車は快調、久しぶりの高速走行に喜んでいるようです。

愛媛県の三崎港からフェリーに乗船、船内でしばしの休憩。
海も穏やかで天気も回復、70分で大分県の佐賀関に。
ここは関アジ、関サバで有名な街ですが、な〜んにもありません。

添付画像
【フェリー.JPG : 133.9KB】

平尾台_九州ツーリング・その4
 Marco。  - 06/10/5(木) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>福岡県の田川という所で墓参りを済ませ、平尾台という山に登りました。

いやあ、懐かしい風景ですね。
写真のバックのカレンフェルトがばっちり写ってますね。(当然、前のお車も素敵ですが)
十数年前に行きました。

昔は、此処でパラグライダーをやっている人がたくさんいました。

平尾台の洞窟は、狭いけど、長さはかなりありますねえ。
水に濡れながら、ラテルネ付けて、奥まで行きました。
いやあ、若かったですね、、当時は、、。(笑^^)

Re:平尾台_九州ツーリング・その4
 yasyas  - 06/10/6(金) 4:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:

>十数年前に行きました。

私は25年ぶりぐらいに行きました(笑)昔は山頂に遊園地があったのに
今はなくなり、きれいに整備されて、キャンプ場などもありました。

ザウバーさんが言われるように、こんな場所でのオフ会もいいでしょうね。

>平尾台の洞窟は、狭いけど、長さはかなりありますねえ。
>水に濡れながら、ラテルネ付けて、奥まで行きました。

そうです、確か靴脱いでサンダル履いて水に浸かりながら
腰をかがめて歩くような鍾乳洞でした。

>いやあ、若かったですね、、当時は、、。(笑^^)

確かにねっ!(笑^^)

Re:九州ツーリング・その1
 のぶなが  - 06/10/6(金) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>久しぶりのツーリングレポートです。

ツーリングレポート専用の、BBSがあるといいですね(*^_^*)

yasyasさん。
暇を見て作っていただけないか、聞いてみましょう!
ドアにぶつけた頭痛い(>_<)?

Re:九州ツーリング・その1
 yasyas  - 06/10/6(金) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>ツーリングレポート専用の、BBSがあるといいですね(*^_^*)

そういうのがあれば便利ですね。
Nikeさん、okさんから、レポートや写真アップの
要請がありましたし。

車種を超えての情報交換ができると思います。
ドライブ先の質問や、穴場情報、取締り情報、旨い物情報なども。
やはり行ったことのある人や、地元の方の話は貴重です。

Re:九州ツーリング・その1
 のぶなが  - 06/10/6(金) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>>ツーリングレポート専用の、BBSがあるといいですね(*^_^*)
>
>そういうのがあれば便利ですね。

なんとかしてもらいましょう!(*^_^*)

帰国?(香港)は気おつけていらしてください。
さきほどちょっとDMさせていただきました。(*^_^*)

Re:九州ツーリング・その1
 Nike E-MAIL  - 06/10/7(土) 1:18 -

引用なし
パスワード
   あああ、レスに乗り遅れてしまった。。。( ̄▽ ̄;)!!

yasyasさん、もう寝ちゃったかな?

『またレポート宜しく、お願いします』なんて言っておきながらタイミングを、外してしまいましたが、九州ツアーは、事故も無く、晴天続きで、どうやら快適だったようですね走行距離も、800kですか、本当に、お疲れ様でした

また、香港に、行かれましても体調を崩されませんよう祈っております。

それでは、おやすみなさい

▼のぶながさん、こんばんは、ツーリングレポート専用の、BBSの他にも、掲示板への要望の、BBSなんかも、作って欲しいですね

あと動いてない掲示板や、チャット、そしてブログ等も今後見直しを、してもらいたいものですね、因みに、動いてない掲示板は、消すのではなく、板長をどっかから引っ張ってくるとか(笑)できると、いいんですけども難しいですね

Re:九州ツーリング・その1
 yasyas  - 06/10/9(月) 17:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ビクトリア5.JPG
・サイズ : 126.3KB
   ▼Nikeさん:

>yasyasさん、もう寝ちゃったかな?
>また、香港に、行かれましても体調を崩されませんよう祈っております。
>それでは、おやすみなさい

Nikeさん、ありがとうございます。
この投稿頂いた時間は、愛媛から大阪に向かうフェリーの中でした(笑)

なんか慌しい一週間であっという間の休暇でした。
7日に香港に戻り本日から出社しております。日本は体育の日でしたね。

では、またいつかお目にかかりましょう。

添付画像
【ビクトリア5.JPG : 126.3KB】

Re:九州ツーリング・その1
 ok  - 06/10/9(月) 19:37 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、

 Nikeさんどころか、全く超超カメレス・・済みません (>_<)

もうyasyasさん香港帰っちゃったんですね (T_T)

今度の帰国はお正月??

 また、元気に帰ってきてくださいね〜! m(_ _)m

Re:九州ツーリング・その1
 yasyas  - 06/10/10(火) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:

>Nikeさんどころか、全く超超カメレス・・済みません (>_<)

okさん、お気になさらずに。

次回はまだはっきりしておりませんが
またいつかオフ会でお目にかかりたいものですね。

 

・ツリー全体表示

雨漏り?
 バリュー  - 06/10/8(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   後部座席足下マット下のカーペットがびっしょり濡れていました。後部座席をはずし内装カーペットを剥がしてみたら、足下に金魚鉢のように水が溜まっていました。そういえば最近発進・停止の際にポチャポチャ音がしていました。

ドアと車体のゴム?に漏れがあり室内に入ってきたのでしょうか? 経験ある方情報下さい。

以前助手席足下に雨漏りした話は聞いたことがありますが? 今回は後部座席の足下なので・・・?

Re:雨漏り?
 sho0092  - 06/10/10(火) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼バリューさん:
>後部座席足下マット下のカーペットがびっしょり濡れていました。後部座席をはずし内装カーペットを剥がしてみたら、足下に金魚鉢のように水が溜まっていました。そういえば最近発進・停止の際にポチャポチャ音がしていました。
>
>ドアと車体のゴム?に漏れがあり室内に入ってきたのでしょうか? 経験ある方情報下さい。
>
>以前助手席足下に雨漏りした話は聞いたことがありますが? 今回は後部座席の足下なので・・・?

MY C200での事件ではないのですが僕も気をつけているので調べてみてください。
GOLFに乗っていたときですがリアドアの下のフレームをぶつけていた車両を購入したときですがドアとの隙間が少なくなっていたようでそこから車内に水が入ってきてました。
ベンツはサッコプレートがありますのでプレートのヅレや浮きドアのゴムの亀裂でも入ってきます。フロントドアの場合、上部に亀裂があるとポタポタと雨漏りします。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
92 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110681
(SS)C-BOARD v3.8 is Free