ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
89 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

EXT TEMP(排気温)ランプ[3]  /  燃料給油時のエア抜けが悪...[6]  /  AMGフェンダーアーチモー...[2]  /  固着ローター→ブレーキ踏...[5]  /  はじめまして^^97年の...[7]  /  昨日でお別れです[4]  /  W202用スタッドレスお譲り...[4]  /  パワーウィンドウスイッチ...[9]  /  息継ぎはエアマス?[0]  /  停止時のフロント足回りか...[10]  /  

EXT TEMP(排気温)ランプ
 ハンター  - 06/12/4(月) 10:49 -

引用なし
パスワード
   2週間程前からメーターの右にあるEXT TEMPランプが点いたり消えたりします。
心なしか点灯する頻度が高くなってきたようです。
走行には全く問題ないのですが、放って置くとどのような障害が
考えられるのでしょうか?
一度点検してもらった方が良いのでしょうか?

Re:EXT TEMP(排気温)ランプ
 まっきー  - 06/12/4(月) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンターさん:
警告灯なのですから,原因が分からなければ,早急に点検してもらった方がよいのではないでしょうか。

原因は,温度センサーの異常で警告灯が点灯してしまったか(これならよいのですが....。),エアマス不良によって燃料の濃度が変わって触媒温度が上昇しているのではないのでしょうか。
そのまま放置すると触媒を溶かしたりして,高価な触媒を交換しなければならないことになってしまうかもしれません。

私は,W202では,該警告等ランプの点灯の経験はありませんが,別車ではあります。
そのときは,高負荷の運転を続けたため点灯し,そのまま負荷を和らげて定速走行したら消灯しました。

Re:EXT TEMP(排気温)ランプ
 pooh  - 06/12/4(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンターさん:
>原因は,温度センサーの異常で警告灯が点灯してしまったか(これならよいのですが....。),エアマス不良によって燃料の濃度が変わって触媒温度が上昇しているのではないのでしょうか。
>そのまま放置すると触媒を溶かしたりして,高価な触媒を交換しなければならないことになってしまうかもしれません。

まっきーさんが書かれているとおりですよ〜。
また、仮に上記状態ですとセンサーも熱で逝ってしまう可能性があり、\2万〜×2個も・・・。

ただのセンサー異常かもしれないですが、いずれにしても早急にテスタあててもらう必要があるかと思います。

Re:EXT TEMP(排気温)ランプ
 ハンター  - 06/12/4(月) 18:37 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん、poohさん
ありがとうございます、ご指摘の通り
早速ヤナセに行ってみます。
最近急に寒くなり、車も調子悪そうです。
キーレス使用時にアンサーバックなかったり、
PW使用時オートが効かなくなったり。
ちゃんと面倒見てあげます。お金かかるけど・・・

・ツリー全体表示

燃料給油時のエア抜けが悪い
 sada  - 06/11/24(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。いつも参考にさせていただいております。
C200の97年モデルなんですが、給油時にエア抜けが悪いのか給油がすぐに止まってしまい自動で給油できません。
いつも40リットル以上入る状態で給油しているのですが、早く止まる時には5リットルも入れないうちに止まってしまいます。
同じ症状が出て克服された方いらっしゃいましたら改善方法教えてください。

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 pooh  - 06/11/24(金) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>C200の97年モデルなんですが、給油時にエア抜けが悪いのか給油がすぐに止まってしまい自動で給油できません。
>いつも40リットル以上入る状態で給油しているのですが、早く止まる時には5リットルも入れないうちに止まってしまいます。

自動給油でロック掛けてやってますか??
仮にそうなら3段のうち一番早いところにしてませんか?

国産でもそうなのですが、入り難い車はせいぜい2段目、しっかり入れたいのなら1段目にしてゆっくり入れる方がちゃんと入りますよ〜。

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 sada  - 06/11/28(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
poohさんありがとうございます。
たしかにゆっくり給油すると止まりにくいのですが、いつも行くスタンドではゆっくりにしてもらっても良く止まってしまい、店員さん付きっきりでガチャコンガチャコンと何回もレバー解除しながら入れてくれます。
給油機によっても、流量が違うからでしょうか?余計なことを考えると、ブリーザパイプみたいなのがあってそれが機能していない?なんてこと無いんでしょうか。

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 カーズ  - 06/11/29(水) 3:21 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
はじめまして。'97のC230に乗っています。

>いつも40リットル以上入る状態で給油しているのですが、早く止まる時には5リットルも入れないうちに止まってしまいます。
燃料タンクが62リットルだとすると、全容量の半分くらいで止まるんですよね。

>同じ症状が出て克服された方いらっしゃいましたら改善方法教えてください。
私のも30リットル前後で一旦止まります。しかし、しばらくゆっくり入れると、
残りの半分も普通の勢いで入れられます。

販売店で確認しましたが問題なし、とのことでした。曰く、安全のためにタンクを
半分に仕切るような隔壁があって、給油時にその境目で一旦停止するそうです。
この説明が正しい自信はありませんが、同じような症状かと思い投稿致しました。

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 sr_188 E-MAIL  - 06/11/29(水) 7:18 -

引用なし
パスワード
   給油のオーバーフローセンサーはノズル先端の下側についています。
そうすると出るガソリンが跳ねてセンサーに当たって停止してしまいます。
ですからノズルを深く差し込まず、グリップを下に下げるようにしてノズル先端の上が給油パイプの上に当たるように給油してみてはどうでしょうか。

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 kiku  - 06/12/1(金) 0:24 -

引用なし
パスワード
   セルフスタンドにて試行錯誤した結果、給油ノズルを90度傾けて(引き金をトランク方向へ傾けています)給油したら、満タンまで止まらずに入るようになりました。

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 sada  - 06/12/1(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
sr_188さん 給油ノズルが自動停止するのは空気圧の変化ではなくて、ガソリンの飛沫があたって停止するんですね。勉強になりました。

カーズさん タンク内の隔壁の関係で燃料計の動き方が一定じゃないんでしょね。

kikuさん 次回の給油時に試してみます。

・ツリー全体表示

AMGフェンダーアーチモールについて
 ren  - 06/11/27(月) 19:22 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、renと申します。
今回初めて投稿させて頂きますがよろしくお願いします。
AMG(C43)等に付いているフェンダーアーチモール(黒いゴム)を探していますが
なかなか見つかりません。新品又中古でも構いませんどなたかご存知の方はいませんか。

Re:AMGフェンダーアーチモールについて
 T.M E-MAIL  - 06/11/27(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼renさん:
>AMG(C43)等に付いているフェンダーアーチモール(黒いゴム)を探していますが
>なかなか見つかりません。新品又中古でも構いませんどなたかご存知の方はいませんか。
一時(ちょっと前の話になりますが)オークションに新品出品されてましたが、
最近は見かけないですね。

新品だと定価2万数千円でほぼそのお値段での販売と結構なお値段で・・・
残念ながら既に絶版らしく、ストック持ってるお店を探すか中古を探すかになりそうです。
自分は中古で入手しましたが、取り付けが結構強力な両面テープなので
綺麗に剥がして、脱脂して張りなおしてと考えると手間が多かったです。
そして外装用の市販両面テープでも少し粘着力が弱い気もします。

新品であるといいですね。
よき情報提供ができずお力になりませんが、参考程度まで。

Re:AMGフェンダーアーチモールについて
 ren  - 06/11/28(火) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
ご返事ありがとうございます。
やはり絶版でしたか。もう少し時間をかけて探してみます。

・ツリー全体表示

固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 きどっち  - 06/11/24(金) 21:52 -

引用なし
パスワード
   94年式C280です。ローターの交換をしようとしているのですがリアの方が
強烈に固着しておりプラハンでたたいてもビクともしません。
フロントはすんなりできたんですが。。。
たたき方にも限界/程度があるので、過去ログにある
「ローター固定ねじ外し後→タイヤ装着空回し→ブレーキ踏み込み一発外し」
を明日試そうと思っています。このとき何か注意点はありますか?
例えばタイヤを固定する際のトルクはどれくらいなのでしょうか?
規定トルクの110Nmでしょか?
また実施は左右1輪ずつの方がよいでしょうか?
タイヤの空回しとはDドライブ状態のことでしょうか?
リアなので手での空回しは無理でしょうから。。。

その他、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

Re:固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 pooh  - 06/11/24(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼きどっちさん:
>規定トルクの110Nmでしょか?
>また実施は左右1輪ずつの方がよいでしょうか?
>タイヤの空回しとはDドライブ状態のことでしょうか?

これは空回しというより、普通にホイールつけて走行するということだそうですよ〜。
近所を一回りして、ブレーキをガツンと効かせるということですね。

Re:固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 きどっち  - 06/11/24(金) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>これは空回しというより、普通にホイールつけて走行するということだそうですよ〜。
>近所を一回りして、ブレーキをガツンと効かせるということですね。

そうなんですか? だとすればローター固定ネジ以外はトルク等
規定どおり取り付けなければなりませんね。実は今4輪上げた状態で、

 後パッド交換
 後ローター交換
 前後キャリパOH
 前後ブレーキホース交換
 もちろんブレーキフィールド交換

の最中です。一度降ろさなければならないかなあ〜
まず最初は4輪上げたまま、後輪を駆動させブレーキを踏み込ん
で見ます。ありがとうございました。

Re:固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 sr_188 E-MAIL  - 06/11/25(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
   潤滑剤をホイールボルトの穴からかけて時間を置けば外れると思いますよ。

Re:固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 きどっち  - 06/11/25(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   みなさま、コメントありがとうございました。
本日の作業の報告です。

まずKURE556攻撃を前日夕方行っていたのですが固着ローター
はビクともせず。。。

キャリパーOHはOK、ブレーキホース交換もOK、ところが
その後のブレーキオイルのエア抜きで問題発生。
フロント/リアともに右側のみ締めたブリーダープラグからオイル漏れあり。
原因:ブリーダーのキャリパ栓側に穴跡の大きな傷を発見。
以前からの締めすぎと思われます(ヤ○セめ!)。
手持ちにあった#1500のやすりで磨き何とか漏れは収まった模様。
その後固着したリアローター外しのため固定ネジを取ったまま
夜試運転。寒かった。。すみません、漏れとローター外しの報告
は明日のスタットレス交換とあわせてになります。
漏れはリアは完治したと考えてよいのですか、フロントは
怪しい。。。

締めたブリータープラグからの液漏れなんて考えていませんでしたが
ベンツではよくあることなんですかね? 規定トルク7Nmなのに
明らかに過剰トルク!!
漏れがあればブリーターを新品にすれば直るでしょうか?
それともプラグにシリコングリースなんかを塗って締め付けると
収まるのでしょうか? 質問ばかりですみません。

Re:固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 きどっち  - 06/11/26(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   本日の作業報告です。

肝心の固着リアローターですが、残念ながら固着したままでした。
月曜から通勤で使うこともあり固定ネジ外したままですと、少し
ヤバそうなので取り付けました。ハブには少しKURE556をかけて
おいたので別の機会に確認します。その他固着ローター脱着対
策があれば教えていただけないでしょうか?

もうひとつの問題、右フロントキャリパのブリータープラグ
フィールド漏れですが、微小のシミだしが認められました。
新品ブリーダープラグに差し替えなければならないようです。
来月車検なのに〜

だけどエア抜きはワンウエイバルブでやるより2人でやった
方が効率的ですね。

また1年半使った冷却水も純正に入れ替えたところ、ヒーター
がすぐに効くようになりました。これは冷却水だけでなく
サーモを79度から87度に入れ替えたことも影響しているでしょう。
とにかくすぐに暖かくなるので寒い朝の通勤時は助かります。

・ツリー全体表示

はじめまして^^97年のC200のサス交換につ...
 taiyo  - 06/11/23(木) 14:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして^^
97年のW202 C200のローダウンについておしえていただけないでしょうか?
リアは購入時ダウンサス(恐らくアイバッハ製)が入ってるんですが現状
フロントはノーマル・・・?
(フェンダーとタイヤの間が指が3本位入る状態)

で、外してあるサスペンションに交換しようと思ってるんですが聞いた話によると
普通のサスコンプレッサーじゃ駄目だとか・・・・・
何か教えて戴ければと思い投稿してみました^^;
宜しくおねがいします。

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 pooh  - 06/11/23(木) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼taiyoさん:
>で、外してあるサスペンションに交換しようと思ってるんですが聞いた話によると
>普通のサスコンプレッサーじゃ駄目だとか・・・・・

外掛けは確かに危ないと思われます。専用品にも激安がありますがそれも避けた方がよろしいかと・・・。

専用品でさえごく稀に事故が発生するということで、使用に際しては慣れた方ほど細心の注意を払っていますね。


またリヤをやる場合にはロアアームを外さないとバネの脱着が出来ないですよ〜。これがデカいディープソケットを必要とするんです・・・。(^^ゞ

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/11/23(木) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼taiyoさん:はじめましてasteka_rz('98w202 c240)です。

>普通のサスコンプレッサーじゃ駄目だとか・・・・・

フロントは少々大変ですが、普通のコンプレッサでも、何とかいけます。(実際に過去やりました。)
ただ、専用のコンプレッサを使うと、スプリングのみ外せますが、専用でない場合、ロアアームを取り外さないと、交換できません。

リヤに関しては、コンプレッサは使えませんので、ジャッキと工具数本で出来ます。

がんばってみてください。

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 taiyo  - 06/11/26(日) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼taiyoさん:
ご返答ありがとうございました^−^
早速やってみたのですが・・・・・・
なんとダウンサスがはいってました><
にもかかわらず馬のような車高T-T
悲しくなりました・・・・・
指が4本も入るような状態です><
リアは完全に被ってるようなじょうたいなのに;;
サスが悪いのでしょうか?それともシムが悪いんでしょうか?
ベンツのディラーに確認したところシムで車高が変わると言うことは
無いといわれトホホです;;
もう、切るしか方法が無いんでしょうか・・・・・

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 taiyo  - 06/11/26(日) 15:12 -

引用なし
パスワード
   http://www.speedjapan.co.jp/benz/202-2-3.html
このHPにあるシムを見たんですが私の今ついてるシムと形が若干違うんですが
このシムが標準なんでしょうか?
あと私のシムにはゴムの中心部分にプラスチックでシムの中央に付くのがあるんですがこれは再利用するのでしょうか?薄いシムに変えた場合でも利用できるのでしょうか?

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 のぶなが  - 06/11/26(日) 15:15 -

引用なし
パスワード
   私のはノーマルですがリアに比べフロントが指三本と上向きかげん・・・

この掲示板で過去・・・シム交換でシム厚さの約倍の変化が見込める計算と聞いています・・・

時間がたっぷりあるオフ会に参加したら私もフロントは下げたいなぁと思っています(笑)

四輪の微調はお互いが干渉し、かなり困難とpoohさんあたりが書かれていました・・・±5mmくらいは誤差がでるようですよ・・・私のは乗り初めからリア二輪に10mmの差、フロントも左右では同じくらい誤差(アンバランス)がみられますね・・・細かいこと考えますと、やっかいな調整のようですね・・・

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 taiyo  - 06/11/26(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   実は今日サスを一回外し、付け直すとなんとこぶしが入るほど
フェンダーとタイヤの間に隙間が><
もうどうしていいかわかりません><
ケツたれベンツになってます;;
リアは指が入んないくらい落ちて、フロントはこぶしが入るく
らい隙間があいて・・・・・・・
シム交換する位じゃおっつかないのでしょうか?^^;
明日にでもその無様な格好をUPしてみます^^

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/11/26(日) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼taiyoさん:こんばんわ

通常、Cクラスしか知りませんが、ノーマル車両は、後ろ下がりで右下がり(左側があがっている)ですので、調整は意外と複雑です。

車高調整は、シムで行い、厚みは、
フロント5〜21ミリ(5種類)、
リヤ  5〜17ミリ(4種類)
と種類があります。

全ての車輪の、ダンパーの状態を確認し(オイル漏れ、取り付けの不良)、異常がなければシムの厚み(ひげの数)を記録します。
更に、4輪それぞれの車高(ホイールセンタからフェンダーアーチまで)を測定します。

その結果で、シムの厚みを調整します。

フロントは、スプリングコンプレッサのみで、簡単に調整できますので、フロントからがお勧めです。

がんばってみてください。

・ツリー全体表示

昨日でお別れです
 シュゴ  - 06/11/20(月) 21:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : image1.jpg
・サイズ : 131.1KB
   とっていも気に入っていたホイールでしたが 昨日ホイール交換に伴いS200からC200に舞い戻りました 純正マッチングでよかったです 最後に載せてくださいね^^

添付画像
【image1.jpg : 131.1KB】

Re:昨日でお別れです
 ウーロンニア  - 06/11/21(火) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
あのぉ〜単純な質問ですけれど、コレSクラスのホイールですよねぇ。たしかCクラスやEクラスなんぞとはボルト径が違うと思ったけれど・・・そのまんま簡単に装着れるんですかい?

Re:昨日でお別れです
 シュゴ  - 06/11/21(火) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
かなり面倒ですね ボルトは12M14Rを用意しないといけませんね 私は12Rで付けていましたが オフセットも違うのでホイール以外の出費もかなりのものでした

Re:昨日でお別れです
 ウーロンニア  - 06/11/22(水) 3:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 17inch.jpg
・サイズ : 55.0KB
   ▼シュゴさん:
やはりそうですか・・・素直に17inchでガマンかなぁ

添付画像
【17inch.jpg : 55.0KB】

Re:昨日でお別れです
 シュゴ  - 06/11/26(日) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>▼シュゴさん:
>やはりそうですか・・・素直に17inchでガマンかなぁ
17で我慢とは言わずに 16,15インチくらいで乗り心地重視で行きましょう^^
お子様もいらっしゃるみたいですしね
いろいろなホイールも見てみたいので皆様の画像付けてくださいませ!

・ツリー全体表示

W202用スタッドレスお譲りください。
 しゃっく E-MAIL  - 06/11/24(金) 21:47 -

引用なし
パスワード
   どなたかW202に装着できるスタッドレスとホイールのセットを格安でお譲り願えないでしょうか?2シーズン以内位の使用できるものなら、関東近辺、福島位までご指定の場所・時間に取りに伺います。予算は2〜3万円までなら何とか・・・。二人の子供を、そろそろ雪遊びに連れて行きたいのですがなかなか。
管理人様、不適切な内容でしたら、お手数ですが削除してください。

Re:W202用スタッドレスお譲りください。
 のぶなが  - 06/11/24(金) 22:28 -

引用なし
パスワード
   管理人ではありませんが・・・不適切?そんなことはないでしょうね(*^_^*)

けっこうオリジナルのホィールが車庫で眠っている?なんて方がいらっしゃるかもしれません!?

あるといいのですが・・・

Re:W202用スタッドレスお譲りください。
 ウーロンニア  - 06/11/26(日) 4:24 -

引用なし
パスワード
   純正15inchにスタッドレス4本ウチのガレージで眠っていますよん。まだまだ使えると思いますが、先日ミニバンボイジャー号購入しましてピタッと家族がメルセデス号に乗ってくれなくなりました。おそらく運転席以外ハズしても誰も気が付かないくらい寂しい専用車となりました。
ボイジャー号用のスタッドレス購入したので・・・おそらく装着しないような気がします。
昨年グランデコへ数回行きました。ホテルグランデコの坂道を登れるくらいだからそこそこ大丈夫だと思います。
よろしかったら見に来てくださいな。久喜インターから10分くらいです。2マンエンなら十分ですよ。

Re:W202用スタッドレスお譲りください。
 しゃっく E-MAIL  - 06/11/26(日) 11:56 -

引用なし
パスワード
   のぶなが様
ご返事ありがとうございます。恐縮です。

ウーロンニア様
ご返事ありがとうございます!!私は所沢在住で、田舎が福島ですので久喜はよく通り過ぎます笑。グランデコ、ネコマ、リステル等はよく行きました。大変興味ありますので、詳細を教えていただきたいのですが、このまま掲示板でやり取りした方がよろしいでしょうか?それとも、直メでかまわなければ、私のフリーアドレスにメールいただけたら幸いです。

Re:W202用スタッドレスお譲りください。
 のぶなが  - 06/11/26(日) 15:02 -

引用なし
パスワード
   (*^_^*)

このあとはDMがよかろうと思います・・・

・ツリー全体表示

パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 ザウバー  - 06/11/25(土) 22:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : shift_gate2.JPG
・サイズ : 33.1KB
   中古で買ったときからオートが効きませんでしたが、
とうとう通常の開閉も出来なくなったのでスイッチをバラして
分解掃除をしました。

スイッチ本体は基盤に半田付けされており、その上にシーソーの
スイッチが嵌められていました。
シーソーのスイッチを外してエレクトロニックパーツクリーナーを
何度も吹き付けて組み付けたところ、通常の開閉、オート閉とも
見事に完治しました。

Yナセで買うと'97モデルからスイッチの単品供給はしておらず、
シフトゲートパネルアッシー交換となり、\24,000とのことでしたので
かなりラッキーなDIYでした。
Pウィンドウの動作不良でお悩みの方、ウィンドウレギュレータが
逝っていない場合は是非スイッチの分解清掃にトライしてみてください。
30分ほどの簡単な作業です。

ご参考まで。

添付画像
【shift_gate2.JPG : 33.1KB】

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 るーふー  - 06/11/25(土) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ザウバー様、お世話になります。
私は今のところ接触不良はございませんが、こういったご報告はとても役に立ちます。私もこういったトラブルを修復したら報告いたします。
ご苦労さまでした。
さすがエンスージアストやなー。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 ザウバー  - 06/11/25(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:

ありがとうございます。
実は新品パネルゲートを買う気でいたんですよ、もう諦めて。
でも 「一応やってみるか...」 と思って分解掃除したのがアタリだったわけです。
エンスーなんて程遠いです。笑


※poohさんより訂正情報をいただきました。
アッシー交換となるのは'96モデルかららしいです。
poohさん、ありがとうございました。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 るーふー  - 06/11/26(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   >ありがとうございます。
>実は新品パネルゲートを買う気でいたんですよ、もう諦めて。
>でも 「一応やってみるか...」 と思って分解掃除したのがアタリだったわけです。
>エンスーなんて程遠いです。笑
諦めずにやってみてよかったですね。
自車をいたわるのはエンスージアストの基本です。
私は基本がなっていません。

>※poohさんより訂正情報をいただきました。
>アッシー交換となるのは'96モデルかららしいです。
>poohさん、ありがとうございました。
そうなんですね。さすがpooh様、エンスージアスト魂を感じます。
私は96年式ですのでアッセンブル交換ですか・・・。壊れたら掃除しよ。
ところでpooh様はメインハーネスをご自分でお造りになるという噂をききましたが作成なさったのでしょうか・・・。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 pooh  - 06/11/26(日) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>そうなんですね。さすがpooh様、エンスージアスト魂を感じます。

ただの暇人です!! (自爆)


>ところでpooh様はメインハーネスをご自分でお造りになるという噂をききましたが作成なさったのでしょうか・・・。

はい、一応完成をみましたが、ブレーキスイッチの故障でクルーズコントロールがご機嫌ななめになっており、完璧に完了したと言い切りたくないので、まだ報告していないです。
作業完了後に出た症状だものですから、他に何か壊れていないかとビクビクしておりまして・・・。(^^ゞ


作業に追われてたいした写真は撮れていませんが、おいおいSUIさんにレポート上げるつもりです。
詳しくはその中に書きますねぇ〜。


PS
様はやめましょうよ〜〜。そんな丁寧な言葉を掛けてもらうようなヤツじゃないです、少なくともわたしは。
(*^_^*)

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 るーふー  - 06/11/26(日) 0:28 -

引用なし
パスワード
   >ただの暇人です!! (自爆)
いえ、相当な腕と知識の持ち主ときいております。

>はい、一応完成をみましたが、ブレーキスイッチの故障でクルーズコントロールがご機嫌ななめになっており、完璧に完了したと言い切りたくないので、まだ報告していないです。
>作業完了後に出た症状だものですから、他に何か壊れていないかとビクビクしておりまして・・・。(^^ゞ
>作業に追われてたいした写真は撮れていませんが、おいおいSUIさんにレポート上げるつもりです。
>詳しくはその中に書きますねぇ〜。
是非、詳しく伺いたいと存じます。よろしくお願い致します。

>PS
>様はやめましょうよ〜〜。そんな丁寧な言葉を掛けてもらうようなヤツじゃないです、少なくともわたしは。
>(*^_^*)
私はこのサイトの皆様と違い、経験も知識も魂も無い、単なるモノ知らずですので、皆様に敬意をはらうのは当然と思いまして。
エンスージアストの皆様の中に、うどんを食べることしか能がない小僧が混じるのも お恥ずかしい話ではございますが、今後とも宜しくお願い致します。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 pooh  - 06/11/26(日) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>是非、詳しく伺いたいと存じます。よろしくお願い致します。

乞うご期待?? いろいろ失敗も重ねました。(笑)
DIYとは失敗の連続で〜す。(^^ゞ


>うどんを食べることしか能がない小僧が混じるのも お恥ずかしい話ではございますが、今後とも宜しくお願い致します。

いいえぇ〜〜、食べ物の話しウェルカムです!!
そっちのネタも雑談あたりでドンドンいっちゃってください。(*^_^*)

讃岐のうどん、伊予のそうめんいいですねぇ〜〜。(^u^)
わたし実はここ10年、五色そうめん取り寄せてま〜す。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 るーふー  - 06/11/26(日) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>乞うご期待?? いろいろ失敗も重ねました。(笑)
>DIYとは失敗の連続で〜す。(^^ゞ
私は先日ハーネスの異常から30万円ほど出費のため痛手を受けており、Pooh様のお話をきけないものかと思っておりました。
期待申し上げておりますので、お時間のあるときにでもお載せいただきますようお願い致します。

>いいえぇ〜〜、食べ物の話しウェルカムです!!
>そっちのネタも雑談あたりでドンドンいっちゃってください。(*^_^*)
>讃岐のうどん、伊予のそうめんいいですねぇ〜〜。(^u^)
>わたし実はここ10年、五色そうめん取り寄せてま〜す。
私は四国に生まれ育って33年ですが、五色そうめんが伊予名物とは存じませんでした。やはり通は違いますね。私も食べてみたいです。私の地元 四国讃岐では小豆島素麺、徳島には半田素麺があります。四国は素麺処なのでしょうか。兵庫の揖保の糸もスゴクおいしいですね。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 pooh  - 06/11/26(日) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>私は先日ハーネスの異常から30万円ほど出費のため痛手を受けており、Pooh様のお話をきけないものかと思っておりました。

それは大変でしたね・・・。(>_<)ヽ
あんな物不良品ですよ〜。(--#)


>私は四国に生まれ育って33年ですが、五色そうめんが伊予名物とは存じませんでした。やはり通は違いますね。私も食べてみたいです。私の地元 四国讃岐では小豆島素麺、徳島には半田素麺があります。四国は素麺処なのでしょうか。兵庫の揖保の糸もスゴクおいしいですね。

五色そうめんはここですよ〜。
http://www.goshiki-soumen.co.jp/

わたしのうちでは揖保の糸より評判いいで〜す。価格もリーズナブルですしね! (*^_^*)


あと、愛媛と言えばタルトですね。あれもゆずの香りがいい具合に効いた畑田タルト(ここのメンバーyasyasさんから頂きました)が好きで〜す。有名な数字のタルトはわたしにはちょっとゆずがキツいです。

Re:パワーウィンドウスイッチの分解掃除
 るーふー  - 06/11/26(日) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>それは大変でしたね・・・。(>_<)ヽ
>あんな物不良品ですよ〜。(--#)
おっしゃる通り、あれがリコールとかにならないのが納得いきません。がっかりです。

>わたしのうちでは揖保の糸より評判いいで〜す。価格もリーズナブルですしね! (*^_^*)
五色そうめんのサイト拝見しました。世の中には知らない事がたくさんございますね。私の知らないオイシイうどん屋もたくさんあるに違いない かもです。

>あと、愛媛と言えばタルトですね。あれもゆずの香りがいい具合に効いた畑田タルト(ここのメンバーyasyasさんから頂きました)が好きで〜す。有名な数字のタルトはわたしにはちょっとゆずがキツいです。
おー!pooh様も有名な数字のタルトに同様のご感想をお持ちでしたか。畑田はオイシイですね。畑田は四国一円にお店があり、讃岐にある我が家の近くでも簡単に購入できます。愛媛もエエトコ住みよいトコロ。
でも、愛媛にあるクリーマンの代理店に行ったら、V8用コンプレッサーが250万円程度といわれブッ飛びました。それ以前に私のはL6です・・・。L6用のエンジンチューニングパーツはございませんとの事でした。重ねてがっかり。

・ツリー全体表示

息継ぎはエアマス?
 ゆう E-MAIL  - 06/11/26(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。いつも拝見させて頂いております。95の220ですがDレンジで信号待ちをしており、青に変わりアクセルを開けると一瞬ブルンッと息継ぎをしてから加速します。やはりエアマスでしょうか?皆々様のご意見宜しくお願い致しますm(__)m

・ツリー全体表示

停止時のフロント足回りからの異音
 かずゆき  - 06/10/13(金) 0:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。かずゆきと申します。
いつもみなさんの投稿をとても参考にさせていただいています。
今回初めて投稿させていただきますが、どうぞよろしくお願いします。
当方、1997年式、C200セダンに乗っているのですが、最近、
停止時にフロント側の足回りからグググッと結構大きな音が聞こえるようになってきました。
ブレーキを踏んで、減速しているときは一切聞こえないのですが、車体が完全に
止まる瞬間に聞こえます。(友人に同じW202乗りがいるのですが、たまにググッと音はしますが、私の車ほど大きな音はしていません。)
気になる点がありまして、20,30分くらい(正確に時間を測ったわけではありませんが。)走行していると上記の症状がぱたりと消えてしまいます。
17インチホイールをはかせているため、どこかのパーツに負担をかけてしまって
いることが原因でこのような症状が起きてしまうのでしょうか?
それとも、それなりの走行距離のため(約13万キロ)にどこかのパーツが劣化してしまっているのでしょうか?
最近、車のメンテナンスに興味を持ち、みなさんの投稿を参考に自分でできる範囲内でメンテを行っているのですが、現在の私の知識ではわからない状態です。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 かずゆき  - 06/10/13(金) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ご回答どうもありがとうございます。

>その距離まで足回りに手ぇ入れてないですか? そうならほとんどのブッシュとショックが逝っちゃってるかと思います。
>
>どれも6〜8万キロ(保っても10万キロ)で大概おシャカになるようです。(;>_<;)

すいません、説明不足でした。
当方、中古で今年の春に購入したのですが、そのときの走行距離が約12万キロ強でした。整備記録があまり残って無い状態で、どの時期に足回りのどの部分に手を加えているかなどが詳細にはわからない状況です。(車検時の記録は残っているのですが、そこではたいした交換は行っていなかったです。)
今度、点検に出してみて、ブッシュやショックの状態などを確認してもらいます。
有益な情報どうもありがとうございます。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 sho0092  - 06/10/14(土) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:
>ご回答どうもありがとうございます。
>
>>その距離まで足回りに手ぇ入れてないですか? そうならほとんどのブッシュとショックが逝っちゃってるかと思います。
>>
>>どれも6〜8万キロ(保っても10万キロ)で大概おシャカになるようです。(;>_<;)
>
>すいません、説明不足でした。
>当方、中古で今年の春に購入したのですが、そのときの走行距離が約12万キロ強でした。整備記録があまり残って無い状態で、どの時期に足回りのどの部分に手を加えているかなどが詳細にはわからない状況です。(車検時の記録は残っているのですが、そこではたいした交換は行っていなかったです。)
>今度、点検に出してみて、ブッシュやショックの状態などを確認してもらいます。
>有益な情報どうもありがとうございます

一度ブレーキシューを見てもらって下さい。
他の部品は点検に出すと交換することになることが多いので、
ブレーキシューにグリスが付着しただけでも結構な音が出ますので、
買ったショップに一度相談に行かれたらよいかと思われます。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 ザウバー  - 06/10/14(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:

初めまして。
停止寸前のグググ音はパッドかローターのどちらかが振動している
のだと思います。数十分走行後はパーツが熱くなっているので
振動の固有値が変わるのだと私は思っています。

雨の日の出庫後などでよく出ませんか?
わたしの場合はローター&パッドを新品に交換したら出なくなりました。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 かずゆき  - 06/10/16(月) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼sho0092さん:
>▼かずゆきさん:
>>ご回答どうもありがとうございます。
>>
>>>その距離まで足回りに手ぇ入れてないですか? そうならほとんどのブッシュとショックが逝っちゃってるかと思います。
>>>
>>>どれも6〜8万キロ(保っても10万キロ)で大概おシャカになるようです。(;>_<;)
>>
>>すいません、説明不足でした。
>>当方、中古で今年の春に購入したのですが、そのときの走行距離が約12万キロ強でした。整備記録があまり残って無い状態で、どの時期に足回りのどの部分に手を加えているかなどが詳細にはわからない状況です。(車検時の記録は残っているのですが、そこではたいした交換は行っていなかったです。)
>>今度、点検に出してみて、ブッシュやショックの状態などを確認してもらいます。
>>有益な情報どうもありがとうございます
>
>一度ブレーキシューを見てもらって下さい。
>他の部品は点検に出すと交換することになることが多いので、
>ブレーキシューにグリスが付着しただけでも結構な音が出ますので、
>買ったショップに一度相談に行かれたらよいかと思われます。
ご回答どうもありがとうございます。

ブレーキシューも合わせて、点検時に確認してももらいたいと思います。
有益な情報どうもありがとうございます

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 ton  - 06/10/16(月) 18:02 -

引用なし
パスワード
   わたしの場合はローター&パッドを新品にしても解消しないため、他の原因を考えています。96年式C200 6万kmです。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 かずゆき  - 06/10/16(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼かずゆきさん:
>
>初めまして。
>停止寸前のグググ音はパッドかローターのどちらかが振動している
>のだと思います。数十分走行後はパーツが熱くなっているので
>振動の固有値が変わるのだと私は思っています。
>
>雨の日の出庫後などでよく出ませんか?
>わたしの場合はローター&パッドを新品に交換したら出なくなりました。
ご回答どうもありがとうございます。

雨の日ですか、最近はあまり雨が降っていないため次回、雨のときは要確認ですね。確認したら報告したいと思います。
ブレーキローター、パッドですが、前回の車検時にセットで交換をしたようです。
ちなみに今年の8月に新たに車検を取りました。
車の乗り方や距離にもよると思いますが、やはり2年くらい経ったら交換したほうが良いのでしょうか?もし交換することになったらおすすめのローター、パッドを
教えていただけるとありがたいです。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 ザウバー  - 06/10/18(水) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:
>車の乗り方や距離にもよると思いますが、やはり2年くらい経ったら交換したほうが良いのでしょうか?もし交換することになったらおすすめのローター、パッドを
>教えていただけるとありがたいです。

レス遅くなりましたm(__)m
パッド交換2回につき、ローター交換1回が目安と言われておりますが、
ローターのフチにできる段ツキの大きさで決められてはいかがでしょうか。
↓↓↓↓↓↓↓ に関連の話題が出ていますので参考になさってください。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9864;id=w202

ローターは私は純正を指定したら、BALO製が届きました。(Fr2枚で約\1.2万)
パッドはダストが出ないタイプは効きのよくないものがありますので、
注意が必要です。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 パド  - 06/11/25(土) 10:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、私のC200でも同様のグググ音が発生します。パッドをはずしグリス給油をしても解決しませんでした。貴殿は解決されましたか。もし解決されたのなら、情報をいただけませんか。お願いいたします。

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 pooh  - 06/11/25(土) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼パドさん:
>はじめまして、私のC200でも同様のグググ音が発生します。パッドをはずしグリス給油をしても解決しませんでした。

先にも書きましたが、足回りブッシュの可能性が高いかと・・・。

特に停止時となるとロアアームブッシュの場合が多いそうです。
これは日本車しか診ないような整備工場だと下からチラッと見て切れていない!と一蹴されます。(経験者・・・(^^ゞ )

低速段差乗り越え時にギギッという様な音はアッパーアームのボールジョイントのブーツ切れでした。(これはアッセンブリ交換しかないです)

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
89 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free