ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
87 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

わかるかた、いますか?[0]  /  ミラーの鏡面押さえ金具?[3]  /  ウインカー・点かず[2]  /  w202のスペック調査[12]  /  ドアミラー操作方法[4]  /  シートヒーター不具合につ...[25]  /  3速へのシフトアップ[7]  /  エンジンスターター[5]  /  スピーカーから音がでませ...[16]  /  初歩的な質問ですが[8]  /  

わかるかた、いますか?
 いこ  - 06/12/27(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿します。平成6年式のC200に乗ってるのですが、先日
運転席側の鍵穴が壊れて(鍵穴がクルクルまわってしまい鍵さしての開錠・施錠
できません)しまいました。キーレスがあるのでドアの開け閉めには困ってないのですが、直すとしたら鍵・鍵穴等、全て交換になってしまいますよね?

・ツリー全体表示

ミラーの鏡面押さえ金具?
 もとVR6  - 06/12/25(月) 20:32 -

引用なし
パスワード
   皆さん、お世話になります。
先日、左ドアミラーの鏡面とカバーの隙間から、長さ3cmほどの先が丸くなった
2等辺三角形をしたステンレスの薄い板
(三角の底辺部分が5mmほど直角に曲げてある)
が中からはみ出ていました。

何かを押さえている金具のようです。
心なしか鏡面の取り付けが甘くなったような気がします。

どなたか対処方法をご伝授ください。

よろしくお願いします!

Re:ミラーの鏡面押さえ金具?
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/25(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
>皆さん、お世話になります。
>先日、左ドアミラーの鏡面とカバーの隙間から、長さ3cmほどの先が丸くなった
>2等辺三角形をしたステンレスの薄い板
>(三角の底辺部分が5mmほど直角に曲げてある)
>が中からはみ出ていました。

多分コレですね!!
ドアミラーからこんな部品が。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3219;id=w202

Re:ミラーの鏡面押さえ金具?
 もとVR6  - 06/12/26(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>
>多分コレですね!!
>ドアミラーからこんな部品が。

正解です!
早速ありがとうございました。
参考になりました。

で、鏡面は簡単にはずせるのでしょうか?

重ねてお願いします。

Re:ミラーの鏡面押さえ金具?
 pooh  - 06/12/26(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
>で、鏡面は簡単にはずせるのでしょうか?

sr_188さんのHPのミラーカバーの外し方を見てまずはミラを外してくださいねぇ〜。
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/maintenance.html

そうすればあとはミラーの裏側のフックを見れば外し方は簡単にわかりますよ〜。

・ツリー全体表示

ウインカー・点かず
 yasyas  - 06/12/26(火) 8:20 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   大阪出張のついでに四国の自宅に帰っています。

3ヶ月ぶりにクルマをチェックすると、ウインカー、ハザード、ワイパーの間欠
だけが動かず。カミさんに週に一回エンジンをかけてもらっていますが
ウインカーまでは頼んでいません。

ヒューズかコンビネーションスイッチかリレーの異常と推測。
取説を見るとウインカーのヒューズは独立しているため違うと判断し
早速、poohさんに電話 ← いつもこれ(笑)

ご指示通りのリレーを外し、接点復活剤のスプレーで一発解消。
このリレーは症状から点滅や断続を担当するリレーのようですね。
いやいや、poohさん、いつも的確なアドバイスありがとうございました。

似たような症状になられた方は参考になさって下さい。
犯人はエンジンルームのフューズボックスの後ろのリレーが4〜5個入っている
所の一番後ろの青いリレーでした。 (95-C220)

Re:ウインカー・点かず
 asteka_rz E-MAIL  - 06/12/26(火) 10:44 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
過去に、ホーンのヒューズを抜いて、同じ状況になりました。ヒューズがらみではないかと、推測します。
確認してみて下さい。

Re:ウインカー・点かず
 yasyas  - 06/12/26(火) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:

>ヒューズがらみではないかと、推測します。
>確認してみて下さい。

お久しぶりです、情報ありがとうございます。
リレーを触る前にウインカーのヒューズは確認しました。(6番だったか?)
切れてるようには見えず、念のためテスターも当てましたがOKでした。

やはりリレーの接触不良が原因だったようです。

・ツリー全体表示

w202のスペック調査
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/23(土) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ディーラ車で、書類完備ですと面白み無いかもしれませんが、124の方で、ちょいブームになってました。
以下に車体番号入れると、車のスペックが全てわかって、面白いです。
特に、平行車ですと、更に面白みがあります。
私の124も、購入後すぐ入力して、楽しみました。(皆さんもどうですか??)

http://www.mbclub.ru/mb/vin/?lng=eng
(知ってるわ〜って声が聞こえてきそうですが.....。)

Re:w202のスペック調査
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/23(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼シャブシャブさん:
>こんなの、DAS/WIS/EPC で普通に分かるがや。
>ロシヤのサイトでは、違法にDCのDBのデータから拾って表示してるんとちゃうか?
>このリンクは違法性が有ると思うがや。
>やめなはれ。
色々な方がいると痛感しました。
勉強になりました。(いや〜一本取られましたね。は・は・は・は〜。)

Re:w202のスペック調査
 Benda  - 06/12/24(日) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼シャブシャブさん:
>▼asteka_rzさん:
>>ディーラ車で、書類完備ですと面白み無いかもしれませんが、124の方で、ちょいブームになってました。
>>以下に車体番号入れると、車のスペックが全てわかって、面白いです。
>>特に、平行車ですと、更に面白みがあります。
>>私の124も、購入後すぐ入力して、楽しみました。(皆さんもどうですか??)
>>
>>http://www.mbclub.ru/mb/vin/?lng=eng
>>(知ってるわ〜って声が聞こえてきそうですが.....。)
>
>こんなの、DAS/WIS/EPC で普通に分かるがや。
>ロシヤのサイトでは、違法にDCのDBのデータから拾って表示してるんとちゃうか?
>このリンクは違法性が有ると思うがや。
>やめなはれ。

がやとか変な日本語で書き込むのを止めてくれます。
突然入り込んで変な指摘のみ。
違法性を詳しく教えてくれますか??
非常に不愉快です。

Re:w202のスペック調査
 fine  - 06/12/24(日) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>私なんか、感動したあげく、印刷してしばらく解読していました。
>(意味不明な装備の多いこと!!)
>しかし、なんでもオプションなんですね〜。

おもしろいですね。
同じくプリントアウトし、眺めてました…。

Re:w202のスペック調査
 もとVR6  - 06/12/24(日) 18:28 -

引用なし
パスワード
   >
>私なんか、感動したあげく、印刷してしばらく解読していました。
>(意味不明な装備の多いこと!!)
>しかし、なんでもオプションなんですね〜。

私も印刷しました。
ドイツらしいディーラーの登録でした。(中古並行確定!ホンモノでよかった!)
オプションいっぱい(AMGだと標準か?)
パークトロニックも、バンパーがスマートじゃなくて嫌いでしたが、あれば便利です。
この間洗車中にバケツを踏み潰すところを救われました。

色はスノーホワイトって言うのをはじめて知りました。
(ファインホワイトと思ってました)
参考になりました。

Re:w202のスペック調査
 シャブシャブ  - 06/12/24(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Bendaさん:
>▼シャブシャブさん:
>>▼asteka_rzさん:
>>>ディーラ車で、書類完備ですと面白み無いかもしれませんが、124の方で、ちょいブームになってました。
>>>以下に車体番号入れると、車のスペックが全てわかって、面白いです。
>>>特に、平行車ですと、更に面白みがあります。
>>>私の124も、購入後すぐ入力して、楽しみました。(皆さんもどうですか??)
>>>
>>>http://www.mbclub.ru/mb/vin/?lng=eng
>>>(知ってるわ〜って声が聞こえてきそうですが.....。)
>>
>>こんなの、DAS/WIS/EPC で普通に分かるがや。
>>ロシヤのサイトでは、違法にDCのDBのデータから拾って表示してるんとちゃうか?
>>このリンクは違法性が有ると思うがや。
>>やめなはれ。
>
>がやとか変な日本語で書き込むのを止めてくれます。
>突然入り込んで変な指摘のみ。
>違法性を詳しく教えてくれますか??
>非常に不愉快です。

色々な方がいると痛感しました。
勉強になりました。(いや〜一本取られましたね。は・は・は・は〜。)

フツーに考えて、シャーシ番号から車の仕様が分かるなんて、メーカー(Dラ〜)のDBへのアクセス以外に知る方法なんて無い! ロシア物コピーソフト(WIS/EPC)が大量に出まわっている現状を見ても分かるとおり、これは明らかに違法リンクだ!! 個人情報と同様に、自動車の生い立ち情報も誰にでもDiscloseされても良いというルールなんて無い!!! 情報には価値があり、情報を知ることにはそれに見合った対価を支払う冪でしょう!!!! 従って、このロシアのサイトのURLは非表示とするべきである!!!!!

Re:w202のスペック調査
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/24(日) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼fineさん、▼もとVR6さん:

>おもしろいですね。
>同じくプリントアウトし、眺めてました…。
じっくり見れば見るほど謎は、深まります

>色はスノーホワイトって言うのをはじめて知りました。
>(ファインホワイトと思ってました)

ディーラで部品買うときに、”W202スノーホワイト”
と言ってみたら、そんな色ありましたっけ??と言ってましたね。

でも、横にいた客が平行じゃねーの!!言ってたのは驚きましたね〜。
(”ふ・ふ・ふ〜っやるじゃん”ってかんじでしたね。)

Re:w202のスペック調査
 シュゴ  - 06/12/24(日) 21:18 -

引用なし
パスワード
   自車の車体番号がさらされるなら問題ありかもしれませんが 自分で打ち込んでの確認なので問題ないのではないでしょうか?「不安のある方はお試しにならないように!」程度でよろしいと思いますが・・・


500乗りがいるのですね^^

Re:w202のスペック調査
 シェパード  - 06/12/24(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼シャブシャブさん:

自分の車がどのようなモノなのか知ることが出来る(基本的にはビーグルカードに書かれていますが)のは確かに面白いと思います。

所有者が特定されるようなことはないかと思いますので、個人情報に関する法令には抵触しないように思いますが、この検索システムのデータベースが「どのように入手されたものなのか」については、違法な入手である可能性もあるかもしれませんね。
私は知りませんが、オークションに出ているパーツ検索用のデータベース等からこういった検索は可能なのでしょうか?

万が一、違法に入手されたものであり、本来公開されるはずのないものであれば、メーカーが対応していると思うのですが、どうなのでしょう?

Re:w202のスペック調査
 C200  - 06/12/25(月) 17:00 -

引用なし
パスワード
   皆さま
違法性はともかく前提としてこのサイトがロシアのサイトだということに
くれぐれもご注意なさったほうが良いと思うのですが・・・。
調査しようと思う者が調査されているかも。

・ツリー全体表示

ドアミラー操作方法
 さこひよ  - 06/12/9(土) 9:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。最近、96年式C200のオーナーになりました。
そこで早速、操作方法で疑問が…ドアミラーのミラー調整の操作方法が判りません。教えて頂けないでしょうか?

Re:ドアミラー操作方法
 シェパード  - 06/12/9(土) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼さこひよさん:
>はじめまして。最近、96年式C200のオーナーになりました。
>そこで早速、操作方法で疑問が…ドアミラーのミラー調整の操作方法が判りません。教えて頂けないでしょうか?

はじめまして。 
「シフトノブ後方の操作スイッチで調整が出来ない」ということでしょうか?

Re:ドアミラー操作方法
 さこひよ  - 06/12/9(土) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>▼さこひよさん:
>>はじめまして。最近、96年式C200のオーナーになりました。
>>そこで早速、操作方法で疑問が…ドアミラーのミラー調整の操作方法が判りません。教えて頂けないでしょうか?
>
>はじめまして。 
>「シフトノブ後方の操作スイッチで調整が出来ない」ということでしょうか?

シフトノブ後方の調整ツマミの使い方が判らないのですが…

Re:ドアミラー操作方法
 C280乗り  - 06/12/9(土) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ▼さこひよさん:
調整ツマミを左右に回す事で左右どちらのミラーを調整するかが変わります。
そして調整ツマミを左右前後に倒すとミラーがその通りに動きます。
(分かりにくいですかね・・)

Re:ドアミラー操作方法
 C200  - 06/12/25(月) 16:49 -

引用なし
パスワード
   その後質問者から解決したかしないかコメントが無いようですが
スイッチなんだからとにかく動かして見ればわかるだろうに・・・・。
特別な形をしたスイッチじゃないのにね(国産車も似たようなもの)

・ツリー全体表示

シートヒーター不具合について・・・
 のぶなが  - 06/12/7(木) 14:20 -

引用なし
パスワード
   シートヒーターが壊れました。
運転席、助手席ともにNG・・・コネクタ、ヒューズは問題ないです。

ディーラーに聞きましたら、シートごと交換らしきお話が・・・ううう嘘でしょ?
って感じです。(かなり費用がかかりそう!?)

どなたかご自分で、修理されたかた、いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・

急に寒くなって思い出しました。
壊れて(効かなくなって2シーズン、、)ほったらかしでした・・・。
やっぱり、冬場はこの機能がほしいです。

Re:シートヒーター不具合について・・・
 のぶなが  - 06/12/11(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   そっか、、あれはタイマーで電源が切れるようになっているから(低温やけど防止?)
タイマーがいかれても・・・働かないですね・・・

Re:シートヒーター不具合について・・・
 のぶなが  - 06/12/16(土) 15:53 -

引用なし
パスワード
   暖かいのであちこちゴソゴソいじっています。(笑)
また更に壊すかもしれません(>_<)

なぜか助手席は復帰いたしました・・・コントロールスイッチのon off モニターランプはドライバーズ、助手席ともに点灯しています・・・

やはりドライバーズの側のヒーターは作動せず(>_<)
まだ原因不明です、想像はやはり、断線かなと・・・(テスターなく抵抗わからず)

とりあえず、現状を・・・m(__)m

Re:シートヒーター不具合について・・・
 のぶなが  - 06/12/18(月) 9:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : インパネ.jpg
・サイズ : 29.7KB
   ▼のぶながさん:
>
>なぜか助手席は復帰いたしました・・・コントロールスイッチのon off モニターランプはドライバーズ、助手席ともに点灯しています・・・

お正月休みの、、いい課題、宿題になりそうです。(>_<)

添付画像
【インパネ.jpg : 29.7KB】

Re:シートヒーター不具合について・・・
 sr_188 E-MAIL  - 06/12/19(火) 13:19 -

引用なし
パスワード
   抵抗を測れば2Ωですよ。
210シートヒーター不良を見ましたがヒーターは皮とセットだそうです。
座面、背もたれともに9万円後半のお値段です。

Re:シートヒーター不具合について・・・
 のぶなが  - 06/12/19(火) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>抵抗を測れば2Ωですよ。
>210シートヒーター不良を見ましたがヒーターは皮とセットだそうです。
>座面、背もたれともに9万円後半のお値段です。

いつもありがとうございます。

210も202もセットなんですかぁ〜?ここには202はヒーター別売りがあり、買えますという情報に、、にんまりしているのですが・・

Re:シートヒーター不具合について・・・
 pooh  - 06/12/19(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>210も202もセットなんですかぁ〜?ここには202はヒーター別売りがあり、買えますという情報に、、にんまりしているのですが・・

確かに210ではヒーティングパッドの部品設定は見あたらないですね・・・。

202に関してはパーツリスト上では設定ありです。少なくともデータ上はありですが、本国注文しないと日本向けは正規には設定していないなんてのもありかもですね。(^^ゞ

Re:シートヒーター不具合について・・・
 まっきー  - 06/12/20(水) 9:43 -

引用なし
パスワード
   210の前期のものならば,ちょうどヤフオクに写真入りで出品されていますね。
座面の皮と一体で,ディーラー定価が,9万6,495円と記載されています。

写真をみて,「へー,こうなっているのかー」と参考になりました。

私も以前の車で助手席のシートヒーターが不調になったことがあります。そのときは,助手席のパイロットランプ2つ(強)のみが点灯せず,シートヒーターも作動しないという症状でした(ドライバー席は,OK. 助手席の「弱」もOK)。

車検時に「診ておいて下さい」と言っておいたら,時間は掛かっていたようですが,無料で修理されてきましたから,原因さえ分かれば私のケースでは,廉価に直せる故障だったようです。

Re:シートヒーター不具合について・・・
 のぶなが  - 06/12/20(水) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>>
>車検時に「診ておいて下さい」と言っておいたら,時間は掛かっていたようですが,無料で修理されてきましたから,原因さえ分かれば私のケースでは,廉価に直せる故障だったようです。

これと同じ結果になりますこと、願っているのですが(笑)
応援よろしくお願いいたします!?

もし、、210同様?はがして表皮ともども交換なら、、あきらめます!(>_<)
ヒーターだけ交換可能なら、、やりたいと思います。

私のシートヒーター不具合は・・・(>_<)
 のぶなが  - 06/12/23(土) 18:27 -

引用なし
パスワード
   電源は来ていました・・・コントローラも正常、ドライバーズシートのみ、座面、背もたれの双方が断線・・・死んでいました(>_<)
シートを取り外しヒーター交換するしかない最悪の結果のようです・・・

いろいろアドバイスなどありがとうございました・・・m(__)m

やれやれ・・・また考えてみます(笑)

・ツリー全体表示

3速へのシフトアップ
 テネシ  - 06/12/22(金) 23:43 -

引用なし
パスワード
   w202 96年式 70000km です。
再始動後に限って1、2回は3速にシフトアップするのが3000回転越えた辺りになります。
普段は2000回転手前でシフトアップしています。
冷間時にそうなるのが正常と聞きましたが、冷間時には2000回転手前でシフトアップします。
センサー系の問題でしょうか?
どなたかお分かりの方がいらっしゃったらご教授ください。

Re:3速へのシフトアップ
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/23(土) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:こんばんわ
通常時と指導直後では、触媒を暖めるのが主な目的のようですが、回転をひっぱります。

但し、ある程度乗られているのであれば、学習してオーナーの癖に染まっていると思われますので、どういうパターンで引っ張るかは、一概に言えないのではないのでしょうか??

気になるようでしたら、一度、バッテリリセットされてはどうでしょうか??
変な癖がとれるばあいがあります。

特に、街中をメインに走っている場合は、特によく感じられますよ。

今回の質問は、何が問題なのか不明でしたので、私の理解の範囲で解凍したつもりです。コレで良かったですか??

Re:3速へのシフトアップ
 pooh  - 06/12/23(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
▼テネシさん:
>但し、ある程度乗られているのであれば、学習してオーナーの癖に染まっていると思われますので、どういうパターンで引っ張るかは、一概に言えないのではないのでしょうか??

96年式は機械式ATなので学習機能とかはないですよ〜。(96年登録でも10月頃〜の97モデルは電子制御AT)


完全には状況がわからないので曖昧なことしか書けませんが、私のは冷間時も再始動時も引っ張りますから、書かれている冷間時に引っ張らないというのは正常ではないような感じです。

Re:3速へのシフトアップ
 テネシ  - 06/12/23(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
ありがとうございます。
実は以前は冷間時も再始動時も引っ張っていまして、メインコンピュータの交換修理から戻って来たら今の様な状態になったのです。
走行も7万キロを越えたのでATのトラブルもあるのではないかと戦々恐々しながら、この症状はATトラブルなのかその他センサー系なのか、放っておいてもいい類いの物か(今の所支障はありませんので)
分からなく質問させていただきました。

Re:3速へのシフトアップ
 pooh  - 06/12/23(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
>実は以前は冷間時も再始動時も引っ張っていまして、メインコンピュータの交換修理から戻って来たら今の様な状態になったのです。

作業後に症状が出たのなら、まずそこに何らかの原因があることが基本ですよ〜。
交換したところに問い合わせてみた方がいいかと思います。

そのときに同時にメインハーネスも交換しましたか?? もし未交換なら、ハーネスのチェックもした方がいいかもです・・・。(コンピュータ交換の主な要因はハーネス劣化ですよね)


>走行も7万キロを越えたのでATのトラブルもあるのではないかと戦々恐々しながら、この症状はATトラブルなのかその他センサー系なのか、放っておいてもいい類いの物か(今の所支障はありませんので)

基本的にこの機能は触媒を早く暖めて排気ガス浄化を目指す物なので、即何かが起こるとは考えにくいですが、やはり正常な状態に早めに治した方がいいでしょうね。

この制御はメインコンピュータからの指示で電気的にAT負圧を制御してシフトアップポイントをずらしているので、おそらくAT異常ではないと思われます。

Re:3速へのシフトアップ
 テネシ  - 06/12/23(土) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
度々返信ありがとうございます。
>作業後に症状が出たのなら、まずそこに何らかの原因があることが基本ですよ〜。
>交換したところに問い合わせてみた方がいいかと思います。

修理はヤナセでしたので、先方に電話では説明したのですが、預かって見てみないと分からないとの事でまだ見てもらってはいないんです。

>そのときに同時にメインハーネスも交換しましたか?? もし未交換なら、ハーネスのチェックもした方がいいかもです・・・。(コンピュータ交換の主な要因はハーネス劣化ですよね)

メインハーネスも同時に交換しました。

>この制御はメインコンピュータからの指示で電気的にAT負圧を制御してシフトアップポイントをずらしているので、おそらくAT異常ではないと思われます。

そうですか・・まさか交換したてのコンピューターでないといいのですが・・・

Re:3速へのシフトアップ
 asteka_rz E-MAIL  - 06/12/23(土) 11:16 -

引用なし
パスワード
   そうなのですか、学習機能ないんですね(また一つ、勉強になりました。)
また、色んな事教えて下さい。

Re:3速へのシフトアップ
 テネシ  - 06/12/23(土) 0:23 -

引用なし
パスワード
   早速のご回答ありがとうございます。

>気になるようでしたら、一度、バッテリリセットされてはどうでしょうか??
>変な癖がとれるばあいがあります。

はい、試してみたいと思います。

>特に、街中をメインに走っている場合は、特によく感じられますよ。
>
>今回の質問は、何が問題なのか不明でしたので、私の理解の範囲で解凍したつもりです。コレで良かったですか??

分かりづらい点があったようでお詫びします。
以前にw202は暖めるためにシフトアップを引っ張る仕組みになっていると聞いたのですが、
私の場合、冷えている時には引っ張らず、暖まった時の再始動後のみに引っ張るので放っておいて良い物か気になりまして質問致した次第です。

・ツリー全体表示

エンジンスターター
 アリス  - 06/4/8(土) 13:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
94年式のC220に乗っています。
セキュリティーなのですが友人からエンジンスターター付きのバイパーを譲って頂きました。
これを付けたいのですが普通に取り付けしていいのでしょうか?
皆さんはどのように取り付けしていますか?
宜しくお願いします。

Re:エンジンスターター
 きどっち  - 06/4/11(火) 1:58 -

引用なし
パスワード
   ▼アリスさん:
>こんにちは。
>94年式のC220に乗っています。
>セキュリティーなのですが友人からエンジンスターター付きのバイパーを譲って頂きました。
>これを付けたいのですが普通に取り付けしていいのでしょうか?
>皆さんはどのように取り付けしていますか?
>宜しくお願いします。

こんばんは。
お気を悪くしないで欲しいのですが、セキュリティー関連の質問ですと
防犯上の問題もありあまり有益な回答は期待されない方がよいと思います。

個人でインストールするのはそれなりの電気回路の知識(単純ですが)が
必要です。テスタ、電工ペンチ等専用の工具も必要です。しかも設置を
間違えると車を壊すだけでなく車両火災の危険もあります。
例えばはんだ付けしてよいところと圧着接続のところなど。。。

自信がなければショップに相談された方がいいです。持ち込み歓迎される
ところもあるでしょう。

そういっている私は前期型C280にナビとエンスタ付きセキュリティを
DIYで取り付けましたが、土日をつぶしまくって延べ50時間くらい
かかりました。プロが行えばもっと効率よくできるでしょうが
DIYですと、雨なら作業中止や日暮れでこの日の作業はおしまい等、
作業が次週の土日に持ち越しなどもあってとにかくストレスが
溜まりますが、色々と勉強にはなりました。

ただ、プロの方の作業はやはりすばらしいと思いますので、作業工賃
分の意味はあると思います。

Re:エンジンスターター
 ゆう E-MAIL  - 06/12/15(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。その後、エンスタ付きバイパーはいかがでしょうか?現在私もDIYでエンスタ付きの物をパネルやら工具やらで散らかった中で挑戦中なんですがエンジンがスタートせずで(*_*)

Re:エンジンスターター
 [名前未入力]  - 06/12/15(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>こんばんは。その後、エンスタ付きバイパーはいかがでしょうか?現在私もDIYでエンスタ付きの物をパネルやら工具やらで散らかった中で挑戦中なんですがエンジンがスタートせずで(*_*)
98以降物にはイモビがあるからキャンセラー付けないと始動しないかと・・・

Re:エンジンスターター
 きどっち  - 06/12/21(木) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>こんばんは。その後、エンスタ付きバイパーはいかがでしょうか?現在私もDIYでエンスタ付きの物をパネルやら工具やらで散らかった中で挑戦中なんですがエンジンがスタートせずで(*_*)

このスレまだいきていたのですね!?

基本的なところしかコメントできませんが、イモビが付いていない前提でエンジンリモート
スタートしないモードは大きく3つだと思います。

1)リモコンONしてもエンジンが全くかからない。
2)スターターは回るがエンジンがかからない。
3)スターターが回りっぱなし。

1)は単純な配線ミスの可能性大(ブレーキ線に電流が流れている等)。または本体の設定
が正しくない等。
2)はイグニッション回りの配線が正しくない。必要なところに12Vが届いていない。
3)はタコ信号が取れていない。

コメントを読む限り1)2)のように思えます。テスタ片手に基本的なところを追って
ください。

昨年の今頃は週末ずっと格闘していました。検討を祈ります!

Re:エンジンスターター
 アリス  - 06/12/17(日) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼アリスさん:
>こんにちは。
>94年式のC220に乗っています。
>セキュリティーなのですが友人からエンジンスターター付きのバイパーを譲って頂きました。
>これを付けたいのですが普通に取り付けしていいのでしょうか?
>皆さんはどのように取り付けしていますか?
>宜しくお願いします。

同じ名前の人が同じ年式の同じグレード乗ってるんですねΣ(・ε・;)

・ツリー全体表示

スピーカーから音がでません
 sho0092  - 06/12/17(日) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ナビを購入後、オーディオに直接音が鳴るように配線をしてもらっていたのですが
雨天走行中に音がならなる事が数回ありました。
オーディオの電源を切り再度ONにすると鳴っていたのですが、
全然ならなくなりました。
MDはPLAYになんで、オーディオ本体の故障と思い、
本日新品に交換したのですが、やっぱりなりません。
どこかにヒューズかなにかあるのでしょうか?
電源ONで「ブツ」という音はなっているのですが???
助けてください!

Re:スピーカーから音がでません
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/18(月) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>(増幅器ってのは何のことかちょっと解らないです)
素直に増幅器(AMP)と、いったつもりでした。

社外の、パワーアンプでも付いているのかなと??

Re:スピーカーから音がでません
 pooh  - 06/12/18(月) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>素直に増幅器(AMP)と、いったつもりでした。

なぁ〜んだ、そういうことですか。(*^_^*)
またなにか違うオーディオ用パーツのことかと思っちゃった・・・。(^^ゞ


>社外の、パワーアンプでも付いているのかなと??

これがあると条件違ってきますよねぇ〜。若干ですが・・・。

Re:スピーカーから音がでません
 sho0092  - 06/12/19(火) 0:04 -

引用なし
パスワード
   シャー音もLRもすべてでないですねー
▼のぶながさん:
>忘れました・・・L/R 双方・・・でませんか?

Re:スピーカーから音がでません
 sho0092  - 06/12/19(火) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
雨の日から始まったので、雨だとおもっています。
BOSEでもないので雨でどこかがショートしているのでしょか?
いちどドアパネルをあけるしかないのですね?
▼poohさん:
>▼sho0092さん:
>車輌から見て、特別注文でもしていない限りはBOSEも付いていないのでアンプもないし、そのまんまヘッドからスピーカに行って音が出るだけですね。
>もちろんラジオ用のヒューズはありますが、出力系独立のものは当然ないです。
>
>また、純正でないと汎用変換ハーネスにもヒューズが付いてますよね。
>
>
>気になるのは2点です。
>
>・ナビの音を出しているということですがどのようにやってあるのか。
>
>・スピーカは換装してあるとのことですが、その際にドア側に付いているインサートを外してしまってあると、最悪ドア内の雨がスピーカに掛かってということもあり得ます。
>しかし、この場合でもインパネのツィータとハットトレイのウーファ?は鳴るはずですよね。
>
>
>カタログ上は不可でしたが、BOSEが付いているかどうかの確認も必要かもしれませんね。
>
>直接診ていないのと、現在の装備状態がわからないので、取り敢えずはこれくらいしか想像がつきません。
>あとは他のおふたりの仰っていることくらいしか思いつかないです。(増幅器ってのは何のことかちょっと解らないです)

Re:スピーカーから音がでません
 pooh  - 06/12/19(火) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼sho0092さん:
>雨の日から始まったので、雨だとおもっています。
>BOSEでもないので雨でどこかがショートしているのでしょか?
>いちどドアパネルをあけるしかないのですね?

皆目見当がついていない状態なので、ドア開けても判らないような気がします・・・。

電気的にどこまでどうなっているのかをヒューズ・汎用変換ハーネスの結線等の簡単なところから当たった方がいいように思います。

確実に生きているそこらにあるスピーカをヘッドの後ろで直接繋いだりと色々診断法はありますね。


全スピーカ同時というのが気になります。雨でそうなったのならヘッドが壊れるでしょうから、交換後も鳴らないというのがどうも・・・。

Re:スピーカーから音がでません
 ザウバー  - 06/12/19(火) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼sho0092さん:
電装系に詳しい方がレスされているので、
私が口を挟む必要は無いですが、ナビから純正オーディオに
音声信号を落としているリード線を一度外してみられたらいかがでしょうか。

一つずつ元の状態に戻していって、完全に元通りになっても音が出ないなら
本体の故障かと思います。(※)
私の経験では社外品でも変換カプラーやギボシを抜くだけですから、
線を切断することなくチェックできるような気がします。
頑張ってください。

※コネクター類の接続忘れが無い場合

Re:スピーカーから音がでません
 sho0092  - 06/12/20(水) 22:33 -

引用なし
パスワード
   asteka_rzさん、皆さん
ありがとうございました。
配線のショートでした。
右フロントスピーカーの取り付けの不注意によるものでした。
配線が圧力と時間経過により、1本の配線が剥き出ていました。
それによるボディへのショートでした。
もっと慎重に取り付けするべきでした。
皆様ご迷惑お掛けいたしました。
ありがとうございました。


▼asteka_rzさん:
>▼sho0092さん:W202
>>ナビを購入後、オーディオに直接音が鳴るように配線をしてもらっていたのですが
>>雨天走行中に音がならなる事が数回ありました。
>>オーディオの電源を切り再度ONにすると鳴っていたのですが、
>>全然ならなくなりました。
>>MDはPLAYになんで、オーディオ本体の故障と思い、
>>本日新品に交換したのですが、やっぱりなりません。
>>どこかにヒューズかなにかあるのでしょうか?
>>電源ONで「ブツ」という音はなっているのですが???
>>助けてください!
>これは、多分アンプか何かの増幅器があってにそれに直接、入力されているのですね!!
>
>普通のCクラスで、280およびAMG以外は、アンプは内蔵されて降りませんので、増幅器の故障ではないかと思います。
>
>また、スピーカの配線をショートさせると”ぶつっ”といい、音が出ませんので、配線も確認が必要かと思います。

Re:スピーカーから音がでません
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/12/20(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼sho0092さん:

>配線のショートでした。
>右フロントスピーカーの取り付けの不注意によるものでした。
>配線が圧力と時間経過により、1本の配線が剥き出ていました。
>それによるボディへのショートでした。

どうしても、新しいケーブルは固めで沿わないので、ドアのヒンジに接触したり、激しく動かしたりすると、具合悪くなっちゃうんですよね。
解決して、良かったですね。

Re:スピーカーから音がでません
 のぶなが  - 06/12/20(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   (*^_^*) よかったですね!

・ツリー全体表示

初歩的な質問ですが
 ベンツビギナー  - 06/12/17(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
いつも大変参考にさせていただいています。

当方、今年の夏に車を交換したのですが、
ついにメルセデスベンツを所有することになりました。
型式は1997年C200リミテッドです。
これからも色々質問するかも知れませんが温かい目で
見守ってやってください。m(_ _)m

さて、みなさんに質問なのですが、当方の購入した車には
取り扱い説明書が付属していないため、手探りで車の各種機能を
把握している状態です。泣
最近、夜間走行のためにライトをつけるスイッチをまわした際に偶然に
手前にスイッチが引けて隠しライトみたいなのがつきました!!
これは俗にいうフォグランプのことなのでしょうか?
それと、フロントに移動して確認したところ、どうも
左側だけしかそのフォグランプ?が点灯していませんでした。
これって、バルブが切れているということなのでしょうか?
それとも、W202の仕様なのでしょうか?
国産車ならあからさまにバルブが切れていると思うのですが、
初外車だとどうも仕様なのかぁ〜?って思っちゃいます。笑

とても初歩的な質問で誠に申し訳ありませんが、わかる方が
いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

Re:初歩的な質問ですが
 pooh  - 06/12/17(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ベンツビギナーさん:
>手前にスイッチが引けて隠しライトみたいなのがつきました!!
>これは俗にいうフォグランプのことなのでしょうか?

はい、俗にいうフォグランプですね。W201のころはロードランプなどとも言いましたが今はフォグと謳ってますね。

1段引くとフロント、もう一段引くとリヤフォグが点きます。もちろんリヤフォグは他車に迷惑なのでキリや豪雨の時以外は間違っても使わないでくださいねぇ〜。(^^ゞ


>それと、フロントに移動して確認したところ、どうも
>左側だけしかそのフォグランプ?が点灯していませんでした。
>これって、バルブが切れているということなのでしょうか?

それは切れてますよ〜。フロントのランプは左右対称でないと日本の車検通らないですから、そういう仕様はありえな〜いです。

97年式ということで外側の下が点いていないかと思いますので、交換してくださいねぇ〜。まあ、普段は点ける必要ないですが・・・。(本国では霧の出ていないときに点けると切符切られます)

確かハイ&フォグはH1ですよ。

Re:初歩的な質問ですが
 ウーロンニア  - 06/12/18(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
・・・・・リアフォグ知らんかった。取説読んでない・・・

Re:初歩的な質問ですが
 かずゆき  - 06/12/18(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
本日、ヤナセさんでフォグランプのバルブ注文しました!!
1つ税込みで1,816円でした。
今週末に交換作業行いたいと思います!

Re:初歩的な質問ですが
 シェパード  - 06/12/17(日) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ベンツビギナーさん:

はじめまして。
同じC200乗りのシェパードです。

ライトスイッチを一段ひくと、フォグが点灯します。
片側しか点かないということはバルブ切れか、電気的な異常が発生しているのだと
思いますが。
メルセデスには国産車とは異なる部分がいくつかありますので、取り扱い説明書は入手されたほうが良いかと思います。
某オークションなどでも時々出品されていますね。

Re:初歩的な質問ですが
 のぶなが  - 06/12/18(月) 8:10 -

引用なし
パスワード
   色々いじりますと、わかりますが・・・シェパさんのとおり、取説がよかろうと思います。読まない人は数年後に・・・こんな機能があったのか?ってことになります(笑)

このツマミ・・・更にパーキングランプ機能もありますよ!

Re:初歩的な質問ですが
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/12/18(月) 18:49 -

引用なし
パスワード
   >読まない人は数年後に・・・こんな機能があったのか?ってことになります(笑)
のぶながさんのことですね?(笑笑)

Re:初歩的な質問ですが
 のぶなが  - 06/12/18(月) 20:09 -

引用なし
パスワード
   >のぶながさんのことですね・・・

(>_<) はい。

Re:初歩的な質問ですが
 かずゆき  - 06/12/18(月) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>メルセデスには国産車とは異なる部分がいくつかありますので、取り扱い説明書は入手されたほうが良いかと思います。
>某オークションなどでも時々出品されていますね。
確かに今後のことを考えると持っていたほうが良いですね!!
某オークションチェックしてみます!!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
87 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free