ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
76 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

エバポレーター温度センサ...[7]  /  ウインカーが消えない.....[2]  /  ATシフトノブから異音[2]  /  [無題][1]  /  スパナマークって消せます...[1]  /  ABS の異常[10]  /  教えて下さい。[0]  /  ドアロック報告[0]  /  ドアロック不能[0]  /  ドアロック不能[1]  /  

エバポレーター温度センサーの場所が?
 気まぐれ天使  - 07/7/11(水) 13:16 -

引用なし
パスワード
   エバポレーター温度センサー部品到着した。
当方LHDですので、助手席アンダーカーバーを外してみましたが???
どこにあるのでしょう?

HP等によるとエアバックのコードを絶対抜くなと書いてありましたがそれすらわかりません。
ブロアーモーターは確認し落ち葉がたまっていましたので掃除をしました。

Re:エバポレーター温度センサーの場所が?
 pooh  - 07/7/11(水) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼気まぐれ天使さん:
sr_188さんのページに出ていますよ。
左ハンドルだから運転席側のようですね。

Re:エバポレーター温度センサーの場所が?
 気まぐれ天使  - 07/7/11(水) 13:27 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼気まぐれ天使さん:
>sr_188さんのページに出ていますよ。
>左ハンドルだから運転席側のようですね。

ありがとうございます。
やはり左ですか!!了解です。
一歩ずつ前進です。もう汗だくですわ〜!!

poohさん正義の味方みたいですね?祈れば出ていただけるなんて!!多謝!!

Re:エバポレーター温度センサーの場所が?
 シェパード  - 07/7/11(水) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼気まぐれ天使さん:
 私もセンサーの位置を確認するのに手間取りました。
センターコンソールの結構上のほうなので、アンダーカバーを完全に外し、頭を突っ込まないと見えないと思います。
 センサーの位置を確認してからも手探りで交換したことを記憶しています。
 でもそれほど手間取ったということは無いです。
 頑張ってくださいね。

エバポレーター温度センサー交換中間報告?
 気まぐれ天使  - 07/7/13(金) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん、poohさん:

> 私もセンサーの位置を確認するのに手間取りました。
>センターコンソールの結構上のほうなので、アンダーカバーを完全に外し、頭を突っ込まないと見えないと思います。
> センサーの位置を確認してからも手探りで交換したことを記憶しています。
> でもそれほど手間取ったということは無いです。
> 頑張ってくださいね。

ありがとうございます。アンダーカーバー5本外しました?ねじあと何本か?
ハンドルのアジャストレバー、(精密ドライバーで外れますよね?)ボンネットオープナーという関門で中断しております。台風が過ぎてから再開いたします。

暑いのを我慢するのかと思われるかもしれませんが、なんと!センサーがボケているのか、またエアコンが効いています?!昨年と同じです。
取り付け偏中間報告です。

Re:エバポレーター温度センサー交換中間報告?
 シェパード  - 07/7/13(金) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼気まぐれ天使さん:
パーキングブレーキのリリースノブだったかボンネットオープナーだったかの裏側にもネジがありますよね。
特にボンネットオープナーはコツさえつかめばそう難しくないのですけど。
頑張ってください。

エバポレーター温度センサー交換完了
 気まぐれ天使  - 07/7/15(日) 11:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP1763.jpg
・サイズ : 34.1KB
   お世話になりました。無事交換、完治いたしました。(たぶん?)
苦しい体勢で汗だくになりながらもセンサーらしきものを引き抜きました!?
???形が違う?(また、直してしまうありさまでしたが)他を見渡しても?
もう一度引き抜き新しいものと比べましたが、形が??
当然汎用品ですから、形が違うか!と自分なりに納得。

カプラーも刺さったという事で、交換しました。
自己診断・故障診断等かけてみると、改善されています。
エンジンをかけACも効きましたのでとりあえず成功かと。

ただ、チルトのプラ部品損傷の犠牲も(汗)アロンアルファで補修しましたが
何とかいけそうです。(謎)

本当に、poohさん、シェパードさんにはお世話になりました。
ありがとうございます。

これからアンダーカバー復元です。(先ずはお礼まで)

添付画像
【IMGP1763.jpg : 34.1KB】

Re:エバポレーター温度センサー交換完了
 シェパード  - 07/7/16(月) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼気まぐれ天使さん:
>???形が違う?(また、直してしまうありさまでしたが)他を見渡しても?
>もう一度引き抜き新しいものと比べましたが、形が??
>当然汎用品ですから、形が違うか!と自分なりに納得。

エバポセンサーは先端の形が変更されてました。
コネクターはそのままでしたか?
無事に作動すると良いですね。

・ツリー全体表示

ウインカーが消えない.....
 $ugar E-MAILWEB  - 07/7/14(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   当方97C200カスタム車ですが....

今日、車を降りてロック...ん?

ウインカーつきっぱなし

症状は右側のみ点滅せずにキーをぬいても
消えない状態...
ためしにエンジンかけて右にウインカーを
だしても点滅はしません。で、左に出すと左右が交互に点滅??

結局、原因わからずバッテリーのターミナルはずして
とりあえず消灯

長雨で屋根なしとかで何処かでショートとか
してるんでしょうかねぇ....不安です。

このような症状って過去に経験された方
いますか??


長雨のせいなのか...

Re:ウインカーが消えない.....
 pooh  - 07/7/14(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼$ugarさん:
>ウインカーつきっぱなし

簡単なとこ、コントロールリレーをコンコンと叩いてみてはどうでしょうか?

あとハザードでどうなるのでしょうか・・・。

Re:ウインカーが消えない.....
 $ugar E-MAILWEB  - 07/7/15(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>
>簡単なとこ、コントロールリレーをコンコンと叩いてみてはどうでしょうか?
>
>あとハザードでどうなるのでしょうか・・・。

さっそくのレスありがとうございます。
嵐が過ぎ去るのを一晩実家の屋根つきガレージで寝かして...

台風一過のもと作業〜でバッテリーつなぎなおしたら
あれれ??症状あらわれず...です。

いや〜この先ちょっと不安ですけどとりあえず良しってことで
様子見ですね^^

・ツリー全体表示

ATシフトノブから異音
 sho0092 E-MAIL  - 07/7/12(木) 0:41 -

引用なし
パスワード
   シフトノブがかなり軽くなり
バネが外れたようです。
どうすれば治せるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

Re:ATシフトノブから異音
 きどっち  - 07/7/12(木) 1:08 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。たぶんシフトリンケージブッシュが外れたんでしょう。
次のURLが参考になると思います。

http://www.eonet.ne.jp/~benz/siftbusy.htm

Re:ATシフトノブから異音
 sho0092 E-MAIL  - 07/7/12(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   車体の下からの作業になるのでしょうか?
頑張ってみます。

▼きどっちさん:
>こんばんは。たぶんシフトリンケージブッシュが外れたんでしょう。
>次のURLが参考になると思います。
>
>http://www.eonet.ne.jp/~benz/siftbusy.htm

・ツリー全体表示

[無題]
 202  - 07/7/1(日) 15:21 -

引用なし
パスワード
   バッテリーは純正でなくてもいいんですかね?

Re:[無題]
 オウ  - 07/7/2(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   イインダオ


▼202さん:
>バッテリーは純正でなくてもいいんですかね?

・ツリー全体表示

スパナマークって消せますか?
 ぺい  - 07/3/22(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   点検時期を示すスパナマークを消したいのですが・・・!やっぱりショップに出さないと消えないのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

Re:スパナマークって消せますか?
 マッケイ  - 07/6/30(土) 0:25 -

引用なし
パスワード
   http://avantgarde.txt-nifty.com/blog/2005/11/post_76cf.html
に載っていました。

・ツリー全体表示

ABS の異常
 Tad E-MAIL  - 07/3/28(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
    96年C200右ハンドルです。昨日よりキーンと言う非常に周波数の高い音が、ダッシュボードの奥のほうから走行中に出るようになりました。ブレーキを踏むと徐々に聞こえなくなります、しばらくすると出ます。全くブレーキを踏まないとそのうち消えます。

 今日の昼から、ABS異常を示すランプが点きました。何が起こったのでしょう。ブレーキは完全に効きますが、砂利道でのフルブレーキングではABSが作動しているようには感じませんでした。

 バッテリーを外して放置してありますが、これで直るものでしょうか。皆様のご経験の中でこのようなことはおありでしょうか。バッテリーの電圧は十分あります。

中間報告
 Tad E-MAIL  - 07/3/29(木) 18:31 -

引用なし
パスワード
    本日知り合いのベンツ修理専門工場に持っていきました。
 出かける前に、例のキーン音を何とかしないと壊れるところがありそうな気がして、バッテリーを外しておきました。なんと、キーン音は収まりましたが、速度計、距離計は全く動かなくなりました。コンピュータで動かしているのでそういうことはあるだろうとは思いました。例によってブレーキは効くがABSは作動しない状態でした。
 
1時間ほど乗って工場に着きました。「何か思い当たる機械的な故障はないか」と聞かれたので、左前のハブベアリングに少々ガタが出てきて、そろそろ締めようとしているときにこうなった。」と答えたところ、「それかも知れない」ということでした。

 要するにガタのせいでセンサーが信号を拾い損ねて、誤作動したのではないかというのです。磁気センサーはそんなに敏感なものでしょうか。ガタといってもタイヤ外周で1mm強です。

 そのとおりならコンピュータのリセットくらいで直りそうですが、さてどうなりますやら。

 

結果の報告
 Tad E-MAIL  - 07/3/31(土) 20:44 -

引用なし
パスワード
    直ってきました。
 ボルテージ・スタビライザー・リレーの不良だったそうです。キーンという音の出所は多分これです。音の出ていた方向と合致します。
 エラーコードは三つ出ていたそうです。ついでにベアリングは締めてもらいました。
 お騒がせ致しましたが、皆様の参考になれば幸いです。

Re:結果の報告
 のぶなが  - 07/4/3(火) 15:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : OVP.jpg
・サイズ : 18.4KB
   ▼Tadさん:
> 直ってきました。
> ボルテージ・スタビライザー・リレーの不良だったそうです。

OVPリレーのことでしょうか、、これは皆さん、けっこう交換されていますね。

添付画像
【OVP.jpg : 18.4KB】

Re:結果の報告
 Tad E-MAIL  - 07/4/4(水) 10:15 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
 はい、それです。番号が違いますがほぼ同一のものです。
 私のは000 540 67 45 と印刷してあり、スタンプで220296と押してあります。
 made in Hungaryとあります。

 どうしてこんなに耐久性のないものなのでしょうね。

Re:結果の報告
 ザウバー  - 07/4/4(水) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:

> どうしてこんなに耐久性のないものなのでしょうね。

内部基盤のハンダの剥離が原因らしいのですが、
わたしの場合、アッパーアーム交換の後、イカれました。
おそらく何かの衝撃でハンダが外れたのではないかと思っています。
そもそもこういう電子部品を湿気や温度変化の大きい室外に配置する
ことに問題があるのではないかと個人的には思います。
ECUも室内に設置してほしいものですね。

Re:結果の報告 その2
 Tad E-MAIL  - 07/5/7(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   > キーンという音の出所は多分これです。音の出ていた方向と合致します。

 その後、また同じキーン音が出て困りました。ブレーキを踏むと消えるのとエアコンがOFFのとき起こるので、インテークマニホールドの負圧系ではないかと見当をつけました。

 修理屋にそう伝えると、彼はびっくりしてました。テスト走行のときはエアコンをつけていたらしく気がつかなかったのです。バキュームのアクチュエータの漏れとスイッチングバルブが故障していました。

 キーンと言う音は空気が吸い込まれるとき、笛のように鳴ったためでした。他の故障と複合して症状が出たので、分かりにくいのは仕方ないです。・

 皆様の御参考になりましたら幸いです。

 非常に良心的な料金で直してくれました。また10万キロ走れるかな。

Re:結果の報告 その2
 テル  - 07/6/24(日) 3:48 -

引用なし
パスワード
   98年C200ですが、私も二年前にキーンという音に悩まされました。ひどくなるとACのON,OFFに関係なく、走行中、停車中関係なく発生する現象です。直してから二年、発病はしていませんが、同じ現象が多数報告されていたのに販売ディーラーでの対応は、わからないの一点張りでした。
同じ現象でお悩みの方もいらっしゃるでしょう、参考にしてほしいですね。

Re:結果の報告 その2
 Tad E-MAILWEB  - 07/6/24(日) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼テルさん:
>98年C200ですが、私も二年前にキーンという音に悩まされました。ひどくなるとACのON,OFFに関係なく、走行中、停車中関係なく発生する現象です。直してから二年、発病はしていませんが、同じ現象が多数報告されていたのに販売ディーラーでの対応は、わからないの一点張りでした。

やはりそれもバキューム系の故障でしたか?

Re:結果の報告 その2
 テル  - 07/6/25(月) 20:47 -

引用なし
パスワード
   はい、そうでした。
二年前違うサイトに書き込みしたのがあります。参考まで
http://www.carview.co.jp/bbs/104/435/?th=1181924&act=th&kw=%88%d9%89%b9

・ツリー全体表示

教えて下さい。
 pocari  - 07/6/24(日) 15:12 -

引用なし
パスワード
   スロットルアクチュエーターのカプラー(インマニの所)の外し方が解りません。
何やら覆い被さっている部分が開きそうな気もするのですが???

どなたか教えて戴けませんでしょうか?
94y220です。

・ツリー全体表示

ドアロック報告
 carrera88hk E-MAIL  - 07/6/24(日) 10:33 -

引用なし
パスワード
   塗装屋さんアドバイスありがとうございました
ドアロックポンプ交換にて復旧致しました。

・ツリー全体表示

ドアロック不能
 carrera88hk E-MAIL  - 07/6/19(火) 18:00 -

引用なし
パスワード
   塗装屋さん早速のアドバイスありがとうございます。
今回の原因はどうもエアポンプのモーター部摂接点の焼損みたいです
復旧しましたら御報告致します。

・ツリー全体表示

ドアロック不能
 carrera88hk E-MAIL  - 07/6/17(日) 15:17 -

引用なし
パスワード
   はじめての投稿宜しくお願いします。
当方96y C200ですが昨日よりリモコン、キーホールでもドアロックができず
困っておりますどなたか同じような症状のご経験と対処方法ご存知あれば宜しく
ご教授お願いします。

症状下記のとうりです

1)セルモーター不調の為なじみの修理工場にて交換作業より戻ってきてからの発生
2)工場の見解バッテリーマイナス端子外しての作業特に変わった作業はしていません
  今まで経験したことのないトラブルの為至急調査するとの回答
3)ルームミラーリモコン受信部赤も緑も受信点滅ありますが全てのドアロックできず
4)運転席キーホールにて運転席のみロック可能

以上宜しくお願いします

Re:ドアロック不能
 塗装屋  - 07/6/19(火) 10:25 -

引用なし
パスワード
   以前 210で同じ様な症状が出たことがあります。
その時は、トランク内ルームランプのヒューズ切れでした。
形式が違うのでなんとも言えませんが、室内 トランクのヒューズ
点検してみてください。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
76 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110660
(SS)C-BOARD v3.8 is Free