ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
75 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

素朴な疑問?[2]  /  ワイパートラブルの原因・...[0]  /  BAS/ASR警告灯&ABS警告灯[4]  /  100q超からのフルブレ...[2]  /  ショックの交換をしたいの...[7]  /  エバポ温度センサーの交換...[0]  /  OBDコネクタの位置おしえ...[4]  /  プラグ交換(チェック)方法...[2]  /  エンジンマウント交換の手...[3]  /  スピーカー[5]  /  

素朴な疑問?
 ミック  - 07/8/3(金) 14:55 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、今日会員登録したミックです。ベンツ初心者なのでこちらで色々と勉強させてもらいたいと思いますので宜しくお願いします。
素朴な疑問? 
街中であまりW202を見ないのに、この掲示板では、W202の書き込みがダントツに多いのでびっくりしています。W202オーナーになったばかりの私としては、仲間がたくさんいてうれしい限りですが、でもなぜだろう?故障が多いって事か?

Re:素朴な疑問?
 もと202のり  - 07/8/4(土) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ミックさん:
>はじめまして、今日会員登録したミックです。ベンツ初心者なのでこちらで色々と勉強させてもらいたいと思いますので宜しくお願いします。
>素朴な疑問? 
>街中であまりW202を見ないのに、この掲示板では、W202の書き込みがダントツに多いのでびっくりしています。W202オーナーになったばかりの私としては、仲間がたくさんいてうれしい限りですが、でもなぜだろう?故障が多いって事か?
街中ってどこです??
渋谷・新宿都内腐るほど走っていますが何か?

Re:素朴な疑問?
 ウーロンニア  - 07/8/4(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ウチの周辺でも石を投げればW202に当たるっちゅ〜くらいウヨウヨ走っているだよん。
故障?んまぁ、確かにみんな何かしら問題抱えているっぽいですけれど。

・ツリー全体表示

ワイパートラブルの原因・・
 sena3324  - 07/8/4(土) 0:44 -

引用なし
パスワード
   先日、雨の日にワイパーが途中で動かなくなる症状が出ました。
エンジンかけ直したら直ったので、そのままにしていましたら、
エンジンかけると、ラジオとカーナビ、ETCの電源が入ったり、切れたり・・
ワイパースイッチ入れると、イグニッションあたりから、カチカチ音がして、
ワイパー動かず、ウインカーもダウン・・・

ディーラーでの入庫で、原因は、イグニッションの受け側が、電子キーの信号を
うまく取れずに誤作動。

FBS3 イグニッション・ロック交換→部品 56700円!!
ダイアグノシス実施、エアバック機能回路
ショートテストなど・・

工賃込みで、88000円!!!
ワイパーのリレーとかと思っていたのですが、意外な原因でした・・

・ツリー全体表示

BAS/ASR警告灯&ABS警告灯
 サニー  - 07/8/2(木) 15:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

98’C240T ブルーに乗ってます。

昨日BAS/ASR警告灯&ABS警告灯がエンジンをかけても消えない状態になりました。その日の夕方確認してみると、警告灯は消えてました。
しかし、本日またその状態が。何度かエンジンのかけ直しをしてると、正常に。
どなたか同じ様な症状が出た方居ましたら教えて下さい。
関係無いとは思いますが、先日ドアミラーのメカを交換しました。(配線、動きは正常な物に)
それと、一昨日エンジン始動時にストールを繰り返し、バッテリーが弱かった様な気がしました。(バッテリーチェック窓?は、正常でした。)
宜しくお願いします。

Re:BAS/ASR警告灯&ABS警告灯
 Marco。 WEB  - 07/8/2(木) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:
>昨日BAS/ASR警告灯&ABS警告灯がエンジンをかけても消えない状態になりました。その日の夕方確認してみると、警告灯は消えてました。

ん〜っ。あるある。年に1度か2度ありました。
正確な原因は判りません。
多分パッドセンサーか何かの接触不良でしょう。

ブレーキ踏んだり、サイドブレーキ解除を2回繰り返したりしたら治りました。
あまり気にしません。

Re:BAS/ASR警告灯&ABS警告灯
 サニー  - 07/8/3(金) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>ん〜っ。あるある。年に1度か2度ありました。
>正確な原因は判りません。
>多分パッドセンサーか何かの接触不良でしょう。
>
>ブレーキ踏んだり、サイドブレーキ解除を2回繰り返したりしたら治りました。
>あまり気にしません。

はじめまして。
情報ありがとう御座います。
そんなもんなんですね。笑。
オルタネーターかと思ってビクビクしてました。

Re:BAS/ASR警告灯&ABS警告灯
 マスター  - 07/8/3(金) 6:02 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、99年C240Tのマスターです。
はっきりとは言えませんが、ブレーキスイッチの故障かもしれません。
ストールの件もあるので、警告が出ている時に一度診断機にかけて診て貰う事をお勧めします。
私の場合、ABS警告がつきっぱなしになり診断して貰ったところ、ブレーキスイッチの故障でした。
修理費用はディーラーで部品代3千円弱で、診断、工賃合わせて1.2万位だったと思います。
交換はハンドル下のカバーを外して交換するだけなので、自分でも可能です。

Re:BAS/ASR警告灯&ABS警告灯
 サニー  - 07/8/3(金) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>はじめまして、99年C240Tのマスターです。
>はっきりとは言えませんが、ブレーキスイッチの故障かもしれません。
>ストールの件もあるので、警告が出ている時に一度診断機にかけて診て貰う事をお勧めします。
>私の場合、ABS警告がつきっぱなしになり診断して貰ったところ、ブレーキスイッチの故障でした。
>修理費用はディーラーで部品代3千円弱で、診断、工賃合わせて1.2万位だったと思います。
>交換はハンドル下のカバーを外して交換するだけなので、自分でも可能です。

はじめまして。
情報ありがとう御座います。
一度テスターにかけて貰ってみます。
しかし、警告灯の赤って嫌ですよね〜。

・ツリー全体表示

100q超からのフルブレーキ
 ロリンザ022  - 07/7/30(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   100q超からフルブレーキしても止まりませんロックすればABSが効くんでしょうけどかなりスピードが落ちないとロックしない…ホイールが汚れるのが嫌でノンダストパッドにしたのですがノンダストパッドだとやはりこんなもんなのでしょうか?

Re:100km超からのフルブレーキ
 ウーロンニア  - 07/8/2(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ロリンザ022さん:
わたくしもパッドはアレコレ浮気しましたけれど、けっこうアタリハズレありましたねぇ。あまりにも効かなくて2日で外したモノもありましたし。
あたしゃ無難なJURID派です。

Re:100km超からのフルブレーキ
 ロリンザ022  - 07/8/3(金) 13:49 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
効かないのはしょうがないですね。換えるとき参考にさせてもらいます。

・ツリー全体表示

ショックの交換をしたいのですが・・・
 ディーティーエム  - 07/7/17(火) 21:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いつも皆様の書き込みを読ませて頂いているだけですが、今回初めて書き込みをいたします。よろしくお願いいたします。
96年式のAMG C280に乗っています。
距離は57,000km弱ですが、そろそろショックの交換を検討しています。
そこで質問ですが、私の車に合うショックをお教え頂きたく書き込みました。
この掲示板にあるKYBのGASショックも気になっています。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/7/17(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ディーティーエムさん:はじめまして W202 c240です。
ショックのみの交換を考えると、KYB(複筒)、モンロー(複筒)、ビル(単筒)、ザックス(単筒)、コニー(単筒)あたりではないかと思います。

スプリングレートが高めであることを、考えると、ピストンの動きが低速でもしっかり減衰力の出る単筒のダンパーがお勧めといえます。(ツインチューブでは低速域で減衰力が出にくいのでどうしても硬めの設定になってしまう。)

これから、ビル(ノーマル、ショート)、ザックス(ツーリング/パフォーマンス)という選択肢になります。(コニーは私敵にお高いので除外かな 他+2万くらいから)

悩みは尽きませんね〜

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 ディーティーエム E-MAIL  - 07/7/18(水) 9:20 -

引用なし
パスワード
   早速、お返事ありがとうございました。
個人的には今までは、ザックスを入れることが多かったです。
AMGC280は、280スポーツラインと一緒と考えればよろしいのでしょうか?カタログを見ると、ショックのみAMGと書かれています。
今回KYBに問い合わせをしてみたのですが、“詳しいショップに聞いて下さい!”との返答を頂きました。

asteka_rzさんは、やはりビルですか?

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 asteka_rz E-MAIL  - 07/7/18(水) 12:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ
私は、ザックス派です。
正直な感想としては、KYBのExcelG(純正交換強化品)は、気になりますが、延びを30%も強化している辺りから、やはり複筒構造には低速域に弱点があるなあと感じます。

ただ、高速域では、かなりしっかりした動きをすると思いますよ。

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 通りすがり  - 07/7/18(水) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ディーティーエムさん:
>早速、お返事ありがとうございました。
>個人的には今までは、ザックスを入れることが多かったです。
>AMGC280は、280スポーツラインと一緒と考えればよろしいのでしょうか?カタログを見ると、ショックのみAMGと書かれています。

HWA品番のショックならビルシュタインでオーバーホールできると思いますが

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 ディーティーエム  - 07/7/18(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   >HWA品番のショックならビルシュタインでオーバーホールできると思いますが

通りすがりさん
ショックのOHは経験がありませんが、4本するとなるとどこかに預けなくてはなりませんね。AMGのショックは、ザックスまたは、ビルがついているようですが・・・。今回は自分で交換しようと思っていますので、交換しか選択肢がないようです。ビルならば、その間に安価なKYBを試すのも、一つの策ですね。
アドバイスありがとうございます。

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 ゆうたく  - 07/8/2(木) 23:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初めて投稿いたします。宜しくお願いします。
当方C240 98年 右ハンドル車 です。
当方5年乗って距離も120000Kmを越えました。
現在ブラバスタイプ18インチはいていますが、最近突き上げがきつくなりショックを変えました。自分はビルシュタイン(BTSタイプ)にしました。程よく硬くなりまあまあの感じになりました。


▼ディーティーエムさん:
>はじめまして。いつも皆様の書き込みを読ませて頂いているだけですが、今回初めて書き込みをいたします。よろしくお願いいたします。
>96年式のAMG C280に乗っています。
>距離は57,000km弱ですが、そろそろショックの交換を検討しています。
>そこで質問ですが、私の車に合うショックをお教え頂きたく書き込みました。
>この掲示板にあるKYBのGASショックも気になっています。
>
>どうぞよろしくお願いいたします。

Re:ショックの交換をしたいのですが・・・
 ディーティーエム E-MAIL  - 07/8/3(金) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうたくさん:
>はじめまして。初めて投稿いたします。宜しくお願いします。
>当方C240 98年 右ハンドル車 です。
>当方5年乗って距離も120000Kmを越えました。
>現在ブラバスタイプ18インチはいていますが、最近突き上げがきつくなりショックを変えました。自分はビルシュタイン(BTSタイプ)にしました。程よく硬くなりまあまあの感じになりました。

先日ヤナセにショックのことを問い合わせを致しました。
C36よりも数が少ない車なためか“折り返しご連絡します!”と言われ、待つこと約2時間、“前後とも1本約3万円です”との回答でした。
あとどれくらい乗るかを考えながら、答えを出すつもりです。
W204のC300も魅力なのですが、左ハンドルの設定がなくC250では今よりも遅い車になるため悩みます。

ゆうたくさん、アドバイスありがとうございます。

・ツリー全体表示

エバポ温度センサーの交換Cクラス右ハンドル
 ゆうたく  - 07/8/2(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初めて投稿いたします。当方98年Cクラス(C240)右ハンドル車です。エアコンの調子があまりよくなかったので色々調べてみていたら(当サイトで)エバポ温度センサーがボケているのが分かりました。部品をネットで購入いたしまして後は交換作業だけですが、部品屋が言うには 右ハンドル車はサイドブレーキペダルを外す必要があるからシロートには無理 と言われました。私的にはがんばりたいと思いましたのでどなたか作業された方、コツ等があれば宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

OBDコネクタの位置おしえてください。
 C240初心者  - 07/7/30(月) 23:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こんばんわ。
最近C240を買ったのですが、スパナマークをリセットしようとしたら、音もならず、15000の表示も出ず『31 14』と出てしまいました。
それで、謎なので知り合いに一般的な診断できるのを借りることができるかもしれないので、車内を探りましたが、コネクタが見つかりません。
31 14 が何らかのエラーじゃないのか不安に思ってます。
何かご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

Re:OBDコネクタの位置おしえてください。
 ひろぼん  - 07/7/31(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼C240初心者さん:はじめまして。
>一般的な診断できるのを借りることができるかもしれないので、車内を探りましたが、コネクタが見つかりません。

私の99y C200では、
エンジンルームのバルクヘッド内に38pin診断コネクタがあります。

「一般的な診断器」がOBD-IIなら、変換ソケットをかますか、
診断コネクタのピンに線を突っ込んで自力で変換する必要があります。

診断器がISOプロトコルに対応していれば、
故障コードくらいなら見られると思います。

Re:OBDコネクタの位置おしえてください。
 C240初心者  - 07/7/31(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろぼんさん ありがとうございます

>診断コネクタのピンに線を突っ込んで自力で変換する必要があります。
なるほど、この時代はまだ一般的な診断コネクタじゃなくてベンツ独自のやつで変換が必要なんですね。
といことは、まだCAN通信じゃないんですかね?

それはさておき、スナッ○○ンのツールみたいです。
何処に突っ込めばいいか、わかりますか?教えていただけたら幸いです。

ありがとうございました。

Re:OBDコネクタの位置おしえてください。
 ひろぼん  - 07/8/1(水) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼C240初心者さん:
>まだCAN通信じゃないんですかね?
プロトコルはISO15765(CAN)ではなくISO9141です。

>何処に突っ込めばいいか、わかりますか?
私はこんな↓変換ケーブルを買いました。

http://www.kds-online.com/Shop6a/catalog/product_info.php/cPath/21_360/products_id/2190

上記ページにピン配も載っています。

Re:OBDコネクタの位置おしえてください。
 C240初心者  - 07/8/2(木) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ひろぼんさん 度々ありがとうございます。
実績ありの方がいらっしゃってアドバイスいただき心強いです。
なんとか、見れそうな気がしてきました。
変換コネクタ頑張って作ってみます。
ひろぼんさんのおかげで、検索ワードがだいぶわかったので色々見てたら
違うメーカーの変換コネクタで K-Line は4番Pinだと書いてあるのを見つけました(すみません、URLメモするのを忘れたので、もう一回見つけたらまた書きます)。
K-Lineの信号線は 15番Pin で間違いないでしょうか?
ひろぼんさんのお持ちの変換コネクタのピンは1番pinと3番pinと
ちょっと離れた15番pinにありますか?
確認いただけると嬉しく思います。
本当に助かってます、ありがとうございます。

・ツリー全体表示

プラグ交換(チェック)方法も教えてください
 C240初心者  - 07/7/31(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
   C240初心者です。
すみません、書き忘れました。V6エンジンのプラグって一般的なエンジンみたいに、簡単に外れないんでしょうか?一回、ストールしたのでチェックしたいのですが、ぱっと見わかりませんでした。

Re:プラグ交換(チェック)方法も教えてください
 HIRO240  - 07/7/31(火) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼C240初心者さん:
V6とV8の違いはありますが、プラグの位置は下記URLで解ると思います。
ただ、V6は2プラグなので12本ありますし、後方は作業エリアも狭いので、
かなり大変だと思います。
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/plug.html

Re:プラグ交換(チェック)方法も教えてください
 C240初心者  - 07/7/31(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   HIRO240さん ありがとうございます。
大変参考になりました。
引っ張ればいいわけですね・・・確かに奥の方は難しいっぽいですね。
最近は年老いて作業する気力もだいぶなくなりつつありますが
暇が出来たときにガンバってみようと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

エンジンマウント交換の手順は
 まる三@432  - 07/7/19(木) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ジャッキポイントにウマかまして作業空間を確保し、ジャッキでエンジンを少し持ち上げた後は、どの手順で処理するのが正しく安全なのでしょうか?

左右同時に交換しちゃってかまわないのでしょうか。
 ↑わかりにくい表現ですが、例えば下側の左右のボルトをゆるめる⇒上側の左右のボルトをゆるめる⇒古いマウント2個を外す⇒⇒新しいマウント2個を挿入⇒ボルト上下左右4本の仮締め⇒ジャッキを下げて4本のボルトのトルク管理⇒完了とでも言えばいいでしょうか。
それとも片側づつ「取り外し・組み付け・ボルト仮締め」×2⇒ジャッキを下げてボルトのトルク管理⇒完了としたほうがいいのでしょうか。

Re:エンジンマウント交換の手順は
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼まる三@432さん:こんにちは
同時交換できるののであれば、すればよいのではないでしょうか!!
ただ両方外してしまうと、位置決めが、何もなくなるので、難しくなるのではないかと思います。

私の場合、w202でですが、片方を浮かして、片方をはめて、仮締め、もう一方を外し、仮締めして、おろしてから、規定のトルクで締めこみました。
(これは、国産車と同じ手順です。)

やりようによっては、同時に行れるとおもいます。
(ジャッキ2本で上げれば、同時進行できますよね)

安全性を考えると、両方外した際に、ジャッキが外れた場合を想定して、同時に行うにしても、片側を外して新しいものをはめた上で、もう片側を行うのが、安全ではないかと考えます。

ちょっと、説教じみていますが、参考にしてみてください。
成功を願っています。

Re:エンジンマウント交換の手順は
 まる三@432  - 07/7/28(土) 18:44 -

引用なし
パスワード
   asteka_rzさん 貴重な経験談をありがとうございました。
今朝、交換作業を決行しました。
想定外のことも少々ありましたが、ミッションマウント交換を含めても独りで1時間程度の作業時間でした。
インプレッションとしては、これまで加速時にブレていたルームミラーの画像がブレなくなりました。
フロアやシフトノブの振動も皆無になりました。快適です。

Re:エンジンマウント交換の手順は
 asteka_rz E-MAIL  - 07/7/29(日) 0:28 -

引用なし
パスワード
   上手くいったようですね
次は、ブッシュ?それとも、ステアリング系でしょうか、いずれにしても楽しみは、尽きませんね
また、交換の記録ありましたら、メンテナンスに、登録してもらって下さい。(初心者の手本に)
次回が、楽しみです。

・ツリー全体表示

スピーカー
 WAGONWAGON  - 07/7/26(木) 19:11 -

引用なし
パスワード
   W202ワゴンに乗っています。
車の詳細ではスピーカーが8個ついているとのことですが、
いったい何処にスピーカーがあるのでしょか?
6個までしか見つけられません。笑

Re:スピーカー
 のぶなが  - 07/7/26(木) 19:28 -

引用なし
パスワード
   小さな・・・ツイーターは確認できましたか?

Re:スピーカー
 もと202のり  - 07/7/26(木) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼WAGONWAGONさん:
>W202ワゴンに乗っています。
>車の詳細ではスピーカーが8個ついているとのことですが、
>いったい何処にスピーカーがあるのでしょか?
>6個までしか見つけられません。笑
ワゴンは6個ですかね

Re:スピーカー
 240T  - 07/7/26(木) 22:03 -

引用なし
パスワード
   >>W202ワゴンに乗っています。
>>車の詳細ではスピーカーが8個ついているとのことですが、
>>いったい何処にスピーカーがあるのでしょか?
>>6個までしか見つけられません。笑

280ならBOSEサラウンドで前席ドアに
ツイーターが付いて8発だったと思います。
200や240などは6発だと思います。

Re:スピーカー
 WAGONWAGON  - 07/7/27(金) 9:04 -

引用なし
パスワード
   私、200に乗っていますので
きっと スピーカー6個なんでしょうね。
カタログに 8個って書いてあったので、ちょっと不思議に感じてました。

Re:スピーカー
 マスター  - 07/7/27(金) 12:10 -

引用なし
パスワード
   ワゴンはスピーカー6個です。
各ドアで4個、あと左右のトゥイーター2個で計6個ですね。
セダンの場合8個なので、取説には8個と書いてあるんだと思います。
取説はワゴンについての事が補足してあるだけですから、そのような表記になっていると思います

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
75 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111113
(SS)C-BOARD v3.8 is Free