ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
73 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

ご質問[0]  /  ACコンプレッサー停止?[28]  /  プラズマエース取り付けて...[3]  /  盗難防止装置の誤作動[5]  /  なぜかエアコン口から温風...[1]  /  ■教えてください■シフト...[4]  /  3000〜4000RPMの間だけ回...[1]  /  ワイパーのカバー[2]  /  テールランプとヘッドラン...[6]  /  興味あります[0]  /  

ご質問
 サカ  - 07/8/25(土) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ふと気づいたらBAS ASRの警告ランプが出てるんですが危険な状態なのでしょうか?また、ランプは消せないのでしょうか?

・ツリー全体表示

ACコンプレッサー停止?
 気まぐれ天使  - 07/7/5(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   いつも拝見させていただいております。
コンプレッサーが回ってません?最近少し寒いかなと思うぐらい冷えていたのでが、昨日雨の中「少しガラスが曇るな?」と思い、ボンネットを開けてみるとコンプレッサーが案の定動いてません。勿論ON・OFFを繰り返しても動きません。が、ONのまま、エンジンを停止し、再度スタートさせると(回りました)冷えました!?しかし30秒程度で停止。(ガス抜け?コンプレッサー保護のために停止?)
実は、昨年10月にも同じ症状がありましたが、1ヶ月程して、ガス漏れと思い諦めていましたが再チャレンジ!何も無かったように昨日まで動いておりました?
当方98年C200です。今までガスチャージの経験もありません。
長々とすみません。ディーラに行けば分かるのでしょうが、何かアドバイスいただけませんでしょうか?

Re:ACコンプレッサー停止?
 シェパード  - 07/7/8(日) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼気まぐれ天使さん:

>ありがとうございます。さぁ上手くアンダーカバーが外せセンサまで手がと届き上手く差し替えられるかが問題ですね。
>また、レポします。本当に親切にありがとうございます。

私のC200も98ですが、エアコンの風が出なくなり、LOにすると風量が最大になるという症状でした。
クライメイトコントロールでチェックしたところエバポセンサーの温度がおかしいということになり、センサー交換で完治しました。

私のは右ハンドルなので、運転席側のアンダーカバーを完全にはずし、センターコンソールの裏側を覗き込んで、センサーを発見・交換しました。
上手く作業できると良いですね。

Re:ACコンプレッサー停止?
 気まぐれ天使  - 07/7/8(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>私のは右ハンドルなので、運転席側のアンダーカバーを完全にはずし、センターコンソールの裏側を覗き込んで、センサーを発見・交換しました。
>上手く作業できると良いですね。
アンダーカバーを見ましたが、プラスドライバーで特殊な工具は必要ない様ですね?明日部品の適合確認が出来ると思いますので注文します。上手くいけばよいのですが。

Re:ACコンプレッサー停止?
 ゆうたく  - 07/8/3(金) 18:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちはゆうたくです。
当方こちらにカキコしていますが、右ハンドル車でエバポ温度センサー交換されたみたいですね!当方C240(98年)ですが今回センサーボケと言うことになり部品をネットで購入いたしました。その部品屋から右ハンドル車はシロートでは厳しいと言われちょっと困っています。よかったら作業中のコツなどを教えていただくことは出来ますでしょうか?宜しくお願いします。


▼シェパードさん:
>▼気まぐれ天使さん:
>
>>ありがとうございます。さぁ上手くアンダーカバーが外せセンサまで手がと届き上手く差し替えられるかが問題ですね。
>>また、レポします。本当に親切にありがとうございます。
>
>私のC200も98ですが、エアコンの風が出なくなり、LOにすると風量が最大になるという症状でした。
>クライメイトコントロールでチェックしたところエバポセンサーの温度がおかしいということになり、センサー交換で完治しました。
>
>私のは右ハンドルなので、運転席側のアンダーカバーを完全にはずし、センターコンソールの裏側を覗き込んで、センサーを発見・交換しました。
>上手く作業できると良いですね。

Re:ACコンプレッサー停止?
 シェパード  - 07/8/4(土) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうたくさん:
よかったら作業中のコツなどを教えていただくことは出来ますでしょうか?宜しくお願いします。

コツというほどではないのですが、同じ右ハンドル車であれば、運転席側のパネルをはずすことが面倒だってことでしょうか。
パーキングブレーキやボンネットリリースなどが邪魔をして、結構面倒でした。
慣れればどうってことないんですけど。

パネルをはずして苦しい体勢になりますが、頭を突っ込んでクライメイトコントロールの裏あたりに、センサーが刺さっているのが確認できると思いますよ。


sr_188さんのHPが参考になると思います。

http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/kla.html

場所さえ確認できれば交換はそれほど難しくなかったですが・・・

Re:ACコンプレッサー停止?
 ゆうたく  - 07/8/4(土) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

明日休みですのでがんばってみようと思います。


▼シェパードさん:
>▼ゆうたくさん:
>よかったら作業中のコツなどを教えていただくことは出来ますでしょうか?宜しくお願いします。
>
>コツというほどではないのですが、同じ右ハンドル車であれば、運転席側のパネルをはずすことが面倒だってことでしょうか。
>パーキングブレーキやボンネットリリースなどが邪魔をして、結構面倒でした。
>慣れればどうってことないんですけど。
>
>パネルをはずして苦しい体勢になりますが、頭を突っ込んでクライメイトコントロールの裏あたりに、センサーが刺さっているのが確認できると思いますよ。
>
>
>sr_188さんのHPが参考になると思います。
>
>http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/kla.html
>
>場所さえ確認できれば交換はそれほど難しくなかったですが・・・

Re:ACコンプレッサー停止?
 ゆうたく  - 07/8/7(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは ゆうたく です。

本日無事センサー交換完了いたしました。

30分ぐらいで終わりました。

意外とかんたんでした。

アドバイスありがとうございました。

これからもがんばっていきます。


▼シェパードさん:
>▼ゆうたくさん:
>よかったら作業中のコツなどを教えていただくことは出来ますでしょうか?宜しくお願いします。
>
>コツというほどではないのですが、同じ右ハンドル車であれば、運転席側のパネルをはずすことが面倒だってことでしょうか。
>パーキングブレーキやボンネットリリースなどが邪魔をして、結構面倒でした。
>慣れればどうってことないんですけど。
>
>パネルをはずして苦しい体勢になりますが、頭を突っ込んでクライメイトコントロールの裏あたりに、センサーが刺さっているのが確認できると思いますよ。
>
>
>sr_188さんのHPが参考になると思います。
>
>http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/kla.html
>
>場所さえ確認できれば交換はそれほど難しくなかったですが・・・

Re:ACコンプレッサー停止?
 unyorin  - 07/8/16(木) 8:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。98年式C200(12.3万キロ)のunyorinと申します。私の車も気まぐれ天使さんと全く同じ症状が出て、皆様の書き込みを参考にエバポレータ温度センサーを交換したところ完治しました。ディーラででの交換だったので1万8千円ほどかかってしまいましたが、この程度の出費でエアコンが復活したので助かりました。

年式的に見て、エンジンハーネス、エアマスセンサー辺りのトラブルが今後予想されそうです。充分ケアしていきたいと思います。

▼気まぐれ天使さん:
>いつも拝見させていただいております。
>コンプレッサーが回ってません?最近少し寒いかなと思うぐらい冷えていたのでが、昨日雨の中「少しガラスが曇るな?」と思い、ボンネットを開けてみるとコンプレッサーが案の定動いてません。勿論ON・OFFを繰り返しても動きません。が、ONのまま、エンジンを停止し、再度スタートさせると(回りました)冷えました!?しかし30秒程度で停止。(ガス抜け?コンプレッサー保護のために停止?)
>実は、昨年10月にも同じ症状がありましたが、1ヶ月程して、ガス漏れと思い諦めていましたが再チャレンジ!何も無かったように昨日まで動いておりました?
>当方98年C200です。今までガスチャージの経験もありません。
>長々とすみません。ディーラに行けば分かるのでしょうが、何かアドバイスいただけませんでしょうか?

Re:ACコンプレッサー停止?
 シェパード  - 07/8/16(木) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうたくさん:
>こんにちは ゆうたく です。
>
>本日無事センサー交換完了いたしました。
>

肝心のエアコンはいかがでしょうか?笑

Re:ACコンプレッサー停止?
 気まぐれ天使  - 07/8/24(金) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼unyorinさん:
毎日見ていたつもりなんですが、レス遅くなってしまいました。申し訳ありません。全く同じ車ですね。私は現在9.3万キロです。ちなみに当方滋賀県です。A.Cも機嫌よく効いてくれてます。丁度車検で、エバポからのガス漏れだったら乗り換えようと思っていたのですが、皆さんのアドバイスで助かりました。次ぎあたりにハーネス、エアマスセンサー等のトラブルなんでしょうか?でも今まで大きな故障なくきてくれてるんで感謝してます。今気になるのは、ベルトテンショナーのキシミ??テンショナー自体のガタでは無いようですが・・・?大事にしていきたいと思います。今後共よろしくお願いします。

>こんにちは。98年式C200(12.3万キロ)のunyorinと申します。私の車も気まぐれ天使さんと全く同じ症状が出て、皆様の書き込みを参考にエバポレータ温度センサーを交換したところ完治しました。ディーラででの交換だったので1万8千円ほどかかってしまいましたが、この程度の出費でエアコンが復活したので助かりました。
>
>年式的に見て、エンジンハーネス、エアマスセンサー辺りのトラブルが今後予想されそうです。充分ケアしていきたいと思います。

・ツリー全体表示

プラズマエース取り付けて平気でしょうか?
 sena3324  - 07/8/23(木) 10:56 -

引用なし
パスワード
   99年C200 ワゴン 11万キロです。
現状、調子良しですが、ホットイナズマの類似商品の
プラズマエースなるもの購入しました。

外国車は全車種だめと記載されておりますが、どなたか
この手の商品取り付けておられますか?

よろしくお願いします。

Re:プラズマエース取り付けて平気でしょうか?
 Hide  - 07/8/23(木) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼sena3324さん:
>99年C200 ワゴン 11万キロです。
>現状、調子良しですが、ホットイナズマの類似商品の
>プラズマエースなるもの購入しました。
>
>外国車は全車種だめと記載されておりますが、どなたか
>この手の商品取り付けておられますか?
>
>よろしくお願いします。


初めまして。最近、'97年式 C230を9万kmで譲り受けたHideと申します。
以後、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

さて、「プラズマエース」は存じ上げませんが、私は「ROSSAM F-65」
という製品を取り付けました。 印象としてはトルクが上がり、シフト
タイミングも早くなり、かなりフィーリングが良くなった気がします。
他にはエンジンのバラつきが少なくなり、ライトも明るくなり、オーデ
ィオ音質が上がった?という感じです。

元々の所有者であった兄に取り付け後に乗って貰ったところ、私と同じ
ような感想を述べていました。 

一応、この製品のホームページURLを載せておきますね。
http://www.rossam.com/hasirundesu/index.html

ヤフオクにも出てますが少々高価なのが難点です。

PS・・・決してこのメーカーのまわし者ではございませんので^^;

  

Re:プラズマエース取り付けて平気でしょうか?
 sena3324  - 07/8/23(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Hideさん:
>▼sena3324さん:
>>99年C200 ワゴン 11万キロです。
>>現状、調子良しですが、ホットイナズマの類似商品の
>>プラズマエースなるもの購入しました。
>>
>>外国車は全車種だめと記載されておりますが、どなたか
>>この手の商品取り付けておられますか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>初めまして。最近、'97年式 C230を9万kmで譲り受けたHideと申します。
>以後、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
>
>さて、「プラズマエース」は存じ上げませんが、私は「ROSSAM F-65」
>という製品を取り付けました。 印象としてはトルクが上がり、シフト
>タイミングも早くなり、かなりフィーリングが良くなった気がします。
>他にはエンジンのバラつきが少なくなり、ライトも明るくなり、オーデ
>ィオ音質が上がった?という感じです。
>
>元々の所有者であった兄に取り付け後に乗って貰ったところ、私と同じ
>ような感想を述べていました。 
>
>一応、この製品のホームページURLを載せておきますね。
>http://www.rossam.com/hasirundesu/index.html
>
>ヤフオクにも出てますが少々高価なのが難点です。
>
>PS・・・決してこのメーカーのまわし者ではございませんので^^;
>
>  
Hide様

ご丁寧にありがとうございました。私のものよりはるかに高価ですね。
効きそうな感じですね。早速、装着してみます。
ありがとうございました!

Re:プラズマエース取り付けて平気でしょうか?
 Hide  - 07/8/24(金) 1:12 -

引用なし
パスワード
   >ご丁寧にありがとうございました。私のものよりはるかに高価ですね。
>効きそうな感じですね。早速、装着してみます。
>ありがとうございました!

sena3324 様

私が購入したROSSAM代理店?さんのヤフオクURLです。
他にも色々と探しましたが、先月はこの代理店さんが一番安かったので(^^;
「7月売切り」とか「8月売切り」という商品を探すと定価の半額近くで購入
できると思いますよ。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fa_cosmos

他にもっと安いお店があったらごめんなさいm(_ _)m
とりあえずご参考にしてみて下さい。

・ツリー全体表示

盗難防止装置の誤作動
 kiiyoshi  - 07/8/15(水) 17:12 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させて頂きます。96年型C280に乗っています。
以前、エンジンをかけようとしたらルームミラー下の緑と赤の
LEDが両方点滅して、かからなかったことがあります。
その場でディーラに電話したら盗難防止装置の誤作動なので
一旦LOCK〜UNLOCKの動作を行ってから再度始動するよう言われ、
そのときは難なくかかりました。
そんなことも忘れていたら今日再発し、今度は一度ではかからず
二回目でかかりました。
これから小旅行も予定しており、なんだか気味が悪いです。

Re:盗難防止装置の誤作動
 テネシ  - 07/8/15(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私は以前同じような内容でこちらに投稿したのですが
その後、盗難防止のコントロールユニットの故障と診断されパーツの交換をしました。
現在の所症状の再発はしていません。
パーツは六万ほどで工賃は数千円でした。
どうぞ参考になさって下さい。

▼kiiyoshiさん:
>初めて投稿させて頂きます。96年型C280に乗っています。
>以前、エンジンをかけようとしたらルームミラー下の緑と赤の
>LEDが両方点滅して、かからなかったことがあります。
>その場でディーラに電話したら盗難防止装置の誤作動なので
>一旦LOCK〜UNLOCKの動作を行ってから再度始動するよう言われ、
>そのときは難なくかかりました。
>そんなことも忘れていたら今日再発し、今度は一度ではかからず
>二回目でかかりました。
>これから小旅行も予定しており、なんだか気味が悪いです。

Re:盗難防止装置の誤作動
 kiiyoshi  - 07/8/15(水) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
レス有り難うございました。
過去ログをチェックせず失礼致しました。
やはり、ユニット故障の可能性があるのですね。
心の準備をしておきます。(笑)

Re:盗難防止装置の誤作動
 kiiyoshi  - 07/8/20(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   昨日また発生しましたが、どうもエンジン始動前に
スターターを戻してしまったときに発生するように思うのですが・・・
今はスターターを長めに回して確実に始動するようにしています。

Re:盗難防止装置の誤作動
 ザウバー  - 07/8/20(月) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kiiyoshiさん:
>昨日また発生しましたが、どうもエンジン始動前に
>スターターを戻してしまったときに発生するように思うのですが・・・
>今はスターターを長めに回して確実に始動するようにしています。

初めまして。
以前乗っていた'96/C220で同じような症状になり、
その時はバッテリー電圧不足が原因でした。
(新品のバッテリーに交換したら解消しました)

最近、朝一のセルモータの勢いが無いとか、時計が狂うとか
夜間にエンジン回転を上げるとライトが明るくなるとかは無いですか?

以上ご参考まで。
全然関係なかったらすみません。

Re:盗難防止装置の誤作動
 kiiyoshi  - 07/8/20(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>以前乗っていた'96/C220で同じような症状になり、
>その時はバッテリー電圧不足が原因でした。
>(新品のバッテリーに交換したら解消しました)

もう数年になりますので確かにバッテリーという線は
あるかも知れませんね。
自覚症状は今のところありませんが今後注意しましょう。
情報有り難うございました。

・ツリー全体表示

なぜかエアコン口から温風が突如??
 ほのちゃん E-MAIL  - 07/8/19(日) 1:26 -

引用なし
パスワード
   W202乗りの皆様。97年T202(C230)右です。運転席右側エアコン噴出し口からのみ、なぜか温風がでてきます。この猛暑の中勘弁です。だた、この症状は気まぐれです。これって、例のヒーターバルブがいっちゃってますかね?どなたか同症状ご経験の方、解決策を教えてください。

Re:なぜかエアコン口から温風が突如??
 ウーロンニア  - 07/8/20(月) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ほのちゃんさん:
わたくしの場合は『ヒーターバルブ』が原因でしたねぇ。

・ツリー全体表示

■教えてください■シフトパネル・シフトノブの外...
 ほのちゃん E-MAIL  - 07/8/15(水) 0:10 -

引用なし
パスワード
   97年式C230Tです。よくある話しだとおもいますが、運転席から後部座席振り向きざまにちょっと体重が乗ってしまった瞬間、ピシっ!。早速、中古良品パネルをヤフオクで調達。ところがどうはずしたらよいのか???すみません、写真付URL等どなたかご存知な方、ヘルプください。

Re:■教えてください■シフトパネル・シフトノブの...
 ホロン  - 07/8/15(水) 14:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

手前にあるシフトパネル同色の小物入れのフタを開くとき
シフトパネルとの間にスキマができますので
そこに指先をひっかけて真上に引き上げるだけですよ。

シフトノブははずす必要ありません。

Re:■教えてください■シフトパネル・シフトノブの...
 シェパード  - 07/8/15(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ほのちゃんさん:
>97年式C230Tです。よくある話しだとおもいますが、運転席から後部座席振り向きざまにちょっと体重が乗ってしまった瞬間、ピシっ!。早速、中古良品パネルをヤフオクで調達。ところがどうはずしたらよいのか???すみません、写真付URL等どなたかご存知な方、ヘルプください。

シフトゲートの周囲に黒いプラ製の枠が付いています。
シフトゲートリングって言うのでしょうか?
この枠は、シフトパネルに差し込んであるだけなので、パネルに傷が付かないように薄い刃物などを差し込めば簡単に外れます。
この枠をはずせば、シフトパネルも外れます。

Re:■教えてください■シフトパネル・シフトノブの...
 シェパード  - 07/8/17(金) 6:34 -

引用なし
パスワード
   >シフトゲートリングって言うのでしょうか?

自己レスです。
ヤフオクでは「シャルターリング」になってますね。

Re:■教えてください■シフトパネル・シフトノブの...
 pooh  - 07/8/17(金) 7:22 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>ヤフオクでは「シャルターリング」になってますね。

ドイツ語でシャルターってのがスイッチの意味です。

・ツリー全体表示

3000〜4000RPMの間だけ回転が不調です。
 Tad E-MAILWEB  - 07/8/16(木) 1:04 -

引用なし
パスワード
   95年C200、13万キロです。昨日より加速していくとその回転域でブンブンという感じになります。レブ・リミッタが掛かったような感じです。
その回転域以外では快調です。

エア・フロー・メータを外して洗浄してみましたが、変化なしでした。

皆様の中で、このような不調を経験された方いらっしゃいますでしょうか。明日はバッテリーを外してみるつもりです。

Re:3000〜4000RPMの間だけ回転が不調です。
 ok  - 07/8/16(木) 11:31 -

引用なし
パスワード
    こんにちは! okと言います。

 エア・フロー・メータ(エアマスセンサー) 洗浄はあまり効果ないようですよ。

回転が上がらない?症状は私も11万キロ位で経験しました。(私は5千回転ですが)

私はエアマスを疑いますが、エアマス未交換ですか〜?

 一度ディーラー等でコンピュータ診断してもらうのが一番だと思います。

・ツリー全体表示

ワイパーのカバー
 マスター  - 07/8/14(火) 11:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DVC00031.JPG
・サイズ : 28.0KB
   知らない間にワイパーアームのカバーが無くなっていました。
走行中にとんだとは思えないので、誰かに盗られたのかもしれません。
こんなもの盗むやついるとは思えませんけど…

ところでこのカバーの正式名称か部品番号わかる方おられましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

添付画像
【DVC00031.JPG : 28.0KB】

Re:ワイパーのカバー
 まっきー  - 07/8/14(火) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
災難でしたね。
名称:ワイパーアームキャップ
部品番号:1248240349
みたいです。

ちなみにこのときも話題になってましたが、某オークションにギアリングヘッドキャップとセットで出品されています。
このオークションは、値段はともかく、交換方法の紹介は秀逸です。

http://benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6967;id=w202

Re:ワイパーのカバー
 マスター  - 07/8/14(火) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
ご無沙汰しています。
ありがとうございます。早速手配したいと思います。

・ツリー全体表示

テールランプとヘッドランプの交換
 港南区  - 07/8/2(木) 18:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、
96年C220を最近購入しました。手始めに何かやりたくなり、ランプ類を今風に交換をおもいつきました。そこであまりお金の余裕がないので、ヤフオクでランプ類をゲットして交換しようとおもうのですが、どなたか交換された方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、お勧めの物とか感想を教えてください。

Re:テールランプとヘッドランプの交換
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/8/2(木) 21:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w202head.jpg
・サイズ : 100.6KB
   ▼港南区さん:はじめまして
外観上の問題は、好みですので、避けますが、耐久性、今後の展開(HID化)について、参考までに。

2万円台のクリアタイプは、反射板がいい加減で、かなり光が外に漏れます。
走っているうちに、光軸がずれて行ったりもします。(室内からの光軸調整できない物が多い)また、右側通行のタイプも多いので、注意は必要です。

レンズは、耐久性を考えると、ガラス製が良いのですが(これは、乗られる期間にもよりますが、関係ないかもしれません。)、価格がチョイ高めなのと、プロジェクタータイプしかないようです。

バルブについては、H4(ひとつの球で切り替える。)だと、HID化を考えるとバイキセノン、切り替え式両方とも価格が高めです。(4万くらいから)

H1ですと、HIとLOが分離していますので、片側だけ、HIDできます。
(正直、HID化すると、HIビームは、パッシング以外には、必要性を感じません。)

私も、過去に悩みました。(じっくり楽しんでください。)
これなんか、かっこいいかな??でも、何の説明も無いので、ちと不安

添付画像
【w202head.jpg : 100.6KB】

Re:テールランプとヘッドランプの交換
 港南区  - 07/8/3(金) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
さっそくのアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
色々なやんで挑戦しようと思います。

交換したら、皆様の参考の為に報告します。

Re:テールランプとヘッドランプの交換
 $ugar E-MAILWEB  - 07/8/12(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   http://minkara.carview.co.jp/userid/140067/car/37118/603447/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/140067/car/37118/579321/parts.aspx

はじめまして〜前後いれるとこんな感じです。

この商品は左側通行用で光軸もばっちりでますよ...HID化もしました。

Re:テールランプとヘッドランプの交換
 Jun  - 07/8/13(月) 2:15 -

引用なし
パスワード
   このヘッドランプ、光軸調整機能があるにも拘わらずフォグが
メインライトより上に位置する為 車検は通らないと聞きましたが
フォグを殺せば車検通りますかね?

Re:テールランプとヘッドランプの交換
 wan  - 07/8/13(月) 10:19 -

引用なし
パスワード
   X-Trailとかってルーフレールにフォグが付いているんで問題ないんじゃ...?


>フォグがメインライトより上に位置する為 車検は通らないと聞きましたが・・・

Re:テールランプとヘッドランプの交換
 あどみん  - 07/8/14(火) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼wanさん:

こんにちは!

保安基準云々は詳しい方が来られるのを待つとして…

>X-Trailとかってルーフレールにフォグが付いているんで問題ないんじゃ...?

X-Trailってルーフフォグと一般に言われることが多いですが、確かN産ではフォグの扱いをしていなかったような…
友人が購入したときに横で聞いていただけですが、ハイビーム時しか点灯できないとか何とかでフォグじゃないんです!と主張されてました☆

脱線スミマセンm(_ _)m

・ツリー全体表示

興味あります
 まる三@432  - 07/8/12(日) 12:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : turbo_xld.jpg
・サイズ : 34.7KB
   このオイルがなんとなく気になります。
W202のような半旧車にはあってそうな気がしませんか。
実際に使っている方からのコメントがいただけたらいいですね。

惹かれる理由は、
 鉱物油であること。
 (化学合成オイルはシールを侵しお漏らしの原因になるのでよくないと聞いたことがあります。)
 SLグレードであること。
(SMになって余計な成分が入っている可能性あり。)
と、お安いことの3点です。

添付画像
【turbo_xld.jpg : 34.7KB】

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
73 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111112
(SS)C-BOARD v3.8 is Free