|
スティーブ
- 07/8/10(金) 23:42 -
|
|
|
|
何度かこちらでお世話になっておりますスティーブと申します。
'96C200ですが、たまに信号待ちなどでのアイドリング時にハンチングを起こすようになりました。
信号停止時10回に1回くらいがこのところ5回に1回くらい発生するようになり悩んでおります。
ワイフが運転時に数回エンストも起こしたようです。通常走行の時(アクセルを開けている時)には全く問題ないようです。
燃料ポンプリレー(今回新品交換)やOVPリレー(1年前に交換)怪しいところは確認しましたが症状は変わりません(T_T)エアコンを切っても変わりません。
年式は古いですが走行距離は、44,000kmと少なく燃料フィルターの交換履歴がないのでフィルターでも詰まっているのかな?と思っておりますが。
以前ECU(MSEユニット)不良で交換した時は、走行時に一気にエンジン回転が不安定になりそのままエンストしましたので、今回の症状は少し違うようです。
またECUとなる大きな出費になりますので不安です。
何方か同じような症状を経験された方いらっしゃいませんか。アドバイス頂ければ助かります。
|
|
|
|
pooh
- 07/8/11(土) 10:32 -
|
|
|
|
▼スティーブさん:
>燃料ポンプリレー(今回新品交換)やOVPリレー(1年前に交換)怪しいところは確認しましたが症状は変わりません(T_T)エアコンを切っても変わりません。
>またECUとなる大きな出費になりますので不安です。
ECU交換になった理由が気になります。
この年式あたりまで常についてまわるメインハーネスはどうなのでしょう??
ECUが簡単に壊れることはなくハーネスが原因で壊すことの方が多いような気がします。
もちろんその他にもっと簡単な故障も十分ありえますが・・・。(^^ゞ
(そっちの方がいいですよね)
|
|
|
|
スティーブ
- 07/8/11(土) 23:07 -
|
|
|
|
▼poohさんへ
アドバイスどうもありがとうございます。
>ECU交換になった理由が気になります。
>この年式あたりまで常についてまわるメインハーネスはどうなのでしょう??
ECU故障の原因は、OVPリレーが悪い状態で無理して何度も始動したためとディーラーに言われましたが、 ???です。
メインハーネスも気になるところですね。もう一度チェックして見ます。
解決しましたら報告させて頂きます。
|
|
|
|
スティーブ
- 07/9/2(日) 21:54 -
|
|
|
|
色々と自分で手を尽くしましたが治らず、○○セのコンピューター診断の結果、エアマスセンサーの不良の可能性があるとの結果でした。(\8,400なり)
そこで出て来た修理見積りが、約30万!!!
エアマス:約10万円 メインハーネス約15万円+工賃です。
メインハーネスは現状異常は認められないけど交換を勧められました。
エアマスは専門店で少し安く買える情報を得てましたので、丁重に修理をお断りしました。
純正品の約1/3の価格で購入したエアマスに交換したところ、アイドリングも安定しエンジン回転上昇も幾分滑らかになったような気がします。
燃費がこのところ幾分悪かったのも、エアマス不良の影響かもしれません。
しかし純正部品の高額には驚きます。私の年式までの丸型コネクタータイプのエアマスは比較的故障が少ないため高いそうです。
'97式以降のタイプは、故障が多いためか価格は半分以下らしいです。
メインハーネスにも同じことが云えるそうで、W124の6気筒タイプは需要の多さからか7万円台、Cクラスの4気筒はその倍以上です。
今回は安く(といっても高額ですが!)修理出来ましたが、今後が心配です(-_-;)
|
|
|
|
 |
 |