ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
69 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

冬のファーストアイドル回...[4]  /  何の配線なのでしょう?[2]  /  W202のオーディオ[2]  /  教えてください[1]  /  バッテリ交換方法[1]  /  社外オーディオ[5]  /  初投稿です。[1]  /  名古屋市名東区付近の修理...[5]  /  パワステオイル交換[4]  /  エアコンフィルターを交換...[2]  /  

冬のファーストアイドル回転数は?
 ガリ WEB  - 07/12/1(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   最近、めっきり寒くなって来ましたね。

ところで朝一番でエンジンを掛けた時のファーストアイドル回転数が
1200rpmぐらいで約1分間ぐらい持続するのですが、
エンジンを暖気する目的としては低くて短いと思うのですが、
なにしろ正規のファーストアイドル回転数を知らないので判断ができません。
どなたか正規のファーストアイドル回転数と時間をご存知でしょうか?
また、調整できるなら、その部品名と取り付け位置、調整方法を
教えて頂きたいのですが。

私のクルマは96年のC200でその時の気温は11度でした。
通常アイドリングはNレンジで約700rpmです。

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 ビギナー  - 07/12/2(日) 16:20 -

引用なし
パスワード
   >ところで朝一番でエンジンを掛けた時のファーストアイドル回転数が
>1200rpmぐらいで約1分間ぐらい持続するのですが、
>エンジンを暖気する目的としては低くて短いと思うのですが、
>なにしろ正規のファーストアイドル回転数を知らないので判断ができません。
>どなたか正規のファーストアイドル回転数と時間をご存知でしょうか?

回答ではありませんが、ご参考まで。

私の97年式C230ステーションワゴンの朝一(外気10度)のエンジン回転は1100rpmでした。
何分続いたかかは測ってません。

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 ガリ WEB  - 07/12/2(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   >ビギナーさん、ありがとう御座います。
やはりそんなもんですか?参考にします。

確かエンジンの冷間時は触媒の加熱を促進させるため
4速には3000rpm以上回さないとシフトアップ
しないとか?あった気がします。そんな事から察するに
「暖気運転はそこそこにして、さっさと走れ!こちらで
触媒を温めてやるからエコロジーの事はクルマに任せろ!」って
意味合いで回転数と暖気時間が設定されているのでしょうかね?

他の皆様の愛車はどんな様子でしょうか?

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 pooh  - 07/12/2(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
>「暖気運転はそこそこにして、さっさと走れ!こちらで
>触媒を温めてやるからエコロジーの事はクルマに任せろ!」って
>意味合いで回転数と暖気時間が設定されているのでしょうかね?

本国では夏場1分・冬場3分以上のアイドリングは違法ですからね・・・。

氷点下10℃くらいの朝でもエンジン掛けて凍りついた霜をヘラでガリガリやって、3〜5分で走り出すのが普通です。
それ以上は冷たくて作業する気になりません。(^^ゞ
サイドウィンドウなんか霜で真っ白のまま、融けるまではミラーも見えません。

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 ガリ WEB  - 07/12/3(月) 0:24 -

引用なし
パスワード
   >poohさん ありがとう御座います。

>本国では夏場1分・冬場3分以上のアイドリングは違法ですからね〜

なるほど、そういう理由があったんですね、うーんお国柄ですね。
それならば、話は一件落着です。

・ツリー全体表示

何の配線なのでしょう?
 multi-talent  - 07/11/28(水) 20:10 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 071124_0801~0001.jpg
・サイズ : 21.7KB
    エアコンのパネルを脱着した時、オレンジ色の配線で先にランプ様な物が2個着いたセンサーの様なハーネス?を引き抜いてしまったような気がします。
 戻すところが解らず、そのままでパネルを閉めてしまいました。
 一日走行させましたが、特に異常は感じられませんでした。(表示、送風など)
 配線にA2024408532とフラッグが付いています。
 このまま放置しても、別に気にする必要は無いのでしょうか?何か解られる方おられませんか。

添付画像
【071124_0801~0001.jpg : 21.7KB】

Re:何の配線なのでしょう?
 pooh  - 07/11/28(水) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼multi-talentさん:
> 配線にA2024408532とフラッグが付いています。

後期型光タイプのCDチェンジャケーブルのようですね。

Re:何の配線なのでしょう?
 multi-talent  - 07/11/28(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼multi-talentさん:
>> 配線にA2024408532とフラッグが付いています。
>
>後期型光タイプのCDチェンジャケーブルのようですね。

ありがとうございました。壊してしまったのかと思いドキドキでした。

・ツリー全体表示

W202のオーディオ
 菊池  - 07/11/28(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
以前95yのC280に乗っていました。
280なので標準BOSEがついていました。
スピーカーは
ツイーターx2
フロントドアx2
リアドアx2
リヤシート後ろ2
でした。
今回、C200エレガンスか、C220を購入予定なのですが、これらのグレードのスピーカーはどうなんでしょう?BOSEは標準ではない事は知っているんですが・・・。
年式は95.96.97.98で考えてます。
スピーカの数は一緒で、ただBOSEじゃないだけ?
それともスピーカも減るのでしょうか?
また、CDチェンジャーのついていない車でも、配線はトランクまで来ているのでしょうか?
分かるかた乗ってる方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

Re:W202のオーディオ
 ウーロンニア  - 07/11/28(水) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>また、CDチェンジャーのついていない車でも、配線はトランクまで来ているのでしょうか?
友人の青ちゃんのC200には、CDチェンヂャ〜は装着っていないけれど配線だけはしっかり来ておりましたよん。

Re:W202のオーディオ
 pooh  - 07/11/28(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>スピーカの数は一緒で、ただBOSEじゃないだけ?
>それともスピーカも減るのでしょうか?

数は一緒ですが、パッシブタイプのウーファーなので無いのと一緒くらい低音がまともに鳴らないです。

今BOSEだと音の悪さに釈然としないものがあるかもしれないです。
ただ、現状純正オーディオならBOSEの能力を殆ど活かしていないでしょうから、気にならないかもです・・・。

・ツリー全体表示

教えてください
 ZOE  - 07/11/22(木) 0:16 -

引用なし
パスワード
   冷却水漏れです。
春頃、ウオーターポンプ、ラジエターホース、ファンカップリングを交換。
夏頃、ラジエターサブタンクを交換致しました。
なのに、先日、パワステポンプ下付近のアンダーカバーに緑色の液体が・・・
当然、サブタンクの液量も減っておりました。
推察される漏れの場所を今週末に確認しようと思っております。
考えれる場所等を教えてください。

Re:教えてください
 北摂人 E-MAILWEB  - 07/11/25(日) 20:04 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

可能性があるとすれば、ウオッシャータンクのヒータ部分か、ヒータバルブくらいでしょうか?

あとは、見てみないと分からないですね

12月は、オフ会を予定しておりますので、お会いする機会もあるかもしれませんね

・ツリー全体表示

バッテリ交換方法
 バッテリ  - 07/11/15(木) 9:09 -

引用なし
パスワード
   最近、めっきり寒くなり、昨日ですが等々バッテリ上がりやってしまいました。バッテリはすぐに発注はしました。が、国産車のように普通の手順で交換していいものでしょうか。どこかのWEBで、バッテリ外すと警告ランプが点灯してしまうと
読んだような。あまりに初歩的な質問で申し訳ありませんが、コツとかありましたらアドバイスをお願いします。

Re:バッテリ交換方法
 duke  - 07/11/24(土) 18:00 -

引用なし
パスワード
   お返事がないようなので、出しゃばります(^^)

当BBSでは、↓あたりのスレッドがお役に立つかもしれません。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9598;id=w202

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=232;id=parts

また、他のWebでは

http://blogs.yahoo.co.jp/fonya3/45850921.html

が、お役に立つかも。

・ツリー全体表示

社外オーディオ
 w20202  - 07/11/20(火) 23:50 -

引用なし
パスワード
   質問なんですが、社外オーディオに変えた場合BOSEシステムのツイーターはちゃんと作動するのでしょうか?

Re:社外オーディオ
 pooh  - 07/11/21(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼w20202さん:
>質問なんですが、社外オーディオに変えた場合BOSEシステムのツイーターはちゃんと作動するのでしょうか?

はい、大丈夫です。
ちまたやネットに流れている情報に踊らされるとBOSEに関して余分な出費を強いられるのでご注意を・・・。(^^ゞ

Re:社外オーディオ
 w20202  - 07/11/21(水) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼w20202さん:
>>質問なんですが、社外オーディオに変えた場合BOSEシステムのツイーターはちゃんと作動するのでしょうか?
>
>はい、大丈夫です。
>ちまたやネットに流れている情報に踊らされるとBOSEに関して余分な出費を強いられるのでご注意を・・・。(^^ゞ

回答ありがとうございます。

もう1つ質問なんですが、今カロッツェリアのCDX-FM1255というFM飛ばしのチェンジャーを使っているのですが、そのチェンジャーを社外(カロッツェリア)オーディオを買ってFM飛ばしではなくデッキ直にすることは可能でしょうか?

Re:社外オーディオ
 pooh  - 07/11/21(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼w20202さん:
>もう1つ質問なんですが、今カロッツェリアのCDX-FM1255というFM飛ばしのチェンジャーを使っているのですが、そのチェンジャーを社外(カロッツェリア)オーディオを買ってFM飛ばしではなくデッキ直にすることは可能でしょうか?

それはパイオニアのHPなどで接続対応調べたり、問い合わせしてくださいね。

Re:社外オーディオ
 w20202  - 07/11/21(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼w20202さん:
>>もう1つ質問なんですが、今カロッツェリアのCDX-FM1255というFM飛ばしのチェンジャーを使っているのですが、そのチェンジャーを社外(カロッツェリア)オーディオを買ってFM飛ばしではなくデッキ直にすることは可能でしょうか?
>
>それはパイオニアのHPなどで接続対応調べたり、問い合わせしてくださいね。

申し訳ないです。がんばります!!

Re:社外オーディオ
 通行人  - 07/11/22(木) 1:03 -

引用なし
パスワード
   >>それはパイオニアのHPなどで接続対応調べたり、問い合わせしてくださいね。
>
>申し訳ないです。がんばります!!
IPBUSがチェンジャーに装備されていればコントロール可能

・ツリー全体表示

初投稿です。
 Janeann  - 07/11/16(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   はじめましてこんばんわ。後期98モデルのC240(2台目のW202) アクアマリン(341)に乗っているJaneannと申します。今だかつて同色カラーの202を見かけた事がなくもしかしてレア色?なんて考えながら毎日通勤でドライブしています(笑)
これからちょくちょくこちらのサイトを拝見させて頂く事になると思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
最近スピーカーの交換をしたいと思い色々調べてはいるのですが、どうしてもこのモデル専用のバッフルボードがなく困っています。。。初投稿で質問なんて失礼は承知ではありますが市販で取り付け可能なバッフルボードがありましたら是非とも教えて頂けないでしょうか?自分で作るしか道はないのでしょうか?他車のボードで流用できるものがあればとても助かるのですが・・・みなさんはどうされているのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

Re:初投稿です。
 C240T  - 07/11/17(土) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Janeannさん:
>はじめましてこんばんわ。後期98モデルのC240(2台目のW202) アクアマリン(341)に乗っているJaneannと申します。今だかつて同色カラーの202を見かけた事がなくもしかしてレア色?なんて考えながら毎日通勤でドライブしています(笑)
>これからちょくちょくこちらのサイトを拝見させて頂く事になると思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
>最近スピーカーの交換をしたいと思い色々調べてはいるのですが、どうしてもこのモデル専用のバッフルボードがなく困っています。。。初投稿で質問なんて失礼は承知ではありますが市販で取り付け可能なバッフルボードがありましたら是非とも教えて頂けないでしょうか?自分で作るしか道はないのでしょうか?他車のボードで流用できるものがあればとても助かるのですが・・・みなさんはどうされているのでしょうか?? 宜しくお願い致します。
はじめまして。バッフル自体はDIY感覚で簡単に出来ますよ。
http://www.oscar-i.co.jp/ 一度トライしてみては如何でしょうか?

・ツリー全体表示

名古屋市名東区付近の修理工場知りませんか?
 aki88 E-MAIL  - 07/11/14(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   W202に乗っていますが、ウィンカー不作動、ハザードボタン使用不可という
状況で、非常に困ってます。
車はハンドルの重さや、サスの感じ等非常に気に入っているのですが、
危険な為、運転できない状況です。

当方、素人ですので、皆さんの様に自分で修理したりできませんし、
ヤナセに持っていくような年式でもないですし、付近で信用のできる修理可能
な店舗を探しておりますが、詳しくもなく、困っています。

どなたか、よい店ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか、、?

宜しくお願い致します!!

Re:名古屋市名東区付近の修理工場知りませんか?
 pooh  - 07/11/14(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼aki88さん:
>W202に乗っていますが、ウィンカー不作動、ハザードボタン使用不可という

コンビネーションリレーの半田クラックかと思われますから、+ドライバー1本で診断出来ますし、交換は引っこ抜くだけです。

ヒューズボックス後ろのネジを外して、リレーをドライバーのおしりでコンコンとやって復活したりすればビンゴです。


当方豊橋なので、国1をまっすぐ自走する分ならウィンカー殆ど要らないでしょうから診てもいいですよ。(*^_^*)

Re:名古屋市名東区付近の修理工場知りませんか?
 ウーロンニア  - 07/11/15(木) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼aki88さん:
やっぱりコンビネーションリレーは壊れやすいんですかねぇ。
わたくしの場合は、間欠ワイパーが暴走・停止したりウィンカーが『フッ』と消えたりしましたねぇ。

Re:名古屋市名東区付近の修理工場知りませんか?
 pooh  - 07/11/16(金) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>やっぱりコンビネーションリレーは壊れやすいんですかねぇ。

ドイツ(ヨーロッパ)の鉛未使用のハンダは耐久性に少々問題がある(あった?)ようですね。

私のは幸運なことにOVPも未対策品なのに未だ問題なしです。もちろんその他リレー関係も全く壊れたことがないです。
ま、その分?電動ファンコントロールモジュール(\2万!!)がぶっ飛んだことありますが・・・。
(;>_<;)

Re:名古屋市名東区付近の修理工場知りませんか?
 aki88 E-MAIL  - 07/11/15(木) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

ありがとうございました!

でも、ヒューズボックスの後ろのといってもやはり
よくわからないんですよね、せっかく教えてもらったのにすみません。
コンビネーションリレーってどれなんでしょうか?


豊橋だと少し遠いんですが、場所とか教えてもらっていいですか?

宜しくお願いいたします。

Re:名古屋市名東区付近の修理工場知りませんか?
 pooh E-MAIL  - 07/11/16(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼aki88さん:
>豊橋だと少し遠いんですが、場所とか教えてもらっていいですか?

音羽蒲郡ICから20分ほどですから、豊橋までよりは幾分近いかと・・・。(^^ゞ
可能なようでしたらメールくださいね。

・ツリー全体表示

パワステオイル交換
 ひら  - 07/11/14(水) 21:02 -

引用なし
パスワード
   98モデルのC240、70000Kになりますが、交換の方法をどなたかお教え願えますか?
DIYで無理そうなら、減った分だけ補充しようと思います。
交換したかたがいたら、交換後のフィーリングなどもお教え下さい。

Re:パワステオイル交換
 北摂人 E-MAILWEB  - 07/11/14(水) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:こんばんわ
少なくとも、タンク内のオイルを交換すだけでしたら、抜いてその分足すだけですが、全てを交換となると、ドレンがありませんので、配管をはらす必要があります。

まずは、タンクの全量の交換を行い、しばらく走ってから、よごっれがひどいようでしたら、また交換するのが簡単ですし、いつでも出来るのはないのでしょうか??(効果に違いを見つけられませんでした。40000km時点)

メンテ上、全量交換しましたが、タンク全量と比べて、精神衛生上以外は、違いはありませんでしたよ。
空気抜きは、左右に数回一杯切って数秒保つ(油圧が最大になって、タンクに放出します)だけです。やりすぎるとホースに負担かかりますので、ご注意を

Re:パワステオイル交換
 ひら  - 07/11/14(水) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼北摂人さん 返信ありがとうございます。
交換する前に補充のみでやってみます。参考になりました。

Re:パワステオイル交換
 通りすがり  - 07/11/14(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ポンプ式シャンプーの先で抜いては足すを数回やれば半分は交換できるでしょう。
スムーズになります。

Re:パワステオイル交換
 ひら  - 07/11/15(木) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりさん どうも
>ポンプ式シャンプーの先で抜いては足すを数回やれば半分は交換できるでしょう。
>スムーズになります。

いいアイディアですね。スポイト買おうか迷ってました

・ツリー全体表示

エアコンフィルターを交換したいのですが…
 C240T  - 07/11/12(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   初歩の初歩の質問で申し訳ございませんが、
いくら検索してもそれらしい回答が得られなかったので質問させて頂いても宜しいでしょうか?
エアコンフィルターを交換したいと思っているのですが、
どこにフィルターがあって、どのように外せば良いのか分かりません。
大変申し訳ございませんが、ご教授いただけませんでしょうか?
また、下記のスレッドであるようでしたら、教えていただけると幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

Re:エアコンフィルターを交換したいのですが…
 ガリ WEB  - 07/11/12(月) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼C240Tさん:
>初歩の初歩の質問で申し訳ございませんが、
>いくら検索してもそれらしい回答が得られなかったので質問させて頂いても宜しいでしょうか?
>エアコンフィルターを交換したいと思っているのですが、
>どこにフィルターがあって、どのように外せば良いのか分かりません。
>大変申し訳ございませんが、ご教授いただけませんでしょうか?
>また、下記のスレッドであるようでしたら、教えていただけると幸いです。
>何卒よろしくお願い申し上げます。


はい!C240Tさん。

グローブボックス下の黒いカバーのビスを外すと
エアコンユニットがあります、そこにフィルターがあります。
古いフィルターを交換するときはゴミが床にこぼれますから
フロアマットの上に新聞紙でも敷くことをお勧めします。
詳しくはこちらへ
http://donnburi.exblog.jp/4447362/

Re:エアコンフィルターを交換したいのですが…
 C240T  - 07/11/13(火) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:

ご回答ありがとうございます!
早速フィルターを購入してやってみたいと思います!
ありがとうございます!

ガリさんの影響されて、早速ブログを立ち上げてみました。
良かったら遊びに来てくださいね!

http://ameblo.jp/w202

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
69 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111110
(SS)C-BOARD v3.8 is Free