ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
63 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

SRS警告灯[1]  /  オーバークール[2]  /  タイミングベルト??[2]  /  サンルーフの段差[3]  /  車検報告&オイル交換[3]  /  キーレス装着[11]  /  アクセサリー電源[6]  /  後付けキーレス[0]  /  タイロッドエンドですが・...[4]  /  この症状は例のエアマスで...[14]  /  

SRS警告灯
 miwashu  - 08/4/5(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   95年式w202 c200に乗っています。

メーターを外したままでエンジンをかけてしまい、SRS警告灯が消えなくなってしまいました。
過去ログを検索すると95年式までは自分で消すことが出来るようなのですが、
方法等ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。

もし自分で消すことが不可能であれば
また、当方東京多摩地区に住んでおりますので、こちらも過去ログで拝見したのですが、安くテスターで消すことが出来るところがあればこちらも教えてください。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

Re:SRS警告灯
 osomatsu70  - 08/4/5(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼miwashuさん:
>95年式w202 c200に乗っています。
>
>メーターを外したままでエンジンをかけてしまい、SRS警告灯が消えなくなってしまいました。
>過去ログを検索すると95年式までは自分で消すことが出来るようなのですが、
>方法等ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。
>
>もし自分で消すことが不可能であれば
>また、当方東京多摩地区に住んでおりますので、こちらも過去ログで拝見したのですが、安くテスターで消すことが出来るところがあればこちらも教えてください。
>
>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

安いかどうか?わかりませんが、SPJの提携工場ならば、
技術的にも安心ではないでしょうか?

江戸川区にあるみたいです。
http://www.speedjapan.co.jp/help/lab.html

・ツリー全体表示

オーバークール
 NDA E-MAIL  - 08/3/23(日) 12:43 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせて頂きます

W202 C230を最近購入しました
ウォーターポンプが交換してあるのが見受けられるのですが

水温計が高速走行をすると極端に下がります(メーター振り下がります)
その際、ファンベルトの音が極端に廻ってる音があり
ラジエーター廻りから冷気がでているような、、、
冷却水が廻っているホースを触ってみても循環が
されてないようなかんじです(圧がかかってなくスカスカのような?!)
エンジンを切ると
ファンベルトの音が極端に廻ってる音もやみ
徐々に水温あがります

そして

街乗りですと、水温計80〜60をいったりきたりで
ファンベルトの音が極端に廻ってる音も無く
冷却水が廻っているホースを触ってみると
水温計の80度の熱さより低めの感がありますが
高速走行時よりもホースはあたたかいです
(素手で触ってられる程度ですが)

車屋さんにもっていきみてもらったのですが
暖房もきいてるのでサーモスタットでもないと思うし
冷却水も低めだが循環してるので
ラジエータも詰まってないのではといわれました

車屋さんのはなしによると
整備する際サーモスタットを開き気味に
調整するひともいるので
様子をみてとなりました

症状が街乗りですとそんなに表れないもので
車屋さんには高速走行をした状態が
どこまで伝えられたか自分にも自信がないので
皆様からのアドバイスをお願いします。

Re:オーバークール
 osomatsu70  - 08/3/23(日) 15:04 -

引用なし
パスワード
   症状だけから推測するに、やっぱりサーモスタットが怪しいと思うのですが・・・
メルセデスの水温計は国産と違い、常に上下するものですが、
あまりひどいようならば、サーモを疑うのもありかと・・・

他の方の投稿をお待ちしております。

Re:オーバークール
 おとしん  - 08/4/3(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ご指摘されている症状が該当するか否かは分かりませんが、サーモスタットの不良は私も経験しました。冬場水温がなかなか上がらず、調べてみるとサーモスタットが常時開きっぱなしの状態でした。冷えている状態で、エンジンをかけ、冷却水のホースを手で触っていれば不良か否かは判別できます。
交換は簡単ですが、確かネジがトルクスだったような気がします。

・ツリー全体表示

タイミングベルト??
 無知ムチ  - 08/4/1(火) 7:34 -

引用なし
パスワード
   98年式 C200ワゴンに乗ってます
最近 走行距離100、000キロを超えました。
4気筒エンジンなのですが タイミングベルトの交換 必要ですよね??
それとも この車種は タイミング・チェーンをつかってるのですか?

Re:タイミングベルト??
 pooh  - 08/4/1(火) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ▼無知ムチさん:
>それとも この車種は タイミング・チェーンをつかってるのですか?

その通りです、交換の必要はないです。

Re:タイミングベルト??
 無知ムチ  - 08/4/1(火) 13:43 -

引用なし
パスワード
   poohさん, ありがとうございました!!!
心配事、ひとつ減りました。笑

・ツリー全体表示

サンルーフの段差
 lonely-angel E-MAIL  - 08/3/27(木) 18:06 -

引用なし
パスワード
   サンルーフを閉めた状態で段差が出来ています。
結構目立つので直す方法ってないのでしょうか??

Re:サンルーフの段差
 メイコー  - 08/3/29(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼lonely-angelさん:
>サンルーフを閉めた状態で段差が出来ています。
>結構目立つので直す方法ってないのでしょうか??
>
説明が判りにくいので、回答を得にくいと思います。
画像などを付けてみてはどうでしょう。

Re:サンルーフの段差
 通りかかり  - 08/3/30(日) 20:55 -

引用なし
パスワード
   チルトではなく開放で一瞬開けようとする動作すれば直ると思います。

Re:サンルーフの段差
 pooh  - 08/3/31(月) 14:07 -

引用なし
パスワード
   >チルトではなく開放で一瞬開けようとする動作すれば直ると思います。

それはないでしょう・・・(^^ゞ

左右で6本のネジで高さ調整の必要があるってことです。時間とともに少しずつ下がってきますから。

・ツリー全体表示

車検報告&オイル交換
 ミック  - 08/3/17(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   昨年購入した我が愛車 C240T 99年式 39,264キロの車検が無事終了しましたので報告いたします。実施店 埼玉県の輸入車専門店  24ヶ月定期点検整備費用 39,000円 エンジン及び下回りスチーム洗浄 8,000円 主な交換部品 ブレーキオイル 1,800円 LLC交換 洗浄含む 8,000円 フロントワイパーゴム交換 1,850円 デフオイル交換洗浄含む 4,500円 ステアリングダンパー持ち込み工賃 1,500円 サービス 31円 消費税 3,381円 合計71,000円【法定費用以外です】予想していたより安く上がりました。ただ、オイル交換を忘れてしまったので早々に実施しようと思っていますが皆さんは、どこで実施しているのでしょうか?また、お勧めのオイルがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

Re:車検報告&オイル交換
 unyorin  - 08/3/22(土) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ミックさん、

こんにちは、unyorinと申します。私は7,500kmおきに近くのスーパーオートバックスで定期的にオイル交換しています。使用オイルはモービル1の100%化学合成油RP(0W−40)で、4リットル缶と1リットル缶計5リットルです。オイルフィルターを付けて交換工賃入れても1万円(割引券併用)くらいです。モービル1はF1レースでも使われているそうで、メルセデスの指定オイルにもなっています。粘度によって種類は色々ありますが、10W−30から0W−40くらいが良いのではないでしょうか。夏場と冬場で粘度を変える方もいらっしゃるようですね。

定期的なオイル交換は車を長持ちさせますので、長くても1万キロあるいは1年間の短いタイミングで交換される事をお勧めします。

▼ミックさん:
>昨年購入した我が愛車 C240T 99年式 39,264キロの車検が無事終了しましたので報告いたします。実施店 埼玉県の輸入車専門店  24ヶ月定期点検整備費用 39,000円 エンジン及び下回りスチーム洗浄 8,000円 主な交換部品 ブレーキオイル 1,800円 LLC交換 洗浄含む 8,000円 フロントワイパーゴム交換 1,850円 デフオイル交換洗浄含む 4,500円 ステアリングダンパー持ち込み工賃 1,500円 サービス 31円 消費税 3,381円 合計71,000円【法定費用以外です】予想していたより安く上がりました。ただ、オイル交換を忘れてしまったので早々に実施しようと思っていますが皆さんは、どこで実施しているのでしょうか?また、お勧めのオイルがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/11/8(土) 17:33)

Re:車検報告&オイル交換
 ミック  - 08/3/28(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   unyorinさん・通過点さん貴重なご意見有難うございました。
参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

キーレス装着
 yasyas  - 04/12/18(土) 18:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : キーレスセット.JPG
・サイズ : 131.8KB
   C220の95モデルはリモコンキーではなく、市販のキーレスエントリーを装着しました。
コムエンタープライズ製です。W202用の標準セットは 18,500円でキーカット部分
のメッキ(2,000円)と、簡単配線セット(2,000円)をプラスしました。
キーカット料金はキャンペーン中で2本とも無料です。

配線はトランク右のバキュームモーターに4箇所と左右のウインカーに2箇所です。
事前に圧接タイプの割り込みコネクターがついおり、またどこに接続するかを
明記したラベルがついているので、比較的簡単で、むしろトランクの内貼りを
外すのに手間取りましたが、1時間程度で装着完了です。
工具は精密ドライバー(プラス)、カッター、ラジオペンチしか要りません。

純正のリモコンの機能を知りませんが、ボタンは4個でキーが横から起き上がる
ボタン・ロックボタン・アンロックボタン・ハザードボタンです。
ハザードボタンは1回押せばハザードがつき、再度押すと消えます。
駐車場などで車を探すのに便利だとか。

試してみますと、約30メートルぐらい離れていてもちゃんと作動しています。
写真の本体から伸びている黒いものが受信用アンテナで、本体と一緒に
バキュームモ−ターの横に押し込みました。安くできてラッキーでした。

添付画像
【キーレスセット.JPG : 131.8KB】

Re:キーレス装着
 のぶなが  - 04/12/18(土) 23:02 -

引用なし
パスワード
   やっさん。 (^O^)/ すごいです! よかったですなぁ。私のは赤外線です、感度も反応も鈍いです(笑)

Re:キーレス装着
 ザウバー  - 04/12/18(土) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

キーレス装着、おめでとうございます!
これは半額にはなりませんでしたか。(笑)
yasyasさんの車は正常に進化していますね。
一通り、正常な進化を終えたら、悪の道へお待ちしております。(笑)

Re:キーレス装着
 yasyas  - 04/12/19(日) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん

いまのところ正しい道を進行中です。
その通りです、問題はここからですね(笑)。

Re:キーレス装着
 のぶなが  - 04/12/19(日) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん。やっさん。 世間では普通、この年には立派に更正された後で熟成の域に入っているのですが。ったく、。(笑)

Re:キーレス装着
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/20(月) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
なんちゃっての方が、高性能でかっこよさそうですね・・・むっ!
(笑)

Re:キーレス装着
 yasyas  - 04/12/20(月) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼yasyasさん:
>なんちゃっての方が、高性能でかっこよさそうですね・・・むっ!
>(笑)

10mの距離なら、ポケットの中からでも作動しますよ。
セキュリティーや、パワーウィンド、サンルーフとも連動できる
タイプもあるようです。なんちゃって?もあなどれません(笑)。

Re:キーレス装着
 lonely-angel E-MAIL  - 08/3/27(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   私も同じ会社から買いました^^
簡単配線キットも購入したので本当に簡単に取り付けでき、
キチンと作動して感動しております。
私はキーホルダータイプにしたのですが…
思っていたよりも小さいで驚かされましたw
受信機は、トランクの上部に両面テープで貼り付けてますww

ところでアンサーバックは買わなかったのですか??
私は買ったのですが、レスも立てたのですが
受信機はトランクでスピーカーはエンジンルームなので
エンジンルームから配線を室内に引き込みたいのですが…
いくら探しても見当たらずに困ってます
なにかいい方法は無いでしょうか?

1番簡単なのは同じトランク内にスピーカーを取り付ける方法もあるのですが、
購入元に問い合わせてもエンジンルームから配線が束になって入ってる場所があるから、そこから入れて下さいの一点張りでその場所さえ教えてもらえません…
何か方法があれば教えてください。

Re:キーレス装着
 通行人  - 08/3/27(木) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼lonely-angelさん:
>
>1番簡単なのは同じトランク内にスピーカーを取り付ける方法もあるのですが、
>購入元に問い合わせてもエンジンルームから配線が束になって入ってる場所があるから、そこから入れて下さいの一点張りでその場所さえ教えてもらえません…
>何か方法があれば教えてください。

エンジンルーム開けると
ヒューズボックスありますが
そこからしか室内取り込み無理かと・・・
配線引き入れはゴムの出っ張りが3カ所
ほ乳瓶の黒の乳首型になっているところから針で穴を開けて
配線通せば良いと思いますか・・・
あとはハンドルしたに配線が出てきます。
ボックスネジで3カ所留まっているので外すと中身だけ少し上に出ますから

Re:キーレス装着
 lonely-angel  - 08/3/27(木) 14:16 -

引用なし
パスワード
   サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪
言われた通りにやってみたら室内に引っ張りこむ事が出来ましたw
感謝 感謝です。
アンサーバックのキュっキュってエンジンルームで鳴ってます
本当に有難う 御座いました。

・ツリー全体表示

アクセサリー電源
 RANDY  - 08/3/25(火) 8:56 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして。
'95.W202.C220に乗っております、RANDYと申します。

新しいレーダー探知機を取り付けしたく、
設置場所は運転席側フロントウインドウ左の下部(左ハンドルです)
設置場所近辺で、12VのACC電源の取れる所はないでしょうか?
シガーまでは、何だか遠いし灰皿の分解方法もわからないので。。。

ご存知の方おられましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/4/4(日) 23:23)

Re:アクセサリー電源
 RANDY  - 08/3/26(水) 7:22 -

引用なし
パスワード
   m_akechiさん

ありがとうございます。

>ライトスイッチ、ウインカレバー、ハンドル調整スイッチ、メータ裏、テスタさえあれば、色々取るところはあります。

↑これらのスイッチは、どこにあるのでしょうか?
ハンドル下のカバーを外せばよいのでしょうか?外した事がないのですが。。。
お忙しい所すみませんが、教えて頂ければ嬉しいです。
自分には難しそうなら、センターコンソールから取ろうと思います。

よろしくお願い致します。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/4/4(日) 23:23)

Re:アクセサリー電源
 RANDY  - 08/3/27(木) 7:05 -

引用なし
パスワード
   ▼m_akechiさん:

お返事ありがとうございます。

急がばまわれ。というう事ですね!わかりました。センターからにします。

色々ご親切に、ありがとうございました!

Re:アクセサリー電源
 ザウバー  - 08/3/25(火) 22:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : C220.jpg
・サイズ : 71.7KB
   ▼RANDYさん:
初めまして。
シガーから取れなくも無いですが、オーディオを引き抜いて(※)
背面のアクセサリー電源から取るのが一番簡単ですよ。
わたしもそうしています。

カプラーの配線図を添付します。
アクセサリー電源は9番で、ここから+電源を取ります。
アースは13番から取ってもいいですが、
ボディの適当な金属部分から取ってもOKです。
(私は足元のプラカバー内にあるネジから取りました)

信号線の位置は年式で違うこともあるかもしれないので
テスターをお持ちでしたら、念のためキーON/OFFで9番の12V電圧入/切
を確認された方がいいかもしれません。

(※)オーディオ引出し専用ツールが要ります。
A商事で \2,500くらいで売っていたと思いますが、
ディーラーで仲のよい人がいたら、抜く時だけ借りたらOKです。
戻すときはステレオをカチッと音がするまで押し込むだけです。

添付画像
【C220.jpg : 71.7KB】

Re:アクセサリー電源
 RANDY  - 08/3/26(水) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん

配線図まで添付して頂き、本当にありがとうございます。

>シガーから取れなくも無いですが、オーディオを引き抜いて(※)
>背面のアクセサリー電源から取るのが一番簡単ですよ。
この場所からは、ETC電源を取ってあるので、やはりシガーの方が良いかな?と思っているのです。どうでしょうか。。。?

それからオーディオ裏のカプラーがありません。
ちなみにRANDY号はアメ並です。アメ並はカプラーはないのでしょうか?(笑)
車屋さんが納車の時、オーディオ入れるのに切ってしまったのかも知れませんね。新車から乗っています。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

後付けキーレス
 lonely-angel E-MAIL  - 08/3/26(水) 17:59 -

引用なし
パスワード
   W202の前期 C280に乗っています
先日、ヤフーでキーレスを購入してつけましたが…
ついでにキュっキュって音が鳴るようにアンサーバックのスピーカーも買ったのですが、
キーレスの受信機はトランク内でスピーカーはエンジンルームに取り付けとなってましたが、配線をエンジンルームから まず室内に引き込もうと思うのですが、
引き込む場所が、いくら探しても見つかりません
同じような物を付けている方は居ませんか??
どこから引き込んだら良いのでしょうか??
分かる方、教えてください
お願いします。
キーレスは
http://www.auction.or.jp/chumon/cep.html
上記の会社のです。

・ツリー全体表示

タイロッドエンドですが・・
 クリスティーン  - 08/3/23(日) 14:56 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに投稿します。
過日夏タイヤへの交換で、タイロッドエンドブーツのひび割れを認めました。
グリス漏れ出しはカウントダウン状態です。
ブーツのみのパーツ供給はされているのでしょうか?
或いは他モデルの品番共用での供給等でもあるのでしょうか?

クリスティーンは96年式機械4速C200です。
諸先輩方のご教授を賜りたく、よろしくお願いします。

Re:タイロッドエンドですが・・
 azuminese E-MAIL  - 08/3/23(日) 18:18 -

引用なし
パスワード
   クリスティーンさん、はじめまして。C240T 1998 azumineseです。私も本日、冬タイヤを交換していて、タイロッドエンドのブーツのひび割れを見つけました。私の車は、そろそろ走行距離も85000kmになろうとしているので、足回りを交換しようかと思っていた矢先でした。ブーツのみの部品は、ヤフオクで出ているようです。過去ログに、ステアリング関係の足回りの話題がのっていますので、参考になると思います。私は、財務省と相談しながら、足回りを交換して以降と思っています。

Re:タイロッドエンドですが・・
 pooh  - 08/3/23(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:
>ブーツのみのパーツ供給はされているのでしょうか?

azuminezeさんが書かれているので部品も出ているようですが、正規上では部品設定無いです。


わたしは過去にタイロッドエンド交換しましたが、正直やって後悔しました。

走行距離はどれくらいでしょうか??
8万kmくらい行ってるようでしたら、タイロッド全体交換することをオススメします。

タイロッドとステアリングギヤボックス&アイドラーアームを繋ぐとこのエンドと同形状のボールジョイントがスカスカでした。
タイロッド買うとエンドもセットで出てきますので無駄な投資になっちゃいます。

また、そのときに併せてアイドラーアームブッシュも同時に交換するといいでしょう。

これでかなりハンドルがシャキッとします。

Re:タイロッドエンドですが・・
 クリスティーン  - 08/3/24(月) 0:50 -

引用なし
パスワード
   poohさん、azuminezeさん ありがとうございます
>
>azuminezeさんが書かれているので部品も出ているようですが、正規上では部品設定無いです。
000 330 04 85 は使用できないのでしょうか?
>
>わたしは過去にタイロッドエンド交換しましたが、正直やって後悔しました。
ここだけ交換してバランスを崩したくないので、ブーツのみの交換を検討したところです。

>走行距離はどれくらいでしょうか??
約7.6万kmです
>
>タイロッドとステアリングギヤボックス&アイドラーアームを繋ぐとこのエンドと同形状のボールジョイントがスカスカでした。
>タイロッド買うとエンドもセットで出てきますので無駄な投資になっちゃいます。
>
>また、そのときに併せてアイドラーアームブッシュも同時に交換するといいでしょう。
ドラッグリンクのアイドアと接続するボールジョイントも点検してみます。駄目なら、ドラッグリンクとアイドラのブシュですね・・ 

>これでかなりハンドルがシャキッとします。
ドラッグリンク類を交換すると、ロアアームブシュとかも時間の問題です。足周りは一旦手を付け出すとどこもかしこも手を入れたくなります。後は財布と相談です。

Re:タイロッドエンドですが・・
 pooh  - 08/3/24(月) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:
>000 330 04 85 は使用できないのでしょうか?

これは124や126(もしくはもっと旧いモデル)には対応になっていますが、202には対応になっていないのでサイズが合うかは判らないです。


>ここだけ交換してバランスを崩したくないので、ブーツのみの交換を検討したところです。
>>走行距離はどれくらいでしょうか??
>約7.6万kmです

うぅ〜〜む、その距離だと仰るとおり全般が来だしているのでキリがないですね。

バランスですか・・・、おそらくボールジョイント各所グラグラになっているでしょうからバランス崩れるもなにもないとは思います。(^^ゞ


>ドラッグリンクのアイドアと接続するボールジョイントも点検してみます。駄目なら、ドラッグリンクとアイドラのブシュですね・・ 

ここ、外さないとよく判りませんが、たぶん良い状態ではないとは思います。


>ドラッグリンク類を交換すると、ロアアームブシュとかも時間の問題です。足周りは一旦手を付け出すとどこもかしこも手を入れたくなります。後は財布と相談です。

ロアアームもパッと見判らない場合がありますが、その距離だとおそらくもう切れているか千切れ掛かっている可能性高いです。


本当に財布と相談ですよね、またいつまで乗るつもりかでも随分変わります。

わたしの場合、タイロッドエンドだけ換えても何だかハンドルが落ち着かなくて1万キロも乗らないうちにタイロッド・ドラッグリンク全交換になったので、一応参考までにお伝えしたんです・・・。

・ツリー全体表示

この症状は例のエアマスですか?
 オチョア  - 08/2/11(月) 16:24 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿します。
このサイトはちょくちょく拝見させて頂いております。

諸先輩方にご教授して頂きたいと思います。
当方W202 C200 98年式セダンです。

今日高速を走りアクセルを目一杯踏み込んだところ 3000〜4000回転までしか上がりませんでした。その感じとしまして、エンジンだけが回ってスピードが出ない感じでした。

高速を降りてからもDレンジで信号待ちをしている時は、振動が激しかったです。
その時のアイドリングは800回転ぐらいで わりと針は安定していました。

そのあと帰宅し、6時間後に車に乗ったら振動はしませんでした。

この症状はエアマスなのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:この症状は例のエアマスですか?
 osomatsu70  - 08/3/18(火) 2:22 -

引用なし
パスワード
   >まわりの黒いプラスティック全部じゃなく、中のセンサーのみでしょうか?
>いくら位で?そしてどの様な方法でしょうか?

通りすがりですが・・・
聞いた話だけですが、VWのパーツが使えるようです。(センサー部のみ)
センサーの品番(ボッシュの型式)は同じだそうです。
そうすれば、パーツ価格もVW価格(MB価格は高い)ので、2諭吉ほどで済むと
の話です。
どなたかVWオーナーか?人柱になってくれる方がいらっしゃれば
ベストなんでしょうが・・・
私のC240Tは今のところ調子が良いので、人柱にはなれません。
申し訳ないです。(笑)

Re:この症状は例のエアマスですか?
 のぶなが  - 08/3/18(火) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ▼osomatsu70さん:

同感ですね・・私も同じ部品である可能性があると思います。
エアマス以外にも探せば多々でてくるのではないでしょうか・・・

Re:この症状は例のエアマスですか?
 オチョア  - 08/3/18(火) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼osomatsu70さん:
>>まわりの黒いプラスティック全部じゃなく、中のセンサーのみでしょうか?
>>いくら位で?そしてどの様な方法でしょうか?
>
 そうです。中のセンサーのみ交換してもらいました。部品代だけだと
  2諭吉でした。私はテスターで診断してもらい交換もしてもらった為
  もう少しかかりました。

Re:この症状は例のエアマスですか?
 つぐお  - 08/3/19(水) 1:08 -

引用なし
パスワード
   私はVクラス(W638)のエアマスがオークションで安く出品されているのでそのセンサー部分を使いました。 1.3諭吉くらいでした。
交換して1万kmくらい走ってますがトラブルはありません。
センサー部分だけ交換するときの注意としてはペンタローブソケットが必要になります。 トルクスの五角形番です。
あとはコネクターの爪の位置が違うので、カチッときれいには入りません。 外れないようにちょっと工夫も必要です。

 

Re:この症状は例のエアマスですか?
 unyorin  - 08/3/21(金) 0:23 -

引用なし
パスワード
   オチョアさん、トラブル解消して良かったですね。
にしても、センサー部分のみの交換ができるとは!!
しかも2諭吉で!!これは朗報ですね(もっと早く知っていれば・・・)

他にもこんなコスト削減裏技がある、って言う情報欲しいですね。

▼オチョアさん:
>▼osomatsu70さん:
>>>まわりの黒いプラスティック全部じゃなく、中のセンサーのみでしょうか?
>>>いくら位で?そしてどの様な方法でしょうか?
>>
> そうです。中のセンサーのみ交換してもらいました。部品代だけだと
>  2諭吉でした。私はテスターで診断してもらい交換もしてもらった為
>  もう少しかかりました。

Re:この症状は例のエアマスですか?
 osomatsu70  - 08/3/21(金) 6:33 -

引用なし
パスワード
   オチョアさま
エアマス交換した時の流用パーツNo.か?車種がわかれば教えて頂けないですか?
(皆様の今後のために)

皆様へ
エアマスはエアクリーナーの管理次第で寿命が変わるようです。
SPEED JAPAN 提携工場(山真自動車)整備士のまさみさんのブログより
http://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs/52594479.html

何事も予防が大事なようで・・・・

Re:この症状は例のエアマスですか?
 オチョア  - 08/3/21(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼osomatsu70さん:
>オチョアさま
>エアマス交換した時の流用パーツNo.か?車種がわかれば教えて頂けないですか?
>(皆様の今後のために)

私は98年式 C200に乗っています。

先日車屋に聞いた結果、担当者が出張中の為 詳細なことは今わかりませんが、ボッシュ製のOEMだそうです。

私には良くわかりませんが、流通経路がベンツかボッシュかの違いだけだそうです。

又詳しいことがわかればお知らせします・・・。

Re:この症状は例のエアマスですか?
 虎ちゃん  - 08/3/23(日) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ▼オチョアさん:
>▼osomatsu70さん:
>>オチョアさま
>>エアマス交換した時の流用パーツNo.か?車種がわかれば教えて頂けないですか?
>>(皆様の今後のために)
>
>私は98年式 C200に乗っています。
>
>先日車屋に聞いた結果、担当者が出張中の為 詳細なことは今わかりませんが、ボッシュ製のOEMだそうです。
>
>私には良くわかりませんが、流通経路がベンツかボッシュかの違いだけだそうです。
>
>又詳しいことがわかればお知らせします・・・。

ヤフオクでBOSHのOEMが新品で安く売っており、2万ほどでした。
落札してDIYでつけてバッテリー抜き差しでリセットしてみましたが…、
なんと症状が悪化。
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/airmass2.html
↑現状、上記のURLの減少のオンパレードです…。
どなたか、助けてください…(泣)。
やはりプロに任せておけばよかったかな…。

Re:この症状は例のエアマスですか?
 虎ちゃん  - 08/3/23(日) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼虎ちゃんさん:
>▼オチョアさん:
>>▼osomatsu70さん:
>>>オチョアさま
>>>エアマス交換した時の流用パーツNo.か?車種がわかれば教えて頂けないですか?
>>>(皆様の今後のために)
>>
>>私は98年式 C200に乗っています。
>>
>>先日車屋に聞いた結果、担当者が出張中の為 詳細なことは今わかりませんが、ボッシュ製のOEMだそうです。
>>
>>私には良くわかりませんが、流通経路がベンツかボッシュかの違いだけだそうです。
>>
>>又詳しいことがわかればお知らせします・・・。
>
>ヤフオクでBOSHのOEMが新品で安く売っており、2万ほどでした。
>落札してDIYでつけてバッテリー抜き差しでリセットしてみましたが…、
>なんと症状が悪化。
>http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/airmass2.html
>↑現状、上記のURLの減少のオンパレードです…。
>どなたか、助けてください…(泣)。
>やはりプロに任せておけばよかったかな…。


自己レスです。
どうやら問題の根源は、フィルターが純正ではなく、
KFEに変更していたことがあったようです!?
問題をずっと探していて、純正の交換したところ、正常になりました。
お騒がせしました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
63 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111264
(SS)C-BOARD v3.8 is Free