ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
62 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

【BELLOF】ベロフBULB KI...[21]  /  リアトレイスピーカー交換...[11]  /  施錠[1]  /  キーレスが効かなくなった...[8]  /  SRS警告灯[1]  /  オーバークール[2]  /  タイミングベルト??[2]  /  サンルーフの段差[3]  /  車検報告&オイル交換[3]  /  キーレス装着[11]  /  

【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K】H...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/5(土) 0:12 -

引用なし
パスワード
   【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K】HL4SSS の新品を貰ったのですが、94年式のW202に取り付けは出来るのでしょうか??
バルブはH1にもH7にも適応しているので交換はしないと駄目だと思いますけど…
パワーユニットは何を買えばいいのでしょうか??
すいませんが、詳しい方 教えてください。

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/7(月) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
>▼lonely-angelさん:
>>▼poohさん:
>>>▼通行人さん:
>H1バルブ2セット買えばハイローに使えます。
>コネクタ同じのバルブ購入をお勧めいたします。
>2個1セット5000円位からあります。
>35W用と45Wと55W用があるのでご注意
>
>あと前期物の特徴としてHID使用でまれに
>メーターがおかしくなる現象があります。

レスありがとう ございます。
バルブ2個セットでハイとローに使えるとの事ですが…
ベロフのバルブセットにはローしか付いてないのですが
ハイはどう接続すのでしょうか??
まったくの素人で知識がなくて
m(*- -*)mス・スイマセーン

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/7(月) 0:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : パワーユニット1.jpg
・サイズ : 80.1KB
   ▼lonely-angelさん:
>▼通行人さん:
>>▼lonely-angelさん:
>>>▼poohさん:
>>>>▼通行人さん:
>>H1バルブ2セット買えばハイローに使えます。
>>コネクタ同じのバルブ購入をお勧めいたします。
>>2個1セット5000円位からあります。
>>35W用と45Wと55W用があるのでご注意
>>
>>あと前期物の特徴としてHID使用でまれに
>>メーターがおかしくなる現象があります。
>

パワーユニットは BELLF Spec Gialloです

添付画像
【パワーユニット1.jpg : 80.1KB】

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 通行人  - 08/4/7(月) 1:21 -

引用なし
パスワード
   >>>あと前期物の特徴としてHID使用でまれに
>>>メーターがおかしくなる現象があります。
>>
>
>パワーユニットは BELLF Spec Gialloです
すみません
他の方の投稿物の写真でしたね
箱の中写っていないので何とも言えませんが・・・
バラストが4個入っていればハイとローで使用できるってことです。

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/7(月) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
>>>>あと前期物の特徴としてHID使用でまれに
>>>>メーターがおかしくなる現象があります。
>>>
>>
>>パワーユニットは BELLF Spec Gialloです
>すみません
>他の方の投稿物の写真でしたね
>箱の中写っていないので何とも言えませんが・・・
>バラストが4個入っていればハイとローで使用できるってことです。

2個(1セット)しかないのでローだけってことですね
ありがとう ございます。
バルブの交換だけでいいのでしょうか??

あと…取説によるとバッテリーの+端子と−端子に接続するのがあるのですが
トランクまで延長しないと駄目なのでしょうか??

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/4/4(日) 23:19)

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 pooh  - 08/4/7(月) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼m_akechiさん:
>いつもお世話かけます。

いつの間にHN変えたんですか??
いったい誰かと思いましたぁ〜。(^^ゞ


>過去の資料を探しましたら、C36に社外クリアレンズのヘッドライトの交換時に
>HID装着した時の記憶のようでした。

前期北米仕様はH4なので、あながちミスとは言い切れないですがここに出てくる話では少数派なので世界標準仕様として書きました。(^_-)v

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/10(木) 5:20 -

引用なし
パスワード
   皆さん アドバイスありがとう ございました。
よく分からないので手放す事にしましたw

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 よしたけ  - 08/4/10(木) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ベロフをヤフオクで売れば、その代金でH1のフルキット入手出来るのでは無いかと。
私は先日1万円以下のH1のキットを入手して94年式に付けましたがちゃんと動きました。
但しメーターパネルは100%誤動作します。orz
リレー追加して助手席前のターミナルから取ったら更に悪化 orz

暇が出来たらバッテリーから直出しに挑戦してみようと思うのですが、誰か実行した猛者はおりませんか?

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/13(日) 2:03 -

引用なし
パスワード
   ▼よしたけさん:
>ベロフをヤフオクで売れば、その代金でH1のフルキット入手出来るのでは無いかと。
>私は先日1万円以下のH1のキットを入手して94年式に付けましたがちゃんと動きました。
>但しメーターパネルは100%誤動作します。orz
>リレー追加して助手席前のターミナルから取ったら更に悪化 orz
>
>暇が出来たらバッテリーから直出しに挑戦してみようと思うのですが、誰か実行した猛者はおりませんか?

いくらくらいで売って良いのかもわかりませんw

・ツリー全体表示

リアトレイスピーカー交換(報告)
 C200 MA  - 07/3/7(水) 22:58 -

引用なし
パスワード
   POOHさん、のぶながさん、HIRO240さん、姫ちゅさんの皆さんにアドバイスを頂いたスピーカー交換ですが、先日の日曜日に遂に決行しました。
シートは前週に既に外していたので、朝からCピラー、リアトレイを外しながら作業スタート。ピラー外しでは壊れるかと怯え、トレイはハイマウントの配線で取り外せずに戸惑いつつ、SP穴の寸法をとりバッフルを作成(実は片側分しかボードがなく、急遽追加で購入しにも行きました)。
夕方には無事に装着を終え、元通りに…丸1日の作業となりました(ボード購入の時間ロスが痛かった)。
元々はトランク側に向いていたSPを今回は室内側に配置、現状ではうまく鳴ってます。
作業中の写真は少ないので、機会があればまたレポートに纏めてみます。

今回のバッフルは室内で雨の心配がないのでニス塗装してませんが、これで大丈夫ですよね?

アドバイスを頂いた皆様、本当に有難うございました。

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 C200 MA  - 07/3/11(日) 14:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG1268(2).JPG
・サイズ : 366.3KB
   遅くなりましたが、交換後のスピーカー写真をアップします。
CARROZZERIAの17センチです。去年フロントドアに入れたスピーカーと同じシリーズです。
バッフルは即行作ったので、ニス加工してないんですけど、大丈夫ですかね。
トランク上部の鉄板の空き穴を使ったので、今回はボトル&ナットで留めています。
改良のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

添付画像
【CIMG1268(2).JPG : 366.3KB】

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 のぶなが  - 07/3/11(日) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼C200 MAさん:
>遅くなりましたが、交換後のスピーカー写真をアップします。
>CARROZZERIAの17センチです。去年フロントドアに入れたスピーカーと同じシリーズです。
>バッフルは即行作ったので、ニス加工してないんですけど、大丈夫ですかね。
>トランク上部の鉄板の空き穴を使ったので、今回はボトル&ナットで留めています。
>改良のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。


今、インターネット環境の劣悪の外国にいます (>_<)
バッフルのニスなどのお化粧は不要と思いますが・・・気分の問題でしょうか・・
(*^_^*)

綺麗なスピーカー(コーン紙)ですね。。(*^_^*)
17cm・・・よくフロンへ収まりましたね・・・一度、オフ会などで聴かせていただきたいですね。。

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 C200 MA  - 07/3/11(日) 21:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG1269.JPG
・サイズ : 12.9KB
   ▼のぶながさんへ
海外からのレス有難うございます。お仕事でご出張ですか?
すみません、17cmはこのリアトレイに入れた奴で、フロントは
16cmを入れてます。
スピーカーは実は○ードオフで5,000円で購入した中古です。
今後もよろしくお願いします。
因みにトランク側からはこんな感じです。

添付画像
【CIMG1269.JPG : 12.9KB】

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 みなみ E-MAIL  - 08/4/9(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼C200 MAさん:
>因みにトランク側からはこんな感じです。

こんにちは、小生も17センチのスピーカーをリヤトレイに格納しようと企んでいます。
そこでちょっと質問ですが、こちらの画像ではスピーカーの穴がひとつしか見えていないようですけど、左右二つずつの穴が開いていると思います。
なぜ二つずつ穴が開いているのか、その理由をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 pooh  - 08/4/10(木) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼みなみさん:
>なぜ二つずつ穴が開いているのか、その理由をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

アメリカ仕様には自動車電話の準備工事(電源・アンテナ等々)がされており、それ用のスピーカが片側に設置されています。
つまりリヤトレーには合計3つスピーカが付いていて、その内2つがオーディオ用です。


両側に綺麗に2つ余分にあるということは、設計段階ではなにか派手なサウンドシステムでも計画していたのかもしれませんね・・・。
それか運転席の位置によって電話スピーカの位置を変えるだけかも。

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 HIRO240  - 08/4/10(木) 12:08 -

引用なし
パスワード
   年式か車種により左右に2個穴の開いているモデルと1個空いているモデルがあるようです。
小生の2000年登録C240は左右に1個づつ開いて、ローパスフィルター付きのスピーカーが取り付けられていました。
ただリアトレイのスピーカーカバーから判断すると元々は2個開ける事を前提にデザインされていた様に思います。

Re:リアトレイスピーカー交換(報告)
 pooh  - 08/4/10(木) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼HIRO240さん:
>小生の2000年登録C240は左右に1個づつ開いて、ローパスフィルター付きのスピーカーが取り付けられていました。

おお、確かに後期のある車体番号で部品番号変わってます。
このタイミングで金型換えてコストダウンなんかになったんでしょうかね・・・? (笑)

従来どおりのスポンジ状のモノで埋めて出荷してる方が安いように感じますねぇ〜。(^^ゞ

リアトレイスピーカー交換
 元W202乗り  - 08/4/10(木) 21:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Blaupunkt.JPG
・サイズ : 19.9KB
   W202純正オプションのBlaupunkt製リア・スピーカの写真です。
ウーファー+コアキシャルの片側2本となっています。

添付画像
【Blaupunkt.JPG : 19.9KB】

Re:リアトレイスピーカー交換
 みなみ E-MAIL  - 08/4/10(木) 21:31 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございます。
そう、片側2個ずつのうち、それぞれ片方にはスポンジでふさがれているのが何か理由でもあるのかもしれないと思ったのですが、単に塞いでいただけでしたか(苦笑)

スピーカーのある部分のカバー(ハットトレイではなく、SPのカバーだけ)ってすぐにはずせるものなのでしょうか?

・ツリー全体表示

施錠
 C200T  - 08/4/7(月) 10:46 -

引用なし
パスワード
   1998年 C200ワゴンに乗ってます。
最近 ロックが トランク部分(後ろ)のロック(リモコンで)が かかりづらくなりました。
運転席・助手席 そして後部座席のロックは いつもかかるのですが
何かの配線がおかしくなったのか トランク部分のロックが 一度でかかり難くなりました。 なんどか ロックの解除・施錠を繰り返すと トランクもロックがかかるのですが。
「ウィーン」と電子機器の作動してる音は聞こえるのですが
最後の 「カチッ」と施錠するまでいかないのです。
このような症状を治すには どうしたらよういのでしょうか?

Re:施錠
 osomatsu70  - 08/4/10(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼C200Tさん:
>1998年 C200ワゴンに乗ってます。
>最近 ロックが トランク部分(後ろ)のロック(リモコンで)が かかりづらくなりました。
>運転席・助手席 そして後部座席のロックは いつもかかるのですが
>何かの配線がおかしくなったのか トランク部分のロックが 一度でかかり難くなりました。 なんどか ロックの解除・施錠を繰り返すと トランクもロックがかかるのですが。
>「ウィーン」と電子機器の作動してる音は聞こえるのですが
>最後の 「カチッ」と施錠するまでいかないのです。
>このような症状を治すには どうしたらよういのでしょうか?

レスがないようなので・・・
負圧のホースが外れている、穴が開いている等で漏れていないでしょうか?
私も詳しくはないので、申し訳ないですが、
以下のサイトも参考にして下さい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/2007/MBS140_071014/index.htm

・ツリー全体表示

キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 14:00 -

引用なし
パスワード
   94年式のW202 280スポーツラインです
質問させていただきますがいきなりキーレスでの鍵開閉が出来なくなってしまいました
助手席はシリンダーキーで開閉出来ますがロックが掛かっているためエンジンが始動しません
どうやったら良いのでしょうか?

ごくまれに作動することもあります
もちろん電池は交換しましたしサブキーでも試しましたが同じでした
運転席側、トランクとも作動しません

市販のキーレスを購入して取り付けた場合はエンジンが作動するのでしょうか?

ご指導下さい

Re:キーレスが効かなくなった…
 pooh  - 08/4/10(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>94年式のW202 280スポーツラインです
>質問させていただきますがいきなりキーレスでの鍵開閉が出来なくなってしまいました
>助手席はシリンダーキーで開閉出来ますがロックが掛かっているためエンジンが始動しません

94年ですと日本仕様は標準ではリモコン自体装備されていませんが、本国等にあった運転席キーホール部分に緑と赤のランプが点いている純正オプションでしょうか??

それとも本国並行でしょうか??


>ごくまれに作動することもあります

その作動した時はエンジン掛かりますか?


>運転席側、トランクとも作動しません

トランクで解錠しても、セントラルロックが動かずエンジン掛からないと理解していいのでしょうか?

状況から、セントラルロックシステムか、コンフォートコントロールが故障しているかのどちらかのように思います。


仮に純正のセキュリティが付いているとことはもっと面倒ですが・・・。


>市販のキーレスを購入して取り付けた場合はエンジンが作動するのでしょうか?

ちょっと難しいと思います。
エンジン始動する状態に固定してからなら可能かもしれませんが、セントラルロック自体作動しない可能性が高いです。

Re:キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 14:52 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます
>94年ですと日本仕様は標準ではリモコン自体装備されていませんが、本国等にあった運転席キーホール部分に緑と赤のランプが点いている純正オプションでしょうか??
>
>それとも本国並行でしょうか??>
本国並行です ドアノブに緑赤のランプがあります
>
>
>その作動した時はエンジン掛かりますか?
掛かります。キーレスを何度か押しているとたまに開錠してエンジン始動できます
>
>
>>運転席側、トランクとも作動しません
>
>トランクで解錠しても、セントラルロックが動かずエンジン掛からないと理解していいのでしょうか?
そうなんです。
トランクのシリンダーキーを回してもトランクしか開錠できません

やはり難しいですね…
かなり悩みます。開錠できないのが多いので鍵をしてないんですよ…

Re:キーレスが効かなくなった…
 pooh  - 08/4/10(木) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
先にも書きましたとおり、まずはセントラルロックのアクチュエータを診てみましょう。
よくあるハンダクラックが発生しているかもしれません。これなら簡単ですから、そうなっていることを祈りたいですね。

これの次はコンフォートコントロールシステムですね。


重ねて伺いますが、純正セキュリティは付いていないですよね??

Re:キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼しゅうさん:
>先にも書きましたとおり、まずはセントラルロックのアクチュエータを診てみましょう。
>よくあるハンダクラックが発生しているかもしれません。これなら簡単ですから、そうなっていることを祈りたいですね。
>
>これの次はコンフォートコントロールシステムですね。
>
>
>重ねて伺いますが、純正セキュリティは付いていないですよね??

ありがとうございます
純正セキュリティは付いていません
セントラルロックのアクチュエーター??
これはいったいどこにあるのでしょうか?

エアコンの風も出なくなりブロアモーターの接点部分を軽く触ると動きます
これもハンダクラックなんでしょうか?

Re:キーレスが効かなくなった…
 pooh  - 08/4/10(木) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>セントラルロックのアクチュエーター??
>これはいったいどこにあるのでしょうか?

トランクの右内張内に入ってますよ。
叩いて変化有ればビンゴですし、一度開けてみるのもいいかもですね。
室内のロックボタン押してウィ〜ンと音がすれば取り敢えずは作動してます。

って、ところでロックボタンでは作動しますか??


このポンプはオークションにも出ていますが年式等に注意して下さいね。
本国仕様と日本仕様で違いがある場合もありますので・・・。


>エアコンの風も出なくなりブロアモーターの接点部分を軽く触ると動きます
>これもハンダクラックなんでしょうか?

なんともいえないです・・・。
年式的にモータのブラシが減っているでしょうから、そこを押すだけで若干のたわみなどで動くようになることもあり得ますから。

Re:キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 16:07 -

引用なし
パスワード
   すばやいレスありがとうございます

>トランクの右内張内に入ってますよ。
>叩いて変化有ればビンゴですし、一度開けてみるのもいいかもですね。
>室内のロックボタン押してウィ〜ンと音がすれば取り敢えずは作動してます。
早速試してみます
たまに作動することもあるので微妙ですが…
赤外線がおかしいのかなぁ

>って、ところでロックボタンでは作動しますか??
ロックは可能ですが開錠が出来ません

>
>このポンプはオークションにも出ていますが年式等に注意して下さいね。
>本国仕様と日本仕様で違いがある場合もありますので・・・。
>
>
>>エアコンの風も出なくなりブロアモーターの接点部分を軽く触ると動きます
>>これもハンダクラックなんでしょうか?
>
>なんともいえないです・・・。
>年式的にモータのブラシが減っているでしょうから、そこを押すだけで若干のたわみなどで動くようになることもあり得ますから。

ですよね・・・
やっぱり交換かなぁ

Re:キーレスが効かなくなった…
 pooh  - 08/4/10(木) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>赤外線がおかしいのかなぁ

赤外線だけなら、キーホールから作動正常にできますから、まずそれはないでしょう・・・。


室内のセントラルロックボタンでも作動しなければ、ドアロックポンプ(アクチュエータ)の異常から探っていくべきだと思います。

Re:キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 18:22 -

引用なし
パスワード
   そうですね
ちょっといろいろいじって見ます

また報告いたしますね

・ツリー全体表示

SRS警告灯
 miwashu  - 08/4/5(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   95年式w202 c200に乗っています。

メーターを外したままでエンジンをかけてしまい、SRS警告灯が消えなくなってしまいました。
過去ログを検索すると95年式までは自分で消すことが出来るようなのですが、
方法等ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。

もし自分で消すことが不可能であれば
また、当方東京多摩地区に住んでおりますので、こちらも過去ログで拝見したのですが、安くテスターで消すことが出来るところがあればこちらも教えてください。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

Re:SRS警告灯
 osomatsu70  - 08/4/5(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼miwashuさん:
>95年式w202 c200に乗っています。
>
>メーターを外したままでエンジンをかけてしまい、SRS警告灯が消えなくなってしまいました。
>過去ログを検索すると95年式までは自分で消すことが出来るようなのですが、
>方法等ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。
>
>もし自分で消すことが不可能であれば
>また、当方東京多摩地区に住んでおりますので、こちらも過去ログで拝見したのですが、安くテスターで消すことが出来るところがあればこちらも教えてください。
>
>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

安いかどうか?わかりませんが、SPJの提携工場ならば、
技術的にも安心ではないでしょうか?

江戸川区にあるみたいです。
http://www.speedjapan.co.jp/help/lab.html

・ツリー全体表示

オーバークール
 NDA E-MAIL  - 08/3/23(日) 12:43 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせて頂きます

W202 C230を最近購入しました
ウォーターポンプが交換してあるのが見受けられるのですが

水温計が高速走行をすると極端に下がります(メーター振り下がります)
その際、ファンベルトの音が極端に廻ってる音があり
ラジエーター廻りから冷気がでているような、、、
冷却水が廻っているホースを触ってみても循環が
されてないようなかんじです(圧がかかってなくスカスカのような?!)
エンジンを切ると
ファンベルトの音が極端に廻ってる音もやみ
徐々に水温あがります

そして

街乗りですと、水温計80〜60をいったりきたりで
ファンベルトの音が極端に廻ってる音も無く
冷却水が廻っているホースを触ってみると
水温計の80度の熱さより低めの感がありますが
高速走行時よりもホースはあたたかいです
(素手で触ってられる程度ですが)

車屋さんにもっていきみてもらったのですが
暖房もきいてるのでサーモスタットでもないと思うし
冷却水も低めだが循環してるので
ラジエータも詰まってないのではといわれました

車屋さんのはなしによると
整備する際サーモスタットを開き気味に
調整するひともいるので
様子をみてとなりました

症状が街乗りですとそんなに表れないもので
車屋さんには高速走行をした状態が
どこまで伝えられたか自分にも自信がないので
皆様からのアドバイスをお願いします。

Re:オーバークール
 osomatsu70  - 08/3/23(日) 15:04 -

引用なし
パスワード
   症状だけから推測するに、やっぱりサーモスタットが怪しいと思うのですが・・・
メルセデスの水温計は国産と違い、常に上下するものですが、
あまりひどいようならば、サーモを疑うのもありかと・・・

他の方の投稿をお待ちしております。

Re:オーバークール
 おとしん  - 08/4/3(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ご指摘されている症状が該当するか否かは分かりませんが、サーモスタットの不良は私も経験しました。冬場水温がなかなか上がらず、調べてみるとサーモスタットが常時開きっぱなしの状態でした。冷えている状態で、エンジンをかけ、冷却水のホースを手で触っていれば不良か否かは判別できます。
交換は簡単ですが、確かネジがトルクスだったような気がします。

・ツリー全体表示

タイミングベルト??
 無知ムチ  - 08/4/1(火) 7:34 -

引用なし
パスワード
   98年式 C200ワゴンに乗ってます
最近 走行距離100、000キロを超えました。
4気筒エンジンなのですが タイミングベルトの交換 必要ですよね??
それとも この車種は タイミング・チェーンをつかってるのですか?

Re:タイミングベルト??
 pooh  - 08/4/1(火) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ▼無知ムチさん:
>それとも この車種は タイミング・チェーンをつかってるのですか?

その通りです、交換の必要はないです。

Re:タイミングベルト??
 無知ムチ  - 08/4/1(火) 13:43 -

引用なし
パスワード
   poohさん, ありがとうございました!!!
心配事、ひとつ減りました。笑

・ツリー全体表示

サンルーフの段差
 lonely-angel E-MAIL  - 08/3/27(木) 18:06 -

引用なし
パスワード
   サンルーフを閉めた状態で段差が出来ています。
結構目立つので直す方法ってないのでしょうか??

Re:サンルーフの段差
 メイコー  - 08/3/29(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼lonely-angelさん:
>サンルーフを閉めた状態で段差が出来ています。
>結構目立つので直す方法ってないのでしょうか??
>
説明が判りにくいので、回答を得にくいと思います。
画像などを付けてみてはどうでしょう。

Re:サンルーフの段差
 通りかかり  - 08/3/30(日) 20:55 -

引用なし
パスワード
   チルトではなく開放で一瞬開けようとする動作すれば直ると思います。

Re:サンルーフの段差
 pooh  - 08/3/31(月) 14:07 -

引用なし
パスワード
   >チルトではなく開放で一瞬開けようとする動作すれば直ると思います。

それはないでしょう・・・(^^ゞ

左右で6本のネジで高さ調整の必要があるってことです。時間とともに少しずつ下がってきますから。

・ツリー全体表示

車検報告&オイル交換
 ミック  - 08/3/17(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   昨年購入した我が愛車 C240T 99年式 39,264キロの車検が無事終了しましたので報告いたします。実施店 埼玉県の輸入車専門店  24ヶ月定期点検整備費用 39,000円 エンジン及び下回りスチーム洗浄 8,000円 主な交換部品 ブレーキオイル 1,800円 LLC交換 洗浄含む 8,000円 フロントワイパーゴム交換 1,850円 デフオイル交換洗浄含む 4,500円 ステアリングダンパー持ち込み工賃 1,500円 サービス 31円 消費税 3,381円 合計71,000円【法定費用以外です】予想していたより安く上がりました。ただ、オイル交換を忘れてしまったので早々に実施しようと思っていますが皆さんは、どこで実施しているのでしょうか?また、お勧めのオイルがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

Re:車検報告&オイル交換
 unyorin  - 08/3/22(土) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ミックさん、

こんにちは、unyorinと申します。私は7,500kmおきに近くのスーパーオートバックスで定期的にオイル交換しています。使用オイルはモービル1の100%化学合成油RP(0W−40)で、4リットル缶と1リットル缶計5リットルです。オイルフィルターを付けて交換工賃入れても1万円(割引券併用)くらいです。モービル1はF1レースでも使われているそうで、メルセデスの指定オイルにもなっています。粘度によって種類は色々ありますが、10W−30から0W−40くらいが良いのではないでしょうか。夏場と冬場で粘度を変える方もいらっしゃるようですね。

定期的なオイル交換は車を長持ちさせますので、長くても1万キロあるいは1年間の短いタイミングで交換される事をお勧めします。

▼ミックさん:
>昨年購入した我が愛車 C240T 99年式 39,264キロの車検が無事終了しましたので報告いたします。実施店 埼玉県の輸入車専門店  24ヶ月定期点検整備費用 39,000円 エンジン及び下回りスチーム洗浄 8,000円 主な交換部品 ブレーキオイル 1,800円 LLC交換 洗浄含む 8,000円 フロントワイパーゴム交換 1,850円 デフオイル交換洗浄含む 4,500円 ステアリングダンパー持ち込み工賃 1,500円 サービス 31円 消費税 3,381円 合計71,000円【法定費用以外です】予想していたより安く上がりました。ただ、オイル交換を忘れてしまったので早々に実施しようと思っていますが皆さんは、どこで実施しているのでしょうか?また、お勧めのオイルがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/11/8(土) 17:33)

Re:車検報告&オイル交換
 ミック  - 08/3/28(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   unyorinさん・通過点さん貴重なご意見有難うございました。
参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

キーレス装着
 yasyas  - 04/12/18(土) 18:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : キーレスセット.JPG
・サイズ : 131.8KB
   C220の95モデルはリモコンキーではなく、市販のキーレスエントリーを装着しました。
コムエンタープライズ製です。W202用の標準セットは 18,500円でキーカット部分
のメッキ(2,000円)と、簡単配線セット(2,000円)をプラスしました。
キーカット料金はキャンペーン中で2本とも無料です。

配線はトランク右のバキュームモーターに4箇所と左右のウインカーに2箇所です。
事前に圧接タイプの割り込みコネクターがついおり、またどこに接続するかを
明記したラベルがついているので、比較的簡単で、むしろトランクの内貼りを
外すのに手間取りましたが、1時間程度で装着完了です。
工具は精密ドライバー(プラス)、カッター、ラジオペンチしか要りません。

純正のリモコンの機能を知りませんが、ボタンは4個でキーが横から起き上がる
ボタン・ロックボタン・アンロックボタン・ハザードボタンです。
ハザードボタンは1回押せばハザードがつき、再度押すと消えます。
駐車場などで車を探すのに便利だとか。

試してみますと、約30メートルぐらい離れていてもちゃんと作動しています。
写真の本体から伸びている黒いものが受信用アンテナで、本体と一緒に
バキュームモ−ターの横に押し込みました。安くできてラッキーでした。

添付画像
【キーレスセット.JPG : 131.8KB】

Re:キーレス装着
 のぶなが  - 04/12/18(土) 23:02 -

引用なし
パスワード
   やっさん。 (^O^)/ すごいです! よかったですなぁ。私のは赤外線です、感度も反応も鈍いです(笑)

Re:キーレス装着
 ザウバー  - 04/12/18(土) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

キーレス装着、おめでとうございます!
これは半額にはなりませんでしたか。(笑)
yasyasさんの車は正常に進化していますね。
一通り、正常な進化を終えたら、悪の道へお待ちしております。(笑)

Re:キーレス装着
 yasyas  - 04/12/19(日) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん

いまのところ正しい道を進行中です。
その通りです、問題はここからですね(笑)。

Re:キーレス装着
 のぶなが  - 04/12/19(日) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん。やっさん。 世間では普通、この年には立派に更正された後で熟成の域に入っているのですが。ったく、。(笑)

Re:キーレス装着
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/20(月) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
なんちゃっての方が、高性能でかっこよさそうですね・・・むっ!
(笑)

Re:キーレス装着
 yasyas  - 04/12/20(月) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼yasyasさん:
>なんちゃっての方が、高性能でかっこよさそうですね・・・むっ!
>(笑)

10mの距離なら、ポケットの中からでも作動しますよ。
セキュリティーや、パワーウィンド、サンルーフとも連動できる
タイプもあるようです。なんちゃって?もあなどれません(笑)。

Re:キーレス装着
 lonely-angel E-MAIL  - 08/3/27(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   私も同じ会社から買いました^^
簡単配線キットも購入したので本当に簡単に取り付けでき、
キチンと作動して感動しております。
私はキーホルダータイプにしたのですが…
思っていたよりも小さいで驚かされましたw
受信機は、トランクの上部に両面テープで貼り付けてますww

ところでアンサーバックは買わなかったのですか??
私は買ったのですが、レスも立てたのですが
受信機はトランクでスピーカーはエンジンルームなので
エンジンルームから配線を室内に引き込みたいのですが…
いくら探しても見当たらずに困ってます
なにかいい方法は無いでしょうか?

1番簡単なのは同じトランク内にスピーカーを取り付ける方法もあるのですが、
購入元に問い合わせてもエンジンルームから配線が束になって入ってる場所があるから、そこから入れて下さいの一点張りでその場所さえ教えてもらえません…
何か方法があれば教えてください。

Re:キーレス装着
 通行人  - 08/3/27(木) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼lonely-angelさん:
>
>1番簡単なのは同じトランク内にスピーカーを取り付ける方法もあるのですが、
>購入元に問い合わせてもエンジンルームから配線が束になって入ってる場所があるから、そこから入れて下さいの一点張りでその場所さえ教えてもらえません…
>何か方法があれば教えてください。

エンジンルーム開けると
ヒューズボックスありますが
そこからしか室内取り込み無理かと・・・
配線引き入れはゴムの出っ張りが3カ所
ほ乳瓶の黒の乳首型になっているところから針で穴を開けて
配線通せば良いと思いますか・・・
あとはハンドルしたに配線が出てきます。
ボックスネジで3カ所留まっているので外すと中身だけ少し上に出ますから

Re:キーレス装着
 lonely-angel  - 08/3/27(木) 14:16 -

引用なし
パスワード
   サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪
言われた通りにやってみたら室内に引っ張りこむ事が出来ましたw
感謝 感謝です。
アンサーバックのキュっキュってエンジンルームで鳴ってます
本当に有難う 御座いました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
62 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110656
(SS)C-BOARD v3.8 is Free