ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
49 / 178 ページ ←次へ | 前へ→

ラジエタードレンコックですが・・[5]  /  エアマス交換後のインジケ...[5]  /  北海道の整備工場について[3]  /  ショックについて[11]  /  スタッドレス[17]  /  シムについて[0]  /  今更の今更のアーシングの...[0]  /  キーを抜き忘れた時の【ビ...[1]  /  エンジンがおかしいんです[6]  /  W202 多走行のATF交換に...[2]  /  

ラジエタードレンコックですが・・
 クリスティーン  - 09/1/18(日) 16:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ドレン.JPG
・サイズ : 38.4KB
   新年早々お世話になります。
 3年ぶりにLLC交換をしましたが、ドレンコックのことでご教授下さい。
 下図のラジエタードレンコックは(赤いもの)どの位の頻度で交換なのでしょうか?
前回は継続使用しましたが、今回交換時にふと「毎回交換だったのかな〜?」とも思ったりしたのですが、全部LLCを抜いてから気が付きました(-_-;)ので、とりあえず今回も継続使用です。
 それと、ドレンとラジエター本体の間にパッキンらしきものもあるようでしたが(下図で黄色線で囲った中に見える茶色い物)これの品番ってあるのでしょうか?
 車齢13年の中では交換された形跡もなく、今のところ洩れもないのですが、もしかするとラジエタードレンコック軸部分のゴムパッキン2箇所も痛んでいるのかな〜とか考えたりしています。
 ちなみにLLCは純正使用です。エキスパンションタンク内にケイ酸塩ベースのLLC濃度安定のためのシリカゲルが装備されているらしく、非純正以外を使用した場合のリスクを考えた結果です。
遅くなりましたが
本年もよろしく諸先輩方のご教授よろしくお願い。

添付画像
【ドレン.JPG : 38.4KB】

Re:ラジエタードレンコックですが・・
 ガリ WEB  - 09/1/20(火) 20:18 -

引用なし
パスワード
   >クリスティーンさん。

ドレーンコックは特に交換のサイクルはないようです。
気になれば、次回のクーラント交換の時に一緒に交換すれば安心ですね。
それよりドレーンコックについているパッキン(Oリング)は
出来ればクーラント交換毎に一緒に交換するのが一般的ですね。
ドレーン通路をギューッと締め付けること3年間、アッチチの時も
凍てつくような時も、じーっと締め付けられて耐えてきたので
おそらくヘッタて若干変形しているハズです。あのちっぽけな
ゴムにこれ以上のお勤めは可哀想ですよ(笑)
おそらく漏れてくる事は無いと思いますが、気になるなら
今からでも遅くはないです。交換すれば安心ですね。
交換時にクーラントが出てしまいますが、きれいな容器で受ければ
また使えますよ。

>エキスパンションタンク内にケイ酸塩ベースのLLC濃度安定のためのシリカゲル
かなり詳しく調べていますね、私は「旧車のレストア・ベンツC再生術」
で知りました。


品番は存在するハズです。定期交換部品的な扱いですから。

Re:ラジエタードレンコックですが・・
 つぐお E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 1:18 -

引用なし
パスワード
   写真の部分がよくわかりませんが、ドレインコックについているOリングではないでしょうか?(間違ってたらすみません)

ドレインコックは千円程度なので、車検2回に1回程度は交換してもいいと思います。 ドレインコック自体プラスチック製なのでOリングだけでなく全部交換しておく方が無難かと思います。

車齢もこのくらいになると、ラジエター本体の交換時期が近づいています。
うちのは97年式ですが先日交換しました(アッパーホースの付け根が割れました)。
覚悟はしておいた方がいいかもしれませんね。

シリカゲルは知りませんでした。
勉強になりました。

Re:ラジエタードレンコックですが・・
 クリスティーン  - 09/1/21(水) 21:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ドレン2.jpg
・サイズ : 10.6KB
   ▼ガリさん:
▼つぐおさん:

早速のご教授ありがとうございました

ラジエター内部側になる2箇所のゴム部分がダメになってそうですね?
外側から見えるオーリングらしきものの材質は何でしょうか?
ゴム?それとも樹脂?
今度デーラー部品担当さんに聞いてみます

添付画像
【ドレン2.jpg : 10.6KB】

Re:ラジエタードレンコックですが・・
 Marco。  - 09/1/21(水) 23:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : O_Ring_5_6.jpg
・サイズ : 47.4KB
   何で材質を気にするのか?、また、ベンツ純正のコックのO-Ringの材質は知りませんが、NBRかEPDMでは?

最近ではEPDMの素材値段が20年程前よりは安くなってきているのではないかと思いますので、もしかしたら汎用素材としてのEPDMかもしれませんが、そんなに高温になるとは考えにくいラジエータのパッキンとしては、NBRでも十分では?

写真は水道補修用のNBRのO-Ringですが、これが使えるかどうかの実験を私はやっていません。

失敗して漏れが有ったとしても、日々点検していれば大事には至らないのでは?

誰か実験していただいて、結果を教えてくれないかなぁ?

添付画像
【O_Ring_5_6.jpg : 47.4KB】

Re:ラジエタードレンコックですが・・
 クリスティーン  - 09/1/22(木) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
今年もよろしくお願いいたします。

>何で材質を気にするのか?、また、ベンツ純正のコックのO-Ringの材質は知りませんが、NBRかEPDMでは?

たぶんエチレンプロピレンジエンゴムかも知れないですね。私も水され漏れなければ材質は紙でも布でも問いませんが・・。

>写真は水道補修用のNBRのO-Ringですが、これが使えるかどうかの実験を私はやっていません。
>失敗して漏れが有ったとしても、日々点検していれば大事には至らないのでは?

判らずに不適切部材を流用してジョバジョバ漏れだすと、オーバーヒートでガスケット破損の重症に陥る恐れがあるのは怖いですよね。現在、何時まで持つか判らない中古部品を継続使用しているクリスティーン号も考え的には50歩100歩ですが・・。

>誰か実験していただいて、結果を教えてくれないかなぁ?
差し当たりクリスティーン号は中古部品継続使用のテストピースとして実験続行させて頂きます。

・ツリー全体表示

エアマス交換後のインジケーターの消灯
 サンデードライバー  - 09/1/20(火) 17:38 -

引用なし
パスワード
   99年式のC200に乗っています。インジケーターが点灯したので 修理工場で診断してもらいエアマス異状とのことで修理の見積もりを取ったのですが7〜8万ほどかかるとのことで 自分ですることにしました。オークションで購入した部品を組み付け、無事交換が終わったのですが インジケーターが消灯しません。何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

Re:エアマス交換後のインジケーターの消灯
 メイコー  - 09/1/20(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   なんのインジケータが、
どんなときに点灯したか、
修理工場とは一般/ディーラーなのか、
診断とは診断器の結果なのか、
整備士の判断なのか、
など等をもっと詳しく書いた方か回答を得やすいと思います。

Re:エアマス交換後のインジケーターの消灯
 素人経験者  - 09/1/21(水) 9:51 -

引用なし
パスワード
   エアマスの異常→コンピュータ・ダイアグ→インジケータ点灯
であれば、エアマス交換後コンピュータのリセットをすれば点灯したのが消えるのでは?

Re:エアマス交換後のインジケーターの消灯
 サンデードライバー  - 09/1/21(水) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ▼素人経験者さん:
>エアマスの異常→コンピュータ・ダイアグ→インジケータ点灯
>であれば、エアマス交換後コンピュータのリセットをすれば点灯したのが消えるのでは?

ありがとうございます。
コンピューターのリセットは素人(専用の機器など無くても)でもできますか?

Re:エアマス交換後のインジケーターの消灯
 素人経験者  - 09/1/21(水) 18:41 -

引用なし
パスワード
   専用のソフトが必要だと思います。
どちらにお住まいですか?
横浜・都筑のAutoprideさんでは1月末までコンピュータ無料診断キャンペーン中です。(http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/CLS060203/index.htm
他のところも見れて、リセットはサービスでやってくれるかも?

Re:エアマス交換後のインジケーターの消灯
 サンデードライバー  - 09/1/21(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼メイコーさん:
>なんのインジケータが、(エンジン警告灯です)
>どんなときに点灯したか(アイドリング時に点灯して以来、ずっと点灯してます)
>修理工場とは一般/ディーラーなのか、(一般の修理工場です)
>診断とは診断器の結果なのか、(診断機の結果です。)
>整備士の判断なのか、
>など等をもっと詳しく書いた方か回答を得やすいと思います。

インジケーターが点灯して以降も特に支障なく運転してます。

情報不足で申し訳ございません。

・ツリー全体表示

北海道の整備工場について
 タダシ  - 09/1/16(金) 11:47 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いつも参考にしています。北海道でW202に乗っています。
冬場のせいか、雪タイヤや寒冷時についての話題が多いようですが、北海道でおすすめの整備工場はありますでしょうか。
ディーラーですとどうしても整備代が高額になる上、パーツも定価で買わざるを得ません。
持込部品でも対応してくれるような腕の確かな整備工場がありましたら教えてください。
ちなみに当方は札幌在住です。

Re:北海道の整備工場について
 ウーロンニア  - 09/1/16(金) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼タダシさん:
わたくし埼玉でW202に乗っております。
以前、北海道のこちら↓でウンコ色のゼットを衝動買いし帰路はフェリーになった経験ありです。
http://www.matsuurasp.com/
ここのおっちゃんおもしろい方です。あっ、腕もそこそこ確かです。
ちょっとマニアックなので規則正しい方にはちょっと・・・かもですがオススメできます。
『埼玉の黄色いゼットのヤツから教えて・・・』っと言えば大丈夫です。

Re:北海道の整備工場について
 YO  - 09/1/17(土) 19:46 -

引用なし
パスワード
   初めまして、札幌在住のYOです以後宜しくお願い致します。
私も最初は、主にディーラーに出していましたが最近はネットで部品を安く調達して部品持ち込みにて
専門整備工場に出しております。そのなかでも以下、整備工場は最近良く利用させて頂いています。
参考URLです。http://garagem2007.blog114.fc2.com/
部品持ち込み可能ですし整備費用も市内の他の工場と比較しても高くないと思います。
最近は、ATが壊れた為、ネットにて中古ATを購入し、ここの整備工場に持ち込み交換をお願い致しました。修理に出す場合は、事前に障害内容を相談し、概算見積もりをお願いすると良いと思います。

Re:北海道の整備工場について
 KS E-MAIL  - 09/1/21(水) 16:12 -

引用なし
パスワード
   タダシさん初めまして。
札幌でC220を乗っている者です。
ここは以前ヤナセの下請けをしていました。ヤナセの営業の紹介です。
今はボルボ中心の様です。
私は20年ほど前からアウディやベンツの修理、メンテナンスで車を出しています。
良心的な料金でやってくれます。
中古の部品も探してくれます。
一度覗いてみてはどうでしょう。

東新自動車工業株式会社
札幌市白石区栄通1丁目5番7号
電話 011-852-3155

・ツリー全体表示

ショックについて
 こうたん  - 08/12/29(月) 19:15 -

引用なし
パスワード
   みなさんお疲れ様です
早くも今年終わりますね。
このたびBTSからガスショックに
変えることに。
今回は自分で変えることに
したのですがSSTなくても
できますでしょうか?
ショップに出すといつになること
やらと思い。経験もかねて。。
ただ今回雑誌の取材やらで
急いでる始末です。
どなたか交換された方
いらっしゃいますか?

Re:ショックについて
 C240T  - 08/12/30(火) 1:26 -

引用なし
パスワード
   一昨日 ビルシュタインのノーマルストロークのスポーツにDIYで交換しました。

結論から言うとSST無しでも、やれないことはないです。
スプリングのコンプレッサーも特に必要はないと思います。(私は持っていません)
参考にさせて頂いたHPはこちらです。
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/chaguma/hamon/hamon5.html

現状、BTS(ショートストロークですよね?)で今回 カヤバ(ノーマルストローク)と言うことなので、
BTSのショックを外すのは大きな問題はないと思います。(短いので)

リヤ側は、
新しいショックを入れるときは、上記HPのようにガレージジャッキがあれば、
意外と苦労しなくても済みます。

フロントは知恵の輪です。外すときにどうやって外したか?は覚えておいた方がよいと思います。(私は純正がヘタって短くなっていて、簡単に出せましたが、入れるのには苦労しました)


少し注意点としては、

1.フロント側のアッパーマウントは作業するところが狭いので、クロウフットレンチがあると作業が早くなります。(ヤフオクの安い工具を買いました)


2.国産では余り使わない、13mm、16mmのレンチを多用します。工具の確認は事前にしておいた方がよいと思います。(小さいモンキーもあると楽です)
  BTSならば、下側は17mmボルトと16mmナットだと思います。(純正は両方とも16mm)
  アッパー側は17mmだったと思います。


3.ご存じだとは思いますが、ネジの締め付けは1G(ロアアームをジャッキで持ち上げ車体が持ち上がり出すところ)の荷重をかけた方がよい らしいです。(私も人から聞いた情報です)


私は国産も含め、ショック交換は、ほぼ初めてでしたが、
リヤの内装バラシが面倒なワゴンでAMGのスタビ交換(新品ブッシュに手こずりました)も同時にやって、1日仕事になりました。
セダンで他の作業がないのならば、半日位でもできると思います。

ご参考になれば幸いです。


▼こうたんさん:
>物がKYBのア.カスショックって名前だったんで…さすがにそれはわかります(/_;)
>純正プラスアルファの減衰力です
>コンプもあるので近々やってみようと思います。

Re:ショックについて
 きどっち  - 08/12/30(火) 20:23 -

引用なし
パスワード
   昨年の12/30-31に黒ビルに交換しました。
過去ログ載っています。
ダブルナットの外し方にコツがいるかも。
自分はスタビレーのディープオフセットめがねレンチが
役に立ちました。後から思うとハゼットのSSTリテーナー
があれば本当に楽チンだったと思います。

http://www.n-kit.com/hazet04.htm#sst

頑張ってください。

簡単に取り替えられます。
 Tad  - 08/12/31(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   皆さん難しそうな感じですが、簡単に取り換えられますよ。

クロウフートも持ってますが、薄手のスパナ(タペットスパナ)の方が楽です。
ジャッキで最大限上げておいて、馬をかませます。、下を外し、上を外すだけです。はめるときはギュッと押し込むだけで、人間の力だけでも入ります。

二つめの取り外しのときクロウフートを使いましたが、特に楽だったとも思いません。

常識の範囲で出来ます。両方で1時間掛かりませんでしたよ。

Re:簡単に取り替えられます。
 202糊  - 09/1/3(土) 10:54 -

引用なし
パスワード
   Tadさんに同意です。
私の場合は普通のスパナをグラインダーで薄く削った物を使用しました。
ヘタリが無くて再度使用するなら慎重に外しますけど廃棄するならネジ山のボルトを切ってしまえばさらに楽ですよ。

Re:簡単に取り替えられます。
 こうたん  - 09/1/3(土) 15:25 -

引用なし
パスワード
   そうでしたか!。
簡単そうですね。
工具はある程度
集めてますので
みなさんの意見を
思い出しながら
作業したいと思います。
ありがとうございます
貴重な意見を

Re:ショックについて
 こうたん  - 09/1/12(月) 7:50 -

引用なし
パスワード
   四本すべて交換できました。
ショック変えてかなり安定します
バネと減衰力も相性いいみたいで
よかったです。
みなさん助かりました。
ありがとうございます。。

ちなみに
 こうたん  - 09/1/16(金) 6:02 -

引用なし
パスワード
   フロントのスプリングはリアに比べてジャッキでもはずれません…ロアアーム外すかスプリングコンプレッサー使わないと無理ですよね…どちらかでやられた方いますか?アドバイスください。

Re:ちなみに
 つぐお E-MAIL  - 09/1/21(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
   お皿で挟むタイプのスプリングコンプレッサー(SST)を使うのが一番楽です。

ロアアームを外してもスプリング交換は可能と思います。
しかし、スタビライザーも外さないといけないのでかなり面倒だと思います。

そうですよね
 こうたん  - 09/1/21(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   一回外掛けしてみます(笑)
と言うのもバネはオリジナルで
短いのでもしかしたらと…
バネレートが高いんで
やってみないと…
また何かありましたら
相談しにきます汗

・ツリー全体表示

スタッドレス
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/27(水) 13:21 -

引用なし
パスワード
   冬季タイヤについて、、チェーンはやはり嫌です(笑)なんとか昔のバリバリ音のするスパイクくらいの機能に近いものはないのでしょうか?特に長野、信越方面へ出かけるとき、、思います。冬景色のいいところは、雪も深いし行かないにこしたことはありませんが(笑)・・・・

本国の高速道路はやはりチェーンとスタッドレスです。チェーンを持っていない履いていないでアウトバーンへ入り、スタックなど致しますと、追い越される時に大ブーイングのドイツです!(笑)

Re:スタッドレス
 sasaki  - 04/10/28(木) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼sasakiさん:
>
>sasakiさん、、スタッドレスで高速をぶっ飛ばすのですか?危ないですよ・・・・
>ご存知かも知れませんが、首都高速の銀座あたりから江戸橋へ向かうところは、昔河川だった半地下みたいな道路を、あそこでスタッドレス装着状態で80kmくらいで走行中、、スピンしかけた経験があります、また当然ですが、ブレーキなんかも利きません(笑)高速走行はまったく駄目です(笑)

のぶながさん
こんばんは
私はおとなしく運転していますので
ぶっ飛ばす何てしません
高速でも首都高は制限速度でしか走りませんし
関越は80から90そこそこで走ります。
急がつく行為は禁止ですから
SHOさんの言われるようにわだちは怖いです
201にはASRしかないですから・・・・
202にはESPしっかりついていますからね

怖い思いは北海道では朝里川の研修会に行くときに1度ありましたね
あとは群馬県の尾瀬岩鞍の5キロ手前のコーナー
4輪駆動車が突っ込んでいるのを発見したときは対向車とすれすれだった思い出が
あとはのんびり走っているのでMZ03やREVO1はバリバリグリップします。
本日新調したスタッドレスが届きにこにこな状態です。


祖父が北の大地出身なので今の家も相続でもらった物なんです。
ってもらったときには何もなかったので私がスキーハウスとして
建てましたが年間30日使えばいいほうなので使わない部屋を
従兄弟夫婦に無償で貸しています。


>
>ほんとスタッドレスは、雪がないところの過信はいけませんよ!そうそう、、雪道で(長野、信越)で事故を起こしてる車に4WDが多いのも気になります(笑)たぶん過信?
>
>私のスタッドレスはすでに何シーズンか交換していません、たぶん4年くらい使い込みました。ただし走行距離は4kくらいかなぁ・・・
>例の、、BMWを使ったスタッドレスCMの様には止まりません(笑)
>一番、困りますのは、、アイスバーンの上に積雪数センチの状態です、、、ね。
>
>雪道というか、冬季のうまい走り方など、、お願いいたします!
時間に余裕を持つことですかね
急はダメですよ

Re:スタッドレス
 のぶなが  - 04/10/28(木) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ササキさん。安心しました(笑)スタッドレスではぶっとばすのは自殺行為ですね。やれやれ。

Re:スタッドレス
 duke WEB  - 09/1/13(火) 16:51 -

引用なし
パスワード
   古いアーティクルをサルベージしてしまいますが・・・

今シーズン、スタッドレスを新品にしました。4シーズン目のミシュランドライスから、ピレリのアイスストームキューブに換えました。

ピレリとは名ばかりで、実はTOYOタイヤ製なんですが、スタッドレスも毎年進化してるのでしょう、雪のため時間によっては通行止めもあった米子道&米子の一般道を事故なく走って帰ってきました。

高速道路ではミシュランほどの剛性感はありませんが、ふわふわ頼りないわけでもなく、ロードノイズも静かでこの点でも合格です。

安いピレリ(195/65R15で1本6,500円)でしたが、大満足です。今、ブリザックMZ-03を履いているホンダビートも、アイスストームキューブに換えたいのですが、残念ながらこのサイズは製造されていないようで・・・

以上、ピレリの回し者のような投稿になりましたが、一度試してみる価値はありますよ。

Re:スタッドレス
 よしたけ  - 09/1/14(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   私は今、
・C280にはミシュランX-ICE
・セカンドカー(ユーノス500)には上記のTOYO製ピレリ
の両方を同時使用しております。
感触としては、ミシュランに比べピレリは剛性がやや落ちる感じがするものの、グリップ力や乾面ロードノイズは同等に感じますのでピレリのお買い得度は高く感じます。
C280の冬タイヤ買い替え時はピレリにしようと思っています。

Re:スタッドレス
 pooh  - 09/1/14(水) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼よしたけさん:
>・C280にはミシュランX-ICE
>・セカンドカー(ユーノス500)には上記のTOYO製ピレリ

全然違うとこに食いついちゃいますが、我が家もW202とユーノス500の組み合わせです。(*^_^*)

奇遇ですね!!

ハイレフコート
 duke WEB  - 09/1/14(水) 10:43 -

引用なし
パスワード
   またまた変なところに食いついちゃいますが、ユーノスのハイレフコート塗装は現状ではいかがですか? かつては塗装の評価の高かったメルセデスですが、水性塗料になってからは以前ほど評価も高くないように思うのですが・・・ 環境を考えると仕方ないのでしょうけれども。

Re:ハイレフコート
 pooh  - 09/1/14(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼dukeさん:
>またまた変なところに食いついちゃいますが、ユーノスのハイレフコート塗装は現状ではいかがですか? かつては塗装の評価の高かったメルセデスですが、水性塗料になってからは以前ほど評価も高くないように思うのですが・・・ 環境を考えると仕方ないのでしょうけれども。

わが家は車庫入りの為か新車時と同等(経年相応の洗車キズはありますが)と言っていいくらいの状態をキープしています。\(^^)/
一部再塗装部分も含めてホワイトパールという色褪せしやすい点(色合わせも面倒)を加味しても非常に綺麗な状態です。

その一方でユーノスよりも3年新しいMBの水性塗料はボロボロです。(>_<)ヽ
水性塗料の評判は非常に悪いですね・・・、先日全塗装の時に鈑金屋さんにも聞きました。
全塗装したので溶剤塗料になり新車時よりもずっとまともな塗装に変わりました。(*^_^*)

Re:ハイレフコート
 duke WEB  - 09/1/14(水) 13:28 -

引用なし
パスワード
   やはりそうですか。現在のベンツの塗装に比べ圧倒的な耐久力ですね。

うちの98年式C240もかなり艶が失われつつあります。そろそろ全塗装も考慮に入れないといけないのかも。今年から自動車税も1割増になるし、完全な旧車です。テレビではエコ替えとか言ってますけど、よいものを長く乗り続ける方がエコな気がするんですけどね。

先の自動車税の話ですが、ドイツは年式が古くなると安くなると聞いたんですがほんとなんですかね? そもそも自動車税は、土地・建物の固定資産税、機械装置や工具器具備品の償却資産税に該当するものですから、時を経て車の価値が落ちていけば、本来税金も下がっていくべきはずのものなんですけども。固定資産税や償却資産税の税率は、原則課税標準の1.4%ですが、10年落ちのCクラスなんてよくて50万円くらいでしょうから、税率10%近いってことになってしまいますよね。

すみません、また話をあらぬ方向に持っていってしまいましたm(_ _)m

Re:ハイレフコート
 ウーロンニア  - 09/1/14(水) 14:16 -

引用なし
パスワード
   さすがPooh殿、セカンドにもマニアックなクルマ乗っているなぁ〜っと納得。
CLSとかSLだったらどーしてくれようかと思っておりました。
ちなみにウチは予算の都合でVクラスを諦め破綻寸前クライスラーボイジャー号と、これまた予算の都合でフェラーリを諦めて平成元年式ウンコ色ゼット号と・・・
スタッドレスはタイヤ屋さんの言いなりでブリザック派でげす。

・ツリー全体表示

シムについて
 こうたん  - 09/1/13(火) 10:37 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります
ショックやメーターについて
投稿のさい
大変参考になりました。
感謝してます。
ところで
ショックかえたので
車高があがりました。
フロントのシムを
薄いのに交換したいのですが
8.13.18.23.とあるのですが
どちらから薄いサイズ?
あと落ち具合は?
と自分で作業に挑戦したく
またまた皆様の意見やご指導
聞きたく投稿しました。。
誰か交換やわかる方
いましたらよろしく
お願いします

・ツリー全体表示

今更の今更のアーシングの可能性
 ガリ WEB  - 09/1/11(日) 17:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 集中アース.jpg
・サイズ : 50.4KB
   96年式のC200に乗ってます、ガリと申します。

すでに「今更のアーシング」でスレが立っていますが、
ちょっと気になる物を発見したので新たにスレを立てる事をお許しください。
実は「今更のアーシング」をみて私も14スケアにてアーシングしたのですが、
あんまり効果が実感出来ませんでした、元々アーシングについて肯定的な
姿勢ではなかったので感じ取れないのかもしれませんが・・・。
今日、別件でエンジンルームを触っていたら、ウィンド・ウォッシャー・タンクの

右端にアースの束が走っているのを発見しました。どこに行くのか?
確かめたくてウィンド・ウォッシャー・タンクを外してみると・・・・。
「うっわー!何じゃこりゃ?」とアースの束がチンケなナット1個でボデーアース
されていました。細いヤツから太いヤツまで10数本もありました。
ここにはかなりの電流が集中すると考えられます。残念ながら
配線図がないので確認出来ませんが、おそらくエンジンルーム内の
ヒューズBOXのアース側の線がここに集中しているのでは?と思います。
ここをボデーアースから外して直接バッテリーまで引っ張れば、かなり
効果があると思います。

本来、スレを立てた私が試せばいいのですが予算がありませんので(笑)
どなたかやってみたい方に報告がてら書いてみました。

添付画像
【集中アース.jpg : 50.4KB】

・ツリー全体表示

キーを抜き忘れた時の【ビーーー】音について
 c220ビギナー E-MAIL  - 09/1/6(火) 16:20 -

引用なし
パスワード
   W202,C220左ハンドルに乗っています。キーをACC以上(1段階以上)に回した時に【ビー】というまぁまぁ大きい音が出ます(これは私の車がエンジンチェックが出ているにもかかわらず放置しているからだと思います)。あと、キーを挿したままでドアを開けても同じ音が鳴ります。長々となりましたが、恐らく、キーの抜き忘れやライトの消し忘れ、エンジンチェックなどの時になる警報音だと思います。

これを消したいんですが、どこにスピーカーがあるか分かりません。スピーカーの場所、あるいは音の消し方、わかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
(メーター内のものとは違います)

報告
 c220ビギナー E-MAIL  - 09/1/9(金) 8:59 -

引用なし
パスワード
   シートベルトの警告と同じでした。シートベルトの線を抜くとACCにしても鳴らなくなりました。
※エアバックは作動しなくなったかも?
 
年式が古いのでシートベルトの警告とは違うと勝手に思いこんでました…
お騒がせしました(;_;)

・ツリー全体表示

エンジンがおかしいんです
 カワポン E-MAIL  - 09/1/4(日) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ’94-280スポーツライン(走行45000km)乗りです。
1週間前に加速感不足を感じていたこともあって、プラグ&プラグコード交換(BOSCH)・エアマス交換(BOSCH)DIYにて行いました。交換直後から200kmくらい走りましたが、アクセル踏んだ感じもすごくよくなって喜んでたやさきに、本日朝 エンジンがかからない、10分後かかるもなんか調子悪そうな回り方します。がっかりしながらボンネットを開けてみると手前の方の黒く太いホースの1本が(負圧っぽい?)へしゃげています。これってLLCが回ってないのかな?ってジーと見ましたが気持ち悪いので1分程度でエンジン切って車庫に眠らせております。
こんな症状ご存知のかたいらっしゃいますか?助けてください〜〜〜

Re:エンジンがおかしいんです
 達蜂  - 09/1/4(日) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼カワポンさん:
W124 300TEですが、ラジエターキャップを変えたらホースの負圧治りました。
車種も違うし参考になるかわかりませんが、試してみる価値はあるかも知れません。

Re:エンジンがおかしいんです
 カワポン E-MAIL  - 09/1/4(日) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼達蜂さん:
>▼カワポンさん:
>W124 300TEですが、ラジエターキャップを変えたらホースの負圧治りました。
>車種も違うし参考になるかわかりませんが、試してみる価値はあるかも知れません。

ありがとうございます。本日YANASEサービスマンにデジカメ写真をお見せしたところ同じ回答をもらいキャップが在庫でありましたので交換し見事に復活しました。しかしキャップごときであんなに敏感な作用があるとは恐れ入りました。エンジンのかかりにも影響したのかが不明ですが本日70キロほど走り、順調でしたのでひとまず安心しました。

Re:エンジンがおかしいんです
 ガリ WEB  - 09/1/5(月) 0:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bannti.JPG
・サイズ : 14.6KB
     >カワポンさん。

ラジエターキャップが原因だったのですね。
原因が判ればホッとするもんですね。

ラジエターキャップは単なるフタのようで結構かしこい作用を
しています。キャップのウラのスプリングで押されている
ゴムの弁をプレッシャーバルブと呼び、加圧して沸点を上げています。
沸点を超えて圧力が高くなるとスプリングの押す力に打ち勝って
水蒸気はリザーバータンクへ吸収されます。水温が下がると当然
出て行った冷却水のためラジエター内は真空状態になりますね、
そのままだとカワポンさんが言っていたようにアッパーホースが
負圧に負けてへこんでしまいます。しかし、プレッシャーバルブの
中心部に金属製のバキュームバルブがあり、これはラジエター側から
負圧がかかった時のみ開く構造になっていてリザーバータンクに
吸収されていた冷却水はバキュームバルブを通って再びラジエターに
戻っていきますね。今回はたぶん、バキュームバルブが錆びや異物で
固着して作用しなかったのではないでしょうか?

まぁ、それにしても「前の方の太くて黒い・・・」じゃ
どんな部品かわかりづらいので画像があったらすぐに分かったんですけど(汗

カワポンさんにかぎらず、部品の名称が分からない方の為にW202に
限ってエンジンルームに番地をふれば部品の名称が分からない方でも
気軽に質問が出来ると思うのですが・・・どうでしょうか?
エンジンルーム向かって左奥がA、右に向かってB・C・Dで右奥がE
同じく左奥が1で前に向かって2・3・4で最前列が5という感じで・・・。
するとアッパーホースはDの4あたりの番地ですね。

添付画像
【bannti.JPG : 14.6KB】

Re:エンジンがおかしいんです
 ab  - 09/1/6(火) 8:57 -

引用なし
パスワード
   冷却水が話題になっていますので、便乗して質問させてください。
リザーブタンクへの冷却水はどこまで入れておけばいいのでしょうか。
キャップまで満タンでは、ホット時に膨張して横の黒コースから排出されて
きてしまいそうな構造だし、あまりに少ないとコールド時にラジエター側に
吸い戻しできないようようだし、「ここまで入れて」的な目印もないようですし。
どなたか適切な量をアドバイスいただけないでしょうか。

Re:エンジンがおかしいんです
 ガリ WEB  - 09/1/8(木) 23:24 -

引用なし
パスワード
   >abさん。

整備記録簿の初めの方のページに載ってますよ。(私のは22ページ目)
リザーバータンクの結構、上の方まで入れるように指示されています。

メルセデスの取説類は非常に丁寧書かれていると思います。
国産車の取説のように「あれはダメ、これはダメ、それもダメ」と
やってはいけない事項のオンパレードとは違います。
ユーザーがある程度の軽整備なら取説片手に実施できるようになってますね。
それだけ諸外国では「自分のクルマは自己管理で」の習慣があるのでしょうか?
外車を所有する楽しみの一つに「諸外国の文化を感じ取る楽しさ」が
こんなところにも現れていますね。私は、暇な時に舐めるように読んでます。

Re:エンジンがおかしいんです
 カワポン E-MAIL  - 09/1/6(火) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:

わかりやすい説明をいただきましてありがとうございます。
最近はショックを変えたり、ステアリングを交換したりと愛車いじりで
楽しんでおります。 次は自分でLLC交換を試みたいと思っております!!

・ツリー全体表示

W202 多走行のATF交換について
 sena3324 E-MAIL  - 08/12/30(火) 14:52 -

引用なし
パスワード
   99年 C200ワゴン 115千キロです。2年前の車検で30万程度
かけて足回り、フエールポンプ、プラグその他かなりの
部品交換しました。現状は警告灯や振動、異音などもなく
快調です。来月にまた車検が来るのですが、今回は大きく手は
入れずにおこうと考えていますが、唯一実施していないのが、
ATF交換です。多走行ですので、交換したほうがよいのか?
逆に触らないほうがよいのか?5速電子制御のATはATF無交換
といわれていますが、実際はどうなのでしょうか?
今回の車検もベンツの専門店工場でお願いしようと考えています。
前回車検時にはATF交換を進められましたが、今回はまだ、
車検予約していないので何と言ってくるかわかりません。
 

Re:W202 多走行のATF交換について
 きどっち  - 08/12/30(火) 21:42 -

引用なし
パスワード
   電子制御のATF交換は輸入車に限らず意見が割れますね。Dでの実施も
微妙かも。。。

ご存知の通り、電子制御5ATは液量についてシビアなので注意してく
ださい。DIYされているページもググるとヒットします。
99年式ですとまたトルコンにもドレインも付いているタイプでしょ
うから液量に最新の注意(抜いた分の同量を入れる)を払えば機械式
同じようにかなりの量を交換できると思います。DIYで行われる場合
は慎重に!
プロへお願いする場合は輸入車が得意な工場やAT専門店へ!
※正しい情報をお持ちの方、捕捉してください。

で、自車は機械式4AT 約2万km毎に交換しているのでちょっと参考
にならず。もう一台の国産車 電子制御ATの例というと5万kmを超
えてDIYで敢行。 オイルパン、フィルタを外してATFを交換したと
ころオイルパン底はスラッジだらけ。。。
交換後はショックがなくなり、結果的によかったと思います。
フィルタも交換せず、GSのような圧送式で交換するとスラッジが
拡散されうちのATはご臨終だったでしょう。

ベンツをはじめメーカーがATF交換を勧めないのは液量管理等が
シビアになり、交換時に誘発する弊害を防ぐことと、車自体の寿命
を考えた末の結論ではないでしょうか? 管理方法を守れば交換
しないより交換したほうがいいのでは、と個人的には思います。

あとATFは少々高くても純正または認定されたフルードを使ってくださいね。

Re:W202 多走行のATF交換について
 素人経験者  - 08/12/31(水) 9:55 -

引用なし
パスワード
   私の場合は'98のC240(電子制御5AT)ですが、約50,000Kmで一度やりました、
やった結果は??
まあ、安心を買ったようなものですかね?
事実その後AT、エンジンともに実に快調を維持しています。

横浜のIPMさん(http://www.i-p-m.co.jp/top.html)で実施しましたが、内容的にはジャビス社のATトータルケアサービスとエンジン完全再生サービス(http://www.jabis.co.jp/index2.html)です。

ATFの交換は温度の違い(膨張率)で量の調整が難しい模様です。単純に出した分だけ入れればいいというのでもないとのこと?
なお、費用については4年前のことですので変わっているかも知れませんが、当時は、
 ATFトータルケア(\45,000.-:デキシロンIII使用)
 カーボンクリーン(\16,000.-)
 スラッジクリーン(\12.000.-)
 エンジントリートメント(\2,500.-:純正10w-50)
 エンジンオイル交換(\11,250.-)
 オイルフィルター交換(\1,470.-)
それぞれ消費税抜きの金額=消費税込み総額l92K\でした。

次回のATF交換は来年車検時(走行距離予定95,000Km)に何時もお世話になっているAutoprideさん(http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/CLS060203/index.htm)で実施しようと考えています。 

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
49 / 178 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1109557
(SS)C-BOARD v3.8 is Free