ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
42 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

雨の日にエアコンが[1]  /  C36に乗り換えたのですが[3]  /  AT変速不良について[2]  /  メーター液晶について(;_;)[0]  /  燃圧が無い[1]  /  純正カラーについて[2]  /  3年1.2万キロ バッテリー...[8]  /  エアコンのファン[15]  /  前輪異音[4]  /  イグニッションキーシリン...[0]  /  

雨の日にエアコンが
 りょうま  - 09/8/31(月) 12:31 -

引用なし
パスワード
   はじめましてりょうまです。
早速ですが雨の日にエアコンがきかなくなります。症状はまず水温が下がってきたあとにコンプレッサーがとまってしまうようです。夏も冬も同じです。雨が降っていなければ正常に動いているようです。どなたか同じような経験をしたかたはいらっしゃいますか?
よろしくおねがいします。

Re:雨の日にエアコンが
 りょうま  - 09/8/31(月) 17:28 -

引用なし
パスワード
   車は94年 C280です。

・ツリー全体表示

C36に乗り換えたのですが
 excite  - 09/8/26(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
中古のC200から中古のC36AMGに乗り換えたのですが、最近中古車情報サイトや他サイトの写真を見ていて疑問が出てきました。
まず、自分のC36にはヘッドライトワイパーが無い事。
これは外れたとかでは無く、付いていた形跡自体が無いです。
そして、内装関係でシートが革張りで無い事。
どのC36の写真をみても、シートは全て革張りでカッコ良いのですが、自分のC36は以前のC200と同じ柄の布のシートです。
ドアの内張りも皮ではありません・・・。

新車購入時のオプション選択で付けなかったのなら問題無いと思うのですが、果たしてそのようなオプション選択が有ったのか? それとも業者にパーツ取りされたのか? 真偽を確かめたいと思い質問させて頂きました。

どうか御教授下さい。
宜しくお願い致します。

Re:C36に乗り換えたのですが
 pooh E-MAIL  - 09/8/26(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼exciteさん:
>中古のC200から中古のC36AMGに乗り換えたのですが、最近中古車情報サイトや他サイトの写真を見ていて疑問が出てきました。

>新車購入時のオプション選択で付けなかったのなら問題無いと思うのですが、果たしてそのようなオプション選択が有ったのか? それとも業者にパーツ取りされたのか? 真偽を確かめたいと思い質問させて頂きました。


日本仕様ではフル装備が基本ですが、欧州ではいろいろ選べたかもしれません。

右上のメール“E”のマークをクリックして車体番号を伏せ字なしで送ってくれれば、どのようなものかお調べしますよ。
(エンジンルームのプレートでもかなりの情報は判りますが、車体番号で見る方が簡単です)
掲示板に車体番号を書くのは安全ではないのでメールでお願いしますね。

Re:C36に乗り換えたのですが
 excite  - 09/8/27(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼exciteさん:
>>中古のC200から中古のC36AMGに乗り換えたのですが、最近中古車情報サイトや他サイトの写真を見ていて疑問が出てきました。
>
>>新車購入時のオプション選択で付けなかったのなら問題無いと思うのですが、果たしてそのようなオプション選択が有ったのか? それとも業者にパーツ取りされたのか? 真偽を確かめたいと思い質問させて頂きました。
>
>
>日本仕様ではフル装備が基本ですが、欧州ではいろいろ選べたかもしれません。
>
>右上のメール“E”のマークをクリックして車体番号を伏せ字なしで送ってくれれば、どのようなものかお調べしますよ。
>(エンジンルームのプレートでもかなりの情報は判りますが、車体番号で見る方が簡単です)
>掲示板に車体番号を書くのは安全ではないのでメールでお願いしますね。

ありがとうございます!
明日にでもメールさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

Re:C36に乗り換えたのですが
 excite  - 09/8/27(木) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼exciteさん:
>>中古のC200から中古のC36AMGに乗り換えたのですが、最近中古車情報サイトや他サイトの写真を見ていて疑問が出てきました。
>
>>新車購入時のオプション選択で付けなかったのなら問題無いと思うのですが、果たしてそのようなオプション選択が有ったのか? それとも業者にパーツ取りされたのか? 真偽を確かめたいと思い質問させて頂きました。
>
>
>日本仕様ではフル装備が基本ですが、欧州ではいろいろ選べたかもしれません。
>
>右上のメール“E”のマークをクリックして車体番号を伏せ字なしで送ってくれれば、どのようなものかお調べしますよ。
>(エンジンルームのプレートでもかなりの情報は判りますが、車体番号で見る方が簡単です)
>掲示板に車体番号を書くのは安全ではないのでメールでお願いしますね。

先程、メールにて車体番号を送信させて頂きました。
宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

AT変速不良について
 ビッケ君 E-MAIL  - 09/8/19(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   当方 00年式 C200 電子制御5速・ティップシフト です。
2008/01 走行20,796km時に定番のコネクター部よりATF漏れを経験し
ヤナセにて修理履歴あり。
現在 走行36,000kmで、最近1〜2速間で変速ショックが大きく、3〜4速間で
変速を渋ったり、一瞬スッポ抜けになってから変速したりの症状が時折出ます。
また、エンジンが温まっている時、3速から加速していこうとするとカラカラと
音がする時もあります。
常にそうなる・・・という事では無いのですが、この症状・・やはりコンダクタープレートがダメですか?
想定原因・修理費用等・・いかがなもんでしょうか
どなたか ご伝授よろしく御願いします。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:16)

Re:AT変速不良について
 ビッケ君 E-MAIL  - 09/8/23(日) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼m_akechiさん:
貴重な御意見ありがとうございます。

先ずは、やはりテスターにかけてみるべきですよね。
症状が悪化する前にやってみます。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

メーター液晶について(;_;)
 w202 97  - 09/8/21(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   メーターのバルブをLEDにしてたのですが、温度計のところが突然つかなくなり普通のバルブをいれても点きません。゚(゚^∀^゚)゚。温度計の文字がけとかはありません(´;゚;[目がハート];゚;)基盤がおかしくなったのでしょうか?同じような体験修理いたした方いましたらアドバイスよろしくお願いします。m(__)m

・ツリー全体表示

燃圧が無い
 W202  - 09/8/17(月) 17:04 -

引用なし
パスワード
   エンジンが掛からず、調べてみたら燃圧が無く…
ポンプリレーを単体点検しても正常ですが、キーをオン位置にしてもポンプリレーコネクターに電圧がきていません。

もしかしてイモビライザーが関係しているとか?

同じ症状がありましたらよろしくお願いいたします。

Re:燃圧が無い
 sr_188 E-MAIL  - 09/8/17(月) 19:45 -

引用なし
パスワード
   燃料ポンプリレーはエンジンコンピュターで制御ですからコンピュターに電源が来ないとポンプリレーはオンしません。

セキュリティといわれるのはもしかしてミラーの緑と赤のランプが点滅するとかですか?

・ツリー全体表示

純正カラーについて
 ビッケ君 E-MAIL  - 09/8/13(木) 15:18 -

引用なし
パスワード
   当方 00年式のC200です。
カラーはブリシルです。
バンパー上部とモール部が濃い目のシルバーなんですが、ここの色は
何になるのでしょうか?
補修用のタッチアップ等は購入可能でしょうか?
お解りになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しく御願い致します。

Re:純正カラーについて
 みなみ E-MAIL  - 09/8/13(木) 18:28 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

カラーナンバー 7181 ATLAS GREY METALIC
です。
ホルツなどのオーダー調色システム導入店(ホルツやソフト99などのHPでチェックOKです)でしたら店頭で20分ほどで作成可能です。もちろんスプレーも大丈夫です。

▼ビッケ君さん:
>当方 00年式のC200です。
>カラーはブリシルです。
>バンパー上部とモール部が濃い目のシルバーなんですが、ここの色は
>何になるのでしょうか?
>補修用のタッチアップ等は購入可能でしょうか?
>お解りになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
>宜しく御願い致します。

Re:純正カラーについて
 ビッケ君 E-MAIL  - 09/8/13(木) 19:03 -

引用なし
パスワード
   早速の返信ありがとうございます。
助かりました!

・ツリー全体表示

3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/7/30(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   前日まで全く予兆もなくバッテリーがNGになりました。4月の車検時にも特に
ディラーからは問題なしのお墨付きだったのですが…前回交換から3年1.2万キロ。
途中バッテリーあがりもしてなく、昼間中心の利用なのでスターターでも
壊れたかなぁと思いつつもJAFを呼んだらバッテリーが犯人でした。orz
そのままエンジンを切らなければディラーorオートバックスぐらいなら
走行しても大丈夫でしょうと言われたものの乗る気になれず、ヤフオクで
落札して1日我慢することにしました。素直にBOSCHをまた買おうかとも思った
のですがハズレを引いような悔しさもあって今回は試しに韓国製を注文。
韓国製のバッテリーってどうなんでしょうね?ウォン安のせいかBOSCHとは
かなり価格差があったので一抹の不安も…

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 azuminese  - 09/7/30(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ポンカンさん:
はじめまして。C240@1998です。私はBOSCHを使用しています。先週、交換しました。、約6年間で7万キロ走行しましたが、その間特に問題ありませんでした。どのくらい持つかはわかりませんが、6年間使用したので、予防的に交換しました。

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/7/31(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
   azumineseさんこんばんは。BOSCHでもあたり、はずれはやはり仕方がないですね。商品の流通経路違いによる在庫期間差や個体差、乗り方等によって長く使えるものもあれば短いものもあるので今まで使ってたBOSCHがハズレかなぁと思ってます。ヤフオクでユーロブラックを買うつもりだったのですがたまたま価格順で並べてみたら韓国製なら半額で出品者の評価もよかったので試してみようと思い落札した次第です。すぐに結果が出るものではないので今度はアタリだといいなぁぐらいに思ってます。(笑

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 duke  - 09/7/31(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   1年半くらい前なら、ボッシュのPSI-1Aが1万円を切るくらいの価格だったのですけど、ずいぶん値上がりしちゃいましたね。

バッテリーは鮮度が大切らしいので、工場出荷されてから長く倉庫に眠っていたものだと、たとえボッシュ製といえど寿命は短いのかもしれません。

韓国製バッテリー、しばらくされたらまたレポートお願いします。

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/8/1(土) 12:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00989.JPG
・サイズ : 91.9KB
   dukeさんこんにちは。為替変動もあるので輸入パーツの価格変動
は仕方がありませんよね。先ほど到着して交換しました。パッケージ
もコーションシールも取り説も全て日本語の完全日本向け仕様の
ようで一昔前にあったような他国で長期在庫されていた商品が
安く日本に流れた来たような怪しい商品ではないようです。
インジケータも付いてますし、とりあえずは安心して使えそうです。
ウィンドーのリセット諸々は午後にしようと思います。

添付画像
【DSC00989.JPG : 91.9KB】

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 sada  - 09/8/1(土) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ポンカンさん:
はじめまして。
このバッテリー私も4年くらい使っています。
走行距離では2.5万kmくらいです。
この先どのくらいまで使用できるか、いつ突然お亡くなりになるか不安ですが。

たまにインジケータをチェックしていますが、MFバッテリーのインジケータはどのくらい信用できるものなのでしょう?

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/8/1(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   sadaさんこんばんは。コリアンブラック(笑)ユーザーが
他にもいらして心強いです。
インジケータは6セルのうちの1箇所の硫酸濃度変化で色表示
するだけなのでどのメーカーのモノでもインジケータ自体
の信頼度は変わらないと思いますよ。ノートPCや携帯電話の
高価なリチウムバッテリーでも当たり外れがありますし、
使ってみないと判らないっていうのがもどかしいですね。

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 幸壱  - 09/8/5(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ポンカンさん:私も使用しておりますが、まだ大丈夫です。
3年2万5千km、バッテリーは当たりはずれと、オルタネーターの能力や
短距離使用、高速使用とかで違いますので一概には言えないでしょう。

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/8/7(金) 22:38 -

引用なし
パスワード
   幸壱さんこんばんは。普段自分は殆ど乗らずもっぱら
ご近所お買いものカーになってるので慢性的に充電不足
ぎみだったのかもしれません。ここ数日は様子見を兼ねて
乗っているのですがエアコン使用時に軽いハンチングが
出ていることに気付きました。orz
信号待ち等で±100rpmぐらいで軽くふらつく感じなので夏休み
明けにでも診断に行ってこようと思います。やはり普段から
自分で乗ってないといけませんね。

・ツリー全体表示

エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/16(木) 13:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
96年式C280(直6)ですが、その日最初の始動時にはエアコンは正常に動作
するのですが、エンジン停止後、10分くらい後に再始動しますとファンが
回りません。その後そのまま走行すると走行風は冷却されて出てきますが
ファンは回っていません。このときコントローラの表示はFANはMAXになって
います。
ところが、エンジンを停止後、1時間程度して再始動すると正常にファンも回り
ます。(異音等はありません)
コンプレッサー・リキッドタンクは昨年ディーラーで新品に交換しています。
この様な現象について何がおかしいのかご存知の方はおられませんでしょうか。
よろしく、お願いいたします。

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/20(月) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ないしょ君さん:
走行距離は16万Km以上ですので、モーター自体の劣化も充分考えられると
思うのですが、正常に回る時(エンジン停止後、30分程度経過後の再始動)
は異音も無く風量も充分出ます。風量調整も問題ありません。
モーター異常でもこういう事があるのでしょうか?

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/20(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼まめごろうさん:

>モーター異常でもこういう事があるのでしょうか?

そういうこともあるかもしれません。
w202はエアダクトの水が入ってしまうこともあるようです。
まずは取り出してみてはいかがでしょう?
目で見るのがあれこれ考えるより早いです。時間の無駄にあるかもしれませんけど・・・


http://minkara.carview.co.jp/userid/217477/car/108899/289063/note.aspx
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3644429.html
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=12825;id=w202

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/20(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ないしょ君さん:
ブロアーモーターの確認をしましたが、手で回しても抵抗もなく
すんなり回ります。
水等の問題もありませんでした。


>▼まめごろうさん:
>
>>モーター異常でもこういう事があるのでしょうか?
>
>そういうこともあるかもしれません。
>w202はエアダクトの水が入ってしまうこともあるようです。
>まずは取り出してみてはいかがでしょう?
>目で見るのがあれこれ考えるより早いです。時間の無駄にあるかもしれませんけど・・・
>
>
>http://minkara.carview.co.jp/userid/217477/car/108899/289063/note.aspx
>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3644429.html
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=12825;id=w202

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/21(火) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼まめごろうさん:
>▼ないしょ君さん:
>ブロアーモーターの確認をしましたが、手で回しても抵抗もなく
>すんなり回ります。
>水等の問題もありませんでした。

バッテリーに直結して回転するか確認できませんか?
回転すれば、モーターは正常で切り離せます。(モーター以外が原因)

Re:エアコンのファン
 せらふ  - 09/7/21(火) 16:57 -

引用なし
パスワード
   私も14.5万km走ったC230Tにのっています。
同じように時々エアコンのファンがまわらずに、突然回りだしたり、また止まったりしていました。

原因は私の場合は、ブロワーファンモータのブラシがすり減って、接触不良になり回ったり、回らなかったりしていました。

ブラシを交換しようかと思ったのですが、とりあえずブラシを押さえているバネを2本にしてブラシを押さえる力を強くしてみました。とりあえず、現在は現象がでていません。

ブロワーファンをとりだしたのなら、ぜひブラシの状態もチェックしてみてください。

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/24(金) 11:29 -

引用なし
パスワード
   ▼せらふさん:
みなさま、返事が遅くなりました。
出張でPCチェックができておりませんでした。

状況からすると、私の場合もブラシの摩耗かもしれません。
ここ数日は何故か現象が出ていません(30分未満の再始動をしていない)が
突然動かなくなるかもしれませんね。
今はモーターを外さず、カバーだけ外して下から手でファンを回して確認した
だけですが、時間がある時にモーターを外してみたいと思います。

>私も14.5万km走ったC230Tにのっています。
>同じように時々エアコンのファンがまわらずに、突然回りだしたり、また止まったりしていました。
>
>原因は私の場合は、ブロワーファンモータのブラシがすり減って、接触不良になり回ったり、回らなかったりしていました。
>
>ブラシを交換しようかと思ったのですが、とりあえずブラシを押さえているバネを2本にしてブラシを押さえる力を強くしてみました。とりあえず、現在は現象がでていません。
>
>ブロワーファンをとりだしたのなら、ぜひブラシの状態もチェックしてみてください。

Re:エアコンのファン
 Tad E-MAIL  - 09/7/25(土) 9:44 -

引用なし
パスワード
   '95,C200 14.5万キロです。
 昨年、私のも不調で、ばらしてみましたところブラシが擦り減っていました。
 マキタの電動工具用で似たのを探し、ヤスリで削ってはめ込みました。バネの強さが大切です。
 中をブラシが滑って行く角パイプが熱で変形していたので、真鍮板を曲げてガイドを作りました。
 おかげさまで500円で直りましたが、無理な姿勢で頭を突っ込む必要があり、筋を違えて3日ほど首が回りませんでした。
 どうしてアクセスの悪いあんな所にあるのでしょうね。座席を外さないと工事ができないではないですか。

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/8/3(月) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
昨日、モーターを外して点検しました。
回転には問題無く、ブラシもまだ10mm以上あり当たり面もきれいなものでした。
最近、症状が変わりまして(気温が高いから?)起動時に最強で回るのですが、
暫くすると中回転に落ちます。その時もコントローラの表示はMAXです。
これはやはりレギュレターでしょうか・・・

>'95,C200 14.5万キロです。
> 昨年、私のも不調で、ばらしてみましたところブラシが擦り減っていました。
> マキタの電動工具用で似たのを探し、ヤスリで削ってはめ込みました。バネの強さが大切です。
> 中をブラシが滑って行く角パイプが熱で変形していたので、真鍮板を曲げてガイドを作りました。
> おかげさまで500円で直りましたが、無理な姿勢で頭を突っ込む必要があり、筋を違えて3日ほど首が回りませんでした。
> どうしてアクセスの悪いあんな所にあるのでしょうね。座席を外さないと工事ができないではないですか。

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/8/5(水) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼皆様:
いろいろとアドバイスありがとうございました。
レギュレータを交換して完治しました。

・ツリー全体表示

前輪異音
 ただし  - 09/7/29(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
99年型C240に乗っています。走行11万キロ、前輪後輪ともにブレーキパッドとディスクは1回ずつ交換しています。
ここ数日、右前輪から「ギッギッギ」といった異音がします。
ブレーキディスクを何かでこすっている音のような感じです。
ブレーキの鳴きがディスクの一部分だけで起こっているような感じで、タイヤが回るたび、特定の場所で音が出る感じです。
ブレーキを踏むとなるので、おそらくブレーキ付近だとは思うのですが・・。
スピードに応じて音の間隔が長くなっていきます。
お詳しい方、よろしくお願いします。

Re:前輪異音
 tabatei WEB  - 09/7/30(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   初期モノC230T正規認定事故車(汗)に乗っているtabateiです。
はじめまして・・・

当たっているか判らないですが、事象としては全く同じで、
しかも今週火曜に治してもらったばかりなので、参考にお伝えします。

同じパターンの音がしたので、行きつけの工場の方に調べて
もらったら、右後輪のブレーキパッドの縁がローターに当たっていて、
その音でした。
キャリパからブレーキパッドを外して、パッドの縁を削ってもらって
再取付したら治りました。無償でやってもらえました。
DIY派であれば1人で出来る作業だと思います。

以上参考まで。

Re:前輪異音
 ただし  - 09/7/31(金) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
これまで何とも無かったのに、いきなりそんなことがあるんですね。不思議です。
とりあえず、工場に持っていってみます。

Re:前輪異音
 ひげおやぢ  - 09/8/1(土) 9:40 -

引用なし
パスワード
   私も昨年同じような症状になりました

私の場合はディーラーに入院していろいろ調べた結果、ハブのベアリングがダメで、それが原因で異音が出ているとの事でした

修理費はちょっと忘れましたが、異音に関してはいろいろな原因があると思われますので、やはり調べてもらうのが一番ですかね

Re:前輪異音
 ただし  - 09/8/3(月) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
数日したら音がしなくなったので、しばらく様子を見て、再発するようなら工場入りすることにします。
年数を重ねてきたので、そろそろちょっとした異音などにも過敏に反応してしまいます。愛車にはもう少し頑張ってもらうつもりです。

・ツリー全体表示

イグニッションキーシリンダの発熱
 勉べん  - 09/8/3(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
つい最近のことなんですが、イグニッションキーシリンダおよびキー(金属部)
が異常に熱を持っていることに気づきました。
炎天下のボディ外板よりは温度低いですが、体感温度的には60℃以上かと。
最近の気温上昇に伴う現象かなと思ったのですが、ハンドル・ダッシュは外気温同等でした。

所有車は 96年式 C200 右ハンドルです。

他に同じような経験・症状をお持ちの方いらっしゃいますか??

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
42 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110639
(SS)C-BOARD v3.8 is Free