ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
38 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

運転席上部から音が[3]  /  車速感応ドアロック[3]  /  ワイパー不調でさらに.[4]  /  車速パルス信号教えて[3]  /  ワイパーの動きが変です・...[6]  /  サーモスタット[4]  /  ホイールセンターキャップ[5]  /  ウィンカーポジション化に...[7]  /  C200エンジンからの振動[2]  /  ヘッドライト破損[4]  /  

運転席上部から音が
 kazu  - 09/12/13(日) 0:30 -

引用なし
パスワード
   運転席上部から”ギシギシ”音が聞こえてきます。原因を探ろうとサンバイザー近辺を見ましたが、どうも違うようです。どなたか同じような体験した教えて下さい。

Re:運転席上部から音が
 taka  - 09/12/13(日) 11:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
Bクラスに乗っています。
私の車でも最近同じ症状が起きました。
サンバイザーやルームランプあたりが気になりましたが、違うようです。
推測ですが、ルーフの天井の吸音材の摩擦音かと思い
手のひらで押すようにルームランプの周辺あたりを軽く押しつけました。
後日の再運転の時は問題が起きなかったです。
最近、急に寒くなってきたことによる材料の収縮や変形によるはがれやずれが考えられるのではと思います。
▼kazuさん:
>運転席上部から”ギシギシ”音が聞こえてきます。原因を探ろうとサンバイザー近辺を見ましたが、どうも違うようです。どなたか同じような体験した教えて下さい。

Re:運転席上部から音が
 通過点  - 09/12/16(水) 18:30 -

引用なし
パスワード
   takaさんの意見に一票。
SR付でしたらチルトさせる金具も怪しい。

Re:運転席上部から音が
 ビッケ君 E-MAIL  - 09/12/18(金) 12:34 -

引用なし
パスワード
   音に関しては、人それぞれ感覚が違いますので 一概には言えませんが、もしかして・・・と思い お知らせします。
私も以前にフロントガラス付近からの異音で、こちらの掲示板でお世話になりました。
よろしかったら過去ログを ご覧ください。
違ってましたら ごめんなさい。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=12456;id=w202

・ツリー全体表示

車速感応ドアロック
 ひろのパパ  - 09/11/30(月) 12:48 -

引用なし
パスワード
   少し前から車速感応ドアロックが利きません。
もちろん手動ではロックできます。
原因のわかる方教えて下さい。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/12/6(日) 13:01)

Re:車速感応ドアロック
 ひろのパパ  - 09/12/1(火) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼山辺さん:
>▼ひろのパパさん:
>オートドアロックが解除になったようです
>キーオンで ドアロックスイッチを上側に6秒くらい押し上げていれば解除は解除されます(間違っていたらゴメン)
>
>
>Yに行き解除の仕方を「聞く」のも良いかもしれません
>(解除をしてもらうと「有料」かもしれないので)
早速の情報ありがとうございます。トライしてみて、また報告いたします。

Re:車速感応ドアロック
 ひろのパパ  - 09/12/11(金) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろのパパさん:
>▼山辺さん:
>>▼ひろのパパさん:
>>オートドアロックが解除になったようです
>>キーオンで ドアロックスイッチを上側に6秒くらい押し上げていれば解除は解除されます(間違っていたらゴメン)
>>
>>
>>Yに行き解除の仕方を「聞く」のも良いかもしれません
>>(解除をしてもらうと「有料」かもしれないので)
>セットできましたありがとうございました。

・ツリー全体表示

ワイパー不調でさらに.
 自作途中  - 09/11/26(木) 10:04 -

引用なし
パスワード
   私は、w202前期に乗車しております。
先日、先輩たちの御意見を参考にして、
ワイパーの素人交換に挑戦しました。
ワイパー本体から取り外し、念入りに洗浄し、たっぷりのグリスを施し、組み上げました。
早速、ワイパーを始動したところ、
最終拭き終わったかな? と思った瞬間上に上がります。
再組み上げの時に、取り付けギアのかみ合わせが違ったと思うのですが、
どの位置(ギアの場所)で組み合わせれば良いのでしょうか?

Re:ワイパー不調でさらに.
 ガリ WEB  - 09/11/26(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   >自作途中さん。

それは残念ですね、ご心配でしょう。でも、自己責任なので
それは常に覚悟しなければなりません。

参考にされたサイトにメールでもすれば
詳細を教えて貰えないのでしょうか?

・・・たぶん、回される方が1山2山なりタイミングが
速いから終了地点でさらに進行しようと上がってしまうのでは?
ギヤーのどこかにタイベルのプーリーのように合わせマークが
あったりするかもしれないですが、私のそこまで深くワイパーを
バラした事ないので判りません。

これから、他の部分をご自信でイジル場合は予め写真やメモを
するといいですよ、私もそうしてます。
これに懲りずにドンドン挑戦してください、応援いたします。

Re:ワイパー不調でさらに.
 自作途中  - 09/11/27(金) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリ 様

早速のご意見ありがとうございます。

次の休みにでも、コツコツ一山ごと合わせていこうと思います。

やっぱり最初からデジカメなどで原型の写真を撮りながら、

ばらしていくべきでした・・・

気持入れなおして頑張ります。

Re:ワイパー不調でさらに.
 自作途中  - 09/12/7(月) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリ 様
丸1日がかりで改善しました。
何本かプラスチックを破損しましたが・・・
ありがとうございました。

Re:ワイパー不調でさらに.
 ガリ WEB  - 09/12/7(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   >自作途中さん。

お疲れ様でした。
ご自身で最後までやりぬいた事を尊敬いたします。
あそこまでバラせるなら大抵の整備はできると思います。
これでかなり、自信が付いたと思います。
クルマいじりの上達の道は場数をこなすことだと思います。
頭の中では誰でも上手にシュミレーションが出来ものですが、
実際にやってみると想定外のオンパレードですね(笑)

部品をバラす時には「なぜ?バラす必要があるか?」
「どんな経緯で壊れたのか?壊れた部分を直すのか?」
「壊れた原因までそっくり取り除くのか?」
それによってバラす範囲が決まってきますね。

今回のワイパーの不調も、どんな経緯で壊れたか?を
考えれば、亀の子の内部のスライド部のグリス切れが原因ですから
スライド部を清掃&グリスアップまでで良かった気がします。
もちろん「中身はどうなってるのかな?」と興味本位で
バラすのも大賛成です。

不思議なもので自己整備が失敗しても成功しても
自分のクルマに対してすごく愛着が湧くモンですね。

・ツリー全体表示

車速パルス信号教えて
 みつちゃん  - 09/12/3(木) 12:53 -

引用なし
パスワード
    94年・C220です。ナビを購入したのですが車速信号・バック信号の配線コネクター(配線)がお解りになる方、教えて下さい。宜しくお願いいたします

Re:車速パルス信号教えて
 ウーロンニア  - 09/12/3(木) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼みつちゃんさん:
コレは自力でナビ装着したことがある方から即答来そうですねぇ。
もしも返答なかったら、自宅クローゼットの何処かに資料があるはずなのでご安心くだされ。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/12/12(土) 13:28)

Re:車速パルス信号教えて
 ウーロンニア  - 09/12/4(金) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>コレでしょ?

コピー完了したら削除しておくので教えてくださいねぇ〜

・ツリー全体表示

ワイパーの動きが変です・・。
 LETITBE E-MAIL  - 09/8/9(日) 15:57 -

引用なし
パスワード
   AMG C280 前期型 左ハンドルです。
今日の雨で,ワイパーを動かしたら,なにやら変な動きです。
右にいっぱい動いたら途中で止まったり,ちょうど半分のところで止まったり,しばらくするとまた動くんですが・・。
ワイパーのモーターを疑ったらいいでしょうか?もしくはワイパーのリレー?
モーターだと 高く なりそう・・(; ;)ホロホロ

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:16)

Re:ワイパーの動きが変です・・。
 letitbe  - 09/8/9(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   グリスですか・・
まずは それをやってみますね
駐屯地・・??
OFF会??
何かドキドキする響きですね
近ければ・・行ってみたいのですが・・(; ;)ホロホロ

最悪ヤフオクで 部品探しですね
その場合 どの部品まで・・?
モーターだけでは 無理でしょうか?
(2万から4万くらいの間で 出ているようですが・・)

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:16)

Re:ワイパーの動きが変です・・。
 Tad E-MAIL  - 09/8/10(月) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼m_akechiさん:
まずグリス切れですね。ふたを開けて、ロッド二本の摺動部にグリススプレイすれば出来上がりです。
1万キロごとに給油が必要なんて、どうしてこんな設計にしたのでしょうね。

Re:ワイパーの動きが変です・・。
 LETITBE E-MAIL  - 09/8/10(月) 16:48 -

引用なし
パスワード
   1万キロごとに・・?
うーん・・検査からちょうどそのくらいかも・・
まずグリスですね・・
それで・・うまくいけば 万歳です!!
いろいろ出費がかさんでいる時に限って
こういうことって起きちゃいますねぇ
ありがとうございます

Re:ワイパーの動きが変です・・。
 letitbe  - 09/11/30(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが,その後です。
グリスアップしましたが,改善いたしません。
多分,ワイパーレバーかな?
間欠のみ動作がおかしいので・・・。
W202用のウインカー・ワイパーレバーって
W210のを汎用できるんですかね?

・ツリー全体表示

サーモスタット
 あり  - 09/11/23(月) 10:45 -

引用なし
パスワード
   最近めっきり寒くなり、ある現象になりました。
走行時の水温が55度くらいで、暖房もあまりきかなくなりました。
これはサーモスタットの故障だと思い、ネットで部品を探してみました。
国産車だと宇宙ゴマ(?)みたいなサーモスタット単体で入手できますが
w202のは、サーモスタットハウジングと一緒になってそうです。
サーモスタット単体で購入はできないのでしょうか。
もしかすると、ハウジング一体構造なんでしょうか。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/12/6(日) 13:01)

Re:サーモスタット
 あり  - 09/11/25(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼山辺さん:
>201・202・124共通で一体ではなく 宇宙ゴマとOリングの交換になります

アドバイスありがとうございます。「宇宙ゴマ(?)とOリング」探してみます。
探し方が悪いのでしょうが、ネット上検索したかんじでは、サーモスタットのハウジング一体での販売が多いようです。ヤナセでは宇宙ゴマ(?)部分のみ購入できるのでしょうか。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/12/6(日) 13:02)

Re:サーモスタット
 あり  - 09/11/27(金) 17:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : サーモ.jpg
・サイズ : 25.1KB
   ▼山辺さん:
>202は エンジンが数種類あります
>V6は 話は別で一体式です
>宇宙ゴマは8ミリ3本でとまっているドームがあるのですぐ分かると思います
>
>さて エンジンは?

すっかりエンジン等の情報を忘れていました。すみません。
1999年 c200ワゴン w202080 2000cc直4

ラジエタアッパーホースの根本に3本ねじのドーム形状の物があります。
画像を添付します。

添付画像
【サーモ.jpg : 25.1KB】

・ツリー全体表示

ホイールセンターキャップ
 C200MA  - 09/11/21(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ホイールセンターキャップの塗装剥がれがひどく、オークションで美品を入手したのですが、外すのはやっぱりタイヤ外して裏から押さないとだめなのでしょうか?
どなたかタイヤ外さずに前面からセンターキャップを外す方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?是非ご教授下さい。

Re:ホイールセンターキャップ
 手抜き君  - 09/11/21(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼C200MAさん:
>ホイールセンターキャップの塗装剥がれがひどく、オークションで美品を入手したのですが、外すのはやっぱりタイヤ外して裏から押さないとだめなのでしょうか?
>どなたかタイヤ外さずに前面からセンターキャップを外す方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?是非ご教授下さい。

C200MAさん
参考までに、はずしたキャップは捨てるのでしたらドリルで穴を開けて六角レンチを突っ込みラジオペンチでひっぱると取れます。
手っ取り早いのでいつもこの方法でとっています。

Re:ホイールセンターキャップ
 C200MA  - 09/11/21(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼手抜き君さん:
そうゆう方法がありましたか。
有難うございました。ひとつ思いついたこともあるので、それが失敗したらドリルでやってみます。
早速に有難うございました。

Re:ホイールセンターキャップ
 ガリ WEB  - 09/11/22(日) 17:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 外し方.JPG
・サイズ : 24.3KB
   >C200MAさん。

こんな方法もありますよ。
少しホイールに傷が入る場合もありますが、
大雑把な私はこうしています。
ホイールとキャップの隙間に
小型のマイナスドライバーを入れてから
こじって外します。

添付画像
【外し方.JPG : 24.3KB】

Re:ホイールセンターキャップ
 C200MA  - 09/11/23(月) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
いつも「潮美が丘モータース」楽しく拝見し、かつ参考にさせて頂いてます。
下敷きを少しやすりで薄くして入れてみようと思いましたが、プラですから強度が足りず断念してました。小型&薄手のドライバーで慎重にやって見ます。
画像つきで有難うございました。

ホイールセンターキャップ(結果報告)
 C200MA  - 09/11/28(土) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん & 手抜き君さん:
ご教授有難うございました。結局考えた結果ドライバーを使って取り外す方法を採りました。ミニドライバーを隙間に入れて幅を広げノーマルのドライバーを差し込んでグイで外れました。有難うございました。
かなり古く寂しい状態になっていたので新しくきれいになってスッキリしました。

・ツリー全体表示

ウィンカーポジション化について
 w202  7年式  - 08/6/17(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ウィンカーポジション化を計画してるんですが、

某○ートバックス等に売られているキットでもw202に装着できるんでしょうか?

例えば「国産車」と書かれている物など。


もしわかる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

Re:ウィンカーポジション化について
 amg  - 08/6/18(水) 1:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして[目]自分は違うメーカーの使用しましたがダメでした[タラーッ]まずテスターでプラスとアース確認しプラスを脱線してその2本を一つ一つつけやりましたがリアも連動横も(?_?)結果フロントからリアまで同じ配線みたいです…
あと一つはハイフラになります…
自分の知り合いの202はできてるんですが本人もわからず困ってます…
その方は中期で自分は後期でもしかしたら制御かなにか働いてるかもしれませんね…

Re:ウィンカーポジション化について
 w202  7年式  - 08/6/18(水) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼amgさん:
こんにちは☆
ご丁寧なご返答ありがとうございます☆

自分のは前期なんでもしかしたらできるということですよね??

なんとかポジション化したいです><

Re:ウィンカーポジション化について
 amg  - 08/6/18(水) 23:40 -

引用なし
パスワード
   内容は国産と変わらないのでつきますよ[ヒラメキ]
今考えてるのはすべて
連動で電圧が足りてないと考え抵抗つけてまたチャレンジします[ワーイ]
噂ではダブル球でもつく車もあるみたいです[ワーイ]
また何かわかりましたらレスします[ワーイ]結果的に参考にもならず頼りにならずすいません…

Re:ウィンカーポジション化について
 w202  7年式  - 08/6/19(木) 19:05 -

引用なし
パスワード
   エディさん、amgさんご丁寧な返答ありがとうございます^^

ダブル球でいっかい試してみます☆
できればミラーウィンカーもついてほしかったんですが、これは配線加工が必要な感じっぽいですね^^;


電気系統に詳しくないもので・・
難しいと思いますが、やってみます^^ありがとうございました☆

Re:ウィンカーポジション化について
 エディ  - 08/6/18(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私のは'95 C220ですが、USコーナーレンズ
を装着する事で普通に出来てますよ。サイドにオレンジのリフレクター
が入るので好みは分かれますが、ダブル球を配線加工で点灯させて
いるので、通常はスモールで、ウインカーを上げた時は明るい方が
点滅する感じです。
私は元々、USスタイルのラグジュアリーが好きだったので、前の車も
徹底的にUSパーツにコンバートしてましたから、自然とそうなったのですが。
ポジションキットを買うよりも安いかもです。

Re:ウィンカーポジション化について
 ラスク  - 09/11/26(木) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼エディさん:
>こんにちは。私のは'95 C220ですが、USコーナーレンズ
>を装着する事で普通に出来てますよ。サイドにオレンジのリフレクター
>が入るので好みは分かれますが、ダブル球を配線加工で点灯させて
>いるので、通常はスモールで、ウインカーを上げた時は明るい方が
>点滅する感じです。
 
↑この場合ただ配線加工だけでつきますか?
自分のC220はハイフラになってしまいます。

Re:ウィンカーポジション化について
 エディ  - 09/11/27(金) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ラスクさん:
>▼エディさん:
>>こんにちは。私のは'95 C220ですが、USコーナーレンズ
>>を装着する事で普通に出来てますよ。サイドにオレンジのリフレクター
>>が入るので好みは分かれますが、ダブル球を配線加工で点灯させて
>>いるので、通常はスモールで、ウインカーを上げた時は明るい方が
>>点滅する感じです。
> 
>↑この場合ただ配線加工だけでつきますか?
>自分のC220はハイフラになってしまいます。

私のはOKでした。ただ、通常のスモール(ヘッドライト内)は点灯させて
いません。ダブル用のソケットも付属されて来ましたので、単純に配線を
しなおしただけですが・・・。
なぜハイフラになるんでしょう?

・ツリー全体表示

C200エンジンからの振動
 ひろのパパ  - 09/9/29(火) 10:07 -

引用なし
パスワード
   運転中に登坂斜線でキックダウンが働くまでアクセルを踏み込んだ瞬間「ガタガタ」と振動とともに加速することができず5千回転でシフトアップしなくなりました。減速しても震動は止まらず、停車してエンジンを見てみるとアイドリング状態で「ガクガク」と振動していました。1回エンジンを切って再始動すると元に戻りました。今回で2回目です。(前回は家内が運転中)エンジンを再始動するまで震動は止まらないようです。原因はエアマスでしょうか?どなたか、御教示ください。

Re:C200エンジンからの振動
 こうたん  - 09/9/30(水) 1:34 -

引用なし
パスワード
   多分うちと同じです!

一気筒死んでませんか?

加速ダウンや
たまに治る。

イグニッションコイルですかね…

Re:C200エンジンからの振動
 ひろのパパ  - 09/11/18(水) 10:58 -

引用なし
パスワード
   エンジン不調の原因はエアマスでした。
思い切って交換したところい異常は出なくなりました。
エアマスはOEMの新品で1.3諭吉で購入しました。

・ツリー全体表示

ヘッドライト破損
 C240HIRO  - 09/11/3(火) 14:39 -

引用なし
パスワード
   2000年登録のC240に乗っています。
先ほど左側エアヘッドライトのガラスが割れている事に気が付きました。
ぶつけたつもりは無いし、走行中に何か当たったような事も無いのですが・・・
修理にあたってヘッドライトのガラス部分のみ部品は出るのでしょうか?やはりアッセンブリ交換なのでしょうか?
アッセンブリ交換だと部品代はどの位掛かるのでしょうか?交換作業は自分で行うつもりですが。

Re:ヘッドライト破損
 しん@北摂駐屯地 E-MAILWEB  - 09/11/3(火) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼C240HIROさん:
>2000年登録のC240に乗っています。
>先ほど左側エアヘッドライトのガラスが割れている事に気が付きました。
>ぶつけたつもりは無いし、走行中に何か当たったような事も無いのですが・・・
>修理にあたってヘッドライトのガラス部分のみ部品は出るのでしょうか?やはりアッセンブリ交換なのでしょうか?
>アッセンブリ交換だと部品代はどの位掛かるのでしょうか?交換作業は自分で行うつもりですが。

ガラスだけのパーツ供給はされています
ヘッドライトがVALEO製、BOSCH製の2種類ありそれによって品番が違いますのでご自身の車のガラスに刻印されている品番を調べてみてください

Re:ヘッドライト破損
 C240HIRO  - 09/11/3(火) 20:20 -

引用なし
パスワード
   さっそくの回答助かりました。
ガラスだけで購入出来れば、予定していたバッテリー交換も
出来そうです。アッセンブル交換だと費用捻出がちょっと厳
しいので・・・。

Re:ヘッドライト破損
 こうたん  - 09/11/5(木) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ガラス部分ならありますよ
状態悪くなく純正後期物です

Re:ヘッドライト破損
 C240HIRO  - 09/11/8(日) 15:07 -

引用なし
パスワード
   一昨日、部品が届き本日取り替えました。
取替え後、点灯してみたらライトがつかず一瞬青くなりましたが、カプラーの一本がちゃんと嵌ってないだけでした。光軸も問題ないようです。
こうたんさん、ちょっとタイミングがずれしまいました。残念です。
ガラス部品とパッキンで諭吉さんが2人家出してしまいました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
38 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110096
(SS)C-BOARD v3.8 is Free