ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
23 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

ショックアブソーバーの交...[4]  /  サンルーフがしまらない![0]  /  ベッドライドの不自然な消...[0]  /  ウィンドウ・ウォッシャー...[0]  /  w202プロジェクターライト[2]  /  キーが回りません[1]  /  エアコンガス圧ですが[0]  /  キーが回りません[0]  /  リヤ・サンシェードのスイ...[3]  /  車検[16]  /  

ショックアブソーバーの交換
 のりたか  - 11/7/18(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   C200(W202、96年)に乗っていますが、足回りがそろそろ交換時期にきており、ショックアブソーバーを交換しようと思っているのですが、ベンツはSACHS製が純正は多いと思うのですが、SACHSにしようかBILSTEINにしようかと迷っています。違いはあると思うのですが、ショック交換された方で、何でも結構ですので、情報提供いただけたら、たいへんありがたいのですが、よろしくお願いします。

Re:ショックアブソーバーの交換
 tabatei WEB  - 11/7/19(火) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のりたかさん:

はじめまして、tabateiです。C230T@97式に乗ってます。
2年前にBILSTEINのB4系に交換しました。
いわゆる純正交換用のノーマルタイプです。スプリングは交換していません。
交換当時の印象で、明らかにバタバタ感が無くなったのを記憶しています。
乗り心地もメルセデス・ライド感が復活した感じ。
純正SACHSを付けていた時と違和感は全く無いですね。

交換前は、歩道の段差や路面の凹凸で明らかに不快なつきあげ感と足回りから
ドタバタと安っぽい音がしていたのですが、交換後は、路面の凹凸に対して、
まったりマイルドな感じで音はトントンと凹凸を乗り越えるという感じです。
あくまでも個人的な感想です(汗)

交換後、18,000km程走行していますが、まだダンパーはしっかり感があります。
BILSTEINにした理由は、当時、若干SACHSより安かったのと一度はBILSTEINを
つけてみたいという単純なものです。
100,000km時点で外した純正SACHSのダンパーですが、整備工場の方もまだ使える
と言ってましたので、予備で自宅保管しています。


>C200(W202、96年)に乗っていますが、足回りがそろそろ交換時期にきており、ショックアブソーバーを交換しようと思っているのですが、ベンツはSACHS製が純正は多いと思うのですが、SACHSにしようかBILSTEINにしようかと迷っています。違いはあると思うのですが、ショック交換された方で、何でも結構ですので、情報提供いただけたら、たいへんありがたいのですが、よろしくお願いします。

Re:ショックアブソーバーの交換
 ブラックパール号  - 11/7/19(火) 21:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w202xyz.jpg
・サイズ : 87.7KB
   のりたかさん

自分は純正ではなくXYZという車高調を入れました。
レース用とストリー用があってストリート用をチョイスしました。

価格は1台分で12諭吉です。4気筒用の物でC200で使用しています。

ショックのストローク量と減衰力が変えられるのでセッティングが出せます。

まだ半年ですが、へたってはいないようです。

その前はモンローを使用しておりましたがローダウンではリアが跳ねてしましいだめでした。

以上、参考にしていただければと、、。


▼tabateiさん:
>▼のりたかさん:
>
>はじめまして、tabateiです。C230T@97式に乗ってます。
>2年前にBILSTEINのB4系に交換しました。
>いわゆる純正交換用のノーマルタイプです。スプリングは交換していません。
>交換当時の印象で、明らかにバタバタ感が無くなったのを記憶しています。
>乗り心地もメルセデス・ライド感が復活した感じ。
>純正SACHSを付けていた時と違和感は全く無いですね。
>
>交換前は、歩道の段差や路面の凹凸で明らかに不快なつきあげ感と足回りから
>ドタバタと安っぽい音がしていたのですが、交換後は、路面の凹凸に対して、
>まったりマイルドな感じで音はトントンと凹凸を乗り越えるという感じです。
>あくまでも個人的な感想です(汗)
>
>交換後、18,000km程走行していますが、まだダンパーはしっかり感があります。
>BILSTEINにした理由は、当時、若干SACHSより安かったのと一度はBILSTEINを
>つけてみたいという単純なものです。
>100,000km時点で外した純正SACHSのダンパーですが、整備工場の方もまだ使える
>と言ってましたので、予備で自宅保管しています。
>
>
>>C200(W202、96年)に乗っていますが、足回りがそろそろ交換時期にきており、ショックアブソーバーを交換しようと思っているのですが、ベンツはSACHS製が純正は多いと思うのですが、SACHSにしようかBILSTEINにしようかと迷っています。違いはあると思うのですが、ショック交換された方で、何でも結構ですので、情報提供いただけたら、たいへんありがたいのですが、よろしくお願いします。

添付画像
【w202xyz.jpg : 87.7KB】

Re:ショックアブソーバーの交換
 のりたか  - 11/7/19(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ブラックパール号さん:

 添付ファイル等、大変参考になりました。モンローも候補には入れていたのですが、ベンツとの相性はいまいちのようですね。よく分かりました。交換した時の感覚的なことって、なかなか分からなくて、実際に交換された方の貴重な意見は大変ありがたいです。ありがとうございました。

Re:ショックアブソーバーの交換
 のりたか  - 11/7/19(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼tabateiさん:

早速、情報提供いただきありがとうございました。BILSTEINのB4系は私も大変気になっていて、SACHSと比べてどうなんだろうというのが、気になっていたので、たいへん参考になりました。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

サンルーフがしまらない!
 しんのすけ E-MAIL  - 11/7/13(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   99年式C240Tに乗っています。
サンルーフのスライド、チルト共開ける事は可能ですが、
どちらも閉める事ができません^^;

今はスライドしていればチルトの開ける方へ、チルトしていたらスライドの
開ける方へボタンを動かし途中で止めています。

出来れば自分で直したいので、同じ症状に遭遇した方もしくは知っている方
教えてくださいませ。

・ツリー全体表示

ベッドライドの不自然な消灯
 ワゴンちゃん  - 11/7/12(火) 9:41 -

引用なし
パスワード
   98年式 C200 ワゴンです。

夜間の運転、ライトを付けた際に(定期的に)左側のライトが
10秒程度消灯します。  
約20分に一度くらいの間隔で 消灯します。

消灯してる10秒の間は、スピード・メータ等がある横の「警告ランプ」は、光りません。  

電球の交換が必要ということではないような症状だったので、
なにか、別の問題と疑われるアドバイスをお持ちの方がいらっしゃるかと思い
トピックを立てさせてもらいました。

・ツリー全体表示

ウィンドウ・ウォッシャー・タンクの割れ
 Tad E-MAIL  - 11/7/12(火) 8:05 -

引用なし
パスワード
    昨日ウォッシャー液面低下の警告燈が点きました。先週満タンにしたばかりなのに、と見てみると意外なことにタンクが縦裂きになっていました。
 経年変化ですから仕方ない面もありますが、たかだか15年くらいで劣化するとは安い材料を使っていると憤慨しています。
 新しいタンクが手に入るまで、とりあえず針金で縫い、エポキシ樹脂で漏れ止めします。

・ツリー全体表示

w202プロジェクターライト
 アラフォW202 E-MAIL  - 11/7/2(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   アラフォw202と申します、じつはw202の6年から7年くらい前に販売されていたおそらく台湾製の品物だと思うのですがコーナー一体式のプロジェクターライトをさがしています。もしだれか持っている方 安価にて譲っていただける方いらっしゃいましたらEメールください よろしくおねがいいたします 

Re:w202プロジェクターライト
 ブラックパール号  - 11/7/2(土) 23:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : コーナー一体型.jpg
・サイズ : 184.5KB
   アラフォW202

むむっお目が高い!
やっぱり欲しいのですね!?これはかっこ良いです。
装備していますよ!がしかし4年使うとだいぶ細かなヒビが入ってきます。爆汗。

下記ヤフオクで安く売っています。海外発送なので無事に届けばですが、、。汗。

台湾のイーグルアイ製だったと思います。

HID不可との表記でしたがHID付けたらメッキが一部はがれました、、。
光軸が少し変ですので調子に乗って調整つまみを回しすぎるとプラスチック部品が折れます。お気を付けください。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143655726


▼アラフォW202さん:
>アラフォw202と申します、じつはw202の6年から7年くらい前に販売されていたおそらく台湾製の品物だと思うのですがコーナー一体式のプロジェクターライトをさがしています。もしだれか持っている方 安価にて譲っていただける方いらっしゃいましたらEメールください よろしくおねがいいたします

添付画像
【コーナー一体型.jpg : 184.5KB】

Re:w202プロジェクターライト
 アラフォ  - 11/7/4(月) 7:07 -

引用なし
パスワード
   ご丁寧なご連絡ありがとうございます、それから画像のお車も拝見できました。かっこいいですね、さっそく検討してみます。

・ツリー全体表示

キーが回りません
 koko  - 11/7/1(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   キーが回りません

3mmぐらいしかうごかないです。

Re:キーが回りません
 あどみん  - 11/7/3(日) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kokoさん
こんにちは。
リモコンでドアロック→ロック解除を行ってから
キーを回してみるとどうでしょう?

・ツリー全体表示

エアコンガス圧ですが
 ベン太郎  - 11/7/1(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   エアコンの規定ガス圧、ご存じの方がおられましたら教えて
頂けないでしょうか?

ゲージで図った場合の低圧側、高圧側の圧力と
エアコンパネルに出てくる数値の正しいものが知りたいです。

お手数ですが御教示の程宜しくお願いします!

・ツリー全体表示

キーが回りません
 koko  - 11/7/1(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
   キーが回りません

3mmぐらいしかうごかないです。キーシリンダーですかね??

・ツリー全体表示

リヤ・サンシェードのスイッチ
 RED RSZ  - 09/3/5(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   98年式後期型C200リミテッドを購入しました。
ロール式のリヤサンシェードを手動で引き出したところ戻せなくなりました。
よく見ると電源ケーブルらしきものが見え、電動式のようにも思うのですが、スイッチがどこにも見あたりません。ディーラーオプションで取付けたみたいです。
中古車販売店の方もスイッチのあり場所を見つけられません。
引き出したスクリーンを元に戻す方法を教えていただければ幸いです。

Re:リヤ・サンシェードのスイッチ
 pooh  - 09/3/5(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼RED RSZさん:
>よく見ると電源ケーブルらしきものが見え、電動式のようにも思うのですが、スイッチがどこにも見あたりません。ディーラーオプションで取付けたみたいです。

スイッチの正規位置はミラー可倒スイッチの横なので、あのパネル換えると恐ろしく高いから、インパネのどこかにスイッチ転がしてあるんじゃないでしょうか。

わたしが簡単に誤魔化すならトランク内にスイッチ転がすなんてことも考えちゃいます。(^^ゞ


>引き出したスクリーンを元に戻す方法を教えていただければ幸いです。

故障時などの正規の方法はディーラに聞けばわかるかもしれないですね。

ハットトレイ分解していくことになるかとは思いますが、ブラインド出てるとその作業も面倒そうです・・・。

あとは電源直結くらいかと思います。

Re:リヤ・サンシェードのスイッチ
 syani  - 09/5/29(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼RED RSZさん:
>98年式後期型C200リミテッドを購入しました。
>ロール式のリヤサンシェードを手動で引き出したところ戻せなくなりました。
>よく見ると電源ケーブルらしきものが見え、電動式のようにも思うのですが、スイッチがどこにも見あたりません。ディーラーオプションで取付けたみたいです。
>中古車販売店の方もスイッチのあり場所を見つけられません。
>引き出したスクリーンを元に戻す方法を教えていただければ幸いです。
当方のC36にもD-OPのサンシェードが付いています。

こやつ、実はリモコンで動作します。
一度探してみてください

Re:リヤ・サンシェードのスイッチ
 RED RSZ  - 09/5/30(土) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼syaniさん:
ヤナセの特約店に持ち込んでも作動方法わからず、後ろが見えづらいため結局はずしてしまいました。ワンボタンの黒くて小さなリモコンありました。あれでしたか!電池が切れていたため、わかりませんでした。リモコンは後付のドアロック用と思いこみ、単5と思って購入してきた替え電池も、実は12V用の特殊なものだったりで合わなく装着できなかったりしてあきらめていたところでした。
サンシェードは折を見て取付けし直します。情報ありがとうございました。

・ツリー全体表示

車検
 senshin  - 11/5/23(月) 0:19 -

引用なし
パスワード
   恐怖の時がきました。6/2で切れます。(現在7万km弱)
家族会議の結果受ける方向になりました。
過去1年に
・水漏れ ・ASR警告灯(ブレーキスイッチ)・テンショナー(ベアリング抜け)
・ファンベルト切れ ・プーリー(ベアリング固着) ・オイル漏れ
と、国産ではないであろう修理をしました。
オイル漏れは直してませんが、車検時のオイル交換でPLUS91を入れてみたいと思います。
見積次第では廃車になるかも…

独り言失礼しました。

Re:車検
 Tad E-MAIL  - 11/5/29(日) 15:44 -

引用なし
パスワード
    壊れるところは車種によって大体の順番が決まっているので、インターネットを使って情報収集しておけば自分で治せますよ。
 あらかじめ壊れそうな部品を買って用意していますから簡単です。リフトがないので馬を噛ませるだけですがかなりのところまで治せます。
 フロントのサスペンションは2回全面交換、冷却水ポンプ、発電機、エンジンマウント、ベルトテンショナ、A/Cファンモータのブラシなど自力で取り替えました。
 よくぞまあこんなに壊れるものですね。しかし簡単に治せますから、毎回大きな満足感に浸ります。
 もうじき20万キロですが、ちゃんとふわわkm/h出ますし、もう10年は乗れるのではないかと思います。
 部品はすべてアメリカで買います。スーツケースにぎっしりパーツを詰め込んで荷物検査で大変な目にあいながら持って帰ります。安いですからね。日本の最安値のさらに半額以下です。ディスクロータは重いですね。
 オイルは3300キロごとに必ず交換。フィルタは1万キロごとです。車検は自力で取ります。最近はライト光量でひっかかるのでミラーをよく磨いていきます。

 '96 C200 シルバー 

Re:車検
 tabatei WEB  - 11/6/2(木) 19:58 -

引用なし
パスワード
   車検ツリーの皆さん:

ふぅ、実は先週給油のついでにタイヤ空気圧チェックしたら左後輪だけ異常な低圧が(汗)
GSの人に調べてもらっている間、ジャッキアップされた車体の下回りをセルフチェック。
うーん、左右2本のATオイルクーラーホースのつなぎ目から滲み発見(悲)

夕方、行きつけの主治医のところで確認・相談して来週後半に日帰り入院決定。
ATオイルクーラーホースは前回交換から3年2万5千kmなので、ちょっと早過ぎない?
って感じです。
ついでにATストレーナー交換とATF一部交換します。
助手席から温かい風が出てくるよぉと苦情が出ていて
ヒーターバルブの交換とついでにLLCも同時交換する事にしました。
15年目の夏を無事乗り切って欲しいなあ。
ホークス10連勝だから許しちゃうけど(汗)

Re:車検
 C240中年乗り  - 11/6/5(日) 9:24 -

引用なし
パスワード
   車検ツリーの皆さん:

99年モデルC240。走行110km。
昨秋の車検は金欠でBKパッド交換のみで手抜きしましたら、春よ来い!と同時に、エンジンオイル漏れ、ガソリンホース・PSホース割れ等経年劣化の症状が立て続きに押し寄せました。
乗り換えを検討するも、身体に染みたw202の乗り心地が他車の選択を許してくれません・・・

とは言え、豪華装備満載の国産軽を衝動買いしそうで怖いです。

Re:車検
 senshin  - 11/6/6(月) 12:12 -

引用なし
パスワード
   結果報告です。
オイル漏れ以外は特に悪いところが無かったので、10万弱で収まりました。
少しアライメントが狂ってるみたいなので近々タイヤ店に出してみます。

余談ですが代車(軽トラ)のバッテリーがあがり、逆接してしまってヒューズブルリンクとばしてえらい目に遭いました(−−;)

今後も参考にさせていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

Re:車検
 senshin  - 11/6/22(水) 9:49 -

引用なし
パスワード
   その後です。
アライメント出したのでハンドル少し軽くなりました。

オイル漏れは直ってません…
ASR?のランプが再び点きました。
ブレーキスイッチ換えてから半年も経ってませんが、
とりあえずまた換えてみます。
大出費の予感…(´д`;)

Re:車検
   - 11/6/22(水) 11:59 -

引用なし
パスワード
   DASの結果はいかがでしたか。

1:車軸についているABSのセンサーに鉄粉がついて
  エラーがでることがあります。
2:ABSをコントロールしている部分のトラブル。
  本体の横に着いている黒いケース。
  私も年に何回かエラーが出て最終的にこれを交換して
  OKとなりました。
  この部分だけは入手できませんので動作品のABS中古を
  入手してこの部分だけを交換しました。1万円以下でOK。

                   以上参考まで

無事車検通りました
 Tad E-MAIL  - 11/6/23(木) 23:58 -

引用なし
パスワード
   光軸以外全てOKでした。
左前タイヤがコード切れで膨らんでいたのでヤフオクで1200円のタイヤを買い、はめ替えました。妻が何かに乗り上げて切ったのでしょう。
アライメントも狂っていると覚悟していたのですが、それは大丈夫でした。
後ろのポジション球が何かの拍子に消えるので、ワイヤブラシで磨いて、接点保護用のシリコングリスを塗りました。
先回は光量不足でアクセルを踏みまくって通しました。今回はヘッドライトをばらして良く洗いましたので大丈夫でした。
リアフォグの点灯試験があったのは意外でした。初めてです。
後席ベルトを点検していました。外す人がいるのでしょうか。

というわけで、受験料、重量税30000円以外でテスター代1000円とタイヤで総額4000円くらいで終わりました。
今までで一番安かったかな。

Re:車検
 senshin  - 11/6/25(土) 8:38 -

引用なし
パスワード
   診断はやってないです。
センサーにブレーキクリーナーかけましたがダメでした。
コントローラーも一因なんですね、ありがとうございます!

▼雨さん:
>DASの結果はいかがでしたか。
>
>1:車軸についているABSのセンサーに鉄粉がついて
>  エラーがでることがあります。
>2:ABSをコントロールしている部分のトラブル。
>  本体の横に着いている黒いケース。
>  私も年に何回かエラーが出て最終的にこれを交換して
>  OKとなりました。
>  この部分だけは入手できませんので動作品のABS中古を
>  入手してこの部分だけを交換しました。1万円以下でOK。
>
>                   以上参考まで

Re:無事車検通りました
 senshin  - 11/6/25(土) 8:50 -

引用なし
パスワード
   ご自分で車検場まで行かれてるんですね。
小生にはユーザー車検チャレンジする勇気(知識?)がありません…
ずいぶんと安くあがったようで、
普段からまめに整備されてる証拠ですね、見習いたいです!

そういえばオイル漏れ直ってないみたいです…
(プラグのトコからっぽい?)
持ち主の親父といえば全く乗ってないです。
もっぱらチャリです、よっぽど乗りたくないみたいです(笑

▼Tadさん:
>光軸以外全てOKでした。
>左前タイヤがコード切れで膨らんでいたのでヤフオクで1200円のタイヤを買い、はめ替えました。妻が何かに乗り上げて切ったのでしょう。
>アライメントも狂っていると覚悟していたのですが、それは大丈夫でした。
>後ろのポジション球が何かの拍子に消えるので、ワイヤブラシで磨いて、接点保護用のシリコングリスを塗りました。
>先回は光量不足でアクセルを踏みまくって通しました。今回はヘッドライトをばらして良く洗いましたので大丈夫でした。
>リアフォグの点灯試験があったのは意外でした。初めてです。
>後席ベルトを点検していました。外す人がいるのでしょうか。
>
>というわけで、受験料、重量税30000円以外でテスター代1000円とタイヤで総額4000円くらいで終わりました。
>今までで一番安かったかな。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
23 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110636
(SS)C-BOARD v3.8 is Free