ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
22 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

バリエーションコード解り...[1]  /  後期リモコンキー不調[5]  /  ベンツのイグニッションキ...[0]  /  ATFのレベル[2]  /  ショックアブソーバーの交...[4]  /  サンルーフがしまらない![0]  /  ベッドライドの不自然な消...[0]  /  ウィンドウ・ウォッシャー...[0]  /  w202プロジェクターライト[2]  /  キーが回りません[1]  /  

バリエーションコード解りますか?
 ジズ  - 11/7/30(土) 11:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、素人なので宜しくお願い致します。

バリエーションコードですが
W202ワゴン、2001年コンプレッサーに乗っています。

文字欠けがありましたのでエアコンコントロールパネルをネットで購入し
取替えを自分でしたら冷却ファンが常時MAXで回転しております。
掲示板を見てバリエーションコードの設定違いだと解りましたが
元のパネルを捨ててしまい純正コードが解りません。

そこで質問なのですが
1.バリエーションコードは自分で書き換えが出来るものですか?
        ヤナセへ持ち込みでの作業でしょうか?
2.コード42番→00になっております。
  00を18に書き換えしたいのですが自分で出来る作業は?
 (掲示板に42番→18に設定したら43番が
   6en→6-cに自動的に変わり冷却ファンが直ったとありましたので)

宜しくお願い致します。

Re:バリエーションコード解りますか?
 ジズ  - 11/7/30(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   すいません、付け足しで

3.2001年W202C200コンプレッサーのバリエションコード
 40、41,42,43番を教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

後期リモコンキー不調
 もりもり E-MAIL  - 11/7/12(火) 23:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、はじめまして。
いつも掲示板を拝見させていただき大変勉強になっております。
ひとつお知恵を拝借したくお願いいたします。

当方所有は99年式C200LTDです。
最近リモコンキーが利かなくなり困っております。
まず電池切れかと思い電池交換しましたが改善せず(赤ランプは点灯してます)。
同調等いくつかのパターンを試しても改善せず。
ヤナセに電話で問い合わせてみるがかなりの費用がかさむようで・・・

そこで質問です。

当方の202にはイモビライザーが付いているモデルになるのですが、
ヤフ○ク等に出品されてる社外のキーレスは装着できないのでしょうか?
出来ると言う出品者や前期のみ可能と、それぞれまちまちです。
差支えがなければ予算的にも助かるのですが・・・・

諸先輩方、よろしくお願いいたします。

Re:後期リモコンキー不調
 ぽんかん  - 11/7/13(水) 8:17 -

引用なし
パスワード
   >最近リモコンキーが利かなくなり困っております。

スペアキーはお持ちでは無いんでしょうか?
リモコン側だけの故障なら以前紹介されていた

http://www.odorepair.net/key_repair.php
http://ameblo.jp/gofit-key/entry-10192948597.html

Re:後期リモコンキー不調
 [名前未入力]  - 11/7/13(水) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ぽんかんさん、ありがとうございます。

スペアーキーの方ですが1本ございますが
こちらも同じ症状です。
もちろん電池も新品に交換いたしました。

Re:後期リモコンキー不調
 おっさん  - 11/7/13(水) 13:34 -

引用なし
パスワード
   リモコンでドアの開閉が出来ない原因に、バキューム系の不良って事も考えられますので、一度そちらもチェックされてみては?

ディーラーに電話だけでなく、一度見てもらってはいかがでしょうか

Re:後期リモコンキー不調
 もりもり  - 11/7/13(水) 17:18 -

引用なし
パスワード
   おっさんさん、ありがとうございます。

バキュームポンプですが、現在トランクの鍵穴での開閉で
全ドアの開閉ができており、ポンプは大丈夫と思い込んでおりました。
ポンプ不良の時でも開閉は出来るのでしょうか?

ヤナセの件ですが、電話で診断チェックと少しばらすことにより
2諭吉くらいかかるといわれましたので
お恥ずかしいけども社外のキーレスが可能ならば
キーの別にリモコンが増えますがずっと格安で直せると思い
このような質問をさせていただきました。

無理であればディーラに持っていこうと思います。

Re:後期リモコンキー不調
 もりもり]  - 11/7/29(金) 4:27 -

引用なし
パスワード
   >こんばんは、はじめまして。
>いつも掲示板を拝見させていただき大変勉強になっております。
>ひとつお知恵を拝借したくお願いいたします。
>
>当方所有は99年式C200LTDです。
>最近リモコンキーが利かなくなり困っております。
>まず電池切れかと思い電池交換しましたが改善せず(赤ランプは点灯してます)。
>同調等いくつかのパターンを試しても改善せず。
>ヤナセに電話で問い合わせてみるがかなりの費用がかさむようで・・・
>
>そこで質問です。
>
>当方の202にはイモビライザーが付いているモデルになるのですが、
>ヤフ○ク等に出品されてる社外のキーレスは装着できないのでしょうか?
>出来ると言う出品者や前期のみ可能と、それぞれまちまちです。
>差支えがなければ予算的にも助かるのですが・・・・
>
>諸先輩方、よろしくお願いいたします。


やはり無理なんでしょうね・・・・
あきらめてディーラーに言ってきます。
ご教授ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

ベンツのイグニッションキーのシリアル
 hiro  - 11/7/22(金) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ベンツのイグニッションキーのシリアルNOって
何桁でしょうか?オーナーの型教えてください。
ちなみにルノー車は8ケタです。

・ツリー全体表示

ATFのレベル
 MBZ  - 11/7/14(木) 9:05 -

引用なし
パスワード
   初めまして、C220のオーナーになって未だ2年と日の浅いMBZです、よろしくお願いします。
ATFのレベル測定についてですが80度でレベルゲージを見る、は理解していますがエンジンを掛けた状態?停止してオイルが落ち着いた状態?Dレンジで繋いだ状態?
色々書かれておりましてこんがらがっています。
正しいレベル点検方法はどうなのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

Re:ATFのレベル
 ame  - 11/7/14(木) 10:12 -

引用なし
パスワード
   参考に

http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/atf.html


                   どうぞ

Re:ATFのレベル
 MBZ  - 11/7/21(木) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ameさん:ありがとう御座います、冷えた状態でエンジンを掛けてゲージに着けばOK!


>参考に
>
>http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/atf.html
>
>
>                   どうぞ

・ツリー全体表示

ショックアブソーバーの交換
 のりたか  - 11/7/18(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   C200(W202、96年)に乗っていますが、足回りがそろそろ交換時期にきており、ショックアブソーバーを交換しようと思っているのですが、ベンツはSACHS製が純正は多いと思うのですが、SACHSにしようかBILSTEINにしようかと迷っています。違いはあると思うのですが、ショック交換された方で、何でも結構ですので、情報提供いただけたら、たいへんありがたいのですが、よろしくお願いします。

Re:ショックアブソーバーの交換
 tabatei WEB  - 11/7/19(火) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のりたかさん:

はじめまして、tabateiです。C230T@97式に乗ってます。
2年前にBILSTEINのB4系に交換しました。
いわゆる純正交換用のノーマルタイプです。スプリングは交換していません。
交換当時の印象で、明らかにバタバタ感が無くなったのを記憶しています。
乗り心地もメルセデス・ライド感が復活した感じ。
純正SACHSを付けていた時と違和感は全く無いですね。

交換前は、歩道の段差や路面の凹凸で明らかに不快なつきあげ感と足回りから
ドタバタと安っぽい音がしていたのですが、交換後は、路面の凹凸に対して、
まったりマイルドな感じで音はトントンと凹凸を乗り越えるという感じです。
あくまでも個人的な感想です(汗)

交換後、18,000km程走行していますが、まだダンパーはしっかり感があります。
BILSTEINにした理由は、当時、若干SACHSより安かったのと一度はBILSTEINを
つけてみたいという単純なものです。
100,000km時点で外した純正SACHSのダンパーですが、整備工場の方もまだ使える
と言ってましたので、予備で自宅保管しています。


>C200(W202、96年)に乗っていますが、足回りがそろそろ交換時期にきており、ショックアブソーバーを交換しようと思っているのですが、ベンツはSACHS製が純正は多いと思うのですが、SACHSにしようかBILSTEINにしようかと迷っています。違いはあると思うのですが、ショック交換された方で、何でも結構ですので、情報提供いただけたら、たいへんありがたいのですが、よろしくお願いします。

Re:ショックアブソーバーの交換
 ブラックパール号  - 11/7/19(火) 21:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w202xyz.jpg
・サイズ : 87.7KB
   のりたかさん

自分は純正ではなくXYZという車高調を入れました。
レース用とストリー用があってストリート用をチョイスしました。

価格は1台分で12諭吉です。4気筒用の物でC200で使用しています。

ショックのストローク量と減衰力が変えられるのでセッティングが出せます。

まだ半年ですが、へたってはいないようです。

その前はモンローを使用しておりましたがローダウンではリアが跳ねてしましいだめでした。

以上、参考にしていただければと、、。


▼tabateiさん:
>▼のりたかさん:
>
>はじめまして、tabateiです。C230T@97式に乗ってます。
>2年前にBILSTEINのB4系に交換しました。
>いわゆる純正交換用のノーマルタイプです。スプリングは交換していません。
>交換当時の印象で、明らかにバタバタ感が無くなったのを記憶しています。
>乗り心地もメルセデス・ライド感が復活した感じ。
>純正SACHSを付けていた時と違和感は全く無いですね。
>
>交換前は、歩道の段差や路面の凹凸で明らかに不快なつきあげ感と足回りから
>ドタバタと安っぽい音がしていたのですが、交換後は、路面の凹凸に対して、
>まったりマイルドな感じで音はトントンと凹凸を乗り越えるという感じです。
>あくまでも個人的な感想です(汗)
>
>交換後、18,000km程走行していますが、まだダンパーはしっかり感があります。
>BILSTEINにした理由は、当時、若干SACHSより安かったのと一度はBILSTEINを
>つけてみたいという単純なものです。
>100,000km時点で外した純正SACHSのダンパーですが、整備工場の方もまだ使える
>と言ってましたので、予備で自宅保管しています。
>
>
>>C200(W202、96年)に乗っていますが、足回りがそろそろ交換時期にきており、ショックアブソーバーを交換しようと思っているのですが、ベンツはSACHS製が純正は多いと思うのですが、SACHSにしようかBILSTEINにしようかと迷っています。違いはあると思うのですが、ショック交換された方で、何でも結構ですので、情報提供いただけたら、たいへんありがたいのですが、よろしくお願いします。

添付画像
【w202xyz.jpg : 87.7KB】

Re:ショックアブソーバーの交換
 のりたか  - 11/7/19(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ブラックパール号さん:

 添付ファイル等、大変参考になりました。モンローも候補には入れていたのですが、ベンツとの相性はいまいちのようですね。よく分かりました。交換した時の感覚的なことって、なかなか分からなくて、実際に交換された方の貴重な意見は大変ありがたいです。ありがとうございました。

Re:ショックアブソーバーの交換
 のりたか  - 11/7/19(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼tabateiさん:

早速、情報提供いただきありがとうございました。BILSTEINのB4系は私も大変気になっていて、SACHSと比べてどうなんだろうというのが、気になっていたので、たいへん参考になりました。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

サンルーフがしまらない!
 しんのすけ E-MAIL  - 11/7/13(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   99年式C240Tに乗っています。
サンルーフのスライド、チルト共開ける事は可能ですが、
どちらも閉める事ができません^^;

今はスライドしていればチルトの開ける方へ、チルトしていたらスライドの
開ける方へボタンを動かし途中で止めています。

出来れば自分で直したいので、同じ症状に遭遇した方もしくは知っている方
教えてくださいませ。

・ツリー全体表示

ベッドライドの不自然な消灯
 ワゴンちゃん  - 11/7/12(火) 9:41 -

引用なし
パスワード
   98年式 C200 ワゴンです。

夜間の運転、ライトを付けた際に(定期的に)左側のライトが
10秒程度消灯します。  
約20分に一度くらいの間隔で 消灯します。

消灯してる10秒の間は、スピード・メータ等がある横の「警告ランプ」は、光りません。  

電球の交換が必要ということではないような症状だったので、
なにか、別の問題と疑われるアドバイスをお持ちの方がいらっしゃるかと思い
トピックを立てさせてもらいました。

・ツリー全体表示

ウィンドウ・ウォッシャー・タンクの割れ
 Tad E-MAIL  - 11/7/12(火) 8:05 -

引用なし
パスワード
    昨日ウォッシャー液面低下の警告燈が点きました。先週満タンにしたばかりなのに、と見てみると意外なことにタンクが縦裂きになっていました。
 経年変化ですから仕方ない面もありますが、たかだか15年くらいで劣化するとは安い材料を使っていると憤慨しています。
 新しいタンクが手に入るまで、とりあえず針金で縫い、エポキシ樹脂で漏れ止めします。

・ツリー全体表示

w202プロジェクターライト
 アラフォW202 E-MAIL  - 11/7/2(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   アラフォw202と申します、じつはw202の6年から7年くらい前に販売されていたおそらく台湾製の品物だと思うのですがコーナー一体式のプロジェクターライトをさがしています。もしだれか持っている方 安価にて譲っていただける方いらっしゃいましたらEメールください よろしくおねがいいたします 

Re:w202プロジェクターライト
 ブラックパール号  - 11/7/2(土) 23:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : コーナー一体型.jpg
・サイズ : 184.5KB
   アラフォW202

むむっお目が高い!
やっぱり欲しいのですね!?これはかっこ良いです。
装備していますよ!がしかし4年使うとだいぶ細かなヒビが入ってきます。爆汗。

下記ヤフオクで安く売っています。海外発送なので無事に届けばですが、、。汗。

台湾のイーグルアイ製だったと思います。

HID不可との表記でしたがHID付けたらメッキが一部はがれました、、。
光軸が少し変ですので調子に乗って調整つまみを回しすぎるとプラスチック部品が折れます。お気を付けください。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143655726


▼アラフォW202さん:
>アラフォw202と申します、じつはw202の6年から7年くらい前に販売されていたおそらく台湾製の品物だと思うのですがコーナー一体式のプロジェクターライトをさがしています。もしだれか持っている方 安価にて譲っていただける方いらっしゃいましたらEメールください よろしくおねがいいたします

添付画像
【コーナー一体型.jpg : 184.5KB】

Re:w202プロジェクターライト
 アラフォ  - 11/7/4(月) 7:07 -

引用なし
パスワード
   ご丁寧なご連絡ありがとうございます、それから画像のお車も拝見できました。かっこいいですね、さっそく検討してみます。

・ツリー全体表示

キーが回りません
 koko  - 11/7/1(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   キーが回りません

3mmぐらいしかうごかないです。

Re:キーが回りません
 あどみん  - 11/7/3(日) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kokoさん
こんにちは。
リモコンでドアロック→ロック解除を行ってから
キーを回してみるとどうでしょう?

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
22 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110103
(SS)C-BOARD v3.8 is Free