ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
19 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

W202 の横Gセンサーの場所[2]  /  トルコン[2]  /  メーター裏 車速パルス配...[0]  /  エンジン回転がオカシイ[4]  /  朝の発車時だけ振動が・・...[12]  /  AMG スタイリング2 19イン...[0]  /  コールドスタート時のエン...[3]  /  騒音(風切り音?)につい...[19]  /  w202 ホースの名称を教え...[2]  /  フロントからのゴトゴト音[8]  /  

W202 の横Gセンサーの場所
 kazu  - 12/2/22(水) 17:05 -

引用なし
パスワード
   どなたか横Gセンサーがある場所が分る方教えて下さい。

Re:W202 の横Gセンサーの場所
 202026  - 12/2/26(日) 22:45 -

引用なし
パスワード
   たしかトランクのマットをはずして
奥にある黒いプラスチックのカバーを外すとあったはずです。

Re:W202 の横Gセンサーの場所
 kazu  - 12/2/28(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼202026さん教えて頂いてありがとうございます(^o^)v

・ツリー全体表示

トルコン
 ちょこちょいオッ E-MAIL  - 12/2/25(土) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ’97 W202 C200 5速A/TのATF交換をしましたが、トルクコンバーターのドレンプラグが見つかりませんでした。
このタイプのトルコンにはドレンはついていないのでしょうか?
どなたか分かる方、教えてください。

Re:トルコン
 202026  - 12/2/26(日) 22:41 -

引用なし
パスワード
   トルコンにはドレンはついています。
トルコンが見える穴をのぞきながら、クランクプーリーを回していくと
丸いボルトの頭が見えてきます。

Re:トルコン
 ちょこちょいオッ E-MAIL  - 12/2/26(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼202026さん:
>トルコンにはドレンはついています。
>トルコンが見える穴をのぞきながら、クランクプーリーを回していくと
>丸いボルトの頭が見えてきます。

ありがとうございます。実は、何度もプーリーを回しながら、確認したのですが、見つからず、質問しました。あることが分かれば、もう一度じっくり探してみます。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

メーター裏 車速パルス配線について
 WDB202020  - 12/2/19(日) 22:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。WDB202020と申します。
96年 W202のC200前期メーターパネル裏配線
について2点質問です。

1.メーター裏の車速センサーパルス信号線の色と
センサーグランド線の色が分かる方いらっしゃい
ませんか?
2. 上記パルス信号の電圧レベルは何ボルト位か
分かる方いらっしゃいませんか?
(最近のベンツは電圧がかなり低いらしいのですが、
96年式位だと5V位ですかね?)

デフファイナルをローギアード化したのですが、
スピードメーターに誤差が出てしまいました。
修正するため、車速パルスアダプターなるパーツを
メーター裏の車速パルス配線に割り込ませる必要が
あります。
オーディオ裏の車速パルス配線は分かるのですが、
メーター裏配線は良く分からないので、どなたかお知恵
を貸して下さい。何卒宜しくお願いします!

・ツリー全体表示

エンジン回転がオカシイ
 w202 c240  - 12/2/9(木) 9:42 -

引用なし
パスワード
   1999年w202 c240v6エンジンですけど・・、1年程前に社外のエアマスセンサーとエアフィルターを交換して以来、触媒脱落のカラカラ音以外はまぁ順調に走っていたんですが、最近アイドリングが時々不安定になったり、アイドルからアクセルを踏み込んでも回転が上がらずストールしそうに(したことはありませんが)なったりします。さて原因は何をまず最初に疑うべきでしょうか?

Re:エンジン回転がオカシイ
 キット君  - 12/2/10(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   私が思うに、エンジンとミッションの振動を抑えているゴムが駄目になってると思います。

Re:エンジン回転がオカシイ
 通りすがり  - 12/2/10(金) 23:03 -

引用なし
パスワード
   社外のエアマスに1票

あとはコイル、サプレッサーも疑われます。

▼キット君さん:
>私が思うに、エンジンとミッションの振動を抑えているゴムが駄目になってると思います。

Re:エンジン回転がオカシイ
 tabatei WEB  - 12/2/11(土) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼w202 c240さん

tabatei@C230T'97です。

自分も同じような症状がたまに出てます。
そんなに振動が激しくないので
僕は今のところ放置プレイです(爆)、
エンジンプラグ、イグニッションコイル、プラグコード(断線)等
点火系を疑ってますが、燃料供給系の場合も有り得るようです。
点火系はそう高価でもないし交換も比較的容易なので
1箇所ずつやってみてはいかがでしょうか?

といってもV6だとエンジンプラグは12個あるし
プラグコード、イグニッションコイルも3セット必要です(汗)

振動はその結果なので、マウント類も5万km以上未交換なら
交換時期に来ているでしょう。

ところでエアマス交換後、コンピュータのリセットを
行ってますか?
去年の11月下旬頃のエアマス関連のコメントツリーを
参照してみてください


▼通りすがりさん:
>社外のエアマスに1票
>
>あとはコイル、サプレッサーも疑われます。
>
>▼キット君さん:
>>私が思うに、エンジンとミッションの振動を抑えているゴムが駄目になってると思います。

Re:エンジン回転がオカシイ
 [名前未入力]  - 12/2/17(金) 12:39 -

引用なし
パスワード
   エアマス交換時にリセットはやりましたし、エンジンはつい最近まで問題なく回っていました。特に2・3日前には走行中、急にシフトダウンした様に回転が上がることが起きました。いつエンジンが止まるか、また急にふけるがわからないスリルを味わいながら運転しています。やっぱり社外のエアマスのせいですかね?

・ツリー全体表示

朝の発車時だけ振動が・・・・
 tomcat  - 11/12/13(火) 21:44 -

引用なし
パスワード
   H12年製、C200です。
昨年ぐらいからですが、朝、発車して5分ぐらい加速時に車体全体が振動します。寒くなって特に激しくなったんですが、原因が分かりません。アイドリング状態では何ともないため、ミッションオイルの交換が必要かとY店に行きましたが、関係ないようです。5分たてばまったく症状はでません。どう対応したらよいのか分かる方いましたら教えてください。

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 おやぢ  - 11/12/15(木) 12:46 -

引用なし
パスワード
   私もエンジンマウントの他、ミッションマウントの劣化に一票

いずれにせよ、その距離でまだ無交換なら怪しいと思います
朝一は冷えたエンジンを急激に暖めようとするので、振動も大きくなりますから

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 modena  - 11/12/15(木) 16:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

私もエンジンマウントだと思いますよ!

その距離で、換えていなければ、たぶんそうです。

後、どうせやるなら、ミッションのマウントも換えた方が良いですよ〜

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 280  - 11/12/16(金) 10:08 -

引用なし
パスワード
   Eマウントも怪しいですがコンパニオンプレートも怪しいと思います。

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 tomcat  - 11/12/18(日) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼modenaさん:
ありがとうございます。
エンジンマウウント、ミッションマウントを同時に交換してみようかと思います。
が、工賃はどれくらいかかるでしょうか?5万では厳しい!?

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 おやぢ  - 11/12/18(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ショップによっていろいろだと思いますが、工賃だけならそこまでしないと思います
EマウントとMマウントは必ずセットで変えるのをおすすめします

あまり記憶が確かじゃありませんが、私のはV6ですが、Yで部品込みで6万台だったような

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 unyorin  - 11/12/18(日) 21:29 -

引用なし
パスワード
   恐らく、エアマスセンサーの不良ではないでしょうか。
BOSCH製がオークションで安く手に入ると思います。

▼tomcatさん:
>H12年製、C200です。
>昨年ぐらいからですが、朝、発車して5分ぐらい加速時に車体全体が振動します。寒くなって特に激しくなったんですが、原因が分かりません。アイドリング状態では何ともないため、ミッションオイルの交換が必要かとY店に行きましたが、関係ないようです。5分たてばまったく症状はでません。どう対応したらよいのか分かる方いましたら教えてください。

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 tomcat  - 11/12/19(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   エアマスは前回の車検で交換を推奨されましたが・・・・
エンジンは快調ですし。燃費も変わらないですが。やはり関係あるのでしょうかね。
10分も走れば全く正常ですが・・・・
12年目は外車の大厄と某雑誌には記載がありました。
大切に乗っているためほとんどのパーツを交換してませんが、
そろそろ交換時期かも知れませんねえ
う〜〜出費ですが・・・・
みなさん、いろいろありがとうございます。大変参考になります。。

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 kore WEB  - 11/12/27(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   我が家のC200も、酷くはないですが同様の症状が有ります。

エンジンマウント、BOCSHのエアフロ、クランク角センサー、プラグ、ATのエレクトロキットなどを1年以内で交換してるにも係わらず症状が出てますので、怪しいのは水温センサー、コイル辺りかな?と思っていますが、正解は私も未だ分かっていません。
ご参考になれば。

Re:朝の発車時だけ振動が・・・・
 W202オーナー  - 12/2/12(日) 1:30 -

引用なし
パスワード
   私もEマウントだと思いますよ。
寒い日が続きましたが、その後、いかがですか?

・ツリー全体表示

AMG スタイリング2 19インチ
 さつま  - 12/2/5(日) 16:53 -

引用なし
パスワード
   95年式C280に乗っています W140用のスタイリング2 19インチは取り付け可能でしょうか? W210には可能のようですが…何方かお教え下さい お願い致します

・ツリー全体表示

コールドスタート時のエンスト
 しゅう  - 12/1/27(金) 10:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
1998 後期形のC200です。距離は81,000kmです
昨年12月ごろから朝一番のエンジンスタートが失敗します。
2回目は何事もなく始動します。始動した後は特に問題ありません。
夏は、まだ試していません。
12月末に給油時のガソリン漏れがあって、リターンホースの
修理を行いました。
修理して1週間ぐらいは、1発でかかるようになっていたので
何か関連してる??などと、思っていたのですが.....再発しています。
リターンホースの交換時にディーラーと話したのですが、
聞いたことのない症状ですね。といっていました。
何か情報ありませんか?

最近、ステアリングを切ると異音がでるし、ショックは抜けているし
一度ドックに入れたほうがいいかなぁ。

Re:コールドスタート時のエンスト
 tabatei WEB  - 12/1/29(日) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:

はじめまして、tabatei@C230Tです。
エンジン始動しない件ですが
単純にプラグがかぶってるとかバッテリーが弱ってるとか
まずはそこらあたりから調べてみてはいかがでしょうか?
燃料ポンプの劣化はジーという音が常時鳴るようになったら
交換タイミングです。
8万キロ走行との事ですが過去の保守履歴は存じませんが、
リターンホース修理された際、同じ場所の作業なので
燃料フィルタも一緒に交換されたら良かったですね。

ステアリングの異音は冬場になると僕のC230Tも少しします。
ステアリングを回すとクゥ〜とかキュイという弱い音がするのですが
暖かくなるといつの間にか音が消えてまして、放置プレイです(汗)
春の車検の時に相談しようと思ってます。
ショックも8万キロだと交換時期だと思います。
今の時代はネットで安く入手できるので、DIYでするか持ち込み可能な
ショップで交換すれば安上がりです。
同時に定番のブッシュやマウント、ブーツのつぶれ等も交換される事を
お奨めします(財布次第ですが)

僕のC230Tも、やはり8万キロあたりからヤレはじめ、あちこち修理。
運悪くというか運良く10万キロ手前で物損事故に合い
その修理のタイミングで足回りのパーツをだいぶ交換しました。
交換直後のW202の乗り味は絶品でした。

>はじめまして。
>1998 後期形のC200です。距離は81,000kmです
>昨年12月ごろから朝一番のエンジンスタートが失敗します。
>2回目は何事もなく始動します。始動した後は特に問題ありません。
>夏は、まだ試していません。
>12月末に給油時のガソリン漏れがあって、リターンホースの
>修理を行いました。
>修理して1週間ぐらいは、1発でかかるようになっていたので
>何か関連してる??などと、思っていたのですが.....再発しています。
>リターンホースの交換時にディーラーと話したのですが、
>聞いたことのない症状ですね。といっていました。
>何か情報ありませんか?
>
>最近、ステアリングを切ると異音がでるし、ショックは抜けているし
>一度ドックに入れたほうがいいかなぁ。

Re:コールドスタート時のエンスト
 しゅう  - 12/2/1(水) 2:08 -

引用なし
パスワード
   tabateiさん:はじめまして
ありがとうございます。
今まで目だった故障が無いせいかメンテをサボってきたツケが
回ってきたようです。

修理や車検の書類をまとめて考えていましたが、そろそろ
一気に不具合が出てくる時期なんですね。

プラグおよびオイルはチェックが必要です。
バッテリは前回の車検で交換しているのでおそらくOK
燃料ポンプは、キーをひねるとジーと数秒で止まります。OKかな?


>燃料フィルタも一緒に交換されたら良かったですね。
燃料フィルターは履歴を見ても交換されていませんでした。
ステアリングは、なんとなくブッシュやブーツの劣化のような
感じの音なのでまとめて行う必要があると思います。
また、ステアリングをいっぱいまで切るとやっぱり音が
します。これは、最初からだったので問題ないと思っています。

ショックは、交換時期がとっくに来ています。
自分でやるには、リフトも無いし自信もありません。
国産車に乗っていたときは、修理書あったし、交換経験も
あるので可能だと思いますが、ドイツ車は自信なし。
シートを外すだけでも、トルクスだったので工具をそろえると
かなりかかりそう。

Yに持ち込み修理を頼んでみようかなと、甘い考えをしています。
車検時のタイヤは、持ち込み可能だった。

w202古くなってしまったが、気に入っているんです。フロントマスクが....
203は好みに合わないし、現行はフロントはいいけど、寸足らずのリア廻りが
いまいち好きになれません。

w202修理の計画を立ててみます。

Re:コールドスタート時のエンスト
 たかぴー  - 12/2/1(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   しゅうさん、はじめまして。たかぴーC240T98年です。
一発目でかからない、とのことですが、リンクギヤのグリスアップ
は試しましたでしょうか。
一度目でかからず、二度目、三度目でかかり、走行は普通に
大丈夫ということですよね。
私は二回対処してもらってて、前回は99年12月にやってもらってます。

セルを回す時、エンジンにモーターを突っ込むようギヤが
刺さっていくそうですが、そこにオイルが不足していると
上手く噛み合わず、ストールしてしまう、ということのようです。

当方は二回共別件で入院の折でしたので、無料で済みました。
これで直るといいですね^^

・ツリー全体表示

騒音(風切り音?)について
 Blue Mercedes E-MAIL  - 11/12/20(火) 23:53 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みます。

一ヶ月ほど前、E202020を購入しました。
購入時のメーターは6万キロでした。


さて、とても気になる事があります。

騒音です。
60km/hも出すと、ゴーとかビューとかいった感じの
音がとてもやかしましく、落ち着いて運転できません。

100Km/h以上になりますと、台風の中佇んでいるような
感じです。

自分では風の音だと思っています。(対向車とすれ違う時の
風切り音も良く聴こえます)

もしかすると、それは思い込みで実は足回りからの音かも
しれないな、とも思っています。

いづれにしても、これは普通の事なんでしょうか?
まさか、ベンツでこれは無いよなぁとか思っているのですが、
前車がシトロエンのクサラでして、ここまでうるさくなかった
と感じているのです。

どこか疑うべきポイントはありますでしょうか?
対策はありますでしょうか?


週末に購入したお店に持っていきますが、事前に情報を
仕入れておこうと思い、書きこませて頂きました。

ネット上ではw202の騒音についての情報が殆どみあたらないのです。


ちなみに、装備はグリル以外ドノーマルです。

Re:騒音
 Blue Mercedes E-MAIL  - 11/12/28(水) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼koreさん:

はじめまして。
ありがとうざいます。

どうやら地味に長い戦いになりそうです笑;

ドアの件はディーラーさんに相談するとして、
その前に疑わしい箇所は自分でチェックしてみます。

もしかすると、ウェザーストリップ等の微妙なねじれ等も
原因してるかもなぁと考えています。


あと、余談ですがこんなタイミングで、どうやら
リアドアスピーカーがイッてしまったらしく、
音がビビリまくります。

バックスで相談したんですが、ポン付け出来る
トレードインスピーカーって無いみたいですね。。。
バッフル作成しなきゃならいないので、けっこう
費用かかるよと言われました。

Re:騒音
 tabatei WEB  - 11/12/28(水) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Blue Mercedesさん:

tabateiです。
さすがに物件が少なくなってきましたが
ヤフオクも参考にしては?


>▼koreさん:
>
>はじめまして。
>ありがとうざいます。
>
>どうやら地味に長い戦いになりそうです笑;
>
>ドアの件はディーラーさんに相談するとして、
>その前に疑わしい箇所は自分でチェックしてみます。
>
>もしかすると、ウェザーストリップ等の微妙なねじれ等も
>原因してるかもなぁと考えています。
>
>
>あと、余談ですがこんなタイミングで、どうやら
>リアドアスピーカーがイッてしまったらしく、
>音がビビリまくります。
>
>バックスで相談したんですが、ポン付け出来る
>トレードインスピーカーって無いみたいですね。。。
>バッフル作成しなきゃならいないので、けっこう
>費用かかるよと言われました。

Re:騒音
 元W202乗り  - 12/1/2(月) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Blue Mercedesさん:

>あと、余談ですがこんなタイミングで、どうやら
>リアドアスピーカーがイッてしまったらしく、
>音がビビリまくります。
>
>バックスで相談したんですが、ポン付け出来る
>トレードインスピーカーって無いみたいですね。。。
>バッフル作成しなきゃならいないので、けっこう
>費用かかるよと言われました。

リア・ドアスピーカーは、「殺して鳴らさない!」のが正解です。

純正オプションのBlaupunkt Car Magicスピーカーは、
フロント・ダッシュパネル上のツイータ×2
フロント・ドアパネル内のミッドバス×2
リア・トレイ上の同軸2ウェイ×2
リア・トレイ上のサブ・ウーファ×2
上記の8スピーカで構成されていました。

Re:騒音(風切り音?)について
 Tad  - 12/1/5(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
    塗装工事に使うマスキングテープを全ての部分に貼って、目張りします。
消えなければ他の原因です。それで音が消えれば風切り音でしょう。
 1箇所ずつ外して様子を見れば、原因がどこかはすぐ特定できるはずですね。 
 

Re:騒音(風切り音?)について
 Blue Mercedes E-MAIL  - 12/1/9(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   Tadさん

はじめまして。

アドバイスありがとうございます。

やってみました。
一人なんで4枚ドアいっぺんに出来なかったのですが。。。

結果は、、、なんとも難しかったです。

実際外から隙間を塞ぐと静かにはなった気がします。

しかし、どこからの音なのかさっぱりわからなかったのです。


相当根気が要る作業の様な気がしました。

今度はマスキングテープ付けて走るのは、なかなか恥ずかしいもの
なので、安い隙間テープを貼りめぐらせてやってみようと思います。

ありがとうございました。

Re:騒音
 Blue Mercedes E-MAIL  - 12/1/14(土) 14:05 -

引用なし
パスワード
   スピーカー。。。

私の車はc200(E202020)なのですが、
AMGC36装着の中古が見つかりました。

これ無加工でつくのかなぁ。

Re:騒音(風切り音?)について
 スレ主  - 12/1/27(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   購入店では相手にされず、他店に相談しても感触悪し…
6万キロの202はしようが無いのかな…と諦めつつあります。
神経苛立つほどにうるさいんですが、本当にみんなこんなので我慢できるのかしら。

どこか大阪・兵庫エリアでまともにとりあってくれるとこ無いかな(´Д`)

Re:騒音(風切り音?)について
 エディ  - 12/1/29(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼スレ主さん:
神経苛立つくらいうるさいのに、お店の人解んないんですかね。
一度、誰か同型の車種に乗られてる方に乗っていただいて、
異常な音なのか、それとも「常識の範囲内」なのかを確実に
しないといけないですね。

事故などで、例えばA〜Bピラーあたりを修理してあったり、
ドアが歪んでボディに密着してないような状況以外はそんなに
音は出ないはずですが・・・。
車外の何か(ドアミラーやドアバイザーなど)が風を切ってる音なのか、
ドアやガラスに隙間があって、そこから風が入り込んで鳴ってる
隙間風的な音なのか・・・。あくまで原因が風の音だとすればですが。

いずれにせよ、6万キロ程度でボディが緩んできて・・・みたいな
ヤワな造りでない事は確かです。私のは18万キロ超えてますが、
やや室内で内張りのビビリ音が出てきた程度で、そんなに神経に
触る音はしてませんし、他の方の車も同じだと思います。


>購入店では相手にされず、他店に相談しても感触悪し…
>6万キロの202はしようが無いのかな…と諦めつつあります。
>神経苛立つほどにうるさいんですが、本当にみんなこんなので我慢できるのかしら。
>
>どこか大阪・兵庫エリアでまともにとりあってくれるとこ無いかな(´Д`)

Re:騒音(風切り音?)について
 Blue Mercedes E-MAIL  - 12/1/30(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   エディさん

ありがとうございます。

昨日、Dラーに泣きを入れまして入院が決定しました。

>一度、誰か同型の車種に乗られてる方に乗っていただいて、
>異常な音なのか、それとも「常識の範囲内」なのかを確実に
>しないといけないですね。

そうなんですよね、なかなかそういう知り合いも居なくて。。。


乗り込んでみると、色んな音階の合唱状態です。

ロードノイズはひどいし、高速走行中に路面の凹凸にあわせて
バサバサと風を切る音はするし、気になってしようが無いのが、
50キロほどでも聞こえる、口笛をめいっぱい低い音で吹いた
様な音がハウリングの様に車内に反響してるんです。
これは耳より上の位置で後方から聞こえるような気がします。
ロードノイズもそうなんですが、金属の箱の中で騒音を聴いてる
ような反響ぐあいで、辛抱たまらんです。

最初は乗り心地の良さに酔いしれていたのに、いつのまにか
こうなってしまった。。。


>いずれにせよ、6万キロ程度でボディが緩んできて・・・みたいな
>ヤワな造りでない事は確かです。私のは18万キロ超えてますが、
>やや室内で内張りのビビリ音が出てきた程度で、そんなに神経に
>触る音はしてませんし、他の方の車も同じだと思います。

そうなんですか!
素晴らしい。
私も18キロとか乗りたいです!

・ツリー全体表示

w202 ホースの名称を教えて下さい。
 reriamy E-MAIL  - 12/1/29(日) 12:37 -

引用なし
パスワード
   エンジン下側のカバーをはずしてオイル交換した際に、2箇所のホースから
漏れがありました。
1つは、ラジエター下側に接続しているホース(らせん状のコードで保護されています)でATF側からきていると思います。
もう、一箇所はパワステのホースと思いますが、低圧ホースと呼ばれるものでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

Re:w202 ホースの名称を教えて下さい。
 tabatei WEB  - 12/1/30(月) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼reriamyさん:

はじめまして、tabatei@C230Tです。
それは、ATFオイルクーラーホースで
定番のトラブルの1つです。
ATF漏れの原因の1つで症状にもよりますが
いままで無交換だったら、交換をお奨めします。

昨年6月にパンク修理の際、
僕も見てはいけないものを見てしまい
ATF、ATFフィルター交換と一緒にやってもらいました。

ホース交換のみだと作業費用と部品代で2諭吉くらいだったと思います。


>エンジン下側のカバーをはずしてオイル交換した際に、2箇所のホースから
>漏れがありました。
>1つは、ラジエター下側に接続しているホース(らせん状のコードで保護されています)でATF側からきていると思います。
>もう、一箇所はパワステのホースと思いますが、低圧ホースと呼ばれるものでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

Re:w202 ホースの名称を教えて下さい。
 reriamy E-MAIL  - 12/1/30(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   tabatei@C230Tさん、ありがとうござました。

・ツリー全体表示

フロントからのゴトゴト音
 911r  - 12/1/8(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
   2000年 C200に乗っています。
最近右にハンドルを深めに切ったときだけ
左フロントからゴトゴト音がします。
その際にステアリングにもわずかに振動が伝わってきます。
5000kmほど前にタイヤ交換しアライメントも取り直しており、
それ以外には問題がありません。
何が問題かご存知の方教えていただけますか。

Re:フロントからのゴトゴト音
 通行人  - 12/1/9(月) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼911rさん:
>2000年 C200に乗っています。
>最近右にハンドルを深めに切ったときだけ
>左フロントからゴトゴト音がします。
>その際にステアリングにもわずかに振動が伝わってきます。
>5000kmほど前にタイヤ交換しアライメントも取り直しており、
>それ以外には問題がありません。
>何が問題かご存知の方教えていただけますか。
ロワアームブッシュが裂けているに1票

Re:フロントからのゴトゴト音
 911r E-MAIL  - 12/1/11(水) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
>▼911rさん:
>>2000年 C200に乗っています。
>>最近右にハンドルを深めに切ったときだけ
>>左フロントからゴトゴト音がします。
>>その際にステアリングにもわずかに振動が伝わってきます。
>>5000kmほど前にタイヤ交換しアライメントも取り直しており、
>>それ以外には問題がありません。
>>何が問題かご存知の方教えていただけますか。
>ロワアームブッシュが裂けているに1票
ありがとうございます。
一度見てみます。

Re:フロントからのゴトゴト音
 朝日  - 12/1/9(月) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼911rさん:
タイロッドエンド も疑ってみたら
(車載のジャッキで持ち上げるなら、前輪の下にコンクリートブロック等を置き、後輪に輪留めを掛けたほうが身の為・・目の前で折れた経験アリ。)

Re:フロントからのゴトゴト音
 911r E-MAIL  - 12/1/11(水) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼朝日さん:
>▼911rさん:
>タイロッドエンド も疑ってみたら
>(車載のジャッキで持ち上げるなら、前輪の下にコンクリートブロック等を置き、後輪に輪留めを掛けたほうが身の為・・目の前で折れた経験アリ。)
ありがとうございます。
ブッシュと一緒に確認してみます。

Re:フロントからのゴトゴト音
 911r E-MAIL  - 12/1/16(月) 9:21 -

引用なし
パスワード
   昨日確認したら、やはりブッシュがちぎれてました。
しかし、問題あるのは左側だと思いましたが、
千切れていたのは右側で左はひびが入っているだけでした。
(外して確認したわけではないので断言できませんが)
タイロッドエンドは問題ありませんでした。

自分でブッシュ交換してみようと思いますが、SST使わないと
無理でしょうか?
あまり使わない工具に2万円弱はきついかと・・・

ご自分で交換された方、いらっしゃいますか?

Re:フロントからのゴトゴト音
 通行人  - 12/1/19(木) 1:58 -

引用なし
パスワード
   >
>ご自分で交換された方、いらっしゃいますか?

まぁSST無しで交換だと
アームごとまるまる交換かな
SSTあれば抜き 入れ替えは楽ちん

SST無く交換は厳しいと思います
時間と金額考えたら

交換してもらうのが一番かな
2回以上交換予定があればSST買ってしまうかな

コントロール・アームとボールジョイント
 Tad  - 12/1/21(土) 0:56 -

引用なし
パスワード
   あわせて買っても300ドルくらいのものです。
以前自力で差し替えましたが、とても疲れました。
新品に換える方が楽です。アメリカに行ったついでに持ち帰りました。小さいスーツケースに入ります。意外に軽いものですよ。
http://motors.shop.ebay.com/Suspension-Steering-/33579/i.html?Suspension%2520%2526%2520Steering%2520Part%2520Type=Control%2520Arms%2520%2526%2520Parts&Make=Mercedes%252DBenz&Model=C220&Model%2520Year=1995&_trkparms=65%253A12%257C39%253A1%257C72%253A5850&rt=nc&_dmpt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&_myi=1995&_qfkw=1&_trksid=p4506.c0.m245.l1513&_pgn=1

日本に送ってくれる店を探せば通販で買うことができます。送料は+1万円くらいかな。
送り方も安くなる工夫が必要です。USPSの小包が一番安いです。他の方法では2万円以上掛かるでしょう。

Re:フロントからのゴトゴト音
 911r E-MAIL  - 12/1/23(月) 19:56 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございます。
やはりSST買ってしまいました。
土曜日に交換しましたが、あまりに硬かったため
右側のみ交換いたしました。
日曜は体中が筋肉痛で動けなかったため、左は又来週です。

しかし不思議なのが、目視で明らかに千切れているのが右だったので、
先に交換しましたが、左からのゴトゴト音が、右のブッシュを
交換したら消えました。

音のする箇所が不良箇所とは言い切れないようです。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
19 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110625
(SS)C-BOARD v3.8 is Free