ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
180 / 180 ページ ←次へ

ご挨拶[26]  /  はじめまして[15]  /  女性ドライバー[25]  /  [管理者削除][3]  /  まだアイドリング状態のW...[16]  /  [投稿者削除][3]  /  のぶながさんのW202レポー...[2]  /  このBBS(W202)の運営者[8]  /  W202専用BBSを作成しまし...[0]  /  

ご挨拶
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/21(月) 16:38 -

引用なし
パスワード
   初めての投稿です。のぶながと申します。宜しくお願いいたします。車につきましては皆さんの様に詳しくありません、ですから関連の雑談にしか加われないと思いますが宜しくお願いいたします。とにかく雑談好きの、”のぶなが”です。こんなBBSがあって本当に幸運です。感謝いたしております。

Re:素人発想ですが
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/14(水) 11:21 -

引用なし
パスワード
   間違い、、
キャパシター:原理的に劣化のないコンデンサーで大電流の急速充放電可能なコンデンサーのこと。でしたかね。

ステアリングbyワイヤーのメルセデス
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/14(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   メルセデスは、こんなことも既に3年前に実現していましたよ!
今は、アクセル(スロットル)by ワイヤーが当たり前。最近では大型車両を皮切りに
本格的にブレーキbyワイヤーも出始めましたね。メルセデスは3年前のデトロイトの
あるショーで、型は今風のオープン2シーターの車、今思いますに新型の
SLK-350みたいな形でした。
この車は、なんとステアリングbyワイヤーだったのです。

たまたま、そのショー会場から車を移動するのに立会い、思わず「座らせてください!」
とお願いしました。すんなりokが出て、ダッシュやステアリング周り、エンジンスタート
など、行うことができました。

ステアリングbyワイヤー、すなわちハンドルの下からエンジンルームへのドライブシャフトが
無いのです!
原理は、ステアリングに内装された一種のボリューム(角度センサーというかレゾルバというか)
があるのでしょうね、そこからDCサーボモーターを作動させ操舵するシステムです。

面白いのはエンジンをスタートする前は、そのステアリングは360度、くるくる回ってしまいました。
一旦、エンジンをかけますと、タイヤの現在の位置を認識し、その位置までステアリングがスーッと
周り停止します。
その後は、普通の重さのステアリングへと変身するわけです。

もっと簡単に言いますと、今のEPS(電動パエステ)から、ステアリングのドライブシャフトを
取り除いた!?と想像すればいいと思いますね。

これのビデオを見ましたが、、なんと!ABS、トラクション、アクセル開度、ステアリング
、すなわち走る、曲がる、止まるがすべて電子化(コンピュータ化)されていました。
説明はよくわかりませんでしたが素人ドライバーが、ジムカーナできそうでしたね。

どこまで電子化すれば気が済むのだろうか?なんだか味も素っ気もないような(笑)
今の、補助ブレーキシステムとか、高速での前の車両と接近するとブレーキするシステム
とか、、なんだかなぁー?って思っています。

電動のサイドブーキもおかしな話です。このステアリングbyワイヤーなんかも電源の
バックアップ次第では、恐ろしいことになりそうですね!?
それだけ、フェールセーフとやらにお金をかけねばならず、、いかがなものかなと。

ブレーキbyワイヤーは、いつから乗用車に?
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/15(木) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ところで、ブレーキbyワイヤーも、出だしたとは言え、まだまだ一般に普及は
せず、いぜん油圧式が一般的なままです。
(メルセデスのEから標準になってる電子ブレーキシステムのE**は何ですかね?)

このブレーキbyワイヤーのメカニズムはやはり数年前にデトロイトで実物を見ましたが、
メーカーは以外にも、ボッシュとかシーメンス。ブレーキメーカーでは、一社
ブレンボが展示していました。

今のところ、いわゆるバネ下重量の増加と電源関連のフェールセーフが完璧でなと
かで大型のバスとか特殊車両用に使われているとか。
ドイツの、軍用車両には※リターダと併設してブレーキbyワイヤーも使っているという
話も聞きました。

ブレーキbyワイヤーの構造は従来のパッド機構とディスクローター構造は似たような
構造、あるいは全く同じで、パッドの締め付けだけをモーターで行います。
油圧のピストン部がスクリュー(ネジ)をモーターで回転!出入りさせるだけです。

今日のABSの動作は、オンオフ、すなわちピストン部が出たり入ったり(押したり緩めたり)を
するデジタル的な動きですが、このブレーキbyワイヤーは、連続したトルク制御
ですから、デジタル的なタイヤスリップもほとんど?起こらないため、今のABSよりも更に
進んだ制御が可能と言っていましたね。言い方は異次元のブレーキだとか?

※リターダ
これはタイヤホイールに発電機構造のものを納めて、逆起電力を使いブレーキ効果と
発電(充電)を行いエネルギーを回収するものだと聞きました。
また、駆動モーターとリターダを組み合わせたもの?ホイールモーラードライブ?
とか言ってましたが、、詳しくはわかりませんが、要するに各タイヤがモーター
構造になっているわけですよね。(アウターロータ型)

どんどん、、つまらない方向へ行くんだそうな!?
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/15(木) 13:05 -

引用なし
パスワード
   車は面白くなくなってしまうんだそうです。しょうがないのかなぁ。

ディーゼルの行方
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/16(金) 13:16 -

引用なし
パスワード
   コモンレール直噴ディーゼル、、コールドスタート、、あまり耳にしない用語でしたが、、勉強しておかないと、、

欧州ではハイブリッドとか、マイルドハイブリッドになってもエンジンは、やはりディーゼルでしょうね、、なんか欧州はわかりやすい人ばかりで、
リッター/kmという経済概念より、
1ユーロ/kmという経済観念ですかね、、こちらの方がわかりやすいですね。

北米は、、おおざっぱ、ガロン(結局石油産油国にちがいはないから、、ガソリンが安い?)
欧州は、広いしガソリンじゃもったいない!?・・・・ていうことかな。?
ディーゼルが乗用車でも、おおい。タクシーは100%ディーゼル?・・・日本じゃLPGだ、、って言ったら、、驚いてました。

ディーゼルの行方
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/23(金) 13:31 -

引用なし
パスワード
   西欧は、、2010年には50%もの、、乗用車のディーゼル比率になりそう!?とかですね。
今は実に4割がディーゼルなんですって!タクシーなんかは99%ディーゼルでしょうね。したがってドイツではレンカーまで何も言わないとディーゼルってことがありますし、エアコン(クーラー)なしも、、ありますね。

http://www.yanoresearch.jp/pdf/press/040203.pdf

Re:ディーゼルの行方
 yasyas  - 04/7/23(金) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

なのになぜ日本はディーゼルは規制される方向なのでしょう。
月に何万キロも走る大型トラックはまだしも、乗用車までも・・・。
何かの雑誌で見ましたが、確かにヨーロッパは高級乗用車を含め
ディーゼル化が進んでいるようですね。

ドライバーの要求にメーカーが答え、国がバックアップしていると
いうことでしょうか? 考え方が違うのでしょうね。

Re:ディーゼルの行方
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/26(月) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
日本ではメーカーがディーゼル乗用車そのものをPRしないですね(笑)経済性よりもなんかパワー競争?にユーザーが踊らされている?
あと、、あのガラガラ音のイメージが抜け切らないユーザー?日本では走行距離が短い?などなど、、ディーゼルへのイメージがすべて悪い?というイメージしかないことだと思いますね・・・

高速道路での緩やかな坂道なんかの粘りは、同じ排気量だったらディーゼルのほうがスムースでしょうね、、

ドライブbyワイヤーになっていました。見つけま...
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/27(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   http://page.freett.com/gg_vwgolf/motorshow/2000tokyo/mercedes-benz/f400.html

F-400カービングっちゅー車だったのですね。これです!

・ツリー全体表示

はじめまして
 ok  - 04/7/16(金) 1:13 -

引用なし
パスワード
   今まで投稿の方法わかりませんでした。(今でもよくわかりませんが・・)
(無事投稿できたら時々は投稿させていただこうかと思ってます)

大した内容は書けませんが、雑談程度なら参加させていただこうかと思っています。
よろしくお願いします。

Re:はじめまして
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/16(金) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

(笑)
失礼きわまりないお方です。私でもたまぁには仕事します。
車、、とってきます。

Re:はじめまして
 yasyas  - 04/7/16(金) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>(笑)
>失礼きわまりないお方です。私でもたまぁには仕事します。
>車、、とってきます。

ははは・・すみません(笑)でも車とりにいく方が???(笑)

ほったらかしで済みません
 ok  - 04/7/22(木) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼okさん:
>
>こちらこそ宜しくお願いします。okさんは岐阜の安八郡なんですね。
>昔、三○電機の岐阜工場にはよく通ったのですが、お近くでしょうか?
>最近は新幹線から見ると、とてつもなく大きなソーラーパネルがあって
>最初見たときはひっくり返りそうでした(笑)雑談、お待ちしております。

ほったらかしで済みません
 ok  - 04/7/22(木) 20:53 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
6日ほど前に新規投稿しまして、それから投稿の仕方が判らなくなり、パソコンも古く動きも悪く、この掲示板が便利すぎて(要は私が使い方が判らないだけですが)(言い訳ばっかです)ほったらかしにしていました。済みません。(ほったらかしって岐阜弁かも、意味わかります?)今日久しぶりにたどりつきました。

>>昔、三○電機の岐阜工場にはよく通ったのですが、お近くでしょうか?

はい、かなりかなり近くです。

(自信ないですが)多分投稿方法判りましたので、面白い話はできませんがまた投稿
させていただきたいと思っています。では!

ほったらかし
 のぶなが  - 04/7/22(木) 21:57 -

引用なし
パスワード
   100%、わかりますが。岐阜、名古屋はまかせてちょ!おもしろい話じゃなくても何でもok?ですよ。風呂上がりに携帯から。裸でごめんなさい!m(__)m

Re:ほったらかしで済みません
 yasyas  - 04/7/22(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   斜めレスです(笑)。 okさん、ほったらかしは私も分かります(笑)。
岐阜は過去には岐阜羽島と、可児に縁がありました。
のぶながさんが、独走にお疲れ?のようです。
ひんぱんにお越し下さい。こちらも携帯からでした。

ほったらかしで済みません
 ok  - 04/7/24(土) 2:30 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、こんばんわ

斜めレス大歓迎です(笑)。
>のぶながさんが、独走にお疲れ?のようです。
>ひんぱんにお越し下さい。

はい、頻繁とはいかないとは思いますがまたお邪魔したいと思います。

携帯からもできるんですね。へー。って当然可能なんですね。(また無知を自分でばらしてしまった)

携帯アクセス
 yasyas  - 04/7/24(土) 5:36 -

引用なし
パスワード
   okさん、携帯からは最初私もびっくりしました。
とても軽くスムーズに入れます。携帯開けて 5秒で到着です(笑)
一度お試し下さい。普通は起きてこの時間には PC開けませんもの(笑)

Re:携帯アクセス
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/26(月) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>okさん、

私の、第五回レポート、、ご覧いただけましたか?(笑)okさん、yasyasさん、足回り、、OHをお勧めいたします。(笑)大変、いいですよ!
また時期をみながらタイヤもBSからDNAに変更したいと思いますね・・・

・ツリー全体表示

女性ドライバー
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/14(水) 14:22 -

引用なし
パスワード
   どうして女性はステアリングとくっついて運転するんでしょうか?おなじみのガソリンスタンドで止めてあった車(給油済み)を移動しようと少しプンプンして移動しようと乗り込んだだのですが、小柄な私でさえ太ももが入らなかった!?スタンドの中から出てきた女性は小太りのおばちゃんだったので、二度びっくり。

暑さ、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/20(火) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼セサルさん:
>
>>ナイジェリアやサウジの海から遠い都市、イラン南部はものすごく暑かったですが、今会社に来ているUAEやカタールの顧客は皆、日本は暑いと言っています。

サッカーなんかで中東の国々とやるときは、冬がいいと聞きます!?
なぜなら暑さに彼らは強く寒さに弱い?でも朝夕はマイナスになるとも聞いています、、アフガンなど。
それとも湿度の差ですかね?

>でも、ヒューストンから来ている米国人はヒューストンの方が暑いと言っています。

ヒューストンのほうが今の東京より暑い日がおおいんでしょうか?、、メキシコ湾?に面していたと思います、、へぇ!

セサルさんは、どーも石油関連のお仕事のようですね、、すいません、余計なことですが、、行かれているところは#油田がありそうなところばかりのようですが、、
に、しましても、なんちゅうーサラリーマン人生ですか?(笑)まるで、足が地についていないというか、、(笑)失礼・・・まぁ有意義なってこともあるんでしょうから、なんとも言えませんけど、私なんか、まだまだましだと、思い直しましたね・・・

Re:全くの余談、雑談でしょうが・・・
 yasyas  - 04/7/20(火) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ひぇー!東京の暑さは中東なみですか?
そういえばこないだTVで品川や汐留のビル郡が
東京湾からの風を遮り、ヒートアイランドになるって
いってました。熊谷が暑いのも、その熱風が
運ばれるかららしいです。

w201
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/21(水) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>ひぇー!東京の暑さは中東なみですか?
>そういえばこないだTVで品川や汐留のビル郡が
>東京湾からの風を遮り、ヒートアイランドになるって
>いってました。熊谷が暑いのも、その熱風が
>運ばれるかららしいです。

w201でしたが、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/21(水) 13:34 -

引用なし
パスワード
   >ひぇー!東京の暑さは中東なみですか?

その様子ですよ、、朝、9時で私の車での外の温度は33度と出ていました。
健康診断の再検査に行ってまいりました、、結果は異常なし、やれやれです。

病院の、駐車場でw201(190)ですか、、オーバーヒート?っていうかバッテリーがあがったのか?、どなたかの車から電源をもらっていました。
この暑さです、、車もおかしくなります。私のは、元気そのもの!快調。

外気温度は、、どこに
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/21(水) 14:46 -

引用なし
パスワード
   その、センサーが設置してあるのでしょうか?W202には限らないと思いますけど、風雨に直接さらされるとこではないと思いますが・・・けっこう正確ですよね!?どこかわかりません。室内でないことは確かね(笑)

Re:外気温度は、、どこに
 yasyas  - 04/7/21(水) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>その、センサーが設置してあるのでしょうか?

四国も暑いですが、東京に比べるとなんでもない?です(笑)

温度センサーはフロントのバンパー下の前から見て右側に
金属製の長さ3センチぐらいの筒状のものが横に付いてます。
真正面から見ると見えますが、これが温度計のような・・・。
外気温度表示は結構正確ですが、夕方など直射日光が当たると
変になるようです。こないだ、43℃を示していました。(笑)

自慢の(笑)自己満足でした、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/21(水) 18:26 -

引用なし
パスワード
   >温度センサーはフロントのバンパー下の前から見て右側に
>金属製の長さ3センチぐらいの筒状のものが横に付いてます。
>真正面から見ると見えますが、これが温度計のような・・・。

はぁ、、なるほど、よく観察されていますね、、今度、チェックしてみます。

今日ですが、自己満足のなにものでもないオーディオが壊れました!
左だけ音が割れています、、少しボリュームを上げてわかりました。
もしかすると、パーかも知れません、早々来週は修理と思っています。
がっくりです。

>変になるようです。こないだ、43℃を示していました。(笑)

そうですか、、?私はまだ経験がありませんが、、冬は山へ行きますと、凍結の目安になったり、大変約に立ちますね。。

Re:自慢の(笑)自己満足でした、、
 yasyas  - 04/7/21(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>はぁ、、なるほど、よく観察されていますね、、今度、チェックしてみます。

たぶんですよ、もしかすると前期モデルだけかもしれませんが。
私も最初は風や雨が当たらないところだと思ってましたが
前方でも風や雨は温度感知には影響ないみたいですね。

>今日ですが、自己満足のなにものでもないオーディオが壊れました!
>左だけ音が割れています

お気の毒です。でも音割れが左だけなら致命傷ではなくて、暑さによる
リード線接続部の影響のような気もします。左の全スピーカからなら
オーディオ本体のボリュームやバランスのスイッチ部に接点復活材の
スプレーだけで治るかもです。

週末にチェックですね、、暑いですけど(笑)
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>センサー位置、、
たぶんですよ、もしかすると前期モデルだけかもしれませんが。
>私も最初は風や雨が当たらないところだと思ってましたが
>前方でも風や雨は温度感知には影響ないみたいですね。

はい、、機能的に非常に難しい部類でしょうね!単に耐水とか耐熱を上げればいいとかの問題ではなくて設置場所の問題なんでしょうから、、ね。
>
>>オーディオが壊れました!
>>左だけ音が割れています
>
>お気の毒です。でも音割れが左だけなら致命傷ではなくて、暑さによる
>リード線接続部の影響のような気もします。左の全スピーカからなら
>オーディオ本体のボリュームやバランスのスイッチ部に接点復活材の
>スプレーだけで治るかもです。

ですね、もー古いので(笑)パァーかも知れません、夕べも暑いのに、しばらくいじったのですが
、、やれやれ(笑)

・ツリー全体表示

[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(04/7/21(水) 19:08)

Re:車歴
 yasyas  - 04/7/16(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼セサルさん:

私は以下のような車歴です、年代は忘れました(笑)セサルさんの117クーペは
あこがれでした。きれいなスタイルで今でも十分通用しますね。ジウジアーロの
デザインでしたか? ベレットやフローリアンからは想像できない形で・・・。
確かXC・XG(DOHC)がありましたね。

・ファミリアプレスト1300     叔父に貰いこれで運転覚えました 
・セリカ 1600GT        学生時代、バイトのたまものです
・ギャランシグマ 2000     51年規制で走らなかったです
・ギャランラムダ 1600     変な格好でした
・スカイライン 2000GT(R30)  L-20型エンジンの最終です
・スカイライン 2000GT(R31)  RB-20型の初期です
・ワゴンR            買い物車としては最高でした
・メルセデスベンツ C220     現在の愛車です

Re:車歴
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/16(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼セサルさん:
>
社歴?、変換が・・・車暦ですね、、凄いですね、
聞いたことなに車もあります、驚きです。
私も年式は忘れましたが、即売っちゃったもの、壊れて廃車とか
いろいろ、ありましたね。

ホンダCL250タイプ2(中古)
ブルーバード(兄からのお下がり)学生時代の
サニー1000クーペ(中古)学生時代の
スカイライン2000GT(中古)
2002(中古)ポンコツ
シビック1200GL
シビックRS
530i(転勤で即売却)
アコード Si などなど、
っで、
C280(今の)

Re:車歴
 おとしん  - 04/7/17(土) 16:16 -

引用なし
パスワード
   初めまして
早速私も車歴のほうを

サニー1400 学生時代の愛車です。
フェアレディーZ31
カローラレビン
フェアレディーZ32
レパードJフェリー
レガシーツーリングワゴン(現存)
C280(2台目として追加)

なんか全然一貫性のない車歴です。

・ツリー全体表示

まだアイドリング状態のW202・BBSだそうですが、、
 のぶなが  - 04/6/22(火) 12:47 -

引用なし
パスワード
   なんとか、早期にスロットル全開になってもらいたいです。本国ではめっきり見かけなくなったW202ですが、頑張って乗っていくつもりです。7年のマイカー、来月は初めての足回りのオーバーホールを行います、その後はタイヤも新品(3本目)にしたいと予定しており、ここでレポートしてゆきます。皆さん宜しくお願いいたします。

何とかついてきてください!(笑)
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/3(土) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>▼yasyasさん:
>
> あまりのスピードに私はついて行けません。

yasyasさんが、私の暴走族ぶりに心配されております、、少し明日より
パーキングにて休憩いたします(笑)
>
> このBBSの内容をうまくW202レポートに載せられないかな
>と考えたりしていますけど、なかなか整理できません。

私も整理できません、、カーナビが必要と思います。
>
> でも来週でしたっけ? ドイツ出張なんですよね。可能なら
>是非ベンツの写真をお願いします。この間ドイツに行ってきた
>知り合いの写真を見せてもらったら、BMWのパトカーが写って
>いました。きっとベンツのパトカーもあるでしょうね。タクシー
>なんかも。

はい。明日4日からです。ドイツ中心にルーマニア、スロベニアなど
5カ国です。
なんとか、デジカメでいいところ、時間が心配です、、なにせいつものことながら
目いっぱいのスケジュールです。

Re:何とかついてきてください!(笑)
 yasyas  - 04/7/3(土) 11:55 -

引用なし
パスワード
   いえいえ、私はただアクセルワイヤーとブレーキとABSの修理が必要かと。。(汗)
明日からとは存じませんでした。お気をつけて本国レポートお願いいたします。
あっ、すみません。本来のお仕事もです!!

カメラ、レーダーを確認しながら来て下さい。
 のぶなが  - 04/7/3(土) 13:28 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん。本来の仕事も車なんでなかなかボーダーがわかりません、さしずめEUです。留守中、私のW202のリミッターをセットしなおしておいて下さい、お願い致します。m(__)m

Re:カメラ、レーダーを確認しながら来て下さい。
 yasyas  - 04/7/3(土) 18:54 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、承知いたしました。
とにかくお気を付けて・・・。
EU各地でテロに合わないよう祈ります。
土産話はまたこのページで・・・。

成田空港です。
 のぶなが  - 04/7/4(日) 9:53 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん。ご心配ありがとうございます。パソコンは持参ですが(笑)留守中宜しくお願いいたします。成田はおばちゃん、おやぢ、泣き叫ぶガキでパンパン。どこが不景気なんでしょうか?遊ぶお金は別ばらなんでしょうなぁ!?でわでわ。

無事、帰国です。
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/12(月) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ドイツ、オーストリア、チェコ、スロベニア、ハンガリー、ルーマニアの六カ国をすべて会社の車で走破です!(笑)っても私は一度も運転していません。およそ2500km、、車はメルセデスのV220Dでした。疲れた!なんてもんじゃなかったです(笑)また、旅編でご紹介いたします。

Re:無事、帰国です。
 yasyas  - 04/7/12(月) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

お疲れさまでした。この暑さでは国内出張でも参ってしまします。
6カ国、2,500kmですか。いつもながら恐れ入ります(笑)
旅編レポートが楽しみです。

Re:無事、帰国です。
 SUI E-MAILWEB  - 04/7/12(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

 本当にお疲れ様でした。6カ国ってすごいですね。2500kmも
日本国内とは違うかもしれませんけど、あまり長距離なので、
想像がつきません。

 旅編レポートが楽しみです、が、ゆっくり休まれてからお願い
できればと思います。

Re:無事、帰国です。
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/12(月) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>▼yasyasさん

また、無事帰国できて、、うれしいです。
>
> > 旅編レポートが楽しみです、が、ゆっくり休まれてからお願い
>できればと思います。

な、掲示板を休む暇(?)はありません(笑)バンバン、書いていきます。

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(04/7/21(水) 15:44)

Re:Benz-web.com って?
 yasyas  - 04/7/10(土) 21:34 -

引用なし
パスワード
   セサルさん、こんばんは。ご心配ごもっともだと思います。
このWEBは始まったところですし、スタイルが決まるには
まだまだ時間が必要なのではないでしょうか?
SUIさんも、のぶながさんも行く末を考えて
ある方向を目指しておられると思いますし
徐々にですけどある方向に定まると確信してます。
さしあたってはセサルさんのおっしゃるように
たくさんの方に投稿頂いてとにかく楽しい
WEBになればいいなと思っています。

Re:Benz-web.com って?
 SUI E-MAILWEB  - 04/7/11(日) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
▼セサルさん:

 本音を言うと、「考え中」という感じです。

 MB-netにて苦言を呈された、ということに関しては非常に申し訳
なく思っています。実は他の掲示板なんかでも同様のことが同時に
ありました。
 もちろん現在は反省して宣伝はしていませんが、削除のできない
掲示板もあるのが悩みの種です。

 で、最初に戻ると、掲示板の種類や数、運営方針も模索中です。
でも話題が雑談ばかりということを悪いとは思わないですけどね。
私としては雑談大歓迎なので、色々な方に発言して欲しいとは
思っています。

 セサルさん、yasyasさん、ご心配して頂いて感謝しています。

 HPの運営って難しいですね。もっと言いたいことはあるの
ですが、立場的にいえないこともあるし。

 いずれにしても、楽しいWebにしたいという気持ちはyasyasさん
同様です。

Re:Benz-web.com って?
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/12(月) 9:21 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>▼yasyasさん:
>▼セサルさん:
>
> 本音を言うと、「考え中」という感じです。
>
難しい課題ですが、ここで議論しながら模索、確立してゆけばいいと思います。
また、様々な掲示板があるとのことですが、個性を重視してゆけばいいと思いますね、、私は掲示板、パソコンは素人、何もいえませんが他と同じであれば、、つまらないですね・・・。

思いますに、推測ですけど変な保守的な考えは捨てたほうが、いい掲示板になるのでは?と思います。他の掲示板も所詮、雑談かも知れません、なにが良くて何が悪いとか何が本物とか?ここで議論しても始まらない内容だと思います。

皆さん、、一つの共通点は、楽しいとか、面白いとか、そんな感覚が最高だと思いますね・・・ご意見ください。

・ツリー全体表示

のぶながさんのW202レポート開始!
 SUI E-MAILWEB  - 04/7/1(木) 0:01 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!

 皆さん、お待たせしました。のぶながさんのW202レポートを
1コーナーとして開始しました。
 最初ですが、もう2回までUPしています。まだイントロ
ですけど、期待のレポートです。美人ママの190日記と並んで、
このHPの人気コーナーになると思います。タイトルでは、
どうしても「美人ママ」には負けるかもしれませんが(笑)。

 のぶながさん、よろしくお願いします!

Re:のぶながさんのW202レポート開始!
 のぶなが  - 04/7/1(木) 7:29 -

引用なし
パスワード
   SUIさん、ありがとうございます!美人ママさんのタイトルに負けない色気で頑張ります。今日は朝から人間ドックで全く色気のない朝の六本木です。健康第一!っで頑張ります。

Re:のぶながさんのW202レポート開始!
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/2(金) 10:02 -

引用なし
パスワード
   楽しみです、今アップしていただいた写真を見て自己満足の世界へ行ってまいりました。
これからは自分の車だけではなくメルセデスの本国の写真も交えて、、このコーナーを盛り上げて行きたいと思っております。

・ツリー全体表示

このBBS(W202)の運営者
 SUI E-MAILWEB  - 04/6/22(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   W202のBBS運営を、のぶながさんにお願いすることになりました。

 運営といっても色々ありますが、W202のBBSに関すること全般を
見て頂きます。

 のぶながさん、よろしくお願い致します。

Re:このBBS(W202)の運営者
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/23(水) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>W202のBBS運営を、のぶながさんにお願いすることになりました。
>
> 運営といっても色々ありますが、W202のBBSに関すること全般を
>見て頂きます。
>
> のぶながさん、よろしくお願い致します。

”のぶなが”です。
SUIさん了解いたしました。
先にも記述いたしましたが、なにぶん車のことは皆さんの様に詳しくございません。脱線やら雑談になると思いますけど、、楽しい何でもありのw202の掲示板にしてゆこうと、、思っております。皆さん、宜しくお願いいたします。

携帯電話からのアクセス・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/30(水) 16:24 -

引用なし
パスワード
   W202掲示板への侵入は容易にできました。Book markしました。これでツリーから各投稿を読みに行くことも可能になりました(笑)
携帯電話は画面が小さく表示内容が変わってしまいますので、初めは戸惑いました。
新規投稿、返信投稿もできそうですが、まだ実行していません。徐々にマスターしていきます(笑)こうすれば、どこからでもパソコンなしでも(笑)

Re:携帯電話からのアクセス・・・
 yasyas  - 04/6/30(水) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

いやあ、いいこと聞きました。私もトライしてみます。
パソコン持ち歩くの嫌いなもので・・・。出張中には助かります。

Re:携帯電話からのアクセス・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/30(水) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>いやあ、いいこと聞きました。私もトライしてみます。
>パソコン持ち歩くの嫌いなもので・・・。出張中には助かります。

携帯の早撃ちですが、実際はこの私、おやぢには、酷でしょうね、、(笑)でも、あっ〜!とか、、ふぅ〜!とかため息ぐらいは入れられそうです(笑)

Re:携帯電話からのアクセス・・・
 yasyas  - 04/6/30(水) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>携帯の早撃ちですが、実際はこの私、おやぢには、酷でしょうね、、(笑)でも、あっ〜!とか、、ふぅ〜!とかため息ぐらいは入れられそうです(笑)

女子高生のようにはいきませんんが、携帯メール結構使うんです。
だいぶ慣れて早くなってきましたよ。出張中には助かりますが
飲み屋からもです(笑)

シートの補修は私のはファブリックなので分かりませんが、管理が大変なのでしょうね。
ドアのウインド廻りのゴムが白っぽく煤けてきたので、ホームセンターで
ペンタイプのアクリル製塗料を買ってきて塗ってみました。ゴムが硬化するかと
思いましたが、いまのところ影響ないみたいです。
真っ黒になって、艶がでていい感じです。

Re:携帯電話からのアクセス・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/30(水) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>>飲み屋からもです(笑)
(これわぁ?)(爆笑)
>
>>ドアのウインド廻りのゴムが白っぽく煤けてきたので、ホームセンターで
>ペンタイプのアクリル製塗料を買ってきて塗ってみました。ゴムが硬化するかと
>思いましたが、いまのところ影響ないみたいです。
>真っ黒になって、艶がでていい感じです。

いろいろ、ご経験されていますね、、それは普通に事務用品としてホワイトボードに書くペンでしょうか?教えていただけませんか。

Re:携帯電話からのアクセス・・・
 yasyas  - 04/7/1(木) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>いろいろ、ご経験されていますね、、それは普通に事務用品としてホワイトボードに書くペンでしょうか?教えていただけませんか。

おはようございます。飲み屋明けのyasyasです。私のW202はなかなか家まで
たどり着きません(笑)人間ドックですかぁ。体調を整えられて来週からの
海外出張頑張ってください。

ペンを車から出してきました。ニッペのペイントマーカーというやつです。
油性・アクリル・耐光性となっています。布、発泡剤、軟質塩ビには不向き
との記載があります。直径 15mm 長さ 150mmぐらいの普通のマジックインク
の大きさです。ウインド廻りに塗る場合に、ボデー色の塗装部分に付きましたが
カミサンのマネキュア落としできれいに取れました。値段は300円程度です。
 
ついでに赤色も買ってきてシートベルトのロック部分にも塗ってみましたが
これは大失敗です(笑) 広い面積に塗るとムラになり汚いです。

Re:携帯電話からのアクセス・・・
 のぶなが  - 04/7/1(木) 11:55 -

引用なし
パスワード
   二度目の携帯からです!いろいろ有難う御座居ます。タッチペン情報ありがとうございました。m(__)m 振りますとカチャカチャ音が出るやつですね、わかりました。

・ツリー全体表示

W202専用BBSを作成しました。
 SUI E-MAILWEB  - 04/6/18(金) 16:18 -

引用なし
パスワード
   W202とW203専用のBBSを作成しました。ご活用下さい。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
180 / 180 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
1110846
(SS)C-BOARD v3.8 is Free