ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
179 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

よろしくです![27]  /  アクセサリー?[19]  /  室内のビビリ音[28]  /  ミニ・オフ会開催連絡!で...[32]  /  スケジュール案[0]  /  自動車用語辞典[0]  /  W202 インプレッション・...[26]  /  このツリーはBENNZ(W202...[92]  /  提案![20]  /  W202購入経緯から・・[42]  /  

よろしくです!
 ザウバー WEB  - 04/9/3(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
ザウバーと申します。
96のC220に乗っております。宜しくお願いします。(^^)

この度、別版でお世話になっているpoohさんのご案内により、
9/18のミニオフに参加させていただくことになりました。
ベンツのオフ会に参加するのはこれが初めてでして、
皆さんの愛車を拝見したり、苦労話や、自慢話をとても楽しみにしております。
可能な範囲でメンテのアドバイスなどもいただけたらと思います。

では当日お会いできることを楽しみにしております。
参考までに私のベンツ整備に関するHPをリンクします。
素人的な内容ですが何かのお役に立てれば幸いです。

Re:アッパーアーム
 pooh  - 04/9/5(日) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>プゥさん。私の車種でリアのショック在庫が国内にありそうですか?ビルシュタインですが。ショップの担当の方からはお詫びの電話があったりして強く苦情を言えません(笑)国内に在庫なしと言われてましたが、幅広く確認されていないかも知れませんね!?(>_<)

SPEED JAPANに確認されては如何ですか? 2日以内に返事もらえますよ。あれば即日発送してくれるので3日目には手に出来ます。

また、ドイツSPEEDに問い合わせてもいいのではないでしょうか? IPSに聞くのもいいかもしれません。どちらも在庫さえあれば、早ければ1週間で入手可能です。
特にドイツは向こうにとっては国内なので、在庫無くてもすぐに調達してくれますよ。その上国内で買うよりも安いので郵送料も吸収出来ることがあります。

確かにスポーツサスはたくさん売れたわけではないので、通常ルートでは在庫を持っていない可能性がありますね。いずれにせよ、正規ルートは買う気がなくなるほど高いです。

Re:アッパーアーム
 のぶなが  - 04/9/5(日) 20:11 -

引用なし
パスワード
   プゥさん。そうですか、自分でもネットでweb、電話番号探して在庫の確認してみようと思います。有難うございました。在庫あらばショップの面子考えながら相談してみます。確かにショップは直貿していない様子です。私のショップからの見積もり書にはリア・ショック1.8万円/本になっていますが高いですか?

Re:アッパーアーム
 のぶなが  - 04/9/5(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   プゥさん。書き忘れました。私のリアはショック交換は依頼していますがW202の場合シムはコイルと対の部品?コイルの受け座?みたいなものですよね、車高寸法調整は具体的にはいくつもの寸法のシムを用意してセットしてみて決めるものですか?あるいは予め実測した値をもとにシム寸法を選ぶのでしょうか?雑誌では(笑)加工している?様にも受け取れます。いずれにせよ明日、車高の件とリアサスの件でショップに確認するつもりですが・・ご存じとあらば事前アドバイス願えれば幸いですね。

Re:アッパーアーム
 のぶなが  - 04/9/5(日) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん。今気がつきましたが(笑)ブロントが63cmはかなりギリギリですね?フロントタイヤは、ドンドンとなった時ハウスに当たりませんか?話は変わりますがガソリンスタンドでリアにノーマルタイヤですがスペーサ(25mm)入れた赤のW202を初めて見ました。すっかり雰囲気が変わっています(笑)なかなかでした。さりげないもっとも安価なドレスアップだと思いましたね。今回スペーサが何故雑誌によく出ているのか初めて知りました(笑)

Re:アッパーアーム
 ザウバー  - 04/9/5(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ザウバーさん。今気がつきましたが(笑)ブロントが63cmはかなりギリギリですね?フロントタイヤは、ドンドンとなった時ハウスに当たりませんか?話は変わりますがガソリンスタンドでリアにノーマルタイヤですがスペーサ(25mm)入れた赤のW202を初めて見ました。すっかり雰囲気が変わっています(笑)なかなかでした。さりげないもっとも安価なドレスアップだと思いましたね。今回スペーサが何故雑誌によく出ているのか初めて知りました(笑)

私のホイールはオフセットが40mmと大きいので(7.5Jx17)大丈夫です。
また、ホイールのバンプ特性は弧を描くので、サスが撓むと中に入り込んでいくため、
仮にツライチでも意外と接触しないのだと思います。

W202のリアタイヤはフロントに比べてかなり奥に入っていますよね。
見た目だけで言うと、リアのみ15〜25mm程度のスペーサーを入れると
丁度良い感じですね。(あくまでも見た目の話ですが。)
私はリアに15mmかましてますが、本当はオフセット25mmのホイールが欲しいです。

Re:アッパーアーム
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/6(月) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>
>私のホイールはオフセットが40mmと大きいので(7.5Jx17)大丈夫です。
>また、ホイールのバンプ特性は弧を描くので、サスが撓むと中に入り込んでいくため、
>仮にツライチでも意外と接触しないのだと思います。
>
はぁ・・・接触しないわけですね、、当たり前ですよね。私の甥っ子のN社の
エルグランドとかは、あたってタイヤが減り、あわてて治しておりました(笑)
またエアサスなんか取り付けたらしく、これも故障、、ちょっと素人的でしたが、、お聞きしたしだいです。
(笑)すいません。

>W202のリアタイヤはフロントに比べてかなり奥に入っていますよね。
>見た目だけで言うと、リアのみ15〜25mm程度のスペーサーを入れると
>丁度良い感じですね。(あくまでも見た目の話ですが。)
>私はリアに15mmかましてますが、本当はオフセット25mmのホイールが欲しいです。

またまた、、このオフセットとかという数値、、どーもピンときません(笑)
むかし、足回りを勉強して、今の複雑な足まわりにはない、キングピン角とか
が頭の隅にあって、ホイールを入れ替えるときによく使われたり、無視しては駄目なことは知っていましたが、、お店任せ(笑)
ちゃんと正確に勉強しておかねばなるまい(笑)

バンブ特性?、、、これもわかりません(笑)またお時間がありますれば、オフセットとあわせて正確に覚えたいものです!

ありがとうございました。

Re:よろしくです!
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/6(月) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>初めまして。
>ザウバーと申します。
>96のC220に乗っております。宜しくお願いします。(^^)
>

ザウバーさんのHPをただいま拝見させていただきました。
あまりにも詳しいので、、目、パチクリものです(笑)驚きました、、、ここまで来ますと、
私は、つてゆけません(笑)すばらしいです。

スピードジャパンとかも週末に知ったほどです(笑)
江戸川にあったとか、、今は佃ですか、、会社から近いですね、、いやいやこの掲示板のwebマスターさんのSUIさんなら、目と鼻の先だと思います?

いろいろ教えられることが、多々あり、週末はパニックでした。(笑)
お気に入りに追加させていただきました。

Re:よろしくです!
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/6(月) 12:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 公害排出口.JPG
・サイズ : 77.8KB
   >▼ザウバーさん:
この公害排出口は、ザウバーみたいに、もーちょっとなんとかしたいですね!?
これでは、、味気ない(笑)

添付画像
【公害排出口.JPG : 77.8KB】

Re:よろしくです!
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/6(月) 13:01 -

引用なし
パスワード
   >>▼ザウバーさん:
>
絵は、ばっちりアップされてますが、、敬称が・・・すいません!
ザウバーさん。

この公害排出口は、ザウバーさんみたいに、もーちょっとなんとかしたいですね!?
>これでは、、味気ない(笑)

・ツリー全体表示

アクセサリー?
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/23(金) 18:20 -

引用なし
パスワード
   Albert *ick社
とか夢*房社とかっての、よく雑誌にでています。直接電話をしてお聞きすればいいのでしょうが、、オート*ックスとかにて販売されているのでしょうか?写真で見ます限り、中にはほしいものが多々ありますね。

Re:コンパウンド・ワックス?
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/2(月) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>それはたぶん、ウォータースポットだと思いますよ。ボディーの上部は
>水滴が残りやすく、それがレンズの役目をして、日光で塗装を痛めるのです。
>黒っぽい色の方がなりやすいんじゃないですか?
>

聞いてみました。
何でも、フロントガラスやリヤウィンドウに付いた雨滴がレンズになり、お天気のいい日に洗車したら即、水分を落としてくださいと!室内に火災を引き起こす場合ありとか?だからガラス窓に変なものを吸盤でつけないほうがいいと言われました。
塗装の件も、蒸発までの時間が問題だそうです!?普通の雨天は全く大丈夫!洗車だそうですね・・・・参ったなぁ。

Re:コンパウンド・ワックス?
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/2(月) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>私のは購入時に、ポリマーシーク加工とかいうのをやってまして

私のも購入時に営業マンが薦めるもんですから、***?処理をしました。はいはいと生返事をしておきましたら、、やってくれました!これが今のトラブル原因だと言われておりますけど(あるカーショップでの話しでは水性カラーへの変更ロット?とか)・・・・新車購入一年か二年後はむちゃくちゃの結果です(笑)ディーラーは、樹液だの、なんだの・・・・すったもんだ(笑)全塗装だの、、費用は払えねぇーだの、、、当時は、あきらめました(笑)

いま、またひどいね!すごく目立つようになっています(笑)やれやれ。

こういった塗装の見栄えの問題より、本来のさび防止とかの機能ですね、、大丈夫なんですかね?、、腐ってぽっかり穴とか、あいてしまえば、大変な板金工事となりますからね!?

塗装とレンズの不思議
 yasyas  - 04/8/2(月) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

そういえばW202はどこかの時点から、水性塗料に変わったと聞いたことあります。
のぶながさんのは、その水性に合わない、なんとか処理だったのかも??
それから、どこまでホントか分かりませんが、車の塗装は完全に硬化安定するまで
数ヶ月かかるので、できたばかりの新車を買ったら、2〜3ヶ月は絶対に
洗車をするなとも聞いたことがあります。実態は分かりません(笑)

吸盤のレンズは苦い経験があります。昔会社の駐車場で置き場を変えたときに
ダッシュボード上にミミズが這ったような、キズが何本もできました。
ちょうど透明な吸盤を貼ってあり、太陽が動くにつれて焼けていった訳です。
その後にTVで、使い捨てライターに焦点が合い、爆発する実験を見ました。
まったく恐い話です。

レーダー取締り探知器?とやら
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/2(月) 16:50 -

引用なし
パスワード
   装着されていますでしょうか?(笑)

これは正式には違法なんですか?なんでもオービス対応とか***対応とか?私は詳しくはありませんが・・・なんか必需品の、当たり前の様に売れているそうですが。
ちなみに私もつけておりますけど、古くて?役に立ちません!???お勧めとやらをお聞きしたいものです。

Re:塗装とレンズの不思議
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/2(月) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>そういえばW202はどこかの時点から、水性塗料に変わったと聞いたことあります。
たしか97年車からですから、、96年度後半からでしょうね?
私のは、問題がおきましたので、カタログを確認、、高らかに環境問題で水性****に9変更と書いてあったような記憶です。

>のぶながさんのは、その水性に合わない、なんとか処理だったのかも??

その、ようです。
私が求めたディーラーから犠牲者は数名出たとか(笑)特に、そのワックスをかけなくとも水洗いで****のうたい文句の***コーティングを行った人たちのようですが・・・保証はなし、何でも聞いた話では、ディーラーに全塗装を保証させた人も現われ、、後々、問題になりました。(笑)私は話を聞いてもらえませんでしたが(笑)

>それから、どこまでホントか分かりませんが、車の塗装は完全に硬化安定するまで
>数ヶ月かかるので、できたばかりの新車を買ったら、2〜3ヶ月は絶対に
>洗車をするなとも聞いたことがあります。実態は分かりません(笑)

ホントですか?知りませんでしたね!?
>
>吸盤のレンズは苦い経験があります。昔会社の駐車場で置き場を変えたときに
>ダッシュボード上にミミズが這ったような、キズが何本もできました。
>ちょうど透明な吸盤を貼ってあり、太陽が動くにつれて焼けていった訳です。

ありゃ、、現実の被害者?ご経験なんですね・・・

>その後にTVで、使い捨てライターに焦点が合い、爆発する実験を見ました。
>まったく恐い話です。

怖いですね、、吸盤はよくないですな!
テレビっていやあ、昨夜は、、ワールド・レコードっていう番組を見ていましたら、ドリフト駐車の競技?を行っておりました。
あたしゃぁあ、できない(笑)得意のきっと360度スピンをやらかすでしょう!?(笑)

neez euro 6
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/1(水) 14:06 -

引用なし
パスワード
   このあいだの、new V320に装着されていた、neezとは違いますが、この6の軽さは世界最軽量とのうたい文句。いったい4本でいくらなのでしょうか?

どーも気になるホイールです(笑)前にも書きましたが、デザインはテクノマグネシオ(テクマグ)のスポーク?を6本にしたというイメージです。とにかくメルセデスによく似合います。どなたかご存知ないですか?お値段です。

Re:neez euro 6
 pooh  - 04/9/1(水) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>どーも気になるホイールです(笑)前にも書きましたが、デザインはテクノマグネシオ(テクマグ)のスポーク?を6本にしたというイメージです。とにかくメルセデスによく似合います。どなたかご存知ないですか?お値段です。

http://www.neez.co.jp/top02.html
ここに載ってますよ。今初めて知ってデザイン見たら、むかしの190E2.5-16Evolusionに装備されてたのとそっくりですね。

Re:neez euro 6
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/1(水) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>>どーも気になるホイールです(笑)前にも書きましたが、デザインはテクノマグネシオ(テクマグ)のスポーク?を6本にしたというイメージです。とにかくメルセデスによく似合います。どなたかご存知ないですか?お値段です。
>
>http://www.neez.co.jp/top02.html
>ここに載ってますよ。今初めて知ってデザイン見たら、むかしの190E2.5-16Evolusionに装備されてたのとそっくりですね。

ありがとうございました!お気に入りに入れました。一旦、開いたつもりでしたが
どこかへ行ってしまいまして。お値段・・う〜ん、高い!です(笑)
そうですね、いつか雑誌でもみましたが、そのEvoに装着の写真でした。むかしの・・・・そんな前にですか?新製品だと思っておりました。
きっとpoohさんのご記憶はドイツ本国のそれと思います。日本では今年発売?ですかね。

問題の、カーナビ取り付け?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 14:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : セット状態.JPG
・サイズ : 65.6KB
   すでに、よくご存知とは思いますが。

こーゆー安物機種だと、なんらオーディオ操作、エアコン送風問題、灰皿・・・またまたシフトレバーなんかも問題なし。おまけにモニターを両面テープなんていうわずらわしいものもいらず、別置きの本体との配線問題、場所なんかも関係ないですね。まぁ性能にも関係しますから、、高性能を期待せず、手軽にってなカーナビだったら、これですね・・・遠出以外の普段は、はずしていますね。

添付画像
【セット状態.JPG : 65.6KB】

・ツリー全体表示

室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/30(月) 12:20 -

引用なし
パスワード
   昔は、ビビリ音ひとつしなかった。(ただしセンタピラー部分からの音を除いて)
最近は後部座席のヘッドレスト近辺、、ダッシュボードの中あたり・・・ほったらかしですが、、これらの解決は難しいのでしょうね?

Re:室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/31(火) 15:30 -

引用なし
パスワード
   もうひとつ、有りました。
ビビリ音の原因というか発生場所ですが、サンルーフの室内にあるシャッターですね。これが、時々ビビリ音を出す場合があります。

私の280スポーツラインという機種は、このあいだショップの親父さんが言ってましたが、W202ではこのビビリ音も含めて一番クレームが多いと聞きました。ほんとうかどうかはわかりません。

なんか中古車市場のお値段も一番安いらしい(笑)

Re:室内のビビリ音
 yasyas  - 04/8/31(火) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

サンルーフもやっかいそうですね。スポーツラインは走り屋が多いからでしょうか
中古車市場でもそういう印象(結果)があるからかもしれませんね?
私のは、な〜んにもついてません。運転もおとなしいです。ビビリません(笑)。

Re:室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/31(火) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>サンルーフもやっかいそうですね。スポーツラインは走り屋が多いからでしょうか
>中古車市場でもそういう印象(結果)があるからかもしれませんね?

走りやの・・・勘違いです!(笑)
普通の280と何がちがうんでしょうか?確か足周りだけです、細かいこと除けば。
エンジンなんかはまったく同じです。

>私のは、な〜んにもついてません。運転もおとなしいです。ビビリません(笑)。

それ・・正解でしょうね!
私は人間からしてチキンハート(笑)ビビリまくり(笑)

Re:室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 10:33 -

引用なし
パスワード
   サンルーフの室内シャッターのビビリを書きましたが、それもそうですけど、外装のアクリル窓が、周りの屋根(鉄板)との段差が激しいです!?雨漏りはしていませんが、大丈夫なんでしょうかね?

これも思い出しましたが・・・だいたい5mmくらいは低く段差ができてきています。サンルーフなんか、ほとんど使わないので、今は、しまったぁと後々のこと考えず当時のオプション要求を後悔しています。ちょっとしたことで全体のボディー強度にも影響しているの?ではと。

Re:室内のビビリ音
 pooh  - 04/9/3(金) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>サンルーフの室内シャッターのビビリを書きましたが、それもそうですけど、外装のアクリル窓が、周りの屋根(鉄板)との段差が激しいです!?雨漏りはしていませんが、大丈夫なんでしょうかね?
>
>これも思い出しましたが・・・だいたい5mmくらいは低く段差ができてきています。サンルーフなんか、ほとんど使わないので、今は、しまったぁと後々のこと考えず当時のオプション要求を後悔しています。ちょっとしたことで全体のボディー強度にも影響しているの?ではと。

これってアジャスト出来たような気がします・・・。スイッチの上あたりにモータがあって、そこに作動用ケーブルがつながっているのでそこをいじればいいと思います。


また、車体強度は厳密に言えば違うはずですが、問題になるほどではないと思います。それに見合ったフレームで補強していたと記憶しています。のぶながさんご存じの通り本国ではサンルーフは当たり前のオプションですしね。トランクスルーでもそれにあわせて補強されてますし。

Re:室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>
>>サンルーフの室内シャッターのビビリを書きましたが>>
>>全体のボディー強度にも影響しているの?ではと。
>
>これってアジャスト出来たような気がします・・・。スイッチの上あたりにモータがあって、そこに作動用ケーブルがつながっているのでそこをいじればいいと思います。
>
そうなんですか、、???どこだか全くわかりません(笑)またまた現場で教わることになりそうです!すみません。(マニュアルに書いてあるのでしょうか?)
>
>また、車体強度は厳密に言えば違うはずですが、問題になるほどではないと思います。それに見合ったフレームで補強していたと記憶しています。のぶながさんご存じの通り本国ではサンルーフは当たり前のオプションですしね。トランクスルーでもそれにあわせて補強されてますし。

そうですか(笑)なんかビビリということになりますと、、ついつい疑っていろんなこと想像してしまいます。
4枚ドアと2枚ドア、、、またまたオープンカーと、ボディー強度のこと、その違い、技術的な難しさなど、聞きますから・・・削ったところ(屋根の穴など)ありますと、強度は?なんていう具合に疑ってしまいますね(笑)

Re:室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 12:53 -

引用なし
パスワード
   全く気にしていませんが(笑)ステアリングをまわしますと、、どこかが接触しているのでしょうか、、クークーと音が出るようになりました。これも原因わからず。年数がたちますと・・・いろいろで出ます。こういうのはたいてい助手席に、それなりの人が乗っていただかないと、走りながらの診断は困難です(笑)

Re:室内のビビリ音
 pooh  - 04/9/3(金) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
ハッキリ言って音は解決出来ないと考えた方が気楽ですよね。
何かが壊れてるならいいけれど(> 良くないけど)、解決の手だてはありますが緩み・接触となったら運でしか解決法がないですね。

サンルーフの件私もいじったことはないので確約は出来ません、済みません・・・。

Re:室内のビビリ音
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ハッキリ言って音は解決出来ないと考えた方が気楽ですよね。

厄介です!(笑)

>何かが壊れてるならいいけれど(> 良くないけど)、解決の手だてはありますが緩み・接触となったら運でしか解決法がないですね。

音・・そうなんですね・・・オーディオじゃない限り、いわゆる決定的な故障ではない?
本体交換!???もっと困ります。
>
>サンルーフの件私もいじったことはないので確約は出来ません、済みません・・・。

いいえ、どーいたしまして。
最終手段は、シャッターの接着です(開かずのなんとかに・・・)(笑)

音はオーディオもそうですが、大変厄介ですね、気持ちいい雑音はエンジン音
ぐらいです。質によりますが。

・ツリー全体表示

ミニ・オフ会開催連絡!です。
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/25(水) 14:08 -

引用なし
パスワード
   拝啓 
残暑お見舞い申し上げます。
寝苦しい夜が続き、夏休み疲れ、深夜の五輪のテレビ観戦などでお疲れのことと思います。
また酷暑もようやくおさまりつつありますが皆様はいかがお過ごしでしょうか、

少々緊急ですが、”W202掲示板限定ミニ・オフ会”開催のご連絡をいたします。
集合場所が滋賀県長浜市(関西、琵琶湖湖畔)ということで特に関西・近畿、中部・中京地区の
方は気軽に参加いただけますようご案内申し上げます。

また日程が3連休の初日です、遠方から琵琶湖方面へご旅行の方も、お時間の許されます限り、
ちょっとお顔を出していただけますと幸いです。
皆さんとの親睦をはかりたいと思います、ふるってご参加いただけます様お願い申し上げます。

                               敬具
記事

Benz-Web.com 「W202掲示板限定ミニ・オフ会」

1.日時:9月18日
2.集合時間:同日午後3時
3.集合場所:長浜ロイヤルホテル駐車場(詳細は下記)
4.場所は特定しておりませんが、同日皆さんで自由参加食事会を計画しています。
5.解散:同日食事会終了後現地解散
6.ミニ・オフ会参加ご希望の連絡先、主催幹事(SUIさん)代行:のぶながアドレス w202@benz-web.com
7.会費(食事など)実費のみ
8.主な行事
1.Benz-Web.com メルセデス・ベンツのウェブコミニティへの意見交換
(W202掲示板への意見交換など)
2.W202情報交換
3.ドイツ車情報(自動車業界情報交換)
4.自由参加親睦夕食会など
5.記念撮影など(カメラ機器、安物ですが、のぶなが持参)

その他

集合場所:長浜ロイヤルホテル駐車場
滋賀県長浜市大島町38番地 
電話:0749 64 2000
http://www.ana.co.jp/hotel/onemore/data/11409/1140901.html

長浜ロイヤルホテルは、車150台収容の無料駐車場がありますが同ホテル施設使用
ということで駐車くださいませ。
(あらかじめ幹事代行よりホテル側に連絡しておきます。メルセデス・ベンツ・ウェブコミニティ
を名乗っていただけます様お願いいたします。
無断駐車はお断りとのことですのでくれぐれもご注意くださいませ!)

誠に恐縮ですが食事会の都合もございます。来る9月10日までに、
ご参加有無のご連絡を上記連絡先にてお待ちいたしております!
尚、くれぐれもご参加の方々には安全運転にて来場いただけます様お願い申し上げます。
また不明点などございましたら、上記のぶながアドレス宛にご遠慮なくお願いいたします。

のぶなが

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 yasyas  - 04/8/27(金) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

yasyasです。横からすみません。私も今から楽しみにしております。
知らない機能きっといっぱいあります。色々とお教え下さい。

>私はドイツ滞在一年でアルコールに酔わなくなりました

お仲間がいらして心強いです。ぜひ泊まりがけでお付き合い下さい。

>私のは大きく口を開けておいでおいでしているのですが

私のは何も入っていません(笑)。道路代はETC、その他は得意のVISAカード
(打ち出の小槌と呼んでおります)忘れた頃に請求がきて泣きそうになります。

Re:ミニ・オフ会開催連絡!です。
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/30(月) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼Nikeさん:
>のぶながさん、そしてみなさん、はじめまして、T1・T1Nの掲示板を、担当させていただく事になりました、W602所有のNikeと、申します、私は、W202の所有者では、無いのですが、ミニ・オフ会に参加させていただいても、宜しいでしょうか、またインターネットでは、顔が見えませんので、一度どんな人達が関わっているのか興味心身です。
>
>では

車のお写真、拝見させていただきました。楽しそうな車ですね!
楽しみです!!!中にはベッドとかキッチンとかトイレも・・・・お金がかかりそうです(笑)

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/30(月) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
いつぞや、、どこかの掲示板で福井?の***さん、お車がみずびたしで***お見舞い****という記事を見た記憶があります。
yasyasさん、、大丈夫でしょうか?気象衛星の渦巻き雲は四国上空に居ます!ちょうど目の中ですか?早く避難くださいね。こんなときに不謹慎ですが車、W202も心配です。

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 yasyas  - 04/8/30(月) 18:54 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん

ご心配ありがとうごさます。無事帰宅です。
自宅前の川の水位が上がっており、決壊すれば
W202は水没、ミニオフどころじゃなくなります。
雨が落ち着くであろう、深夜まで警戒が続きそうです。

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/31(火) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
一時、ご出席が危ぶまれましたが(笑)、、やれやれです。W202が水没では・・・よかったです、ご無事で。

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 yasyas  - 04/8/31(火) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

はい、ご心配ありがとうございます。人も車も無事です。
ミニオフ会、出席できます。もう台風はいりません。
そのころ来ないことを祈ります。

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 のぶなが  - 04/9/1(水) 7:29 -

引用なし
パスワード
   嫌な台風シーズンは、これから本番の様です。当日は快晴だといいですね!万が一の悪天候に備え開催前日には各位にオフ会の有無をご連絡致します。

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/1(水) 15:16 -

引用なし
パスワード
   まだまだ、参加者、、6名です。(笑)なんかシンプルな会になりそうです。

昨夜、自宅でbenz-web.comの運営方針、メンバー表とか、他資料をプリントアウトしました。
当日の時間、日程計画なども書いてみました。

Re:ご参加募集! ミニ・オフ会
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ミニ・オフのスケジュール案をここへぶら下げるつもりが、新規になってしましい
独立しちゃいました。すみません。なんのスケジュールだかわかりませんね(笑)

他の掲示板でも、、涼しくなって来たからだと思いますが、オフ会開催要望やら関連の話題が出だしましたね・・・

・ツリー全体表示

スケジュール案
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/3(金) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ご意見ください。

日程計画(案)    
---------------------------------------------------------------------------
3時〜3時30分          簡単な自己紹介と愛車?ちょっと見学
(ホテル駐車場)         (幹事は皆さんのお時間ご都合確認)
---------------------------------------------------------------------------
4時〜5時              1.幹事代行挨拶
(ホテルラウンジ喫茶)    2.自己紹介(愛車?紹介)
              3.benz−web.com 運営方針確認とBBSについて意見               交換、討議など
              4.次回のW202オフについて、他W202雑談 
---------------------------------------------------------------------------
5時〜6時半        1.記念撮影
(ホテル駐車場)         2.各自愛車紹介
             3.情報交換
             4.雑談
             5.(解散)
---------------------------------------------------------------------------
6時半〜8時        自由参加の食事会へ移動(ホテル内または外)
             (解散)
--------------------------------------------------------------------------
8時〜    二次会
(お泊りの方)      幹事(yasyasさん)

・ツリー全体表示

自動車用語辞典
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/30(月) 13:59 -

引用なし
パスワード
   http://www.d-spirits.com/car/word/carword.cgi?mode=kt&kt=C2
使ったことがありませんが、ご参考ということで投稿しておきます。

・ツリー全体表示

W202 インプレッション・ツリー
 yasyas  - 04/7/4(日) 13:59 -

引用なし
パスワード
   ここの、のぶなが@板長さんより、EU出張中「この掲示板を頼む」との要請を受けました。
そこで、たくさんの方にお入りいただきやすいよう愛車W202のインプレッションを
掲載するツリーを作りました。私自身他のグレードを全く知らず比較もできませんし
今後購入しようとお考えの方、あるいは乗り換えを検討されている方への情報提供
および質問箱という形ではいかがでしょうか。
設計・機構・整備性・動力性能・装備・使い勝手・等々皆さまの【ここが良い・悪い】を
お教え下さい。

気になりまして、確認いたしました。
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 11:01 -

引用なし
パスワード
   SOHCV6
スペックは似ているが直6の2.8Lとは別物とか、、書いてありました。
メーカー発表のデーターでは、
最高速
直6は227km
V6は228km

0−100は
8.5秒で同じ。
しかし直6のほうがトルクフルでかつ、スムースと書いてあります。
(メルセデス・ベンツCクラスW202という本、2002年7月9日のvol4)から

Re:気になりまして、確認いたしました。
 yasyas  - 04/7/22(木) 12:43 -

引用なし
パスワード
   2.8L だと最高速はもっと出そうな気がしますが、そうなんですか?
高回転域では DOHCの直6の方がトルクフル、スムーズというのは
なんとなく納得ですね。やはりV型は排気量に物をいわせて
トルクで引っ張る方が向いているのでしょうか?
SクラスのV8やV12って、どうなんでしょうか?
維持できませんが、ちょっとだけ乗ってみたいです。

Re:気になりまして、確認いたしました。
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>2.8L だと最高速はもっと出そうな気がしますが、そうなんですか?
はい、あくまでもカタログですね、、緩やかな坂道とか、ドライバーだけの乗車ではもう少し、、(笑)書けません、違法ですから(笑)

>高回転域では DOHCの直6の方がトルクフル、スムーズというのは

そうですが、私はV6のW202は知りませんので、なんとも言えないですね。

>なんとなく納得ですね。やはりV型は排気量に物をいわせて
>トルクで引っ張る方が向いているのでしょうか?
>SクラスのV8やV12って、どうなんでしょうか?

音ですがアイドリング中にアクセルを踏みますと、、セルシオなんかとは全く異なる音です。どー言えばいいのでしょう、、ジャンジャンジャ〜ン!ってな音ですね、、アルファなんかだと、、ブォーンブォーンボーンって音?セルシオだと、、ウーンウーン!

V12は、やはり、スムーーース!車体の重量感はないです(笑)ダァーって加速してゆくのです(笑)

中から聞いてみますと
>維持できませんが、ちょっとだけ乗ってみたいです。

ちょっとだけ、オーナーしてみたいですが、車庫に入りません。その前にお金ですか(笑)ありません。

w202no
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼yasyasさん:
>>2.8L だと最高速はもっと出そうな気がしますが、そうなんですか?
>はい、あくまでもカタログですね、、緩やかな坂道とか、ドライバーだけの乗車ではもう少し、、(笑)書けません、違法ですから(笑)
>
>>高回転域では DOHCの直6の方がトルクフル、スムーズというのは
>
>そうですが、私はV6のW202は知りませんので、なんとも言えないですね。
>
>>なんとなく納得ですね。やはりV型は排気量に物をいわせて
>>トルクで引っ張る方が向いているのでしょうか?
>>SクラスのV8やV12って、どうなんでしょうか?
>
>音ですがアイドリング中にアクセルを踏みますと、、セルシオなんかとは全く異なる音です。どー言えばいいのでしょう、、ジャンジャンジャ〜ン!ってな音ですね、、アルファなんかだと、、ブォーンブォーンボーンって音?セルシオだと、、ウーンウーン!
>
>V12は、やはり、スムーーース!車体の重量感はないです(笑)ダァーって加速してゆくのです(笑)
>
>中から聞いてみますと
>>維持できませんが、ちょっとだけ乗ってみたいです。
>
>ちょっとだけ、オーナーしてみたいですが、車庫に入りません。その前にお金ですか(笑)ありません。

W202
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   それにいたしましても、W202にはいろいろな種類が今までに販売されていますね。
1.C180(本国仕様?だけ)
2.C200
3.C200コンプレッサー
4.C220
5.C230
6.C240
7.C280とスポーツライン
8.C280(Vエンジン)
9.C250D
と、あとはTシリーズですね。
1.C200T
2.C230T
3.C240T
4.C200Tコンプレッサー
?ですから、、14種類ですか、、驚きですね。

Re:W202、厳密には
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 18:29 -

引用なし
パスワード
   プラス
1.AMG C280
2.AMG C36
3.AMG C43とT
4.AMG C55 ですか?ら19車種ぅ?ですかね。

>1.C180(本国仕様?だけ)
>2.C200
>3.C200コンプレッサー
>4.C220
>5.C230
>6.C240
>7.C280とスポーツライン
>8.C280(Vエンジン)
>9.C250D
>と、あとはTシリーズですね。
>1.C200T
>2.C230T
>3.C240T
>4.C200Tコンプレッサー

い*ずのバス
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/30(金) 10:56 -

引用なし
パスワード
   今朝は、暑くて駅まで歩くのをやめて、またまたバスにのりました。最寄の地下鉄の駅につて、バスの運転手と、いろいろ。

ミッションは、マニュアルですが、アシストつきなんですね!軽くプッシュしますとニュートラルからローへセカンドへピュンと入ります。私も触らせていただきました。現実はセカンド発進しているそうです。

アイドルストップバスでした。
バス停で止まりますと、エンジンストップと同時に車高が下がります。ブレーキから足を離しますとニュートラルポジションに反応?してエンジンがスタートし車高がゆっくり上がります。また停車しているときに、運転席にあるSWで更に車高を上げることができます。これは縁石や雪でスタックしたときに使うそうです、、すなわち車高は3段階。

運転中はダメだそうですが(笑)またいつでも聞いてください!との事でした。
今のバスは、、凝ってます(笑)実際に、なんとか運転してみたい(笑)

Re:W202 インプレッション・ツリー
 おとしん  - 04/8/17(火) 1:02 -

引用なし
パスワード
   のぶなが様
大変な遅レスで申し訳ありません。
軽くて低排ガス、またクラッシュゾーンを確保するためにも、メルセデスにとってV6化は不可欠だったと思います。しかし残念ながらCクラスに搭載されたV6は上であまりにパンチ力がありません。当時の雑誌のTEST DATAを調べてみてもV6は明らかにパワーがなく、驚くなかれC240に至っては直4よりも遅いので、単に私が試乗した車の個体差だけではないと思います。多少安全性が下がっても地球を汚しても心地よい吹け上がりと加速の方を選択する私のような非人道的な人間にとっては直6が正解だと思います。

Re:W202 インプレッション・ツリー
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/23(月) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼おとしんさん:
>のぶなが様
>大変な遅レスで申し訳ありません。

遅刻です!?(笑)
(レス・・ありがとうございます!)

>軽くて低排ガス、またクラッシュゾーンを確保するためにも、メルセデスにとってV6化は不可欠だったと思います。

そうらしいですね、、あの時点ではクラッシャブルゾーン確保が第一目的、、優先させてしまった?らしいですよ、、しかし、せっかくすべてDOHC化されたエンジンがV6になり、3バルブのOHCへ変更されました、、これは私は?で今でも意味がわからないままですが?

しかし残念ながらCクラスに搭載されたV6は上であまりにパンチ力がありません。当時の雑誌のTEST DATAを調べてみてもV6は明らかにパワーがなく、驚くなかれC240に至っては直4よりも遅いので、単に私が試乗した車の個体差だけではないと思います。

しかしV6といっても当たり前ですが今のC320あたりになりますと、様子は変わりますけどね。小排気量でのマルチシリンダー化はトルクでハンディーだと思います。私は素人考えですが、小排気量でのマルチ化は確実にDOHC化を行い高回転に優位に運びパワーを稼ぐのが普通と聞いていますから、やはりDOHCは、そのまま残すべきだったのかと思います!?

多少安全性が下がっても地球を汚しても心地よい吹け上がりと加速の方を選択する私のような非人道的な人間にとっては直6が正解だと思います。

(笑)推測ですが新型SLKでは、V6でもDOHC化に戻しています。あのときのV6化時点ではDOHC化と環境問題や他の対応が間に合わなかった?のかも知れませんね。

・ツリー全体表示

このツリーはBENNZ(W202)にまつわる話のツリーに...
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/29(火) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ずいぶん前ですが成田での出来事です。
出張からの帰り、まずバックを受けてとって行うことはターミナルビルの外部へ出てのいっぷく、タバコです(笑)

ここに赤のW202が留まっておりました。ドライバーは全日空のキャビンアテンダント、、その助手席へ向かった人も全日空のキャビンアテンダント(いわゆるスッチー)さんでした。
なかなか粋で似合ってましたね!スッチーさんも、小さなカバン以外に会社で用意された?おそろいのでかいスーツケースを持参されるんですね!

Re:開閉用のダイヤルがない?
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/5(木) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらさん:

>>あきらさん。ないのですかぁ!?はぁ・・私の文章がわるかったのか?伝わっていないかも知れませんm(__)m パソコンからではありませんのでまた後日にでも(笑)説明させていただきます。
>W201や前期の初期202にはダイヤル式ですね
>96からは液晶モニター式に変更されていますから無いのです。

はい。そのとおりですね。私のW202への不思議(不親切感?)はダッシュのクライメートコントロールの液晶モニターがついたコントロールパネルだけでは、ダッシュのセンター噴出し、左右の噴出し口の開閉ができないということです。
この噴出し口にそれぞれ開閉のダイヤルがあるということですね。

液晶パネルのある、操作ボタンで、足元だけの送風設定を行っても現実はダッシュのセンター及び左右の噴出し口からは少し送風されてしまいますね!?だから必然的にこの送風こ口をすべて閉じた方が効果的。これは私だけのW202の特有でしょうか、すなわち故障?なんでしょうか?ということなんですが・・・・

ドアのキャッチャー?
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/5(木) 18:43 -

引用なし
パスワード
   キャアチャー・キャッチャーと最近言葉だけは覚えました。言葉からはドアの受け側の金具でシャシー側についている方なんでしょうが、ここをアジャストする!?とかどこかで書いてありました!あんなもの、どうやってアジャストすんでしょうか?ビスは皿で金具の位置は固定のようですが?なんか勘違いですかね。どーもこれをアジャスト、いじるとドアの開け閉めがスムースになるとか?どなたか言ってますが?私は理解できていません。教えてください。

Re:ドアのキャッチャー?
 yasyas  - 04/8/5(木) 20:19 -

引用なし
パスワード
   私めも知りたいです。明らかに運転席のドアが閉まりが悪く
GSのお兄さんが何度も閉め直すことがよくあります。
後席は軽くでボスン!と閉まりますが、運転席はバシンッ!です。

Re:ドアのキャッチャー?
 のぶなが  - 04/8/5(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
   まっく同じ現象です(笑)あのうでっぷしの強そうなドイツ基準で設計されてあるのだろうかと疑いたくなります。

Re:後席のヘッドレストの
 あきら  - 04/8/7(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>>▼あきらさん:
>>
>後席のヘッドレスト、、めったなこって使いませんが、これを立てた後、倒すのはダッシュのボタンでできますね、、これもエア駆動なんですかね!?私のは、たまに倒れなくて、困る時がありました。今はちゃんと働くのか、どーなのかわかりません。
こんばんは
ツリーがみにくくて探すのが大変でした。
リヤももちろんバキューム使っています。
動きが鈍い場合はホースがはずれているか
劣化してひびが入ってエアーが漏れているかの
どちらからだと思います。

Re:後席のヘッドレストの
 のぶなが  - 04/8/7(土) 19:20 -

引用なし
パスワード
   あきらさん。ツリーが見にくいですか?ただ今検討、議論中です、しばらくお待ち下さい、またご意見も下さいね。ただ今買物、銀座から帰りました。後席のヘッドレストを試験しました、右側がとり残されます?(笑)

Re:後席のヘッドレストの
 yasyas  - 04/8/7(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   横レスすみません。私のはちゃんと倒れますよ。
ただあのバタン!バタン!が嫌なのと
後ろが見にくいので、いつも倒してますが。

Re:後席のヘッドレストの
 あきら  - 04/8/8(日) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>あきらさん。ツリーが見にくいですか?ただ今検討、議論中です、しばらくお待ち下さい、またご意見も下さいね。ただ今買物、銀座から帰りました。後席のヘッドレストを試験しました、右側がとり残されます?(笑)

ヘッドレスト両側別駆動です
片側のバキュームが逝ってしまっていますね
トランクからのぞくかリヤシート外せば確認できると思いますよ
ホースが直射日光など熱で劣化している可能性大ですね

Re:後席のヘッドレストの
 のぶなが  - 04/8/10(火) 8:56 -

引用なし
パスワード
   あきらさん。ヘッドレストを倒すスイッチは一個ですね、配管が別々なんですね!私のは走行中は振動?で双方とも倒れます!停止の時は一方が倒れたり動かなかったりです。トランク内部を見ましたが配管は見当たらなかったです。オーディオ工事の為かも知れませんね。

・ツリー全体表示

提案!
 SUI E-MAILWEB  - 04/8/4(水) 17:34 -

引用なし
パスワード
    ツリーなんですが、現在のツリーはあまりにも巨大になって、読むのに
苦労します。できれば、もうちょっと話題毎に分けてもらえると読みやすく
なると思うのですが、いかがでしょうか?

 ご意見をお聞かせください。

Re:確認です!以前の私の・・・と言われています内...
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/6(金) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
早々にテストいたしました。一発検索で、けっこう上の方に****newの表示。
やりましたね!ご苦労様でした。

Re:祝!おめでとうございます。
 yasyas  - 04/8/6(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
   SUI さん、Yahoo!登録おめでとうございます。
ベンツどっと混む、になればいいですね!

Re:祝!おめでとうございます。
 SUI E-MAILWEB  - 04/8/6(金) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

 掲示板の方は参加人数が増えればいいのですが、肝心の内容が
なかなか進みません。でも、あせらず少しずつ内容を増やしてい
くようにがんばります。

はい、ありがとうございます。
 SUI E-MAILWEB  - 04/8/7(土) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

 ありがとうございます。Yahooで「ベンツ」だけで検索して
1ページ目に表示されるなんてビックリです。

 そいにしても長い夏期休暇ですね。私は来週も仕事です。

とりあえず
 SUI E-MAILWEB  - 04/8/7(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   現在のツリーは話題の続きだけにして、ツリーを新しくしましょう。

 結局、今のツリーを見て思うのは、ある程度で別ツリーにしたほうが
見やすいということですね。これはやはり各自の運用しかないと思います。

 そんな感じでいかがでしょうか? やはり他に良い案が見つかりません。
また、この掲示板のHPで他の方法など探しましたが、特別良い方法は
見つかりませんでした。

Re:とりあえず
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/9(月) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>現在のツリーは話題の続きだけにして、ツリーを新しくしましょう。
>
お世話様です。
そういたしましょう、、まずは実行でしょうか!?
SUIさん。

長い夏季休暇ですみません!(笑)

Re:とりあえず
 yasyas  - 04/8/9(月) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼SUIさん:

あれっ? のぶながさん、ご自宅からパソコン投稿ですか(笑)?
SUIさん: 私もツリーをなるべく意識するようにします。
投稿内容に返信してるうちに、脱線し?他の話題に変化することが多いです。
このときは「新規投稿」でテーマを変えればいいわけですね。心がけます!

Re:とりあえず
 SUI E-MAILWEB  - 04/8/9(月) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
▼のぶながさん:

 はい、よろしくお願いします。

 ちなみに、ツリーの親記事のタイトルの左側に、水晶玉みたいな
丸があります。これをクリックすると、関連記事がすべて表示されます、
なんてことは、この場所じゃなくって別のところで書かないといけませんね。

Re:とりあえず
 のぶなが  - 04/8/9(月) 18:04 -

引用なし
パスワード
   はい。わかりました!今は携帯から。午前はぱそこんから。

・ツリー全体表示

W202購入経緯から・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/6/23(水) 16:36 -

引用なし
パスワード
   まず、W202を購入した経緯からレポートいたします。こういったあたりから独り言的に
行かないとBBSは始まりません!?(笑)

結論から言いますと、ビジネス上の一お客さんが、本国のメルセデスさんだったわけです。
当時、ビジネス関連の方(ドイツ人)から強くW202を推薦されました(笑)
それまでは、欧州車の中にあって古臭い形、おじさんの車という印象で、BMW、ポルシェ以外は
あまり気にしていませんでした。

私のW202の第一印象は、まず変なデザインという印象。
1.真横からの特にテールランプが見えるのが嫌いでした。今でも真横からは嫌いです。
2.真後ろからのテールランプデザインが嫌いでした。
それから、
3.エンジン(直6)の吹けあがりが嫌いでした。直4、今のV6でも同じですかね!?
4.購入後、3年間は小さな故障の連続だった。その後も、ちょくちょく連続してありました。

とにかくいい印象はなかったですね。次回は今日の、、大変いい印象へ(笑)。

続く。

Re:フロントのみ、OH
 yasyas  - 04/7/20(火) 12:35 -

引用なし
パスワード
   出張中の大阪からです、暑っーい!です。正直いって前後とも変えないとバランス崩れるのでは、と思ってましたので、驚きです。
これで一気に前後変えてたら、違う車に乗ってる感じでしょうね(笑)。ブッシュ類の交換で新車の乗り心地に戻るってよく聞きますが、まさにホントなんですね。これまでに、それだけ乗り込んだということなのでしょうが、MBってそんな設計になってることが嬉しいし、すごい事だと思います。

Re:フロントのみ、OH
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/20(火) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>出張中の大阪からです、暑っーい!です。

ご出張ご苦労様です、、そうですねバランス、私も思いましたが、どーしてどーして、、

うわさどうりのビルシュタインです。おっしゃるとおり別物ですね、これが新車時の交換ですと、その違いもあまり鮮明ではないかもしれませんけど。
検討をうながされたもう一方は、”モンロー”というメーカーのもの?でした。

私は、マリリン・モンローなら知っていましたが、ショックのモンローは知らず、
それなんですか?と聞いてしまいました。

いずれにせよZFとか今のベンツの純正はどこのメーカーのものか知りませんが、明らかに別物に変わります。
きっと交換された方々は、同じく、別物の感想だと思いますね。
なんか、ねばっこい腰も感じますが・・・・

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(04/7/21(水) 15:43)

Re:フロントのみ、OH
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/20(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼セサルさん:
>W202純正ダンパーは概ねビルシュタイン製が使われています。
>スポーツタイプ・ダンパーは別物ですが・・・

そうなんですか、、ショップの方に調べてもらったのですが、今までのとは違い?
どこにもメーカーの刻印とかマーキングがないらしいです。
いすれにせよ、
ザックス
ビルシュタイン
ZFあたり?とか、、これわぁ、、コストダウンの(笑)今度、9月に部品が入り次第、リアもやります。
またリアには何かしらマーキングがあればご報告いたします。

セサルさんの、ショックはノーマルですか?それとも既に・・・・私は、とにかくびっくりしています。

Re:フロントのみ、OH
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/20(火) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼セサルさん:
BOGEとかっていうメーカーもメルセデスは使ってるんだそうですね、、なんにも表示が見当たらない場合は、BOGEとか、、隣で言ってます。知りませんでした。
また、
モンローなんかは、アウディとかアルファだそうですね!?なかなか耐久性が高いと聞きましたが。

私のは、そもそも・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/22(木) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ディーラーに聞いてみました。
私のは、そもそも、スポーツサスだったんですね、すいません。
っで、今回のOH後、硬さが感じられず、かえってマイルドに感じた部分もあったことと思います。

poohさん
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/23(金) 14:51 -

引用なし
パスワード
   poohさんが、確か足のオーバーホールを最近されていました。ゴムブッシュ関連は今回見送られたとか。
是非、感想をお聞きしたいですね。

私の仙台の友人に、今回のこと、話ましたら、、
(通勤は先代のマーチにお乗りで、週末はスカイラインという方ですが、、)
じゃあ、、マーチだけど、やってみるか!っておっしゃってます!なんか回りに火をつけたみたいです(笑)

フロントのみ、OH(第5回のレポート)
 のぶなが E-MAIL  - 04/7/26(月) 10:37 -

引用なし
パスワード
   なかなか、グッドです(笑)いいですね、SUIさんの、まとめて頂いた、アップ状況。

Re:フロントのみ、OH(第5回のレポート)
 のぶなが E-MAIL  - 04/8/5(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   最近、、ディーラーとかショップでも聞きますけど、ZFのショック?て聞きます。
2001年にザックスはZFに買収されていたんですね!?、、知りませんでした。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
179 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110846
(SS)C-BOARD v3.8 is Free