ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
176 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

高効率バルブについて[23]  /  純正のSecurity System ...[3]  /  オフ会画像をUPしました。[2]  /  キャッチャーの微調整をし...[4]  /  台風情報[14]  /  アンケート結果です。[2]  /  教えてください![11]  /  タイヤ、ノイズ。。教えて...[12]  /  タイヤ・オフセット[7]  /  W202限定ミニ・オフ集合の...[16]  /  

高効率バルブについて
 Nights E-MAIL  - 04/9/28(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   今日会社から帰るときに見慣れぬ黄色いランプが...ヘッドライトの玉切れだぁ
と言う訳で夜遅くやっているディスカウントショップに寄りました。
Low側がH7だったので探してみるとノーマルは無く最近流行の高効率バルブばかり。
値段は安いんだけどボッシュの適合表見るとW202に高効率バルブは使えない
とありますがどんな不具合が有るのでしょうか?
ワット数は同じでも発熱が高そうだからそれを言っているのかな?

poohさん、ザウバーさん何かご存知ですか?

Re:高効率バルブについて
 pooh  - 04/9/29(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>やはり溶けるのですか。発熱の問題の可能性は?と思いましたが55wとうたっ
>ているので過電流が流れるとは思いませんでした。

これは過電流の問題ではないですよ〜。55は55です。ただ封入ガスの違いで温度が上がってコネクタが溶けることがあるのです。
過電流が流れるとコネクタよりもハーネスが焼けます。(いきなり火がつくようなことはなく、発熱ですが) 後期モデルだと過電流でマイコンなんかが飛ぶかもしれません。

>暗いのは光の発色のせいも有るように思いますがHIDでは雨振りの夜でも暗く
>感じる事はないのでしょうか?

高効率バルブの暗さについては前に書いたレスを見てくださいね。

HIDについては基本照度が上がっているので、色が白めになっても大雨くらいでは不便を感じることはないです。やはり明るく感じます。
HIDでも最近は〜ケルビンとか、ブルーとかいろいろ出てますがやはり暗くなることの方が多いようです。

それよりも、夕刻や霧の時には見づらいことがあります。なのでフォグ(ロードランプ)を黄色に変えてあります。

Re:高効率バルブについて
 saly  - 04/9/30(木) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼ザウバーさん:
>>先日、エアロにビルトインされているフォグ?
>>(ドライビングかな?)をポジション球に連動させてみました。
>>そしたらLOWでもかなり明るくなって喜んでいたのですが、
>>パーキングでも点灯してしまうことに後で気が付きました!(^^;
>>それに、これでは車検に通らないだろうと思います。
>>ま、しばらくこれで遊びます。(笑)
>>※光軸調整はかなり慎重にやったつもりですので、ご安心を!
>
>これ私がやっているようにドアミラーヒータ連動にして、パーキングブレーキ踏んでいると切れるようにすれば、デイタイムライトとして実用性高いと思いますよ。
>
>バルブは35W位があればベストですが、無いのならセメント抵抗でもかまして50%くらいの照度にすれば車検もOKの筈ですよ。位置的にはヘッドより下なので当然問題なしですし。
>
>ちなみに車検は、ヘッド以外の補助灯は1セットまでしか同時点灯してはなりません。(切換式ならよい) また左右対称でなければならないとか、ヘッドより下になければならないとか細かく規定されています。
>車幅灯は白または橙で同一色しか許可になっていません。
>
>ご存じでしたら失礼いたしました。m(__)m


SALYです。お久しぶりです。横の横で すみません。
皆さんがんがん やってますねェ、最近遅い物ですから 見てなかったのですが
(見る元気がなかった(笑))。 今日も台風の影響で 少し前 どしゃ降りの中
帰ってきたのですが HIDは雨降りでも しっかり明るいですよ、(4500Kです)

それと私も以前はニセノン 使用していましたが(PIAA)高いのに よく切れました、2ケセットで6000〜7500円の物(昔の仕事の関係で これでもオ−ト○ックスより2割程安いです)でしたので 結局HIDにしたのは正解だったと思っています。
HIDもランプユニットでしたら ニセノン2SETプラス位で買えますし。

安全の為にも(特に私のように(辛!)) 年寄りになって視力が落ちている人
には絶対にお勧めです。

Re:高効率バルブについて
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ▼salyさん:
>安全の為にも(特に私のように(辛!)) 年寄りになって視力が落ちている人
>には絶対にお勧めです。

どー考えても、これはpoohさん、ナイツさん、ザウバーさんあてへのことでしょうなぁ。

Re:高効率バルブについて
 ザウバー  - 04/9/30(木) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>これ私がやっているようにドアミラーヒータ連動にして、パーキングブレーキ踏んでいると切れるようにすれば、デイタイムライトとして実用性高いと思いますよ。
>
>バルブは35W位があればベストですが、無いのならセメント抵抗でもかまして50%くらいの照度にすれば車検もOKの筈ですよ。位置的にはヘッドより下なので当然問題なしですし。
>
>ちなみに車検は、ヘッド以外の補助灯は1セットまでしか同時点灯してはなりません。(切換式ならよい) また左右対称でなければならないとか、ヘッドより下になければならないとか細かく規定されています。

poohさん、こんにちは。
いつも詳しい解説ありがとうございます。
まず、ドアミラーヒーターの電源の取り方ですが、エンジンルーム内から取れますか?それともドアミラーから取らないといけないのでしょうか。後者であれば、ドアのウチ貼りを外して、ドアヒンジの配線を通して...という大作業になりそうで、少々ゲンナリします(^^;

車検は1セットまで同時点灯可と言うことは、既に純正のフォグがヘッドライトと同時点灯できるので、それに加えてエアロのフォグ点灯はダメということですかね?飲み込みが悪くてすみません(^^;

Re:高効率バルブについて
 pooh  - 04/9/30(木) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>まず、ドアミラーヒーターの電源の取り方ですが、エンジンルーム内から取れますか?それともドアミラーから取らないといけないのでしょうか。後者であれば、ドアのウチ貼りを外して、ドアヒンジの配線を通して...という大作業になりそうで、少々ゲンナリします(^^;

私はAピラー下のカバーを外して、そこからドアミラーヒータのハーネスを探し出しました。配線の見分けは私はドアミラーの交換と同時にやってしまったので簡単でしたが、普通に探すとちょっと面倒かもしれません。

エンジン側に抜くのはヒューズボックス裏か、助手席側のバキュームホースに沿わせればグロメットが発見出来ます。

私はヒータから取りましたが単にONの状態での電源が見つけられなかっただけですので、その他思いつくモノがあれば何でもいいと思いますよ。ベンツはワイパとかもACCなので探しづらいですよね。


>車検は1セットまで同時点灯可と言うことは、既に純正のフォグがヘッドライトと同時点灯できるので、それに加えてエアロのフォグ点灯はダメということですかね?

エアロフォグの点灯は同時2セットと見なされるので、確かに車検違反になりますね。照度を落とせば “その他の灯火” になるので、問題なくなる照度レベル(300カンデラ以下)がある筈です。

私は照度なんて測ってませんが、ヘッド点灯でデイタイムライトは消えるようにセットしてあるので、たぶん車検はとおるだろうと言うことにしてあります。(^^ゞ まあ、車検場で問題ありと言われればその場でヒューズ抜けば済みますしね・・・。

Re:高効率バルブについて
 yasyas  - 04/9/30(木) 15:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼salyさん:
>>安全の為にも(特に私のように(辛!)) 年寄りになって視力が落ちている人
>>には絶対にお勧めです。
>
>どー考えても、これはpoohさん、ナイツさん、ザウバーさんあてへのことでしょうなぁ。

いやいや、きっとこれはのぶながさんのことです(笑)。私も仲間入りかも?
最近、遠近両用メガネでも見えにくいです。HIDメガネってないですかねえ??

Re:高効率バルブについて
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 16:25 -

引用なし
パスワード
   >>どー考えても、これはpoohさん、ナイツさん、ザウバーさんあてへのことでしょうなぁ。
>
>いやいや、きっとこれはのぶながさんのことです(笑)。私も仲間入りかも?
>最近、遠近両用メガネでも見えにくいです。HIDメガネってないですかねえ??

(笑)酒場を明るくする必要はありませんね。(笑)

さて、、まじめなんですが・・・
皆さんが、後からつけていらっしゃるタイプは、セパレートタイプですか、それとも一体型ですかね?それともW202用として販売されているのですか?また、何でもいいとは?いきませんよね?

つまりソケットにイグナイター内臓のものと、イグナイターが本体電源部に内蔵のものとがあると思いますが、W202の場合はどちらなのでしょうか?

私の知識ではバルブソケットにイグナイターが内装されているものは、ハイテンションコードこそないですが、ランプのところに取り付くかどうか?

salyさんの、ちゃんと見ておけばよかったと後悔しております。

Re:高効率バルブについて
 ザウバー  - 04/10/2(土) 8:22 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

ありがとうございます。
Aピラー下のカバーなら外したことがあります。
確かに、配線がウジャウジャありました(^^;
しばらくパーキングが使えませんが、
どういう接続方法があるか考えてみます。

Re:高効率バルブについて
 pooh  - 04/10/2(土) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>Aピラー下のカバーなら外したことがあります。
>確かに、配線がウジャウジャありました(^^;
>しばらくパーキングが使えませんが、
>どういう接続方法があるか考えてみます。

ドアから来ているハーネスは、一束になってピラー上方向からなので判りやすい方だと思いますよ。

昨日思いついたのですが、ホーンやブレーキランプもONの状態でないと電気来てませんよね。このあたりも使えるかもしれないですね、これならヒューズボックスから取れるかもしれないですし。

・ツリー全体表示

純正のSecurity System の違いについて
 Nights E-MAIL  - 04/10/1(金) 8:45 -

引用なし
パスワード
   純正のセキュリティに Security System と Security System CODEと
有るようですが、何がどうちがうのでしょうか?新しいのがCODEなので
しょうか?

Re:純正のSecurity System の違いについて
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/1(金) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>純正のセキュリティに Security System と Security System CODEと
>有るようですが、何がどうちがうのでしょうか?新しいのがCODEなので
>しょうか?

nightsさん
>純正のセキュリティに

って、そんなん、私のにもあるのですか?(笑)なんのセキュリティーのことですか?すみません(笑)
私は、ダッシュに夜になるとLEDが点滅する、なんちゃって盗難防止が貼ってありますが・・・

Re:純正のSecurity System の違いについて
 pooh  - 04/10/1(金) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>純正のセキュリティに Security System と Security System CODEと
>有るようですが、何がどうちがうのでしょうか?新しいのがCODEなので
>しょうか?

セキュリティーシールのことでいいのですよね??
CODEの文字の入ったモノは、ラジオの絵も一緒に入っています。すなわち、オーディオにコードナンバーが設定されているということです。

日本仕様のモノは違いますがアメリカ仕様などは一端バッテリが外れたりすると、次にオーディオを入れた時には番号を打ち込まないと電源が入らないシステムです。
オーディオの盗難防止策ですね。そのことを示すのがCODE表記です。

ちなみにこのタイプは部品番号からも判る(140品番ですね)ように、もう旧いタイプです。ドイツで見た最新版にはCODE併記のモノはないと記憶しています。(間違ってるかもしれません)

Re:純正のSecurity System の違いについて
 Nights E-MAIL  - 04/10/1(金) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
ボクの知りたかった事はまさにこれです。
さすがpoohさんはお見通しですね。(^^;)
ありがとうございます。

>>純正のセキュリティに Security System と Security System CODEと
>>有るようですが、何がどうちがうのでしょうか?新しいのがCODEなので
>>しょうか?
>
>セキュリティーシールのことでいいのですよね??
>CODEの文字の入ったモノは、ラジオの絵も一緒に入っています。すなわち、オーディオにコードナンバーが設定されているということです。
>
>日本仕様のモノは違いますがアメリカ仕様などは一端バッテリが外れたりすると、次にオーディオを入れた時には番号を打ち込まないと電源が入らないシステムです。
>オーディオの盗難防止策ですね。そのことを示すのがCODE表記です。
>
>ちなみにこのタイプは部品番号からも判る(140品番ですね)ように、もう旧いタイプです。ドイツで見た最新版にはCODE併記のモノはないと記憶しています。(間違ってるかもしれません)

・ツリー全体表示

オフ会画像をUPしました。
 SUI E-MAILWEB  - 04/10/1(金) 0:55 -

引用なし
パスワード
    大変遅くなりました。先ほどやっとW202琵琶湖オフ会の画像をUPしました。
トップページから入って下さい。

 急いでページを作ったので「とりあえず」バージョンです。まだまだ画像は
送って頂いたので、加工次第追加します。

Re:オフ会画像をUPしました。
 yasyas  - 04/10/1(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
> 大変遅くなりました。先ほどやっとW202琵琶湖オフ会の画像をUPしました。
>トップページから入って下さい。
>
> 急いでページを作ったので「とりあえず」バージョンです。まだまだ画像は
>送って頂いたので、加工次第追加します。

SUIさん、写真UPありがとうございます。 早速拝見しました。
先頭の複合写真がいいですえ(笑)水滴のスリーポインテッドマークも
なかなかのもんです。 次も楽しみです。

Re:オフ会画像をUPしました。
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/1(金) 12:41 -

引用なし
パスワード
   Nightsさん

バス釣りだけではなく、なかなかgoodな、あーいったセンス、お持ちでしたのね!?驚きました。(笑)  <(_ _)>
デザイナー?っちゅーんですか?あぁいったセンスのこと、、。

・ツリー全体表示

キャッチャーの微調整をしろとのことでした。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 15:47 -

引用なし
パスワード
   オフの時に、後部ドアの隙間の大きさから、ドアキャッチャー?とかの微調整をすべきと聞きましたが、、あんなもの、螺子で固定ですわ?
どーやって微調整をするのですか?

たとえば、ビスを緩め勝手に奥やら手前のほうへずらしておいてドアを〆て見て開けてみてを、繰り返し作業を行い具合を伺うのでしょうか?

ドアを閉めた状態で、一番いい場所?でビスの固定はできませんわね?(笑)なんだか原始的で理解できませんが、、前にも質問しましたが、、おととい出てきやがれ〜!で、(笑)

また、キャッチャーを微調整しても、ドアのヒンジはピラーのところに存在するわけでしょ?っていうことは、このヒンジは固定でしょうから、、あんなもの動かしたら、ドアが閉まらなくなると考えるのは、素人でしょうか?

あの私の車の後部ドアの隙間は異常ですな。今回比較させていただき、納得いたしました。キャッチャーとやら、カビが生えたように真っ白にさびています。なんかクロームめっきではなく、亜鉛めっきのようでした。

とにかく、どうやってあの隙間調整をしたらいいのか、教えていただきたいです。
現状は、しまり具合、開けるときに大きな問題はありません。問題は皆さんの車より大きな隙間です。(およそ倍)
たまに、半ドアですか?って言われます!?面はつらいちの様です。

Re:キャッチャーの微調整をしろとのことでした。
 pooh  - 04/9/30(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   http://mercedesbenz.fc2web.com/index.htm
ここのメルツェデス66番に交換のこと載ってますよ。
結局、運と気力しかないようですが・・・。

ただ、もしかしたらドアヒンジの方に問題があるかもしれないですよね。あの感じだと。

Re:キャッチャーの微調整をしろとのことでした。
 のぶなが  - 04/9/30(木) 19:14 -

引用なし
パスワード
   プゥさん。そこ、会社でお気にいりに入れました。なんだかんだ道具がありません(笑)週末はサリーさんに習ってこちらはケーヨーホームセンターへ出掛けてみます。やれやれ。DIYとやら大変。ふぅ

Re:キャッチャーの微調整をしろとのことでした。
 pooh  - 04/9/30(木) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>プゥさん。そこ、会社でお気にいりに入れました。なんだかんだ道具がありません(笑)週末はサリーさんに習ってこちらはケーヨーホームセンターへ出掛けてみます。やれやれ。DIYとやら大変。ふぅ

“会社で” というところに笑いました。

Re:キャッチャーの微調整をしろとのことでした。
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/1(金) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>“会社で” というところに笑いました。

会社で開きました。特に問題なかったけど、交換!音がよくなったと・・・(笑)
音は♪だけかと、思っておりましたが・・・大変参考になりました。
感謝です、poohさん。明日は、ケーヨーホームセンター行きです(笑)

ああ、名古屋では、気の早いお店が、落合監督の背番号66の・・・・66円均一セールが始まったとか(笑)
ドア・キュアッチャーに合う六角レンチ・・・66円でありましたら、お願いいたします(笑)

・ツリー全体表示

台風情報
 yasyas  - 04/9/29(水) 15:47 -

引用なし
パスワード
   台風21号の真っ直中の yasyasです。ADSL回線も調子が変な具合です。
この台風、気圧から舐めてましたが、そうとうすごいですよ。
暴風雨プラス雷です。

これから多少弱まるのでしょうが、関西・中部地区のみなさんも
愛車が水没しないように十分ご注意下さい。
ヘッドライト清掃どころではなくなりますから・・・・。

Re:台風情報
 pooh  - 04/9/29(水) 21:09 -

引用なし
パスワード
   20時頃から風が強くなってきました。
うちは浸水の危険はないですが崖崩れの危険がないとは言い切れません・・・。
アンテナは4m級が2本も立ててあるし。

Re:台風情報
 のぶなが  - 04/9/29(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   やはり“おやぢ”からです。皆さん台風にはくれぐれもご注意下さい。

Re:台風情報
 Nights E-MAIL  - 04/9/29(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
こんばんは。Nightsです。
岐阜は普通の雨降りで雷も無いし風も大したこと今のところ有りません。
「ニセノン」は暗くて最悪でした...(;_;)
詳しくは別スレ見てください。やっぱホンモンがええなぁ!

Re:台風情報
 のぶなが  - 04/9/29(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ナイツさん。だめですか(笑)まぁ牛丼並みです、燃えないうちに(テレビに出ます、ベンツ火災、おまえもか)交換下さい。安くて良かったですが燃えたら大変です。ササキさん、プゥさんに感謝ですね、私も止めます(笑)

Re:台風情報
 Nights E-MAIL  - 04/9/29(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
ところでSUIさんとの銀座OFF会は如何でした?

Re:台風情報
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ナイツさんへ。

台風のさなかに、、お酒の席なんぞ、もうけましてすみません!(笑)
オフの報告会ってことでしたが、今後のオフ開催、ありかたが気になり、また皆さんとこのBBS上で、メールとかでも、議論してゆかねば私達だけでは・・・ということでした。

今回のオフ写真も皆さんのご協力にて出揃ったとのことです、、SUIさんのアップ技術、、手腕が問われます(笑)楽しみに待ちましょう。

Re:台風情報
 Nihgt  - 04/9/30(木) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
昨夜やっつけでデーターの修正とリサイズを完了してSUIさんに全て送りました。
後は他の人からのデーターと併せてチョイスしてUPして頂くのみです。
悪評高い旧EF17-35mm口角レンズで周辺は歪んでるしピンは甘いし(腕もある
けど)で思いのほか出来の悪い写真ですがOFF会の様子は楽しめると思います。
一応、オーナーとお車、それにエンジンフードを開けた方のエンジンとを撮って
あります。

Re:台風情報
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Nihgtさん:

>昨夜やっつけでデーターの修正とリサイズを完了してSUIさんに全て送りました。
>後は他の人からのデーターと併せてチョイスしてUPして頂くのみです。
>悪評高い旧EF17-35mm口角レンズで周辺は歪んでるしピンは甘いし(腕もある
>けど)で思いのほか出来の悪い写真ですがOFF会の様子は楽しめると思います。
>一応、オーナーとお車、それにエンジンフードを開けた方のエンジンとを撮って
>あります。

深夜まで、大変ありがとうございました。
とにかく楽しみですね!

あのカメラ・・・なんちゅーやつですか?高そうなカメラ(笑)
台風は、たいしたことなくてよかったですね、、yasyasさんとこは、大変の様子です。
今頃、、麦藁帽子に、ゴム長を履いて、同僚の会社員宅の畳あげのことでしょう。
やれやれ。。。お見舞い申し上げます。

Re:台風情報
 yasyas  - 04/9/30(木) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼Nihgtさん:

Nightsさん、写真ありがとうございます。UPを楽しみにしてます。

>台風は、たいしたことなくてよかったですね、、yasyasさんとこは、大変の様子です。
>今頃、、麦藁帽子に、ゴム長を履いて、同僚の会社員宅の畳あげのことでしょう。
>やれやれ。。。お見舞い申し上げます。

愛媛は、これでもかの3度の台風に泣かされています、慣れっこでしたが
関係者に被害が出ては、もううんざりです。
幸か不幸か社員宅は、簡単に手が付けられる状態ではなく、麦藁・ゴム長は
もう少し後になりそうです。 ご心配をおかけしました。。

・ツリー全体表示

アンケート結果です。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/27(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   9名中、6名からです。(まだ受け付けています、、(笑))ご参考です。以下
アンケート結果です。

第一回W202掲示板限定ミニ・オフ   長浜ロイヤル 滋賀 
                                18th Sep. 2004            
                                幹事代行/のぶなが
   質問アンケートまとめ

1.MBオーナーになられて、他車とここが違うって感じられたポイント(第一印象)
1.アイポイントの相違
2.シート
3.アクセルの感触、スイッチ類の重さ
4.見慣れてくるとデザインの、、落ちつき
5.剛性感
6.ドア開閉感触
7.高速安定
8.無駄がない(余分なものがない)
9.小回りが効く(回転半径小)
10. 足回り(とにかくよく停まるし、危険回避能力が高い)
11.何が「いつかはクラウン」だと感じた
12.ボデー・シャーシのドッシリ感、スピード上がるほど安定する。
13.アクティブセーフティーの充実(安全への設計思想)
14.実際の話、優越感に、浸れる
15.密封度が、違う(ドアーの開け閉めに力を要する・窓を開けていると楽)
16.どっしりした接地感
17.重厚な乗り味

2.MBオーナーになられて、そりゃーないだろ、こんなはずではなかったというポイント
1.プラスチック部品の雑さ
2.発進時のエンジンの吹けあがりが鈍い
3.塗装の問題
4.つまらない故障が多い
5.修理費(部品代、工賃)が高い。
6.車がステータスシンボルと見られるようだ
7.つきまとう故障への恐怖感
8.整備工場が特定される
9.ボディ-は頑丈ではありません(よく言えば、衝突安全吸収ボディー・悪く言えば、すぐに壊れる弱いボディー)
10.消耗品が多い


3.MBオーナーになられて、得したこと、損したこと、あれこれ。
「得したこと」
1.フジテレビ駐車場へ守衛が入れてしまった。
2.自己満足の世界を味わってる
3.ガソリンスタンドの対応が親切になった気がする
4.ちょっとしたメンテナンスで新車へのよみがえり感
5.こうして皆さんと出会えたこと。良かれ悪しかれ話題の糸口になりやすいこと。
6.道をよく譲られる。高速道路で追い越し車線を走っていると、あおったりしていないのに、道を譲ってくれる。
7.ホテルにも寄りますが警備員が、vip待遇で、3人つきました。
8.警察官が、要人の関係者と間違えて、敬礼してくれました。
9.大阪港で日本丸(帆船)を見に行った時、時間制ではなく1日料金(格安)にして貰い更に、日本丸の真横(ロープの中)に、停車させていただきました。


「損したこと」
1.長距離ドライブでいつも故障が不安
2.タクシー会社の代行に断られる
3.すぐに壊れる弱いボディーの為に、修理代が高くつく


4.私の車の燃費(およそ)( )内はw602
(反省:質問の書き方が悪かったです)

エアコン使用時平均       km/l、7、9、8,5、9,5,8、(6,5)、
エアコン未使用時平均      km/l 8、9,5、8,5、9,5、7,5、(7)
高速道路平均          km/l 11、10,5、14、16、12,5、(8,5)、11,3
一般道路平均(市街地)     km/l 8、8、8,5、9,5、7,5、(7)8,3
総合平均            km/l 9,2
ターボ装着後の高速       km/l (7,5)
一般道路平均(市街地)     km/l (5)

5.車検費用のおおよそ      万円  20、7、20、50、22,7、

6.今までの車検時以外の修理費用累積のおよそ    万円 5、30、90、33


7.今までのアクセサリー、改造費用のおよそ    万円 200、15、35、12、1000以上、26、

8.車、W202(MB)の使用頻度
毎日の通勤、通学主体       ( ○○○  )
週末、休暇、レジャー主体    (○○○○○)

9.なぜ、今の車、MB(W202)を買われたのですか?
1.友人に強く勧めれて
2.一度はベンツオーナーに
3.190への憧れがあった
4.サイズ
5.耐久性(=総合コストが安い)
6.価格が手ごろだった
7.デザイン(ベンツらしい)が好き
8.前の車が、排ガス規制で乗れなくなったから
9.タマ数が多く、選択肢が広い。
10.価格がこなれてきて買いやすい。
11.ベンツの中では故障が少ない。
12.ドレスアップするとかなりカッコよくなる。
13.小ぶりなボディサイズのわりには室内が広い。

10.次の車もMBですか?それとも他車ですか?
1.MBまたはポルシェ
2.わからないけど、浮気してもまたMBに戻ると思います。
3.仮に買うとしたらMB
4.気持ちはMB(財力が問題)
5.次の車もMBです
6.欲しいのは、C32(W203) だが、現実には、C200komp(W203) か 後期型 E240(W210)
7.ベンツ以外に考えられない。

11.ドイツ、メルセデス博物館には興味がありますか?行かれたことはありますか?
1.興味津々、二度行きました。新しくなったらまた行きたい。
2.行ってみたいが、退職してから?
3.行きました。新館開設時にもう一度行きたい。
4.見てみたい
5.ドイツ・博物館ともに大変興味がありますが、まだ行った事はありません。
6.行きました。

12.ドイツが好きですか?
1.好感は持っています。
2.イメージ的にはイギリスの方が好き。
3.どちらでないです。
4.はい(ドイツ製品は信頼できる、過去日本の同盟国、反省を即実行に移す)
5.大好きです!
6.好きです。私は'91〜'94まで3年間暮らしましたが、実直で、人間らしい生き方をする人々だと思います。
具体的に言うと、仕事と遊びの区別がはっきりしていてプライベートを楽しむことができる人種。

13.今回のミニ・オフで参加者の方々にお聞きしたいことはありますか?それは何ですか?

1.よく、AMG仕様に、エアロなんかのパーツを装着されていますけど。オリジナルの上から貼り付けなんですか?
2.また、AMGマフラーなんかは、純正のままのスカートからマフラーフィニッシュは、接触しないのでしょうか?
この点を聞くのを忘れてしまいましたね。
3.修理の費用、車検代等
4.メンテナンスでエンジンや足回りが本来の性能で維持できるものなのか?
5.走行距離と経年変化との部品劣化の関係
6.自分の車の状況は他と比較してどうなのか?
7.もっとドイツの話が聞きたい。

14.その他の書き込み
1.皆さんと出会えてよかった

アンケート感想
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 10:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SL.jpg
・サイズ : 61.0KB
   どーやら、皆さんは次の車もメルセデス、、で一致のようです。またドイツには大変興味をお持ちであることもわかりました。自然の流れだと思います(笑)自動車社会の面白さは欧州、ドイツだけではありません。またアメリカも大変面白いものがあります。添付は、フォードミュージアムの特別展示の古〜いSLの前です。馬車、鉄道社会から車社会への移行経過を展示中でした。今は、プラス、エアーの世界ですが・・・いつかオフはドイツ、シュツットガルトとか北米デトロイトなんかもいいですね(笑)どなたかはリタイヤしてからとか、、、書かれていました!?(笑)そうなると若い人は、まだまだ当分無理、行けませんね!?(笑)

添付画像
【SL.jpg : 61.0KB】

Re:アンケート結果です。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 14:04 -

引用なし
パスワード
   9名中、7名となりました。(ver.2)
アンケート結果です。

第一回W202掲示板限定ミニ・オフ   長浜ロイヤル 滋賀 
                                18th Sep. 2004            
                                幹事代行/のぶなが
   質問アンケートまとめ、Ver.2

1.MBオーナーになられて、他車とここが違うって感じられたポイント(第一印象)
1.アイポイントの相違
2.シート
3.アクセルの感触、スイッチ類の重さ
4.見慣れてくるとデザインの、、落ちつき
5.剛性感
6.ドア開閉感触
7.高速安定、高速走行の安定性抜群
8.無駄がない(余分なものがない)
9.小回りが効く(回転半径小)
10. 足回り(とにかくよく停まるし、危険回避能力が高い)
11.何が「いつかはクラウン」だと感じた
12.ボデー・シャーシのドッシリ感、スピード上がるほど安定する。
13.アクティブセーフティーの充実(安全への設計思想)
14.実際の話、優越感に、浸れる
15.密封度が、違う(ドアーの開け閉めに力を要する・窓を開けていると楽)
16.どっしりした接地感
17.重厚な乗り味
18.ハンドルやアクセルがが重い

2.MBオーナーになられて、そりゃーないだろ、こんなはずではなかったというポイント
1.プラスチック部品の雑さ
2.発進時のエンジンの吹けあがりが鈍い
3.塗装の問題
4.つまらない故障が多い
5.メンテナンス費用、修理費(部品代、工賃)が高い。
6.車がステータスシンボルと見られるようだ
7.つきまとう故障への恐怖感
8.整備工場が特定される
9.ボディ-は頑丈ではありません(よく言えば、衝突安全吸収ボディー・悪く言えば、すぐに壊れる弱いボディー)
10.消耗品が多い
11.ブレーキがキーキーよく鳴ります。人前では、恥ずかしいです。

3.MBオーナーになられて、得したこと、損したこと、あれこれ。
「得したこと」
1.フジテレビ駐車場へ守衛が入れてしまった。
2.自己満足の世界を味わってる
3.ガソリンスタンドの対応が親切になった気がする
4.ちょっとしたメンテナンスで新車へのよみがえり感
5.こうして皆さんと出会えたこと。良かれ悪しかれ話題の糸口になりやすいこと。
6.道をよく譲られる。高速道路で追い越し車線を走っていると、あおったりしていないのに、道を譲ってくれる。
 道を譲ってもらえますね、合流地点などもラクラクに入れます。
7.ホテルにも寄りますが警備員が、vip待遇で、3人つきました。
8.警察官が、要人の関係者と間違えて、敬礼してくれました。
9.大阪港で日本丸(帆船)を見に行った時、時間制ではなく1日料金(格安)にして貰い更に、日本丸の真横(ロープの中)に、停車させていただきました。


「損したこと」
1.長距離ドライブでいつも故障が不安
2.タクシー会社の代行に断られる
3.すぐに壊れる弱いボディーの為に、修理代が高くつく


4.私の車の燃費(およそ)( )内はw602
(反省:質問の書き方が悪かったです)

エアコン使用時平均       km/l、7、9、8,5、9,5,8、(6,5)、8
エアコン未使用時平均      km/l 8、9,5、8,5、9,5、7,5、(7)
高速道路平均          km/l 11、10,5、14、16、12,5、(8,5)、11,3、12
一般道路平均(市街地)     km/l 8、8、8,5、9,5、7,5、(7)8,3、8
総合平均            km/l 9,2
ターボ装着後の高速       km/l (7,5)
一般道路平均(市街地)     km/l (5)

5.車検費用のおおよそ      万円  20、7、20、50、22,7、

6.今までの車検時以外の修理費用累積のおよそ    万円 5、30、90、33


7.今までのアクセサリー、改造費用のおよそ    万円 200、15、35、12、1000以上、26、20、

8.車、W202(MB)の使用頻度
毎日の通勤、通学主体       ( ○○○  )
週末、休暇、レジャー主体    (○○○○○○)

9.なぜ、今の車、MB(W202)を買われたのですか?
1.友人に強く勧めれて
2.一度はベンツオーナーに
3.190への憧れがあった
4.サイズ
5.耐久性(=総合コストが安い)
6.価格が手ごろだった
7.デザイン(ベンツらしい)が好き
8.前の車が、排ガス規制で乗れなくなったから
9.タマ数が多く、選択肢が広い。
10.価格がこなれてきて買いやすい。
11.ベンツの中では故障が少ない。
12.ドレスアップするとかなりカッコよくなる。
13.小ぶりなボディサイズのわりには室内が広い。
14.10数年前ですが、アメ車を乗っていた事があり故障になかされました。だからMBの中でも、メンテナンスが楽で、
取り回しのしやすさでCクラス
15.W202ののベンツらしさ

10.次の車もMBですか?それとも他車ですか?
1.MBまたはポルシェ
2.わからないけど、浮気してもまたMBに戻ると思います。
3.仮に買うとしたらMB
4.気持ちはMB(財力が問題)
5.次の車もMBです
6.欲しいのは、C32(W203) だが、現実には、C200komp(W203) か 後期型 E240(W210)
7.ベンツ以外に考えられない。
8.おそらくMBでしょう

11.ドイツ、メルセデス博物館には興味がありますか?行かれたことはありますか?
1.興味津々、二度行きました。新しくなったらまた行きたい。
2.行ってみたいが、退職してから?
3.行きました。新館開設時にもう一度行きたい。
4.見てみたい
5.ドイツ・博物館ともに大変興味がありますが、まだ行った事はありません。
6.行きました。
7.ないです。

12.ドイツが好きですか?
1.好感は持っています。
2.イメージ的にはイギリスの方が好き。
3.どちらでないです。
4.はい(ドイツ製品は信頼できる、過去日本の同盟国、反省を即実行に移す)
5.大好きです!
6.好きです。私は'91〜'94まで3年間暮らしましたが、実直で、人間らしい生き方をする人々だと思います。
具体的に言うと、仕事と遊びの区別がはっきりしていてプライベートを楽しむことができる人種。
7.行った事がないので、よくわかりません。

13.今回のミニ・オフで参加者の方々にお聞きしたいことはありますか?それは何ですか?

1.よく、AMG仕様に、エアロなんかのパーツを装着されていますけど。オリジナルの上から貼り付けなんですか?
2.また、AMGマフラーなんかは、純正のままのスカートからマフラーフィニッシュは、接触しないのでしょうか?
この点を聞くのを忘れてしまいましたね。
3.修理の費用、車検代等
4.メンテナンスでエンジンや足回りが本来の性能で維持できるものなのか?
5.走行距離と経年変化との部品劣化の関係
6.自分の車の状況は他と比較してどうなのか?
7.もっとドイツの話が聞きたい。
8.車検の時にどんな部品を変えた方が良いのでしょうか。
9.ディーラーに車検を出すのと、一般工場と迷っています。

14.その他の書き込み
1.皆さんに会えてよかった。

・ツリー全体表示

教えてください!
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/22(水) 18:02 -

引用なし
パスワード
   このあいだのオフんときに、のぶながさんのはライトが汚れています。そろそろ掃除されたほうがいいと思いますよ!とどなたかに言われました。分解掃除手順を宜しく教えてくださいませ!すいません。

Re:教えてください!
 pooh  - 04/9/22(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ところでアンプですか?まあったなぁ!あっちだと配線までやり直しかもなぁ(笑)やれやれ・・明日からのサンデー毎日は宮城。伊良湖オフかぁ、(笑)

アンプなら配線の再引き回しの必要って無いんじゃないですか?? 仮に業者が必要と言っても、私は多分配線引き直さずに何とかしてしまいます。どこか断線していれば別ですが・・・。
それにしてもエネルギッシュですね。気をつけて行ってきてください。


>いずれにせよちょっと自分でもレンズ磨きはトライしてみましょう。もっと簡単だと思いましたね(笑)甘かった。m(__)m

すごい難しいわけではなく、注意点が多いだけですよ。慣れれば脱着だけなら15分で全て完了です。外すネジは左右合わせて10本だけですし、ピンは5〜6本抜くだけだったと記憶してます。
仕上げのウィンカー取付だけはしっかりしてくださいね、見た目だけOKで気持ちよ〜く高速走ると飛んでいきます。

poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/22(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   poohさん、こんばんわ!okです。

私もライトの掃除手順を教えてもらいたかったのでグッドタイミングでした。
大変参考になります。(でも大変そう、つめ折りそう・・不器用なんで壊すの得意なんです)

質問:車高ってどれくらい走ったら落ち着くんでしょう?1cm位は下がるとか?(ミニミニ・ローダウン・笑)
質問その2:「くれぐれも予備検屋ではサイドスリップに手を出させないようにしてくださいね。」って意味が判らないんですが。

質問その3:「伊良湖清掃オフ」の開催日時教えてください、参加希望です(笑)。

質問ばっかですみません。

ok

Re:poohさん教えてください。
 pooh  - 04/9/23(木) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
どうも、ご指名とあらばお答えせねば。(いつもシャシャリ出てますが、爆)

>質問:車高ってどれくらい走ったら落ち着くんでしょう?1cm位は下がるとか?(ミニミニ・ローダウン・笑)

これって私の知識ではないのですが、色々なBBSに出ているところに依れば3千キロ以上が多いですね。
私の今回交換しての感想は、車高は殆ど変化無し・5千キロ超えたあたりでカドが取れたような少しまろやかになった感じがするくらいです。


>質問その2:「くれぐれも予備検屋ではサイドスリップに手を出させないようにしてくださいね。」って意味が判らないんですが。

これはドイツ車(欧州車全部?)に特例的に与えられた車検未チェック項目です。
ドイツ車は超高速走行が前提の為、非常にトーインがきつく日本の車検制度上のサイドスリップテストは大方×になってしまうのです。
一昔前は日本に合わせろと言うことで車検時にトーを “狂わせ” られていたそうです。

トーインがきついからドイツ車はよくタイヤの外側が片減りするということになります。ドイツのように常に80〜140キロくらいで走っていればそのような減り方もしにくいでしょうね。

今はエンジンルームにインポータがアライメント値のワッペンを貼れば、車検のサイドスリップはフリーパスになっています。実際には並行車でそのワッペンが無くても、車検場でドイツ車というだけでノーチェックが多いのではないでしょうか。

日本車は本来サスペンション設計的にはドイツ車のようなトーで作りたくても、車検認可がおりない為、泣く泣く中途半端なアライメント設定のサスを設計していると聞いたことがあります。

そもそもサイドスリップテストというのは、前輪の横滑り量を左右合わせて見るだけなので左右でヒドい横滑りを帳消しにするようにすれば済んでしまう為、ハッキリ言えばアライメント値の側面から見て参考程度にしかならないものです。

実際私がいつも行く予備検屋はサイドスリップ調整を左でしかやりません。つまり車検を通す為にしかやっていません。


なので今回、のぶながさんはサスを全部リフレッシュして、4輪アライメントテスタにのせる可能性を考え、せっかくそこで正しい値を出してあっても予備検屋にいじられてしまうと結果悪くなってしまうのでそう書いた次第です。


>質問その3:「伊良湖清掃オフ」の開催日時教えてください、参加希望です(笑)。

これはのぶながさんの動き次第ですね。(笑)
別にどこか三河地区のオートバックスとかの駐車場であれば、のぶながさんがお見えにならなくても清掃にお付き合いしてもいいですよ。岐阜までだとちょっと遠いですが・・・。

Re: poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/23(木) 12:32 -

引用なし
パスワード
   poohさん、どうも!

 ずうずうしい質問に懇切丁寧なご回答ありがとうございまーす。
すごい知識ですね、poohさん初め皆さんその道のプロみたい(ほんとにプロだったりして・笑)

 すごく判りやすい説明ほんとにありがとうございます。

>車高は殆ど変化無し・5千キロ超えたあたりでカドが取れたような少しまろやかになった感じがするくらいです。

 そうですかー、でもそうですよねー、そうじゃなきゃ世間のベンツハ皆シャコタン(死語かな・笑)

 (三河地区のオートバックス駐車場内)「伊良湖清掃オフ」(笑)出来たらいいなー。(ちょうどいい足回り慣らしドライブになりそうですし)
参加者募集しまーす。nightさん、ヘッドライト汚れていません?(笑)

 ではpoohさんまた。

ok

Re: poohさん教えてください。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
http://www.yellowhat.jp/yellowhat/store_search/index.html

http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/shop_serch_02.jsp?BV_SessionID=AAAA0042980530.1096347270AAAA&BV_EngineID=cccfadcmifllemdcefeceeedfgfdffg.0&Prefecture_code=23&fid=3&burl=http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/ten_store_infomation_01.jsp

場所です(笑)ご参考に!・・・

Re: poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/28(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
    のぶながさん、ご親切にオートバックスのみならずイエローハットまで(笑)ありがとうございます。

 poohさんへ

三河のどのお店がいいですか?(笑)

Re: poohさん教えてください。
 pooh  - 04/9/28(火) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>三河のどのお店がいいですか?(笑)

メールに書きましたとおり、飲食に困らずヤナセが隣と言うことでAB豊橋店がお奨めかと思います。もちろん私にとって近いというのもありますが。(^^ゞ
ICからも15分以内です。ヤナセのサービスが動いているという点から、土曜の方が安心とも思います。

Re: poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/28(火) 21:54 -

引用なし
パスワード
   >メールに書きましたとおり、飲食に困らずヤナセが隣と言うことでAB豊橋店がお奨めかと思います。

すみません!メール見直しました。書いてありました。
またご連絡します。

Re: poohさん教えてください。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
Nightsさんの書き込みににありますように、レンズ磨きと、高効率(高輝度)バルブ交換への手引き講習会も一緒にできませんかね!?参加できない確率が高い人間が意見を言えませんが?(笑)『かってだぁなぁ・・・』聞こえてきましたね(笑)

HIDが今のところ一番、いいのはわかります、、
HID化でしたら、、サリーさんとかpoohさんも実施済みでしたね、、簡単なバルブ交換だけってのが、、魅力です(笑)・・・・って思いました。

・ツリー全体表示

タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/27(月) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ふつう、、ワイドっていうか扁平タイヤ(225/245)の特色として、ロードノイズは195、205クラスと比較しますと確実に大きくなります。

走り始め、、止まる寸前なんかは特に大きく、、グォー!っていう音を感じます。
また高速道路でのこういった扁平タイヤは120km/hを超えたあたりから、逆に少し目立たなくなりますね。

ところが100km/h前後で、私のは、、グォ〜ングォ〜ンと、、うなりを感じます。(ノイズの強弱の繰り返し?)

これが耳障りになってまいりました。原因はわかりませんが、今までは安定した?連続のゴーゴー音でした。そろそろ変え時なんでしょうか?幸い、というか来月頭に後輪サス、ショック交換を行います。この後走行してみてサスの具合を確認後、タイヤ交換を検討しておりますが、、、今の711の後輪山は8分山、前輪は6〜7分山、、まだまだもったいないですが、早、5年オーバーです。

いずれにしましても、、今のうなり・うねりノイズは”なにもの”でしょうか?今回は常磐高速で帰宅いたしましたが、、160km以上ではなんら、この音は安定?(決して風切り音で消されたものでは、ありません)(笑)

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>言い忘れました。
>タイヤを買うときに、ユニフォミティが良いか悪いかは、残念ながらホイールにはめて、バランスを見てみないとわかりません。一般に17インチくらいまでのタイヤで、バランスウェイトの量が片側50とか60グラム以上あったら、ユニフォミティの悪いタイヤをつかまされた!と思ってください。(韓国製の激安タイヤなどにありがちです)
>けれど、不幸にしてそういうタイヤをつかまされたら、先日のオフ会でお話したように、ホイールのアンバランス成分との位相合わせをやってみてください。それで多少なりともトータルのバランスウェイト量が減ることもあります。そして、いくらタイヤを替えても直らないときは、ホイールのアンバランスを疑ってみることも必要です。

わかりました。ザウバーさん。
っていうことは、、長年のうちにタイヤのバランスが狂って来たとか、ウェイトが外れたとか、、ホイールとタイヤの位置がずれたとかっていうのが原因かも知れないということでしょうか?
いずれにいたしましても、、今のタイヤ・・・五月蝿すぎます(笑)うなりと、騒音で、たまらなくなっています。交換ですね、、、ちょっくら、そこまでの・・・では全く気になりませんが、、高速となると、別ですね!

ありがとうございました!

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

大変重要なことを忘れておりました。
一番、、ロードノイズを出さないタイヤのお薦め、、推薦はなんでしょうか?(笑)
困りますか?こんな質問は、、、(笑)とにかく同じ車での実測データー付の比較レポートを、私はまだ見たことがありません。できないのでしょうね(笑)

なんだかんだ、いろいろな人からの薦めは今のところ、、YOKO*AMAのD*A、D*500がいいと、言われています。本当でしょうか?
すみません。。。(苦笑)

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 pooh  - 04/9/28(火) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>わかりました。後輪サスOH後、いずれにしましても財布を眺めながらタイヤ交換を行うことに致します。ここんとこ、オーディオ、サス、、またタイヤ・・・お金が(笑)

のぶながさんっ!!
いいタイヤ屋ありまっせ〜。よろしかったら紹介します。(^g^)
また変わった大将でここ10年そこから買ってますがいつも “自分で値段調べてこい!” と言われます。あちこちで見積もり取って、いちばん安いところよりもう少し安くなるように問屋に話してやるって言っては値切ってくれます。変ですね〜。

あの大将なら、ザウバーさん仰るホイールのバランスも快く取ってくれるでしょう。これまた技術は確かです、ザウバーさんならよくご存じかと思いますがパンク修理は絶対にリムから外してやります。

ちなみに岡崎の街中です。こうなったら、のぶながさんは愛知に別荘か愛人宅を構えた方がいいかもしれません・・・。(爆)
更にいっぱい長がついてきたようですし、会社では○長・こちらでは板長・関東本部長・中部支部長・親睦部長・幹事長?・・・、とどまるところを知らないですね。(笑)

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>
>のぶながさんっ!!
>いいタイヤ屋ありまっせ〜。よろしかったら紹介します。(^g^)

poohさん、車漬けの人生ですかぁ?(笑)

>また変わった大将でここ10年そこから買ってますがいつも “自分で値段調べてこい!” と言われます。あちこちで見積もり取って、いちばん安いところよりもう少し安くなるように問屋に話してやるって言っては値切ってくれます。変ですね〜。
>
変わった大将、、おやぢばかりですね、、そちらは?(笑)

>あの大将なら、ザウバーさん仰るホイールのバランスも快く取ってくれるでしょう。これまた技術は確かです、ザウバーさんならよくご存じかと思いますがパンク修理は絶対にリムから外してやります。
>
こだわりですか?・・・・いま、こーゆのが無いね、確かに。

>ちなみに岡崎の街中です。こうなったら、のぶながさんは愛知に別荘か愛人宅を構えた方がいいかもしれません・・・。(爆)

愛人ですか、、(笑)MBより高くつきそうですね、、そのお嬢さんも変わっていたら大変です(笑)

>更にいっぱい長がついてきたようですし、会社では○長・こちらでは板長・関東本部長・中部支部長・親睦部長・幹事長?・・・、とどまるところを知らないですね。(笑)

なにせ、、のぶ長です!(笑)でも今風の”ちょう”は”超”ですな・・
やれやれ、、久しぶりに、ヒルトップへでも行きますかね?(笑)岡崎へタイヤ買いに行く?聞いたことがありません、やはり八兆味噌でしょ、、あそこの本店の交差点のホテルはオーラホテル?とか、、宿泊したことがありますね。私も三河は、ここ10年くらい、行きっぱなしでしたからね(笑)poohさん、うろうろできませんよ!?(笑)

ありがとうございました!なんだかいろいろ情報がいただけ、うれしいですね。
っで、タイヤは、何がよろしいのでしょうか?

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 pooh  - 04/9/28(火) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>変わった大将、、おやぢばかりですね、、そちらは?(笑)

私はいたって正常なのに周りには、不思議な人たちばかりが集まってます。


>やれやれ、、久しぶりに、ヒルトップへでも行きますかね?(笑)岡崎へタイヤ買いに行く?聞いたことがありません、やはり八兆味噌でしょ、、あそこの本店の交差点のホテルはオーラホテル?とか、、宿泊したことがありますね。私も三河は、ここ10年くらい、行きっぱなしでしたからね(笑)poohさん、うろうろできませんよ!?(笑)

ヒルトップ今度みてきます。岡崎でお茶を飲むと言ったら紅茶専門店でお勧めがあります。数十種類の紅茶(インド系・イングランド系)、中国茶系まで驚くばかりの種類でくつろげる店です。
ホテルなら今豊川に “クオリティーホテル” なる大胆な名前のが有ります。まだ新しいので使えないことはないと思います。


>ありがとうございました!なんだかいろいろ情報がいただけ、うれしいですね。
>っで、タイヤは、何がよろしいのでしょうか?

忘れてました、タイヤはザウバーさんの手前おこがましいですが、私はここ10年ミシュランしか使ったことがありません。
コンフォートならパイロット・プライマシー、スポーツならパイロット・スポーツorパイロット・スポーツPS2ではないでしょうか。ミシュランは耐久性もいいし、価格も今はBSと同じくらいにこなれていますし。
私は今プライマシーです。

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>>変わった大将、、おやぢばかりですね、、そちらは?(笑)
>私はいたって正常なのに周りには、不思議な人たちばかりが集まってます。
>
(笑)
>
>
>ヒルトップ今度みてきます。

はい。三河湾の絶景が!、、真冬でも窓際は、太陽で暑いとか(笑)
会社の窓際は寒いですが!?(笑)

>岡崎でお茶を飲むと言ったら紅茶専門店でお勧めがあります。数十種類の紅茶(インド系・イングランド系)、中国茶系まで驚くばかりの種類でくつろげる店です。

そこまでは、私も存じ上げません(笑)豊*工機さんの山の上の工場へ行くときは
岡崎市街はパスしていましたからね・・お聞きしておく価値がありそうですね(笑)


>ホテルなら今豊川に “クオリティーホテル” なる大胆な名前のが有ります。まだ新しいので使えないことはないと思います。
>
聞いたこと、ある名前ですな!?
>
>>ありがとうございました!なんだかいろいろ情報がいただけ、うれしいですね。
>>っで、タイヤは、何がよろしいのでしょうか?
>
>忘れてました、タイヤはザウバーさんの手前おこがましいですが、私はここ10年ミシュランしか使ったことがありません。
>コンフォートならパイロット・プライマシー、スポーツならパイロット・スポーツorパイロット・スポーツPS2ではないでしょうか。ミシュランは耐久性もいいし、価格も今はBSと同じくらいにこなれていますし。
>私は今プライマシーです。

ありがとうございました。タイヤ選びも大変ですね、ノイズを抑えると水はけが?、、運動性能を上げると音が?・・・困りました。正直、迷いますね。

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 ザウバー  - 04/9/28(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>なんだかんだ、いろいろな人からの薦めは今のところ、、YOKO*AMAのD*A、D*500がいいと、言われています。本当でしょうか?
>すみません。。。(苦笑)

ちょっと生臭い話になりますので、メールします(^^ゞ

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 pooh  - 04/9/28(火) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼のぶながさん:
>>なんだかんだ、いろいろな人からの薦めは今のところ、、YOKO*AMAのD*A、D*500がいいと、言われています。本当でしょうか?
>>すみません。。。(苦笑)
>
>ちょっと生臭い話になりますので、メールします(^^ゞ

私もその生臭い話に興味津々です。(爆)


ここは私参考にしてます。
http://www.murakamitire.co.jp/

Re:タイヤ、ノイズ。。教えてください変な音?
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼ザウバーさん:
>私もその生臭い話に興味津々です。(爆)
>

ザウバーさん、poohさん。ありがとうございました。
お二方の、お薦めサイト、、しっかりお気に入りにいれさせていただきました。
ジャンアレジかぁ・・・妙に信憑性を感じます(笑)

・ツリー全体表示

タイヤ・オフセット
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/27(月) 10:11 -

引用なし
パスワード
   タイヤ博士のザウバーさんへ

昨日、雨の中、、後輪左の真上からタイヤハウスを見たのですが、私のは、ややネガティブキャンパー気味です。
これは、左右同じとして、いいのですが、左後輪だけトーインがついているようにも見えます、、あくまでも感覚ですが・・・後輪のアライメントも今回のOHで確認してもらおうと思っておりますが、、こんな狂いは現実におきるのでしょうか?後輪のトーインですよ!?

本題ですが、
オフセットについて詳しく教えてください。いわゆる余計な知識でキング(ピン)角というものが頭にあり、最近頭の中が混乱です(笑)
このキングピン角なるもの、、独立懸架、ウィッシュボーン、マリチリンクなどの足回りに現実には存在しないピンですね、、しかしキング角はつけてありますね!?これとの関連で混乱です。友人は、W202ではありませんが、タイヤ交換を計画しており、このオフセットについて質問され結局、明確に回答できませんでした。(笑)あいまいではいけませんので、お時間のあるときにでも是非書き込みをお願いいたします。

Re:タイヤ・オフセット
 ザウバー  - 04/9/27(月) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>昨日、雨の中、、後輪左の真上からタイヤハウスを見たのですが、私のは、ややネガティブキャンパー気味です。
>これは、左右同じとして、いいのですが、左後輪だけトーインがついているようにも見えます、、あくまでも感覚ですが・・・後輪のアライメントも今回のOHで確認してもらおうと思っておりますが、、こんな狂いは現実におきるのでしょうか?後輪のトーインですよ!?
>
>本題ですが、
>オフセットについて詳しく教えてください。いわゆる余計な知識でキング(ピン)角というものが頭にあり、最近頭の中が混乱です(笑)
>このキングピン角なるもの、、独立懸架、ウィッシュボーン、マリチリンクなどの足回りに現実には存在しないピンですね、、しかしキング角はつけてありますね!?これとの関連で混乱です。友人は、W202ではありませんが、タイヤ交換を計画しており、このオフセットについて質問され結局、明確に回答できませんでした。

のぶながさん、こんにちは。
まず、一つ目のトーインの件ですけど、予備検査場かどこかの整備工場でサイドスリップテスターにかけてもらったらすぐ分かるんじゃないですかね?それでは金がかかる!というのであれば、とりあえずリアフェンダー〜タイヤ前側の入り具合と、リアバンパー〜タイヤ後側の入り具合を物差しで測って、左右輪で比較されてみてはいかがでしょう?(バンパーは取り付け誤差があるかもしれませんから、あまり当てにならないかもしれませんが...)
見た目で、トーインが違うようならこの方法でもハッキリ差が出ると思います。
(最近、ステアリングを真っ直ぐ固定していても、車が蟹走りしているような感覚はありませんか?)

続いて2つめのオフセットの件ですが、キングピン傾角などは一切無関係ですよ。
これはホイール単体の値です。ホイール幅の中心を0とすると、ハブとの締結面がこれより外側にあるのがプラスオフセット、内側にあるのがマイナスオフセットです。
ちなみに最近の車はプラスがほとんどで、ベンツ純正は+37mmだったりしますね。
これはホイールの幅中心より37mmほど外側の位置で車のハブと締結されているということです。つまり、オフセットが小さいほどホイールは外に出てきます。
ちなみにキングピンは仮想転舵軸のことであり、この軸周りにホイールがステアするわけなんですが、理論的に存在するだけで、「仮想」つまり実際にはそんなピンはありません。
このキングピンは走りや手応えに大きく影響します。カーブでステアリングを切って手を離すとスルスルとステアリングが戻るのも、このキングピンに適切な角度を持たせてあるからです。(けど、微低速ではベンツはステアリングの戻りが悪いですね^^;)

大体分かっていただけましたでしょうか?
長文失礼しましたm(_ _)m

Re:タイヤ・オフセット
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/27(月) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>
>のぶながさん、こんにちは。
>まず、一つ目のトーインの件ですけど、予備検査場かどこかの整備工場でサイドスリップテスターにかけてもらったらすぐ分かるんじゃないですかね?それでは金がかかる!というのであれば、とりあえずリアフェンダー〜タイヤ前側の入り具合と、リアバンパー〜タイヤ後側の入り具合を物差しで測って、左右輪で比較されてみてはいかがでしょう?(バンパーは取り付け誤差があるかもしれませんから、あまり当てにならないかもしれませんが...)

なるほど、、わかりました。バンパーとかフェンダーの部品にはそれほど精度が必要ないから、、錯覚かもしれないということもあるわけですね・・・
教えていただいた方法で見てみます。

>見た目で、トーインが違うようならこの方法でもハッキリ差が出ると思います。
>(最近、ステアリングを真っ直ぐ固定していても、車が蟹走りしているような感覚はありませんか?)

まったくありません!?直進性は、抜群です。(信号で止まる寸前以外は)
後輪のタイヤの減り方も問題ないようです。左右同じく綺麗に磨耗しています。
錯覚だと、いいのですが・・・
>
>続いて2つめのオフセットの件ですが、キングピン傾角などは一切無関係ですよ。

関係ないんですか?はい。

>これはホイール単体の値です。ホイール幅の中心を0とすると、ハブとの締結面がこれより外側にあるのがプラスオフセット、内側にあるのがマイナスオフセットです。
>ちなみに最近の車はプラスがほとんどで、ベンツ純正は+37mmだったりしますね。
>これはホイールの幅中心より37mmほど外側の位置で車のハブと締結されているということです。つまり、オフセットが小さいほどホイールは外に出てきます。

やはり、ここでも勘違い発見です(笑)たとえばスペーサを入れますと、オフセットが小さくなるんですね、、スペーサを入れるとオフセットが大きくなると思い込んでいました。逆ですね(笑)

>ちなみにキングピンは仮想転舵軸のことであり、この軸周りにホイールがステアするわけなんですが、理論的に存在するだけで、「仮想」つまり実際にはそんなピンはありません。

はい。雑誌で読みました。このとき図解があり、キングピン傾角の延長線が書いてあり・・・・(笑)混乱です。

>このキングピンは走りや手応えに大きく影響します。カーブでステアリングを切って手を離すとスルスルとステアリングが戻るのも、このキングピンに適切な角度を持たせてあるからです。(けど、微低速ではベンツはステアリングの戻りが悪いですね^^;)
>
はい。

>大体分かっていただけましたでしょうか?
>長文失礼しましたm(_ _)m

たぶん(笑)
友人の車はFFのホ*ダ車です、なんでも雑誌に気に入ったホイ−ルがあり、インチアップをしたいが、オフセットが、合わない。おまけに適合車種に自分の車の車種が無いし、オフセットをあわせないと駄目か?というものでした。
いま、電話でオート*ックスに、行って聞きなさいと、言ったばかりです(笑)

オフセットをあわせるとかの前に、まずはタイヤの外径をあわさねばなりませんね、これは言いました。
しかしオフセットをあわせても、新たなホイールは、タイヤハウスの内側へも外側へも、出っ張ってくるわけですね!?(笑)
場合によっては、内側のアームとか、外のフェンダーに当たるんですよね?(笑)
やっぱり、私は、わかっていませんか?

あぁ、、ザウバーさん、ごめんなさい!すいません。もう少し、ちゃんと本を読んでみます(笑)
ありがとうございました。

Re:タイヤ・オフセット
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 12:01 -

引用なし
パスワード
   私に入れ知恵した悪い本をカメラに収めましたが、どーしても読み込んでくれません。そうです、キングピン傾斜角とオフセットの解説です。この本、訴えてやる!(笑)

雑談ですけど・・・
パラリンピックの、、車椅子ですが、、マラソン、テニスなどに使われている車輪は、、すごいネガティブキャンパー!?ですね。。

Re:タイヤ・オフセット
 ザウバー  - 04/9/28(火) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>私に入れ知恵した悪い本をカメラに収めましたが、どーしても読み込んでくれません。そうです、キングピン傾斜角とオフセットの解説です。この本、訴えてやる!(笑)

ムムム?
ひょっとして、キングピンオフセットのことですか?
これはホイール単品のオフセットとはまた別物ですよ〜!
キングピンオフセットは、仮想キングピン軸〜ホイール中心までの
横方向の距離のことです。

Re:タイヤ・オフセット
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>ムムム?
>ひょっとして、キングピンオフセットのことですか?
>これはホイール単品のオフセットとはまた別物ですよ〜!
>キングピンオフセットは、仮想キングピン軸〜ホイール中心までの
>横方向の距離のことです。

そうなんですか(笑)明日にもカメラから直接USBでつなぎ、悪い本らしき紛らわしいのをアップします(笑)
オフセットもさまざまなオフセットが足回りにはあるということですね!

ありがとうございました。

Re:タイヤ・オフセット
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 10:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0396.JPG
・サイズ : 77.2KB
   ▼ザウバーさん:
>>ムムム?
すべて私の勘違いでした!本も間違っていませんでした(笑)ザウバーさん、さすがはご本職の域ですね。。。。勉強になりました。ありがとうございました。

添付画像
【DSCF0396.JPG : 77.2KB】

Re:タイヤ・オフセット
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 10:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0394.JPG
・サイズ : 75.7KB
   ▼ザウバーさん:
>>>ムムム?

キャンバーオフセットと本にはありました。やれやれ。紛らわしいところを読んでしまった様です(笑)

添付画像
【DSCF0394.JPG : 75.7KB】

・ツリー全体表示

W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/21(火) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ご参加各位様

>SUI様
初めまして。ザウバーです。
後日、全ての写真をお送りしますので、編集の方よろしくお願いします。

・・と。ザウバーさんから。
ザウバーさんからの集合記念写真、nightさんからの集合写真は、各位のお顔がばっちり写っております(笑)。この掲示板へのUPの可否について各位のご意見をお願いいたします。
お一人でも否定されました場合は、UPできませんね!そういうものだそうです。ご遠慮なく申し出くださいませ。よろしくご意見お待ちいたします。

また各自の愛車の前でのスナップ写真もきれいにザウバーさんに撮っていただきました。
あわせてこれに対するご意見もお願いいたしますね。

よろしくお願いいたします。
尚、のぶながは、どちらもUPしていただいて問題、異論ございません。(笑)ただしHNの併記は避けていただきたくお願いいたします(笑)

のぶなが

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 saly  - 04/9/22(水) 23:49 -

引用なし
パスワード
   みなさ〜ん、こんばんわ。、、、、毎度遅くて申訳有りませ〜ん。
本題に入る前に nikeさ〜ん 先回スペル間違えてまして失礼しました、
・・・顔・・・ですが すでに一度見てしまいました!(?)、、、が、あれがず〜とネット上に残るとなると恥ずかしいような、、、大体掲示板にファンレタ−が殺到してぐちゃぐちゃになったら、、まずくないですか??? (ハッハッハッ、、、成る分けないですよね)
私も別に問題はないと思うのですが 物には旬・? が有ります、若い女性なら1ヶ月ぐらい持つでしょうが あれは良くもって、、1〜2週間じゃないでしょうか?
そのくらいならば、美味しくいただけると思いますので、、、(笑) 期間限定でどうでしょう。多数御意見にお任せします。
ザウバ−さん カ-○、行きました?、
のぶながさん、改名して ・パワフルのぶなが・ス−パ−のぶなが・タフのぶなが
もう一つおまけに・なかなかのながなが、、、なんて如何ですか。気をつけて。

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 のぶなが  - 04/9/23(木) 21:10 -

引用なし
パスワード
   サリーさん。私は二度も温泉につかり今から床に入ります(笑)極楽・ごくらくぅ!ふぅ〜・・なことないですぅ、すこぉ〜しタフなだけですね(笑)では写真アップの件は私達多数派にお任せですね、了解です。m(__)m 改名は“おさる”だけにしてください(笑)私が改名するときゃぁ、細木さんに依頼いたしますです(笑)名前まで改造しないで下さいなぁ!改造派サリーさんへ。

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 ザウバー  - 04/9/24(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼salyさん:

>ザウバ−さん カ-○、行きました?、

カーコ○ですか?
行ってませんよ〜。
行ってみる気が完全に失せました!(^^;
補修はもう1コくらいエクボが増えたら考えます。

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 saly  - 04/9/24(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼salyさん:
>
>>ザウバ−さん カ-○、行きました?、
>
>カーコ○ですか?
>行ってませんよ〜。
>行ってみる気が完全に失せました!(^^;
>補修はもう1コくらいエクボが増えたら考えます。

ザウバ−さん、カ−コンじゃなくて ○-マ、ラバ−ですよ。

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 pooh  - 04/9/25(土) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼salyさん:
>▼ザウバーさん:
>>▼salyさん:
>>
>>>ザウバ−さん カ-○、行きました?、
>>
>>カーコ○ですか?
>>行ってませんよ〜。
>>行ってみる気が完全に失せました!(^^;
>>補修はもう1コくらいエクボが増えたら考えます。
>
>ザウバ−さん、カ−コンじゃなくて ○-マ、ラバ−ですよ。


salyさん、たぶん西にはカー○はないと思いますよ〜。この間長浜にカー○が進出していてビックリしましたが。
ネットで調べたら、ザウバーさんのあたりだとダ○キとかコー○ンってところが大きそうです。
どうですか?? ザウバーさん

無駄レス失礼いたしました。m(__)m

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 ザウバー  - 04/9/25(土) 12:53 -

引用なし
パスワード
   >ネットで調べたら、ザウバーさんのあたりだとダ○キとかコー○ンってところが大きそうです。
>どうですか?? ザウバーさん

あー、ホームセンターの話でしたか...失礼しました!(^^;
こっちは、コーナンですね。品揃えがダントツです。(^^

>Salyさん
ただ、あのゴムモールを付けると、洗車機にかけるのが怖いですね。
(わたし、布洗車機は時々やってるんです)

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/27(月) 9:58 -

引用なし
パスワード
   nightsさんへ

集合記念写真upの件の、同意は、残りnightsさんだけです!
ご返事いただければ、幸いですね。宜しくお願いいたします。

okさん
nightsさん
poohさん
salyさん・・・・中京支部結成は本気ですか?(笑)なんかいい雰囲気ですね。
ドラゴンズの優勝、祝勝会は開催されるのでしょうか?(笑)

ならば、関西支部も考えないといけませんね!?
関東も、こーいった場合は支部というのでしょうか?わかりません。(笑)

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 Nights E-MAIL  - 04/9/28(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
私もOKです。
いろんな事情で暫くBBSに書きこしていませんでしたが、私で全員となりま
したので集合写真の件は問題なしということで後はSUIさんにお任せです。
オーナーと車が一緒の奴は誰か判ってしまうかもしれませんね。(^^;)
まだ編集中っていうか時間が足らないよ〜WWW
って事でもう暫く待ってくださいね。

Re:W202限定ミニ・オフ集合の顔写真
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

>私もOKです。
>いろんな事情で暫くBBSに書きこしていませんでしたが、私で全員となりま
>したので集合写真の件は問題なしということで後はSUIさんにお任せです。
>オーナーと車が一緒の奴は誰か判ってしまうかもしれませんね。(^^;)
>まだ編集中っていうか時間が足らないよ〜WWW
>って事でもう暫く待って

Nightsさん、、BBSへいらっしゃいませ!ご多忙中はよく理解できますが(笑)
書き込みも是非、仕事のスケジュールに入れておいてください。どなたかは、
会議中を懐疑中として、携帯から書き込みの方もいらっしゃいます(笑)どなたとは申しませんが。

さて、これで、オフ参加者全員がアップokとなりました(笑)
ファンレターが殺到しても、SUIさん、私は責任はとりません、、ご覚悟!・・・・
ですね。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
176 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110844
(SS)C-BOARD v3.8 is Free