ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
175 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

酸性雨?と塗装面のトラブ...[8]  /  ビルシュタインのショック[0]  /  2004年、東京モーターショ...[0]  /  スペーサー装着[14]  /  W202のある暮らし[4]  /  スーパー電気自動車、、1...[8]  /  プロジェクトX[0]  /  タイヤサイズ表[32]  /  okさん、名古屋(三河)清...[19]  /  AVGグリルで...[4]  /  

酸性雨?と塗装面のトラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 13:46 -

引用なし
パスワード
   酸性雨にあたると、のぶながさんのような塗装面の問題も考えられます。こーいったトラブルは最近多いですね、、とはカーショップのおやぢさん談。
日本で、酸性雨?ってっ聞きますかぁ?

私の住んでいる地域は都内でも有名なくらい上水道の塩素がきつい地域らしいです。自宅では水道水は、そのままでは全くまずくて飲めません。大きなアメリカ製のフィルターを通して使っています。この水道水にての洗車をGSでやるわけですが、この塩素(カルキ?)は問題ないのでしょうか?

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 yasyas  - 04/10/7(木) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

日本の雨は、特に都会はほとんど酸性雨だと思ってましたが、違うのですか?

私のは症状が少し違うのですが、雨や洗車時に車体が濡れている時から
ふき取った直後に、水滴の跡が丸状に残ります。
ボデーの下の方が多いようなのですが、乾くと全く分からなくなります。
これもウォータースポットの一種でしょうか?

私の地域は大半が地下水です。日本名水百選で一位になった名水で
そのまま飲んでも旨いですよ。水道代はタダです、田舎の特典ですね。
その水を目当てにビール会社や、半導体メーカーが進出してきたくらいです。

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:


>日本の雨は、特に都会はほとんど酸性雨だと思ってましたが、違うのですか?
>
うっへぇ、、私は認識不足もはなはだしいのでしょうか?(笑)

>私のは症状が少し違うのですが、雨や洗車時に車体が濡れている時から
>ふき取った直後に、水滴の跡が丸状に残ります。

私のは、それがいつも、あります。なんか昔はなかったと記憶していますが・・・
気にしていなかったのでしょうか?

>ボデーの下の方が多いようなのですが、乾くと全く分からなくなります。
>これもウォータースポットの一種でしょうか?

私のは、乾いたときのほうが、よくわかります。まるで子供のおねしょの跡のちいさなマル状の模様ですね?これは、こすっても落ちないです。それで、次はまたその上から同じ模様が重なってゆくわけです。
>
>私の地域は大半が地下水です。日本名水百選で一位になった名水で
>そのまま飲んでも旨いですよ。水道代はタダです、田舎の特典ですね。
>その水を目当てにビール会社や、半導体メーカーが進出してきたくらいです。

まるでフランスの、エビアン!?いいですね、、ここらへんの地下水はどぶ臭いのではないでしょうか?

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

遅ればせながら、少し勉強してまいりました。

http://www.ralg.net/html/sys5.htm

ワックスも、いけないの?(笑)

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 yasyas  - 04/10/7(木) 15:21 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>遅ればせながら、少し勉強してまいりました。
>ワックスも、いけないの?(笑)

内容、読んでみました。
なんと?工場の煤煙のせいだけではなく、車の排出ガスも影響と?
こうなると手がないです。車と工場のない田舎で、洗車もワックスも
な〜んにもしないか、全身をプラスチックで覆ってもらう以外に?(笑)

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:


>内容、読んでみました。
>なんと?工場の煤煙のせいだけではなく、車の排出ガスも影響と?
>こうなると手がないです。車と工場のない田舎で、洗車もワックスも
>な〜んにもしないか、全身をプラスチックで覆ってもらう以外に?(笑)

そうです。このことは、ここのメンバーでもある、たこちゃんが別の掲示板で即答されていました。
「雨の日に車にのるな!」です。
poohさんは、無理ですね(笑)、、yasyasさん、ネットで調べましたら四国は酸性雨の研究機関が多いんですよ!なにも都会の問題ではありませんね、、きっと。

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 yasyas  - 04/10/7(木) 15:38 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>「雨の日に車にのるな!」です。

私も雨の日には乗りたくない方です、濡れて帰ったら
めんどくさくても必ず水滴を拭き取るようにしていますよ。

>poohさんは、無理ですね(笑)、、yasyasさん、ネットで調べましたら四国は酸性雨の研究機関が多いんですよ!なにも都会の問題ではありませんね、、きっと。

そうなんですか?四国中央市には製紙工場も多いし、○○金属鉱山なんて
大きな工場もありますからねえ。そういう機関に出資しているのでしょうか。

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>
>>「雨の日に車にのるな!」です。
私は、poohさんみたいに、わざわざの雨のドライブは嫌いですが、、雨だからこそ車で移動が便利というか、、その恩恵を求めるわけでして、、(笑)
>
>私も雨の日には乗りたくない方です、濡れて帰ったら
>めんどくさくても必ず水滴を拭き取るようにしていますよ。

でも、車庫は直射日光があたらないから、いいのではないですか?そこまでやらなくともね。
>
>>poohさんは、無理ですね(笑)、、yasyasさん、ネットで調べましたら四国は酸性雨の研究機関が多いんですよ!なにも都会の問題ではありませんね、、きっと。
>
>そうなんですか?四国中央市には製紙工場も多いし、○○金属鉱山なんて
>大きな工場もありますからねえ。そういう機関に出資しているのでしょうか。

徳島の名前が出ていたのを覚えていますが・・・
酸性雨かぁ、、、嫌だね、これは年々強烈になってるかもしれませんね。

Re:酸性雨?と塗装面のトラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>>そうなんですか?四国中央市には製紙工場も多いし、○○金属鉱山なんて
>>大きな工場もありますからねえ。そういう機関に出資しているのでしょうか。

これは、間違った認識のようです。

>また、酸性雨は大気流に乗り数キロ離れたところでも降ることがあるので、付近に>工場など大気汚染の原因になるものがなくても安心できません。

他のネットでの酸性雨の紹介では日本での酸性雨の多く(大半)は中国から流れてくる大気からの酸性雨だそうです。

・ツリー全体表示

ビルシュタインのショック
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさんのショップへ時々覗きにいってますけど(笑)、、ここにアップされているショックの色は黒いですね!?私が交換のものは黄色かったです。なにか違うのでしょうか?(笑)

すいません、初歩というか基本的なことなんでしょうが(笑)私のは前後ともに2万円以下でした?ちなみに仕様はノーマルのものと同じ?と聞いております。

・ツリー全体表示

2004年、東京モーターショー
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/7(木) 12:44 -

引用なし
パスワード
   http://www.mercedes-benz.co.jp/shoyo/tms2004/

皆さん、行かれますかぁ?
中京、関西の方、、電車でお越しで幕張エリアの宿泊が難しければ、東京駅近辺のビジネスホテルを手配いたしましょうか?(笑)
オフ・カーミーティングになっちゃいますね(笑)

・ツリー全体表示

スペーサー装着
 yasyas  - 04/10/4(月) 11:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Img_0014.jpg
・サイズ : 66.2KB
   琵琶湖オフ会で、ザウバーさんにご指導いただき、後輪にスペーサーを
装着することにしました。
ホイールは、W124 or W210用の純正8穴 7.5J-16 オフセット 41mm
タイヤは、205/55/16 です。

(写真は装着前)

添付画像
【Img_0014.jpg : 66.2KB】

Re:スペーサー装着
 yasyas  - 04/10/4(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>yasyasさん、こんにちは。
>写真拝見しました。
>いい感じに出てますねー!
>今度はフェンダーとの隙間を詰めたくなってきたでしょ?
>そうやってハマっていくのですよ...(笑)
>
>※ボルトの首形状は球面でしたか?

お陰様でいい感じにはなりましたが、言われるようにジャッキから下ろした瞬間に
「高い!」と思いましたね(笑)ボルトは球面でした。

のぶながさんに、そそのかされて、ザウバーさんに相談して・・・
だんだん悪の道に引きずり込まれそうな気がしております(笑)
エンジンルームとトランクに100kg位の鉄の塊でも積んで走りましょうか?(笑)

Re:スペーサー装着
 pooh  - 04/10/4(月) 22:40 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、ドツボ・泥沼・アリ地獄・・・。(笑)

ユメは広がりますねっ!! いかほどの焼酎がドレスアップ代に化けるのでしょうか??

安く車高下げるためにチョップといきますか。そのへんは破門連合に入門するか、何となく勘ですがザウバーさん詳しそう・・・。

Re:スペーサー装着
 ザウバー  - 04/10/5(火) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>yasyasさん、ドツボ・泥沼・アリ地獄・・・。(笑)
>ユメは広がりますねっ!! いかほどの焼酎がドレスアップ代に化けるのでしょうか??
>安く車高下げるためにチョップといきますか。そのへんは破門連合に入門するか、何となく勘ですがザウバーさん詳しそう・・・。

むむっ、poohさんに完全に見抜かれている...
昔はよくサンダーで切ってました。(爆)
しかし、これは見栄え以外に何のメリットも無いですね。
(費用のメリットがあるけど。)
足が死んでしまいます。乗り心地が最悪になります。
それと、ベンツはスプリング自由長が長いから、大丈夫かもしれませんが、
国産車でそれをやると、大凹凸通過時にロワーサポートからスプリングが
外れかかったこともあります!
危険です〜(^^;

Re:スペーサー装着
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/5(火) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

>むむっ、poohさんに完全に見抜かれている...
>昔はよくサンダーで切ってました。(爆)
>>危険です〜(^^;

(笑)
ところで破門連合とか、最近知りました。ドレスアップ軍団ですか、、
・・・っで、
あのAMG使用のエアロ、、アエロ?エロエロ(笑)は、純正を取り外して取り付けなんでしょうか?
上から貼り付けてる?ような別の車種なんかも見ますが、、いやいや、やる気はありませんが、お聞きしたかっただけです。
(今度、の大晦日、中央高速で河口湖方面へ、、行こうかと)

確かに、インチアップなど、ドレスアップは何でもそうなんでしょうが、見慣れてしまいますと、ノーマルが味気なくなってしまいます。
いにしえの、名車なんか、たまぁ〜に見かけますと、、あっれ〜?あんなに小さかったんだ、、あんなにカッコ悪いせいたかのっぽだったんだとか思います。これも今の車のデザインに目がなれてしまっているんでしょうかね!?

Re:スペーサー装着
 pooh  - 04/10/5(火) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>>安く車高下げるためにチョップといきますか。そのへんは破門連合に入門するか、何となく勘ですがザウバーさん詳しそう・・・。
>
>むむっ、poohさんに完全に見抜かれている...
>昔はよくサンダーで切ってました。(爆)

ビンゴーーッ! (笑) 車が好きでたまらないという感じからの予想が当たりました〜。


>しかし、これは見栄え以外に何のメリットも無いですね。
>(費用のメリットがあるけど。)
>足が死んでしまいます。乗り心地が最悪になります。
>それと、ベンツはスプリング自由長が長いから、大丈夫かもしれませんが、
>国産車でそれをやると、大凹凸通過時にロワーサポートからスプリングが
>外れかかったこともあります!
>危険です〜(^^;

メルセデスの脚なら半巻くらいは大丈夫らしいです。あくまでもらしいですが・・・。その手のことを書いたページもたくさんありますよね。

走行中はどうかは分かりませんが、破門の方のページに切りすぎてジャッキアップしただけでバネが抜けたという自爆話が載っていました。これは最高にウケました。(笑)


まじめな話、シム調整でも場合によっては1インチくらい下げられることもあるのでビークルデータカードの内容(数字)総て送ってくれれば分かります。yasyasさんメールしてくれてもいいですよ〜。

Re:スペーサー装着
 yasyas  - 04/10/6(水) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>まじめな話、シム調整でも場合によっては1インチくらい下げられることもあるのでビークルデータカードの内容(数字)総て送ってくれれば分かります。yasyasさんメールしてくれてもいいですよ〜。

poohさん、ありがとうございます。夜の投稿、昼間は順調のようですね?

そもそもシム調整って、スプリングの上部の帽子みたいな部品を
サイズの低いものに取り替えるってことなのですか?
いくらぐらいかかるのでしょう? って恐い話です(笑)
ちなみにビークルデータカードは、ありません(泣)

Re:スペーサー装着
 pooh  - 04/10/6(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>poohさん、ありがとうございます。夜の投稿、昼間は順調のようですね?

まあまあの滑り出しです。(^^ゞ 詳しいことはのぶながさんにも書きます、少々お待ちください。


>そもそもシム調整って、スプリングの上部の帽子みたいな部品を
>サイズの低いものに取り替えるってことなのですか?
>いくらぐらいかかるのでしょう? って恐い話です(笑)

シム1枚が日本で買うと1500円くらいだったように思います。部品番号調べてのぶながさんに今度ドイツで購入して貰えば600円くらいです。ドイツで薄いモノを2種類買っても日本より安いですね。

現状、仮にいちばん厚いモノが付いていれば理論上ほぼ1インチ下がりますね。どの厚さのモノがついているかは運でしかありませんので何とも言えませんが・・・。

工賃は懇意にしている工場があれば2〜3万でしょうし、スプリングコンプレッサーを持っている人とオフ会をやれば交通費+焼酎代だけですね。(笑)


>ちなみにビークルデータカードは、ありません(泣)

正規車に関してはディーラに行けば、内容のコピーは出してくれると思いますよ。“装備一式の3桁の番号ちょうだい” と、いえばいいと思います。

それか、エンジンルーム開けた前のところにある、金属製のプレート(車体と同色塗装済のモノ)に書いてある3桁の番号を総て書き出してくれても殆どOKです。
あとはバッテリーが100Ahなのか66Ahかと、オーディオの概要、車体番号、その他重量物を装備していたら書いてください。

今データ送ってくれれば、のぶながさんの出張に間に合いますね。(笑)


※ くれぐれもここに書き出さずにメールくださいね〜。

Re:スペーサー装着
 yasyas  - 04/10/6(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   pooh さん

車は正規ディラー車なので内容は全て連絡できるはずです。
バッテリーは購入時に新品に換えてますが100Ahがついてます。
そのくらいの金額で可能なら、焦らずにそのうち考えます。
整備工場もヤ○セの協力工場が歩ける距離にありますので。

いつもありがとうございます。

Re:スペーサー装着
 pooh  - 04/10/6(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   うまいこと総てそろえば、あとは のぶながさんに依頼するだけですか〜?? (笑)
のぶながさんにはデータお渡ししてあるので、調べることも出来ますね。

言い忘れましたがシム1枚600円というのは、OEM品(Febi=Bilstein)でのことです。Febiのベルリン以外での入手法、私よく分かりません・・・、済みません。純正品だとドイツでも1000円近いかもしれません。

・ツリー全体表示

W202のある暮らし
 Nights  - 04/10/5(火) 21:37 -

引用なし
パスワード
   6月Bに車を購入して4ヶ月。
納車と同時にAVG、シフトノブ、シャルターリング、ステアリング交換
カーナビ取り付け、トラブル数回と車検でかなりのお金を使いました。
なのに更にショック、スプリング交換、HID化、革シートへの換装
更に塗装の全塗?まで予定してます。大人しく国産車買ってたらここ
までしなかったろうに...と改めて考えています。

革シート化は現在発注前で検討(悩み中です)いっしょにお付き合い
を申し出る人いませんか?(笑)都内のお店です。

ここまでやる訳なので長く付き合っていきたいものです。
それならお金貯めて新車買えよと言われそうですが...(^^;)

Re:W202のある暮らし
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/6(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

>ここまでやる訳なので長く付き合っていきたいものです。
>それならお金貯めて新車買えよと言われそうですが...(^^;)

言います。、、ね。(笑)

全塗装?私がやるとすれば、、いろいろ問題があるので納得ですが何故、Nightsさんが?塗装に問題がありますか?

皮シート?これも無意味ですわな、、皮シートにするってどういうふうにするのですか?
張替え?それとも椅子ごと交換ですか?、、運転席だけレカロなら賛成ですが、、まぁ個人それぞれの好みですけど、椅子にお金をかけるなら、レカロでしょう。助手席もやりますと、様になりますけど・・・・高いね。(笑)友達のは、しっぽり、ちょっと座っただけでも疲れさせない感じで、峠を・・・(笑)

Nightsさん、はまりすぎ!?ではありませんか(笑)

Re:W202のある暮らし
 Nihgt  - 04/10/6(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>全塗装?私がやるとすれば、、いろいろ問題があるので納得ですが何故、Nightsさんが?塗装に問題がありますか?

目立たないだけであちこち傷んでます。(下地が出てる)
のぶながさんのは何処に問題があるのですか?

>皮シート?これも無意味ですわな、、皮シートにするってどういうふうにするのですか?
>張替え?それとも椅子ごと交換ですか?、、運転席だけレカロなら賛成ですが、、まぁ個人それぞれの好みですけど、椅子にお金をかけるなら、レカロでしょう。助手席もやりますと、様になりますけど・・・・高いね。(笑)友達のは、しっぽり、ちょっと座っただけでも疲れさせない感じで、峠を・・・(笑)

革シートは張替えです。元々探していたんですがC240ではなかなか見つかり
ませんでした。革シートカバーは後期型のは存在してないので多少会わない部分を
やりくりする必要があります。
レカロはレールのせいか座高が上がってしまいドライブポジションが変わるのが
いやですね。個人的には考えていません。

>Nightsさん、はまりすぎ!?ではありませんか(笑)
なので現在悩んでいるわけです。(苦笑)

Re:W202のある暮らし
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/6(水) 12:52 -

引用なし
パスワード
   Nightsさん

>
>>全塗装?私がやるとすれば、、いろいろ問題があるので納得ですが何故、Nightsさんが?塗装に問題がありますか?
>
>目立たないだけであちこち傷んでます。(下地が出てる)
>のぶながさんのは何処に問題があるのですか?
>
私のは、どーやら治らない、ウォータースポットのしみしみが全体です。
雨の日は目立ちませんが、洗車しますと・・・腹が立ちますから、しません(笑)

>レカロはレールのせいか座高が上がってしまいドライブポジションが変わるのが
>いやですね。個人的には考えていません。

?友達のは、アウディですが、、W202にはうまくあいませんか?まぁレカロもいろいろありますが?
>
>>Nightsさん、はまりすぎ!?ではありませんか(笑)
>なので現在悩んでいるわけです。(苦笑)

いつ新車ですか?W203ですと、ここ破門ですよ(笑)・・・とはyasyasさんから。
まぁほどほどに(笑)すこ〜しずつ(笑)・・・私みたいに7年かけて(笑)

Re:W202のある暮らし
 yasyas  - 04/10/6(水) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

ここまでやれば車代込みで国産でなくて、W203の新車が買えませんか?(笑)

シートは特に皮製にこだわっている訳ではありませんが、ファブリック地に
糸くずなどがすぐに付くし、また黒で目立つために合成皮革のシートカバーを
発注しました。 
PVC製のニセモノですが、車種に合わせた専用設計で、受注生産らしく
まだ届いてないのですが、私はこれで我慢します。

・ツリー全体表示

スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ごらんになられましたでしょうか?(笑)
テストドライブを依頼された、片山右京さんポルシェをゼロヨンでぶっちぎりの加速を見せたスーパー**に・・・「かつて経験、体験のない加速だ!」と。

640馬力の電気自動車、、インホイルモーターですと。
8輪が、いただけない(笑)まるでいにしえにF-1、(6輪)ティレルフォード(笑)を思い出しました。

しかし慶應大学、、すごいですね、、時速300kmオーバーはらくらくクリアーの様子でした。一回の受電で300kmは走行するとも言ってましたね。しかし、
これで環境問題をクリアーできるとは、いえません!?

充電の電気は、どーするの?が残ります。リチウムイオンバッテリーの使い捨て(寿命)はどうするの?多々問題があり、放送で語られなかった問題は多々疑問でした。やはり、絶対的に化学反応が伴わないバッテリーのキャパシタ量産開発がなければ、電気自動車は普及しないでしょうね!?って思いました。

しかし、加速は凄いね・・・驚きましたわ。

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 yasyas  - 04/10/4(月) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

あの8輪車、コーナリングなんてどんなもんでしょうか?
直進性は良くても、まともに曲がれそうにないような・・・。
その辺のノウハウがなくて車メーカーとタイアップしたいんでしょうね。
ちょっとコンビニにタバコ買いには行けません(笑)。

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>>ちょっとコンビニにタバコ買いには行けません(笑)。

ですね、、東京モーターショーで、座ってみましたが、”チョロQ”ならコンビにへ行けそうですね。
意外と、電気自動車は、早く出回るかも知れません(笑)

自動車メーカーが興味を示さない理由はうなずけます(笑)
あの、インフォイルモーター技術は問題が多すぎるからです、、また普通のリチウムイオンでは、やはり駄目なのを知ってるからでしょうね!?確かではありませんが。やはりキャパシタでしょう。

今、ひとつのモーターで後輪を駆動するモーターが開発済みのようです。ステータはひとつですが、
ローターは、二つあるモーターを開発済みです。
また、このモーターの場合は、更に高度な技術でモーターを駆動するのでデファレンシャルギヤは必要ありません。すなわち機械損失もないのです。簡単に言いますとモーター本体の両側から駆動軸が二本でていますが、独立制御できるわけですね。

などなど、、やはり専門メーカーは必死のようです。大学の研究室に負けるようなことは、していないようです。!?(笑)

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 yasyas  - 04/10/4(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>今、ひとつのモーターで後輪を駆動するモーターが開発済みのようです。ステータはひとつですが、
>ローターは、二つあるモーターを開発済みです。
>また、このモーターの場合は、更に高度な技術でモーターを駆動するのでデファレンシャルギヤは必要ありません。すなわち機械損失もないのです。簡単に言いますとモーター本体の両側から駆動軸が二本でていますが、独立制御できるわけですね。

昔のモーターの知識なんて今は役にたたないんですね。小型モーターの世界でも
ブラシレスから、流体軸受モーターに。携帯に入ってる振動用のモーターを
見たときはその小ささに驚きでした。

車用のモーターは大変でしょうね。親戚の子が過去に大手自動車メーカーで
EV用のモーターの開発をしていたのですが、社内でチームを作って試作を含め
どのチームの設計が採用されるか競争らしいです。落ちたチームはみじめなようです。
企業秘密で詳しくは教えてもらえませんでしたが、そのモーターはローター側が
マグネットだと言っていました。ステータが一つで、二つのローターを制御??
片方逆に回せば戦車みたいに、その場で方向転換できそうですね?(笑)

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>昔のモーターの知識なんて今は役にたたないんですね。小型モーターの世界でも
>ブラシレスから、流体軸受モーターに。携帯に入ってる振動用のモーターを
>見たときはその小ささに驚きでした。

はい。(笑)このあいだは米粒大のモーターが実際に駆動(動作)しているものを見ました。さすがにディスプレイは大きな拡大鏡が設置してありましたね。
(老眼鏡でも見えず)
>
>車用のモーターは大変でしょうね。親戚の子が過去に大手自動車メーカーで
>EV用のモーターの開発をしていたのですが、社内でチームを作って試作を含め
>どのチームの設計が採用されるか競争らしいです。落ちたチームはみじめなようです。
>企業秘密で詳しくは教えてもらえませんでしたが、そのモーターはローター側が
>マグネットだと言っていました。

はい。

>ステータが一つで、二つのローターを制御??

はい、ステータひとつにローターが二重になっています(笑)
4WDももちろん、簡単ですね。

>片方逆に回せば戦車みたいに、その場で方向転換できそうですね?(笑)

まさに、それですね!
まぁ、いわば電子デフ内装のモーター?内輪、外輪差は完璧に機械損失なしに吸収制御できます。
インフォイルモーターは、ブレーキバイワイヤーと同じでバネ下が重くなります。
乗用車には、どーですかね?
このあいだのテレビでは立派なブレーキ・ディスクローターも見えましたから、相当重いバネ下重量になっていたはずですね。どーするんでしょう、このへんは?(笑)戦車とかバスはとりあえずokですね・・・(笑)電気自動車、、、市場投入はやはり結構早いと思いますね。

愛知、刈谷の某社駐車場にはかなりの台数が(小型車ですが)並んで駐車していますよ(笑)

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 pooh  - 04/10/4(月) 22:33 -

引用なし
パスワード
   私も視ました。
私が思ったのはのぶながさんが書かれているバネ下の重さがこりゃヒドいわっ!でしたが、その他にも何か書かれていないインホイールモータの問題点ってあるんですか??

また、のぶながさん仰るとおり、私も電気自動車は果たして環境に優しいのかというのがいちばんの疑問です。発電しかりバッテリーしかり、燃料電池でさえ水素を作るのに電気??、どうしたって環境に優しくなんてなりゃしない・・・。

おばさんたちが一時環境に優しいと盛り上がっていた、廃油石鹸(ガス代とその廃熱・Co2、鍋をあとで洗う水諸々計算してね〜)と同じ道をたどるのではないでしょうか・・・。

それにしてもモータもすごい進化してるんですね、子供の頃のマブチのプラモ用モータで止まっている私にとっては半分も話が理解出来ないです。(^^ゞ


究極は核融合しかないんじゃないでしょうか??? (核爆)

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/5(火) 17:21 -

引用なし
パスワード
   poohさん:

バネ下以外にはコストでしょうね。あと、電気的なフェールセーフ対応、高速走行中に一輪でも不具合が生じれば、直進は無理です。すべてバランスを電気的に取り直します。この場合の、、CPUとか、、どーなんでしょうか?

>電気自動車は果たして環境に優しいのかというのがいちばんの疑問です。

そうです。充電される元の電源は石油の火力では話になりません。
水力、地熱、海の波、風力、太陽光などの発電が本格化しないと無理です。だからといって今の車の電気化を遅らせては、卵と鶏論になるので、行っていると思います。

また仮に動力は石油に頼らない世界になっても、石油は化学製品に食品、医療薬品
にも使われますね。どーしても油田は必要です。

>おばさんたちが一時環境に優しいと盛り・・・・・と同じ道をたどるのではないでしょうか・・・。
>
当分は同じでしょうね(笑)

>・・・子供の頃のマブチのプラモ用モータで止まっている私にとっては半分も話が理解出来ないです。(^^ゞ
>
超音波振動モーター、ピエゾモーターなんか新しいのかも知れません。
>
>究極は核融合しかないんじゃないでしょうか??? (核爆)

これは、いただけない(笑)

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 pooh  - 04/10/5(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>バネ下以外にはコストでしょうね。あと、電気的なフェールセーフ対応、高速走行中に一輪でも不具合が生じれば、直進は無理です。すべてバランスを電気的に取り直します。この場合の、、CPUとか、、どーなんでしょうか?

なるほどコストもさることながらそういった安全性の問題があるわけですか・・・。まあ、これは何らかの答えを見つけることは出来るのでしょうね。極端な話、本末転倒でしょうがシャフトで結ぶなんていう原始的な方法だったりして。


>>電気自動車は果たして環境に優しいのかというのがいちばんの疑問です。
>
>そうです。充電される元の電源は石油の火力では話になりません。
>水力、地熱、海の波、風力、太陽光などの発電が本格化しないと無理です。だからといって今の車の電気化を遅らせては、卵と鶏論になるので、行っていると思います。

そうですね、真の自然エネルギーの活用が出来る時代が来るといいです。ところで言い出せばキリがないとは思いますが、ソーラーパネルの生産には石油のような環境負荷はかからないのですか?? 電気といえばすぐに石油が大量に要るというのは想像出来ますが、ソーラーパネルと言うとさっぱりです・・・。

また、いくらコストが安く見てくれの環境に優しいと言っても、私は原子力(発電→燃料電池)には絶対反対です。これって環境とコストの未来への先送りでしかなく、結局どんな環境破壊よりも高いモノについていると思います。

確かにその場での燃料代は原子力は安いでしょうが、総合コストは莫大なモノになるように見受けられます。


>超音波振動モーター、ピエゾモーターなんか新しいのかも知れません。

どっちも名前は聞いたことがあるし解説くらいは読んだと思いますが、全然憶えていないです。マイクロマシーンというのは何となく理解しているのですが、これにもこの技術(超音波・ピエゾ)使われてませんでしたっけ??


>>究極は核融合しかないんじゃないでしょうか??? (核爆)
>
>これは、いただけない(笑)

でもこれこそ究極じゃないですか?? とはいえ核爆発とエラく変わらない危険を伴いますか・・・。

Re:スーパー電気自動車、、10月2日のNHK
 のぶなが  - 04/10/5(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   poohさん。 今の電動パワステ他バイ・ワイヤーは単に流行ものとか電子化だけの理由ではないでしょうね。来たるべき時にあわてなくとも既に実績があるとなしでは大違い。メーカーさんも先々考えて車造りしているのだとおもいますね!?

・ツリー全体表示

プロジェクトX
 のぶなが  - 04/10/5(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ホ×ダのF-1挑戦の話。リアルタイムで知っていた話なので年を感じた。映像フィルムがモノクロなのが悲しかったです。今のこんな世の中になろうとは想像できていなかった(笑)

・ツリー全体表示

タイヤサイズ表
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん。
ご推薦のタイヤサイズ表を眺めていましたが・・・私のホイールには下記の

前:225/45R17 94w 635
後:245/40R17 95w 628

が、適合と思います。
最後の三桁の数字が、外径となっていまして、前後ではそれが異なります!?
どーゆーことでしょうか?これでいいのでしょうか?今のものも外径が異なるのでしょうか?すみません。是非教えてください。

オーディオに影響がなければ、こんなんは問題ではありませんが(笑)
また94wとか95wっていうのは、なんでしょうか?基本的なことばかりですみませんが、宜しくお願いいたします。

Re:タイヤサイズ表
 のぶなが  - 04/10/4(月) 6:54 -

引用なし
パスワード
   GEさん。パソコンの詳しい操作に関して私はうまく書けません(笑)やっさんも掲示板写真添付にこれからトライしると聞きます。私はできますが適切な用語が使えません(笑)とにかくメールへの添付にご経験があれば同じなんですが。やっさんからもフォローがあると思います(笑)

Re:タイヤサイズ表
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>
>ちなみにドイツではBMWのことを
>“Bringen Mich Werkstatt” (私を修理工場に連れてって)
>の頭文字と言うそうです。これドイツ人から聞いたのでネタではないです、のぶながさんはご存じですよね??

はい。存じ上げております。このBMWの意味は?と聞けばドイツ人は、相手の車種をみて必ず言う話のようです。(笑)
BMWも数年前までのものは、足にヘタリがくるのがMBより早い!?という話をよく聞きました。重かった?のですかね!?

BMWのごろあわせ、、なんか韓国語のサンドイイッチを思い出しました(笑)

Re:タイヤサイズ表
 pooh  - 04/10/4(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>BMWのごろあわせ、、なんか韓国語のサンドイイッチを思い出しました(笑)

この韓国語の意味って何ですか?? 興味津々・・・。

Re:タイヤサイズ表
 SUI E-MAILWEB  - 04/10/5(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

 一応、呼ばれたような気がして出てきました..

 実はBMWは何の略かわからない...Bはバイエルンだったような気が。
Mはモーター? Wは??

 21インチは別格! アルピナですからね。

Re:タイヤサイズ表
 GE  - 04/10/5(火) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>GEさん。パソコンの詳しい操作に関して私はうまく書けません(笑)やっさんも掲示板写真添付にこれからトライしると聞きます。私はできますが適切な用語が使えません(笑)とにかくメールへの添付にご経験があれば同じなんですが。やっさんからもフォローがあると思います(笑)

のぶながさん、こんばんは
パソコンに関しては、ある程度わかるのですが?
一般的なメールの添付なら通常にできるのですが、
何故か上手く行きません
少し様子を見てみます。

Re:タイヤサイズ表
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/5(火) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>>BMWのごろあわせ、、なんか韓国語のサンドイイッチを思い出しました(笑)
>この韓国語の意味って何ですか?? 興味津々・・・。

(笑)、、期待させてしまってごめんなさい。ごろあわせではないですが、
サザンの桑田君が数年前?に言っていたものです(笑)
韓国語で、サンドイイッチのこと・・・
「パンニハムハサムニダ」を思い出しただけです。(笑)

そうそう、こないだ、有る人に、、アメリカのツインタワーへ旅客機がつっこんだ
同時多発テロのその後、売り上げが激減した車をご存知ですか?とお聞きいたしましたが、存知あげなかったようです。
私の回答をお聞きになり、噴出しておられました。わかりますか?(笑)業界のうわさにも、、またネット上でも見られましたから、本当だったのでしょうね!?

Re:タイヤサイズ表
 Nights E-MAIL  - 04/10/5(火) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:

BMW
Bayerische MotorenWerkeの省略で「バイエルン・エンジン製作所」という意味の
会社名ってどこかのHPに載っていました。という訳でWはWerkeです。

W202を買う前にE39とどちらを買うのか非常に迷いました。
人を乗せるにはE39の方が広いのですが...最終的には憧れを優先しました。(笑)


> 実はBMWは何の略かわからない...Bはバイエルンだったような気が。
>Mはモーター? Wは??
>
> 21インチは別格! アルピナですからね。

Re:タイヤサイズ表
 pooh  - 04/10/5(火) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼SUIさん:
>BMW
>Bayerische MotorenWerkeの省略で「バイエルン・エンジン製作所」という意味の
>会社名ってどこかのHPに載っていました。という訳でWはWerkeです。

SUIさん失礼な内容にお返事ありがとうございます。別に無理に呼び出したわけではないのです・・・。m(__)m

Nightsさんフォローありがとうございます。
まさにその通りですね。ちなみにもっと日本風に言い換えると “バイエルン発動機” つまり “大阪発動機=ダイハツ” と同じようなかたちになりますね。

Re:タイヤサイズ表
 pooh  - 04/10/5(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>韓国語で、サンドイイッチのこと・・・
>「パンニハムハサムニダ」を思い出しただけです。(笑)

そういうことですか・・・。(笑) そんな歌ありましたね。


>そうそう、こないだ、有る人に、、アメリカのツインタワーへ旅客機がつっこんだ
>同時多発テロのその後、売り上げが激減した車をご存知ですか?とお聞きいたしましたが、存知あげなかったようです。

なんか聞き覚えある話ですが、ど〜しても思い出せない・・・。(×_×) 何でしたっけ?? サターンだったかな??

・ツリー全体表示

okさん、名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/30(木) 16:49 -

引用なし
パスワード
   おひと方より、質問がメールが寄せられて来ましたよ。
宜しくお願いいたします。

日時、場所、オフ主目的、講師(笑)、参加メンバーなどのツリーとしてくださいね(笑)

あぁ中京支部結成会も兼ねていましたか?

Re:名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 のぶなが  - 04/10/2(土) 20:40 -

引用なし
パスワード
   やっさんが参加されないので安心ですがハイオク持参は禁止ですよ(笑)サリーさんは溶接工具一式とか?前もってJAFへは連絡しておかないでいいのでしょうか?さて、真面目に、デシカメ御担当を宜しく!プロセスごとにショット願いたいですね。セミナーですからね。せっかくの。ところで雨天でもとにかく集合ですか?

Re:名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 yasyas  - 04/10/2(土) 20:50 -

引用なし
パスワード
   お呼びですか? 酒積んで駆け付けましょうかぁ?(笑)。
中部支部、羨ましいです。ヘッドライト洗いにそこまでは行けません(笑)
関西組の皆さん、頑張って下さいよ!テールランプでも
洗いますか? 行きますよ! 居酒屋集合とか・・・?

Re:名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 ok  - 04/10/2(土) 21:15 -

引用なし
パスワード
    あ、デシカメ担当ですね、すいません持ってますので(いまどき持ってない人いないか)持参します。

>ところで雨天でもとにかく集合ですか?

 誰か(笑)雨中のドライブがお好きな方がいますので、とにかく集合でもいいですが、作業不可だったら雨天順延(昔の小学校の運動会を思い出します)で11日(祝日)はいかがでしょう?poohさん。

Re:名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 のぶなが  - 04/10/2(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   okさん。名古屋ドームを借りてくださいませんか?そうね、プウさんは雨の日のドライブが好きだとか?意味不明でしたが、洗車の手間を省いていらっしゃるのだと思いますよ。(笑)いずれにせよ、朝八時現在で雨がなければ現場に近いプゥさんから連絡いただくとか、雨でも集合、お茶会(コーヒー)とか(笑)

Re:名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 pooh  - 04/10/3(日) 13:49 -

引用なし
パスワード
   何か入り用の際には部品購入の手間が少々出てしまいますが、スーパーの立体駐車場に変更すれば問題ないかと思います。
サティは有料(1時間無料、食事すれば2時間まで無料)なので、いちいち入出庫してるのでは面倒だから、ジャスコ・アピタなんてのはどうでしょう?

開店1時間前後なら、たぶんスペースもあると思いますので。アピタの方が広いはずなので、雨天時アピタ豊橋向山店にしましょうか。ABとよはし店から10分程です。天候により移動ということで如何でしょう。

Re:名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 ok  - 04/10/3(日) 19:10 -

引用なし
パスワード
    poohさん、お世話様です。

 雨天時アピタ豊橋向山店の件、了解です。とりあえずABとよはし店に集合でお願いします。

 でも当日は晴天のほうがいいですね(笑)。

Re:okさん、名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 ザウバー  - 04/10/3(日) 21:13 -

引用なし
パスワード
   いいなあー...
この3連休は予定を入れてしまいました!(>_<)
どなたか写真入の「レンズ清掃マニュアル」を作ってくれませんかね〜(^^;

Re:okさん、名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 yasyas  - 04/10/3(日) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん

私も賛成です。レポート希望です(笑)。
訳あってこの時間に岡山にいます。
ザウバーさん、スペーサー装着しました。
丁度フロントと同じくらいの感じです。
出っ張りの具合いが良くなったら、高さが気になります。
ドツボにはまりそうで怖いです。
スペーサー前後の写真、後日アップします。
板長さん命令なもんで(笑)。

Re:okさん、名古屋(三河)清掃オフのツリーです。
 しー  - 04/10/4(月) 13:30 -

引用なし
パスワード
   実は私もです。
ぜひ参加させていただきたかったです。
レンズも汚れてるし、HID、ニセノンも興味ありありでした。

次回、ぜひ参加させてください。

しーでした。

・ツリー全体表示

AVGグリルで...
 Nights E-MAIL  - 04/10/1(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   Nightsです。

オフ会の後日、既に熱でフィンの部分が変形したAVGグリルを交換することにしました。
前のが台湾製だったのでドイツ製とうたったモノをヤフオクで買いましたが、届いたものは
ドイツ製のシュタンゲンバーグとの事でしたが、以前購入した台湾製と外箱も中のグリル
の裏の成型の刻印まで同じでした。外箱に商品番号と台湾製とあった前のと違うのは、
その部分のシールが剥がされていただけで確認出来ませんでした。
以前と同じ商品でないことが今回の購入動機でしたから、差額を払い枠付きのタイプに
交換してもらう事になりました。
次のは確かにドイツ製と表示のシールが外箱に有りましたが品質がダメダメで目立たな
い部分ならともかくフロントのフィンの部分が3cmくらいがmax1mm程度削れていた為
クレーム返品しました。さすがに相手のショップも不機嫌でしたがとてもショップで入庫
時にチェックしているとは思えないので渋々再交換してもらう事になりました。
それがさっき届いたのですがまたまたガックシです。フロントのメッキの縦ラインが微妙
に曲がっているしグリルが歪んでいる為か左右のカット長が違う...さすがにもうクレーム
を出す元気もなくなり産業廃棄物として処分して諦める事にしました。
もったいないと思いますが、あのショップでは何回交換してもまともなモノなど来ない気
がしたのと精神衛生上良くないのでこれ以上関わりたくないと思いました。
今は噂のC43の純正のAVGグリル 202.880.04.83 (4万超)にするか、このまま純正
のグリルのままにするか考え中です。
長々と愚痴すみません。どなたかに聞いて欲しかったものですので...

ちなみに相手のショップは輸入車のパーツを扱う東京の某ショップです。

Re:AVGグリルで...
 pooh  - 04/10/2(土) 9:20 -

引用なし
パスワード
   もういろいろ考えずに210用を購入して自分で加工しましょう!! 一式で1.5万円位じゃなかったですか??

週末を2回もつぶせば綺麗に仕上がりますよ。でも熱・押さえ加減で少々変形しますが・・・。金鋸でシコシコ削ることになります。

Re:AVGグリルで...
 Nights E-MAIL  - 04/10/2(土) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
おはようございます。
熱での変形は無理なストレスがかかった状態での取り付けにも原因が有るように
思えますので、時間をかけて自分で加工するのが一番のような気がします。
昨日届いた出来の悪いグリルは廃棄しても枠は使えそうなので現物合わせで時間
をかけてやってみようと思います。
しかし、ショップ選びは大切ですね。品質は値段でないから...

Re:AVGグリルで...
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/2(土) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼poohさん:
これは、、アバンギャルド、、マスクのことでしょうね!?そういえば皆さん、私以外は、この顔でした・・・これは何か特別な意味があるのですか?

Re:AVGグリルで...
 pooh  - 04/10/2(土) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>これは、、アバンギャルド、、マスクのことでしょうね!?そういえば皆さん、私以外は、この顔でした・・・これは何か特別な意味があるのですか?

日本国内限定の流行でしょうね。私もついついやってしまったという感じです・・・。(笑) ドイツでは見かけたことないですもんね。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
175 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110844
(SS)C-BOARD v3.8 is Free