|
yasyas
- 04/12/1(水) 14:55 -
|
|
|
|
純正8穴16インチから、AMG16インチ(中古)に交換しました。タイヤ2本は
BS GRIDIIのほぼ新品が付いており、2本だけをGIIIに交換しました。
その時の交換時のトラブル報告です。
その1.ホイールは幅7.5Jで同一、オフセットも1mm違いの40mmのためボルト長は
同一で合うと思ってましたが、10mm短く使用できず。ホイールデザインで
ボルト長が変わるとは知りませんでした。
その2.タイヤショップ(BS系)に40mmのボルトが15本しかなく、片側後輪に
間に合わせで、50mmのボルトを使用したところ、ハブの中のパーキングブレーキに
干渉し、部品を破損。タイヤショップにディーラーを呼んで応急修理する羽目に。
ハブの中に入り込む寸法は、標準10mmで2〜3mmしか余裕はないとのことです。
その3.リアには20mmのスペーサーを入れているため、これを装着するには
60mmのボルトが必要。早速取り寄せてもらったところ、東京の代理店が部品番号を
間違え、球面タイプではなくテーパー品が入荷、装着できず。再注文中です。
2〜3は、タイヤのプロショップなら知ってろよ! ってなところですが
田舎のショップはこんなもんかも?(笑)。タイヤを買ったから対応してますが
交換だけなら。こんなめんどくさい車持ち込むな! が本音かもしれませ(笑)。

【AMGホイール.jpg : 77.3KB】
|
|
|
|
|
|
ナイツさん。 その路面ノイズが伝わりにくいなど気になりますがそれを紹介?しているサイトなんかご存じでしたら教えて下さい。ゲーム?私は70年代に経験したインベーダーゲームしか知りません。
|
|
|
|
|
|
のぶながさん
窒素充填のとこにザウバーさんがサイト紹介してくれてますよ。
|
|
|
|
yasyas
- 04/12/2(木) 9:20 -
|
|
|
|
▼Nightsさん:
>yasyasさんの近くは判りませんが、フォルテ西条SSとかタイヤランド松山南
>でやっているようですよ。
情報ありがとうございます。フォルテ西条なら近くです。
いくらでやってるか覗いてみることにします。 m(_ _)m
|
|
|
|
ザウバー
- 04/12/2(木) 12:34 -
|
|
|
|
yasyasさん、色々と大変でしたね。
ホイールによってハブ締結面の肉厚が違うというのは私も知りませんでした。
前情報としてアドバイスできずにすみませんでした。
このAMGホイールは古いタイプなので、分厚く作ってあるのでしょうね。
これに20mmスペーサーを咬ますために60mmボルトが必要とか...。
あまり長いと曲げやせん断が何となく怖いですね。(何となくですよ!)
かく言う私も55mmのロングボルトを使用していますので、
出来ればオフセットの小さいホイールを探して、標準の40mmボルトに
戻したいと思っています。
けれど、メルセデス用ホイールでオフセットが20とか25mmとか無いですもんね。(T_T)
|
|
|
|
ザウバー
- 04/12/2(木) 12:46 -
|
|
|
|
社外品(例:BORBET, RONAL, AZEV, ATSなど)ならあるかもしれませんけどね。
|
|
|
|
yasyas
- 04/12/2(木) 13:48 -
|
|
|
|
▼ザウバーさん:
いえいえ、今回のホイールによるボルト長の違いは、ホイールを購入したショップでさえ
首をかしげてます。最近の(新しい)AMGはそのままのボルトで合うのだそうです。
ノーマル車をドレスアップして販売してますので、これは信用できます。
ホイールがかなり古いのでしょうね。のぶながさんのホイール(愛車レポート)と
比較しても、周囲5個の台形状の穴が明らかに小さいです。
なるほど、そう言われれば長い60mmボルトでは、少し不安ですね。
素人発想ですがハブの内部には10mm程度しか入っておらず、しかもハブは表面から
タップが切られておらず、4〜5mmくらい奥からネジが切られています。
ですからネジで勘合している部分は、ボルトで6回転程度です。
残りの55mmは勘合には無関係なストレート部分ですからね。
たったそれだけの5本のボルトで、1本のホイールにかかる力を支えているとは?
|
|
|
|
のぶなが
- 04/12/2(木) 14:00 -
|
|
|
|
▼yasyasさん:
レポート、、見ましたが、ホィールを締め付けているボルト先端は、たった5mmですか?信じられませんねぇ!?なにかの間違いではないでしょうか?15mmは入ると思いますね。
|
|
|
|
yasyas
- 04/12/2(木) 14:25 -
|
|
|
|
▼のぶながさん:
>▼yasyasさん:
>
>レポート、、見ましたが、ホィールを締め付けているボルト先端は、たった5mmですか?信じられませんねぇ!?なにかの間違いではないでしょうか?15mmは入ると思いますね。
一部訂正です。予備のボルトを見ますと、10mmぐらいに勘合の跡が見えます。
ハブ内に15mmくらい入り、ネジ勘合部が 6回転でちょうど10mmぐらいですね。
これなら国産の、ナットでの締め付けタイプと同等のような気がします。
ちょっと安心しました(笑)。
|
|
|
|
のぶなが
- 04/12/2(木) 16:48 -
|
|
|
|
▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>>▼yasyasさん:
>>
>>レポート、、見ましたが、ホィールを締め付けているボルト先端は、たった5mmですか?信じられませんねぇ!?なにかの間違いではないでしょうか?15mmは入ると思いますね。
>
>一部訂正です。予備のボルトを見ますと、10mmぐらいに勘合の跡が見えます。
>ハブ内に15mmくらい入り、ネジ勘合部が 6回転でちょうど10mmぐらいですね。
>これなら国産の、ナットでの締め付けタイプと同等のような気がします。
>ちょっと安心しました(笑)。
やれやれ、、安心です。実際に5mmはありあえません。
私のは15インチ、17インチ同じAMGですが、ボルトの首下長さも
全く違いますが、取り付ける前にホイルにビスをさしたことがあるのですが、
10mmしか出ていないということはなかったですね、、最低でも15、20mmは出てきたと記憶していますし、、出てくる長さは同じでしたね。
5mmしか噛んでいなければ、外れますわ・・・怖っ!です。
最新の注意が必要です。
聞いた話ですが、アルミホイルはビス、ナットが緩みにくいと聞きますが
用心してください。
|
|
|
|
 |
 |