ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
166 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

Benzの魅力[8]  /  淡路オフの写真[6]  /  ホイール交換トラブル[21]  /  AMGにこだわりませんが・...[9]  /  足廻りの交換写真[7]  /  浜名湖新年会オフ アンケ...[25]  /  エアコンの不思議な動き[15]  /  halマスターの足回り交換編[35]  /  面白そうなもの発見♪[4]  /  OEMメーカ情報下さい[15]  /  

Benzの魅力
 M.W E-MAIL  - 04/12/4(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   皆様、はじめまして。T1所属?のM.Wと申します。
T1といってもあまりなじみがないでしょうネ。
チョイト前まで東京火消し庁の救急車に使われていた車種です。
ヨーロッパなどで荷物を運んでいる働く車トランスポーターです。
フロントグリルにスリーポインテットスターのマークがついてますので投稿させていただきました。
末席にでもおかせてください。

さて唐突ですが「Mercedes-Benz車」の魅力とか、こんなところが我が国車とは違うナとか、これには呆れてしまうナ、何てことあったらお聞かせください。

Re:Benzの魅力
 のぶなが  - 04/12/4(土) 18:50 -

引用なし
パスワード
   MWさん。いや B無しさんかな?(笑)初めまして、のぶながです。宜しくお願いいたします。 魅力ね、いっぱい有りますね(笑)またこのBBSアンケートにありますけど(笑)車よりも、まぁオーナーの方々にいろいろ魅力があったり、鼻についたり(笑)面白い方々が多いことも事実ですね(笑)202は比較的多くのメンバーが書き込んで頂いてます、是非ばんばん来て下さい。

Re:Benzの魅力
 M.W E-MAIL  - 04/12/5(日) 17:36 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、はじめまして。
nikeさんの紹介でまいりました。彼が「T1だけでなく皆さんの大勢いるところへきてください。」と誘われBENZのことなど何にも知らない私ですが参りました。
”鳴かぬなら殺してしまえほととぎす”と織田のぶなが殿に一喝されぬように頑張ります。

さて私がMercedesいいな と思ったのは。

持ってもいないのにHaynesのBenzのマニアル(型式は良くわかりませんが123Seriesとかいてありました)を買って見ていると、乗用車とT1の商業車と同じ部品、(それも内装で目立つ場所の部品)を使っていることでした。
ライトスイッチをはじめその他のスイッチ、ATセレクトレバー ノブ、プレート、等など。
クラウンとハイエースが共通の内装パーツを使うことはないでしょう?

差別をしない? それともタダ単に共通部品でコストダウン?なぜか知りませんが
私がMercedes様 素敵と思ったことその1です。

Re:Benzの魅力
 のぶなが  - 04/12/5(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   MWさん。 こちらこそ宜しくです。m(__)m 私は武士ではござらぬ(笑)またベンツはのせられて勢いで(笑)買ったものです。あまりいい思い出はありません(笑)またいろいろご意見くださいね。私はドライブと旅行、オーディオ、音楽が好きですね。話は変わってしまいますが12月なんですが台風?並の風雨気温は25度、夏でした!?ね。銀杏はまだ青い葉が残っております。何かがおかしい今年です。

Re:Benzの魅力
 yasyas  - 04/12/5(日) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Wさん:
>さて唐突ですが「Mercedes-Benz車」の魅力とか、こんなところが我が国車とは違うナとか、これには呆れてしまうナ、何てことあったらお聞かせください。

はじめまして、Nikeさんのお仲間でしたか?。どうぞ頻繁にお越し下さい。
私は10年選手のW202に、おとなし〜く乗ってましたが、ここのメンバーさん
達に影響されて少しずつですが、車の姿が変わっております(笑)。

魅力かどうかは分かりませんが、ちょっといじると、次は・・次は・・。と
手をかけたくなるのは、もしかすると魅力(魔力)なのかも知れません。

それから何よりも、ここのメンバーさん達とのオフ会が楽しいですよ。
転勤に次ぐ転勤で、いまは田舎暮らしですが、こうして仲間がいるのは
ありがたいことです。次回は是非ご参加下さい。

ちなみにNikeさんは、W202の永久スペシャルゲストです(笑)。

Re:Benzの魅力
 M.W E-MAIL  - 04/12/5(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、始めまして。よろしくお願いいたします。

田舎暮らしですか?
私もど田舎暮らしです。

思えば、みやこを追われ熊出現するこの地に住み着いたのは26年前のこと、
当時この辺でBenz車といえば土建屋の社長が乗る緑の(車種はわかりませんが)Benzしか見ませんでした。
それが当節ダンプカー?にも”スリーポインテッドスター”をつけたお兄ちゃんもいるし、大型店の駐車場にもBenzがゴロゴロ 珍しくなくなりました。

私んちのT1も一応M−Benz社の製品。

かねがね思っていたのはゴムが悪い。とにかくゴムが悪い。
(もしかしたら製品が悪いより、当地の雰囲気がゴムにわるいのかも?)

やはりゴム製品はオカモト君がいる日本製でしょうかネ?

Re:Benzの魅力
 のぶなが  - 04/12/6(月) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ゴム部品はそのゴム生地が東南亜細亜製とエラストマーなど自動化の為の犠牲による部品が多いと聞きますね。とても近藤さんの様な管理はされていませんね。おそらく(笑)

Re:Benzの魅力
 M.W E-MAIL  - 04/12/6(月) 9:06 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん

質問があります。

「エラストマー」とは?

Re:Benzの魅力
 のぶなが  - 04/12/6(月) 9:13 -

引用なし
パスワード
   どこかの商品名かも!?m(__)m 化学合成ゴムでインジェクション成形でき取り扱いはエンプラと同じです。天然系ゴムと異なり厄介なカリュウ時間とか生地に使用期限などありません。電子部品にまた家電製品、ACCに多く使われていますよ。

・ツリー全体表示

淡路オフの写真
 ok  - 04/12/2(木) 21:35 -

引用なし
パスワード
   SUIさん、淡路オフの写真アップ?ありがとうございました。
見させていただきました。ヘッドライトクリーニングに没頭していて皆さんがこんなに写真撮って頂いているとは知りませんでした。
改めて皆さんやSUIさんにお礼を申し上げます。

by ok

Re:淡路オフの写真
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/2(木) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
なんか他にコメントないですか〜?? (意味深・・・、笑)
って、これってカキコしていいのかな・・・。一応内緒のページのようですが?

Re:淡路オフの写真
 Nike E-MAIL  - 04/12/2(木) 23:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : gurasann.rentaru.JPG
・サイズ : 78.7KB
   SUIさん、早速見させていただきましたが、やっぱり記念撮影って、いいですね。画像はちゃっかりいただきましたので、使わせてもらいます。肝心の、板長さんは、撮るほうに回っていたので写っていないのが、残念ですが、皆さん、お揃いでサングラスを、掛けているので、誰が誰だかは、ご想像におまかせいたします。。。。たぶん行った人なら解るよね?

添付画像
【gurasann.rentaru.JPG : 78.7KB】

Re:淡路オフの写真
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/3(金) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Nikeさん:
>SUIさん、早速見させていただきましたが、やっぱり記念撮影って、いいですね。画像はちゃっかりいただきましたので、使わせてもらいます。肝心の、板長さんは、撮るほうに回っていたので写っていないのが、残念ですが、皆さん、お揃いでサングラスを、掛けているので、誰が誰だかは、ご想像におまかせいたします。。。。たぶん行った人なら解るよね?

nikeさん。

サングラスというか、、黒塗りの棒で横一文字状態がよかったのではないでしょうか。(笑)
なんかマスターだけが本物のサングラス?ってのがわかりますけど(笑)

Re:淡路オフの写真
 マスター  - 04/12/3(金) 12:31 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
横一文字の顔消しですか?(笑)私のも一応度付きですよー(^^ゞ防眩グラスです(笑)

Re:淡路オフの写真
 ok  - 04/12/3(金) 14:46 -

引用なし
パスワード
   poohさん、それはカキコなしです!あの日の事はあのメンバーだけのひ・み・つ・です。ですから特別なコメントありません。っていうほど大したことじゃないですけどね。それより原稿出来ました?あと4日です。 ok

Re:淡路オフの写真
 ok  - 04/12/3(金) 22:50 -

引用なし
パスワード
   poohさんへ追伸。

準備万端で余裕のカキコならいいですが。

・ツリー全体表示

ホイール交換トラブル
 yasyas  - 04/12/1(水) 14:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AMGホイール.jpg
・サイズ : 77.3KB
   純正8穴16インチから、AMG16インチ(中古)に交換しました。タイヤ2本は
BS GRIDIIのほぼ新品が付いており、2本だけをGIIIに交換しました。
その時の交換時のトラブル報告です。

その1.ホイールは幅7.5Jで同一、オフセットも1mm違いの40mmのためボルト長は
同一で合うと思ってましたが、10mm短く使用できず。ホイールデザインで
ボルト長が変わるとは知りませんでした。

その2.タイヤショップ(BS系)に40mmのボルトが15本しかなく、片側後輪に
間に合わせで、50mmのボルトを使用したところ、ハブの中のパーキングブレーキに
干渉し、部品を破損。タイヤショップにディーラーを呼んで応急修理する羽目に。
ハブの中に入り込む寸法は、標準10mmで2〜3mmしか余裕はないとのことです。

その3.リアには20mmのスペーサーを入れているため、これを装着するには
60mmのボルトが必要。早速取り寄せてもらったところ、東京の代理店が部品番号を
間違え、球面タイプではなくテーパー品が入荷、装着できず。再注文中です。

2〜3は、タイヤのプロショップなら知ってろよ! ってなところですが
田舎のショップはこんなもんかも?(笑)。タイヤを買ったから対応してますが
交換だけなら。こんなめんどくさい車持ち込むな! が本音かもしれませ(笑)。

添付画像
【AMGホイール.jpg : 77.3KB】

Re:ホイール交換トラブル
 のぶなが  - 04/12/2(木) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ナイツさん。 その路面ノイズが伝わりにくいなど気になりますがそれを紹介?しているサイトなんかご存じでしたら教えて下さい。ゲーム?私は70年代に経験したインベーダーゲームしか知りません。

Re:ホイール交換トラブル
 マスター  - 04/12/2(木) 9:19 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
窒素充填のとこにザウバーさんがサイト紹介してくれてますよ。

Re:ホイール交換トラブル
 yasyas  - 04/12/2(木) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>yasyasさんの近くは判りませんが、フォルテ西条SSとかタイヤランド松山南
>でやっているようですよ。

情報ありがとうございます。フォルテ西条なら近くです。
いくらでやってるか覗いてみることにします。 m(_ _)m

Re:ホイール交換トラブル
 ザウバー  - 04/12/2(木) 12:34 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、色々と大変でしたね。
ホイールによってハブ締結面の肉厚が違うというのは私も知りませんでした。
前情報としてアドバイスできずにすみませんでした。

このAMGホイールは古いタイプなので、分厚く作ってあるのでしょうね。
これに20mmスペーサーを咬ますために60mmボルトが必要とか...。
あまり長いと曲げやせん断が何となく怖いですね。(何となくですよ!)

かく言う私も55mmのロングボルトを使用していますので、
出来ればオフセットの小さいホイールを探して、標準の40mmボルトに
戻したいと思っています。
けれど、メルセデス用ホイールでオフセットが20とか25mmとか無いですもんね。(T_T)

Re:ホイール交換トラブル
 ザウバー  - 04/12/2(木) 12:46 -

引用なし
パスワード
   社外品(例:BORBET, RONAL, AZEV, ATSなど)ならあるかもしれませんけどね。

Re:ホイール交換トラブル
 yasyas  - 04/12/2(木) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

いえいえ、今回のホイールによるボルト長の違いは、ホイールを購入したショップでさえ
首をかしげてます。最近の(新しい)AMGはそのままのボルトで合うのだそうです。
ノーマル車をドレスアップして販売してますので、これは信用できます。
ホイールがかなり古いのでしょうね。のぶながさんのホイール(愛車レポート)と
比較しても、周囲5個の台形状の穴が明らかに小さいです。

なるほど、そう言われれば長い60mmボルトでは、少し不安ですね。
素人発想ですがハブの内部には10mm程度しか入っておらず、しかもハブは表面から
タップが切られておらず、4〜5mmくらい奥からネジが切られています。
ですからネジで勘合している部分は、ボルトで6回転程度です。
残りの55mmは勘合には無関係なストレート部分ですからね。
たったそれだけの5本のボルトで、1本のホイールにかかる力を支えているとは?

Re:ホイール交換トラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/2(木) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

レポート、、見ましたが、ホィールを締め付けているボルト先端は、たった5mmですか?信じられませんねぇ!?なにかの間違いではないでしょうか?15mmは入ると思いますね。

Re:ホイール交換トラブル
 yasyas  - 04/12/2(木) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼yasyasさん:
>
>レポート、、見ましたが、ホィールを締め付けているボルト先端は、たった5mmですか?信じられませんねぇ!?なにかの間違いではないでしょうか?15mmは入ると思いますね。

一部訂正です。予備のボルトを見ますと、10mmぐらいに勘合の跡が見えます。
ハブ内に15mmくらい入り、ネジ勘合部が 6回転でちょうど10mmぐらいですね。
これなら国産の、ナットでの締め付けタイプと同等のような気がします。
ちょっと安心しました(笑)。

Re:ホイール交換トラブル
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/2(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>>▼yasyasさん:
>>
>>レポート、、見ましたが、ホィールを締め付けているボルト先端は、たった5mmですか?信じられませんねぇ!?なにかの間違いではないでしょうか?15mmは入ると思いますね。
>
>一部訂正です。予備のボルトを見ますと、10mmぐらいに勘合の跡が見えます。
>ハブ内に15mmくらい入り、ネジ勘合部が 6回転でちょうど10mmぐらいですね。
>これなら国産の、ナットでの締め付けタイプと同等のような気がします。
>ちょっと安心しました(笑)。

やれやれ、、安心です。実際に5mmはありあえません。
私のは15インチ、17インチ同じAMGですが、ボルトの首下長さも
全く違いますが、取り付ける前にホイルにビスをさしたことがあるのですが、
10mmしか出ていないということはなかったですね、、最低でも15、20mmは出てきたと記憶していますし、、出てくる長さは同じでしたね。

5mmしか噛んでいなければ、外れますわ・・・怖っ!です。
最新の注意が必要です。
聞いた話ですが、アルミホイルはビス、ナットが緩みにくいと聞きますが
用心してください。

・ツリー全体表示

AMGにこだわりませんが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/29(月) 13:36 -

引用なし
パスワード
   フロントスポイラー・・・なんか紹介いただけませんか?(笑)
サイド、リヤもあればお願いいたします(笑)見るだけ!

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 マスター  - 04/11/29(月) 14:15 -

引用なし
パスワード
   のぶながさんついにC36仕様にするんですか?みなさんの病気が伝染しましたね(笑)でも、私もあのフロントスポイラーに組み込まれたフォグは欲しいです(^^ゞ

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/29(月) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>のぶながさんついにC36仕様にするんですか?みなさんの病気が伝染しましたね(笑)でも、私もあのフロントスポイラーに組み込まれたフォグは欲しいです(^^ゞ

(笑)、、ちょっとね、なんだか少し刺激されていますね(笑)

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 マスター  - 04/11/29(月) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>
>(笑)、、ちょっとね、なんだか少し刺激されていますね(笑)

みなさんどんどんハマッてますね〜(笑)
オフ会やる度に違う車になっていくんじゃないですか?(笑)
そのうち「破門」状態です。(笑)

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/29(月) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>
>>(笑)、、ちょっとね、なんだか少し刺激されていますね(笑)
>
>みなさんどんどんハマッてますね〜(笑)
>オフ会やる度に違う車になっていくんじゃないですか?(笑)
>そのうち「破門」状態です。(笑)

一番、危ないのはやっさんとNightsさんでしょうね!(爆笑)

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 マスター  - 04/11/29(月) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>
>一番、危ないのはやっさんとNightsさんでしょうね!(爆笑)

意外と板長が危ないかもしれません(笑)

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/29(月) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>>
>>一番、危ないのはやっさんとNightsさんでしょうね!(爆笑)
>
>意外と板長が危ないかもしれません(笑)

(爆笑)!DNAは持っています(笑)

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 マスター  - 04/11/29(月) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>>
>>>一番、危ないのはやっさんとNightsさんでしょうね!(爆笑)
>>
>>意外と板長が危ないかもしれません(笑)
>
>(爆笑)!DNAは持っています(笑)

すでにC36フルエアロに変わってたりして(笑)

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 ザウバー  - 04/12/2(木) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>フロントスポイラー・・・なんか紹介いただけませんか?(笑)
>サイド、リヤもあればお願いいたします(笑)見るだけ!

私のはコレ↓です。
http://www.risky.co.jp/dress-up/AMGC36Vr.htm
(テールレンズは変えてません)
ご質問がありましたら、メーリングリストの方へお願いします。
ここではちょっと...です。

Re:AMGにこだわりませんが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/2(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼のぶながさん:
>>フロントスポイラー・・・なんか紹介いただけませんか?(笑)
>>サイド、リヤもあればお願いいたします(笑)見るだけ!
>
>私のはコレ↓です。
>http://www.risky.co.jp/dress-up/AMGC36Vr.htm
>(テールレンズは変えてません)
>ご質問がありましたら、メーリングリストの方へお願いします。
>ここではちょっと...です。

ありがとうございます!
いやいや、、見るだけです(笑)うへへ、、14万円もするんですか!?

・ツリー全体表示

足廻りの交換写真
 マスター  - 04/12/1(水) 21:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : F_Fender.jpg
・サイズ : 57.3KB
   みなさん写真見れないみたいなのでアップします。
編集していただいたザウバーさんに感謝しますm(. .)m
No1です。

添付画像
【F_Fender.jpg : 57.3KB】

Re:足廻りの交換写真
 マスター  - 04/12/1(水) 21:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : R_Fender.jpg
・サイズ : 55.8KB
   No2

添付画像
【R_Fender.jpg : 55.8KB】

Re:足廻りの交換写真
 マスター  - 04/12/1(水) 22:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FRONT.jpg
・サイズ : 58.4KB
   No3

添付画像
【FRONT.jpg : 58.4KB】

Re:足廻りの交換写真
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/1(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>みなさん写真見れないみたいなのでアップします。
>編集していただいたザウバーさんに感謝しますm(. .)m

済みません、グループオーナーが不甲斐なくて・・・。
m(__)m
一応質問の来た方々には対処法をお送りしておきました。これで解決するといいですが。

Re:足廻りの交換写真
 マスター  - 04/12/1(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼マスターさん:
>>みなさん写真見れないみたいなのでアップします。
>>編集していただいたザウバーさんに感謝しますm(. .)m
>
>済みません、グループオーナーが不甲斐なくて・・・。
>m(__)m
>一応質問の来た方々には対処法をお送りしておきました。これで解決するといいですが。

いいえ〜
何で見れないのかが不思議でした???

Re:足廻りの交換写真
 マスター  - 04/12/1(水) 22:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : construction.jpg
・サイズ : 72.0KB
   NO4
一度にアップ出来ずすみません。
BTSのキットのスプリングはアイバッハでした。
ちなみに純正のサスはザックスがはまっていました。

添付画像
【construction.jpg : 72.0KB】

Re:足廻りの交換写真
 マスター  - 04/12/1(水) 22:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SIDE.jpg
・サイズ : 67.8KB
   ラスト
見た目はほとんど変わってません。
乗り心地は足がしっかりしていて良くなりました。

添付画像
【SIDE.jpg : 67.8KB】

Re:足廻りの交換写真
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/2(木) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>ラスト
>見た目はほとんど変わってません。
>乗り心地は足がしっかりしていて良くなりました。

ショートホープは不要でした!(笑)残念。
ガソリン空時左
ガソリン満タン時右と表記されたほうがいいかもしれません。マスター。
(笑)

・ツリー全体表示

浜名湖新年会オフ アンケート
 マスター  - 04/11/29(月) 17:56 -

引用なし
パスワード
   先日の淡路オフで、新年会をやりたいと申し出たところ、みなさんなかなかの感触だったものですから計画を進めています。
日程ですが、1月29日(土)を予定しております。
集合場所等はまだですが、新年会ですので宿泊という形をとらせていただきます。
ホテルの予約の都合上、早めに人数の確認をしたいものですから、みなさん御意見聞かせて下さい。定員は15名を予定しておりますので、よろしくお願いします。

追伸 宿泊はグランドエクシブ浜名湖を予定しております。

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 SUI E-MAILWEB  - 04/12/1(水) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

 私はアルバムみれていますよ。試しに1枚画像をアップロードしてみました。

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 マスター  - 04/12/1(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   SUIさん
そうなんですか(^^ゞ携帯からなんで帰ったら早速見てみます。

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/1(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>▼マスターさん:
>
> 私はアルバムみれていますよ。試しに1枚画像をアップロードしてみました。

まったくついて行けません。すみません。のぶなが

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 マスター  - 04/12/1(水) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>▼マスターさん:
>
> 私はアルバムみれていますよ。試しに1枚画像をアップロードしてみました。

ちゃんと新しい画像見る事できました。ついでにもう1枚アップしておきました。
他の方は何で見れないんでしょう?

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 マスター  - 04/12/1(水) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

>マスターがUPされたフォトアルバムを見ようと思っただけなんですが...
>どこのリンクをクリックしてもフォトアルバムは出てこず、
>結局どこにあるのかわかりません(^^;

メインページのグループメニューにフォトアルバムってないですか?

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/1(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼ザウバーさん:
>
>>マスターがUPされたフォトアルバムを見ようと思っただけなんですが...
>>どこのリンクをクリックしてもフォトアルバムは出てこず、
>>結局どこにあるのかわかりません(^^;
>
>メインページのグループメニューにフォトアルバムってないですか?

真っ先にそこへ行くのですが、クリックを受け付けませんが?(笑)
のぶなが

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 マスター  - 04/12/1(水) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん
>>
>>メインページのグループメニューにフォトアルバムってないですか?
>
>真っ先にそこへ行くのですが、クリックを受け付けませんが?(笑)
>のぶなが

そうなんですか?
Yahoo!IDとパスワード再確認とかでるんですか?

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 のぶなが  - 04/12/1(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   マスター。 それは右のほうでしょ?そのIDとかPWを聞いて来るところ。私は画面の左のフォトサービスへダイレクトに行こうとするのですがいけませんか?(笑)なにぶんおやぢですからね(笑)

Re:浜名湖新年会オフ アンケート
 マスター  - 04/12/1(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>マスター。 それは右のほうでしょ?そのIDとかPWを聞いて来るところ。私は画面の左のフォトサービスへダイレクトに行こうとするのですがいけませんか?(笑)なにぶんおやぢですからね(笑)

私はいきなりフォトに行くと再確認のメッセージ出てログインすると見れますよ。
どう違うんでしょ?それがわかりません????

・ツリー全体表示

エアコンの不思議な動き
 ZZR  - 04/11/30(火) 17:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんは^^
ここ最近寒くなってきたので暖房やエンジンを切ってもかかっている暖房を
使っているのですが、
今日エンジンを始動するとパネルには無表示で、どういう訳か電動ファンが
猛回転で回っていました(笑。
パネル操作はどれを押しても無反応。
唯一「RES」ボタンのみ有効でこれを押すと
OFF表示され電動ファンは止まります。
一旦OFF表示が出れば、後はどのボタンを押してもエアコンは作動し、
パネル表示も正常に戻ります。
ただ、エンジンをかける度にこの状態になり、今のところの唯一の解決法は
イグニッションキーを回す前に「RES」ボタンを押してOFF表示が出たあとに始動するといったやりかたで対応しています。
非常に面倒で(慣れてしまえばいいのですが)困っています。
こんな現象を経験された方はみえますでしょうか?
この現象さえクリアーすればエアコンは正常に作動します。

Re:ちなみにエンジンファンって
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/30(火) 20:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>電動ファンは解るのですが、C200ってエンジンファンが見あたりませんが、
>付いていないのですか?
>探してもそれらしきものが見あたりません。

メルセデスって年式によってずいぶんと違いますから、明確な答えはできませんが、エンジンファン有る・無し、電動ファンシングル・ダブルいろいろです。

特に95年式と98年式で大きく違います。そして96/97年式は前・後期のミックスで非常に面白い?わかり辛いです。実物を見るかパーツリスト見ないと分からないことだらけです。

Re:ちなみにエンジンファンって
 ZZR  - 04/11/30(火) 20:44 -

引用なし
パスワード
   なるほど、無いものもあるわけですね。
無くても支障が無いという理由なのでしょうか?

別件ですが、エアコンは通常付けっぱなし状態がいいのでしょうか?
そのつどOFFにするのがいいのでしょうか?
国産からの乗り換えなので今までのようにOFFにしていますが。

Re:ちなみにエンジンファンって
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/30(火) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>なるほど、無いものもあるわけですね。
>無くても支障が無いという理由なのでしょうか?

おそらくコストダウンでしょう。初期のモノはエンジンファン+ダブル電動ファンで、のちに大型シングル電動ファンになってます。
厳密に言うと初期でもオートエアコンモデルのみにダブル電動ファンが付いてました。


>別件ですが、エアコンは通常付けっぱなし状態がいいのでしょうか?
>そのつどOFFにするのがいいのでしょうか?
>国産からの乗り換えなので今までのようにOFFにしていますが。

こだわる人はいますね。私はな〜んも考えずにオンのままです。国産でもメルセデスでもエンジン始動の時は自動で強制オフにされてますから。

Re:ちなみにエンジンファンって
 ZZR  - 04/11/30(火) 21:35 -

引用なし
パスワード
   なるほど、参考になります。
水温が気になっていたのでエンジン冷却に関して(特にファン)
不思議に思っていたものですから。
さすが皆さんお詳しいですね^^
これからも是非お力添えを宜しくお願い致します。

追伸ですが、もし仕事の都合が付けば、皆さんが次回開かれるオフ会に
日帰り参加でも可能であれば同行したいのですが宜しいでしょうか?
ご検討の程お願いします。

Re:ちなみにエンジンファンって
 のぶなが  - 04/11/30(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   エンジンファン=ラジエターファンのことでしょうか?昭和40年代のスバルレオーネはラジエターはありましたがファンがありませんでした。またこの頃のラジェターファンはエンジンクランクと直結でした。その後FF車の電動ファン技術を応用しFR車でもファンの中にクラッチが組み込まれだしました。またエアコンが普及しだしてから二十重ねのラジエターから別々に変更されラジエター用ファン、エアコンコアファンと2個のファンが一般的になったのかな!?

Re:ちなみにエンジンファンって
 マスター  - 04/11/30(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>
>追伸ですが、もし仕事の都合が付けば、皆さんが次回開かれるオフ会に
>日帰り参加でも可能であれば同行したいのですが宜しいでしょうか?
>ご検討の程お願いします。

はじめまして、マスターhalです。
新年会オフどうぞおいで下さい。まだ、詳細は決まっていませんが時間とれるようでしたら、MB談義楽しみましょう。

Re:ちなみにエンジンファンって
 yasyas  - 04/11/30(火) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>こだわる人はいますね。私はな〜んも考えずにオンのままです。国産でもメルセデスでもエンジン始動の時は自動で強制オフにされてますから。

へえ〜、そうなんですか? 全く知りませんでした。
購入時にショップから、エンジン切る前にOFFf、かけてからONと
言われており、これまで守ってきました。損した気分です(笑)。

Re:ちなみにエンジンファンって
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/30(火) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>>こだわる人はいますね。私はな〜んも考えずにオンのままです。国産でもメルセデスでもエンジン始動の時は自動で強制オフにされてますから。
>
>へえ〜、そうなんですか? 全く知りませんでした。
>購入時にショップから、エンジン切る前にOFFf、かけてからONと
>言われており、これまで守ってきました。損した気分です(笑)。

一度、ギアをP・N以外に入れてエンジン始動しようとしてみると分かりますよ。止まることが分かるはずです。確かラジオも切れたような気がします。

間違ってたりして・・・。(爆) 間違ってるかも・・・・・。自信なくなってきた!(^^ゞ

Re:ちなみにエンジンファンって
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/1(水) 12:06 -

引用なし
パスワード
   独り言!(笑)

エンジンファンって?
ラジエターの後ろでエンジン向かって風を吹き付けてる扇風機ですわね!?
これは確かにエンジンの外部を冷やす、また停車中の車のエンジンルーム内の空気の流れを作るもので、、紛れもなくエンジン冷却ファンです。

しかし、水冷エンジンの場合、エンジンを冷却するのは冷却水が主役ですね。
この水がエンジン外部を巡回し、エンジンの熱で熱くなった水をまた冷やすのがラジエターですね!?
このラジエターの後ろから強制的に外気を取り込んでいるいのがラジエターファン(エンジンクーリングファン)ですね。

以前はこれはクランクシャフトからの動力をタイミングベルトからもらってファンをまわしていました。
しかし、この場合はエンジンが冷えていようが、また高速で走行中に十分冷気をそとから取り入れているときでも回転しつづけるファンでした。これはエネルギーのロスとなっていました。

その後、このファンベルトからの動力でファンを常にまわすのをやめて、ファンの
プーリー(部軸受け部)に内装の電動クラッチを設けましたね。これでエンジンが冷えているときはファンベルトが回っていてもファンは回らず、、また高速走行時なんかも水温が冷えているときはファンは回らない、すなわちエンジンに付加がかからない内容としています。  たぶん(笑)

いっぽうFF車なんかは、エンジンがたいがい横置きですから、クランクシャフトからのタイミングベルトからファンをまわすことができません。
よって電動のファンでラジエターへ強制的に空気を導き入れることにしたのですね。初期のスバル(FF車)は、この電動のラジエターファンもありませんでした。変わりに一般的なラジエターの1.5倍もの容量のラジエターを搭載していました。

電動ファンが2つ。
これは前記のエンジンクーリングファン(ラジエターファン)とエアコン用、コンデンサー(冷媒ガスラジエター)用ファンの、この2つのことだと思います。
昔は、この2つのラジエターが二枚重ねてあり、ラジエターは2つでもファンは1つという構造のものもありましたね。
効率よく冷却するには、やはり前面に2個のラジエターを設けて独立ファンにするごうが、当然いいわけですね。

中にはオイルクーラー用の3つのライジターが標準っていうものもあります。
MBなんかはエンジンオイルクーラーの変わりに?エンジンオイルを必要以上に蓄えるオイルパン、、、ってな時代が今でも続いているのでは?

ってなわけで、一般の話で独り言になりました。あ〜暇だ(笑)

・ツリー全体表示

halマスターの足回り交換編
 yasyas  - 04/11/26(金) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ちょっとふざけすぎまして、ローダウンツリーが無茶苦茶になりましたので
アフターはこちらのツリーにご報告いただきましょう。
見た目・乗り味がどのように変わるのか、大変興味津々です。

Re:halマスターの足回り交換編
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/29(月) 17:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 後部タイヤ(2).JPG
・サイズ : 62.5KB
   ▼マスターさん:
>こちらも写真変えました

拡大してもわかりません!私がじぢぃだから見えないのとは
違いうと思います。
この角度でお願いいたします!(笑)

添付画像
【後部タイヤ(2).JPG : 62.5KB】

Re:halマスターの足回り交換編
 マスター  - 04/11/29(月) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>
>>画像が見難くてすんません。
>>メジャー寸法では2cmほど下がってます。(笑)
>
>2cmですかぁ、、しょぼいですぅ(笑)
>あのー、、車のサイドに回って、ナンバープレートも移らない位置で
>フェンダーアーチ(切れ込み)のところにメジャーを置かれますと、明確に
>違いがわかると思いますね。
>工場長の言われる、指何本・・・・の隙間のところですね!マスター。

それもありますが、写真ではわかりにくいんで

Re:halマスターの足回り交換編
 マスター  - 04/11/29(月) 17:24 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 術前2.JPG
・サイズ : 26.4KB
   術前

添付画像
【術前2.JPG : 26.4KB】

Re:halマスターの足回り交換編
 マスター  - 04/11/29(月) 17:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 術後.JPG
・サイズ : 27.8KB
   術後

添付画像
【術後.JPG : 27.8KB】

Re:halマスターの足回り交換編
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/29(月) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>術後

(笑)
68−66=2cmですわ、、せめてマスター、、5cmでしょう!?(笑)
この5cmレベルがザウバーさんレベルだと思いますよ。

Re:halマスターの足回り交換編
 マスター  - 04/11/29(月) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>術後
>
>(笑)
>68−66=2cmですわ、、せめてマスター、、5cmでしょう!?(笑)
>この5cmレベルがザウバーさんレベルだと思いますよ。

いいえ5cmでは落ちすぎてワゴンには似合いません(笑)
ほんとは4cmくらい落ちて欲しかったんですけど…(涙)

Re:halマスターの足回り交換編
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/29(月) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>そうそう、、数種類のシムをある程度発注しておいて浜名湖新年会で工場長にやってもらおうかなぁ(笑)

日本で買うと高いので、ドイツに出張して全種類2個ずつ位用意するのがベストでしょうね。日本だと確か1個1500円くらいするような気が・・・。SJなら安いでしょうか?
スプリングコンプレッサはザウバーさんか、もしくは私の地元のEさんにお借りしてにしますか。

Re:halマスターの足回り交換編
 のぶなが  - 04/11/29(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   工場長。 じゃ春までの伊豆オフまでにドイツ出張しないといけませんね(笑)

Re:halマスターの足回り交換編
 ザウバー  - 04/11/29(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>スプリングコンプレッサはザウバーさんか、もしくは私の地元のEさんにお借りしてにしますか。

いいですよ〜。
お貸ししますよ〜(^^)

・ツリー全体表示

面白そうなもの発見♪
 Nights  - 04/11/29(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   W202の自動防眩ルームミラーです。なんか面白そう。
でも...お値段が結構しますねぇ(^^;)

http://www.janis.or.jp/users/izawa/w202/2003/mirror.htm

安く手に入れば付けたいのですが...

Re:面白そうなもの発見♪
 マスター  - 04/11/29(月) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>W202の自動防眩ルームミラーです。なんか面白そう。
>でも...お値段が結構しますねぇ(^^;)
>
>http://www.janis.or.jp/users/izawa/w202/2003/mirror.htm
>
>安く手に入れば付けたいのですが...

おもしろそうですね
このマイクも使えるんですかね?

Re:面白そうなもの発見♪
 Nights  - 04/11/29(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
Nightsです。

このマイク何に使うんでしょうね?
自動防眩ルームミラー以外にある用途の為にテレホンコンソール探しています。
なかなか中古品見つからないんですよ。新品は高いし...

Re:面白そうなもの発見♪
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/29(月) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>このマイク何に使うんでしょうね?

ハンズフリー用というのは分かるんですが、ボイスオペレーティングシステムという訳の分からない言葉もパーツリストには併記されています。

Re:面白そうなもの発見♪
 マスター  - 04/11/29(月) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼Nightsさん:
>>このマイク何に使うんでしょうね?
>
>ハンズフリー用というのは分かるんですが、ボイスオペレーティングシステムという訳の分からない言葉もパーツリストには併記されています。

どこかに携帯つなげるキットみたいな物あるんですかね?
モバイルフォン用ってありますね

・ツリー全体表示

OEMメーカ情報下さい
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/25(木) 21:48 -

引用なし
パスワード
   今スピードジャパンから、水回り及びロアアームブッシュの見積来ました。

そこで教えて欲しいのですが、ウォータポンプがLASO製、サーモスタットがWAHLER製、ロアアームブッシュがLEM製です。

ブッシュはFebi(Bilstein)のOEMを考えていたので何となく抵抗あります。また水回りの方はこれらのブランドがOEMメーカにあたるのでしょうか??


詳しそうなのは、のぶながさんとザウバーさんだとは思いますが、もちろん皆様ご存じでしたら情報ご提供下さいね。

Re:OEMメーカ情報下さい
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/26(金) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼ザウバーさん:
>>私の場合、『あり○とう』で購入したロワアームブッシュはOEM供給ではなく
>>純正でしたので何ともわかりません。(左右で\16,128)
>
>情報ありがとうございます。¥13800できてますので、OEMの可能性有りですね。
>
>のぶながさ〜ん、ヘルプミ〜!

Re:OEMメーカ情報下さい
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/26(金) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼poohさん:
>>▼ザウバーさん:
>>>私の場合、『あり○とう』で購入したロワアームブッシュはOEM供給ではなく
>>>純正でしたので何ともわかりません。(左右で\16,128)
>>
>>情報ありがとうございます。¥13800できてますので、OEMの可能性有りですね。
>>
>>のぶながさ〜ん、ヘルプミ〜!

すみません!
No other choice !

なにが始まるのですか?

Re:私信で申し訳ありません
 [名前未入力]  - 04/11/26(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
私は尾張地区になります。
是非、今度オフミに参加をさせて下さい^^
ZZRは1100と250の2台所有しています(馬鹿みたいですけど^^:)
あの形が好きで250を手放さずに大型を買ってしまいました(笑

Re:私信で申し訳ありません
 yasyas  - 04/11/26(金) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:

尾張地区なら愉快な中京メンバーさんがたくさんいますよ。ねっ!マスター?
次回オフ会は是非ご参加下さい。

250と1100、シブイですね〜、雑誌でZZRとGSX-Rの 250kmからの加速競争の記事
見たことがありますが、とんでもない世界が手中にあるわけですね。
W202に乗れなくならないよう、お気を付け下さい。そのうちバイク談義でも・・。

Re:私信で申し訳ありません
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/26(金) 13:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:

>尾張地区なら愉快な中京メンバーさんがたくさんいますよ。ねっ!マスター?
>次回オフ会は是非ご参加下さい。
>
>250と1100、シブイですね〜、雑誌でZZRとGSX-Rの 250kmからの加速競争の記事
>見たことがありますが、とんでもない世界が手中にあるわけですね。
>W202に乗れなくならないよう、お気を付け下さい。そのうちバイク談義でも・・。

ZZRさん。
はじめまして、”のぶなが”といいます。今後とも宜しくお願いいたします。
W202掲示板へようこそです。
お気楽に、いつでもお越しいただけますようお願いいたします。

バイクですかぁ、、春先はいいですね。
私も昔は、やってました。昔といっても、もう40年くらい前になってしまいます(笑)今は怖いですわ、もー、駄目です。自動二輪持ってますよ(笑)ペーぱーですね、今となっては。。

Re:私信で申し訳ありません
 ZZR  - 04/11/26(金) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ZZR1100は世界最速と言われただけあって恐怖を伴う速さです。
弟分の250とは全然性格が違うバイクです(排気量の違いも当然ありますが)
もともとカワサキ派では無かったのですが、フルカウル車が欲しくて目にとまったのが
このバイクでした。
車は'97のC200なんですが、とりあえずのC43仕様にしてあります。
先日、自力でヘッドライトを純正取替のボッシュ製のキセノンに載せ替えました。
ヤナセに工賃を聞いたら両方で4万とか馬鹿げた事を言われたので自力で行いました。(約4時間ほどかかりましが^^:)
でも、さすがキセノンですね。純正が暗すぎたという事もあったかもしれませんが、
明るさは倍以上で左右に照射角が広がっていて歩行者の発見が早くなりました。
今手元にC43スタビがあるのですが、これも自力でいきたいのですが、
さすがに一人では難しそうですよね。

先月も大がかりな整備で25万ほど注ぎ込みましたので、自分でやれるところは
自力でと、他に皆さんにを見習ってやっていきたいと思っています。

今後とも何とぞ宜しくお願い致します^^

Re:私信で申し訳ありません
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/26(金) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ZZRさん。

>今後とも何とぞ宜しくお願い致します^^

いやぁこちらこそです!
ところでバイクにW202、、大変ですね。C43仕様ですか、、あたしは
今風に言いますと、ノーマルっていうのかな、、なにもいじってません。
この間、、ここのpooh工場長とか中京の支部長、okさんらにヘッドライトの清掃をやっていただきまして、HIDへ交換前に満足しちゃいました(笑)

そうそう、ショックなんかは5万kmの走行ということで、新たに交換したり
ブッシュ関係の交換どまりです。
ここではC36仕様の方がお二人いらしゃいますね、、なかなかいいです。
クソおやぢの私にはついて行けませんが、(笑)また、いろいろ宜しく
お願いいたします。

まぁー、面白い方々ばかりの集まりですよ!(笑)どうぞ。

OEMメーカについて
 ベンツパーツジャパン E-MAIL  - 04/11/27(土) 21:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。OEMについて参考になればと思いかきこしたいと思います。

Febi Bilstein というのは
ドイツの商社で、自動車のパーツを国内外で集め
それを国内外へ供給しているサプライヤーです。
決してパーツのメーカーではありません。最近は
自社のブランドも少量開発しているようですがあくまでも
サプライヤーです。よってFebiがOEMパーツも
取り扱っていると言うだけなので全てがOEMパーツではありません。
さてそれではパーツを見ていきましょう。
まずウォーターポンプLASO製、これはOEMパーツです。ベンツ、BMW
VW等に供給しているウォーターポンプでは有名なブランドです。
そしてWAHLER、LEMは一部メーカーに供給しているOEMブランドです。

OEMパーツでもクオリティーによって2〜3種類あって
それぞれが価格も出来も違いますが日本に入ってきているクオリティならば問題ないと思いますよ。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=
ベンツパーツジャパンドットコム
ネット通販担当 小山(こやま)
info@benzparts-japan.com
http://www.benzparts-japan.com/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=

Re:OEMメーカについて
 pooh E-MAILWEB  - 04/11/27(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ベンツパーツジャパンさん 小山 様:
アドバイスありがとうございます。非常に参考になります。


>Febi Bilstein というのは
>ドイツの商社で、自動車のパーツを国内外で集め
>それを国内外へ供給しているサプライヤーです。

これはFebiがサプライヤーという意味ですよね??
私の認識はBilsteinがOEM品を生産しているけれど、日本のように自動車メーカとの供給契約が独禁法の関係上厳しくないので、傘下のFebiブランドでOEM品を販売しているでしたが、間違っているということでしょうか・・・。


>まずウォーターポンプLASO製、これはOEMパーツです。ベンツ、BMW
>VW等に供給しているウォーターポンプでは有名なブランドです。
>そしてWAHLER、LEMは一部メーカーに供給しているOEMブランドです。
>
>OEMパーツでもクオリティーによって2〜3種類あって
>それぞれが価格も出来も違いますが日本に入ってきているクオリティならば問題ないと思いますよ。

LASOは問題なく手を出せるとして、WAHLER・LEMが微妙な表現ですね。
ここで書いていいかは判りませんが、昔の家電でいうと 松下>三菱>東芝≒日立>三洋 なんて図式がありましたよね、これでいうとどういった位置づけがなされるのでしょうか・・・。

やはり安かろう悪かろうでは、並行品を購入しても本末転倒になってしまうのでアドバイスいただけると幸いです。


ただ、SJさんとは競合関係なんですよね?? なんだか申し訳ないです・・・。
m(__)m

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
166 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110839
(SS)C-BOARD v3.8 is Free