ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
164 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

後期型W202のV6点火プラグ...[3]  /  シュテルン・ヤナセ、、[1]  /  このW202は前輪タワーバー...[6]  /  デフ・・[0]  /  救急箱?[20]  /  サッコ・プレート[5]  /  ハイエナ オフ[8]  /  サイドステップ?は、、[6]  /  秋葉原[11]  /  シートメモリー[10]  /  

後期型W202のV6点火プラグは・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/14(火) 16:40 -

引用なし
パスワード
   1.一シリンダーあたり2個ですか?
2.4発も? 2個ですか、一個ですか?4発の場合はDOHCでしょうか?SOHCですか?

MAZDAのロータリーも点火プラグは2個でした?
3.今もロータリーはワン・ローターあたり2個でしょうか?

なんかこれには、いろいろ技術の裏話があるようですね。。。

Re:後期型W202のV6点火プラグは・・・
 マスター  - 04/12/14(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>1.一シリンダーあたり2個ですか?

2個だと思いましたが
>2.4発も? 2個ですか、一個ですか?4発の場合はDOHCでしょうか?SOHCですか?

DOHCです
>
>MAZDAのロータリーも点火プラグは2個でした?
>3.今もロータリーはワン・ローターあたり2個でしょうか?

さっぱりわかりませ〜ん(笑)
>
>なんかこれには、いろいろ技術の裏話があるようですね。。。

Re:後期型W202のV6点火プラグは・・・
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/14(火) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼マスターさん:

>>1.一シリンダーあたり2個ですか?
>
>2個だと思いましたが

あのVエンジンシリーズはSOHC3バルブ・ツインスパークですね。何でも排気バルブ1にして熱の逃げを少なくしつつ時間差点火でパワーとクリーンな排ガスを実現するとか。


>>2.4発も? 2個ですか、一個ですか?4発の場合はDOHCでしょうか?SOHCですか?
>
>DOHCです

直4はDOHC4バルブ・シングルプラグですね。


>>MAZDAのロータリーも点火プラグは2個でした?
>>3.今もロータリーはワン・ローターあたり2個でしょうか?

ロータリはツインスパークです。あの燃焼室の形状では必然的にツインになるのでしょう。今回のレネシスは以前不可能といわれた、排気もサイドポートです。
従来はペリフェラルポートしかできなかったのですが、コンピュータ技術とマツダの執念で効率の良いロータリーが開発されたわけですね。

Re:後期型W202のV6点火プラグは・・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/15(水) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>
>>>1.一シリンダーあたり2個ですか?
>>
>>2個だと思いましたが
>
>あのVエンジンシリーズはSOHC3バルブ・ツインスパークですね。何でも排気バルブ1にして熱の逃げを少なくしつつ時間差点火でパワーとクリーンな排ガスを実現するとか。
>
淡路の時、少し話しましたね!思い出しました。プラグに行くイグニッションコイルは何個でしょうか?(笑)
ややこしい、、点火タイミングでしょうね!?
>
>>>2.4発も? 2個ですか、一個ですか?4発の場合はDOHCでしょうか?SOHCですか?
>>
>>DOHCです
>
>直4はDOHC4バルブ・シングルプラグですね。

なるほど。。じゃ前期、後期おなじですね。
>
>
>>>MAZDAのロータリーも点火プラグは2個でした?
>>>3.今もロータリーはワン・ローターあたり2個でしょうか?
>
>ロータリはツインスパークです。あの燃焼室の形状では必然的にツインになるのでしょう。今回のレネシスは以前不可能といわれた、排気もサイドポートです。
>従来はペリフェラルポートしかできなかったのですが、コンピュータ技術とマツダの執念で効率の良いロータリーが開発されたわけですね。

そうなんですか、、よく横文字の意味がわかりません(笑)
レネシス・・・ペリフェラルポート???

・ツリー全体表示

シュテルン・ヤナセ、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/14(火) 17:48 -

引用なし
パスワード
   2005年度、1月1日から新名称の会社?ですか・・・っで社名とかは?
なんでしょうか?

Re:シュテルン・ヤナセ、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/14(火) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>2005年度、1月1日から新名称の会社?ですか・・・っで社名とかは?
>なんでしょうか?

ガセでしたか?やれやれ・・・すみません。

・ツリー全体表示

このW202は前輪タワーバーが・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/10(金) 14:22 -

引用なし
パスワード
   皆さん、スタビを交換されているようですが、ハンドリングからはいわゆるタワバーを入れて、まずフロントシャシーの強化のためにタワーバーを入れて補強、それでスタビを検討しようかと(笑)、、この間の淡路の帰りの首都高速で、なんとなくロールよりこっち?という感じでした。
なんかボンネットとの隙間がなさそうだし、タワーバーを取り付けたW202も聞いたことがありません。なにか関連情報はございませんか?

Re:このW202は前輪タワーバーが・・
 のぶなが  - 04/12/11(土) 9:59 -

引用なし
パスワード
   まったくタワーバーを入れるスペースが有りません。エンジンルームにある様々な部品が多すぎますしボンネットギリギリの高さですね。(>_<)

Re:このW202は前輪タワーバーが・・
 マスター  - 04/12/11(土) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>まったくタワーバーを入れるスペースが有りません。エンジンルームにある様々な部品が多すぎますしボンネットギリギリの高さですね。(>_<)

ヤフオクにこんなのありましたよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21548841
96年以降のW202用らしいです。
取り付けには仕切りに加工が必要らしいです。

Re:このW202は前輪タワーバーが・・
 Nike E-MAIL  - 04/12/11(土) 21:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WIECHERS.jpg
・サイズ : 10.3KB
   >まったくタワーバーを入れるスペースが有りません。エンジンルームにある様々な部品が多すぎますしボンネットギリギリの高さですね。(>_<)

▼のぶながさん、マスターさん、こんばんは、W202のタワーバーでしたら、こちらでも販売していますよ。

ハンズトレーディング→取扱商品→WIECHERS→プライスリスト→C (W202)
http://www.hans.co.jp/

添付画像
【WIECHERS.jpg : 10.3KB】

Re:このW202は前輪タワーバーが・・
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/11(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ところで、202などのあのタイプのサスペンションでタワーバーって効果あるんですか??
なんとなくストラットなら効果ありそうだな〜と感じるんですが・・・。

それは素人の発言と誰かキツく否定して下さい!! (^^ゞ

Re:このW202は前輪タワーバーが・・
 のぶなが  - 04/12/12(日) 11:38 -

引用なし
パスワード
   タワーバー情報有難うございます、m(__)m このボディー、シャシーにタワーバーは不要と言う意見は圧倒的のようです。私もタワーバー仕様の202は見たことも運転したことも有りません。過去に前後タワーバーを入れていました車はサスの強化前に行い驚くほど改善、その後サス改善で別ものへの変化の経験が有った為、質問させて頂きました。その時の車のシャシーがプアーだったと言われたらそれまで(笑)ちゃんとした目的本位のタワーバーの威力は凄いです(笑)

Re:このW202は前輪タワーバーが・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/14(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   工場長poohさん。
マスター。
nikeさん。

タワーバーの情報、、ありがとうございました。
マスターからの情報のものは、エンジンルーム内部の側壁から補強するタワーバーですね。
ニケさんからの情報は、ショック上部かコイル上部からの補強のようです。
どうやって取り付けるのかこの2つとも不明です(笑)マスターが言われてますように、、部屋になったところの壁をやぶらないと取り付けは不可能かもしれませんね。(笑)

いずれにせよ、、どんな車のエンジンルームでも上部はボンネットだけ。箱で言えばふたがないというか、ふたは溶接してありませんから、、強度がない部分ですね。
特にロール時のねじれでしょうか?ここでいろいろでてきます、、スタビとの相乗効果は、実現すれば凄いと思いますね、。

・ツリー全体表示

デフ・・
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/14(火) 10:11 -

引用なし
パスワード
   デファレンシャルギアの詳しいこと、教えていただきました。100%理解、思い出しました。

http://www.maruhamotors.co.jp/advice/lsdlecture.htm
http://www.yanagawa-seiki.co.jp/factory/diff.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1691/ygo-bn/ygo-bn35.html 

やれやれ、、こういうこと忘れてしまっています。
ご協力ありがとうございました。重ね重ね御礼です。****一般*さん。(笑)

・ツリー全体表示

救急箱?
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 10:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 救急箱.JPG
・サイズ : 51.4KB
   皆さん、ここへは、何を入れていらsっやるのですか?私のここは”開かずの間”となっています(笑)なにかここの空間は他に流用したいものです。どなたか”なるほど”と他に流用のかたは?

添付画像
【救急箱.JPG : 51.4KB】

Re:救急箱?
 Nights  - 04/12/13(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>貼ってあるシールには
>「LOT 65010201」と記載されてます。

確認ありがとうございます。それはロット番号ですね。
A xxx xxx xx xx xx とある部分が型番です。xは数字です。
恐らくA202ではじまるかと...

Re:救急箱?
 Nights  - 04/12/13(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼ZZRさん:
>>貼ってあるシールには
>>「LOT 65010201」と記載されてます。

Axxxで始まるのはごく最近のかもしれませんね。すみません。
袋のみのアップが有れば幸いです。
サイズ(幅、長さ、厚み)も知りたいです。(^^;)

Re:救急箱?
 ZZR  - 04/12/13(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   あう。。。><
しまってきてしまいました。。。
明日、また写真撮ってみます。
お待ち下さい。

Re:救急箱?
 マスター  - 04/12/13(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼Nightsさん:
>>▼ZZRさん:
>>>貼ってあるシールには
>>>「LOT 65010201」と記載されてます。
>
>Axxxで始まるのはごく最近のかもしれませんね。すみません。
>袋のみのアップが有れば幸いです。
>サイズ(幅、長さ、厚み)も知りたいです。(^^;)

見てきましたが外装には型番記載されてなかったですよ〜m(. .)m

Re:救急箱?
 Nights  - 04/12/13(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
▼マスターさん:

Nightsです。
ボクの車には付いてなかったんですよ。
一応ベンツの別の車両のは持っていますがサイズが合わず例のボックスに
入りません。なので仕方無しに車検証を入れています。
サイズ等の情報お待ちしております。

Re:救急箱?
 ZZR  - 04/12/13(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   大きさ的には、折りたたんだ状態でほぼきっちりスペースに収まる感じです。
少しでもラフにしまうとフタが閉まらないです。

Re:救急箱?
 マスター  - 04/12/13(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼ZZRさん:
>▼マスターさん:
>
>Nightsです。
>ボクの車には付いてなかったんですよ。
>一応ベンツの別の車両のは持っていますがサイズが合わず例のボックスに
>入りません。なので仕方無しに車検証を入れています。
>サイズ等の情報お待ちしております

私の場合ワゴンなんで入れる場所も違うんで、参考になりますかね?
明日、計って連絡します。

Re:救急箱?
 Nike E-MAIL  - 04/12/13(月) 23:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w201の残り物.jpg
・サイズ : 31.9KB
   ▼Nightsさん、救急セットって、これの事?
こんばんは、Nikeです、W602には、残念ながら、最初から付いていませんでしたが、昔乗っていた、W201には、ちゃんと付録で付いていました。でも、この救急セットの内容と言ったら、今思い出しても、なんだか古めかしい物ばかり入っていたような気がします。ミイラ男が喜ぶ大量の包帯、摩訶不思議なチョークと古臭い安全ピン&うさん臭い手バサミ等....

もしも、ご入用でしたら、こちらで、どうぞ、お買い求め下さい。
http://www.ksp-t.com/list.cgi?id=G001500020

因みに、ヤフオクでは...
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%b5%df%b5%de%a1%a1%a5%d9%a5%f3%a5%c4&cat=26318&auccat=26318&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

添付画像
【w201の残り物.jpg : 31.9KB】

Re:救急箱?
 のぶなが  - 04/12/14(火) 9:06 -

引用なし
パスワード
   これがなくとも、どこかの薬局で安く買えばいいと思いますよぉ(笑)

・ツリー全体表示

サッコ・プレート
 yasyas  - 04/12/13(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   W202の前期モデルは、ボデーの下の部分が、柔らかそうな黒い塗装が
されていますが、これは何なのでしょうか?
何かを貼ってあって、はがせるような気もしますが。
W124や201にあるサッコ・プレートと同じもの(意味)なのでしょうか。

Re:サッコ・プレート
 マスター  - 04/12/13(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>W202の前期モデルは、ボデーの下の部分が、柔らかそうな黒い塗装が
>されていますが、これは何なのでしょうか?
>何かを貼ってあって、はがせるような気もしますが。
>W124や201にあるサッコ・プレートと同じもの(意味)なのでしょうか。

本で見たところ、「黒い樹脂が張ってある」としか書かれてありませんから、多分傷防止に樹脂がはってあるのだと思います。サッコ・プレートととは違うでしょうが傷防止という点では同じなんではないでしょうか。あくまで推測ですが(笑)

Re:サッコ・プレート
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/13(月) 23:02 -

引用なし
パスワード
   あれ、耐チッピング(ピッチングとは言わないらしい)の樹脂系の塗装ですね。アンダーコートと同じような感じですね。

yasyasさん軽量化のためなんて考えて、剥がしちゃダメですよ〜。

Re:サッコ・プレート
 ザウバー  - 04/12/13(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>あれ、耐チッピング(ピッチングとは言わないらしい)の樹脂系の塗装ですね。アンダーコートと同じような感じですね。
>
>yasyasさん軽量化のためなんて考えて、剥がしちゃダメですよ〜。

poohさんとニアミスだったので、poohさんの回答で行きましょう!
サッコプレートも目的はそうなんですかね。
W201、W124はサッコの有無で妙に古さが違って見えますね。
サッコ無しは何故か、かなり古く見えました。
↑ 気にしているのはオーナーだけでしょうか?(笑)

Re:サッコ・プレート
 yasyas  - 04/12/13(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>あれ、耐チッピング(ピッチングとは言わないらしい)の樹脂系の塗装ですね。アンダーコートと同じような感じですね。
>yasyasさん軽量化のためなんて考えて、剥がしちゃダメですよ〜。

工場長・マスター:ありがとうございます。
やはり樹脂系ですか。きょう真横からの写真の件で、のぶながさんと
そんな話になりまして・・・。
ブルーブラックやアズライトブルーなら目立ちませんがシルバーは
よく目立ちますよね。

あれって剥がしたらシルバーの塗装が出てくるんですか?
マスターの本には、貼ってあると。いやいや剥がしたりはしませんが(笑)。

Re:サッコ・プレート
 マスター  - 04/12/13(月) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
ブルーブラックやアズライトブルーなら目立ちませんがシルバーは
>よく目立ちますよね。
>
>あれって剥がしたらシルバーの塗装が出てくるんですか?
>マスターの本には、貼ってあると。いやいや剥がしたりはしませんが(笑)。

きになりますか?では、ローダウンついでにフルエアロ決定ですね(笑)

・ツリー全体表示

ハイエナ オフ
 ザウバー  - 04/12/13(月) 12:30 -

引用なし
パスワード
   面白いオフ会を思いつきました。
「ハイエナオフ」!(笑)
解体屋のW202スクラップにみんなで群がり、
各自が欲しいものをもぎ取っていく...どうでしょう?
スクラップがあるか?と、前期/後期 の問題はありますが...。
部品外しの練習にもなります。
モノによっては交通費の方が高くついたりして...(^^;

大阪府枚方市の近くに解体屋ストリートがあります。
何百メートルにわたって、道の両脇にズラーッと解体屋が並んでいます。
若かりし頃、時々ハイエナに行っていました。

Re:ハイエナ オフ
 マスター  - 04/12/13(月) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん
面白いですねー(^O^)計画して下さいよ。上手いこと202があるといいんですが(^^ゞお宝発見とか出来たら面白いですねー

Re:ハイエナ オフ
 yasyas  - 04/12/13(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>ザウバーさん
>面白いですねー(^O^)計画して下さいよ。上手いこと202があるといいんですが(^^ゞお宝発見とか出来たら面白いですねー

マスター、私は中古部品は、ここで確認していますよ。
以前、ここの名古屋店からフロアシフト部のウッドパネルを購入しました。
メールで写真を送ってくれるので、状態を確認できますよ。

http://www.taishu.co.jp/index.html

Re:ハイエナ オフ
 Nights  - 04/12/13(月) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

それ、面白そうですね。

>大阪府枚方市の近くに解体屋ストリートがあります。

京都の八幡みたいに町中が廃車まるけなのでしょうか?

Re:ハイエナ オフ
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 13:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼ザウバーさん:
>
>それ、面白そうですね。
>
>>大阪府枚方市の近くに解体屋ストリートがあります。
>
>京都の八幡みたいに町中が廃車まるけなのでしょうか?

私達が、車でそこを通過するだけで、、ドアとかボンネットとか自然になくなってしまうのですか?
無事に帰ってこれるのでしょうか?

Re:ハイエナ オフ
 yasyas  - 04/12/13(月) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>大阪府枚方市の近くに解体屋ストリートがあります。
>何百メートルにわたって、道の両脇にズラーッと解体屋が並んでいます。
>若かりし頃、時々ハイエナに行っていました。

ここは、京阪の八幡市駅から、国道1号線に出る間ですよね?
道の両サイドに、ずらりと並んだ解体屋さん覚えています。
以前寝屋川に住んでいたころ、京都競馬場に行くときよく通りました(笑)。

ハイエナっていうんですか? パチンコだけかと思ってました(笑)。
輸入車が多くあるかは知りませんが、おもしろいですね(笑)。

Re:ハイエナ オフ
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼ザウバーさん:
>>大阪府枚方市の近くに解体屋ストリートがあります。
>>何百メートルにわたって、道の両脇にズラーッと解体屋が並んでいます。
>>若かりし頃、時々ハイエナに行っていました。
>
>ここは、京阪の八幡市駅から、国道1号線に出る間ですよね?
>道の両サイドに、ずらりと並んだ解体屋さん覚えています。
>以前寝屋川に住んでいたころ、京都競馬場に行くときよく通りました(笑)。
>
>ハイエナっていうんですか? パチンコだけかと思ってました(笑)。
>輸入車が多くあるかは知りませんが、おもしろいですね(笑)。

Re:ハイエナ オフ
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん:
ザウバーさん:

>>>大阪府枚方市の近くに解体屋ストリートがあります。
>>>何百メートルにわたって、道の両脇にズラーッと解体屋が並んでいます。
>>>若かりし頃、時々ハイエナに行っていました。
>>
>>ここは、京阪の八幡市駅から、国道1号線に出る間ですよね?
>>道の両サイドに、ずらりと並んだ解体屋さん覚えています。
>>以前寝屋川に住んでいたころ、京都競馬場に行くときよく通りました(笑)。
>>
>>ハイエナっていうんですか? パチンコだけかと思ってました(笑)。
>>輸入車が多くあるかは知りませんが、おもしろいですね(笑)。

なんか、綿菓子食べながら?ぶらぶらするだけでも面白そうですね!?(笑)

Re:ハイエナ オフ
 ザウバー  - 04/12/13(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん、Nightsさん:
>
>ここは、京阪の八幡市駅から、国道1号線に出る間ですよね?
>道の両サイドに、ずらりと並んだ解体屋さん覚えています。
>以前寝屋川に住んでいたころ、京都競馬場に行くときよく通りました(笑)。
>
>ハイエナっていうんですか? パチンコだけかと思ってました(笑)。
>輸入車が多くあるかは知りませんが、おもしろいですね(笑)。

そう!八幡です。思い出しました!
あそこは京都府でしたか、失礼しました。
まずは近くに行ったとき、ブラりと立ち寄ってW202があるかどうか
チェックしてみます。

>のぶながさん
盗むわけではありませんので。念のため。(^^;
ちゃんと業者さんにお金を払います。
ま、目的以外の小物がポケットに入っていることはありますが...(爆)

・ツリー全体表示

サイドステップ?は、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/10(金) 14:15 -

引用なし
パスワード
   ドアをあけますと、下にピカピカのサイドステップ?なるもの、ありますが、これは両面テープで貼り付けてあるだけですか?
今朝、、来週にも益子焼へ行こうと計画、、カーナビセットをしていまして気がつきましたが後席右が、少しずれて剥がれかけておりました。
むりやり元へ戻し、踏みつけておきましたが、、外れるようでしたら、とっちゃおうかなと・・・無くてもドア外から水の浸入はありませんよね!?(笑)

Re:サイドステップ?は、、
 ザウバー  - 04/12/11(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ドアをあけますと、下にピカピカのサイドステップ?なるもの、ありますが、これは両面テープで貼り付けてあるだけですか?
>今朝、、来週にも益子焼へ行こうと計画、、カーナビセットをしていまして気がつきましたが後席右が、少しずれて剥がれかけておりました。
>むりやり元へ戻し、踏みつけておきましたが、、外れるようでしたら、とっちゃおうかなと・・・無くてもドア外から水の浸入はありませんよね!?(笑)

ドアを開けると現れるヤツですね?
あれは金属のカシメ?(何と説明したらよいかわかりません)が数箇所にあって
ハメこんであります。あの下にビーコンやカーナビのケーブルを通すのに
何度か引き抜きましたので、僕のもやや かしめ が甘くなってきました。
僕も時々、踏みつけています。(^^;

確かサリーさんがロゴ入りの光るヤツを付けておられましたね。
どうですか?光りモノは。(^^)

Re:サイドステップ?は、、
 Nights  - 04/12/11(土) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼のぶながさん:

Nightsです。

>確かサリーさんがロゴ入りの光るヤツを付けておられましたね。
>どうですか?光りモノは。(^^)

あれはオリジナルのエントランスモールの上から両面テープで貼っているモノです。純正オプションであった光るエントランスモールも同じだと思っていました
がどうなのでしょうか?

Re:サイドステップ?は、、
 ザウバー  - 04/12/12(日) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>
>あれはオリジナルのエントランスモールの上から両面テープで貼っているモノです。純正オプションであった光るエントランスモールも同じだと思っていました
>がどうなのでしょうか?

そうなんですか!
ノーマルと交換かと思っていました。
ナント!純正も光るのがあるんですか!
知りませんでした〜

Re:サイドステップ?は、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 9:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : サイドステップ.JPG
・サイズ : 51.8KB
   ▼ザウバーさん:
▼Nightsさん:

サイドステップ?私は勝手に名前呼んでいますかね、これをサイドステップ
って言ったつもりなんですが。
写真は運転席(前席)のステップですが、後席の短いものが剥がれ落ちそうになっていました。
とてもフックで固定してあるとは思えません!?が。両面テープのようですが?
違いますか・・・・ここが光る?ってのはどういう意味でしょうかね?

添付画像
【サイドステップ.JPG : 51.8KB】

Re:サイドステップ?は、、
 マスター  - 04/12/13(月) 10:23 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
携帯からですんで写真見れませんが、サイドステップが光るって言うのはステップに文字がAMGとか光るって事だと思いますよ(^O^)よくヤフオクとかで売ってます(^^ゞ

Re:サイドステップ?は、、
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>のぶながさん
>携帯からですんで写真見れませんが、サイドステップが光るって言うのはステップに文字がAMGとか光るって事だと思いますよ(^O^)よくヤフオクとかで売ってます(^^ゞ

http://www3.to/hiromi
ここ、姫ちゅさんのホームページご紹介です!
まず、
趣味の部屋へ行き、、車、、それからベンツへ行き、一番下の
へ行きますと、、なんと、光るものが掲載されていました。それとやっさんが
こだわっていた、リモコンとかも、工事されていました。いやいや
もーちょっと早く・・・(笑)
姫ちゅさん。ありがとうございました!やれやれ。

・ツリー全体表示

秋葉原
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 15:07 -

引用なし
パスワード
   Nightsさん。
秋葉原へ、、わざわざ秋葉原までいらっしゃる!?ご自分で歩かれ、あれやこれや・・それも楽しみの一つかも知れませんが、、これがって時とか、言ってくだされば、仕様書とか写真とか・・・メールいただければ、ここから電車で10分かかりません。会社の帰りにお使いいたしますよ!(笑)ただし家電製品やパソコンなどはいまや全国どこでも量販店があり、価格は変わらないと聞きます。いわゆる特殊な部品ですね!

Re:秋葉原
 Nights  - 04/12/13(月) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

Nightsです。

>そんな美味い話の商売があるのですか?(笑)教えていただきたいですね、

赤坂時代に業界誌の日経レストランのレポートに付き合わないか?って話があって
只で食べ歩きさせて頂いたことがあります。(笑)

>カメラの関係ですか、、さっぱりわかりません!
クラッシックカメラです。ここでもツアイスがどうのとドイツの話題が出てきます。興味が有ったのはむしろ戦後ツアイスイエナの工場をそのまま接収したロシア
製のカメラです。これはコピー品でなくて現代ならOEM生産?みたいなものです。
面白いことに本家のツアイスレンズよりウクライナあたりのレンズの方が材質的に
ドイツのモノより良質で製品の完成度のバラツキは有るものの本家ツアイスよりロシア製の方が高性能なんてものも有ったようです。しかも安い!
調べるとなかなか面白いですよ。

ちなみにカメラも食べ歩き?も本職ではありません。

Re:秋葉原
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

>赤坂時代に業界誌の日経レストランのレポートに付き合わないか?って話があって
>只で食べ歩きさせて頂いたことがあります。(笑)

あぁ、、いわゆるグルナビの走りですね!?いいですなぁ(笑)
>
>>カメラの関係ですか、、さっぱりわかりません!
>クラッシックカメラです。ここでもツアイスがどうのとドイツの話題が出てきます。興味が有ったのはむしろ戦後ツアイスイエナの工場をそのまま接収したロシア
>製のカメラです。これはコピー品でなくて現代ならOEM生産?みたいなものです。
>面白いことに本家のツアイスレンズよりウクライナあたりのレンズの方が材質的に
>ドイツのモノより良質で製品の完成度のバラツキは有るものの本家ツアイスよりロシア製の方が高性能なんてものも有ったようです。しかも安い!
>調べるとなかなか面白いですよ。

チンプンカンプンです、すみません(笑)
>
>ちなみにカメラも食べ歩き?も本職ではありません。

でわ、Nightsさん、やっさんと同じで飲み歩きですね!?(笑)

Re:秋葉原
 M.W E-MAIL  - 04/12/13(月) 17:34 -

引用なし
パスワード
   横からすみません。ちょいと話に割り込ませてください。

「秋葉原」との地名が出てきたので懐かしくてつい。
ところで アキバハラ?それともアキハバラ?
どっちでもいんですけどネ。

先月、ど田舎から上京、ひさしぶりに秋葉原で時間をつぶしました。
変わった、変わったとは言われてましたが、変わりましたネ。

昔昔の子供の頃にジャンク屋めぐりの楽しかったこと。
なんかいかがわしい安物を良く買いました。

半田こて片手に組み立てたラジオ。今では半田こて無しでパソコンも組み立てるんですネ。

スモーキングルーム 秋葉原
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Wさん:
>横からすみません。ちょいと話に割り込ませてください。
>
>「秋葉原」との地名が出てきたので懐かしくてつい。
>ところで アキバハラ?それともアキハバラ?
>どっちでもいんですけどネ。
>
>先月、ど田舎から上京、ひさしぶりに秋葉原で時間をつぶしました。
>変わった、変わったとは言われてましたが、変わりましたネ。
>
>昔昔の子供の頃にジャンク屋めぐりの楽しかったこと。
>なんかいかがわしい安物を良く買いました。
>
>半田こて片手に組み立てたラジオ。今では半田こて無しでパソコンも組み立てるんですネ。

(笑)、、秋葉原、、アキハバラでしょうね。。。。。
このあいだ、どなたか、マンギョンボンかマンボンギョン号が正しいのか?と聞かれました(笑)、これはマンギョンボン号ですね(笑)。。。。
MWさん。
そうですね、、半田こてはいらないようなキットもあるでしょうね。
やはり半田こてを使わないと、いじった気がいたしませんねぇ・・・私は。

この間は、一年前と二年前に久々にラジオキットと簡単なロボットを組み立てました。
こんどアップしてみましょう(笑)

Re:秋葉原
 yasyas  - 04/12/13(月) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Wさん:
>>半田こて片手に組み立てたラジオ。今では半田こて無しでパソコンも組み立てるんですネ。

すみません、私も横からお邪魔します。私も子供のころ1石か2石の
ゲルマニウムラジオを半田ごて片手に組立てたのを思い出しました。
アンテナ代わりの電線を水道管に巻き付けて、イヤホーンから
音が聞こえたときは嬉しかったもんです。

それから母親の新品のアイロンが、なぜ熱くなるかが不思議で、分解して
雲母の層を1枚づつ剥いでいって、修復不能にして叱られましたね(笑)。

秋葉原は綺麗になって部品屋街というより、大きな家電量販店の集まりとの
印象が強いです。
ちょっと裏通りに行けば、昔からの部品屋さんも多くありましたが・・・。

Re:秋葉原
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
あそこの難点は、ちゃんとしたレストランが少ないこと。
前は、肉の万世しかちゃんとしたのはありませんでした。いまはどーかね?
わかりません(笑)

Re:秋葉原
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   デファレンシャルギア、、いわゆるデフについて、なぜあのような賢い機能となるのか勉強中です。
なかなか模型が少なく、図解もなく理解に苦労しています(笑)昔、大学時代に一度は理解したつもりでしたが・・・

Re:秋葉原
 yasyas  - 04/12/13(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>デファレンシャルギア、、いわゆるデフについて、なぜあのような賢い機能となるのか勉強中です。
>なかなか模型が少なく、図解もなく理解に苦労しています(笑)昔、大学時代に一度は理解したつもりでしたが・・・

私も不思議です、教えて下さい。こないだホイール交換時に確認のために
ニュートラルで片方の後輪を手で回すと、もう片側は逆に回るのを見て
ビックリしたぐらいですから(笑)。

スモーキング 姫ちゅさん
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

やっさん、リモコン、、姫ちゅさんとこ参考になりますよ!
http://www42.tok2.com/home/hiromi/benntunokoremade.html

そうです、デフもわかっているようで、わかっていない(笑)
これにLSDだとかトルセンLSDとか、、(笑)

・ツリー全体表示

シートメモリー
 マスター  - 04/12/11(土) 23:59 -

引用なし
パスワード
   203以降というか今のMBのパワーシートってシートメモリーが3段階付いてますよね。202のパワーシートにメモリー付ける事って出来ないんですかね〜?
もし、どなたか出来るって方いましたら教えて下さい。
運転するのは自分だけなんで必要ないって言えばそうなんですが、助手席を子供がおもちゃのようにいじるもんですから(笑)

Re:シートメモリー
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/12(日) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>203以降というか今のMBのパワーシートってシートメモリーが3段階付いてますよね。202のパワーシートにメモリー付ける事って出来ないんですかね〜?
>もし、どなたか出来るって方いましたら教えて下さい。
>運転するのは自分だけなんで必要ないって言えばそうなんですが、助手席を子供がおもちゃのようにいじるもんですから(笑)

私も欲しいです〜。友人にPIC回路作れる人がいればいいんですが・・・。(いますが商売なので、お友達価格では割に合わなさすぎるらしくスゴい高いこと言われて頼めません)

私まだ勉強中でそんな高度なことできないです・・・。って言うかまだやれることがわかってきただけで何もできないんです。残念ッ!!

Re:シートメモリー
 マスター  - 04/12/12(日) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼マスターさん:
>
>Nightsです。
>W203等の新しい車種はドアミラー連動ですがそれもお望みですか?
>ふー眠い〜

私はそれはいりません。シートメモリーだけですよ。
「助手席に誰か乗った?」これ言われないためもあるんですが(笑)

Re:シートメモリー
 マスター  - 04/12/12(日) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>
>私も欲しいです〜。友人にPIC回路作れる人がいればいいんですが・・・。(いますが商売なので、お友達価格では割に合わなさすぎるらしくスゴい高いこと言われて頼めません)
>
>私まだ勉強中でそんな高度なことできないです・・・。って言うかまだやれることがわかってきただけで何もできないんです。残念ッ!!

ですよね〜
例えばそのまま移植とかって出来ないもんですかね?

Re:シートメモリー
 pooh E-MAILWEB  - 04/12/12(日) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>>私も欲しいです〜。友人にPIC回路作れる人がいればいいんですが・・・。(いますが商売なので、お友達価格では割に合わなさすぎるらしくスゴい高いこと言われて頼めません)
>>
>>私まだ勉強中でそんな高度なことできないです・・・。って言うかまだやれることがわかってきただけで何もできないんです。残念ッ!!
>
>ですよね〜
>例えばそのまま移植とかって出来ないもんですかね?

移植となるとどうなんでしょ?? おそらくモータ部分が違うか追加のパーツが要るでしょうね。このあたりは板長が詳しいと思います。

やっぱり一番安いのはPIC回路作ることですね。

Re:シートメモリー
 マスター  - 04/12/12(日) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼マスターさん:
>>>私も欲しいです〜。友人にPIC回路作れる人がいればいいんですが・・・。(いますが商売なので、お友達価格では割に合わなさすぎるらしくスゴい高いこと言われて頼めません)
>>>
>>>私まだ勉強中でそんな高度なことできないです・・・。って言うかまだやれることがわかってきただけで何もできないんです。残念ッ!!
>>
>>ですよね〜
>>例えばそのまま移植とかって出来ないもんですかね?
>
>移植となるとどうなんでしょ?? おそらくモータ部分が違うか追加のパーツが要るでしょうね。このあたりは板長が詳しいと思います。
>
>やっぱり一番安いのはPIC回路作ることですね。

poohさん研究して作ってくださいよ〜
そしたら格安で私の車にもお願いします

Re:シートメモリー
 Nights  - 04/12/12(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼poohさん:

Nightsです。
W210のシートとミラーとSW部を移植出来れば出来たりして...
W202のパワーシートではメモリーは出来ないと思います。

Re:シートメモリー
 マスター  - 04/12/12(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼マスターさん:
>>▼poohさん:
>
>Nightsです。
>W210のシートとミラーとSW部を移植出来れば出来たりして...
>W202のパワーシートではメモリーは出来ないと思います。

やっぱり無理があるみたいですね〜
そこまで移植するのはいったいいくらかかるのやら(. .;)

Re:シートメモリー
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>移植となるとどうなんでしょ?? おそらくモータ部分が違うか追加のパーツが要るでしょうね。このあたりは板長が詳しいと思います。
>
>やっぱり一番安いのはPIC回路作ることですね。

poohさん、私は詳しくはありません(笑)すみません。ただし今はシーケンサの
小型のものが、多々あるとすれば、それを購入し、どんなこともできると思います。このシーケンサとリードリレーや、スイッチングTRなど使い、かなり小型された制御装置は可能でしょうね・・・

私もPICのPはなんの略かわかりません!?が・・

Re:シートメモリー
 のぶなが E-MAIL  - 04/12/13(月) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>
>poohさん、私は詳しくはありません(笑)すみません。ただし今はシーケンサの
>小型のものが、多々あるとすれば、それを購入し、どんなこともできると思います。このシーケンサとリードリレーや、スイッチングTRなど使い、かなり小型された制御装置は可能でしょうね・・・
>
>私もPICのPはなんの略かわかりません!?が・・

今のものを改造!?これは費用的にやめたほうがいいでしょうね、、廃車、事故車なんかからの移植のほうが安いかも知れません(笑)

モーターをサーボにする?とかステッピングモーターにする?
または今の装置そのままでリニアセンサーを取り付ける?とか大変です。それに制御回路でしょ・・・大変です(笑)
おまけに、シートポジションはXYZ、、、プラスαの動きをしますね!?大変だと思います。。。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
164 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110825
(SS)C-BOARD v3.8 is Free