ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
155 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

Michelin Pilot Sport[6]  /  浜名湖オフ会感想[9]  /  エアマス分解中。[6]  /  無事到着です[12]  /  浜名湖オフ[24]  /  浜名湖オフ[6]  /  リーズナブルな価格でメン...[3]  /  ついに明日です[12]  /  いよいよ明後日です。[20]  /  ハンドリングの悪さ;;[14]  /  

Michelin Pilot Sport
 まっきー  - 05/1/31(月) 14:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pilot.JPG
・サイズ : 48.8KB
   既述のように・・

後輪は,Michelin Pilot Sport,
http://www.michelin.co.jp/local/pc/images/p1115_Tire.jpg
前輪は,Yokohama DNA-dB
http://www.yokohamatire.jp/defaultmall/tire/brand/dna/img/ph_db.jpg
という変則的な履き方をしてきた私ですが,のぶながさんのタイヤ交換に触発されて,前輪2本分のMichelin Pilot Sportも取得したことは以前,書きました。

その取得したタイヤを部屋に放置していたのですが,邪魔なので,本日,前輪2本も交換してきました。これで4本とも,めでたく銘柄が統一されたことになります(笑)。

交換しての感想ですが,前輪の交換は,後輪の交換よりインパクトありますねぇ。
まず,交換して走り出しての第一印象は,「前の車高が上がった・・」です(笑)。

性能的に,3分山のdBと新品のPilot Sport では比べるべくもないですが,段差の乗り越えや直進性,轍に対する応答など,すべてに渡ってよくなりました。
まるで別の車だ・・。

唯一,悪化したのが,ロードノイズですね。これはいかに前のdBが静かだったかを改めて実感しました。

あと,ステアリングの直進性に及ぼすタイヤの影響がいかに大きいかを改めて実感しました。
前後のタイヤローテーションをして,低速域での直進性がかなり悪化していたのですが,それが改善されました。
前後のローテーションも考え物ですね。よっぽどこまめなローテーションでもしない限りは,履き潰してどんどん新品に換えていくべきなんでしょうかねぇ。

写真で,いかに Michelin が round-shoulder なのか,わかりますか?

添付画像
【pilot.JPG : 48.8KB】

Re:Michelin Pilot Sport
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/31(月) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

>のぶながさんのタイヤ交換に触発されて,前輪2本分のMichelin Pilot Sportも取得したことは以前,書きました。
>
(笑)触発ですか、すみません。

>交換しての感想ですが,前輪の交換は,後輪の交換よりインパクトありますねぇ。
>まず,交換して走り出しての第一印象は,「前の車高が上がった・・」です(笑)。

車高・・・今はどーですか?元に戻っていませんか?
>
>性能的に,3分山のdBと新品のPilot Sport では比べるべくもないですが,段差の乗り越えや直進性,轍に対する応答など,すべてに渡ってよくなりました。
>まるで別の車だ・・。
>
>唯一,悪化したのが,ロードノイズですね。これはいかに前のdBが静かだったかを改めて実感しました。

う〜ん、もうロードノイズを我慢したくないです(笑)私はdbとCT01で迷いましたが
ザウバーさんの、お薦めで決めちゃいましたね、ご自分で使っていらしてしかも同じ車ですからね、、参考にさせていただきました。

>前後のローテーションも考え物ですね。よっぽどこまめなローテーションでもしない限りは,履き潰してどんどん新品に換えていくべきなんでしょうかねぇ。

皆さん、そうおっしゃいますね。私はやっていません。
>
>写真で,いかに Michelin が round-shoulder なのか,わかりますか?

私のアレジタイヤのCT01の肩と似たりよったりだと思いますよ。
Michelin・・・パターンは見るからに水はけがよさそうですな、、ふ〜む。

Re:Michelin Pilot Sport
 まっきー  - 05/1/31(月) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼まっきーさん:
>>まず,交換して走り出しての第一印象は,「前の車高が上がった・・」です(笑)。
>
>車高・・・今はどーですか?元に戻っていませんか?
>>
タイヤを新しくした直後って,腰高な感じがしませんか?
あくまでタイヤを交換したという先入観に伴う感覚的なものかもしれませんが。
だから,物理的に元に戻るとかはないかも。いわゆる,「慣れ」っすね(笑)。

>う〜ん、もうロードノイズを我慢したくないです(笑)私はdbとCT01で迷いましたが
>ザウバーさんの、お薦めで決めちゃいましたね、ご自分で使っていらしてしかも同じ車ですからね、、参考にさせていただきました。

のぶながさんは,CT01が気に入ってらっしゃるようで,よかったですねー。
タイヤは,ある意味,嗜好品ですから,履いた人が満足できるのが一番幸せな選択かも。
ちょっとマイナーなCT01に脚光をあてたのぶながさん(さらには,ザウバーさん)の功績は大ですね。
私は,いままでは静かなタイヤっていったら,BSのレグノと横浜のdBくらいしか知りませんでしたから。
のぶながさんの,CT01に対する今後のインプレッションに期待してます。

あと,個人的には,フィデラルとかナンカン,シンコー,サンクラウド等の韓国・台湾の激安タイヤにも興味があります。
215-45R17で5000円台でありますから。下手するとメジャーなタイヤの2割くらいの値段でしょうか。
エンジンオイルで高級なオイルを長く使うのがいいのか,安いオイルをこまめに換えるのがいいのかの論争があるじゃないですか。
それと同じで,こういう安いタイヤを半年・5000キロくらいで次々と交換していくのってどうなんでしょうかね(笑)。

こういうタイヤのインプレッションって,予断と偏見に基づく伝聞(噂)の類が多いじゃないですか。是非,本当に使った人のインプレッションが聞きたいです。

Re:Michelin Pilot Sport
 ZZR  - 05/1/31(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼のぶながさん:
>>▼まっきーさん:
ご参考までに。
金欠からリヤのみ「フィデラル」を履いています。235/40-17です。
まったくグリップしません!(爆
路面がドライでもちょっとした急がつく運転をするとリヤがスリップしてます。
また、ノイズも激しく疲れます。
明日、ピレリーDRAGONに換装してまいります。
なぜ、ピレリーかというと安いからです!(笑

Re:Michelin Pilot Sport
 pooh  - 05/1/31(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
▼まっきーさん:
▼のぶながさん:

ザウバーさんを差し置いて書くのはなんですが、簡単にタイヤの性格を見分ける方法はトレッドパターンのブロックが細かければ静かで大きければウルサい、肩が張ってれば轍に敏感になると言うくらいが、素人にわかりやすいところではないでしょうか。もちろんコンパウンドによっても大きく変わるのは当然でしょうが。

私はこの程度のことしか調べておりませんので、あとはザウバーさんにお願いしましょう。(笑)

↓ここも楽しいHPですね。
http://www.murakamitire.co.jp/


ちなみに私はコンチスポーツコンタクトには懲りました。うるさい、グリップしない、乗り心地悪い、耐久性無いですぐ換えざるをえなかったです。
以前にも書きましたが普通4〜6万キロは使える私の運転スタイルですが、このタイヤは2万キロでスリップサイン出ました。

Re:Michelin Pilot Sport
 まっきー  - 05/2/1(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん,poohさん
レス,ありがとうございます。

そっすか・・。フィデラルはグリップしませんか。
噂では,横浜DNA-GP並みのグリップをすると聞いていたのですが・・。ガセネタですか(笑)。
でも,グリップしないタイヤも面白いんじゃないっすか(笑)?

話はかわりますが,ZX-11(ZZR1100北米仕様)に乗ってました。2度こけて(立ちコケ除く・笑),救急車に2度乗りました(笑・そのうち,1回は骨折しました。)。コケた時のカウル等の部品代がベンツの比ではなく高かったです。
最後のフルパワーになるとのガセネタに乗せられて150万円くらい(忘れましたけど,148万円か168万円かどちらかだったと思います)で購入し,コケた修理に80万円くらい使ったと思います(爆)。チタン製マフラーを装着し,東北道でメーター読み300キロを記録しつつ,北海道の最北端まで東京から30時間トンボ帰りツーリングをしました(青森の大間町からフェリー利用)。帰りに台風に遭遇し,軽装だったのでずぶぬれでした。バイク用レーダー探知機(警報音をヘルメット内に鳴るようにしたもの)は,風圧に抗しきれず,どこかに飛んで行きました。私も,隼が欲しいです。家庭的・体力的に,もう無理ですけど・・。


コンチネンタルっていうと,なんかヤナセのイメージあります。
以前は,輸入販売がヤナセ独占で随分高かったかと。
コンチスポーツコンタクトも,結構いいなんて話も聞いたことありますが,これもガセネタかぁ・・。
しかし,poohさんの,W202の車重でタイヤを4万キロから6万キロもたせる運転って凄いです。

Re:Michelin Pilot Sport
 ZZR  - 05/2/1(火) 9:30 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
NINJAですね!あきらかに逆車のほうがかっこよく見えますよねー
とりあえずNinjaステッカーをチョイスしてしまいます。
ZZRのワンパターンのカラーリングが未だに好きになれません(笑
実際に乗り比べた事は無いのですがスペック的にはどのくらいの違いがあるのでしょうか?すごく興味があります。
かなーり大柄なボディーですので取り回しにはいつも苦労しています。
フルカウル車って一転けウン十万クラスですからね(泣
この間も立ちゴケしてカウルが傷だらけになってしまいました。
車の傷より悲しいです。。。。。

余裕が出来たら今所有のバイクを売却してハヤブサにいきます。
あのフォルムはステキすぎです(笑

・ツリー全体表示

浜名湖オフ会感想
 マスター  - 05/1/30(日) 20:50 -

引用なし
パスワード
   初参加のZZRさん、しーさん、sanrizeさん、りのさん、メグさん、2度目のpurosentoさん、毎度おなじみの、のぶながさん、yasyasさん、poohさん、GEさん、急遽無理をおして参加下さったNightsさん、みなさん御協力ありがとうございました。
当日はあいにくの雨模様でDIYが出来ず、ル・ボランの取材と試乗会のようなオフ会となりました。
スタビ交換期待されてたZZRさんDIY出来ずにすみませんでした。試乗会でステアリングダンパーがおかしいんじゃない?状態になってしまったしーさん。ステダンについてザウバーさんのHPに出てますんで見てみて下さい。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/maintenance1.htm#●フロントスタビブッシュ交換(ザウバーさん載せさせていただきました)sanrizeさんにはいろいろ教えていただいたうえ、車の健康診断までしていただき感謝しております。purosenntoさんには新年会用のハイオクの差し入れまでしていただきありがとうございました。
GEさん、yasyasさんには前日より乗り入れていただき楽しい夜(笑)ありがとうございます。poohさん、のぶながさん毎度のまとめ役感謝です。りのさんおかまいできずすみませんでした。
みなさん本当にありがとうございましたm(. .)m

Re:浜名湖オフ会感想
 GE  - 05/1/30(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   幹事のマスターさん、オフ会ご参加の皆さんお疲れ様でした。

また、マスターさん、yasyasさん、poohさん、前日から豊橋でお世話になりありがとうございました。
他に寄り道をしていましたので、先ほど、無事に家に帰還しました。

雨が降ってきて、一時はどうなる事かと心配しましたが、無事雨も止んで、
多くのすばらしい方々がご参加され、メカ音痴の私でもとても有意義な時間を楽しめました。
駐車場での試乗会も楽しかったです。
次回の伊豆が楽しみになりました。

本当にありがとうございました。

Re:浜名湖オフ会感想
 ZZR  - 05/1/30(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
初参加という事もあり、なかなか皆さんと自由にお話が出来なくて残念でした。
しかし、ボーっと突っ立っていたらルボランの方から撮影を依頼されて
ちょっと嬉しかったです^^

Re:浜名湖オフ会感想
 マスター  - 05/1/30(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼マスターさん:
>初参加という事もあり、なかなか皆さんと自由にお話が出来なくて残念でした。
>しかし、ボーっと突っ立っていたらルボランの方から撮影を依頼されて
>ちょっと嬉しかったです^^

こちらから話かけができずにすみませんでした。ZZRさんとは同じ愛知ですのでこれからもよろしくお願いします。あの黒は格好よかったです。次回はもっと話しましょう。

Re:浜名湖オフ会感想
 しー  - 05/1/31(月) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

みなさん、お疲れさまでした。
ご報告がモーレツに遅くてすみません(汗)。

最初に、参加させていただきましてありがとうございます。
みなさんに無事にご自宅(?)に帰られたようで安心しました。

今回の収穫としては
1.皆さんに会えたコト。
2.インパネの照明が交換できたコト。
(poohさんお手数をおかけしました。ありがとうございました。)
3.ステアリングダンパーが抜け気味??? 判明したコト。
4.エンジンの吹け上がりが悪い??? 判明したコト。

みなさん重ね重ねありがとうございます。
次回もまたぜひ参加させていただきたいと思います。
それまでにステアリングダンパーとエンジンの吹けをよくしなくちゃ〜!
ホーンも直さなくては・・・(大汗)

最後に嬉しいご報告です。
全行程およそ516km、燃料消費量38L。
燃費およそ13.6km/L!!
ただし、行程の9割以上は高速道路で法定速度巡航です。
故意に変えたのはガソリンの銘柄と極力アクセルを踏むようにしました。
何でだろうか??? 試乗会で試乗していただいたのおかげ???

しーでした。

Re:浜名湖オフ会感想
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/31(月) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>最後に嬉しいご報告です。
>全行程およそ516km、燃料消費量38L。
>燃費およそ13.6km/L!!

私もほとんど高速道路走行でしたが、、今回は9km切りました。
いよいよ、、エアマス交換のようです笑う
ほぼ14kmじゃないですか???

>ただし、行程の9割以上は高速道路で法定速度巡航です。

>故意に変えたのはガソリンの銘柄と極力アクセルを踏むようにしました。
>何でだろうか??? 
>試乗会で試乗していただいたのおかげ???

(笑)

試乗者がザウバーさんだったら、、逆に燃費が悪くなっていたでしょうね。
(爆笑)

>しーでした。

Re:浜名湖オフ会感想
 ザウバー  - 05/1/31(月) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>試乗者がザウバーさんだったら、、逆に燃費が悪くなっていたでしょうね。
>(爆笑)

何をおっしゃいますやら。(笑)
私は15km/Lの記録保持者ですよ。(^^)v
poohさんは、もっと凄くて、17km/Lとのことですが...。
心静かに80〜100km/hくらいで淡々と走ると良いみたいですね。
この時はスタッドレスでしたので、
サマータイヤだったらもっと良かったかも?!

Re:浜名湖オフ会感想
 yasyas  - 05/1/31(月) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>最後に嬉しいご報告です。
>全行程およそ516km、燃料消費量38L。
>燃費およそ13.6km/L!!
>ただし、行程の9割以上は高速道路で法定速度巡航です。
>故意に変えたのはガソリンの銘柄と極力アクセルを踏むようにしました。
>何でだろうか??? 試乗会で試乗していただいたのおかげ???
>しーでした。

しーさん、燃費いいじゃないですか? 13.6kmなら普通だと思います。
皆さんがエンジンブン回したから、調子よくなったとか?(爆)。

私は距離が長いのでちょっと飛ばしましたが、95%が高速で 10.4km/Lは
不満です。sunriseさんのE55AMGでも高速で10kmだとお聞きしました。

Re:浜名湖オフ会感想
 しー  - 05/1/31(月) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>しーさん、燃費いいじゃないですか? 13.6kmなら普通だと思います。
>皆さんがエンジンブン回したから、調子よくなったとか?(爆)。

帰路に高速道路の合流だとか極力引っ張るようにしました。
久々の快感!!
でも、思ったように加速してくれないんですよねぇ。
キックダウンスイッチなんて一度もオンしたことない。
(固着していなかったから安心しました。)

ところが後部座席のチャイルドシートに座った4歳の娘から一言。
娘:「フツーに運転して欲しいんですけど〜。」
しー:「ハイ。ごめんなさい。」
撃沈されましたさ。(大爆)

高速でこれならまぁまぁですよねぇ?
今後の「街乗り」に期待してみます。

Re:浜名湖オフ会感想
 マスター  - 05/1/31(月) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>
>ところが後部座席のチャイルドシートに座った4歳の娘から一言。
>娘:「フツーに運転して欲しいんですけど〜。」
>しー:「ハイ。ごめんなさい。」
>撃沈されましたさ。(大爆)
>
>高速でこれならまぁまぁですよねぇ?
>今後の「街乗り」に期待してみます。

しーさん娘さんに怒られても、やはりエンジンはある程度回してやった方がいいのではないですか?安全運転は大切ですが、たまには、回してあげましょうよ(笑)

・ツリー全体表示

エアマス分解中。
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/31(月) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ZZRさん。
ただいまいただいたエアマスは分解に入りました。なにかしらわかりましたら
レポートを致します。オフ会で教えていただいたのですが、交通渋滞、のろのろ運転などが原因でエアマス近辺はエンジンの輻射熱?がダイレクトにエアマスに当たり、したがって寿命を短くしたり、いわゆる故障や誤動作などの原因になるというお話でした。せっかくです、なにか新品に取り替えたエアマス防御策まで考えたいですね(笑)

Re:エアマス分解中。
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/31(月) 15:57 -

引用なし
パスワード
   あの黒くて太いパイプだけの様なものにキャラメル大の部品(センサー)が
あるだけです。

このセンサーを分析する必要が、あるのですが、、なかなか難しいです。通電された電線に吸気が当たりその温度変化による電流変化を読み取る原理だとは思いますが。

この場合、ホイーストンブリッジ回路異常だとエアマスを交換しても無駄だと思いますね!?この辺がわからない(笑)またセンサーのみ故障するこということは断線ですから全く機能しない?

このパイプの中にセンサーからの制御回路が前記のごとく、その一部でもあれば修理の可能性が出てきますね(笑)それらしきものも少し見えます。

Re:エアマス分解中。
 yasyas  - 05/1/31(月) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>このセンサーを分析する必要が、あるのですが、、なかなか難しいです。通電された電線に吸気が当たりその温度変化による電流変化を読み取る原理だとは思いますが。
>この場合、ホイーストンブリッジ回路異常だとエアマスを交換しても無駄だと思いますね!?この辺がわからない(笑)またセンサーのみ故障するこということは断線ですから全く機能しない?

なるほど、そういう原理で空気量を測定しているとすれば、季節や標高差による
空気の温度差はどうやって補正するのかが分かりませんね?。
コンピュータとリンクして、現在の気温から割り出すのだろうと推測しますが。
ということは、フロントの温度センサーは重要な役割も果たしている??

ホイートストンブリッジ、なつかしいです(笑)ダブルブリッジとかもありました。
すっかり忘れていましたが、学生時代を思いだしました。

Re:エアマス分解中。
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/31(月) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>ホイートストンブリッジ、なつかしいです(笑)ダブルブリッジとかもありました。
>すっかり忘れていましたが、学生時代を思いだしました。

(笑)

っでこれと排ガス中の酸素濃度を測定する、O2センサーとリンクさせ、CPUが空燃費を制御することになるらしいよ。

Re:エアマス分解中。
 pooh  - 05/1/31(月) 18:29 -

引用なし
パスワード
   この辺のことは、sunriseさんが完璧にわかりやすく解説してくれますよ〜。
壊れる理由まで教えてくれました。

のぶながさんの知識で質問すれば、より専門的なこともご指導くださるでしょう。

Re:エアマス分解中。
 ZZR  - 05/1/31(月) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
お役に立てて良かったです^^
別の話なんですが、以前、エアコンの不良でエンジンを始動する際に
いちいちresボタンを押さないとファンが高回転で動くという内容を
掲示板に書いたことがあったのですが、オフの帰り高速をかっ飛ばしていたら
直りました(爆 今では通常通りに作動してます。何が原因だったかわかりませんが
とりあえず良かったです(笑

Re:エアマス分解中。
 マスター  - 05/1/31(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼のぶながさん:
>お役に立てて良かったです^^
>別の話なんですが、以前、エアコンの不良でエンジンを始動する際に
>いちいちresボタンを押さないとファンが高回転で動くという内容を
>掲示板に書いたことがあったのですが、オフの帰り高速をかっ飛ばしていたら
>直りました(爆 今では通常通りに作動してます。何が原因だったかわかりませんが
>とりあえず良かったです(笑

やはりエンジンはある程度ぶん回してやった方がいいんではないでしょうか?
のぶながさんは踏み過ぎですがね(笑)診断ででてましたからね(笑)

・ツリー全体表示

無事到着です
 yasyas  - 05/1/30(日) 18:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1290012.JPG
・サイズ : 152.6KB
   浜名湖オフにご参加の皆様、お疲れさまでした。
私は17時過ぎに無事帰宅いたしました。

マスターのお陰をもちまして、豊橋の夜と、楽しいオフ会と、豪華リゾートを満喫
二泊三日を有意義に過ごすことができました。
また参加頂いた皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

全走行距離 1,229km 燃費平均 10.94km 
なんと! 倍の排気量の、purosentoさんのE430より悪いとは?(涙)
どこかいかれてるのかもしれません(笑)。
しーさんのお気持ち、よ〜く分かります・・・。

添付画像
【P1290012.JPG : 152.6KB】

Re:無事到着です
 yasyas  - 05/1/30(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼のぶながさん:
>>▼マスターさん:
>>>▼yasyasさん:
>是非、あのエアマスが有効利用されることを祈っております(笑
>箱があるので部品注文にはいいかも(笑

時間が足りず、バイク談義ができなくて残念でした。
お子さん、可愛らしいですね。
ブラックのW202もなかなかイカしてます!!

Re:無事到着です
 ZZR  - 05/1/30(日) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
次回は是非バイクの話をしたいです^^
今ひそかにGSX-1300Rを狙ってます(笑
娘が一緒でしたのでどたばたしてましてスミマセンでした^^;

Re:無事到着です
 yasyas  - 05/1/30(日) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼yasyasさん:
>次回は是非バイクの話をしたいです^^
>今ひそかにGSX-1300Rを狙ってます(笑

エッ! それって、隼のことですかぁ?(笑)。
また市販車世界最速??

かわいい娘さんのためにもお気お付け下さいね。

Re:無事到着です
 ZZR  - 05/1/30(日) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
隼こそバイクの最終点だ!って勝手に思いこんでます(笑
ただ、下手な車より高いのが難点ですが^^;

Re:無事到着です
 purosento  - 05/1/30(日) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ZZRさん

お疲れ様でした。ZZRさんのブラックにシルバーのグリルが印象的ですね。
私も今はフリーウェイ250ですが、数年前までFZ750初期型(リミッター無)に乗ってました。今度、お会い出来たらバイクの話もしたいですね。
これからもよろしくお願い致します。

Re:無事到着です
 ZZR  - 05/1/30(日) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼purosentoさん:
気合いを入れて磨いていったのですが、当時の降ったりやんだりの雨に残念でした。
FZ750は2MGですか?GSXと並ぶ当時はレースで活躍していたバイクですよね。
FZ系は唯一FZR250を所有していた事があります。250でもすごく乗りやすかった記憶があります。
今まで一番乗りにくかったバイクは250のγでした。スズキカラーが気に入って購入したのですが、凄すぎる前傾。。。。。街乗りなんかは体が持ちませんでした。
今後とも娘共々宜しくお願い致します。

Re:無事到着です
 yasyas  - 05/1/31(月) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼purosentoさん:
>ZZRさん
>
>お疲れ様でした。ZZRさんのブラックにシルバーのグリルが印象的ですね。
>私も今はフリーウェイ250ですが、数年前までFZ750初期型(リミッター無)に乗ってました。

私は、昨年9月までFZX750でした。淡路オフの後に売却しましたが。
FZ750、確か平忠彦が乗っていたハーフカウルの名車ですよね?
80PSぐらいあったんでしょうか、フルパワーの輸出仕様は、100PS越えてたと?
エンジンはジェネシス、5バルブで同じ型の、FZXはディチューン版でした。

Re:無事到着です
 ok  - 05/1/31(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   皆さん無事で良かったです。今朝岐阜は雪でした。(道路には積もってませんでしたが)寒波が一日ずれてたら・・・・。

それにしても、昼は大試乗会?で、当然(笑)夜も大変な盛り上がりだったようで良かったです。

クレームはなんとか収まりました。(yasyasさんお得意の)値引きで対応できるクレームじゃないので。やれやれです。

写真UP楽しみに待ってまーす。

ok

Re:無事到着です
 yasyas  - 05/1/31(月) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>皆さん無事で良かったです。今朝岐阜は雪でした。(道路には積もってませんでしたが)寒波が一日ずれてたら・・・・。
>それにしても、昼は大試乗会?で、当然(笑)夜も大変な盛り上がりだったようで良かったです。

昨日は関が原を過ぎて、伊吹付近から、大津付近まで雪模様でした。
名古屋付近では、8度くらいあった気温がどんどん下がり
1.5度まで下がりました。
北陸道や中央道で一部チェーン規制の案内が出ていましたので
サービスエリアで名神の規制がないことを確認しましたが
ほんとに1日ずれてたら、恐かったでしょうね。

試乗会は、こういう機会でなければ味わえないことですから
オフ会は貴重ですね、今回はザウバーさんがいなかったので??
そのぶん板長が暴走してましたね(笑)。
売店のオバちゃんも飛んできませんでしたから・・・(爆)。

・ツリー全体表示

浜名湖オフ
 ザウバー  - 05/1/29(土) 18:54 -

引用なし
パスワード
   参加者のみなさん、楽しんでいますか?
のぶながさんやマスターに現地の様子は多少伺いました。
日中は駐車場で試乗会状態だったとか...(笑)

今頃、ホテルで盛り上がっている頃かな?
羨ましいです〜。(^^;
私の出張は、2/3からとなり、浜名湖オフは参加できなくもなかったのですが、
体力に自信がありませんでした(笑)
オフレポートを楽しみにしております。

蛇足ですが、AMGホイール交換レポート作成しました。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/dressup2.htm

Re:浜名湖オフ
 マスター  - 05/1/30(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん
>
> あと写真を撮った方は私に画像送って頂けると助かります。オフ会の
>模様を掲載しようと思いますので。よろしくお願いします。

SUIさんお忙しいと思いますがよろしくお願いします。

Re:浜名湖オフ
 pooh  - 05/1/30(日) 16:21 -

引用なし
パスワード
   無事昼過ぎに帰還し、今吉本新喜劇から帰ってきました。(^^ゞ

本当に心と頭の滋養になるいい週末でした、参加の皆さん、電話で参加くださった関西の方(笑)、掲示板で盛り上げてくださった皆様、ありがとうございました。

Re:浜名湖オフ
 ZZR  - 05/1/30(日) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
皆さん、今回は参加させて頂きましてありがとうございました。
娘の面倒を見て頂いたりと感謝しております。
また機会がありましたら参加させて下さい。

Re:浜名湖オフ
 pooh  - 05/1/30(日) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
一番大切なことを書き忘れました!!

今回は本当にいろいろなお気遣いでオフ会を成功に導いて頂き本当にありがとうございました。
私のように自動後退の “駐車場” でチマチマとヘッドランプを弄ることくらいしかのことしか出来ない者からはスケールの違うモノを見せてもらいました。(爆)

次は板長主催の伊豆オフ(しかも名目上は初の全国オフ)どんなビッグなことを企画されるのでしょうか?? (プレッシャ〜 ← のぶながさん、笑)

Re:浜名湖オフ
 マスター  - 05/1/30(日) 18:17 -

引用なし
パスワード
   みなさん、お疲れ様でした。
先ほど一番遠くから来ていただいたyasyasさんも無事到着されたと連絡ありました。みなさん事故もなく無事で安心しております。
あいにくの天候であまり車を触ることが出来ず、どちらかと言うと試乗会のようなオフとなりました。
ル・ボランの取材の方も無事(?)終わり、来月号に載るそうです。
みなさまが気にされていた取材の方は、綺麗なおねえさんではなく、おっちゃんでした。(笑)
今回出席していただいたみなさん、ありがとうございましたm(. .)m
いたらぬ幹事でしたが、これに懲りず次回も参加されますようお願いします。

Re:浜名湖オフ
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/30(日) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>
>蛇足ですが、AMGホイール交換レポート作成しました。
>http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/dressup2.htm

MAGホィル・・拝見させていただきました。(笑)

私もアレジタイヤでびゅんびゅん試乗テストやってきましたよ、、誰かさんみたいにカウンターあてるようなとこまで行きませんが、首都高速コーナー、、で少し鳴かせた程度ですが。。まぁ静か、なんか音の質が低音?(サブ・ウーハーの話ではありません)

やはり、道路のつなぎ目の乗り越え、のドンドンからぽこぽぽこ・・・へ変化。
直進性もいいですよ。
あと後ろに二人乗せてスラロームテストしなくちゃ。(笑)アレジのお礼言っておいてください。

Re:浜名湖オフ
 ザウバー  - 05/1/30(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

お疲れ様でした!
とても有意義なオフ会だったみたいですね。くやしー! (>_<)
次回、伊豆オフの幹事に早速任命されたみたいですよ。
色々とごやっかいになりますが宜しくお願いします。m(_ _)m
海の近くで眺めがよく、肴が旨い宿が希望です。(爆)

アレジタイヤ、走りの方もまずまずでしたか...(^^)

Re:浜名湖オフ
 ザウバー  - 05/1/30(日) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>無事昼過ぎに帰還し、今吉本新喜劇から帰ってきました。(^^ゞ
>
>本当に心と頭の滋養になるいい週末でした、参加の皆さん、電話で参加くださった関西の方(笑)、掲示板で盛り上げてくださった皆様、ありがとうございました。

電話オフで参加させていただいたザウバーです。(笑)
楽しそうな雰囲気が伝わってきました。くやしー!(>_<)
工場長、心強い助っ人さんがお仲間に加わって良かったですね!(^^)

Re:浜名湖オフ
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/31(月) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>アレジタイヤ、走りの方もまずまずでしたか...(^^)

大満足!prしすぎました(笑)お蔭様で雨天走行はありませんでした。
水はけなんかの評判はどーなんでしょうかね。素人ですが、またモニター報告をしながら、、楽しんでゆきます(笑)

・ツリー全体表示

浜名湖オフ
 sunrise  - 05/1/30(日) 18:07 -

引用なし
パスワード
   マスターさん、のぶながさん、yasyasさん、poohさん&皆さん
お世話になりました。
非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、お誘いください。
また今回、お会いできなかった方々も今後とも宜しくお願いします。

Re:浜名湖オフ
 マスター  - 05/1/30(日) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>マスターさん、のぶながさん、yasyasさん、poohさん&皆さん
>お世話になりました。
>非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
>また、お誘いください。
>また今回、お会いできなかった方々も今後とも宜しくお願いします。

こちらこそとてもいいお話ありがとうございました。
私のようなメカ、PC音痴でもわかりやすく教えていただけて感謝しております。
これからもよろしくお願いします。

Re:浜名湖オフ
 yasyas  - 05/1/30(日) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>マスターさん、のぶながさん、yasyasさん、poohさん&皆さん
>お世話になりました。
>非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
>また、お誘いください。
>また今回、お会いできなかった方々も今後とも宜しくお願いします。

こちらこそ、本当に楽しいひと時と、すごいお話ありがとうございました。
こんな世界があるのかと、圧倒されました(笑)。
またお会いできるのを楽しみにしております。

sunriseさん、すっっっごいクルマです(笑)。

Re:浜名湖オフ
 pooh  - 05/1/30(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
本当に本当にいろいろなお話ありがとうございました。
今後とも私たち(これからいらっしゃるメンバーの方も含め)のご意見番としてよろしくお願いいたします。
m(__)m

今回参加出来なかった方の中にも楽しい方がいらっしゃいますので、ご期待ください。

Re:浜名湖オフ
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/30(日) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>マスターさん、のぶながさん、yasyasさん、poohさん&皆さん
>お世話になりました。
>非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
>また、お誘いください。
>また今回、お会いできなかった方々も今後とも宜しくお願いします。

怪物マシン、55は刺激が強すぎました。(笑)コンピュータ講座は大変勉強に
なりました。
いやいや、、是非、次回も宜しくご参加いただけますようお願いいたします。
また、、あの異国の話がいいですね!(笑)ありがとうございました。

Re:浜名湖オフ
 purosento  - 05/1/30(日) 23:17 -

引用なし
パスワード
   sunriseさん

sunriseさん、お疲れ様でしたpurosentoです。
いろいろアドバイスいただき大変参考になりました。
また、大事な愛車に試乗させていただき有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。

Re:浜名湖オフ
 岩崎  - 05/1/31(月) 5:59 -

引用なし
パスワード
   このたびはお世話になりました。
一番近くで到着が遅れ、さらに一番最初に帰った割に、挨拶が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

今になってC43、試乗させてくださいって勇気を出して言えば良かったなあなどと後悔しております。
今の車にはじめて乗ったとき、初めて300馬力オーバーを体感し、その加速Gの印象といったら、口では言い表せませんが、からだははっきりと覚えています。
あの時、頭って本当に重いんだなって思いました。
たぶん、それと同じか、それ以上が体感できたことでしょう。
かなり後悔しています。

また、poohさんがスピーカーの付け替え作業の時、内張りの剥がし方は大変参考になりました。
これからトラブルが出始めるでしょうから、ドアの内部のトラブルの時にはまた参考にさせていただきます。

エアマスがおかしい可能性があるとのことですので、早速クリーニングして様子を見てみます。
ダメだったら高額必至ですので、まずはお金がかからない部分からない地味にやってみます。
またよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

リーズナブルな価格でメンテをしてくれるショップ
 ZZR  - 05/1/25(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   地域限定になってしまうのですが、愛知(西部)〜岐阜(西濃〜美濃)近辺で
リーズナブルな価格でメンテ等をしてもらえるノウハウをもったショップや
工場をご存じな方おみえでないでしょうか?
ヤナセや名古屋にある某AUTOでメンテでは工賃がぼったくりのような値段で
閉口してしまいます。
(例:運転席ドアのボルトの増し締めで工賃6000円。ありえん。。。。。)
車検もしてもらえると更に助かるのですが。
是非、ご存じでしたら紹介をしてもらえないでしょうか?

Re:リーズナブルな価格でメンテをしてくれるショッ...
 Nights E-MAIL  - 05/1/25(火) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:

岐阜のNightsと言います。
私は通常は近くのヤナセと仲良くしていますが、改造系は頼みにくいのと
ヤナセの工賃は安いとは言えないので可児市にあるパーフェクトサービス
というところに色々と面倒を見て頂いています。
もと日産ワークスチームのレーシングメカニックの方で、ベンツの平行輸入
車やディーラーで手に負えなくなった車の修理をされています。
面倒見は良いですよ。もちろん車検もOKです。

Re:リーズナブルな価格でメンテをしてくれるショッ...
 ZZR  - 05/1/26(水) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
やっぱりそこのショップはいいのですね^^
良く聞きますので一度行きたいとは思っていました。
そこで更に質問なんですが、いきなりいっても大丈夫でしょうか?
(よく新顔には厳しい店がありますので。。。)

Re:リーズナブルな価格でメンテをしてくれるショッ...
 Nights  - 05/1/30(日) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
こんばんは。Nightsです。

>そこで更に質問なんですが、いきなりいっても大丈夫でしょうか?
>(よく新顔には厳しい店がありますので。。。)

回答が遅くなりすみませんでした。
全然大丈夫です。元日産ワークスの...って話だったのでどんな人なのかな?
と最初思いましたが職人風の親父さんって感じです。
面倒みは良いと思います。

実はここ以外にまだ一度も顔を出していませんが、愛知県のナックオート
サービスと言うところの会員になっています。
今のところここは見積もりだけです。(^^;)
ここは家からだと遠いのが難点です。

・ツリー全体表示

ついに明日です
 マスター  - 05/1/28(金) 16:03 -

引用なし
パスワード
   もうすぐとか、いよいよとか、書き込みしてきましたがついに明日になりました。
お天気の方もなんとかくもりですみそうです。
当日、「気が向いたから」と言って来てくださってけっこうなんで、ぶらりと遊びに来て下さい。多分、工場長が大忙しで駆け回っているので知識のある方はお手伝いしてあげて下さい。

Re:ついに明日です
 のぶなが  - 05/1/28(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん。 残念ですね、今年はまた伊豆あたりでのW202全国オフも計画しております。宜しくお願い致します。

Re:ついに明日です
 のぶなが  - 05/1/28(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   しーさん。 初のご参加ですね、皆さん大変フレンドリーで楽しいですよ、気をつけてお出かけくださいませ。道中又パーキング等で濃紺のW202を見かけられましたらパッシングして下さい(笑)

Re:ついに明日です
 Nike E-MAIL  - 05/1/28(金) 21:30 -

引用なし
パスワード
   私も、まっきーさん同様、出来る事なら何としてでも、参加したかったのですが、残念ながら欠席です。

ごめんなさい。

どうしてもW602の修理が、間に合いませんでした。

一瞬、嫁さんの車で行くと言う方法も、頭を、よぎりましたが、皆さんが、ご自慢のMy・Benzを、ル・ボランに、取材されてて自分だけVOLVOっていうも、何だか寂しいので、今回は、泣く泣くパスいたします。

晴れ男の方&晴れ女の方が、多数参加されると、いいですね

皆様スピードの出しすぎには、ご注意下さい。

そして,参加者の皆さん 大いに、楽しんで来てください。

私もまっきーさん同様、掲示板でのご報告や、ル・ボランのレポートを楽しみにしています。(綺麗なお姉さんの報告も、忘れないで下さいね)


それでは、皆さん、お気をつけて。。。

Re:ついに明日です
 のぶなが  - 05/1/28(金) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ニケさん。 ボルボていいよ!なんでもあり(笑)気が向いたら来てくださいな。

Re:ついに明日です
 ZZR  - 05/1/28(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
皆様明日は何卒宜しくお願い致します。
新品タイヤが間に合いませんでした(涙
やかましいタイヤでお伺いします(笑
とりあえず車は磨いてきました。

Re:ついに明日です
 pooh  - 05/1/28(金) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>▼マスターさん:
>
>ボクも下記持参します。
>・ウエス 少々
>・一般的な工具 少々
>
>パンタジャッキ(国産車に車載されていたもの)が必要なら持参しますが、どうですか?
>
>天気予報ではまたまた傘マークがつきました。
>昔は晴れおと・・・こ だった気がします。
>風邪ひいたからかな〜???
>雨降ったらごめんなさい。
>
>前夜祭まであったとは・・・。
>しーでした。

poohです。
とにかく何でも持ってきてください!! 無ければ何も始まりません。

Re:ついに明日です
 pooh  - 05/1/29(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>▼マスターさん:
>
>ボクも下記持参します。
>・ウエス 少々
>・一般的な工具 少々
>
>パンタジャッキ(国産車に車載されていたもの)が必要なら持参しますが、どうですか?
>
>天気予報ではまたまた傘マークがつきました。
>昔は晴れおと・・・こ だった気がします。
>風邪ひいたからかな〜???
>雨降ったらごめんなさい。
>
>前夜祭まであったとは・・・。
>しーでした。

ごめんなさい、yasyasさんのおかげでしこたま飲んでます・・・、パンタジャッキなら、その下にあてがう木の板などもお持ちください。

Re:ついに明日です
 マスター  - 05/1/29(土) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼マスターさん:
>皆様明日は何卒宜しくお願い致します。
>新品タイヤが間に合いませんでした(涙
>やかましいタイヤでお伺いします(笑
>とりあえず車は磨いてきました。

いえいえとんでもない。私ちょっと酔ってますから乱筆乱文お許し下さい
やっさん鯨を酔わせるのに自分が酔ってしまいました(笑)
私も洗車しました

Re:ついに明日です
 yasyas  - 05/1/29(土) 7:28 -

引用なし
パスワード
   皆さん

気を付けてお越し下さい。二日酔いです。

・ツリー全体表示

いよいよ明後日です。
 マスター  - 05/1/27(木) 19:49 -

引用なし
パスワード
   いよいよ浜名湖新年会オフが明後日となりました。
先ほどル・ボランの方から連絡ありまして、取材について少し話しました。
取材として、全体写真(いつものずら〜って車並べたやつですね)
      5名位、個々に取材
以上の内容でした。
みなさんの中で、「是非、私を取材してくれ」と言う方みえましたら、教えて下さい。編集の方にプッシュしますんで。
後、みなさんが気になさっている編集の方ですが…、「綺麗なお姉さん」…かもしれません(笑)私だけの秘密にしておきます。来てのお楽しみですね(笑)

Re:いよいよ明後日です。
 yasyas  - 05/1/27(木) 23:32 -

引用なし
パスワード
   purosento さん

ありがとうごさいます。
そのコース皆さんお勧めなので走ってみることにします。

では、29日に。

Re:いよいよ明後日です。
 姫ちゅ@143 WEB  - 05/1/28(金) 1:02 -

引用なし
パスワード
   羨ましい・・・。


Eや、他クラスの方もいらっしゃるようですが、
ベンツ家族で(もちろんBMWも含め車好きの方がたも)、
参加者の皆さんで大いに盛り上がって下さいね♪

飲みすぎ&事故のないようにお気を付けて下さいね。

来週以降、皆さんのレポートをお待ちいたしています。
WEB上のルボランも楽しみです。

ではまた明日って、明日は皆さん、パソ前不在!?

結構、姫ちゅ一人で寂しいかも・・・。

でわでわ、皆様、おやすみなさい(^^/

Re:いよいよ明後日です。
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/28(金) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼purosentoさん:
>マスターさん
>
>マスターさん、ご無沙汰してますPUROSENTOです。
>浜名湖新年会オフなんですが、また日帰りですが
>参加させていただきたいと思います。
>そちら方面まであまり遠出しないので、たのしみに
>しております。よろしくお願い致します。

ご無沙汰しています。purosentoさん、お待ちしています!
道中、お気をつけていらしてくださいね。

Re:いよいよ明後日です。
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/28(金) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼姫ちゅ@143さん:
>
>ではまた明日って、明日は皆さん、パソ前不在!?
>結構、姫ちゅ一人で寂しいかも・・・。

大丈夫です、携帯から書き込みいたします!(笑)
是非、次回は!ビンビンボンボン、、お聞かせくださいね。

Re:いよいよ明後日です。
 姫ちゅ@143 WEB  - 05/1/28(金) 13:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 198_9802.JPG
・サイズ : 187.5KB
   poohさん、

こっちにも入れておきます。
特殊なところでは13mm・16mmラチェット、13mm・16mmメガネが必要です。
たぶん姫ちゅは16mmに気付かず17mmでやってしまったようです。13mmは結構持っている人は多いかも。

あと、ブッシュ(C36用)が新品ですと、エンジン下ステーに入れてもブッシュが硬く、ボルトが掛けれません。
ウオーターポンププライヤーで挟み込み、ホームセンターで買ってきた8ミリ×40ミリのボルトを一度締め込み完全にブッシュをステーの中に押し込んで(写真参照)から、また8ミリ×40ミリのボルトを外し、純正ブラケット、ボルトで締めました。
多少のグリスや力で押し込んだだけではブラケットは締められませんでした。C36用ブッシュは少し大きいかも知れません。

エンジン下ステーの向きにも気をつけて下さい。姫ちゅはやり直しましたから。

ご検討をお祈りします。

添付画像
【198_9802.JPG : 187.5KB】

Re:いよいよ明後日です。
 マスター  - 05/1/28(金) 13:24 -

引用なし
パスワード
   姫ちゅさん
poohさんのかわりにウォーターポンププライヤーは私持参します(^^ゞボルトナットもあるかもしれません(^o^)
あくまで持参するだけで手はだせませんが(笑)次回は是非、お会いしたいですね(^o^)よろしくです。 ZZRさん
工場長張り切ってますからスタビ用意して来て下さい(^o^)なんとか天気もてば出きるでしょうから(^o^)

Re:いよいよ明後日です。
 ZZR  - 05/1/28(金) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼姫ちゅ@143さん
情報提供ありがとうございます^^
先日も自力でやろうとしましたが断念しました。
首が痛くなってきたからです(笑
なんせあのスタビが重くて^^:

Re:いよいよ明後日です。
 pooh  - 05/1/28(金) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼姫ちゅ@143さん:
>poohさん、
>
>こっちにも入れておきます。
>特殊なところでは13mm・16mmラチェット、13mm・16mmメガネが必要です。
>たぶん姫ちゅは16mmに気付かず17mmでやってしまったようです。13mmは結構持っている人は多いかも。
>
>あと、ブッシュ(C36用)が新品ですと、エンジン下ステーに入れてもブッシュが硬く、ボルトが掛けれません。
>ウオーターポンププライヤーで挟み込み、ホームセンターで買ってきた8ミリ×40ミリのボルトを一度締め込み完全にブッシュをステーの中に押し込んで(写真参照)から、また8ミリ×40ミリのボルトを外し、純正ブラケット、ボルトで締めました。
>多少のグリスや力で押し込んだだけではブラケットは締められませんでした。C36用ブッシュは少し大きいかも知れません。
>
>エンジン下ステーの向きにも気をつけて下さい。姫ちゅはやり直しましたから。
>
>ご検討をお祈りします。

朝の時間がない中での不躾な書き込みに親切に対応頂きありがとうございます。
m(__)m
と言いつつ今もマスターたちとのオフイブで時間がありません、今から直接給油(笑)しながら打ち合わせしてきます。

Re:いよいよ明後日です。
 purosento  - 05/1/28(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん

ご無沙汰してますpurosentoです。
今から明日に備えて寝ます。
明日は良い天気ありますように!

・ツリー全体表示

ハンドリングの悪さ;;
 ZZR  - 05/1/27(木) 9:50 -

引用なし
パスワード
   とにかく轍にハンドルが取られまくりでいつも握っていないと怖すぎの状態です。
以前に4輪アライメント修正、ステダン交換で若干は良くなったのですが、
他に交換して劇的にかわるものなのでしょうか?
例えばスタビ、タイロットエンドなど、
まーローダウンが一番悪いんでしょうけど

Re:ハンドリングの悪さ;;
 マスター  - 05/1/27(木) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼のぶながさん:
>今の車に乗る前はアリストに乗っていまして、同じようにローダウン、
>F225/45-17 R245/40-17を履いていましたが、轍にハンドルが取られるという事が
>ほとんど無く、ましてやこのうるさいロードノイズも皆無でした。
>だから余計に今の車がめんどーな車に思えるのかもしれませんが^^;

今の私と同じサイズです。アリストはなかったんですか〜?
何故違うんでしょう?根本的に足廻りからの違いなんでしょうか?
タイヤ自体の性能差ですかね〜?

Re:ハンドリングの悪さ;;
 のぶなが  - 05/1/27(木) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ZZRさん。 ステアリングシステムの差かな? わかりません(笑)タイヤだと思いますよ。

Re:ハンドリングの悪さ;;
 ZZR  - 05/1/27(木) 20:36 -

引用なし
パスワード
   アリストは前後ともダブルウイッシュボーンでした。
特筆すべき点は操縦安定性の高さでしたねー。
コーナーでも高速でもハンドリングの素直さは快感でもありました。
それが足回りからきているのかタイヤからきているのかは今ではもうわかりませんが。

あと、これは自分の車だけかもしれませんが、ハンドルを目一杯切るとガクンと
一段落ちるような感じでハンドルが戻ってきません。
つまり切ったら切れ放し(笑 
どんな車やねん(笑 って感じです。

Re:ハンドリングの悪さ;;
 マスター  - 05/1/27(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>
>あと、これは自分の車だけかもしれませんが、ハンドルを目一杯切るとガクンと
>一段落ちるような感じでハンドルが戻ってきません。
>つまり切ったら切れ放し(笑 
>どんな車やねん(笑 って感じです。

それってありますね。国産車にはない感覚ですよね。ハンドルが戻らない〜って感じ、普通にきった時には感じないけど、いっぱいきった時に感じますね。

Re:ハンドリングの悪さ;;
 まっきー E-MAIL  - 05/1/27(木) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>アリストは前後ともダブルウイッシュボーンでした。
>特筆すべき点は操縦安定性の高さでしたねー。
>コーナーでも高速でもハンドリングの素直さは快感でもありました。
>それが足回りからきているのかタイヤからきているのかは今ではもうわかりませんが。
>
>あと、これは自分の車だけかもしれませんが、ハンドルを目一杯切るとガクンと
>一段落ちるような感じでハンドルが戻ってきません。
>つまり切ったら切れ放し(笑 
>どんな車やねん(笑 って感じです。

4輪アライメントはとってらっしゃるようなので,私もタイヤ説に一票です(笑)。
poohさんもタイヤのスレッドで書いてらっしゃいましたが,肩の張ったタイヤは轍の影響を受けやすいです。見た目は確かにその方がかっこいいんですよね。これに対して,轍に強いと定評のあるミシュランは,その点ラウンドショルダーです。

ハンドルを切ったときに戻らないのは仕様(?)だと思ってました。
この車って,ハンドルを切るとタイヤが垂直方向に斜めに傾くじゃないですか。
ハンドルが戻りにくいのは,このキャンバーの関係なんじゃないのかなって。

私の車がハンドルを目一杯切ってどうなるのかは・・記憶にないです。
ハンドルを目一杯切るのが恐くて,たまに目一杯切ってしまうと,「あ,やばい」って思って,あわてて戻してしまいます(パワステが壊れそう・笑)

Re:ハンドリングの悪さ;;
 ZZR  - 05/1/27(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
 ▼まっきーさん:
確かにショルダーの状態によって随分違ってきますよね。
いつもはハンドル操作には気を遣っているのですが、
どうしても車庫入れの時についつい目一杯切ってしまうことがあります。
もちろんパワステはうぃ〜んなんていっているのであわてて戻しますが(笑。
タイヤが外れちゃうんじゃないかと思わせる具合です。
しかし、気を遣う車ですよね^^;
なかなか慣れません(笑

Re:ハンドリングの悪さ;;
 のぶなが  - 05/1/27(木) 22:21 -

引用なし
パスワード
   アリストですか、良い車です。ステアリングですがストップハンドルですか?私は戻らないの意味がいまいちわかりませんが?これはキャンパーやトーイン、キャスター角ではなくキング角だと思います。これは与えられたもので変更やアジャストは不可能です。あと轍での問題はスロースピィードでの話ですよね?

Re:ハンドリングの悪さ;;
 のぶなが E-MAIL  - 05/1/28(金) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>アリストは前後ともダブルウイッシュボーンでした。
>特筆すべき点は操縦安定性の高さでしたねー。
>コーナーでも高速でもハンドリングの素直さは快感でもありました。
>それが足回りからきているのかタイヤからきているのかは今ではもうわかりませんが。
>
>あと、これは自分の車だけかもしれませんが、ハンドルを目一杯切るとガクンと
>一段落ちるような感じでハンドルが戻ってきません。
>つまり切ったら切れ放し(笑 
>どんな車やねん(笑 って感じです。

ZZRさん、、なんとかしてあげたいですね!
調べてみましたが、こと、ステアリングに関してはメルセデスが
T車より劣っているという評価は皆無のようです?(笑)

ホィールアライメント関係
1.キャンバー角:タイヤの接地性
2.キャスター:直進安定性、ステアリング復元力
3.トーイン:キャンパー角によるタイヤへの無理な力が加わるのを防ぐ
(4.キング角:ステアリング復元力とステアリング操作力軽減)

ふつうアライメントは1.2.3が主体で調整されているようです。
近年は3.のトーインも、4.と同様に固定が多いとか。

キング角、、オフにでも時間があれば図を書いて説明いたしましょう(笑)
このあいだ、勉強したばかりです(笑)

多くのMB車は適度なノイズが室内へ入るように意図的に吸音材を省いているという
解説もあります。
特にエンジン音は、人間の五感?を刺激しスピード感を損なわない程度を検討しているとか?さきほど、、MBおたくの友人に聞いてみました。
ZZRさん、私もロードノイズは、いらないですね!(笑)

Re:ハンドリングの悪さ;;
 ZZR  - 05/1/28(金) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
とりあえずタイヤの注文をしておきました。
メーカー色々検討したのですが、妥当なところでピレリーにしました。
色々ショップを回ったのですが、ぼったの店も多数ありますよねー(笑
いい勉強になりましたー。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
155 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110813
(SS)C-BOARD v3.8 is Free