ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
153 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

車庫掃除[11]  /  ありがとうございます、こ...[2]  /  馬力と走り[32]  /  エアマス交換作業[3]  /  ブレーキの鳴き 完治[9]  /  スモーキングタイム[7]  /  カーナビ地図更新[19]  /  マスターのために勉強して...[2]  /  ブレーキの鳴きNo3[2]  /  寝る前の一服(笑)[6]  /  

車庫掃除
 sunrise WEB  - 05/2/11(金) 13:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DCP_2508.JPG
・サイズ : 135.2KB
   今日は車庫の掃除とエアー配管を移動させてました。
ついでにコンプレッサーの電気系の掃除もしました。
普段戸棚に眠っている機械を引っ張り出し、日に当ててやりました。(笑9

添付画像
【DCP_2508.JPG : 135.2KB】

Re:車庫掃除
 sunrise WEB  - 05/2/11(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼sunriseさん:
>>今日は車庫の掃除とエアー配管を移動させてました。
>>ついでにコンプレッサーの電気系の掃除もしました。
>>普段戸棚に眠っている機械を引っ張り出し、日に当ててやりました。(笑9
>
>縁の下の力持ち達ですね、、(笑)いろいろお持ちですね・・私も敷地が
>広ければ(笑)私んち、ここじゃぁ、、無理です。
今日は掃除で明日は秋葉原にICを探しに行こうと思っています。
Poohさん、工具は衝動買いをしています。夏場に暑いのでスポットクーラーも買いました。パイプのねじ切りなんかまだ2回しか使っていないのに衝動買いしました。使うと結構面白いですよ。
最近は旋盤が欲しいです。

Re:車庫掃除
 マスター  - 05/2/11(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>>
>>縁の下の力持ち達ですね、、(笑)いろいろお持ちですね・・私も敷地が
>>広ければ(笑)私んち、ここじゃぁ、、無理です。
>今日は掃除で明日は秋葉原にICを探しに行こうと思っています。
>Poohさん、工具は衝動買いをしています。夏場に暑いのでスポットクーラーも買いました。パイプのねじ切りなんかまだ2回しか使っていないのに衝動買いしました。使うと結構面白いですよ。
>最近は旋盤が欲しいです。

私も商売柄ネジ切りは持ってますが、車の何に使うんでしょう?
poohさん使うなら言って下さいね。いつでもお貸ししますよ(^^)

Re:車庫掃除
 pooh E-MAIL  - 05/2/11(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
▼sunriseさん:
>>>縁の下の力持ち達ですね、、(笑)いろいろお持ちですね・・私も敷地が
>>>広ければ(笑)私んち、ここじゃぁ、、無理です。
>>今日は掃除で明日は秋葉原にICを探しに行こうと思っています。
>>Poohさん、工具は衝動買いをしています。夏場に暑いのでスポットクーラーも買いました。パイプのねじ切りなんかまだ2回しか使っていないのに衝動買いしました。使うと結構面白いですよ。
>>最近は旋盤が欲しいです。
>
>私も商売柄ネジ切りは持ってますが、車の何に使うんでしょう?
>poohさん使うなら言って下さいね。いつでもお貸ししますよ(^^)

クーラーはやり過ぎかも・・・。(笑) 確かに最近の夏はそういう衝動に駆られますが。

パイプのねじ切り?? タッピングくらいでいけることしか私はやらなさそうです〜。でも、車の何か?とかそれ以外の活用法を思いついたときにはマスターお願いします。
m(__)m
なんかピント狂ったレスのような気が・・・、ねじ切りと言うことは外側かな? (^^ゞ

Re:車庫掃除
 のぶなが  - 05/2/11(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   プゥさん。 ・・・の話はタッピとダイスの話、サンライズさん、マスター達は管のネジだと思います。が。?

Re:車庫掃除
 pooh E-MAIL  - 05/2/11(金) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>プゥさん。 ・・・の話はタッピとダイスの話、サンライズさん、マスター達は管のネジだと思います。が。?

やっぱりボケレスでしたね・・・。(*^。^*)

ここまで必要になるような整備は自分ではしないつもりですが、マスターが道具貸してくれるとなるとドツボにハマるかも・・・。(笑)

Re:車庫掃除
 sunrise WEB  - 05/2/12(土) 7:15 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>>プゥさん。 ・・・の話はタッピとダイスの話、サンライズさん、マスター達は管のネジだと思います。が。?
>
>やっぱりボケレスでしたね・・・。(*^。^*)
>
>ここまで必要になるような整備は自分ではしないつもりですが、マスターが道具貸してくれるとなるとドツボにハマるかも・・・。(笑)
ねじ切りは車庫内のエアー配管をしようと思って買いました。
ハンディーなんで太い配管は使えません、結局2回使っただけで眠ってます。(笑)

Re:車庫掃除
 マスター  - 05/2/12(土) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>
ねじ切りは車庫内のエアー配管をしようと思って買いました。
>ハンディーなんで太い配管は使えません、結局2回使っただけで眠ってます。(笑)

倉庫の配管ですか。ですよね〜(^^)
いったい車の修理の何に使うのかと思いましたよ(笑)
私、3インチまでなら切れるの持ってますんで使うなら言って下さい。
まず、必要ないと思いますが(笑)

Re:車庫掃除
 sunrise WEB  - 05/2/12(土) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼sunriseさん:
>>
> ねじ切りは車庫内のエアー配管をしようと思って買いました。
>>ハンディーなんで太い配管は使えません、結局2回使っただけで眠ってます。(笑)
>
>倉庫の配管ですか。ですよね〜(^^)
>いったい車の修理の何に使うのかと思いましたよ(笑)
>私、3インチまでなら切れるの持ってますんで使うなら言って下さい。
>まず、必要ないと思いますが(笑)
マスター、その時は宜しくお願いします。でも2インチは使いそうも無いですね。(笑)

Re:車庫掃除
 マスター  - 05/2/12(土) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>▼マスターさん:
>>▼sunriseさん:
>>>
>> ねじ切りは車庫内のエアー配管をしようと思って買いました。
>>>ハンディーなんで太い配管は使えません、結局2回使っただけで眠ってます。(笑)
>>
>>倉庫の配管ですか。ですよね〜(^^)
>>いったい車の修理の何に使うのかと思いましたよ(笑)
>>私、3インチまでなら切れるの持ってますんで使うなら言って下さい。
>>まず、必要ないと思いますが(笑)
>マスター、その時は宜しくお願いします。でも2インチは使いそうも無いですね。(笑)
私、仕事上でも、65位までしか使ってませんね(笑)
4インチ位からは溶接が多いですね(^^)

・ツリー全体表示

ありがとうございます、こちらのおかげです
 kazu  - 05/2/11(金) 11:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、kazuといいます。

w202を手に入れて1年が過ぎ、
このたびオイル漏れが発覚しまして修理になりました。
その際、こちらのリンク先のショップの方に電話相談で大変お世話になりました。
お店のHPからも感じ取ることができますが、安心して車を託せるお店だなと
思いました。良いお店を知ることができました。

次の修理が必要になった時も(苦笑)たいへん心強いです。

Re:ありがとうございます、こちらのおかげです
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/11(金) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:
>こんにちは、kazuといいます。
>
>w202を手に入れて1年が過ぎ、
>このたびオイル漏れが発覚しまして修理になりました。
>その際、こちらのリンク先のショップの方に電話相談で大変お世話になりました。
>お店のHPからも感じ取ることができますが、安心して車を託せるお店だなと
>思いました。良いお店を知ることができました。
>
>次の修理が必要になった時も(苦笑)たいへん心強いです。

kazuさん。
よかったですね!

SUIさん、いろいろご苦労の甲斐がありましたね。(笑)

Re:ありがとうございます、こちらのおかげです
 SUI E-MAILWEB  - 05/2/11(金) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼kazuさん:

 kazuさん。そういって頂けると本当に嬉しいですね。

 こうして良いお店にリンクさせて頂いてよかったです。

・ツリー全体表示

馬力と走り
 マスター  - 05/2/8(火) 17:19 -

引用なし
パスワード
   私の車、C240は、V6のエンジンで、何馬力か忘れちゃいましたが、まっきーさんのC280は直6の200馬力、のぶながさんのは、同じC280で190馬力?
やはり、馬力でだいぶ走りは変わるんでしょうか?
乗り比べてみたいもんです。(笑)C36とか、C43、一度乗ってみたいですね〜
のぶながさん、セカンドカーに買わないですかね〜(笑)

Re:馬力と走り
 pooh E-MAIL  - 05/2/9(水) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>携帯からです(笑)ご勘弁願います(笑)プウさん。

なんだ、シャレじゃなかったんだ〜。ツッコミ間違いでしたね・・・。(笑)

Re:7MG!!
 まっきー  - 05/2/9(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼まっきーさん:
>7MGの文字を見て書き込みをさせてもらいました!
>私もソアラ全盛期の頃、7Mのソアラに乗っていました。
>あの当時のノーマルで230ps、それもATでというのはとてつもないパワーでしたよね。
ノーマル7Mソアラでも,ATでありながら,加速は当時の911カレラの0-400タイムと同じでしたね。
従来の国産車から,格段に車格を上げてきた車でした。
ライバルはBMWの6シリーズでしょうか。
新車から10万キロ超まで乗りましたけど,ボディなどのヤレはかなり出てきました。その点,MBは優秀だと思います。

>私も例にもれずトラストチューンを施してありました。
>7Mってヘッドまわりが弱いらしく300ps超えると飛んじゃうって事を聞いた事があります。

そうですねー。トルク型で,あんまりハイ・チューンには向いてないエンジンだったみたいですね。
私はエンジンパワーに負けてATをダメにしてしまったので,途中でブリッツの強化ATに乗せ換えていました。強化ATはシフトの際の滑りをなくしてATに対する負担を軽減するタイプでして,シフトアップは瞬時に行われるのですが,アクセルをめいっぱい踏んで加速しながらのシフトだと,リアのタイヤが滑りまして・・フル加速時は,3速シフト時でも後輪が滑ってました(ミッション滑らず,タイヤが滑る・・笑)。

>今思うと乗っていた3.0GTリミって凄い豪華だったなーなんてしみじみ今の車と
>重ねて思ってしまいます。
>で、時代に合わせてその次にセルちゃんに乗ってました(笑

あ,同じ車かも。私のも3.0GTリミでした。
キーを抜くと電動でステアリングが持ち上がったりとか,エアサス・マルチビジョンは,先進的でしたね。現代の一部欧州車にも引き継がれているから,トヨタに先見の明があったのかも(笑)。
でも,私のは,よく壊れましたー。

エアサスの乗り心地は船でして,独特でした(笑)。スポーツ走行には向かなかったです。また,車高位置を探知するスイッチが壊れたときは,エアサスのエアポンプが作動せず,徐々にエアサスのエアーが抜けて,ノーマルなのにべたべたのシャコタンになって,お正月でディーラーが休みで修理もできず,底を擦りまくりで困りました(シャコタンで,かっこはいいのですけど・笑)。

Re:馬力と走り
 まっきー  - 05/2/9(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼まっきーさん:
>>噂では,一部外国では,実車がカタログ値を下廻ると訴訟騒ぎになるそうで(本当か? 裏はとってません。),ドイツ車はカタログ値に近い値が実車でもでることが多いようです。
>
>あの国の人はサバを読むとか、ハッタリをかますと言うことはあまり無いように思います。もちろん裁判云々というのもあるかもしれませんが・・・。
>
>ちなみにカタログどころか取扱説明書に馬力と最高速が載ってます。
>最初何でこんなもんまで書いてあるんだろうと思いましたが、馬力は車検証にも載り税金・保険に関わるからで、最高速度はアウトバーンを走るには情報として必要であることがわかりました。
>
>車検証には馬力だけではなく、騒音値や夏冬それぞれのタイヤサイズまで載っています。

なるほどー。馬力は,税金・保険にかかわるわけですねー。
ご教示,ありがとうございます。

Re:7MG!!
 ZZR  - 05/2/9(水) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
私のも最後はエアサスが下がりっぱなしになってました(笑
ヒロのエアロを組んでいましたのでフロントが凄いことになってました。
ボディーが弱いのもネックでした。
ただ、7Mは本当に良いエンジンだったと思います。
後継の2Jより断然扱いやすかったです。

当時トヨタは実験工房的要素もたぶんにソアラに注いでいたらしいです。

話はかわりますが、今無性にフォルツァが欲しいです。
この間、試乗してきたんですが、あのボリューム感といい乗りやすいシート
電子制御6速オートマってのも画期的で。

フォルツァ
 まっきー  - 05/2/9(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ZZRさん:
>▼まっきーさん:
>私のも最後はエアサスが下がりっぱなしになってました(笑
>ヒロのエアロを組んでいましたのでフロントが凄いことになってました。
>ボディーが弱いのもネックでした。
>ただ、7Mは本当に良いエンジンだったと思います。
>後継の2Jより断然扱いやすかったです。
>
>当時トヨタは実験工房的要素もたぶんにソアラに注いでいたらしいです。
>
>話はかわりますが、今無性にフォルツァが欲しいです。
>この間、試乗してきたんですが、あのボリューム感といい乗りやすいシート
>電子制御6速オートマってのも画期的で。

ホンダの250ccスクーターっすね。
実は,フォルツァって聞いても何のことかわからなくて(てっきり4輪だと思ってしまいまして・笑),検索して調べました。
250ccのスクーター流行ってますねー。

Re:馬力と走り
 た こ ち ゃ ん E-MAIL  - 05/2/9(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼あづさん:
>はじめまして。横レス失礼致します。
>私はC280直6です。2500辺りからググッと盛り上がりが出て
>いい音出始めますが、街乗りで2000辺りから踏むと2500位
>までは逆に伸びが良くないのでよくキックダウンまで踏むことがあります。
> あるところでC55(202の、です)に10分ほどですが試乗させて
>いただきましたが、もう回転に関わらず踏んだらいきなり280のMAXを
>はるかに越える暴力的なトルク感で怖かったです。前が多少浮き気味に
>ひたすら背中が押し付けられる感じでした。
>参考にならないような書き込みですみません・・・

たこちゃんです。
こんばんは。

あの方のC55ですね。

私も試乗させていただきました。
スロットルペダルに足を軽く乗せているだけで流れをリードできる...
別の見方では自制心を非常に求められる車であることを認識しました。

試乗して戻ってきた際、思わず顔がにやけていたことを思い出します。

発進加速はバイクの加速とでも表現すればよいでしょうか?

乱文、大変失礼いたしました。

Re:馬力と走り
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/10(木) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あづさん:
>はじめまして。横レス失礼致します。
>私はC280直6です。2500辺りからググッと盛り上がりが出て
>いい音出始めますが、街乗りで2000辺りから踏むと2500位
>までは逆に伸びが良くないのでよくキックダウンまで踏むことがあります。
> あるところでC55(202の、です)に10分ほどですが試乗させて
>いただきましたが、もう回転に関わらず踏んだらいきなり280のMAXを
>はるかに越える暴力的なトルク感で怖かったです。前が多少浮き気味に
>ひたすら背中が押し付けられる感じでした。
>参考にならないような書き込みですみません・・・

あずさん。
あずさんへ質問ですが、電子制御でしょうか?私の280は、電子制御ATです。
sunriseさんへも質問して結論はエアマスの問題となりましたが。

とにかくスタート時(料金所の後など)にシフトアップが不自然なんです。
1−2−3−4−5とスムースにいきません。
2速が長いのです、、こういった症状は、ありませんか?
2速へ入ったとたん、、エンジンだけ轟音(ファンの音)、、加速してゆきません。

馬力とやら私のは死んでいます。
エアマス交換を決意し、また結果レポートいたしますが・・・私のは機械式ATの
加速感やフィーリングとは、まったく違います。

Re:馬力と走り
 あづ  - 05/2/10(木) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
 私のは95式直6の油圧制御ATなので電制はさっぱりです・・
エアマスを換えることでシフトタイミングが変わるかもわかりません。
 のぶながさんの「音」はファンの音ですか?エンジンだけ吹けて加速しない
のとは違うんですよね。
ん〜、とりあえずATFは換えられましたか?これで多少なりとも変われば
原因はATかと・・・

 わけのわからない書き込みですみません。

>あずさん。
>あずさんへ質問ですが、電子制御でしょうか?私の280は、電子制御ATです。
>sunriseさんへも質問して結論はエアマスの問題となりましたが。
>
>とにかくスタート時(料金所の後など)にシフトアップが不自然なんです。
>1−2−3−4−5とスムースにいきません。
>2速が長いのです、、こういった症状は、ありませんか?
>2速へ入ったとたん、、エンジンだけ轟音(ファンの音)、、加速してゆきません。
>
>馬力とやら私のは死んでいます。
>エアマス交換を決意し、また結果レポートいたしますが・・・私のは機械式ATの
>加速感やフィーリングとは、まったく違います。

たこちゃんさま

 どうもです。そのとおりです!

Re:馬力と走り
 のぶなが  - 05/2/10(木) 23:37 -

引用なし
パスワード
   あづさん。 機械式でしたか、はい。私のはグッと踏み込みますと音だけ爆走、車体は残っていますね(笑)ATFは未交換です、不要とかと聞いていますがエアマス交換後、私のも8年、やりたいですね。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

エアマス交換作業
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/10(木) 15:58 -

引用なし
パスワード
   pooh工場長、okさん。

いつかも質問が出ていましたが、
このエアマスの交換時、エンジン停止状態で、工事中に

1.バッテリー電源のマイナスの取り外しは不要ですよね?
また、くどいようですが、
2.ECUなどのリセットなども不要でしたね?

すみません。宜しくお願いいたします。

新品、入手しましたら、清掃テスト。駄目なら、新品交換という
手順を踏みたいと計画しています。

Re:エアマスについて
 ok  - 05/2/10(木) 21:08 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、こんばんは。 okです。

>1.バッテリー電源のマイナスの取り外しは不要ですよね?

バッテリー外さなくてもいいようです。

>2.ECUなどのリセットなども不要でしたね?

何もしなくていいようです。取替するだけ。(笑)

ただ全て受け売りです。(笑)
交換後私見たいにヤナセでチェック受けます?(笑)

Re:エアマスについて
 pooh E-MAIL  - 05/2/10(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
呼ばれると結構素早く出てきますね〜。(笑)
しっかり毎日ROMってますね、もっと書き込んでくださいよ〜。

Re:エアマスについて
 のぶなが  - 05/2/10(木) 23:28 -

引用なし
パスワード
   okさん。 ありがとうございました。自分でやるべき!的な圧力?(笑)プゥさん、やっさん、なんとなくokさんらからのプレッシャーを感じ(笑)とにかくやってみます。 ディーラーでテストする前に自ら○走テストをしてます。m(__)m

・ツリー全体表示

ブレーキの鳴き 完治
 マスター  - 05/2/10(木) 17:14 -

引用なし
パスワード
   しばらく私とGSのメカを苦しめたブレーキの鳴き、やっと完治しました(^^)
ローターを研磨に出して初めて解ったんですが、私の車のローター片減りと言うか斜めにひずんでいたらしいです。ですから、パッドを新品に換えた為に大音量で鳴きが出たらしいです。それだけ純正のパッドが堅いという事なんでしょうか。
研磨したんで耳の部分が無くなりまして、だいぶ薄くなった気がします。後で図って来ますが、GSで「今度は交換しかないですから」と言われたんで8mm位なんでしょうか…
いろいろ情報をいただいたみなさん、ありがとうございましたm(。。)m
鳴きが止まらない方は、ローターを疑ってみるのも有りです。即交換ではなく、厚みがあるようなら、研磨にすれば安くあがります。

Re:ブレーキの鳴き 完治
 マスター  - 05/2/10(木) 17:25 -

引用なし
パスワード
   今、計って来ましたが、メジャーで8mmでした。
正確な数値はわかりませんが、やはり次は早目に交換でしょうか…
ロッキードの標準で¥24000位、ドリルドで¥28000位らしいですから純正よりは安いんで早めに取っておこうかと思ってます。

Re:ブレーキの鳴き 完治
 sin-h  - 05/2/10(木) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
ブレーキの鳴き、直って本当によかったですね!
それにしてもローターの歪みとは以外な理由でしたね。

ところで私の手元にあるATE製のOEMローターは新品で厚さ9ミリです。

さてさて、私も明日リヤブレーキを交換します。
新品ローターの油落とし、パッド面取り等の事前準備も終わり、いよいよ
交換です。

鳴きが出ないことを期待します。

Re:ブレーキの鳴き 完治
 sunrise WEB  - 05/2/10(木) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>しばらく私とGSのメカを苦しめたブレーキの鳴き、やっと完治しました(^^)
>ローターを研磨に出して初めて解ったんですが、私の車のローター片減りと言うか斜めにひずんでいたらしいです。ですから、パッドを新品に換えた為に大音量で鳴きが出たらしいです。それだけ純正のパッドが堅いという事なんでしょうか。
>研磨したんで耳の部分が無くなりまして、だいぶ薄くなった気がします。後で図って来ますが、GSで「今度は交換しかないですから」と言われたんで8mm位なんでしょうか…
>いろいろ情報をいただいたみなさん、ありがとうございましたm(。。)m
>鳴きが止まらない方は、ローターを疑ってみるのも有りです。即交換ではなく、厚みがあるようなら、研磨にすれば安くあがります。
マスター、こんにちは。
ベンツの純正パッドは柔らかいんです。
柔らかいパッドは食いついて、ローターを攻撃するんです。
堅いパッドは食いつかないのでローターも減らないんです。
ちょっと反対と思いがちなんですが、充填剤の関係もあるんです。
リアのディスクの厚みは車種にもよりますが9,10,22,24とありますね。

Re:ブレーキの鳴き 完治
 マスター  - 05/2/10(木) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>マスター、こんにちは。
>ベンツの純正パッドは柔らかいんです。
>柔らかいパッドは食いついて、ローターを攻撃するんです。
>堅いパッドは食いつかないのでローターも減らないんです。
>ちょっと反対と思いがちなんですが、充填剤の関係もあるんです。
>リアのディスクの厚みは車種にもよりますが9,10,22,24とありますね。

逆なんですね〜。勉強になりますm(. .)m
今度換える時には(当分先ですが)、sunrizeさんのお奨めのパッドでと思ってますんで、また教えて下さい。

Re:ブレーキの鳴き 完治
 yasyas  - 05/2/10(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   sunrise さん

私のも1年後の車検には前輪のローターとパッドは交換だと言われてます。
お勧めの安価で鳴かないパッド、差し支えなければ価格など
お教え頂けますか?メールでも結構ですので。
またこれはローターとセットで交換した方がいいのでしょうか?

Re:ブレーキの鳴き 完治
 pooh E-MAIL  - 05/2/10(木) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>sunrise さん
>
>私のも1年後の車検には前輪のローターとパッドは交換だと言われてます。
>お勧めの安価で鳴かないパッド、差し支えなければ価格など
>お教え頂けますか?メールでも結構ですので。
>またこれはローターとセットで交換した方がいいのでしょうか?

横から失礼します。
私のは10万キロで、フロントパッドを一回だけ交換しています。もうフロントロータは限界に来ていますので、次回パッド交換時に一緒に換えます。
リアはまだ一度も手出ししていませんが、フロントを今度やるときにパッドだけ換える予定です。

まあ、10万キロなのでその時ついでにブレーキホースも換えるつもりです。

Re:ブレーキの鳴き 完治
 sunrise WEB  - 05/2/10(木) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼yasyasさん:
>>sunrise さん
>>
>>私のも1年後の車検には前輪のローターとパッドは交換だと言われてます。
>>お勧めの安価で鳴かないパッド、差し支えなければ価格など
>>お教え頂けますか?メールでも結構ですので。
>>またこれはローターとセットで交換した方がいいのでしょうか?
>
>横から失礼します。
>私のは10万キロで、フロントパッドを一回だけ交換しています。もうフロントロータは限界に来ていますので、次回パッド交換時に一緒に換えます。
>リアはまだ一度も手出ししていませんが、フロントを今度やるときにパッドだけ換える予定です。
>
>まあ、10万キロなのでその時ついでにブレーキホースも換えるつもりです。
poohさん、202や210も同じですが、リアのキャリパーのOHするときのダストシールはかなり面倒ですよ。
500Eなんてフロントも同じ仕組みで4ポットですからね〜
E55はフロントのキャリパーOHキットが4万円もするんです。
前後やると部品代だけで20万円です。
そういえばディーラーは漏れてない限りはあまりOHはしないみたいですね。
OHすると動きが気持ちよくなりますがね・・・

Re:ブレーキの鳴き 完治
 sunrise WEB  - 05/2/10(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>sunrise さん
>
>私のも1年後の車検には前輪のローターとパッドは交換だと言われてます。
>お勧めの安価で鳴かないパッド、差し支えなければ価格など
>お教え頂けますか?メールでも結構ですので。
>またこれはローターとセットで交換した方がいいのでしょうか?
yasyasさん、こんばんは。
私のお勧めはメビウスのユーロエコというパッドです。
E55用でもフロント12,000円リア10,000円です。
ノンアスベスト系ですので純正よりもローターの攻撃性はありませんがローター温度が450度ぐらいまでなので、ハードな走りには向きませんが通常の使用では問題ありません。(純正は650度ぐらいまで行けると思います。)
ローターは当然変えたほうが良いです。
ノーマルパッドでかなりローターが攻撃されていると思いますので。
E55のフロントローターは1枚6万円ぐらいしますので消耗品といって片付けられないので値段と持ちで最初は製作してもらいましたが、最近は量産されてます。
このパッドを使用していますので私の使用ですとローターは10万kmぐらい持ちそうです。
http://www.z-mevius.jp/main.html
HPはここですが値段が上がってます。
1セット在庫を買っておいてよかった。(笑)

Re:ブレーキの鳴き 完治
 yasyas  - 05/2/10(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:

>私のお勧めはメビウスのユーロエコというパッドです。
>http://www.z-mevius.jp/main.html
>HPはここですが値段が上がってます。
>1セット在庫を買っておいてよかった。(笑)

HPまで、ありがとうございます。早速よく読んでみます。
ぼちぼちと部品揃えて、車検に望もうと思います。
なんといってもお詳しい方に聞くに限りますね?
感謝です。m(__)m

・ツリー全体表示

スモーキングタイム
 マスター  - 05/2/9(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
   今夜は皆さん早く家路について、サッカー観戦だったんじゃないでしょうか?
日本みごと勝ちましたね〜。よくやってくれました。
このまま頑張って、是非ドイツに行ってもらいたいものです。

Re:スモーキングタイム
 まっきー  - 05/2/9(水) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>今夜は皆さん早く家路について、サッカー観戦だったんじゃないでしょうか?
>日本みごと勝ちましたね〜。よくやってくれました。
>このまま頑張って、是非ドイツに行ってもらいたいものです。

あわや同点引き分けかと思いましたけど,最後に1点入れてくれてよかったです。

Re:スモーキングタイム
 のぶなが  - 05/2/10(木) 9:13 -

引用なし
パスワード
   アウェイ・・危ないね(笑)闘士が違います。

Re:スモーキングタイム
 sunrise WEB  - 05/2/10(木) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>アウェイ・・危ないね(笑)闘士が違います。
のぶながさん
トピとは関係ないのですがICのメーカーでITTってご存知ありませんか?(ドイツ?)
KEFA796というICがモトローラーとかの何に当たるか捜しています。
トピはずれすいません。

Re:スモーキングタイム
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/10(木) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>▼のぶながさん:
>>アウェイ・・危ないね(笑)闘士が違います。
>のぶながさん
>トピとは関係ないのですがICのメーカーでITTってご存知ありませんか?(ドイツ?)
>KEFA796というICがモトローラーとかの何に当たるか捜しています。
>トピはずれすいません。

はい。
ITTそのものは米国企業かと!?
現在はコンチネンタル(ITT)テーベスという社名ですね。
ITTやモトローラは、知人がおります。
お急ぎですか?
モトローラへ直接確認いたしましょうか、、多分シカゴのモトローラかと
思いますね。

Re:スモーキングタイム
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/10(木) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>▼のぶながさん:
>>アウェイ・・危ないね(笑)闘士が違います。
>のぶながさん
>トピとは関係ないのですがICのメーカーでITTってご存知ありませんか?(ドイツ?)
>KEFA796というICがモトローラーとかの何に当たるか捜しています。
>トピはずれすいません。

sunriseさん。
ITTのICとのことですが、TI(texas instrument)ではないですね!?
どちらでも品番がありますのでわかると思いますが。

Re:スモーキングタイム
 sunrise WEB  - 05/2/10(木) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼sunriseさん:
>>▼のぶながさん:
>>>アウェイ・・危ないね(笑)闘士が違います。
>>のぶながさん
>>トピとは関係ないのですがICのメーカーでITTってご存知ありませんか?(ドイツ?)
>>KEFA796というICがモトローラーとかの何に当たるか捜しています。
>>トピはずれすいません。
>
>sunriseさん。
>ITTのICとのことですが、TI(texas instrument)ではないですね!?
>どちらでも品番がありますのでわかると思いますが。

さすが〜、のぶながさん。
多分、のぶながさんに聞けば分かるかと思い書き込みましたが、URLまでありがとうございました。
ASSYでしか出ない基盤を直しておりまして、ICが分からないと回路が掛けませんので苦労をしていました。
ありがとうございました。

Re:スモーキングタイム
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/10(木) 15:38 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:

http://www.hkinventory.com/public/OfferInventResult.asp?search=offerinvent&Order=1&pnums=TI+IC+KEFA796&crit1=&crit2=&category=&product=&keywords=&words=3&country=&postdate=&brand=&SearchID=&crit3=&crit4=0&searchPN=&datecode=

ここですか?ご参照ください。

・ツリー全体表示

カーナビ地図更新
 まっきー  - 05/2/8(火) 20:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : map.jpg
・サイズ : 69.0KB
   カーナビの地図を更新してきました。
HDDナビのため,車の持込み(ナビ持込み)が必要で面倒なのですが,近所の新しい道の案内ができるようになり,気分はよくなりました(それがどうした?と言われればそれまでですが)。

正価は,更新地図2万1,000円+作業費ですが,電装屋さんに直接持込みで,作業費込みで2万円をちょっと切った程度の費用となりました。

デジタルに乗り遅れた地図業者が倒産したというニュースを数ヶ月前にみましたが,デジタル地図を手がけている地図業者さんは,市町村の相次ぐ合併によるカーナビ地図等の更新特需で,多忙でしょうが,景気はいいのかもしれませんね。

添付画像
【map.jpg : 69.0KB】

Re:カーナビ地図更新
 まっきー  - 05/2/9(水) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>クラリオン製は色んな案内が入っていますよ。
>標準(女性の案内)・クラリオンガール・津軽弁・関西弁(吉本の漫才師)・英語
>関西弁はふざけてまして、「ほなぼちぼち右に曲がりまひょか〜」とか言いまして
>思わずに「ほんまにこんでええんやろ〜な〜」などとナビと会話状態になります(笑)。

そうそう,クラリオンでしたねー。
関西弁バージョン,受け狙いではいいかも(笑)。

最近の地図ソフトは,大容量で日本全国を網羅しているでしょうから,ソフト制作の際の音声入力も大変みたいです。
カーナビでは交差点名をナレーターが読み上げますが,約7万5000箇所もあるそうな。。
7人の女性ナレーターで日本列島を分割して,役割分担して吹きこみしているようです。
そういえば,車で関西に行ったとき,関東のときの音声ガイドのナレーターの声質とは明らかに別人に替わったような気が・・。関西弁にはなりませんでしたけど(笑)。

Re:カーナビ地図更新
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/9(水) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼yasyasさん:
>>クラリオン製は色んな案内が入っていますよ。
>>標準(女性の案内)・クラリオンガール・津軽弁・関西弁(吉本の漫才師)・英語
>>関西弁はふざけてまして、「ほなぼちぼち右に曲がりまひょか〜」とか言いまして
>>思わずに「ほんまにこんでええんやろ〜な〜」などとナビと会話状態になります(笑)。
>
>そうそう,クラリオンでしたねー。
>関西弁バージョン,受け狙いではいいかも(笑)。
>
>最近の地図ソフトは,大容量で日本全国を網羅しているでしょうから,ソフト制作の際の音声入力も大変みたいです。
>カーナビでは交差点名をナレーターが読み上げますが,約7万5000箇所もあるそうな。。
>7人の女性ナレーターで日本列島を分割して,役割分担して吹きこみしているようです。
>そういえば,車で関西に行ったとき,関東のときの音声ガイドのナレーターの声質とは明らかに別人に替わったような気が・・。関西弁にはなりませんでしたけど(笑)。

今、”問題な日本語”という、本を読んでいますが、カーナビのアナウンスで、
「この先100m、右方向です」と言います。
多少、右にカーブしてるかなぁ!?ぐらいです、、だったら「この先100m、
右にカーブ、、道なりにどーぞ!」でいいと思いますが、、交差点の「右方向(右折)・・」と言い方が同じで紛らわしいですわ(笑)
パナだけ?パナしか知りません(笑)

Re:カーナビ地図更新
 yasyas  - 05/2/9(水) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

>最近の地図ソフトは,大容量で日本全国を網羅しているでしょうから,ソフト制作の際の音声入力も大変みたいです。
>カーナビでは交差点名をナレーターが読み上げますが,約7万5000箇所もあるそうな。。
>7人の女性ナレーターで日本列島を分割して,役割分担して吹きこみしているようです。
>そういえば,車で関西に行ったとき,関東のときの音声ガイドのナレーターの声質とは明らかに別人に替わったような気が・・。関西弁にはなりませんでしたけど(笑)。

へぇ〜? DVDやHDDの高性能なタイプはそんなことになってるんですね?
CD版は交差点の目印(コンビニ・ガソリンスタンドetc)しか教えてくれません。(笑)

しかし長距離を走り終えて「目的地付近です、お疲れさまでした」を聞いた時は
「いやいや、あんたも疲れたやろ、ご苦労やったね」って言ってしまいます(笑)。

Re:カーナビ地図更新
 の*な* E-MAIL  - 05/2/9(水) 12:01 -

引用なし
パスワード
   >しかし長距離を走り終えて「目的地付近です、お疲れさまでした」を聞いた時は
>「いやいや、あんたも疲れたやろ、ご苦労やったね」って言ってしまいます(笑)。

これは、既に危ない末期症状の現れだと思います。

Re:カーナビ地図更新
 まっきー  - 05/2/9(水) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>今、”問題な日本語”という、本を読んでいますが、カーナビのアナウンスで、
>「この先100m、右方向です」と言います。
>多少、右にカーブしてるかなぁ!?ぐらいです、、だったら「この先100m、
>右にカーブ、、道なりにどーぞ!」でいいと思いますが、、交差点の「右方向(右折)・・」と言い方が同じで紛らわしいですわ(笑)
>パナだけ?パナしか知りません(笑)

そうですね。直角・直角の典型的な十字路交差点ならガイドしやすいのでしょうけど,五差路や二叉は,音声で案内しようとすると曖昧になってしまいますね。

そもそも,パナの地図は,個人的にはあまり好きではありません。
パナのナビ本体は秀逸だと思うのですが,提携している地図メーカーが・・。
カロの方が好きっす。。

Re:カーナビ地図更新
 まっきー  - 05/2/9(水) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>しかし長距離を走り終えて「目的地付近です、お疲れさまでした」を聞いた時は
>「いやいや、あんたも疲れたやろ、ご苦労やったね」って言ってしまいます(笑)。

言わせてもらえれば・・。
「目的地付近です・・」でガイドを止めないで欲しいっす。
その「付近」から「目的地」に行くまでが知りたいんだから(笑)。

Re:カーナビ地図更新
 マスター  - 05/2/9(水) 12:48 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん、yasyasさん、のぶながさん
昼休みにトリオ漫才読ませていただきました(笑)
ナビにまで鋭いつっこみ、ボケ感服いたしました(笑)携帯見ながら吹き出しているので回りから変な目で見られてます(笑)
確かにパナのナビは解りにくいです(^^ゞ

Re:カーナビ地図更新
 yasyas  - 05/2/9(水) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>まっきーさん、yasyasさん、のぶながさん
>昼休みにトリオ漫才読ませていただきました(笑)
>ナビにまで鋭いつっこみ、ボケ感服いたしました(笑)携帯見ながら吹き出しているので回りから変な目で見られてます(笑)
>確かにパナのナビは解りにくいです(^^ゞ

いえ(笑)なにもボケてる訳ではないんですが・・・(笑)。
パナのナビは案内が不親切なようですね? 私のは左折なら地図上の道路の
曲がる角度で、案内の言葉が変わります。角度は忘れましたが

鈍角な左折:○○メートル先・・・左ななめ方向です
直角な左折:   〃   ・・・左方向です
鋭角な左折:   〃   ・・・左手前方向です

てな具合です。

Re:カーナビ地図更新
 マスター  - 05/2/9(水) 13:58 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん
違いましたー?(笑)
私のナビは直前で曲がる指示を出す時ありますんでよく通り過ぎちゃいます(^^ゞ
実際のところ、まだ使い方がよく解らずに頭の中の地図と画面の地図を確認する位しか使ってないんですが(笑)

・ツリー全体表示

マスターのために勉強してきました。ブレーキ鳴き?
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/8(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   役に立つのかわからないレポートです(笑)

ディスク・ブレーキ構造と鳴きの関係?

ブレーキのローターとパッドがしっかりかみ合う、しっかり押さえ込んで
いますと、鳴かない様な気が致します。っというか物理的に少なくなるような
気が致します。
原理は、シンバル?を手で押さえて響きを押さえます、中途半端な抑え方では
鳴り止みません(笑)こんな原理が当てはまるかどうかわかりませんが。

ディスクブレーキに関する書物を読みに行ってまいりました。
またまた勉強です(笑)
前部、、以下の始まりは私の想像でいいかげんです。

まず、上記の原理に一理あるとすれば、、ブレーキの利き始め、利き終わり、
すなわち、ペダルを踏みかけ、、離しかけるときにこういった鳴きの現象が多く
現れるはずです?

キャリパーは、ハウジングとピストン、とそのシリンダーで構成しローターを
挟み込みます。
このピストンは油圧で押され、パッドをローターに押し付けることはご存知だと
思います。

ペダルを放すと、このピストンへの油圧回路は徐々に開放され、完全に離しますと
この油圧回路圧はゼロになり、パッドを押すことをやめます。回路圧はドレンへ。
しかし、この一旦、押し出されたピストンを戻す油圧回路は、ないそうです。
っていうことは、圧力”0”で押しっぱなしという構造です。(わずあかな、ひきずり状態)

ところが、このピストンとシリンダー構造には、大変な工夫があるようです。
シリンダー内側に、ゴム?のピストンシールが内装されており、これがピストンが
押し出されたときに変形、、油圧回路が”0”になりますと、このゴム?状の
ピストンシールがピストンシールを変形させた分だけ押し戻す構造になっています。
どなたが考案されたか知りませんが、よく考えてあります。

っで、

1.いちどピストン、シリンダーを分解して?(できるかどうかわかりません)
このピストンシールの交換が効果?あるのかも。

また、
2.キャリパーを固定している部分の緩みも点検する必要があるらしいです。

あと、パッドの表面には硬い部分、柔らかい部分が平均して混在しているとかで
ディスクが凸凹になります。新しいローター、新しいパッドの組み合わせでは
なきにくく、
3.パッドだけ交換ですと、接触面積が多少少なく共振する可能性も高いと
聞きました。これは、ある程度の時間、我慢?だそうです。

あとは、

4.パッドの表面のやわらかい材質(摩擦材のバインダー部分)にローターの
鉄粉が入り込み、パッドの表面の材質とローター材質が同じような内容になって
鳴くそうです。なかなか難しくわかりずらいですね。パッド交換。

いろいろ、書きましたが結論がありません。今日、読んだこと、お聞きしたこと
の文書化でした。すみませんダラダラと。

Re:マスターのために勉強してきました。ブレーキ鳴...
 マスター  - 05/2/8(火) 18:59 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん:
さすが勉強家ですね〜
私のようなしろーとでもわかり易い解説です。ありがとうございました。
それにしても、(別ツリーで書きましたが)リアのローターはホント波うってましたよ。MBの純正はブレーキローターすぐに波うつらしいです。でも純正のパッドで削った波ですから、鳴きが少ないんでしょうね。ドリルドローターも¥28000で純正より安くてよかったんですけどね〜。

Re:マスターのために勉強してきました。ブレーキ鳴...
 のぶなが  - 05/2/8(火) 19:12 -

引用なし
パスワード
   勉強家?まさか(笑)私が書いたこと私がよくわかっていません(笑)更に詳しいこと書いてありましたが?意味がわからず(笑)

・ツリー全体表示

ブレーキの鳴きNo3
 マスター  - 05/2/8(火) 17:54 -

引用なし
パスワード
   今日GSで見て貰いながら、発見したんですが、フロントはパッドと同時にローターも交換したら、鳴きは全然ないです。リアについてはパッドのみの交換だったんで、ローターを比べたところ、全然違いました。フロントはツルツルですが、リアはボコボコ波うってます。これが鳴きの原因ではないか?という判断になり、ローターの研磨に出す事にしました。値段は、2枚で¥6300だそうです。ロッキードの新品も考えましたが、今頼んで、入荷が3月の半ばらしいです。ドリルドローターならすぐに入るらしいですが、リアだけドリルドでは格好悪いんで研磨にしました(笑)

Re:ブレーキの鳴きNo3
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/8(火) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
う〜ん、私が調べるまでもなかったみたいですね。(笑)
っで研磨中は、お車お預けですか?短時間でできるのでしょうか?

Re:ブレーキの鳴きNo3
 マスター  - 05/2/8(火) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>う〜ん、私が調べるまでもなかったみたいですね。(笑)
>っで研磨中は、お車お預けですか?短時間でできるのでしょうか?

1日で出来るそうです。朝預けて夜には引き渡し(笑)
何かのCMみたいですね(笑)

・ツリー全体表示

寝る前の一服(笑)
 マスター  - 05/2/7(月) 23:40 -

引用なし
パスワード
   昨日、久々に子供サービスで遊園地に遊びに行ってきました。
よく言う絶叫マシーンにいろいろ乗りました。そのせいか今日は腰が痛くなってしまいました。年ですかね〜(笑)
遊園地に向かう途中、某高速を走っていったんですが、風が強くてあまり走れませんでした。○70Km位で走ってて強い横風を受けると、もろにハンドルに来ますね(汗)怖いとゆう感覚はないんですが、いつもより緊張はしました。やはり、あの道を走るには、レーダーが欲しい気がします。3〜4万が高いか、安い買い物になるかはわかりませんが(笑)いろいろテストするには良い道です。やはり、足廻り変えて高速域での車線変更とか、凄く楽になりました。
お金を掛けてその成果を見れるってのはいいもんですね(笑)

Re:寝る前の一服(笑)
 yasyas  - 05/2/8(火) 7:49 -

引用なし
パスワード
   マスター

いくらあの道でも子供さん乗せて、○70キロは危ないです。(笑)

こないだ自動後退でレーダーの話を聞いていましたら、
あまり色んな道を通るのでなければ、GPS付きは不要との説明でした。
カーロケが付いてれば十分だと。どんなもんだか?

腰が痛いのはどうしようもないです(笑)、マッサージです。

Re:寝る前の一服(笑)
 まっきー  - 05/2/8(火) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>マスター
>
>いくらあの道でも子供さん乗せて、○70キロは危ないです。(笑)
>
>こないだ自動後退でレーダーの話を聞いていましたら、
>あまり色んな道を通るのでなければ、GPS付きは不要との説明でした。
>カーロケが付いてれば十分だと。どんなもんだか?
>
>腰が痛いのはどうしようもないです(笑)、マッサージです。

絶叫マシーン,苦手です・・。
ハンドルやブレーキ,アクセルがついていて,自分でコントロールできないものは,生理的に気持ちが悪くなります(笑)。

レーダー探知機は,色々な道を通るからこそ,必要なんじゃないのでしょうか(普段,通る道なら,ここはよく取締りをしているとか,ここはオービスが付いているから気を付けようとか分かっているから)。
GPSが付いていない探知機で高速道路を走ること,・・考えたくないです(笑)。

ナショナルかファミリーのマッサージチェアーが欲しいっす・・。

Re:寝る前の一服(笑)
 マスター  - 05/2/8(火) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>
>ナショナルかファミリーのマッサージチェアーが欲しいっす・・。

マッサージチェアいいですよね〜。車にお金使うのやめれば、すぐに買えるかも(笑)
いいこと思いつきました!今日は雨で休みなんで、家電屋さんで2〜3時間マッサージチェアで寝て来ようかな〜(笑)一番の節約ですね。でも帰るころには、買わされてたりして(笑)あ〜腰が痛い…(汗)

Re:寝る前の一服(笑)
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/8(火) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼まっきーさん:

ディサービスでも、呼びますか!?

Re:寝る前の一服(笑)
 マスター  - 05/2/8(火) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>▼まっきーさん:
>
>ディサービスでも、呼びますか!?

昼から家電屋さんでマッサージチェアに寝ながらメールですね(笑)

Re:寝る前の一服(笑)
 マスター  - 05/2/8(火) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>
>いくらあの道でも子供さん乗せて、○70キロは危ないです。(笑)

でも、知らないうちに出てるんですよ(笑)
>
>こないだ自動後退でレーダーの話を聞いていましたら、
>あまり色んな道を通るのでなければ、GPS付きは不要との説明でした。
>カーロケが付いてれば十分だと。どんなもんだか?

私は出来れば、覆面、白バイ用のレーダーさえあればいいんですが(笑)
下道ではそんなに走らないですからね〜(笑)
>
>腰が痛いのはどうしようもないです(笑)、マッサージです。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
153 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110809
(SS)C-BOARD v3.8 is Free