ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
150 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

車検が近づいて[4]  /  レーダーの質問[9]  /  エアマス交換[23]  /  ターボ・チューン[5]  /  ドアミラーの角度調整の不...[8]  /  また異音発生です(涙)[11]  /  ”climate control panel...[2]  /  シートヒーターの「強」の...[6]  /  朝の一服[2]  /  もうじき…ル・ボラン[0]  /  

車検が近づいて
 姫ちゅ@143 WEB  - 05/2/25(金) 0:50 -

引用なし
パスワード
   板長さん、はじめご覧の皆様、こんばんは。

ヤナseさんから車検の案内が昨日届いたので、近所のエアロつけてもらった工場に相談に行きました。

懸念は最低地上高8センチ?をクリアするか?
それに伴い車の高さ車検証記載よりプラスマイナス4センチ?らしいのですが、
心配をよそに軽くクリアー。

あとはFデスクローターを磨耗につき交換、雪しだいです。

前回4回目の車検時はお任せヤnaセさんで法定費用除いた整備代金で187.414円でした。
今回はできることはなるべく自分でカンバって費用を浮かせ、浮いた費用でまたまたベン子を弄繰り回す予定です。

しかし、ここのBBS、カキコ活発すぎてなかなかついていけません。
本当にみさなさん、仕事してます?♪

あと、yaナセさん法定費用+リサイクルは93.270円とのことでした。
一緒にベンツ車検/法定点検ウェルカムキャンペーン2005の案内が同封されていてアルミフライトケースなどが当るそうです。
ちょっと欲しいかも(^^)

Re:車検が近づいて
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/25(金) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼姫ちゅ@143さん:
>板長さん、はじめご覧の皆様、こんばんは。

はい。おはようございます。姫ちゅさん。
>
>ヤナseさんから車検の案内が昨日届いたので、近所のエアロつけてもらった工場に相談に行きました。
>
>懸念は最低地上高8センチ?をクリアするか?
>それに伴い車の高さ車検証記載よりプラスマイナス4センチ?らしいのですが、
>心配をよそに軽くクリアー。
>
>あとはFデスクローターを磨耗につき交換、雪しだいです。

関越オフ・・あと日程だけです(笑)雪なんですが、雪なんでしょうか!?
少し、こちらも昨夜いただきましたが、朝の通勤のときには消えてありません。
スタッドレスからノーマルへの変更は例年ですと、いつごろなんでしょうか?

>
>前回4回目の車検時はお任せヤnaセさんで法定費用除いた整備代金で187.414円でした。
>今回はできることはなるべく自分でカンバって費用を浮かせ、浮いた費用でまたまたベン子を弄繰り回す予定です。
>
>しかし、ここのBBS、カキコ活発すぎてなかなかついていけません。
>本当にみさなさん、仕事してます?♪

姫ちゅさん、睡眠時間は、、っちゅーか寝ておらますか?(笑)
私は、PCの前での仕事がほとんどです。仕事はしていませんが・・・確かに、、見えるのですか?
>

>あと、yaナセさん法定費用+リサイクルは93.270円とのことでした。
>一緒にベンツ車検/法定点検ウェルカムキャンペーン2005の案内が同封されていてアルミフライトケースなどが当るそうです。
>ちょっと欲しいかも(^^)

”捨てるん”では、そのアルミなんとか・・・ありませんなぁ、残念です。
安っぽいものばかりです(笑)

Re:車検が近づいて
 ロケット屋  - 05/2/25(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼姫ちゅ@143さま、みなさま、
おはよう御座います!

実は獅子丸も今度の6月が9歳の車検です。
更に7月が寅之輔の15歳の車検です。
この状態が3〜4回続いてます。

良く考えないで失敗したなぁとか思います。
>欲望の趣くままに、(素)
あの子等には言い聞かせて、なる安で上げ様と思う
今日この頃です。

Re:車検が近づいて
 マスター  - 05/2/25(金) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん
私も車検で大変でした(T_T)
今年1月に202、2月に仕事用のトラック、同じく2月に嫁の168、このひと月に3台も車検でした(--;)安いところでやっても合計で50万でした…本当に複数台持つ時は考えて買わなければ大変です(--;)

Re:車検が近づいて
 まっきー  - 05/2/25(金) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼姫ちゅさん,のぶながさん。
>前回4回目の車検時はお任せヤnaセさんで法定費用除いた整備代金で187.414円でした。

法定費用を除いた整備代金で187,414円とは・・。
さすが,高いですねぇ。。
私は,今度の車検(今年の夏)も,ヤナセではなく,ヤナセ提携の街の整備工場に出すつもりです。

関越オフに関しては,3月中旬になれば,晴れ間の天気さえ続けば路面の雪は心配ないでしょうが,突発的な季節外れの雪が恐いですねぇ・・。
でも,群馬なら大丈夫かな。

・ツリー全体表示

レーダーの質問
 yasyas  - 05/2/24(木) 11:53 -

引用なし
パスワード
   一時期この掲示板でレーダーの話が出ておりましたが
本日近くのホームセンター広告で、次の日曜日限定販売で
ユピテルのGN-1000という、GPS対応のレーダーが、9,980円で出ていました。

調べるとこれは既に生産中止になっており、カーロケ対応はなくGPSだけなのですが
1万円でこれを買うか、2〜3万出して最新のGPS+カーロケにするか迷っております。
GPSとカーロケの優先順位がつけられない(知らない)ということなんです。

車の使用頻度は、ここ田舎での通勤往復7キロと、長距離はオフ会参加ぐらいで
年間1万キロ走ればいいほうです。
「私ならこうする」というご意見があればお教え頂きたく、宜しくお願い致します。

Re:レーダーの質問
 まっきー  - 05/2/24(木) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>一時期この掲示板でレーダーの話が出ておりましたが
>本日近くのホームセンター広告で、次の日曜日限定販売で
>ユピテルのGN-1000という、GPS対応のレーダーが、9,980円で出ていました。
>
>調べるとこれは既に生産中止になっており、カーロケ対応はなくGPSだけなのですが
>1万円でこれを買うか、2〜3万出して最新のGPS+カーロケにするか迷っております。
>GPSとカーロケの優先順位がつけられない(知らない)ということなんです。
>
>車の使用頻度は、ここ田舎での通勤往復7キロと、長距離はオフ会参加ぐらいで
>年間1万キロ走ればいいほうです。
>「私ならこうする」というご意見があればお教え頂きたく、宜しくお願い致します。

私なら・・。
フル装備のものを買います(GPS+カーロケ+無線)
∵ 探知機を付ける理由は,安心感を充足させるためだから(「保険」の意)

GPSとカーロケの優先順位は,GPSが必須装備で,カーロケはオプション装備のイメージです。
だから,今回のGPSが付いているものを1万円で買うのも,「あり」だとは思います。
GPSを登載している探知機を積んでないと,高速道路を安心して走れませんよー
(ループコイル式オービス対策)。

でも,私だったら,同じ1万円出すのだったら,中古をオークションなどで探し,フル装備のモデル落ちを購入しますね。
この手の探知機は,常に最新モデルを備えていなければ気がすまない,ある種マニアな人がいるので,その方たちの買換えによる新品同様の旧モデルが出品されたりしますので。

なお,GPSの探知機マップは時折更新されますから,古いモデルを買う場合は,マップの情報も古いことはありえます(お金を払えば更新できますし,大して変わることはありませんが)。

仮に,2〜3万円出して最新モデルを買う場合も,ネットで購入します。
(カーショップで買うより絶対安いです。)

前提として,yasyasさんの車を運転なさるエリアは,カーロケ導入エリアですよね?
日本全国の警察本部がカーロケを導入しているわけではないようです。もしエリア外なら,他地域に出張しない限りは,付いていても意味がないということに・・。

Re:レーダーの質問
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/24(木) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
▼yasyasさん:

私も、この週末にオフ会で自動後退へいきます(笑)、そろそろ新しいのに交換です。
電源レス(太陽発電?のものがいいのですが・・・私もGPSのどーのこーの無知です)参考になりました。

Re:レーダーの質問
 yasyas  - 05/2/24(木) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>私なら・・。
>フル装備のものを買います(GPS+カーロケ+無線)
>∵ 探知機を付ける理由は,安心感を充足させるためだから(「保険」の意)

適切な助言、大変参考になります。やはりGPSは必須で、カーロケはあれば尚いい
ということですね。「保険」の意味よく理解できました。

ここは田舎ですが会社の連中に聞きますと、カーロケ導入エリアのようですので
フル装備を対象として、ネットで探してみます。

モヤモヤがすっきりしました(笑)。ありがとうございました。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 21:50)

Re:レーダーの質問
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/24(木) 12:56 -

引用なし
パスワード
   皆さん、むちゃくちゃお詳しいですね(笑)やはり投資、保険ですね(笑)やれやれ。しかたないっかぁってとこでしょうか・・・

Re:レーダーの質問
 yasyas  - 05/2/24(木) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼セサル/ヒロロさん:
>▼yasyasさん:
>こんにちは・・・
>ズバリ、中途半端なレーダーの購入はおやめになった方が良いと思います。

みなさん同様なご意見で、さらにその気になりました。
早速探してみます、ありがとうございました。

Re:レーダーの質問
 マスター  - 05/2/24(木) 14:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼セサル/ヒロロさん:
>>▼yasyasさん:
>>こんにちは・・・
>>ズバリ、中途半端なレーダーの購入はおやめになった方が良いと思います。
>
>みなさん同様なご意見で、さらにその気になりました。
>早速探してみます、ありがとうございました。

ん〜(^^;
やっぱり必要なんでしょうかね〜?
私はまだ悩んでるんですが…あるにこした事はないんですが、4万近くかかるんですよね〜?悩みます(^^;

Re:レーダーの質問
 yasyas  - 05/2/24(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>ん〜(^^;
>やっぱり必要なんでしょうかね〜?
>私はまだ悩んでるんですが…あるにこした事はないんですが、4万近くかかるんですよね〜?悩みます(^^;

ネットで探していて、めんどくさいので注文してしまいました。
フル装備(たぶん)の、セルスターSKY-107SL というので 23,000円です。
まあ価格からこのへんでいいやと(笑)

Syu@C200さん:アドバイスありがとうございます、多少気になりますが
カーロケ、ないよりいいだろうと判断致しました。

 http://www.autocenter.co.jp/cellstar.htm

Re:レーダーの質問
 Syu@C200  - 05/2/24(木) 13:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。少々異論なんですが・・・
警察はカーロケの規格をすでに変えつつあります。一時頻発したATM強奪
事件にカーロケレーダーが使われたことで、各警察本部が予算措置をはじめて
ます。警視庁では、昨年の予算策定段階ですでに盛り込むという新聞記事が
出てました。ウチはパトカーが赤灯つけて突っ走ることが多い通りの脇なん
ですが、かってはサイレン鳴れば必ず反応していたカーロケ警報が、いま
は鳴らない場合が多くなってきています。

・ツリー全体表示

エアマス交換
 のぶなが  - 05/2/20(日) 19:33 -

引用なし
パスワード
   今日トライしましたが今回は途中小雨で断念しました。 エンジン側、ホースバンド、蛇腹ブーツ側ですが回して少しずつずらしていっても抜き取れず(笑)最終的に断念。ブーツが破れそうでした(笑)うまく抜き取る方法はないものでしょうか?キャブクリーナ、シリコングリススプレー、掃除機を庭に準備し万全でしたが(笑)

Re:はじめまして、
 sin-h  - 05/2/22(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん ロケット屋さん:
>sin-hさま、どうぞよろしくお願い致します。
>
>異音は結構原因究明がsunriseさんの仰る通り
>難しい場合がままあります。出たり出なかったりは
>なおです。
>車屋さんによってはやっときますからって預かりっぱなしで
>何にもしないで時間だけ過ぎる場合があります。
>お時間が有れば一緒に捜す位の積りでくっついている方が
>早いし勉強になります。車って乗る為に所有してるんですから、
>
>のぶながさま、
>ごめんなさい、メアドが見つけられません。
>W202@・・・・でしょうか?
>取敢えずお昼ご一緒する方は12時頃バックスP
>集合で13時頃に戻ってきてメンテ開始で如何でしょうか?
>美味しいとこはPに苦労しますから一台で行きましょうか、

私の車、直りませんでしたが入院は先送りなのでミニオフ参加できそうです。
ところで私もロケット屋さん同様、のぶながさんのメアドわかりません。
W202@・・・でよろしいですか?

Re:はじめまして、
 まっきー  - 05/2/22(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:

>ところで私もロケット屋さん同様、のぶながさんのメアドわかりません。
>W202@・・・でよろしいですか?

小文字の w202@・・ かと。

Re:はじめまして、
 sin-h  - 05/2/22(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼sin-hさん:
>
>>ところで私もロケット屋さん同様、のぶながさんのメアドわかりません。
>>W202@・・・でよろしいですか?
>
>小文字の w202@・・ かと。

了解しました。ありがとうございます。

Re:はじめまして、
 のぶなが  - 05/2/23(水) 8:43 -

引用なし
パスワード
   sin-hさん、ロケット屋さん。 すみません、w202@のアドレスです。私の携帯関連をご連絡致します(笑) @新幹線車中

先程
 ロケット屋  - 05/2/23(水) 18:02 -

引用なし
パスワード
   一泊の長瀞(寅之輔で参りました、山道には雪が残ってました、
スタッドレスの四駆は安心です、もち遊び、関越オフには寅之輔で
行くかも>袋叩きでしょうか?)
から早めに帰えれたので寅之輔を二箇所ばかり、パイオニアのSSと
NのDへ寄って、弄りました。
その後獅子丸のボンネット開けてどうしてのぶながさんが
ホ−ス外せなかったのか悩んだ後(僕のは外してませんが)
今BBSを覗きました。
w202@のアドレスへメルしときますね!>のぶながさま、
時間の按分は前のかきこで如何でしょうか?>みなさま

Re:エアマス交換
 ロケット屋  - 05/2/24(木) 10:48 -

引用なし
パスワード
   のぶながさま、
寅之輔の仲間でも他の機種ですがエァフロセンサ−の汚れは
悩みの種でした。
彼らは電子部品洗浄剤スプレ−(商品名ダイピュァ−)を使ってました。
直にやるとセンサ−を壊すのでかなり遠くからやるのが
こつのようです。
こちらも見てくださいね。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4109;id=w202

Re:エアマス交換
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/24(木) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>のぶながさま、
>寅之輔の仲間でも他の機種ですがエァフロセンサ−の汚れは
>悩みの種でした。
>彼らは電子部品洗浄剤スプレ−(商品名ダイピュァ−)を使ってました。
>直にやるとセンサ−を壊すのでかなり遠くからやるのが
>こつのようです。
>こちらも見てくださいね。
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4109;id=w202

ご忠告、ありがとうございます。
sunriseさんも、注意深くやられ、復活に成功されていますね。
私も、壊れたエアマスをZZRさんから頂き、そのメカニズムを知るために分解いたしました。
っでこのセンサー部分へポイントクーラーを当てて掃除を試みましたが
見事に壊しました(笑)

ここの清浄には、かならず、新品のエアマスを確保した上で、清浄というのが
sunriseさんも、私も認めるところですね、、ずいぶんデリケートなものらしいです。(笑)

Re:エアマス交換
 まっきー  - 05/2/24(木) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼ロケット屋さん:
>>のぶながさま、
>>寅之輔の仲間でも他の機種ですがエァフロセンサ−の汚れは
>>悩みの種でした。
>>彼らは電子部品洗浄剤スプレ−(商品名ダイピュァ−)を使ってました。
>>直にやるとセンサ−を壊すのでかなり遠くからやるのが
>>こつのようです。
>>こちらも見てくださいね。
>>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4109;id=w202
>
>ご忠告、ありがとうございます。
>sunriseさんも、注意深くやられ、復活に成功されていますね。
>私も、壊れたエアマスをZZRさんから頂き、そのメカニズムを知るために分解いたしました。
>っでこのセンサー部分へポイントクーラーを当てて掃除を試みましたが
>見事に壊しました(笑)
>
>ここの清浄には、かならず、新品のエアマスを確保した上で、清浄というのが
>sunriseさんも、私も認めるところですね、、ずいぶんデリケートなものらしいです。(笑)

SLKにお乗りの方でエアマスの清掃について紹介したサイトです。
ご参考までに(当該サイトのweb master様,感謝です)。
http://www.infosakyu.ne.jp/~hisashi/pc/myslk/slk09.html

Re:エアマス交換
 のぶなが E-MAIL  - 05/2/24(木) 12:59 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん。

>SLKにお乗りの方でエアマスの清掃について紹介したサイトです。
>ご参考までに(当該サイトのweb master様,感謝です)。
>http://www.infosakyu.ne.jp/~hisashi/pc/myslk/slk09.html

そうです。こいつです。W202の悪の枢軸です(笑)

・ツリー全体表示

ターボ・チューン
 まっきー  - 05/2/23(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   某ショップでターボ・チューンを施工しているようです。
C200〜C280(36・43・55でも)で,タコ足からオールステンレスマフラー,追加のインジェクターやサージタンクも作って,ガスケットを換えて・・100万円からだそうですが・・。

なかなか,やる人はいないですよねぇ・・。

PS 私のモンローショック,四輪アライメント,"Zimmermann"ドリルドロータ前後+特注パットの交換は,パーツの入荷の関係で3月に延期になりました。

Re:ターボ・チューン
 ロケット屋  - 05/2/23(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん、こんばんは!

>なかなか,やる人はいないですよねぇ・・。
ほんと考えてしまいますねぇ。(費用対効果、今は調子が良いのを
崩さないかとか、お金掛けて壊したり、さらに苦労するのも考えものです)

でも、まっきーさんご検討の後追いをする可能性大でありますので、
記録、ノウハウ等々どうぞ宜しくお願い致します。

いえ、決して人柱に、とかは思っておりません。(笑)

寅之輔のタ−ビンをS-15のに換えようかとか目論んで
(TBへのエンジン排気ガスケット形状は全く同じです)

S-15TB本体、Fマフ、タ−ボコントロ−ラ−、インマニ
可変リリ−フバルブまで揃えてますが二の足を踏んでおります。

ギヤ比、レッドレブの関係から最高速が伸びるわけでも
ありませんし・・・・、

最高速なら獅子丸でふうわまで出しましたから、

Re:ターボ・チューン
 マスター  - 05/2/23(水) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>
>最高速なら獅子丸でふうわまで出しましたから、

ロケット屋さんこんばんわ。
ふうわですか?凄いですね〜。今まで、ふあえって方は聞いた事あるんですが、リミットはいくつなんでしょう?

Re:ターボ・チューン
 ロケット屋  - 05/2/24(木) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん、こんばんは!
ごめんなさい、よく知りません、

C43の友人は僕のはふうわ辺りがリミットだとか言って
おりました。

でも買ったばかりの昔の話です、最近はキックダウン
もさせませんし、高速もぬふわ辺りでエコランです。
エアコン入れっぱでも10km/L越えてきます。

でも、ちょっとうざい、危なさそうな時、
行けって時は頼もしいです。

Re:ターボ・チューン
 まっきー  - 05/2/24(木) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん、こんばんは!
>ごめんなさい、よく知りません、
>
>C43の友人は僕のはふうわ辺りがリミットだとか言って
>おりました。
>
>でも買ったばかりの昔の話です、最近はキックダウン
>もさせませんし、高速もぬふわ辺りでエコランです。
>エアコン入れっぱでも10km/L越えてきます。
>
>でも、ちょっとうざい、危なさそうな時、
>行けって時は頼もしいです。

S15というと,シルビアのタービン流用ということでしょうか?
ロケット屋さんお持ちの寅之輔さんは,パジェロかなぁ・・。

私は,ターボチューンの予定はありません(笑)。
ただでさえ,ボンネットの中は熱的にきついのに,ターボなんて付けたら・・。
駆動系もそのままだと厳しそうですし。。
日常に使えない車になっちゃいます。

最高速は,C280だと,227km(直6),228km(V6)と書いてありましたけど。
これは多分実測で,メーター読みだとどうなるかは分かりませんが。

Re:ターボ・チューン
 ロケット屋  - 05/2/24(木) 10:30 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん、こんにちは!

>S15というと,シルビアのタービン流用ということでしょうか?
ピンポン!です、メ−カ−が同じでないとかなり難しくなります。
パルサ−、シルビア、D21-TD27Tがエンジンブロック繋ぎ込み
が共通でした。勿論年式によって違います。

>ただでさえ,ボンネットの中は熱的にきついのに,ターボなんて付けたら・・。
寅之輔も真夏にエアコン入れて4千rpm巡航で水温上昇でした。
インタ−ク−ラ−着けたついでにボンネットぶった切りました。
TBの下にはバイク用電ファンも付けました。

>最高速は,C280だと,227km(直6)
そうですね、メ−タ−精度はリニァでは無く合っている速度
が違いますね。

先代の獅子丸(フィアットクロマタ−ボ、F社唯一の3ナンバ−)
は軽くって早かったです。ZFの(何故か独製)5MTでタ−ボ

の癖が解れば10速に使えました。同じくふうわまで出ました。
始めてW202に乗った時は重くて鈍だなぁとか思いました。
ZFのMTが欲しい!

・ツリー全体表示

ドアミラーの角度調整の不能
 まっきー  - 05/2/23(水) 9:47 -

引用なし
パスワード
   今朝,気が付いたのですが,助手席ドアミラーのミラーの電動角度調整がまったく動かなくなりました。
運転席側は,異常ありません。また,折畳みもできます。

ミラーの角度調整なんてめったに使わない機能なので・・。いつから壊れてたんでしょう。

とりあえず,この故障は放置します。
(この車,自然治癒も,よくあることなので)

のぶながさんの車と同じ症状なんですかね・・。

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 のぶなが  - 05/2/23(水) 9:53 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん。 まぁーったく同じです。(笑)(>_<) 私もほったらかしですが、ハーネスでしょうね。いい修理方法、ぼちぼちかんがえましょう。

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 まっきー  - 05/2/23(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>まっきーさん。 まぁーったく同じです。(笑)(>_<) 私もほったらかしですが、ハーネスでしょうね。いい修理方法、ぼちぼちかんがえましょう。

了解いたしました。レスはやっ(笑)。

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 sunrise WEB  - 05/2/23(水) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼のぶながさん:
>>まっきーさん。 まぁーったく同じです。(笑)(>_<) 私もほったらかしですが、ハーネスでしょうね。いい修理方法、ぼちぼちかんがえましょう。
>
>了解いたしました。レスはやっ(笑)。
こんにちは。
ミラーは早めに直した方がいいですね。
ショートしているようなら動かすとドアコントロールが壊れてしまいますよ。

シートヒーターはやはりコントロールユニットで制御していますので壊れた可能性がありますね。コントロールユニットはミラーとは別ですね。

カバーの外し方をアップしました。
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/m-cover.html

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 のぶなが  - 05/2/23(水) 16:21 -

引用なし
パスワード
   sunriseさん。 ご忠告感謝です。危ない危ない!まちきーさん、外出先で雨、窓が閉まらなかったら、閉まらない話です!(笑)

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 ok  - 05/2/23(水) 20:38 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>sunriseさん。 ご忠告感謝です。危ない危ない!まちきーさん、外出先で雨、窓が閉まらなかったら、閉まらない話です!(笑)

今日帰宅途中にドアミラーの動きチェックしました。
今のところ左右とも動いています。(笑)

時々ドアミラー畳んで自動洗車機です。ヤバイかなー。

電動シートも(運転席だけ)チェックしましたら、動きません。
ところが、5分後くらいにもう一度やってみたら、前後スライドも背もたれもヘッドレストも動きます。接触不良かなー?壊れる前兆?

まったくハラハラドキドキ(楽しい)クルマです。

ok

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 まっきー  - 05/2/23(水) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>▼のぶながさん:
>>sunriseさん。 ご忠告感謝です。危ない危ない!まちきーさん、外出先で雨、窓が閉まらなかったら、閉まらない話です!(笑)
>
>今日帰宅途中にドアミラーの動きチェックしました。
>今のところ左右とも動いています。(笑)
>
>時々ドアミラー畳んで自動洗車機です。ヤバイかなー。
>
>電動シートも(運転席だけ)チェックしましたら、動きません。
>ところが、5分後くらいにもう一度やってみたら、前後スライドも背もたれもヘッドレストも動きます。接触不良かなー?壊れる前兆?
>
>まったくハラハラドキドキ(楽しい)クルマです。
>
>ok

sunriseさん,ご忠告ありがとうございます。
なるべく早く,なんとかしたいと思います。

のぶながさん,人柱(?)で,わたしがまずヤナセで修理してきましょうか?
その結果を踏まえて,のぶながさんがDIYしてみるとか。

okさん,わたしもミラーを畳んでの洗車機はバンバン入れてます。
次のミラーの不動は,okさんでしょうか(縁起でもないですね・笑)。
細かな電装関係の故障(自然治癒することも多いけれど)は,ご愛嬌ですが,困ったもんですね。

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 のぶなが  - 05/2/23(水) 22:35 -

引用なし
パスワード
   皆さん、なぜ助手席側なんでしょうかね?私はどちらも滅多に使わない(笑)okさん、電動シートを前後どちらも目一杯下げるとたまにokさんの現象あるいはハーネストラブルが出ると聞きました。誰からでしたか記憶がないです、確かこの掲示板!?

Re:ドアミラーの角度調整の不能
 マスター  - 05/2/23(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>皆さん、なぜ助手席側なんでしょうかね?私はどちらも滅多に使わない(笑)okさん、電動シートを前後どちらも目一杯下げるとたまにokさんの現象あるいはハーネストラブルが出ると聞きました。誰からでしたか記憶がないです、確かこの掲示板!?

私も仕事終わってチェックしましたが、すべて完動しました。
ほっとしてます。(^^;

・ツリー全体表示

また異音発生です(涙)
 sin-h  - 05/2/19(土) 18:59 -

引用なし
パスワード
   最近絶好調だと思っていた私の車ですが、数日前から新たな異音に悩んでいます。

下回り、運転席の真下付近からカラカラと音が聞こえるようになりました(涙)
音が鳴るのは以下の時です。

1、シフトはドライブでアクセルを抜いて空走している極低速時
2、信号待ちなどでシフトはドライブのままブレーキを踏んでいるとき(停車時)
3、車庫入れなどで低速でバックしている時

シフトがニュートラルやパーキング時は鳴りません。
加速中、通常走行中は鳴りません。
なぜか雨の日は鳴りません。
ディーラーに行くと鳴りません(笑)

数日前ヤ○セに行った時、昨日友人の整備工場に行った時はとってもいい子
でした(笑)

ヤ○セでは触媒が怪しいと言っておりました。その場合1個15万円だそうです。
私的にはエンジンマウントが潰れて、触媒と射熱版が干渉しているのでは?と
思うのですが、12年使用した油圧ジャッキが壊れた為潜って確認できません。

最近やっと助手席側ドアの異音を解消し、しばらくは快適だったんですが…

どなたか同じような異音を経験された方はいらしゃいますでしょうか?

Re:また異音発生です(涙)
 まっきー  - 05/2/19(土) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼sunriseさん:
>>こんばんは。
>>音は文章でうまく伝わらないので可能性として、エンジンがV6ですと触媒のような気がします。
>>マウントが切れたり、潰れた場合はガツンとかコンとか床を叩くような音でした。
>sunriseさん初めまして。
>2個で30万円の触媒だとすると痛いです(涙)
>これまでのダイアグ診断で触媒関連を言われたことは無かったんですが…
>
>現在エンジンは絶好調で、吹けあがりはかなりいいです。
>冬場はいつもこうですが(笑)

触媒トラブルはW210でよくききますが・・。「Eクラスのみならず,Cクラスよ,もお前もか・・。」ですね。
触媒トラブルだと,その放置はエンジンが粉塵を吸ってブローに繋がる恐れもあるとか(この点の肯否は,以前MB-NETで論争になってたような・・)

もし,触媒トラブルだと,ディーラーでまともに修理する以外に,2つの方法があるかと。

<その1>
スポーツ触媒でマフラー製作とか・・。(記事はEクラスです)。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2535/Emphasis.html

<その2>
下記サイトの店舗等で,中古触媒を手に入れるとか・・(中古だと寿命が短いかもしれませんが)。
記事では関係ありませんが,「2004-12-28 W220 ( S500) 触媒からの異音」参照
http://www.c-birth.co.jp/syuurimonita/monita.htm

触媒そのものではなく,遮熱板などの干渉の音であることを念願しています。。

Re:また異音発生です(涙)
 sin-h  - 05/2/19(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
こんばんは。
スポーツ触媒ですね?
昔友人のシルビアに入れたときはエンジンが吹けるようになりました。

まだ原因はわからないんですが、もし触媒だとすると何故壊れるんでしょうか?
sunriseさんがV6だとしたらとおっしゃてましたし、ひょっとしてSOHC
ツインスパークエンジンに問題があるんですかね?環境型低公害だそうですが…

Re:また異音発生です(涙)
 sin-h  - 05/2/22(火) 15:34 -

引用なし
パスワード
   音源はやはり触媒でした(泣)
触媒不良の初期段階だそうです。
ハニカムが熱で縮んで鳴る異音でした…
ダイアグ診断の結果、エンジンや各センサーに異常はないそうです。
なのに何故触媒が…

現在安く直す方法を探していますが、ひとまずそのまま乗るしかないです。

Re:また異音発生です(涙)
 まっきー  - 05/2/22(火) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>音源はやはり触媒でした(泣)
>触媒不良の初期段階だそうです。
>ハニカムが熱で縮んで鳴る異音でした…
>ダイアグ診断の結果、エンジンや各センサーに異常はないそうです。
>なのに何故触媒が…
>
>現在安く直す方法を探していますが、ひとまずそのまま乗るしかないです。

お気の毒様です・・。
Eクラスの例ですが,そのまま乗ってる人や,とってしまう人(外観そのままだと,車検にも通る?)もいらっしゃるとか。
また,触媒内部のハニカムを板金固定(応急措置?)する例もありました。。
あまり参考にならずにすいません。
http://www.club-e.org/what/bbs2/wforum.cgi?no=8561&reno=8556&oya=8555&mode=msgview&list=

Re:また異音発生です(涙)
 マスター  - 05/2/22(火) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼sin-hさん:
>>音源はやはり触媒でした(泣)
>>触媒不良の初期段階だそうです。
>>ハニカムが熱で縮んで鳴る異音でした…
>>ダイアグ診断の結果、エンジンや各センサーに異常はないそうです。
>>なのに何故触媒が…
>>
>>現在安く直す方法を探していますが、ひとまずそのまま乗るしかないです。
>
>お気の毒様です・・。
>Eクラスの例ですが,そのまま乗ってる人や,とってしまう人(外観そのままだと,車検にも通る?)もいらっしゃるとか。
>また,触媒内部のハニカムを板金固定(応急措置?)する例もありました。。
>あまり参考にならずにすいません。
>http://www.club-e.org/what/bbs2/wforum.cgi?no=8561&reno=8556&oya=8555&mode=msgview&list=

大変ですね…(−−;
触媒とっても車検とおるんでしたら、とってしまった方がパワーアップしていいような気もしますが、のちのち何かあるとこまりますよね〜(^^;
今度GSに行った時、良い方法ないか聞いてきますね。

Re:また異音発生です(涙)
 sin-h  - 05/2/22(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
▼まっきーさん:

触媒を抜いてしまうと、陸運支局持込みの車検は通らないと思います。
ですが、認定工場車検でしたらたぶん大丈夫でしょう(笑)
厳しい検査官いませんからね。

しかし、エコカー?からエゴカー(笑)へのステップアップ(ダウン?)は
またの機会にして(笑)、中古でも構わないのできっちり直そうと思います。

まっきーさんのおっしゃられていた通り、Eクラスの方は苦労されているよう
ですね。

マスターさん。いい方法があったら、ぜひ教えてくださいね。

Re:また異音発生です(涙)
 マスター  - 05/2/22(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼マスターさん:
>▼まっきーさん:
>
>触媒を抜いてしまうと、陸運支局持込みの車検は通らないと思います。
>ですが、認定工場車検でしたらたぶん大丈夫でしょう(笑)
>厳しい検査官いませんからね。
>
>しかし、エコカー?からエゴカー(笑)へのステップアップ(ダウン?)は
>またの機会にして(笑)、中古でも構わないのできっちり直そうと思います。
>
>まっきーさんのおっしゃられていた通り、Eクラスの方は苦労されているよう
>ですね。
>
>マスターさん。いい方法があったら、ぜひ教えてくださいね。

お力になれるかどうかわかりませんが、早いうちに聞いてみますね(^^;

Re:また異音発生です(涙)
 sin-h  - 05/2/23(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
   中古の触媒を発見しました。状態はまずまずだそうです。
送料税込み54750円でした。(1本の価格)

オートプライドさんで点検してもらった際、ロワアームブッシュ
もダメ、ATのドライブシャフト側のシールもダメと言うことでした。
あとアイドラーアームブッシュのガタも…

車検はまだまだですが、この際消耗品交換も同時にやってしまおうかと
思っています。
上記の作業の他にATF交換、ディスクジョイント、エンジンマウントです。

いったいいくらかかることやら…
釣具を質に入れる日も近いか?(笑)

Re:また異音発生です(涙)
 ロケット屋  - 05/2/23(水) 23:17 -

引用なし
パスワード
   sin-hさん、こんばんは!
触媒の件は良かったですね!

それは車検用にお取り置きしておいて中抜きで
抜けを楽しむとか・・・、
エコ問題を考えると却下でしょうか?

>オートプライドさんで点検してもらった際、ロワアームブッシュ
>もダメ、ATのドライブシャフト側のシールもダメと言うことでした。
>あとアイドラーアームブッシュのガタも…
>
>車検はまだまだですが、この際消耗品交換も同時にやってしまおうかと
>思っています。
>上記の作業の他にATF交換、ディスクジョイント、エンジンマウントです。

それだけおやりになると乗り出し、同じ車か?と思いますよ!
そしてニンマリでしょうかね。

でも財布にきつそう、

・ツリー全体表示

”climate control panel”のデータ表示一覧
 まっきー  - 05/2/23(水) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ご参考までに,データを記載しておきます。

01 車内温度センサー
02 外気温度センサー
03 ヒーターコア温度
05 エバポレータ温度
06 エンジン冷却水温度
07 エアコン冷媒圧力
08 ブロワー制御電圧
09 エアコン制御ソフトウェア・ステータス
15 稼働中の車内温度センサー位置
20 バージョンコード
21 エンジン回転数
22 コンプレッサー回転数
23 車速
51 駆動Vベルト・スリップ (現在)
52 駆動Vベルト・スリップ (過去の記録)

表示の方法は,前期モデルは,
1 エアコン稼動中に
2 'REST'ボタンを長押し
3 噴出し口ボタンの▲ボタンを押す度に,01→02と切り替わる 
  噴出し口ボタンの▼ボタンを押す度に,52→51と切り替わる

Re:”climate control panel”のデータ表示一覧
 yasyas  - 05/2/23(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん

ありがとうございます、この情報欲しかったんです。
先日試してみましたら、20番代や50番代もでるので
なんのデーターだろうと思っていたところでした。

Re:”climate control panel”のデータ表示一覧
 sin-h  - 05/2/23(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん
まっきーさん

ベンツって凄いですね。エアコンのパネルで色々わかるんですね。

ところで先日ダイアグ診断してもらった際にカセット(オーディオの)
がきちんと差し込まれていない。っていうエラーコードが有ったそうです。

こんな物までチェックしているとは…
毎日が新しい発見で飽きない車です(笑)

・ツリー全体表示

シートヒーターの「強」の不稼働
 まっきー  - 05/2/23(水) 9:54 -

引用なし
パスワード
   助手席シートヒーターの「強」が,はいらなくなりました。
「弱」(通常?)は,稼働します。
シートヒータースイッチのパイロットランプも「強」(2つのランプ点灯)は点灯しません(1つのランプ点灯=「弱」は点灯し,稼働します)。

これも電動ミラーの不可動と同様,助手席ですし,「弱」は稼働しているので,放置です。
機会があれば,整備工場で,一緒に診てもらうつもりです。

なお,電動ミラーの不可動と,シートヒーターの不稼働は,同時故障ではなく,シートヒーターの方が先に壊れました。

Re:シートヒーターの「強」の不稼働
 マスター  - 05/2/23(水) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ミラーにシートヒーターですか(^^ゞ普段あまり使わないところって故障してても気付かないって事ありますね。
私もミラーなんて、買ってすぐに調整して以来動かした事ないんで、仕事終わったら確認してみます(^^ゞシートヒーターは付いてないですから試せませんが(笑)

Re:シートヒーターの「強」の不稼働
 のぶなが  - 05/2/23(水) 16:13 -

引用なし
パスワード
   う〜ん、欧州や北米なみに寒ければ使いますが東京じゃ、まっきーさん、あまり使いませんね(笑)お年寄りを乗せた時ぐらいかなぁ(笑)私のも働いているのやら(笑)

Re:シートヒーターの「強」の不稼働
 ロケット屋  - 05/2/23(水) 19:11 -

引用なし
パスワード
   のぶながさま:
前のフィアット クロマタ−ボには付いていたのですが
快適でした。獅子丸には付いておりません、(悲)
新品の革シ−ト外して入換えになり、
50万近く掛かりそうだったので諦めました(貧)
冬の革シ−トの乗り出しは冷たくかみさんには不評です。
まぁ、あれもお年寄りですから(笑)
最近、寅之輔の方が暖かいし眺めも良いって言われます(笑)

Re:シートヒーターの「強」の不稼働
 のぶなが  - 05/2/23(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん。失礼、私も年寄りでしたわ(笑)それから獅子とか寅とか私には理解に苦しむのですが、(笑)解説いただかねぇーと分かりません。すみませんがひとつ宜しくお願い致します。あとシートヒーターは稼働しないとスイッチのランプが点かないのでしょうか?私も確認してみます。

獅子丸、寅之輔
 ロケット屋  - 05/2/23(水) 19:51 -

引用なし
パスワード
   のぶながさま、
こちらをご覧下さい。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4048;id=w202

Re:獅子丸、寅之輔
 のぶなが  - 05/2/23(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん。 (笑) m(__)m 名前をつけられていたわけですね、はい。m(__)m ただ今理解致しました。すみません。過去スレ((汗))

・ツリー全体表示

朝の一服
 マスター  - 05/2/23(水) 10:19 -

引用なし
パスワード
   今朝、変わったトレーラーを見ました。
大型車の後輪って二軸ですよね。その二軸のうちの前側が浮いているんです。多分エアサスで調整してるんでしょうが、ちょっと驚きました(^^ゞ
空荷だからタイヤの負担減らす為にやってるんでしょうが、トラックも装備が凄くなったもんです(^o^)

Re:朝の一服
 のぶなが  - 05/2/23(水) 16:17 -

引用なし
パスワード
   見かけますね、確かに。それと、トラック本体と貨物トレーラが別々のナンバープレートなんですよ(笑)だから前と最後尾では番号が違いますね。(笑)

Re:朝の一服
 pooh E-MAIL  - 05/2/23(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   このタイプのトラックのリヤタイヤ、ヨーロッパでは2年前には既に一般的でした。いつからあるのでしょうね??
日本では最近になって見かけるようになりましたよね。

・ツリー全体表示

もうじき…ル・ボラン
 マスター  - 05/2/22(火) 20:47 -

引用なし
パスワード
   もうじきル・ボランが出ると思います。
浜名湖オフ、どんな感じで載ってるんでしょう?
確か、25日だったと思いましたが、本屋さんに走ってみます(笑)
楽しみですね(^^)

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
150 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110809
(SS)C-BOARD v3.8 is Free