ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
15 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

アイドリング不安定[4]  /  お世話になりました[1]  /  カバーパネル?の名称につ...[2]  /  202後期の社外キーレスの...[0]  /  Fボールジョイント交換に...[4]  /  スピードメーターの裏側付...[3]  /  示談中[0]  /  エアコン診断について[2]  /  ペイント補修[5]  /  お別れです〜[1]  /  

アイドリング不安定
 ちゃぼ犬  - 12/12/12(水) 1:50 -

引用なし
パスワード
   98年240ワゴンです。

最近、エンジン始動時に様子がおかしいのです。

症状:
普通にエンジン始動(セルを回します)
エンジンはかかるもののアイドリング安定しない。
(キャブ車のエンジンが冷えた様にバラバラとっ)

エンジンは止まることはありませんが ASRのランプが点灯し、バラバラとっても

アクセルを踏み込んでも回転は上がらず。

エンジンを切って再度かけ直す事、3回程で正常に作動。
(ASRのランプは消えます)

その後は普通に走行可

原因をエアマスと判断して交換したものの症状変わらず。

コレって原因はなんなのでしょうか・・・
どなたがご伝授おねがいします。

Re:アイドリング不安定
 GPK  - 12/12/12(水) 12:27 -

引用なし
パスワード
   クランクポジションセンサーに1票。

自己責任でお願いしますね。

Re:アイドリング不安定
 ちゃぼ犬  - 12/12/12(水) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼GPKさん:
>クランクポジションセンサーに1票。
>
>自己責任でお願いしますね。

ありがとうございます。

Re:アイドリング不安定
 とおりすがり  - 12/12/12(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   おっしゃるとおりクランク角センサーの取り付けビスの緩みでしょうか?締め付けだけで完治かもしれませんね。あとはイグニッションコイルの断線部分がくっついたり離れたりする嫌な不具合状態(こうなったら交換しかない)が考えられます。

Re:アイドリング不安定
 ちゃぼ犬  - 12/12/13(木) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼とおりすがりさん:
>おっしゃるとおりクランク角センサーの取り付けビスの緩みでしょうか?締め付けだけで完治かもしれませんね。あとはイグニッションコイルの断線部分がくっついたり離れたりする嫌な不具合状態(こうなったら交換しかない)が考えられます。
ありがとうございます。

本日、ディーラーにてテスターをかけて来ました。
その結果を報告します。

・M16/6 スロットル・バルブ・アクチュエータ・

これなる部品のトラブルだと診断されてきました。

感に頼ってエアマスに先走ってしまいました。

やはりテスターは偉大でした(^_^;)


それぞれのご意見また御一票に感謝致します(*^_^*)

また今後、それなる部品を交換して完治されたかの報告は致します。


とりあえず我が202!
完治するまで頑張って走って欲しいと祈る次第です。

・ツリー全体表示

お世話になりました
 furu WEB  - 12/12/9(日) 0:25 -

引用なし
パスワード
   W202 ('99年 C200)に6年半所有していましたが、
事情で泣く泣く手放す事になりました。

管理人さんをはじめ、不具合やそれに対する解決方法など
情報を書いて頂いた方々、大変お世話になりました。

Re:お世話になりました
 fukumura1963 E-MAIL  - 12/12/10(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼furuさん:
>W202 ('99年 C200)に6年半所有していましたが、
>事情で泣く泣く手放す事になりました。
>管理人さんをはじめ、不具合やそれに対する解決方法など
>情報を書いて頂いた方々、大変お世話になりました。
●こちらこそ、大変お世話になりました。
●OVE**RIVEさんにも感謝致します。
●当方はW202(’99年C200)を2台(計5年)乗り継ぎました。
●今年の5月からはBMW・E39(’03年525i)です。
●今から思えば手放さなくても良かったかな?と、少し後悔の念がありますが、良縁あっての乗り換えでしたので、
  W202同様に大切に乗っていきたいと思います。
●数年後、またCクラスかCLKに乗り換えるつもりで、こちらのサイトを閲覧させて頂く所存です。

・ツリー全体表示

カバーパネル?の名称について。
 kurinosuke  - 12/12/6(木) 15:03 -

引用なし
パスワード
   始めまして。

名称が判らないパーツがあったので、ご存知の方が
いらっしゃれば教えていただきたく思います。

そのパーツの場所なんですが、後部座席下からと、ステップカバー
の間に付いている樹脂製のカバーです。

宜しくお願い致します。

OVERDRIVEさんのブログにドンピシャの画像がありましたのでご覧下さい。
4番目の画像です。
http://overdrive.at.webry.info/201108/article_6.html

Re:カバーパネル?の名称について。
 通行人  - 12/12/6(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kurinosukeさん:
>始めまして。
>
名称 リヤ エントランスインナーなのかしら??

品番 A202 680 05 35 9051 L
   A202 680 06 35 9051 R 
おけつの4桁9051は 色黒のコードです

Re:カバーパネル?の名称について。
 kurinosuke  - 12/12/7(金) 15:50 -

引用なし
パスワード
   有難う御座います!!

>名称 リヤ エントランスインナーなのかしら??
>
>品番 A202 680 05 35 9051 L
>   A202 680 06 35 9051 R 
>おけつの4桁9051は 色黒のコードです

・ツリー全体表示

202後期の社外キーレスの取り付け方
 もりもり  - 12/12/3(月) 21:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、いつも楽しく読ませていただいてます。

質問がございます。99年式C200のD車後期電子キーでのことですが、
電子キーの調子が悪いので
社外の安いキーレスを取り付けを試みていますがなかなかうまくいきません。
どなたかご経験があってアドバイスいただけないでしょうか?
テスター当てたりすることはできます。
LOCK、UNLOCK等の信号とかがわかりません、国産車には今まで何台もつけてきたのですが
オーディオの上のロック、アンロックボタンから抵抗入れて取り付ける方法もあると聞きました。
配線の場所や色、アドバイスお願いいたします。
どちら様かどうか助けてくださいよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

Fボールジョイント交換について
 初心者 E-MAIL  - 12/11/5(月) 8:59 -

引用なし
パスワード
   Fボールジョイントを交換しようと思い部品を購入したのですが、新品のボールジョイントのブーツに針金?2か所巻いていますが外して取り付けるのでしょうか?初心者ですみません。教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

Re:Fボールジョイント交換について
 太郎  - 12/11/6(火) 0:52 -

引用なし
パスワード
   私も今年ボールジョイントを交換しましたが、針金のような物は付いていなかった記憶があります、画像を出していただければ確認できるかと。

Re:Fボールジョイント交換について
 初心者 E-MAIL  - 12/11/6(火) 1:26 -

引用なし
パスワード
   太郎さんありがとうございます。
オークションの画像のなりますが、ブーツの上下の青い金具です。宜しくお願いします。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x250240965

Re:Fボールジョイント交換について
 太郎  - 12/11/6(火) 1:35 -

引用なし
パスワード
   理解できました。
これはそのまま装着するもので、ブーツが外れないようにするストッパーです
これがないと中のグリスが出てきてしまいます。

Re:Fボールジョイント交換について
 初心者 E-MAIL  - 12/11/6(火) 1:39 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございます。助かりました。何とか頑張って取り付けいたします。

・ツリー全体表示

スピードメーターの裏側付近からの回転音
 ふらってぃ  - 12/8/14(火) 22:02 -

引用なし
パスワード
   平成11年式C240で走行距離20万kmになりました。
最近スピードメーター特にタコメーターの裏側付近から停止状態から加速時に
2500〜4000回転前までの短時間でタコメーターの回転数にあわせる感じでガーーーーと言う回転音がします。定速で走り始めると音はしません。
音がするのは加速時のみです。
エアコンを切っても音がしますが、ニュートラルで空ふかしをしても音はしません。
うまく説明できませんが、バイクのタコメーターに繋がっているワイヤーケーブルを外して聞くワイヤーの回転音のような感じです。
どなたか経験があられたら対策アドバイスお願いします。

Re:スピードメーターの裏側付近からの回転音
 なんちゃって号  - 12/8/18(土) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ふらってぃさん

20万kmおめでとうございます。

ズバリ、メーター外したりしましたでしょうか?

メーターの上部のスポンジみたいのが劣化して音が出ているかもしれません。

音が出ている時にメーター自体を押したりしてみてはいかがでしょうか?

音が違うかもしれませんが自分のはそうでした。加速時にビビビビっとなります。

参考になればと、、。

▼ふらってぃさん:
>平成11年式C240で走行距離20万kmになりました。
>最近スピードメーター特にタコメーターの裏側付近から停止状態から加速時に
>2500〜4000回転前までの短時間でタコメーターの回転数にあわせる感じでガーーーーと言う回転音がします。定速で走り始めると音はしません。
>音がするのは加速時のみです。
>エアコンを切っても音がしますが、ニュートラルで空ふかしをしても音はしません。
>うまく説明できませんが、バイクのタコメーターに繋がっているワイヤーケーブルを外して聞くワイヤーの回転音のような感じです。
>どなたか経験があられたら対策アドバイスお願いします。

Re:スピードメーターの裏側付近からの回転音
 ふらってぃ  - 12/8/19(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   なんちゃって号さん早速アドバイス有難うございます。
メーターの取り外しはやっていませんが、
メーター周りやメーターを前面から押してみたり
やってみましたが、音は止まりませんでした。
原因が違うのでしょうか?
メーターを先日外そうとトライしてみましたが、外れませんでした。
後日チャレンジしてみます。

Re:スピードメーターの裏側付近からの回転音
 ふらって  - 12/10/8(月) 0:22 -

引用なし
パスワード
   なんちゃって号さん

なんちゃって号さん、先日はアドバイスありがとうございました。
気になりながら回転音を聞かない振りして乗っていましたが、
一向に音が止む気配がなく、週末になると天気が悪く困っていました。
やっとメンテナンスする時間が出来たのと、涼しくなってきたので
チャレンジしてみました。
まずはメーターを取り外してのテストでも音は相変わらずしていました。
その時発見したのはメーターではなく、メーターの周りから聞こえていました。
アイドリングでは音がしないので、調べるのも一苦労でした。
そしてついに原因を発見。メーターパネルの右上にあるスピーカー(ツィッター)カバーの爪が折れ掛かってグラグラでした。
早速ツィッターを取り外して運転したところ音は無くなりました。
原因は折れ掛かった爪の振動音でした。
部品を取り寄せてもらい後日交換予定です。
そろそろプラスチック部分は経年劣化が出てくるのでしょうか。
これからも30万キロ目指して大切に乗りたいと思います。
アドバイス有難うございました。

・ツリー全体表示

示談中
 ポンカン  - 12/10/2(火) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ぶつけられてしまいました。先方の保険会社はこちらも歩行速度程度で
動いていたため当初1:9〜2:8ぐらいの過失との事でしたが先方のドライバー
の方が自分の後方不注意で突っ込んだので全面的に過失があると認めてくれ、
たので、条件付き0:10示談で進行中です。
条件は先方保険会社の指定修理工場にて修理。指定工場の診断
では後部フェンダー傷&凹みで板金ではちょっと厳しいかも…交換修理
だと一体なので面倒なのと時間が掛かるとの見立てで、もしかして全損
処理?かとも思ってましたが板金修理で13〜15万で出来そうとの見積が
出ました。交換だと部品代だけでも15万以上なので板金修理で対応したい
との事でした。保険会社でおそらく安い方の見積もりでやれと指示が出て
いるのかなぁとも思いますが保険では車両評価額が殆どつかない車なので
仕方がないのかなぁとも思っていますが、旧車になると示談もなかなか
面倒です。

・ツリー全体表示

エアコン診断について
 C240T  - 12/9/28(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   97年式 w202に乗っておりますが、エアコン診断方法及び、故障コードなど、お判りになる方がおられましたら、宜しくお願い致します。

Re:エアコン診断について
 クリスティーン  - 12/9/29(土) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼C240Tさん:
>97年式 w202に乗っておりますが、エアコン診断方法及び、故障コードなど、お判りになる方がおられましたら、宜しくお願い致します。

表示方法は・・・
「RESTボタンを5秒以上押し続けます」

また
クリスティーンはこちらのコード情報を
ご利用させて頂いております

http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/kla.html

Re:エアコン診断について
 C240T  - 12/9/29(土) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:
>▼C240Tさん:
>>97年式 w202に乗っておりますが、エアコン診断方法及び、故障コードなど、お判りになる方がおられましたら、宜しくお願い致します。
>
>表示方法は・・・
>「RESTボタンを5秒以上押し続けます」
>
>また
>クリスティーンはこちらのコード情報を
>ご利用させて頂いております
>
>http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/kla.html
クリスティーンさん
早々のご指導、有難う御座います。
教えて頂いたページを参考に確認してみます。

・ツリー全体表示

ペイント補修
 いよ人  - 12/9/4(火) 10:44 -

引用なし
パスワード
   以前から気になっていいた傷の補修をDIYにて挑戦しようと考えてます。

ペイント(パテ埋め)にて修理を考えています。
1.前後パンパーの下のスポイラー部の部材は、FRPでしょうか?
 プライマーは、FRP用のプライマーを使用すべきでしょうか?
2.クリアー塗装は必要でしょうか?

お教えください。

<カラーはボルドーレッドです。オートバックで調合スプレー購入済みです。>

Re:ペイント補修
 いよ人  - 12/9/9(日) 17:59 -

引用なし
パスワード
   べンツ W202 カラーは567(ボルドーワイン)です。知人より譲り受けた車です。

前右、後右のバンパーにぶつけた凹みがあり、
板金業者に見積してもらったら12諭吉でした。
そこで、DIYで直すことにしました。初体験!!ですがチャレンジです。

パテ、研磨紙各種、バンパ用プライマー、プラサフ、
カラーペイント(おーとばっくすで調整してもいました。)
クリアー、ボカシ剤を駆使し、
失敗しては、再度施工(パテ埋め、ペイント)の繰り返しで
途中辞めたくなりながら、やっと完成、3日かかりました。
1週間後、コンパウンドで最終仕上げをします。
素人にしてはいい感じです。

先日より、休みは修理ばかりしてます。

LLCリザーブタンク破損による交換(タンクは中古をゲット)
ヘッドランプの配線修理などなど!!でも、いい車なので、出来る限り
直していこうと考えてます。

ドアモールも擦れているので、オークションで中古購入しましたが
色が少し違いました。

ドアモールの色はどこで確認すればいいのか?途方に暮れてます。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

Re:ペイント補修
 金星号  - 12/9/13(木) 23:46 -

引用なし
パスワード
   いよ人さん 初めまして、金星号と申します。


>ドアモールの色はどこで確認すればいいのか?途方に暮れてます。
>ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

ディーラーにて確認できます。 って、お求めの答えでは無かったですか・・・。
少なくとも、金星号のモールカラー(サブカラー?)はエンジンルーム内の
カラーコードが刻印されたプレートには記されていませんでしたので 車両にて
確認は出来なかったです。

私は、金星号の『 アイス・スノー・ホワイト(ファインホワイト):#143』と
『ブリリアントシルバー:#744』のモールカラーしか把握していないので、
ディーラーにて確認される事をお勧めします。
おそらく、カラーコードがわかれば 量販店で補修用のペイントは作ってもらえる
はずです。
 金星号は作ってもらえましたが、いまいち モールの色が合ってませんでした。(爆)

Re:ペイント補修
 いよ人  - 12/9/17(月) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ▼金星号さん:
ありがとうございます。
ディーラーに確認してみます。
実は、ネットでモール部を落札しましたが、色がちょっと(いや全然)
あってなかったです。
休みの日は、ペンキ屋(板金)さんになってます。
苦戦してますが、、楽しんでます。

Re:ペイント補修
 金星号  - 12/9/17(月) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼いよ人さん:
>休みの日は、ペンキ屋(板金)さんになってます。
>苦戦してますが、、楽しんでます。

私も、バイクの外装・ヘルメットのペイントした事あります。
4輪は物が大きいので大変ですよね、納得のいくよう 楽しんでください。(笑)

金星号も来月頭の連休に、前後バンパー・サイドモール・サイドステップ・ドアハンドルを
自分で交換予定です。
本当はフロントのリップとリアバンパーと右のサイドステップの交換だけで
よかったのですが、ディーラーで中古部品を探してもらう際 『リップだけじゃなくて、
フロントバンパーのアッシー・サイドステップは左右のセットで出てきますよ。』と言われて
しまったので前後バンパー・サイドステップだけでなくサイドモールも交換してツートン仕様に
することにしました。

中古の部品は、2000年 C240セダンのブリシルだったので ’98 C200 LTDの
金星号はC200エレガンス以上の仕様になることになってしまいました。(?!)

ちなみに部品代は、前後バンパー(アッシー)・サイドステップ左右・サイドモール一式・
ドアハンドル(アウター)一台分・左右サンバイザー・センターコンソール(P/Wの
スイッチパネル込み)で、94,500円でした。
・・・が、センターコンソールは 97年以前の物が来てしまったので交換してもらう事になりました。
(トランクオープナーのスイッチを交換したかったので・・・)

Re:ペイント補修
 いよ人  - 12/9/19(水) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼金星号さん:
コメントありがとうございます。
金星号さん部品交換数が多いので、大変でしょうが頑張ってください。
涼しくなってくると、作業も捗りますね!

・ツリー全体表示

お別れです〜
 エディ  - 12/9/5(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
    皆様ご無沙汰しております。

突然ですが、先日わがCクラスがご臨終となり、
こちらを去る事となりました。

エンジンハーネスのショートにより、走行中に
突然煙に覆われて停止という、壮絶な最後でした。
エアマス付近からコンピューターまで達しており、
今後の事も考慮して修理を断念した次第です。

今まで色々なアドバイスを頂き、皆様には感謝
致します。楽しく快適な202ライフを満喫させて
頂きました。本当にありがとうございました。

で、次ですが、W210のEクラスにしました。
今後はアチラでお世話になる事と思います。
見かけたら宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました!



Re:お別れです〜
 しー  - 12/9/18(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼エディさん:
> 皆様ご無沙汰しております。
>
>突然ですが、先日わがCクラスがご臨終となり、
>こちらを去る事となりました。
>
>エンジンハーネスのショートにより、走行中に
>突然煙に覆われて停止という、壮絶な最後でした。
>エアマス付近からコンピューターまで達しており、
>今後の事も考慮して修理を断念した次第です。
>
>今まで色々なアドバイスを頂き、皆様には感謝
>致します。楽しく快適な202ライフを満喫させて
>頂きました。本当にありがとうございました。
>
>で、次ですが、W210のEクラスにしました。
>今後はアチラでお世話になる事と思います。
>見かけたら宜しくお願い致します。
>本当にありがとうございました!
>
>
エディさん

お疲れさまでした。(^O^)

しーも、数年前に卒業しています。
w202、現代も走っている姿を見ると、涙が出ます。

うち(元・・・)のCもどこかの空のもと走っていることと思います。

うちは数年前から、638です。

どこかで見たら、パッシング、4649です。
(横浜・・・)

202の、のぶさん、出番ですよ♪

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
15 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110636
(SS)C-BOARD v3.8 is Free