ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
143 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

ワイヤーおよびチューブ[16]  /  フェンダーモール[16]  /  過去にもモノは見たような...[4]  /  こんなものを見つけたんで...[39]  /  HDDナビ取り付け[8]  /  会場順路?[6]  /  5千突破の記念に[22]  /  配線被覆の保護剤?[40]  /  シートの「あんこ」の入替...[16]  /  ヘッドレスト[12]  /  

ワイヤーおよびチューブ
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/17(木) 14:35 -

引用なし
パスワード
   いま、やっさんから電線(ワイヤー)およびスミチューブ
関係が、山ほど(売るほど)届きました。ダンボール箱です。
どーやって自宅へ持ち帰ろうか(爆笑)ありがとうございます。

お酒と一緒で豪快です!おまけに会社のカタログ付きです。
さすが、支店長ぉ(笑)
(web.com様というあて先の請求書はSUIさんへ送ります)
嘘です。

大変ありがとうございました。m(_ _)m

Re:ワイヤーおよびチューブ
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 12:32 -

引用なし
パスワード
   >>放出
>>片町線の放出(ハナテン)です。
>>城東区ですね。昔修行をしておりました。
>また名無しの権米になってました。(笑)

放出=もってけどろぼー

って書かなくてよかった。(笑)

Re:ワイヤーおよびチューブ
 yasyas  - 05/3/18(金) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>やっさん。 昨夜無事電線はトランクへ。 m(__)m ご多忙中誠にありがとうございました。 放出=たれながし?ですか。

重い電線下げて・・・ご苦労さまでした。こちらも多忙度合いも
峠を越えました。あとは期末に向けての決算処理です。

▼たかみっちさん、▼sunriseさん:ご正解です(笑)。放出(ハナテン)は
知ってなきゃ、当てずっぽでは絶対に当たらない地名ですよね。

たれながし・もってけどろぼー の方が雰囲気あります(笑)。

Re:ワイヤーおよびチューブ
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>たれながし・もってけどろぼー の方が雰囲気あります(笑)。

(笑)雰囲気ですか。
この間の、、飯村=いむれ・・・・だと聞きました。
なんかあまり、おもしろくないですね!?(笑)
「いいむら」がだんだん、いむれ・・・になったのでしょうかね。

Re:ワイヤーおよびチューブ
 pooh E-MAIL  - 05/3/18(金) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼たかみっちさん、▼sunriseさん:ご正解です(笑)。放出(ハナテン)は
>知ってなきゃ、当てずっぽでは絶対に当たらない地名ですよね。
>
>たれながし・もってけどろぼー の方が雰囲気あります(笑)。

わたしゃー、この地名聞くと “〜中古車センタ〜♪” というのを思い出します。(笑)
中学の頃BCL少年だったので、MBSやLFなどを深夜聞きまくってました。

ヤ〜ングタウン! とか ヤングパラダイス 懐かし〜い。この話題ついてこられる人いるのかな・・・。


ちなみに地名全部わかりましたよ〜。

Re:ワイヤーおよびチューブ
 pooh E-MAIL  - 05/3/18(金) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>片町線の放出(ハナテン)です。

片町線た〜古いですよ、sunriseさん!!(笑)
私が乗った頃には、すでに学研都市線なる訳のわからない愛称になってました。

和歌山線と並んでボロい電車ばかりのところにこの名前は違和感たっぷりでしたね。
何でも国労だか動労が多くってオンボロばかりあてがわれてたとか聞いたような記憶が・・・。(^^ゞ

Re:ワイヤーおよびチューブ
 yasyas  - 05/3/18(金) 20:49 -

引用なし
パスワード
   poohさん

ヤンタンですね? 私はいま話題の日本放送の社長が
DJやってる頃、よく聞いてました。
アンコウとかゴーゴーゴー、イトイゴローとか(笑)

Re:ワイヤーおよびチューブ&地名の答え
 pooh E-MAIL  - 05/3/18(金) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>ヤンタンですね? 私はいま話題の日本放送の社長が
>DJやってる頃、よく聞いてました。
>アンコウとかゴーゴーゴー、イトイゴローとか(笑)

亀&アンコウは歴史として聞いてます。オールナイトニッポン初代DJにして、局アナとして初めてレコードを出したんですよね? そしてついには社長にまで上り詰めた、カリスマ的な存在ですよね〜。
ゴーゴーゴーって誰です??

糸井五郎も名前を聞いただけで、鶴光のオールナイトニッポンも私は聴けてない世代です。

私たちの世代は中島みゆき、ビートたけしなどでした。
ヤンタンはさんま、のりお、伸助、鶴瓶、嘉門とかでしたね。

地名の答えです。
上ゲ → アゲ
前後 → ゼンゴ
国府 → コウ
栄生 → サコウ
知立(昔はこう書きました → 池鯉府) → チリュウ
挙母(これは板長なら知ってるでしょう) → コロモ 昔の豊田の名前です。
鳴海 → ナルミ
幸田 → コウタ こうダ じゃないです。
御油 → ゴユ
御津 → ミト

おまけ
駅名は鶴舞(ツルマイ)ですが、そこの公園の名前は鶴舞(ツルマ)
公園です、変なの・・・。

Re:ワイヤーおよびチューブ&地名の答え
 のぶなが  - 05/3/18(金) 21:31 -

引用なし
パスワード
   御津はマリーナがありましたね(笑)行きましたねぇ、三河湾クルージング。漢字だけ覚えていました(笑)

Re:ワイヤーおよびチューブ&地名の答え
 yasyas  - 05/3/18(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ゴーゴーゴーって誰です??

糸井五郎がよく「ゴーゴーゴー糸井五郎、ゴーズオン!」って
言ってたのを思い出したんです(笑)。たぶん32〜33年前(笑)

・ツリー全体表示

フェンダーモール
 yasyas  - 05/3/18(金) 15:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : フェンダーモール0001.JPG
・サイズ : 113.6KB
   写真のリアフェンダー部のモールにキズがあり交換したいのですが
外し方をご存じの方はいらっしゃいませんか?
メンテナンスコーナーのokさんのにてっきり載ってるものと思ってましたら
「ドア後ろの部分は判りません」とあります、ガックリ・・・(笑)。
どこを見てもネジは見あたらず、フェンダーの裏側を触ってもネジはないようです。

ただいま1月の12ヶ月点検で指摘された部品をぼちぼちと調達中です。
ロアアームブッシュ・Fディスクローターは調達済み、これからsanriseさん
お勧めの、ブレーキパッド メビウス・ユーロエコを調達致します。
足回り一式は、当初板長のC280スポーツライン用にしようかと考えてましたが
純正は値段が高く、JAMEXのスポーツラインにしようかと考えています。
ビルシュタインBTSキットより、柔らかいらしく好みに合いそうです。

添付画像
【フェンダーモール0001.JPG : 113.6KB】

Re:フェンダーモール
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>>>ということは、外れかけですね? ぜひ外してどうついてるのか
>>>教えて下さい(笑)。
>>
>>なかなか、アグレッシブなご意見!ごもっともです。ロケット屋さんのおやぢと
>>似通った発想ですわね(笑)
>>すこぉーし欲をいいますと、、hospitaltyという意味を考慮して頂き、迎え入れてほしいものです(爆笑)
>
>いえいえ、外れかけてるのは直さないといけません。
>直すには構造が判らないといけません、その情報提供要求だけです(笑)

あのぉー、ここの取り外しはNightsさんが、お詳しいのではと記憶ですが、
違いましたか!?okさん?メンテで確かありましたが・・・見てみます。


>
>>大丈夫なんでしょうか?
>>ビル、、阿○商会からでも高いですかね!?
>>あと、、pooh商事さん(笑)
>
>どこ製かは意識してませんでした、ドイツとばかり思ってましたが。
>輸入元さんに色々質問しましたが、聞けばよかったですね。
>C280用SL用はSJに確認しました、pooh商事さん?(笑)でも同じはずです。

その、サスキットについてどなたからも話がありませんし、ね。ちょっと安かろう、でも、駄目ねではと思いましたが、、、私はわかりません。

ここで聞くメーカーは今のところ、、ビルとモンロー、それからザクスですよね。
この3社でも、うんちくは凄いですからね(笑)訳がわかりません。
ビルのことボロカス派もあれば、モンローなんてと鼻にもかけない人もいますし(笑)わかりません。
どなたか、いらっしたらいいですね!(笑)ちょっとショップのおやぢさんへ聞いておきます(笑)
あまりメーカーにこだわらない人です。

Re:フェンダーモール
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 18:27 -

引用なし
パスワード
   やっさん。
okさんですね、、あぁやっさんも書かれていました。(笑)しかし、、大きな
ドアの、モールを修理されています。やはり、分解(笑)
ひっぱるだけですよ(笑)

Re:フェンダーモール
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>あまり落ちるようならシムを厚いのにして調整しようと考えています。

ザウバーさんの耳に入りますと、、「えぇーやん、落ちたほうが、かっこえぇーでぇ!やっさん」ってな声・・・聞こえそうですが(笑)

Re:フェンダーモール
 yasyas  - 05/3/18(金) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>長がつけば盲腸、脱腸はいざ知らずhospitaltyをお考えになるのは
>至極当然かと思います。例えば自ら進んで人柱になるとか・・・・、(笑)
>真実の追究と仲間への貢献でしょう(爆)

同感です(笑)。明日のぶながさんのモール見てあげて頂けませんか?

Re:フェンダーモール
 yasyas  - 05/3/18(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼yasyasさん:
>
>>あまり落ちるようならシムを厚いのにして調整しようと考えています。
>
>ザウバーさんの耳に入りますと、、「えぇーやん、落ちたほうが、かっこえぇーでぇ!やっさん」ってな声・・・聞こえそうですが(笑)

ザウバーさんのはトランクの角に体重乗せて押しましたが
ビクともしませんでしたからね〜(笑)。
そう言えばホイールがAMGになった写真まだ見せて頂いてないような。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/3/15(水) 14:47)

Re:フェンダーモール
 のぶなが  - 05/3/18(金) 19:56 -

引用なし
パスワード
   JBOYさん。 JAMEXなるサスはどなたか装着されていますかね?私はあまり聞かないメーカーです(笑、知らない)やっさん、安かろうで選ばれ後でしまったぁー!ではねぇ(笑)私的には無難なビルとかザクスがいいと思うのですが、車高が下がるのが嫌であればビルへショックだけ交換とかね、多少ならシム交換で下げられるでしょうしね(笑)

Re:フェンダーモール
 yasyas  - 05/3/18(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   J BOYさん

AMGですか、なるほど全然考慮外でした。
まだまだ先の話ですので色々調べてみます。
情報ありがとうございます。

JAMEX 資料
 まっきー  - 05/3/18(金) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ご参考までに。

http://www.sect-corp.co.jp/pc/jamex/index.html

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44413457


バネはたくさんヒットするのですが,ショックのインプは見当たらないっすねぇ。
私も,このメーカーの商品は,「バネ」と「スペーサー」くらいしか知りませんでした。

・ツリー全体表示

過去にもモノは見たような記憶あり。?
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 13:25 -

引用なし
パスワード
   夏の暑い日、、車の、窓に取り付けてガラス窓を締め切った状態でも、モーターファンで室内の熱気を取り出す、動力源はソーラーバッテリとか・・・・らしきを今朝のコイン駐車で見ましたが、あれの効果、ご存知の方。最近確かに見ません。

Re:過去にもモノは見たような記憶あり。?
 まっきー  - 05/3/18(金) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>夏の暑い日、、車の、窓に取り付けてガラス窓を締め切った状態でも、モーターファンで室内の熱気を取り出す、動力源はソーラーバッテリとか・・・・らしきを今朝のコイン駐車で見ましたが、あれの効果、ご存知の方。最近確かに見ません。

たしか,アウディにオプションで設定できますよ。
ソーラーシステムベンチレーションだったかと。

純正で採用されているくらいだから,効果あるんじゃないっすかねぇ。

Re:過去にもモノは見たような記憶あり。?
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼のぶながさん:
>>夏の暑い日、、車の、窓に取り付けてガラス窓を締め切った状態でも、モーターファンで室内の熱気を取り出す、動力源はソーラーバッテリとか・・・・らしきを今朝のコイン駐車で見ましたが、あれの効果、ご存知の方。最近確かに見ません。
>
>たしか,アウディにオプションで設定できますよ。
>ソーラーシステムベンチレーションだったかと。
>
>純正で採用されているくらいだから,効果あるんじゃないっすかねぇ。

そうねぇ、、10年くらい前は、自後退あたりで見かけた記憶あるのですが!?
(笑)
アウディが?そうですか、、(笑)
あのシステムですが、昼間留守の自宅の風呂場へ、、応用(爆笑)

Re:過去にもモノは見たような記憶あり。?
 まっきー  - 05/3/18(金) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>そうねぇ、、10年くらい前は、自後退あたりで見かけた記憶あるのですが!?
>(笑)
>アウディが?そうですか、、(笑)
>あのシステムですが、昼間留守の自宅の風呂場へ、、応用(爆笑)

アウディのは,これかな・・。サンルーフとセットで19万円です(笑)。
http://autos.aol.co.jp/news_imp/impressions/200311/20031106-1.html

夏になると,出回りますよね。今の時期は売ってないですけど。
ドンキとかのディスカウントでもよく見かけたような気がします。

風呂場ですか。日当たりのいい風呂場なんですね。いいなぁ(笑)。

Re:過去にもモノは見たような記憶あり。?
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/18(金) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>
>アウディのは,これかな・・。サンルーフとセットで19万円です(笑)。
>http://autos.aol.co.jp/news_imp/impressions/200311/20031106-1.html

S4、、このあいだ本国のディーラーで見てきました。
怪物ですね、これも。
19万!?
サンルーフも入れてですね(笑)

>
>夏になると,出回りますよね。今の時期は売ってないですけど。
>ドンキとかのディスカウントでもよく見かけたような気がします。

ですか、じゃ夏に(笑)
>
>風呂場ですか。日当たりのいい風呂場なんですね。いいなぁ(笑)。

よくないですが、、風呂場、二階の部屋・・・いろいろ使えそうです(笑)

・ツリー全体表示

こんなものを見つけたんですが
 マスター  - 05/3/17(木) 12:25 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ドアモールのシミというか錆びというか、とれませんよね?
これが取れるとうたってる商品なんですが(^^;
みていたら、ここってうちの近所でしたんで本当に綺麗になるかチャレンジして来ようかと思ってます。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16736347

Re:こんなものを見つけたんですが
 pooh E-MAIL  - 05/3/17(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>昔は車がなくて馬車の時代がありましたからね(笑)ばくろちょうもそうですが馬車道なんてのもありますなぁ(笑)ギブアップですよ、地名は。(笑)ちりゅうとこうだぐらいしかよめませんでした(笑)飯村は明日までに調べます(笑)

答えすぐ書いてはオモシロくないので、どなたか参戦してくれるといいのですが・・・。

ちなみに今回の解答は50点です。JRの駅名的には合ってますが、正式には違いますよ〜。

葛飾だって有名だから読めるけど、そうじゃなかったら難読地名ですよね〜。あとは東京だと略した駅名って地方の人間にはチンプンカンプンです。
サンチャ、ニコタマ どこなんだ〜、そこは?? ニコタマにいたっては読み方まで変えてるし・・・。

Re:こんなものを見つけたんですが
 のぶなが  - 05/3/17(木) 21:19 -

引用なし
パスワード
   飯村は読みが分かりました(笑)三河の客先購買に聞きました(笑)ずるい奴です。

Re:こんなものを見つけたんですが
 のぶなが  - 05/3/17(木) 21:23 -

引用なし
パスワード
   いずれ?わかることです(爆笑)

Re:こんなものを見つけたんですが
 ロケット屋  - 05/3/17(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
こんばんは〜!
>葛飾だって有名だから読めるけど、そうじゃなかったら難読地名ですよね〜。
前にも書きましたが友人の院長は葛飾区---くずしか(イナイ)く
って呼んでます。区内には新宿(にいじゅく)もあります。
出題は(なるみ)しか知りませんねぇ、
あと御器所なんてありますねぇ、種子島では古い日本語も
使われていてお茶碗の事をゴキと呼んでいました。

Re:こんなものを見つけたんですが
 マスター  - 05/3/17(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   前後
国府
栄生
知立(昔はこう書きました → 池鯉府)
挙母(これは板長なら知ってるでしょう)
鳴海
幸田
御油
御津
私、全部わかりません(^^;
前後と栄生度忘れして出てきません(^^;
この前名鉄で降りたぶんなのに…

Re:こんなものを見つけたんですが
 ロケット屋  - 05/3/17(木) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
こんばんは〜!お加減如何でしょうか〜!
少しは楽になりましたか?
>私、全部わかりません(^^;
うそでしょ?
>前後と栄生度忘れして出てきません(^^;
>この前名鉄で降りたぶんなのに…
マスタ−も僕と同じでアルツ入って来てるのでしょうか?

Re:こんなものを見つけたんですが
 マスター  - 05/3/17(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>こんばんは〜!お加減如何でしょうか〜!
>少しは楽になりましたか?
>>私、全部わかりません(^^;
>うそでしょ?
>>前後と栄生度忘れして出てきません(^^;
>>この前名鉄で降りたぶんなのに…
>マスタ−も僕と同じでアルツ入って来てるのでしょうか?

入ってますね〜(^^;
困ったもんです。
痛風の方はおかげさまで良くなってますm(..)m

Re:こんなものを見つけたんですが
 yasyas  - 05/3/18(金) 13:10 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>人身御供として1本購入&サンプル2本仕入れて来ました。
>今日は雨なので自分の車でテスト出来ないのが残念です。店の中でモール磨きの実演をやらせてもらいましたが綺麗になりましたよ(笑)

マスター、5月まで残ってたら『苦節7年』ちょっと使わせて下さい。
私のメッキ部もぶつぶつ模様で磨いてもとれません(笑)。

Re:こんなものを見つけたんですが
 マスター  - 05/3/18(金) 14:52 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん
多分と言うか十分余ると思いますので、○○に持って行きますよ(^o^)
今週休みに試してみます(笑)

・ツリー全体表示

HDDナビ取り付け
 RYO  - 05/3/17(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   カロッツェリアのHDDナビを付けちゃいました。でも、キーレスが付いていないです・・・トランク内のポンプは見つけたのですが配線がわかりません。
w202の配線はすべて同じなのでしょうか?

Re:HDDナビ取り付け
 まっきー  - 05/3/17(木) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>カロッツェリアのHDDナビを付けちゃいました。でも、キーレスが付いていないです・・・トランク内のポンプは見つけたのですが配線がわかりません。
>w202の配線はすべて同じなのでしょうか?

わたしは,パナのHDDナビです。カロにしておけばよかった・・。

キーレスの配線は,同じなんじゃないっすか?
キーレスメーカーからの配線図に,特に年式別・車種別の分類はなかったので。

配線図,手元にあれば画像添付して差し上げるのですが,引越しのドサクサでどこかにいってしまいました。ごめんなさい。

Re:HDDナビ取り付け
 RYO  - 05/3/17(木) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼RYOさん:
>>カロッツェリアのHDDナビを付けちゃいました。でも、キーレスが付いていないです・・・トランク内のポンプは見つけたのですが配線がわかりません。
>>w202の配線はすべて同じなのでしょうか?
>
>わたしは,パナのHDDナビです。カロにしておけばよかった・・。
>
私はアルパインと迷ったのですが、見かけとスピーカなどとの愛称でカロにしました。

>キーレスの配線は,同じなんじゃないっすか?
>キーレスメーカーからの配線図に,特に年式別・車種別の分類はなかったので。
>
>配線図,手元にあれば画像添付して差し上げるのですが,引越しのドサクサでどこかにいってしまいました。ごめんなさい。

 そうなんですかぁ〜 キーレスの方の配線はわかるのですが、車体側がわからなくて・・・
 取り付けは難しかったですか?

Re:HDDナビ取り付け
 まっきー  - 05/3/17(木) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼まっきーさん:
>>▼RYOさん:
>>>カロッツェリアのHDDナビを付けちゃいました。でも、キーレスが付いていないです・・・トランク内のポンプは見つけたのですが配線がわかりません。
>>>w202の配線はすべて同じなのでしょうか?
>>
>>わたしは,パナのHDDナビです。カロにしておけばよかった・・。
>>
>私はアルパインと迷ったのですが、見かけとスピーカなどとの愛称でカロにしました。
>
>>キーレスの配線は,同じなんじゃないっすか?
>>キーレスメーカーからの配線図に,特に年式別・車種別の分類はなかったので。
>>
>>配線図,手元にあれば画像添付して差し上げるのですが,引越しのドサクサでどこかにいってしまいました。ごめんなさい。
>
> そうなんですかぁ〜 キーレスの方の配線はわかるのですが、車体側がわからなくて・・・
> 取り付けは難しかったですか?

簡単でしたよー。
出先の空き地で作業して,30分かからない位でした。
ハザードのアンサーバックだけはわからなかったんですけど。
これは後日,なじみの電装屋さんでなんかのついでの際に無料で取り付けてもらいました。

Re:HDDナビ取り付け
 RYO  - 05/3/17(木) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼RYOさん:
>>▼まっきーさん:
>>>▼RYOさん:
>>>>カロッツェリアのHDDナビを付けちゃいました。でも、キーレスが付いていないです・・・トランク内のポンプは見つけたのですが配線がわかりません。
>>>>w202の配線はすべて同じなのでしょうか?
>>>
>>>わたしは,パナのHDDナビです。カロにしておけばよかった・・。
>>>
>>私はアルパインと迷ったのですが、見かけとスピーカなどとの愛称でカロにしました。
>>
>>>キーレスの配線は,同じなんじゃないっすか?
>>>キーレスメーカーからの配線図に,特に年式別・車種別の分類はなかったので。
>>>
>>>配線図,手元にあれば画像添付して差し上げるのですが,引越しのドサクサでどこかにいってしまいました。ごめんなさい。
>>
>> そうなんですかぁ〜 キーレスの方の配線はわかるのですが、車体側がわからなくて・・・
>> 取り付けは難しかったですか?
>
>簡単でしたよー。
>出先の空き地で作業して,30分かからない位でした。
>ハザードのアンサーバックだけはわからなかったんですけど。
>これは後日,なじみの電装屋さんでなんかのついでの際に無料で取り付けてもらいました。

アンサーバックは両側のウィンカーラインに繋ぐだけではだめなのでしょうか?

Re:HDDナビ取り付け
 まっきー  - 05/3/17(木) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>
>アンサーバックは両側のウィンカーラインに繋ぐだけではだめなのでしょうか?

キーレス添付の配線図が変だったので,出先だったこともあり,特に自分でトライすることなくあきらめました。
あとは,電装屋さんに車を預けたので,取付け作業は見ていませんでした。

Re:HDDナビ取り付け
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/17(木) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼RYOさん:
>>
>>アンサーバックは両側のウィンカーラインに繋ぐだけではだめなのでしょうか?
>
>キーレス添付の配線図が変だったので,出先だったこともあり,特に自分でトライすることなくあきらめました。
>あとは,電装屋さんに車を預けたので,取付け作業は見ていませんでした。

まっきーさん。RYOさん。
ごく最近DIYされた、
やっさんへ聞いてみましょうか?(笑)横レス、すみません。

Re:HDDナビ取り付け
 pooh E-MAIL  - 05/3/17(木) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>アンサーバックは両側のウィンカーラインに繋ぐだけではだめなのでしょうか?

横レス、poohです。
仕様によりますが、一本しか配線出ていなければダメです〜。ウィンカでもハザードになっちゃいますよ。(笑) 1本しか配線出れなければダイオードを使う必要があります。

あと説明書には大概リレーを挟めとなっていますが、私は何台か施工しましたが、リレー無しで耐久性十分ありました。

Re:HDDナビ取り付け
 RYO  - 05/3/18(金) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼RYOさん:
>>アンサーバックは両側のウィンカーラインに繋ぐだけではだめなのでしょうか?
>
>横レス、poohです。
>仕様によりますが、一本しか配線出ていなければダメです〜。ウィンカでもハザードになっちゃいますよ。(笑) 1本しか配線出れなければダイオードを使う必要があります。
>
>あと説明書には大概リレーを挟めとなっていますが、私は何台か施工しましたが、リレー無しで耐久性十分ありました。

ウインカーラインは2本あります。車側のロックコントロールとアンロックコントロールがどれかわからんのですよぉ(^_^;

・ツリー全体表示

会場順路?
 ロケット屋  - 05/3/17(木) 12:23 -

引用なし
パスワード
   東京から湾岸を行った場合、新山下出口を出ると自動波は
どちら方向になりますでしょうか?

何か目標を教えて頂けますと助かります。
自動波の案内は不親切で良く解りませ〜ん!
(頭がわるいのか?)
地図を見ても高速から何処に降りて行くのか
よう解りませんです。

ひょっとして行き過ぎてUタ−ン、橋を渡って戻るのかなぁ?

Re:会場順路?
 マスター  - 05/3/17(木) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>東京から湾岸を行った場合、新山下出口を出ると自動波は
>どちら方向になりますでしょうか?
>
>何か目標を教えて頂けますと助かります。
>自動波の案内は不親切で良く解りませ〜ん!
>(頭がわるいのか?)
>地図を見ても高速から何処に降りて行くのか
>よう解りませんです。
>
>ひょっとして行き過ぎてUタ−ン、橋を渡って戻るのかなぁ?

IC出て最初の信号を右なんじゃないですか?というか降りてすぐ右かもしれませんが(笑)
やはり地元のしーさんかsin-hさんでないとはっきりはわかりませんね(^^;

Re:会場順路?
 ロケット屋  - 05/3/17(木) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>IC出て最初の信号を右なんじゃないですか?というか降りてすぐ右かもしれませんが(笑)
>やはり地元のしーさんかsin-hさんでないとはっきりはわかりませんね(^^;
さすがマスタ−さん、もう行き方の予習なさってるではないですかぁ(笑)

Re:会場順路?
 マスター  - 05/3/17(木) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>>IC出て最初の信号を右なんじゃないですか?というか降りてすぐ右かもしれませんが(笑)
>>やはり地元のしーさんかsin-hさんでないとはっきりはわかりませんね(^^;
>さすがマスタ−さん、もう行き方の予習なさってるではないですかぁ(笑)

痛風で暇したからヤフーの地図で調べたんですよ(笑)
よく暇つぶしに地図開いて遊んでますよ〜。葛飾とかもみますよ(爆)

Re:会場順路?
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/17(木) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼ロケット屋さん:
>>▼マスターさん:
>>>IC出て最初の信号を右なんじゃないですか?というか降りてすぐ右かもしれませんが(笑)
>>>やはり地元のしーさんかsin-hさんでないとはっきりはわかりませんね(^^;
>>さすがマスタ−さん、もう行き方の予習なさってるではないですかぁ(笑)
>
>痛風で暇したからヤフーの地図で調べたんですよ(笑)
>よく暇つぶしに地図開いて遊んでますよ〜。葛飾とかもみますよ(爆)

ロケット屋さん。
マスター、、、ひょっこり参加ですぜ!こりゃ。(笑)

Re:会場順路?
 マスター  - 05/3/17(木) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>▼ロケット屋さん:
>>>▼マスターさん:
>>>>IC出て最初の信号を右なんじゃないですか?というか降りてすぐ右かもしれませんが(笑)
>>>>やはり地元のしーさんかsin-hさんでないとはっきりはわかりませんね(^^;
>>>さすがマスタ−さん、もう行き方の予習なさってるではないですかぁ(笑)
>>
>>痛風で暇したからヤフーの地図で調べたんですよ(笑)
>>よく暇つぶしに地図開いて遊んでますよ〜。葛飾とかもみますよ(爆)
>
>ロケット屋さん。
>マスター、、、ひょっこり参加ですぜ!こりゃ。(笑)

仕事はいりましたんでいけません(笑)
昨日まではひょっこり行くつもりでした(笑)

Re:会場順路?
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/17(木) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>>IC出て最初の信号を右なんじゃないですか?というか降りてすぐ右かもしれませんが(笑)
>>やはり地元のしーさんかsin-hさんでないとはっきりはわかりませんね(^^;
>さすがマスタ−さん、もう行き方の予習なさってるではないですかぁ(笑)

山下のランプ降りれば、近辺でしょう!パシフィコ横浜へは幾度か行きました。
その先ですわね、、

・ツリー全体表示

5千突破の記念に
 ロケット屋  - 05/3/16(水) 16:26 -

引用なし
パスワード
   鬼の板長さんはお前が振舞え!って言ってますので、
出しましょう!
MB黒のフリ−スキャップ一点のみ、差上げます。
(未使用)
でも複数希望者の場合はどうしましょう?
くじ引き?
決めてくださ〜い。

Re:5千突破の記念に
 マスター  - 05/3/17(木) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>過去の切番をちょこっと見てみました。
>【4000】Re:モデルガイド SUIさん
>【4444】お待たせしました。ブレンドです。 マスタ−さん
>
>マスタ−さんのこれってすごくないないですか?
>SUIさんの時は私居なかったし、お役目がら次の機会にって
>ことで今回はマスタ−さんに進呈で如何でしょうか?
>異議が無ければ(特に役員さん?世話係さん?居ない?)そうしますかねぇ?
>提供者に優先決定権が有るとか(笑)もちご意見受け入れま〜す。
>手渡し前提ですから、>マスタ−さん(笑)

何で過去にさかのぼるんですか〜?(笑)
それは案に「横浜に来い!」と言っているのでしょうか?(笑)

Re:5千突破の記念に
 まっきー  - 05/3/17(木) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

>それは案に「横浜に来い!」と言っているのでしょうか?(笑)

マスターさん,横浜にいらっしゃるのですねー。
では,お会いできるのを楽しみにしていますね(笑)。

Re:5千突破の記念に
 まっきー  - 05/3/17(木) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼まっきーさん:
>>>新品のエアマス・・希望します(笑)。
>僕が欲しいです!キッパリ!
>>わたし,キャップが似合わないんですよー。
>>BMWの5シリーズ試乗にいったときに,BMWディーラーからもらったキャップをかぶると,嫁さんから「不審者みたいであやしい」と言われます(笑)。
>あれ、キャップ被ってなくても相当怪しかったですよ。
>実はまっき-さんにどうかなぁとか思っていたんですよ〜(笑)

あぁ。。やっぱり怪しかったですか・・。

って,こらこら(笑)。

Re:5千突破の記念に
 マスター  - 05/3/17(木) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼マスターさん:
>
>>それは案に「横浜に来い!」と言っているのでしょうか?(笑)
>
>マスターさん,横浜にいらっしゃるのですねー。
>では,お会いできるのを楽しみにしていますね(笑)。

まっきーさんまで…(^^;
みなさんだんだん板長に言動が似てきましたね〜(笑)
行けるもんなら行きたいのですが…ここ1週間仕事してないので行けません(^^;代わりにまっきーさん貰って怪しくなって下さい(笑)

Re:5千突破の記念に
 ロケット屋  - 05/3/17(木) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>何で過去にさかのぼるんですか〜?(笑)
板長さんもなんせ大変ですから・・・・、
至らぬとこをフォロ−するのもこの会の為であり、
気付いた者の役割かと思いますた(素)
でもお祓いしなくてはならない位すごい番号踏みましたねぇ、
ナムナム(合掌)
>それは案に「横浜に来い!」と言っているのでしょうか?(笑)
あくまで案ですから(笑)ご都合のついた時でどうでしょうか?
私が行けない時は皆勤賞の板長さんにお願い致します。
一度逢いたい!W

Re:5千突破の記念に
 マスター  - 05/3/17(木) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>>何で過去にさかのぼるんですか〜?(笑)
>板長さんもなんせ大変ですから・・・・、
>至らぬとこをフォロ−するのもこの会の為であり、
>気付いた者の役割かと思いますた(素)
>でもお祓いしなくてはならない位すごい番号踏みましたねぇ、
>ナムナム(合掌)
>>それは案に「横浜に来い!」と言っているのでしょうか?(笑)
>あくまで案ですから(笑)ご都合のついた時でどうでしょうか?
>私が行けない時は皆勤賞の板長さんにお願い致します。
>一度逢いたい!W

ちなみに私3333もとってますんで次は5555も狙ってます(笑)
私に会いたい方は「ル・ボラン」のP163に載ってます(笑)

検索方法
 SUI E-MAILWEB  - 05/3/17(木) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ちなみに3000は誰か探したらyasyasさんでした。

 ここで検索方法をお教えします。
 まずは設定で記事番号を表示にして、次に検索で検索文字列に
3000を入力して、表示モード本文ありにして検索します。

 そうすると3000を含む記事が全て出てきます。本文中に書かれた
3000は赤で表示されます。

 といった使い方も出来ます。たまにしか見ないのに自分のことを
何か言われていないか(笑)調べたいときは、自分のハンドル名を
検索すれば一発で表示できますよ。

Re:検索方法
 ロケット屋  - 05/3/17(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>ちなみに3000は誰か探したらyasyasさんでした。
>
> ここで検索方法をお教えします。
> まずは設定で記事番号を表示にして、次に検索で検索文字列に
>3000を入力して、表示モード本文ありにして検索します。
>
> そうすると3000を含む記事が全て出てきます。本文中に書かれた
>3000は赤で表示されます。
>
> といった使い方も出来ます。たまにしか見ないのに自分のことを
>何か言われていないか(笑)調べたいときは、自分のハンドル名を
>検索すれば一発で表示できますよ。
ひぇ〜!すごいですねぇ、これは取説がいりますねぇ!
驚きました。
使いこなせる方もおられるのですねぇ、

Re:検索方法
 マスター  - 05/3/17(木) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼SUIさん:
>>ちなみに3000は誰か探したらyasyasさんでした。
>>
>> ここで検索方法をお教えします。
>> まずは設定で記事番号を表示にして、次に検索で検索文字列に
>>3000を入力して、表示モード本文ありにして検索します。
>>
>> そうすると3000を含む記事が全て出てきます。本文中に書かれた
>>3000は赤で表示されます。
>>
>> といった使い方も出来ます。たまにしか見ないのに自分のことを
>>何か言われていないか(笑)調べたいときは、自分のハンドル名を
>>検索すれば一発で表示できますよ。
>ひぇ〜!すごいですねぇ、これは取説がいりますねぇ!
>驚きました。
>使いこなせる方もおられるのですねぇ、

私もこれで3333確認しました(笑)ちなみに2222はのぶながさんでしたよ(^^)
浜名湖オフのツリーでのぶながさんに良い番号引いたって言われましたから覚えてましたんで(笑)

・ツリー全体表示

配線被覆の保護剤?
 ロケット屋  - 05/3/14(月) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ミラ−用の配線被覆を保護する(もたせる)
ケミカル用品なんて有りませんでしょうか?

スプレ−グリス?ア−マオ−ル?etc?
もし被覆傷みがひどくなければ、
一番簡単かなぁ?とか思います。

Re:配線被覆の保護剤?
 yasyas  - 05/3/16(水) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>しかしながら,ドアミラーの本体そのものについているコネクターもありまして・・。
>それは,何の処理もしてなさそうです。
>下向きだから大丈夫ってことでしょうか(笑)。

こんなコネクタ使ってるんですね。写真を拝見しますと、電線がコネクタに
入る部分に隙間がりますよねー。

車用に限定しませんが、一般的に防水コネクタは端子を圧着する前に
電線にゴムのスリーブを通して、圧着後端子をコネクタに挿入し、
スリーブをコネクタ内に押し込んで防水機能を果たすようなのが多いです。

従って使う電線の外径の規制や、それに合ったスリーブを用意するような
煩わしさがあります。
コネクタのオス・メスの勘合部にもゴムのシールがあって防水が保たれますが
こいつはな〜んにも考慮してないコネクタのようです(笑)。

Re:配線被覆の保護剤?
 pooh E-MAIL  - 05/3/16(水) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>しかしながら,ドアミラーの本体そのものについているコネクターもありまして・・。
>それは,何の処理もしてなさそうです。
>下向きだから大丈夫ってことでしょうか(笑)。

え〜っ!! 電動可倒式はそんな方にもコネクタがあるんですか・・・。
これで氷解しましたね、後で場当たり的に日本車対策で設定したということが。
わかって良かった良かった。(^^ゞ

私のは可倒式ではないので知りませんでした、失礼いたしました。m(__)m
これは早急にやっさんに対応防水コネクタを調達してもらった方がいいのではないでしょうか。

Re:配線被覆の保護剤?
 のぶなが  - 05/3/16(水) 21:15 -

引用なし
パスワード
   poohさん。駐車場でミラーたたんで雨風では駄目でしょうなぁ、いいかげんです。まぁドイツ製です、妙に納得ですが。

Re:配線被覆の保護剤?
 マスター  - 05/3/16(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>poohさん。駐車場でミラーたたんで雨風では駄目でしょうなぁ、いいかげんです。まぁドイツ製です、妙に納得ですが。

今の形ですとカバーが付いてますよね〜?アッシー交換でも付いてはないんですかね〜?対策品として改良なんてしてないですよね〜(笑)

Re:配線被覆の保護剤?
 のぶなが  - 05/3/16(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ユニット交換でも同じです。ミラーをたたみますとまずハーネスがむき出しになります。ミラーの中が丸見えになります。ここでハーネスをカッターで切られたらアウト(爆笑)

Re:配線被覆の保護剤?
 マスター  - 05/3/17(木) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ユニット交換でも同じです。ミラーをたたみますとまずハーネスがむき出しになります。ミラーの中が丸見えになります。ここでハーネスをカッターで切られたらアウト(爆笑)

2000年以降のミラーですと折り曲げたところに保護カバーがついていて、ハーネスが見えなくなっていますよね?あのカバーみたいな物をDIY加工して作るなんてゆうのは出来ないものなんでしょうか?それかやはりウィンカー内蔵ミラーにアッシー交換しないと無理なんでしょうか?

Re:配線被覆の保護剤?
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/17(木) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>ユニット交換でも同じです。ミラーをたたみますとまずハーネスがむき出しになります。ミラーの中が丸見えになります。ここでハーネスをカッターで切られたらアウト(爆笑)
>
>2000年以降のミラーですと折り曲げたところに保護カバーがついていて、ハーネスが見えなくなっていますよね?あのカバーみたいな物をDIY加工して作るなんてゆうのは出来ないものなんでしょうか?それかやはりウィンカー内蔵ミラーにアッシー交換しないと無理なんでしょうか?

マスター。
対策?
まっきーさんは駄目っちゅーことですが(笑)、私の対策は、だから
立体駐車場以外では「折りたたまない!」で、完璧です(笑)マスター。

2000年以降のものが対策とれているのでしたら、その実車のものの構造を
しらべてDIYは可能でしょうね。プラスチックの板をまげて一方を固定するだけですか構造は簡単だと思いますね。

Re:配線被覆の保護剤?
 マスター  - 05/3/17(木) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>▼のぶながさん:
>>>ユニット交換でも同じです。ミラーをたたみますとまずハーネスがむき出しになります。ミラーの中が丸見えになります。ここでハーネスをカッターで切られたらアウト(爆笑)
>>
>>2000年以降のミラーですと折り曲げたところに保護カバーがついていて、ハーネスが見えなくなっていますよね?あのカバーみたいな物をDIY加工して作るなんてゆうのは出来ないものなんでしょうか?それかやはりウィンカー内蔵ミラーにアッシー交換しないと無理なんでしょうか?
>
>マスター。
>対策?
>まっきーさんは駄目っちゅーことですが(笑)、私の対策は、だから
>立体駐車場以外では「折りたたまない!」で、完璧です(笑)マスター。
>
>2000年以降のものが対策とれているのでしたら、その実車のものの構造を
>しらべてDIYは可能でしょうね。プラスチックの板をまげて一方を固定するだけですか構造は簡単だと思いますね。

私も基本的にドアミラーは畳まない主義なんで、そうは必要ないんですがみなさんがいろいろやってますんで提案をとおもいまして(^^;
サンライズさんのHPに違いが載ってますんで研究の余地はあるとおもいますが(^^;

Re:配線被覆の保護剤?
 まっきー  - 05/3/17(木) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>▼マスターさん:
>>>▼のぶながさん:
>>>>ユニット交換でも同じです。ミラーをたたみますとまずハーネスがむき出しになります。ミラーの中が丸見えになります。ここでハーネスをカッターで切られたらアウト(爆笑)
>>>
>>>2000年以降のミラーですと折り曲げたところに保護カバーがついていて、ハーネスが見えなくなっていますよね?あのカバーみたいな物をDIY加工して作るなんてゆうのは出来ないものなんでしょうか?それかやはりウィンカー内蔵ミラーにアッシー交換しないと無理なんでしょうか?
>>
>>マスター。
>>対策?
>>まっきーさんは駄目っちゅーことですが(笑)、私の対策は、だから
>>立体駐車場以外では「折りたたまない!」で、完璧です(笑)マスター。
>>
>>2000年以降のものが対策とれているのでしたら、その実車のものの構造を
>>しらべてDIYは可能でしょうね。プラスチックの板をまげて一方を固定するだけですか構造は簡単だと思いますね。
>
>私も基本的にドアミラーは畳まない主義なんで、そうは必要ないんですがみなさんがいろいろやってますんで提案をとおもいまして(^^;
>サンライズさんのHPに違いが載ってますんで研究の余地はあるとおもいますが(^^;

研究の余地はありますよね。

・ツリー全体表示

シートの「あんこ」の入替え
 まっきー  - 05/2/16(水) 11:39 -

引用なし
パスワード
   シートカバーの話が出ていたので,便乗で新スレッドです。

W202は,シートのあんこに椰子が使用されている最後のモデルらしいですが。

最近,運転席の座面部分のあんこがへたっている気がします。
試しにへたっていない助手席に座ってみると,運転席に比べてパンパンに張っていて気持ちがいいですから。

これって,手軽に安く,あんこの入れ替えとかできるんでしょうか?
できるとしたら,ディーラーだと幾らくらいで,街のシート修理専門業者だと,幾らくらいなんでしょうかねぇ?

ディーラーに電話1本かけて訊けば済む話なんですが,ネタ提供も兼ねて,スレッドとして挙げてみました。

Re:シートの「あんこ」の入替え
 ザウバー  - 05/3/15(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   私のも革なんですが、革シート特有の問題ですかね?

Re:シートの「あんこ」の入替え
 まっきー E-MAIL  - 05/3/15(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさんへ

>私のもヘタリが感じられるので、あんこの入れ替えをディーラーに相談したことがあります。返答は「可」でしたが、確かとんでもない金額(10万を超えていた)を言われて、諦めました。それならアッセンブリ交換を、とも考えましたが、それは無いとのこと。ベンツは大抵の補修部品はあるのにシートは無いのですね...(涙)
>左右の入れ替えも考えましたが、助手席に乗る人のことを考えると踏み切れません。で、結局そのままなんですが、安価にあんこの入れ替えをやってくれるショップがあれば是非教えてください。
>MB-NETの方でEdyeさんという方がスプリングを引き伸ばして修復されたというのを見たことがありますが、私のは弾力もさることながらシート自体が痩せている感じです。私は以前、W124にも乗っていたことがありますが、ベロアでもシートの作りはW124の方がだいぶ良いなと感じます。馬の毛?が良いんですかね。

ディーラーだと10万円超ですか・・。高っ。。

運転席と助手席の入れ替えですが,私も,助手席の座り心地が劣化するのは,ちょっと考えてしまいます。

劣化したスプリングって,引き伸ばせば修復できるのですね(汗)。
だとするならば,あんこだけ直輸入部品で準備すれば,おおよそですが,16,500円(部品代)+工賃(16,000円)で,3万円少々ということになるのでしょうか・・。
ディーラーよりかなり安いですね・・。

私自身は,直ちに施工しようという段階ではないのですが・・。
ただ,私の車のシートも,座面の背もたれに近い側が痩せて,長距離だと腰廻りがしっくり来なくて,疲労するような気がしてます。

業者さんにつきましては,私のフリーメールのアドレスを出しておきましたので,メールいただけますか?
東京の業者さんです。

シートのつくりとかは,コストダウンの影響をもろに受けているような気がします。
革シート特有の現象かどうかは・・。どうなんでしょうかねぇ。


▼のぶながさんへ

シートのテカリなら,まずクリック・ブライトとかのケミカルを試してみませんかー(笑)。

Re:シートの「あんこ」の入替え
 マスター  - 05/3/16(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>
>これ・・興味ありますね。(笑)運転席のお知りが当たる部分、、光ってきましたね。(笑)助手席は誰も乗せませんから、固いままでてかりもなし。後部座席にいたっては未使用に近いね(笑)
>もったいないですわ(笑)

こんなのありましたよ(^^)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23350744

Re:シートの「あんこ」の入替え
 まっきー  - 05/3/16(水) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>
>>これ・・興味ありますね。(笑)運転席のお知りが当たる部分、、光ってきましたね。(笑)助手席は誰も乗せませんから、固いままでてかりもなし。後部座席にいたっては未使用に近いね(笑)
>>もったいないですわ(笑)
>
>こんなのありましたよ(^^)
>http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23350744

とりあえず,クイックブライト(1000円くらいだと思います。今日も値札みましたけど。)をお試しになってみてはいかがでしょう(しつこいっすね・・。)。

Re:シートの「あんこ」の入替え
 マスター  - 05/3/16(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼マスターさん:
>>▼のぶながさん:
>>>
>>>これ・・興味ありますね。(笑)運転席のお知りが当たる部分、、光ってきましたね。(笑)助手席は誰も乗せませんから、固いままでてかりもなし。後部座席にいたっては未使用に近いね(笑)
>>>もったいないですわ(笑)
>>
>>こんなのありましたよ(^^)
>>http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23350744
>
>とりあえず,クイックブライト(1000円くらいだと思います。今日も値札みましたけど。)をお試しになってみてはいかがでしょう(しつこいっすね・・。)。

私もそれで十分と思います(^^)
ヤフオク見てたらあったんで載せたのと、のぶながさんが出てこないから載せただけですよ〜(笑)

Re:シートの「あんこ」の入替え
 まっきー  - 05/3/16(水) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

>私もそれで十分と思います(^^)
>ヤフオク見てたらあったんで載せたのと、のぶながさんが出てこないから載せただけですよ〜(笑)

了解っす。

実は,今日,のぶながさんのために,クイックブライトもワックス類と一緒に買ってしまおうかなって思いました。
思っただけで,買いませんでしたけど(笑)。

Re:シートの「あんこ」の入替え
 マスター  - 05/3/16(水) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼マスターさん:
>
>>私もそれで十分と思います(^^)
>>ヤフオク見てたらあったんで載せたのと、のぶながさんが出てこないから載せただけですよ〜(笑)
>
>了解っす。
>
>実は,今日,のぶながさんのために,クイックブライトもワックス類と一緒に買ってしまおうかなって思いました。
>思っただけで,買いませんでしたけど(笑)。

そんな甘やかしたらいけません(笑)これから欲しい物すべて頼まれますよ(爆)
それより、まっきーさんもそろそろオーディオやれって言われますね。
きっと(笑)
試乗した時に「だめだな〜」っていわれませんでした?

Re:シートの「あんこ」の入替え
 あづ  - 05/3/16(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
こんばんは。あづともうします。あんこの件、私も興味があり拝読してました。
これはまず腰痛持ちの私にはまず無理なシートはずし&車外運び出しがあるため
躊躇してました。さらにひとりでは外皮の戻しがエラく大変なのを以前ある方が
換えたのを見て知っており、あわせて皆様ご存知のようにDではベラボーな額
むしられるのでやってませんでしたが・・安いですね。宜しければメール送らせ
て頂いてよろしいでしょうか?
▼のぶながさん:
横レス失礼します。革シートのテカリはブリスジャパンの「シャトル」っていう
のを使ってますが、これなかなかイケてます。おすすめです。私のはいい感じに
艶が消えました。
http://www.bliss.ne.jp/
から「内装関連商品」で見てください。

Re:シートの「あんこ」の入替え
 まっきー E-MAIL  - 05/3/17(木) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼あづさん:
>▼まっきーさん:
> こんばんは。あづともうします。あんこの件、私も興味があり拝読してました。
>これはまず腰痛持ちの私にはまず無理なシートはずし&車外運び出しがあるため
>躊躇してました。さらにひとりでは外皮の戻しがエラく大変なのを以前ある方が
>換えたのを見て知っており、あわせて皆様ご存知のようにDではベラボーな額
>むしられるのでやってませんでしたが・・安いですね。宜しければメール送らせ
>て頂いてよろしいでしょうか?

どうぞ,お送り下さい。折り返し返信いたします。

腰痛,お察しいたします。大変ですねー。

・ツリー全体表示

ヘッドレスト
 マスター  - 05/3/16(水) 15:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000020(2).JPG
・サイズ : 29.2KB
   先日動かなかったヘッドレストの調査をやっとしてみました。
最初車に乗り込む前に動かしたらちゃんと動くんですよ(^^;まっきーさんがよく言う自然治癒か〜?とか思い、座席に座ってもう一度試したら動きません。あれ?と思って、背もたれにもたれずにやると動きます。と、いうことでカバーを外してみました。
カバーは私の後期タイプでは下に2本のビスで固定してあるだけでした。
あけてみてコネクター等確認しましたが、緩んでる気配はありませんでしたので途中の断線かと思ってるうちに直ってしまいました(^^;
推測ですが、写真の斜めに写ってる電線の保護カバーが2〜3つぶれている箇所がありましたので、そこがもしかして断線しかけているのかもしれません。

ついでにエアクリーナーの掃除もしました。
ロケット屋さん、私の太い指でもちゃんと取り付け取り外しできましたよ〜(笑)

添付画像
【P1000020(2).JPG : 29.2KB】

Re:エァクリの長クランプ
 ロケット屋  - 05/3/16(水) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>はい(^^)外れてません
>あれ下を外す方が難しくないですか〜?(笑)
外す心算なんかあ〜りませんでした。
蓋をしようとちょこっと触れただけで、
カランカランカラ〜ンと落ちていきますた。
外すのは簡単かの字です。
手探りで嵌めるなんて到底できませんよ〜!

Re:エァクリの長クランプ
 マスター  - 05/3/16(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>>はい(^^)外れてません
>>あれ下を外す方が難しくないですか〜?(笑)
>外す心算なんかあ〜りませんでした。
>蓋をしようとちょこっと触れただけで、
>カランカランカラ〜ンと落ちていきますた。
>外すのは簡単かの字です。
>手探りで嵌めるなんて到底できませんよ〜!

実は私、外さないように細心の注意はらいながら外しました(^^;
でもそんなに簡単に外れる感じはしませんでしたよ(笑)

Re:ヘッドレスト
 マスター  - 05/3/16(水) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>
>へぇ・・。
>裏側ってこうなっているんですね。
>勉強になります。
>
>でも,意外とちゃっちいですねぇ。。。。

私も外してみて同じ感想でした(笑)
まっきーさん達の皮シートだとまた違ってるのかもしれませんが、外すのも簡単で、前にやっさんが言われてたギアをばらす方が大変そうでした。

Re:ヘッドレスト
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/16(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼まっきーさん:
>>
>>へぇ・・。
>>裏側ってこうなっているんですね。
>>勉強になります。
>>
>>でも,意外とちゃっちいですねぇ。。。。
>
>私も外してみて同じ感想でした(笑)
>まっきーさん達の皮シートだとまた違ってるのかもしれませんが、外すのも簡単で、前にやっさんが言われてたギアをばらす方が大変そうでした。

もーちょっと分解したところを写真アップしていただきたかったですね(笑)
ギアの中までね。(笑)

Re:ヘッドレスト
 マスター  - 05/3/16(水) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>▼まっきーさん:
>>>
>>>へぇ・・。
>>>裏側ってこうなっているんですね。
>>>勉強になります。
>>>
>>>でも,意外とちゃっちいですねぇ。。。。
>>
>>私も外してみて同じ感想でした(笑)
>>まっきーさん達の皮シートだとまた違ってるのかもしれませんが、外すのも簡単で、前にやっさんが言われてたギアをばらす方が大変そうでした。
>
>もーちょっと分解したところを写真アップしていただきたかったですね(笑)
>ギアの中までね。(笑)

分解してないっすから(笑)
モーターに行ってる電線触っただけで直しましたからね(^^)魔法の手です(笑)

Re:エァクリの長クランプ
 ロケット屋  - 05/3/16(水) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>実は私、外さないように細心の注意はらいながら外しました(^^;
私の人柱も浮かばれるってもんですねぇ。
>でもそんなに簡単に外れる感じはしませんでしたよ(笑)
機会があれば、ご一緒にやってみましょう(笑)

Re:エァクリの長クランプ
 マスター  - 05/3/16(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼マスターさん:
>>実は私、外さないように細心の注意はらいながら外しました(^^;
>私の人柱も浮かばれるってもんですねぇ。
>>でもそんなに簡単に外れる感じはしませんでしたよ(笑)
>機会があれば、ご一緒にやってみましょう(笑)

それで二人でD行きですか〜?(笑)

Re:エァクリの長クランプ
 のぶなが  - 05/3/16(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   あそこの下が外れなくとも上だけはめるのも大変だった私はどーやるの(爆笑)

Re:エァクリの長クランプ
 マスター  - 05/3/16(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>あそこの下が外れなくとも上だけはめるのも大変だった私はどーやるの(爆笑)

確かにはめにくいですね(^^;横のやつにあたってはめにくいですから、ちょっと押さえる感じでやったらすぐにはまりましたよ(^^)
エアマス側を最後にはめた方がやりやすいと思います。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
143 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110806
(SS)C-BOARD v3.8 is Free