ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
141 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

サンルーフの内装クロスの...[11]  /  吸音材をホームオーディオ...[6]  /  苦節7年の魔法のクリーナ...[16]  /  エアマス[23]  /  ホイールのこと教えてくだ...[6]  /  w202 c200[2]  /  突然エンジンが・・・[4]  /  ホイールを物色中で少し、...[2]  /  横浜山下W202ミラー修理ミ...[8]  /  ドアミラーカバー[14]  /  

サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 9:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : なんとまぁ〜.JPG
・サイズ : 58.7KB
   なんとまぁ、、少しいじましたから、こんなに剥がれてきました。
なんとか、このサンルーフの日よけシャッターを外そうとしましたが、
私では無理・・・このまま修理。

カッターナイフ
両面接着テープ
マニュキュア除光液
はさみ

だけで何とかしようと。

添付画像
【なんとまぁ〜.JPG : 58.7KB】

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 ロケット屋  - 05/3/22(火) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:みなさま、おっはよ〜ございます。
>なんとまぁ、、少しいじましたから、こんなに剥がれてきました。
>なんとか、このサンルーフの日よけシャッターを外そうとしましたが、
>私では無理・・・このまま修理。
>
>カッターナイフ
>両面接着テープ
>マニュキュア除光液
>はさみ
>
>だけで何とかしようと。
この不具合は、みばの問題でしょ?
DIYなさるのも良いのですが、作業前にDとか内装に詳しい方に
現状を見せて相談してからの方がよろしいかと思われます。
見かねてやってくれるかもしれませんよ。

でも何でマニュキュア除光液お持ちなのでしょう?(謎)
銀座のお友達から拝借でしょうか?(笑)

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 10:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>この不具合は、みばの問題でしょ?
>DIYなさるのも良いのですが、作業前にDとか内装に詳しい方に
>現状を見せて相談してからの方がよろしいかと思われます。
>見かねてやってくれるかもしれませんよ。

なぁ〜るほど(笑)シュテルン、、そんなに親切ですかね!?(笑)
>
>でも何でマニュキュア除光液お持ちなのでしょう?(謎)
>銀座のお友達から拝借でしょうか?(笑)

さすがにいい感ですね!(爆笑)

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 ロケット屋  - 05/3/22(火) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>はじめは、このルーバーの、、手前だけが少し剥がれていた程度でしたが、スポンジ生地は中までボロボロでしたね。屋根だからしかたがないと言えばそれまでですが、、、サンルーフはめったに使いません。余計なオプションをお願いしたと今更ながら後悔です。そのうち、雨が漏ったりして(笑)
>
>完成の絵ですが、、さすが素人!少ししわが残っていますわ。
>(こんどからサンルーフはやめます、、このシャッター・・・過去振動でビビリの原因でも
>ありました・・・今はビビリませんね?)
あ〜、もうやってしまったのでしょうか、まぁまぁの出来ですね、
さすが板長さんです。(^^v

この機構のお蔭で重量税も一つ上に行ってますね。
僕のは新車でしたけど現車での交渉でしたので、
あんな物いらんわ!って言いましたらオプ費用引いてくれました。
でも気候の良い時にル−フ開けて走るのも気持ち良いですね。
あと煙草吸う時も便利にしてます。(悪)

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 sin-h  - 05/3/22(火) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
綺麗に修理できましたね(^^)
車内に居ると、天井はほとんど気になりませんからね〜

私は以前、苦労してルームライトにウォールナットシートを貼りましたが、
未だに誰も気付いてくれません(笑)

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 マスター  - 05/3/22(火) 12:33 -

引用なし
パスワード
   携帯からですので、画像がみれないのが残念です(^^ゞ
両面テープは夏場必ず剥がれますんで、夏までにちゃんとやりたいですね(笑)
うちの近所の黄色い帽子のおにいちゃんに相談します?多分綺麗に直してくれますよ(^^ゞ

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>携帯からですので、画像がみれないのが残念です(^^ゞ
>両面テープは夏場必ず剥がれますんで、夏までにちゃんとやりたいですね(笑)
>うちの近所の黄色い帽子のおにいちゃんに相談します?多分綺麗に直してくれますよ(^^ゞ

マスター。
見つけてくれてありがとう!(笑)オーディオ聞いていなかった?(笑)
そこの黄色い帽子やさん、なんでもやりますね!?一度行きたいですね(笑)
次回の中京オフはいつですか?(爆笑)

sin-hさん。
こんど、、ホィールだけではなく車内も見せてください!
あのウッドのティッシュペーパーの箱、気になっています!?(笑)

あぁぁそれから、すっかりお礼を忘れていました。電線、コネクター端子、いただいてしまいました。ありがとうございました。
こんど、ご飯、おごりますからぁ〜!(笑)

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 マスター  - 05/3/22(火) 12:48 -

引用なし
パスワード
   あのおにいちゃんは器用ですから、是非いらしてください(笑)

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 sin-h  - 05/3/22(火) 23:36 -

引用なし
パスワード
   >sin-hさん。
>こんど、、ホィールだけではなく車内も見せてください!
>あのウッドのティッシュペーパーの箱、気になっています!?(笑)
>
▼のぶながさん:
今度、私のシートカバーや内装を見てくださいね。

>あぁぁそれから、すっかりお礼を忘れていました。電線、コネクター端子、いただいてしまいました。ありがとうございました。
>こんど、ご飯、おごりますからぁ〜!(笑)

いえいえ、たくさんありますので使ってください(笑)
今回、のぶながさんはミラー格納機能のみの回復でしたっけ?
次回のオフでは検電テスターで内部の断線をチェックしてみましょう。

Re:サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 のぶなが  - 05/3/22(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
   sin-hさん。 私のミラーは格納はできておりましたがミラーが動きません、まだ原因がわかりません!(>_<)

・ツリー全体表示

吸音材をホームオーディオ仲間からもらいました。
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 10:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 吸音材.JPG
・サイズ : 58.3KB
   せっかくなので、リアの外したスピーカーの穴に埋め込みました。
走行しましたら、気のせいか更に静かになったような気がいたしました!?
(ほんとうか嘘か、、嘘だね)

この材料、、何かに使えそうです。どなたか、次のオフでリクエストあればお持ちいたしますよ。
うまくすればフロント足元両サイド内張り内部
へしのびこませれば、かなり走行タイヤノイズは取れるような気が致します!?
今はタイヤが静かなので必要性は全くありませんけど。

添付画像
【吸音材.JPG : 58.3KB】

Re:吸音材をホームオーディオ仲間からもらいました...
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 10:11 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 詰め込み.JPG
・サイズ : 59.6KB
   リア、ドアスピーカーの穴埋め!?こんな具合です。こんな、あんなで土曜日から車のことばかりの連休(笑)

問題のミラー配線、全分解まで至らず時間切れです。あ、あと右後席のステップ
モールのズレ、、張りなおし。
2本のピンで止まっているはずですが、一本破損してありませんでした。
これも、両面テープで応急処置できました。

なんかいい加減なつくりです、、あまり実用的なステップモールとは言えません(笑)、、ネジでとめておけよ!と思いましたね。

添付画像
【詰め込み.JPG : 59.6KB】

Re:吸音材をホームオーディオ仲間からもらいました...
 ロケット屋  - 05/3/22(火) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
これボロの寅之輔に良いかも、(デドニング用では無く)
運転、助手席共にエンジンル−ムと貫通してて向こうが見えます。

極寒の北海道を走ると噴出し口の左足は良いのですが右足凍えます。

Re:吸音材をホームオーディオ仲間からもらいました...
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼のぶながさん:
>これボロの寅之輔に良いかも、(デドニング用では無く)
>運転、助手席共にエンジンル−ムと貫通してて向こうが見えます。
>
>極寒の北海道を走ると噴出し口の左足は良いのですが右足凍えます。

ロケット屋さん。
そこへ使うのは、毛布でしょう(笑)ここへ吸音材グラスウールはもったいないです(笑)

吸音材
 ロケット屋  - 05/3/22(火) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼ロケット屋さん:
>>▼のぶながさん:
>>これボロの寅之輔に良いかも、(デドニング用では無く)
>>運転、助手席共にエンジンル−ムと貫通してて向こうが見えます。
>>
>>極寒の北海道を走ると噴出し口の左足は良いのですが右足凍えます。
>
>ロケット屋さん。
>そこへ使うのは、毛布でしょう(笑)ここへ吸音材グラスウールはもったいないです(笑)
毛布も結構良い吸音材でしょ?>僕はその程度です(笑)
D21では内装全部剥がしてドァにフォ−ム注入して、
デドニングしたの居ました。
奥が深いですねぇ・・・・・、
もっとも雨が降るとトタン屋根みたいにパカンパカン
言いますから、

Re:吸音材をホームオーディオ仲間からもらいました...
 pooh E-MAIL  - 05/3/22(火) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>せっかくなので、リアの外したスピーカーの穴に埋め込みました。
>走行しましたら、気のせいか更に静かになったような気がいたしました!?
>(ほんとうか嘘か、、嘘だね)

やっぱり迷惑かけてる〜。m(__)m
ミラーを含めて何とかお助けいたします。私はBOSEで大満足です、今までに比べれば雲泥の差です。

Re:吸音材をホームオーディオ仲間からもらいました...
 のぶなが  - 05/3/22(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   poohさん。 迷惑?(笑)なものないよぉー!BOSEサウンド、いいですかぁ?(笑)よかったですね。中京ミニオフやるんですかぁ?(笑)いいですねぇ!(笑)

・ツリー全体表示

苦節7年の魔法のクリーナー
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 13:38 -

引用なし
パスワード
   マスター。
ありがとうございました。フロントグリルはピカピカになりました。
けっこう錆びていましたが、苦節7年・・・なかなかです!今回恩恵にさずかったのは私だけだったのでしょうか?

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 マスター  - 05/3/22(火) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼マスターさん:
>>RYOさんこんにちは
>>あれは予防にはならないと思いますよ(^^ゞ
>>のぶながさん
>>みなさんの車は綺麗でしたので必要なかったみたいですね(笑)ほとんどの方がグリル換えてますし(^^ゞ私ですらまだあまり使ってません(笑)
>
>そうなんですかぁ〜じゃ〜グリル、モール、ステップとかですかねぇ(^_^)

私は窓下のところのしみ?磨きと思って買ってみましたが、まだゆっくり磨いてないです(^^;確かに綺麗にはなりますよ。

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 マスター  - 05/3/22(火) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>▼RYOさん:
>>>
>>>なるほど〜私も苦節7年の成果を試してみようと思います。(^_^
>>>今度の休みまでに用意してピカピカにしてみます。
>>
>>RYOさん。
>>お住まいはどちらでしたかぁ?マスターは名古屋です。
>>お近くなら、ただのサンプルをお持ちです、、いただいちゃったらどーですか?
>>(笑)
>>(勝手にこんなこと書いたら怒られますかね(笑)すみません、
>>マスター)
>
>サンプルありますよ〜(笑)欲しい方は言って下さいね〜

一番近くのpoohさんは要るのかな〜?(笑)

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 pooh E-MAIL  - 05/3/22(火) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>>サンプルありますよ〜(笑)欲しい方は言って下さいね〜
>
>一番近くのpoohさんは要るのかな〜?(笑)

図星ですね・・・。(^^ゞ
狙ってます、私はガラスコンパウンドありますからバーターしましょう。

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 マスター  - 05/3/22(火) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼マスターさん:
>>>サンプルありますよ〜(笑)欲しい方は言って下さいね〜
>>
>>一番近くのpoohさんは要るのかな〜?(笑)
>
>図星ですね・・・。(^^ゞ
>狙ってます、私はガラスコンパウンドありますからバーターしましょう。

27日の日曜シーパレスのとこに遊びに来るとMBが集まってますよ〜(^^)
私は11時くらいに行きますからきますか〜?

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 pooh E-MAIL  - 05/3/22(火) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>>>一番近くのpoohさんは要るのかな〜?(笑)
>>
>>図星ですね・・・。(^^ゞ
>>狙ってます、私はガラスコンパウンドありますからバーターしましょう。
>
>27日の日曜シーパレスのとこに遊びに来るとMBが集まってますよ〜(^^)
>私は11時くらいに行きますからきますか〜?

ヤナセの中古車展示会かなんかですか?? 豊橋にも1台W202C55がいるらしいからその人が参加するなら行きたいですが、ちょっと忙しいかも・・・。

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 マスター  - 05/3/22(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼マスターさん:
>>>>一番近くのpoohさんは要るのかな〜?(笑)
>>>
>>>図星ですね・・・。(^^ゞ
>>>狙ってます、私はガラスコンパウンドありますからバーターしましょう。
>>
>>27日の日曜シーパレスのとこに遊びに来るとMBが集まってますよ〜(^^)
>>私は11時くらいに行きますからきますか〜?
>
>ヤナセの中古車展示会かなんかですか?? 豊橋にも1台W202C55がいるらしいからその人が参加するなら行きたいですが、ちょっと忙しいかも・・・。

雑誌の取材があるんですよ(^^)私の足回りやったショップの関係でオンリーメルセデスが取材に来ます。C55じゃないけどC36の方はいますよ。

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 Nights  - 05/3/22(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
こんばんわ。Nightsです。
久々に出てみたら面白い話題してますねぇ。
ボクも魔法のクリナー欲しいなぁ

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 マスター  - 05/3/22(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>▼マスターさん:
>こんばんわ。Nightsです。
>久々に出てみたら面白い話題してますねぇ。
>ボクも魔法のクリナー欲しいなぁ

おひさしぶりです(^^)
Nightsさん欲しいって言うと思いましたよ。poohさんとはなしてたんですが、中京ミニオフやりますか?エアマスチェック&メッキ磨き(笑)その時よければ追加で買ってきますから(^^)

Re:苦節7年の魔法のクリーナー
 pooh E-MAIL  - 05/3/22(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>>>27日の日曜シーパレスのとこに遊びに来るとMBが集まってますよ〜(^^)
>>>私は11時くらいに行きますからきますか〜?
>>
>>ヤナセの中古車展示会かなんかですか?? 豊橋にも1台W202C55がいるらしいからその人が参加するなら行きたいですが、ちょっと忙しいかも・・・。
>
>雑誌の取材があるんですよ(^^)私の足回りやったショップの関係でオンリーメルセデスが取材に来ます。C55じゃないけどC36の方はいますよ。

私、雑誌はど〜でもいい(失礼!)けど、行っちゃおうかな・・・。行くなら連絡します。

・ツリー全体表示

エアマス
 ザウバー  - 05/3/19(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ちまたを賑わしているエアマスですが、一つ質問です。
私の96/C220は通常運転では普通にシフトアップするのですが、目一杯アクセルを踏み込むと、シフトアップの仕方が半クラッチのような状態が2〜3秒あり、スパッと繋がりません。これって異常ですか??もしかしてエアマスに関係ありそうですか?どなたかご存知でしたら、教えてください。m(_ _)m

Re:エアマス
 ザウバー  - 05/3/20(日) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん、sunriseさん:
>私のも96年の機械式ATです。
>センサ−も全く同じと考えられます。
>センサ−コネクタは丸型でしょう?
>私もJ BOYさん(センサ型式は違います)も
>違う洗浄方法ですが実施後、二人ともそう変化はありませんでした。
>私と旧のぶながさんのはIPA洗浄J BOYさんはキャブクリ−ナ−
>(フォ−ムタイプでは無い方)でやりました。
>唯一sunriseさんだけが効果が有ったようです。(キャブクリ−ナ−使用)
>J BOYさんとのぶながさんは新品と交換で明確な改善が
>あったようです。
>>目一杯アクセルを踏んで2〜3秒あるような時に少しアクセルを戻すとシフトしませんか?
>私のは前はしてましたが、今はシフトロックしてるような感じでシフトアップが
>だいぶ先になって来てます。
>sunriseさんも仰っておられるように他の要素も多々ありますので
>エァマスと思い込まないで広く追った方がよろしいかと思われます。

私のはアナログなエンジンで、何も制御はしていないかと思ってましたが、実は色々やってるんですね。(笑) 以前、ダクトホースを自分で外したりしたので、クラックとか作ってしまったかなー。エアマス清掃もどこをどうしたらよいかわからないし、ヘタに触って余計に不調になったら困るので、今度オフ会などでご存知の方がいらっしゃるときに開けてみたいと思います。バキュームのこととかもまた教えてください。
とりあえず、フルスロットル時のシフトアップに時間がかかるのは正常ではない?ということがわかっただけでも進歩です。ありがとうございました。

Re:エアマス
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/20(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>とりあえず、フルスロットル時のシフトアップに時間がかかるのは正常ではない?ということがわかっただけでも進歩です。ありがとうございました。

これらの現象は踏み込みすぎだと思います。
ダッシュ時のべたフミ状態から、、各ポジションで引っ張るような形ですから
やむをえないと思いますね。正常だと思うのですが!?そういう意味では電子ATも同じだと思いますが!?
課題、、話の内容が違ったなら、すみません(笑)

私のは2速ホールドが長い!エアマスを交換してやや改善、、しかし機械式ATの酔うにはいかないです(笑)アイドリング安定、ノロノロ運転に脈打ち走行は完治。
あと燃費がどーでるか?(笑)です。楽しみ。

しーさんのはエアマス交換でしょうね(笑)

Re:エアマス
 しー  - 05/3/20(日) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>私のは2速ホールドが長い!エアマスを交換してやや改善、、しかし機械式ATの酔うにはいかないです(笑)アイドリング安定、ノロノロ運転に脈打ち走行は完治。
>あと燃費がどーでるか?(笑)です。楽しみ。
>
>しーさんのはエアマス交換でしょうね(笑)

自覚症状は燃費くらいしかありません。
しーの場合、アクセル踏み具合がエコ志向な(?)もので、1→2、2→3が早いように思います。

とうとうエアマスにたどり着きました。
一難去ってまた一難。
いや二難去って(ミラー&ステダン)また二難(エアマス&タイヤ)です。
やれやれ(のぶながさん風) 笑

Re:エアマス
 ザウバー  - 05/3/21(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>これらの現象は踏み込みすぎだと思います。
>ダッシュ時のべたフミ状態から、、各ポジションで引っ張るような形ですから
>やむをえないと思いますね。正常だと思うのですが!?そういう意味では電子ATも同じだと思いますが!?
>課題、、話の内容が違ったなら、すみません(笑)

あ、各ポジションでのひっぱり時間ではなく、ポジション間の移行時間のことです。(^-^) 僕のは非力ですから、ひっぱり時間は長いですよぉ〜(笑) でもベタ踏みなんて年に数回ですがね。

Re:エアマス
 sunrise WEB  - 05/3/21(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼のぶながさん:
>>これらの現象は踏み込みすぎだと思います。
>>ダッシュ時のべたフミ状態から、、各ポジションで引っ張るような形ですから
>>やむをえないと思いますね。正常だと思うのですが!?そういう意味では電子ATも同じだと思いますが!?
>>課題、、話の内容が違ったなら、すみません(笑)
>
>あ、各ポジションでのひっぱり時間ではなく、ポジション間の移行時間のことです。(^-^) 僕のは非力ですから、ひっぱり時間は長いですよぉ〜(笑) でもベタ踏みなんて年に数回ですがね。
それですとなんとなくバキューム系ではないでしょうか。
スロットルをゆっくり開けた場合じゃ負圧も急に変化しませんし、ATの変速用のバンド等が強く抑えなくても軽負荷なので滑らないのでシフトがうまく完了しますが
スロットルを大きく開けた場合、変速のバンド等も強く抑えないと滑って変速時間が延びたりします。
このバンドを高負荷時に抑えているかをスイッチで検出して、油圧が上がって無い場合に点火時期を遅らせます。
診断機にこのスイッチが入ってないコードがある場合はバキューム系を調べます。
コードが無い場合はバンドの調整とか最悪はOHになると思います。
このバンドは一度でも滑って表面が焼けてしまうと硬化してしまいますので。
バキュームは差動油圧のコントロールとシフトをつかさどっています。
電子式なら自動でフェールセーフになりますが、機械式はなりませんのでドライバー次第で大事にもなります。
ただ感覚なので今の症状が私の想像範囲かどうかは分かりません。

Re:エアマス
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼のぶながさん:
>>これらの現象は踏み込みすぎだと思います。
>>ダッシュ時のべたフミ状態から、、各ポジションで引っ張るような形ですから
>>やむをえないと思いますね。正常だと思うのですが!?そういう意味では電子ATも同じだと思いますが!?
>>課題、、話の内容が違ったなら、すみません(笑)
>
>あ、各ポジションでのひっぱり時間ではなく、ポジション間の移行時間のことです。(^-^) 僕のは非力ですから、ひっぱり時間は長いですよぉ〜(笑) でもベタ踏みなんて年に数回ですがね。

ザウバーさん。
機械式で不満を言わないでください!(笑)あのリニアな加速感は
機械式が断然、スムースです、つなぎの息継ぎ?は電子式よりはるかに
少ないはずですね。私のは、ふわわ前後で5速に入るとき、、おもいっきりすべってくれます。
これは、ODカットの状態からODへマニュアルで入れるときですが。音が出ます。
この時の音は「ップューン!」という音がして、タコメーターがレッド付近まであがってからスコーンと落ちます。この間、時間があります。

電子式の欠点は、2速ホールドがながいことです、しかも加速しません。
早くシフトアップさせるにはアクセルのテクニックが必要です。かなりエアマス交換で緩和されていますが、機械式には、とーてい及びません。残念です。

Re:エアマス
 マスター  - 05/3/22(火) 12:41 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
本当に言えてますね(笑)
あの間が出ないようにじわじわとアクセルを踏み込んで行くのってちょっと慣れないと難しいですよね(笑)
ドカッと踏み込むと全然ダメですよね(^^ゞ
ふわわからODですかー(^^ゞ引っ張りますねー(笑)

Re:エアマス
 ザウバー  - 05/3/22(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>それですとなんとなくバキューム系ではないでしょうか。
>スロットルをゆっくり開けた場合じゃ負圧も急に変化しませんし、ATの変速用のバンド等が強く抑えなくても軽負荷なので滑らないのでシフトがうまく完了しますが
>スロットルを大きく開けた場合、変速のバンド等も強く抑えないと滑って変速時間が延びたりします。
>このバンドを高負荷時に抑えているかをスイッチで検出して、油圧が上がって無い場合に点火時期を遅らせます。
>診断機にこのスイッチが入ってないコードがある場合はバキューム系を調べます。
>コードが無い場合はバンドの調整とか最悪はOHになると思います。
>このバンドは一度でも滑って表面が焼けてしまうと硬化してしまいますので。
>バキュームは差動油圧のコントロールとシフトをつかさどっています。
>電子式なら自動でフェールセーフになりますが、機械式はなりませんのでドライバー次第で大事にもなります。
>ただ感覚なので今の症状が私の想像範囲かどうかは分かりません。

そこらへんのディーラーに行くより、sunriseさんに診てもらう方が良い気がしてきました。(笑) 通常走行では全く支障ないので、次回どこかのオフ会でお会いしたときに一度診ていただけませんでしょうか。もしバキューム系が原因となったら、具体的には何を交換すれば良いのでしょうか?度々の質問で申し訳ありません。また "AT変速用のバンド" の存在も全く知りませんでした!お恥ずかしい限りです。

Re:エアマス
 ザウバー  - 05/3/22(火) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん、のぶながさん
実は'96/C220を買う前に'98/C240 を試乗したのですが、どうもATのシフト感覚が好みに合わず、機械式が欲しくてあえて年式ダウンしました。(^^; (それにお乗りの方、気分を害されたら申し訳ありません。あくまで個人的な好みの問題です) でもきっと電子制御は機械式に無い良さがあるのでしょうね。
ちなみにベンツのATは概して強いと聞きました。例えばBMW MシリーズにATの設定が無いのは実はあの強大なパワーに耐えるATが無いからと聞きました。(聞いた話ですみません)

・ツリー全体表示

ホイールのこと教えてください
  E-MAIL  - 05/3/21(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   雲です よろしくお願いします
実は CLKの純正ホイールを格安で手に入れました
ナットは純正のものを使って大丈夫でしょうか教えてください
車はC250D 94モデルです 前後のサイズが違うので心配です
どなたか ご教授ください

Re:ホイールのこと教えてください
 マスター  - 05/3/21(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:
>雲です よろしくお願いします
>実は CLKの純正ホイールを格安で手に入れました
>ナットは純正のものを使って大丈夫でしょうか教えてください
>車はC250D 94モデルです 前後のサイズが違うので心配です
>どなたか ご教授ください

はじめまして雲さん
私はCLK(W209)のホイールをはめてますが、ボルトは確か純正です。
ハメ換えをショップで頼んだので詳しく覚えていませんが、ボルト代等取られてないので純正のままだと思います。

Re:ホイールのこと教えてください
 [名前未入力]  - 05/3/22(火) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼雲さん:
>>雲です よろしくお願いします
>>実は CLKの純正ホイールを格安で手に入れました
>>ナットは純正のものを使って大丈夫でしょうか教えてください
>>車はC250D 94モデルです 前後のサイズが違うので心配です
>>どなたか ご教授ください
>
>はじめまして雲さん
>私はCLK(W209)のホイールをはめてますが、ボルトは確か純正です。
>ハメ換えをショップで頼んだので詳しく覚えていませんが、ボルト代等取られてないので純正のままだと思います。

ありがとうございます 純正ホイールはスタッドレスを履かせたので
ホイールを探していたら 格安で手に入れられたので履き替えます
タイヤはブリヂストンの新しいやつをチャレンジしてみます 
どうせ1年ごとに交換なので試してみます 雲

Re:ホイールのこと教えてください
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 12:57 -

引用なし
パスワード
   >>▼雲さん:
>>>雲です よろしくお願いします

雲さん。
はじめまして、のぶながです。これからも宜しくお願いいたします。
次回、、オフ会は関越前橋です。お暇でしたら宜しくご参加ください。
4月24日(日)です。

前後サイズの問題、、ローテーションでしょうか?
まず、私はローテーションしません。
サイズが前後でちがうこともありますが、しょっちゅうローテーションされる方
はいいですが、たまにやりますと、、ハンドリングに違和感が出ます。
私は、過去もやっていませんね。ですから、毎回スペアタイヤは新品で下取りしています(笑)

SLKも、そうですが、余裕があればアルミは純正ではなくて軽い高性能なものがいいと思います。
私は過去はBBSのワンピースファンでした。いまはAMGですが、重いせいか、路面の
凸凹追従性は、いまいちですよ。

Re:ホイールのこと教えてください
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼雲さん:
>>雲です よろしくお願いします
>>実は CLKの純正ホイールを格安で手に入れました
>>ナットは純正のものを使って大丈夫でしょうか教えてください
>>車はC250D 94モデルです 前後のサイズが違うので心配です
>>どなたか ご教授ください
>
>はじめまして雲さん
>私はCLK(W209)のホイールをはめてますが、ボルトは確か純正です。
>ハメ換えをショップで頼んだので詳しく覚えていませんが、ボルト代等取られてないので純正のままだと思います。

マスター。
リアは245−17−40でしょ?
ボルトは純正のままでは短いです。CLKのものの流用ならいけると
思いますけど。純正とはCLKのボルトのことですか?

私はAMGの15と17インチの双方をもっていますが、ボルトは各々
専用です。長さが全くちがいますが?

Re:ホイールのこと教えてください
 マスター  - 05/3/22(火) 15:39 -

引用なし
パスワード
   どちらの純正だったのでしょう(^^ゞ
確認してみます(^^ゞ

Re:ホイールのこと教えてください
 pooh E-MAIL  - 05/3/22(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼マスターさん:
▼雲さん:
>>>雲です よろしくお願いします
>>>実は CLKの純正ホイールを格安で手に入れました
>>>ナットは純正のものを使って大丈夫でしょうか教えてください
>>>車はC250D 94モデルです 前後のサイズが違うので心配です
>>>どなたか ご教授ください
>>
>>はじめまして雲さん
>>私はCLK(W209)のホイールをはめてますが、ボルトは確か純正です。
>>ハメ換えをショップで頼んだので詳しく覚えていませんが、ボルト代等取られてないので純正のままだと思います。
>
>マスター。
>リアは245−17−40でしょ?
>ボルトは純正のままでは短いです。CLKのものの流用ならいけると
>思いますけど。純正とはCLKのボルトのことですか?
>
>私はAMGの15と17インチの双方をもっていますが、ボルトは各々
>専用です。長さが全くちがいますが?

そーですね。これは車とかよりもまずはそのホイール用で考えるべきですね。たまたま一致することもありますが、実物見るかディーラに問い合わせてみるのがいいでしょう。

・ツリー全体表示

w202 c200
 ペコ  - 05/3/22(火) 2:08 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。お尋ねします。2年前に個人売買で手に入れました。今月のユーザー車検までオイル意外は何も不具合はありませんでした。ですが購入時からハンドルをいっぱいまで切り込むとギギーとか鳴っていました。ですので車庫入れもなるべく切り込みすぎないように乗っていましたが何が原因でしょうか?メカ音痴に等しくて教えていただきたいです 。奈良に良いショップなどはありませんか?

Re:w202 c200
 Syu@C200  - 05/3/22(火) 4:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ペコさん:

こんばんは(おはようございます?)
W202のパワステは、ロックまで切り込むと、多少は音鳴りします。
でも音がひどいようなら、パワステオイル不足かパワステオイルの
極度の汚れ。パワステポンプ不調なども考えられます。または、
Vベルトのテンショナーが寿命もしくはテンショナーダンパーの
寿命、ということもあり得ます。
他に、ステアリングダンパーの劣化で音鳴りすることもあり得ます。
詳しくは、ディーラー工場もしくはベンツに強い工場に診断して貰っ
た方がいいと思います。
それと、W202もそうなんですが、恒常的にロックまでハンドル
切るようだと、タイロッドエンドが痛みやすくなります。ここが
痛むと、ハンドル操作にガタを感じるようになりますし、あまり
大きな音でもないですが、異音もすることがあります。

Re:w202 c200
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/22(火) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ペコさん:

はじめまして。ペコさん。
のぶながと申します、これからも宜しくお願いいたします。
Syuさんの、アドバイスと、それからスタビライザーなどのブッシュからも、音が
出るようです。
私のも音が、、ゴゴゴゴと言ってましたが、足回りのブッシュ交換で、まったく音は消えました。


>こんばんは。お尋ねします。2年前に個人売買で手に入れました。今月のユーザー車検までオイル意外は何も不具合はありませんでした。ですが購入時からハンドルをいっぱいまで切り込むとギギーとか鳴っていました。ですので車庫入れもなるべく切り込みすぎないように乗っていましたが何が原因でしょうか?メカ音痴に等しくて教えていただきたいです 。奈良に良いショップなどはありませんか?

・ツリー全体表示

突然エンジンが・・・
 RYO  - 05/3/21(月) 16:59 -

引用なし
パスワード
   今日、お墓参りに行ったところエンジンがかからなくなってしましました(><)
セルはまわっているのですがエンジンがかからなくて、何回かやっていたらかかりました・・・これってどこがわるいんでしょう!?

Re:突然エンジンが・・・
 sunrise WEB  - 05/3/21(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>今日、お墓参りに行ったところエンジンがかからなくなってしましました(><)
>セルはまわっているのですがエンジンがかからなくて、何回かやっていたらかかりました・・・これってどこがわるいんでしょう!?
こんばんは。
本来は診断機で見た方が早いとは思いますが、現象からクランクセンサーかフューエルレギュレーターの漏れではないかと思いますが・・・

Re:突然エンジンが・・・
 RYO  - 05/3/21(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>▼RYOさん:
>>今日、お墓参りに行ったところエンジンがかからなくなってしましました(><)
>>セルはまわっているのですがエンジンがかからなくて、何回かやっていたらかかりました・・・これってどこがわるいんでしょう!?
>こんばんは。
>本来は診断機で見た方が早いとは思いますが、現象からクランクセンサーかフューエルレギュレーターの漏れではないかと思いますが・・・

そうなんですか〜 いくらくらいでできるんですか?

Re:突然エンジンが・・・
 sunrise WEB  - 05/3/21(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼sunriseさん:
>>▼RYOさん:
>>>今日、お墓参りに行ったところエンジンがかからなくなってしましました(><)
>>>セルはまわっているのですがエンジンがかからなくて、何回かやっていたらかかりました・・・これってどこがわるいんでしょう!?
>>こんばんは。
>>本来は診断機で見た方が早いとは思いますが、現象からクランクセンサーかフューエルレギュレーターの漏れではないかと思いますが・・・
>
>そうなんですか〜 いくらくらいでできるんですか?
診断機で見ていないので、原因はあくまで推測です。
他にも原因があるかもしれません。
ここの方のHPの整備記録にありますので参考にしてみたら如何でしょうか。
http://www.hi-ho.ne.jp/wacky/w202.htm

Re:突然エンジンが・・・
 RYO  - 05/3/22(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sunriseさん:
>▼RYOさん:
>>▼sunriseさん:
>>>▼RYOさん:
>>>>今日、お墓参りに行ったところエンジンがかからなくなってしましました(><)
>>>>セルはまわっているのですがエンジンがかからなくて、何回かやっていたらかかりました・・・これってどこがわるいんでしょう!?
>>>こんばんは。
>>>本来は診断機で見た方が早いとは思いますが、現象からクランクセンサーかフューエルレギュレーターの漏れではないかと思いますが・・・
>>
>>そうなんですか〜 いくらくらいでできるんですか?
>診断機で見ていないので、原因はあくまで推測です。
>他にも原因があるかもしれません。
>ここの方のHPの整備記録にありますので参考にしてみたら如何でしょうか。
>http://www.hi-ho.ne.jp/wacky/w202.htm

ありがとうございます。がんばって探ってみます。遠出してエンジンかからないとつらいですからね(^_^;

・ツリー全体表示

ホイールを物色中で少し、計算してみました。ご意...
 asteka_rz E-MAIL  - 05/3/21(月) 1:04 -

引用なし
パスワード
   現在、ホイールを目立たない純正(レプリカ含む)で物色中です。
寸法的に、過去ログからいろいろなご意見がありましたので、計算してみました。

C240('98)
1.純正 15インチ 6.5j +37(カッコ内の寸法は、15インチ比)
 ホイールセンタから内側寸法119.55 外側45.55 総幅165.1

2.E240 アバンギャルド 16インチ 7.5j +41(後期は+42?)
 ホイールセンタから内側寸法136.25(+16.7) 外側54.25(+8.7) 総幅190.5
(前輪ベスト。後輪面を合わすには、18mm程度のスペーサ必要?:SLK寸法から)

3.AMG?1/2 17インチ 7.5j +35 
 ホイールセンタから内側寸法130.25(+10.7) 外側60.25(+14.7) 2.に同じ

4.AMG?1/2 17インチ 7.5j +37
 ホイールセンタから内側寸法130.25(+12.7) 外側60.25(+12.7) 2.に同じ

5.SLK前輪/CLK前・後輪 16インチ 7j+35
 ホイールセンタから内側寸法123.9(+4.35) 外側53.9(+8.35) 総幅177.8
 (前輪寸法ベスト2.前輪とほぼ同じ)
6.SLK後輪 16インチ 8j+30
 ホイールセンタから内側寸法131.6(+12.05) 外側71.6(+26.05) 総幅203.2
 (後輪寸法ベスト)

<本題です。 よろしくおねがいします>
3.と4.のホイールは、現状1.より外側へ13〜15mmほど外へ(ベストから5〜7mm)出るようなのですが、前輪は、フェンダー内に入るでしょうか?
ご教授ください。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/3/15(水) 14:45)

Re:ホイールを物色中で少し、計算してみました。ご...
 asteka_rz E-MAIL  - 05/3/21(月) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼J BOYさん:
はじめまして
過去に語りつくされた内容を、掘り返してすいません。

>↑これは、オフセットの関係でかなり内側に入るのでお勧めしません
やはりリヤに関しては、そうなるのですね。(手に入りやすいので、いいかなとも思ったのですが)

>1/2とは、スタイリングI、スタイリングIIのことですか?
近くの中古屋にあった、素性不明のホイールです。(台湾製でした。)
多分、レプリカではないかと思います。


>上記オフセットは、スタイリングIIです。
>フロントは、純正サイズですが、リヤに履いた場合若干内側に入ります。
>リヤ用は、8.5J-17ET30です。

まとめますと、フロンント 7j+35で6mm余裕 7.5jで+37で、ぴったり(+offsetで内側へ)

リヤ 8j +30リヤは、6mmほど余裕 8.5j+30で32.4mm外へ出るが、ぴったり(36、43等と同じ)
こんな感じですね。

>215-45-17で装着している方もいらっしゃいます。
しかし、8.5jで215となると、やはりハウスの空間が狭いのですね
やはり、SLKで各6mmの余裕が気になりますね

参考になりました。上記内容で、さらに絞り込んでいきます。

・ツリー全体表示

横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 のぶなが E-MAIL  - 05/3/20(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!
皆さんオフ会お疲れ様でした。sin-hさん、お疲れ様でした。
いろいろありがとうございました。感謝です。

ミラー配線修理の奥の深さには驚きました、残念ながら私の不動のミラー、修理はできましたが、原因は他にあるらしく、完治せずです。残念。

エアマスは清掃するも、現状維持はできても完全復帰はしないこともわかりましたね。(ロケット屋さん)

今回、にんまりは、しーさんでしょうか(笑)

それと、W202の方々に加えてW210のsunriseさんつながりの方々、、修理オフが
優先でなかなかお話もできませんでした。まことに残念です。また大変失礼いたしました。

驚きは名古屋からの、マスターという珍事件もありました。
(まるでお忍び!?)会場へつくやいなや、、マスターが寄ってきて????
唖然でしたね(笑)

食事会もちょと歩きましたが、大変ラッキーでした。全員が入れました。
sunriseさんの、迷子事件がありましたが・・・

私は帰りにまた都心へ寄り道、自宅着は11時30分ごろでしたか(笑)いやいや、行きも帰りも大変渋滞・・・みなさんに事故もなにもなく、やれやれです。
とにかくご苦労様でした。(笑)

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 しー  - 05/3/20(日) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>こんばんわ!
>皆さんオフ会お疲れ様でした。sin-hさん、お疲れ様でした。
>いろいろありがとうございました。感謝です。
>
>ミラー配線修理の奥の深さには驚きました、残念ながら私の不動のミラー、修理はできましたが、原因は他にあるらしく、完治せずです。残念。
>
>エアマスは清掃するも、現状維持はできても完全復帰はしないこともわかりましたね。(ロケット屋さん)
>
>今回、にんまりは、しーさんでしょうか(笑)
>
>それと、W202の方々に加えてW210のsunriseさんつながりの方々、、修理オフが
>優先でなかなかお話もできませんでした。まことに残念です。また大変失礼いたしました。
>
>驚きは名古屋からの、マスターという珍事件もありました。
>(まるでお忍び!?)会場へつくやいなや、、マスターが寄ってきて????
>唖然でしたね(笑)
>
>食事会もちょと歩きましたが、大変ラッキーでした。全員が入れました。
>sunriseさんの、迷子事件がありましたが・・・
>
>私は帰りにまた都心へ寄り道、自宅着は11時30分ごろでしたか(笑)いやいや、行きも帰りも大変渋滞・・・みなさんに事故もなにもなく、やれやれです。
>とにかくご苦労様でした。(笑)

こんばんわ。
お疲れさまでした。

ホント、有意義に過ごさせていただきました。(ニンマリです!)
別スレにも書きましたが、大収穫です。
重ね重ねありがとうございます。

東京方面5機編成が到着時(同時到着はもっといらっしゃいましたかね?)にはこれまた鳥肌ものでした。
MB 202&210ばかり集まって、立ち話、ミラー外して、ボンネットも開けて、座り込んで何やらやってる姿は端から見たらメッチャ怪しいですよね〜。
あれだけ集まっているから平然としていられますが〜。 笑

マスターさんの到着時の"どう? 来ちゃった!"ってお顔は印象的でした。
してやられました。

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 マスター  - 05/3/20(日) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>▼のぶながさん:
>>
>>驚きは名古屋からの、マスターという珍事件もありました。
>>(まるでお忍び!?)会場へつくやいなや、、マスターが寄ってきて????
>>唖然でしたね(笑)
>
>マスターさんの到着時の"どう? 来ちゃった!"ってお顔は印象的でした。
>してやられました。

みなさんの驚く顔が見たくて内緒で行きましたが、見事作戦成功でのぶながさん、しーさんの驚いた顔見た時は『やったね』とニンマリでした(笑)
みなさんありがとうございました(^^)

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 のぶなが  - 05/3/20(日) 23:50 -

引用なし
パスワード
   今回オフ前日?夜半に降った雨は中国の黄砂と花粉を含んでいたようです。私の車がやたら汚かったので何方かは近寄りもされませんでした。オフ会ぐらい事前に洗車してこい!でしょうか。 (^^ゞ m(__)m

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 のぶなが  - 05/3/21(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ミラー配線について。 あの配線の取り回しは完全に設計ミスだと思います。ミラーを頻繁にたたむ人には悲劇だと思います。折畳み時、戻すときにハーネスが摺動する様な構造設計では当たり前に起きる問題だと思います。やはり折れ曲がるエリアにハーネスをコイル状にすべきと思いました。エアーバック配線はフラットケーブルがコイル(蚊取線香状態)にしてハーネスの摩擦、すり減りを回避していますね。とにかくミラーの配線の内容には驚きました(笑)

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 マスター  - 05/3/21(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>今回オフ前日?夜半に降った雨は中国の黄砂と花粉を含んでいたようです。私の車がやたら汚かったので何方かは近寄りもされませんでした。オフ会ぐらい事前に洗車してこい!でしょうか。 (^^ゞ m(__)m

みなさん、常識ですよね〜(笑)
のぶながさんの車は異常に汚れてましたね。朝、ホースで水掛けるだけでとれそうな汚れでしたが(笑)紺だから余計に目立ちましたね、私のシルバーでさえ目だったので洗車して行きましたよ〜(笑)

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 のぶなが  - 05/3/21(月) 14:22 -

引用なし
パスワード
   サンルーフ内ばりクロスの剥がれをマスターに発見してもらいました。オフ当日は処置できず今日応急処置を致しました。きっとまた剥がれてくると思います。そっくりユニットをとってやるべきでしょうが外し方が解りません(笑)四苦八苦で両面テープで張り付けました。夏にはまた剥がれ落ちるのは明らか、どなたかご経験者、宜しく助言下さい。m(__)m

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 21:22)

Re:横浜山下W202ミラー修理ミニオフ会感想文
 あづ  - 05/3/21(月) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
え・・!私ですか?いきなりふられてびっくりです。
本当に皆さんとお話する時間がなく、自分の作業(といっても
トランクのラゲージネット&フック取り付けだけでしたが)が終わった
時には皆さんはミラー配線と格闘中で時間も迫っていたので・・

 SEVは、自分からは皆さんにあまりおすすめしないんです。というのは、
やっぱり高いし、科学的根拠より体感の部分が大きいのである意味
宗教っぽくて。ただ・・やっぱり高くてしかも基本的にぺたっと貼り付ける
だけの怪しい物体をこれだけ装着する人が多いのにはそれなりに理由が
あるんでしょうね。私は単に付けた方がクルマが長く持ちそうだと思った
のが最初です。私が懇意にしているヤナセのサービスマンは私の車の
エンジン音をきいて自分も付けたと言ってました。
 一度別の機会に一年違いの年式の同じ280と並んで音を聞き比べたら、
やっぱり違いました。その比べた方もやっぱりSEV買ってました・・
 もし取りあえず買ってみようかな・・と思っていらっしゃる方がいれば、
敢えて薦めるならエンジン系(「ヘッドバランサー」か「ラジエーター」)
が体感しやすいと思いますが・・まあ、基本的に自己満足+自分の整備知識
の無さをオカルト系アイテムでごまかしてますので(笑)。

長文失礼しました。

・ツリー全体表示

ドアミラーカバー
 まっきー  - 05/3/18(金) 13:58 -

引用なし
パスワード
   オークションで落札したドアミラーカバーを取り付けようと思ったら・・。

付かないっす・・。

W210とW202(W140も)に適合とか謳って出品されてますけど・・。
サイズが違うじゃないですかー(苦笑)。

W210の方が微妙に長いような・・。
少なくても取り付けピンで固定されません。

ドアミラーカバーの落札を検討されている方,ご注意を。


さて,このドアミラーカバーは,オークションで売りますか(笑)。

Re:ドアミラーカバー
 RYO  - 05/3/18(金) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼RYOさん:
>>
>>そうなんですよねぇ〜。私もオークションをよく見てますが、間違った記載をしている人が結構いるんですよね(><)
>
>一瞥した感じでは,両者ともそっくりですからねぇ。
>旧一万円札の偽造なみです。並べて比べてもわかんないです。
>部品番号も,2行目みないと違いに気が付かないですし・・。
>
なるほど〜!!

>落札した商品をピカピカに磨いた後,取付作業に入ってはじめて,「あれ?」って思いましたから。残念。切腹(笑)。

それはほんとに残念です。。。
私はウインカーミラカバーをお店で塗装&取り付けをお願いしたら、塗装はできたが取り付けができなかったと言われ塗装代をタダにしてもらいました(^_^;

Re:ドアミラーカバー
 pooh E-MAIL  - 05/3/18(金) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
▼まっきーさん:
>>>そうなんですよねぇ〜。私もオークションをよく見てますが、間違った記載をしている人が結構いるんですよね(><)
>>
>>一瞥した感じでは,両者ともそっくりですからねぇ。
>>旧一万円札の偽造なみです。並べて比べてもわかんないです。
>>部品番号も,2行目みないと違いに気が付かないですし・・。
>>
>なるほど〜!!
>
>>落札した商品をピカピカに磨いた後,取付作業に入ってはじめて,「あれ?」って思いましたから。残念。切腹(笑)。
>
>それはほんとに残念です。。。
>私はウインカーミラカバーをお店で塗装&取り付けをお願いしたら、塗装はできたが取り付けができなかったと言われ塗装代をタダにしてもらいました(^_^;


変ですね〜、純正に限って言えばW202全期、W210前期(ウィンカ無し)、W140後期は全て同じ210品番のミラーカバーですよ〜。

また、W210のドア品番は前後期ともに同じ、つまり上記のモデルにはW210後期型ウィンカ内蔵ドアミラーはポン付けできると言うことですね。

Re:ドアミラーカバー
 マスター  - 05/3/19(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   prosentoさんお久しぶりです。
返信が出来なかったのでこちらからです(^^;
勝手に名前出してすいません(^^;夏対策の写真載ってませんでしたので、またよければアップしてくださいねm(. .)m
ちょくちょくこちらにも遊びに来て下さい。

Re:ドアミラーカバー
 purosento  - 05/3/19(土) 0:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 連結画像-5.jpg
・サイズ : 31.3KB
   >prosentoさんお久しぶりです。
>返信が出来なかったのでこちらからです(^^;
>勝手に名前出してすいません(^^;夏対策の写真載ってませんでしたので、またよければアップしてくださいねm(. .)m
>ちょくちょくこちらにも遊びに来て下さい。
マスターさん
何か消えてしまったようですみません。
画像送り直しますね。

添付画像
【連結画像-5.jpg : 31.3KB】

Re:ドアミラーカバー
 マスター  - 05/3/19(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼purosentoさん:
>>prosentoさんお久しぶりです。
>>返信が出来なかったのでこちらからです(^^;
>>勝手に名前出してすいません(^^;夏対策の写真載ってませんでしたので、またよければアップしてくださいねm(. .)m
>>ちょくちょくこちらにも遊びに来て下さい。
>マスターさん
>何か消えてしまったようですみません。
>画像送り直しますね。

けっこうな穴がたくさん開いてますね〜(^^;
これでだいぶ変わったんですよね?前に聞かれてた方も見てるといいんですが…
ありがとうございました。

Re:ドアミラーカバー
 purosento  - 05/3/19(土) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼purosentoさん:
>>>prosentoさんお久しぶりです。
>>>返信が出来なかったのでこちらからです(^^;
>>>勝手に名前出してすいません(^^;夏対策の写真載ってませんでしたので、またよければアップしてくださいねm(. .)m
>>>ちょくちょくこちらにも遊びに来て下さい。
>>マスターさん
>>何か消えてしまったようですみません。
>>画像送り直しますね。
>
>けっこうな穴がたくさん開いてますね〜(^^;
>これでだいぶ変わったんですよね?前に聞かれてた方も見てるといいんですが…
>ありがとうございました。
マスターさん
この加工なんですが、アンダーカバーが前後2枚あって前のカバーのラジエターの下ぐらいに丸い穴(500円硬貨ぐらい)7個と後ろのカバー先端部に幅30cm
高さ3cm程カットしてます。これでも結構熱気は抜けてますよ。そして、2500kぐらい走ってますけど、今のところ汚れ等は問題なしですね。

Re:ドアミラーカバー
 まっきー  - 05/3/19(土) 6:12 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>変ですね〜、純正に限って言えばW202全期、W210前期(ウィンカ無し)、W140後期は全て同じ210品番のミラーカバーですよ〜。
>
>また、W210のドア品番は前後期ともに同じ、つまり上記のモデルにはW210後期型ウィンカ内蔵ドアミラーはポン付けできると言うことですね。


それが付かないんですよねー。
両者の品番は,今度(可能なら今日にでも)写真に撮って記録しておきます。

Re:ドアミラーカバー
 pooh E-MAIL  - 05/3/19(土) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>>変ですね〜、純正に限って言えばW202全期、W210前期(ウィンカ無し)、W140後期は全て同じ210品番のミラーカバーですよ〜。
>>
>>また、W210のドア品番は前後期ともに同じ、つまり上記のモデルにはW210後期型ウィンカ内蔵ドアミラーはポン付けできると言うことですね。
>
>
>それが付かないんですよねー。
>両者の品番は,今度(可能なら今日にでも)写真に撮って記録しておきます。

なぜでしょう・・・??
左 210 811 01 60
右 202 811 02 60 リプレイスで 210 811 02 60

が部品番号でそれ以外はアメリカ仕様や年式別に検索しても何も出てきません〜。

Re:ドアミラーカバー
 まっきー  - 05/3/20(日) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼まっきーさん:
>>>変ですね〜、純正に限って言えばW202全期、W210前期(ウィンカ無し)、W140後期は全て同じ210品番のミラーカバーですよ〜。
>>>
>>>また、W210のドア品番は前後期ともに同じ、つまり上記のモデルにはW210後期型ウィンカ内蔵ドアミラーはポン付けできると言うことですね。
>>
>>
>>それが付かないんですよねー。
>>両者の品番は,今度(可能なら今日にでも)写真に撮って記録しておきます。
>
>なぜでしょう・・・??
>左 210 811 01 60
>右 202 811 02 60 リプレイスで 210 811 02 60
>
>が部品番号でそれ以外はアメリカ仕様や年式別に検索しても何も出てきません〜。

poohさん,わざわざ部品番号調べて下さってありがとうございます。

私のやるべき仕事(商品の部品番号チェック)は,すっかり疲れてしまって,まだやっていません。すいません。
なんか車(含む部品)を触る気がしなくて(苦笑)。

sunriseさんのW210は,ウィンカー付きですので適合せず,結局,ご提供できませんでした。

連休が終わるまでにはしっかりチェックしてみます。
とりあえずの書き込みでした。。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
141 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110806
(SS)C-BOARD v3.8 is Free