ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
129 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

車検[5]  /  エアマス洗浄[22]  /  アレジタイヤCT−01[1]  /  C220のエアコンアイド...[3]  /  窓のゴムシール?部・・・[12]  /  フューエルインジェクター...[13]  /  車検終了!![7]  /  クリアーヘッドランプ[2]  /  タバコの吸殻が・・・[3]  /  C200購入にあたって[19]  /  

車検
 ザウバー  - 05/6/25(土) 17:22 -

引用なし
パスワード
   4回目の車検で交換したパーツや、インプレッションを載せました。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/my_mercedes.htm

Re:車検
 ロケット屋  - 05/6/25(土) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
こんばんは!ウオポンからの水漏れ等々
すっきりと治ったご様子良かったですね!
精神衛生上もよろしいのではないでしょうか?
先代獅子丸は車検今月でしたが、五代目は来月です。
何にも考えないお陰で寅之輔とおんなじで・・・(汗)
両方ともユ−ザ−車検に毛が生えた程度で済ませる心算です。
普段から不都合を感じれば手を入れてますので大丈夫でしょう。
元々米国辺りでは自己責任ですからねぇ、
記録は有り難く、大変参考になると思います。

Re:車検
 ザウバー  - 05/6/26(日) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ザウバーさん:
>こんばんは!ウオポンからの水漏れ等々
>すっきりと治ったご様子良かったですね!
>精神衛生上もよろしいのではないでしょうか?
>先代獅子丸は車検今月でしたが、五代目は来月です。
>何にも考えないお陰で寅之輔とおんなじで・・・(汗)
>両方ともユ−ザ−車検に毛が生えた程度で済ませる心算です。
>普段から不都合を感じれば手を入れてますので大丈夫でしょう。
>元々米国辺りでは自己責任ですからねぇ、
>記録は有り難く、大変参考になると思います。

ありがとうございます。
私も軽く済ませるつもりだったのですが、ついでに...と
色々やってもらったら、かなりの金額になってしまいました。
後一つ、懸案事項はABS警告灯です。
最近は乗るたびに点くようになりましたので、いよいよABSユニットごと
交換かと思っております。高そうです...(ToT)

Re:車検
 ロケット屋  - 05/6/26(日) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
こんにちは!
>後一つ、懸案事項はABS警告灯です。
原因が判れば一番良いですね、
危険でなければ僕は警告灯等はあまり気にしません。
消えるに越した事はありませんが、
ただ消えないとABS効かないかなぁ?
最悪は何故か判りませんが何しろ消えましたですねぇ、
マスタ−さんみたいに軽く治ると良いのですが、
お邪魔で無ければ、その内HPの方へも遊びに行きますね、

Re:車検
 ザウバー  - 05/6/27(月) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>ただ消えないとABS効かないかなぁ?

ハイ。作動しませんです。
粗悪な業者になると、ABSの故障を隠すために
警告灯のランプを殺しているところもあるそうですよ。

>お邪魔で無ければ、その内HPの方へも遊びに行きますね、

お邪魔だなんてとんでもない!
けどバカなことばかり書いてますから恥ずかしいです(^^ゞ
(ということはURLを御存知なのですね...)

Re:車検
 ロケット屋  - 05/6/27(月) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
いずれにせよ原因究明が第一ですね。
対策も自然と見えて来ますから、
全部交換する必要は無いような気が致します。
>けどバカなことばかり書いてますから恥ずかしいです(^^ゞ
いえいえ、僕の方こそおばかな事書いてます。笑
笑いは必要ですね、
>(ということはURLを御存知なのですね...)
知ってますよ〜!
伊豆のあと勤務地近く通過でしたね。
あの線は酒とつまみを持って乗るのが正統派です。笑

・ツリー全体表示

エアマス洗浄
 sin-h  - 05/6/13(月) 0:29 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : エアマス(2).JPG
・サイズ : 35.1KB
   先週、友人のC280がエアマス不良で調子が悪くなり、SJで新品を調達しました。
交換後、不調はアッサリ何事も無かったかのように収まりました。

驚いたことに不調で交換したエアマスは前回交換時からたったの2万キロでダメになってしまったもので、前回の交換はディーラーで8万円程度支払ったものです。
当然、ボッシュ品番の他にメルセデス品番の付いた物です。

友人は私のガレージに古いエアマスをおいて帰りました。

このエアマスなら再生するかもしれないと思い、土曜日にsr_188さんに「フューエルインジェクションクリーナー」をお借りしました。

さっそく分解して洗浄と思ったのですが、トルクスがはまりません。
よくよく見るといじり止めトルクスによく似てはいますが、出っ張りが5個しか有りません。(トルクスは6個)
写真はわかりにくいのですが、右が普通のトルクス、左がトルクス風ネジです。
このタイプは何ていうんですか?ご存知の方教えてください。

結局、ウォーターポンププライヤーで外しました。
以前、どなたかがやっていたような(笑)  のぶながさんでしたか?
パクリました(^^)

外れたセンサーにおそるおそるスプレーしてみました。これで直ったかな?

明日私の車に取り付けて走ってみます。調子がよければ今度sr_188さんに見てもらおうと思います。

以前sr_188さんはこれで完治しているので、成功すれば2例目の成功例ですね(^^)

添付画像
【エアマス(2).JPG : 35.1KB】

Re:エアマス直りました(^^)
 sr_188  - 05/6/21(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>昨日、sr_188さんに新型診断機でチェックして頂いた結果、正常値でした。
>
>正常なエアマスと比較しても、全く同数値だったようです(^^)
>エアマスって直ることもあるんですね(笑) びっくりです。
>
>これでM112エンジン用の予備エアマスが出来ました。
>当分、エアマスを買わなくてよさそうです(^^)
私の掃除品も快調のようですね。私も自分用の掃除済みを持ってますがやはり問題はありませんね。ただE55は交換は面倒ですから、あまりやりたくないですね。
今度は中身交換のテストをしませんか?V6は楽なので・・・

スプレーを名前を変えて売るとか、エアマスの掃除屋さんでもやったらどうですか?あっ、HPで名前書いてしまってますね。(笑)

Re:エアマス直りました(^^)
 asteka_rz E-MAIL  - 05/6/22(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>▼sin-hさん:こんばんわ

エアマス買いました。(まだ、交換してませんので新品)

うらやましい限りです。

交換する前に、掃除してみようかな?

Re:エアマス直りました(^^)
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/23(木) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>昨日、sr_188さんに新型診断機でチェックして頂いた結果、正常値でした。
>
>正常なエアマスと比較しても、全く同数値だったようです(^^)
>エアマスって直ることもあるんですね(笑) びっくりです。
>
>これでM112エンジン用の予備エアマスが出来ました。
>当分、エアマスを買わなくてよさそうです(^^)

すごい!です(笑)
ノウハウはアップしておいてくださいね!?、、内緒ですか(笑)
sin-hさん。

Re:エアマス直りました(^^)
 sin-h  - 05/6/23(木) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

凄く簡単です(^^)

外してスプレーして付けるだけです(笑)

スプレーは揮発性の強いものはダメなのかもしれませんね。
金属やプラスチックを侵さないクリーナーを使用するのが唯一のコツのようです。

Re:エアマス直りました(^^)
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/23(木) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼のぶながさん:
>
>凄く簡単です(^^)
>
>外してスプレーして付けるだけです(笑)
>
>スプレーは揮発性の強いものはダメなのかもしれませんね。
>金属やプラスチックを侵さないクリーナーを使用するのが唯一のコツのようです。

はい。
確か、葛飾オフの冬でしたが、なかなかスプレー後、乾かなかった記憶です。
キャブクリーナーを使いました。
私のは、そもそも駄目だったのかも知れませんが・・・。

ふぅ〜む、sin-hさん今度、そのスプレーをお借りし、再々チャレンジさせてください(笑)
どのくらいの距離から、噴霧だったのでしょうかね!?

のぶなが

Re:エアマス直りました(^^)
 sin-h  - 05/6/23(木) 22:51 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん:
スプレーはsr_188さんにお返ししました。
今度再チャレンジされますか(^^)

葛飾エアマスオフ リベンジ遍ですね(笑)

スプレーはホットフィルムから5センチ程度の距離からチョロチョロっとかけました。
実走して、ダメだったらもう一度かけるつもりでした。

いきなりドバッとかけてしまうと、ダメだったときに次が無いので…


asteka_rzさん:
正常なものを手に入れたなら、是非チャレンジしてみてください(^^)
私の友人の様に2万キロで不調に陥る場合もあるようですし、直ったら
予備として持っておけば安心です。

ダメでもともと直ったらラッキーです(笑)

Re:エアマス直りました(^^)
 Marco。 WEB  - 05/6/23(木) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>のぶながさん:
>スプレーはsr_188さんにお返ししました。
>今度再チャレンジされますか(^^)

 例のスプレー、私も新品で1本、昔から使わずに持ってます。商品タイトルからするに、多分、フューエルインジェクターのお掃除だって、超音波洗浄なんかしなくても、たいていの場合はこれで直るような予感がします。ただし、エンジンの開け方分かっても、復旧できなければやりません。(自爆^)
 何かの機会があれば、スプレー持ってきますよ。(^_^^)

Re:エアマス直りました(^^)
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/24(金) 12:27 -

引用なし
パスワード
   shin-hさん。葛飾オフ会のリベンジ?あ、はい(笑)いやいや何事も実験です(笑)

Re:エアマス直りました(^^)
 asteka_rz E-MAIL  - 05/6/25(土) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:こんばんわ

>正常なものを手に入れたなら、是非チャレンジしてみてください(^^)
>私の友人の様に2万キロで不調に陥る場合もあるようですし、直ったら
>予備として持っておけば安心です。

キャブクリーナと、会社で使ってる樹脂を侵さないアルコール系洗浄剤
と2種類を用意しています。

近所の会社専門店の親父は、”後者のほうが効く”と言ってましたが、
実際(w202の後期型は)は、洗浄ばかりで交換したことはあまり無いそうです。

現在、どっちを使おうか悩み中です。

・ツリー全体表示

アレジタイヤCT−01
 マスター E-MAIL  - 05/6/23(木) 21:30 -

引用なし
パスワード
   伊豆オフ前にタイヤをコンチスポーツコンタクトからトーヨーのCT−01に履き替えました。
感想として一番は『静か!』
今までは轍にはまって悩んでましたが、轍の影響もほとんどなく快適です。
伊豆に向かう途中ではまだ新しかったので140でのカーブでふわふわ感があり怖かったですが、あれから1500Km程走って一皮剥けたのかだいぶ安定感が出てきました。先日も鳥羽まで210kmを2時間かからず走ってきましたが、高速ぬ・ゆ・わ位で走ってても不安感はありませんでした。
とにかく静かです。高速グリップはまだはっきりとはわかりませんが、良い選択だったと思います。
しいて難点をあげるとすると、高速の長距離運転した時に静かすぎて眠くなる事でしょうか?(笑)
ユーロdbが静かで良いとよく聞きますが、値段から言っても2/3位ですのでCT−01お奨めです。

Re:アレジタイヤCT−01
 sin-h  - 05/6/23(木) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

こんばんは。 CT-01はとってもいいようですね(^^)
1500キロ走って更によくなりましたか。

私のグットイヤーは7000キロ走りましたが、だんだんグリップが落ちて
きているように感じます。高速走行後はタイヤがとろけています。
柔らかすぎな感じです。

乗り心地はまあまあですし、とっても静かなんですけどね〜

スポーツタイヤが欲しいです(笑)

・ツリー全体表示

C220のエアコンアイドルアップについて
 とも E-MAIL  - 05/6/17(金) 18:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、恐縮ながら質問させていただきます。
94年式C220を乗っているのですがエアコンをかけると
アイドリングが500rpm以下になってしまいます。

信号待ちのアイドリング時に止まりそうになったりします。
エアコンをかけていなければ大丈夫なのですが。
(700〜600rpmくらい)

もしよろしければ、よきアドバイスを居ただけたらと思い
書込みさせていただきました。

宜しくお願いします。

Re:C220のエアコンアイドルアップについて
 ザウバー  - 05/6/22(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>はじめまして、恐縮ながら質問させていただきます。
>94年式C220を乗っているのですがエアコンをかけると
>アイドリングが500rpm以下になってしまいます。
>
>信号待ちのアイドリング時に止まりそうになったりします。
>エアコンをかけていなければ大丈夫なのですが。
>(700〜600rpmくらい)

ともさん、初めまして。
96/C220のザウバーです。
エアコンOFFでも、Dレンジ+ブレーキでアイドリングが下がるようなら、
オーバーボルテージリレーや、エアマス、吸気ダクトの何処からかの
エア混入などが考えられるのですが、アイドリングのバラツキや息つき
等はありませんか?
エアコンのコンプレッサーの問題だと私は経験が無くわかりません。
的確なアドバイスが出来なくてすみません。。。

Re:C220のエアコンアイドルアップについて
 とも  - 05/6/23(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ザウバーさま。
ご親切にありがとうございます。
エアコンOFF時は、多少上がり下がりの
ばらつきはありますが、止まりそうになったり
息つきはありません。

ザウバーさまのおっしゃるセンサー類が
怪しいかもしれませんね。^^

ありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします。(図々しいですが。。^^;)

Re:C220のエアコンアイドルアップについて
 ザウバー  - 05/6/23(木) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>はじめまして、ザウバーさま。
>ご親切にありがとうございます。
>エアコンOFF時は、多少上がり下がりの
>ばらつきはありますが、止まりそうになったり
>息つきはありません。
>
>ザウバーさまのおっしゃるセンサー類が
>怪しいかもしれませんね。^^
>
>ありがとうございます!
>今後とも宜しくお願いします。(図々しいですが。。^^;)

エアコンOFF時は問題ないのであれば、コンプレッサーの負荷が極端に
大きくなっているのでしょうか...。
或いはエアコンONで作動するセンサー類?
どなたか心当たりの方いらっしゃいましたら、ヘルプお願いします。

実は私も先日、同じような症状が出まして、その時はイグニッションコイルの
不良または電流のリークが疑われたんですが、それ以来 症状が出ないので
ただ今、様子見の状態です。

・ツリー全体表示

窓のゴムシール?部・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/21(火) 10:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ゴムシール?部.jpg
・サイズ : 17.8KB
   剥がれそうですが、、また敗れる寸前のような箇所もありますが・・みなさんのは、どんな状態でしょうか?また簡単に交換できますでしょうか。?やれやれ、、あっちこっちで出しました(笑)

添付画像
【ゴムシール?部.jpg : 17.8KB】

Re:窓のゴムシール?部・・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/21(火) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Nikeさん:
>▼poohさん、のぶながさん、こんにちは、ゴムの修理と言えば、昔 東急ハンズでこんなの売ってましたけど、赤しか見たことありませんが、これの黒色を、取り寄せると、それなりに、使えるかも知れませんね
>
>不思議な塗料プロト
>http://www.hagitec.co.jp/hagiten/category3_a/675-01.htm

Nikeさん。
これは、ゴムというより、ビニール系でしょうか!?
この塗料は、、よくパイプの両端にキャップしてごみの進入なんかも防ぐ
ところにも使われていますね!?

なんていったかなぁ、、やはり昔、別件で調べたことがあります。
HP情報、ありがとうございます。
何かの保護に使えますね・・・・

Re:窓のゴムシール?部・・・
 pooh E-MAIL  - 05/6/21(火) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>あのゴム、、本来は不要?でしょ(笑)風切り音の防止かもしれません!?
>わかりませんが・・。
>poohさん、一枚とはドア一枚ぶんですね。

上側はドアパッキンの役目してませんか??

はい、ドア1枚分です。

Re:窓のゴムシール?部・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/21(火) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>>あのゴム、、本来は不要?でしょ(笑)風切り音の防止かもしれません!?
>>わかりませんが・・。
>>poohさん、一枚とはドア一枚ぶんですね。
>
>上側はドアパッキンの役目してませんか??

なくても、内側に、シールがあった記憶です。記憶ですが・・・(笑)
>
>はい、ドア1枚分です。

はい。ベロベロと剥がれそうです(笑)
またドアを開け閉めの時、触る可能性がある部分、、設計上のミス?
(笑)

ウェザーストリップの事でしょうか?
 Marco。 WEB  - 05/6/21(火) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
 パーツの名前に付いては詳しくないのですが、例の後報の件で未だ非公開の資料から見るに、タイトルの名前ではないかと思います。そうだとすれば、フロントは、部品代16500円で、交換工賃が6620円ですね。リアーは部品18500円で、工賃は記載されていません。ドア全部交換したら、工賃はサービスのようですね。あと、データはどこで入手したとか、未だ聞かないでくださいね。実はMarco。さんも、この部品は前から気になってまして、Nikeさんのおっしゃるような方法でDIY路線を研究してました。以前に、チューブ入りのものが、結構高額(数千円)Net販売されていたような?

Re:窓のゴムシール?部・・・・
 マスター E-MAIL  - 05/6/21(火) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Nikeさん:
>▼poohさん、のぶながさん、こんにちは、ゴムの修理と言えば、昔 東急ハンズでこんなの売ってましたけど、赤しか見たことありませんが、これの黒色を、取り寄せると、それなりに、使えるかも知れませんね
>
>不思議な塗料プロト
>http://www.hagitec.co.jp/hagiten/category3_a/675-01.htm

これってドアミラーの配線被服につかえませんかね?
ふとおもったんですが(^^;

Re:ウェザーストリップの事でしょうか?
 Marco。  - 05/6/22(水) 11:00 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん:

 他の経験からの類推想像ですみませんが、経年劣化の要因は、おそらくUV(紫外線でしょう)。でも、紫外線ってお肌のケアーにもあるように、まめにクリーム塗っていればかなり防げるんですよね。似たような例には、通勤靴も初めのうちに防水スプレー塗っておけば長持ちしますね。
Marco。さんは通勤靴は磨きませんが、若い頃は登山靴は熱心に磨いてました。
例えばですよ、洗車したあとに、ワックスがけすると、ゴムシールの部分て、残りかすが付いて白くなって気になったりするので、鞄とか靴クリームを薄く塗って、境膜を形成するだけで、長持ちすると思います。
もう手遅れとは言いません、「長く付き合っていかなければならない」、お話と思います。差し出がましいようですが。

Re:ウェザーストリップの事でしょうか?
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/22(水) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>のぶながさん:
>
> 他の経験からの類推想像ですみませんが、経年劣化の要因は、おそらくUV(紫外線でしょう)。でも、紫外線ってお肌のケアーにもあるように、まめにクリーム塗っていればかなり防げるんですよね。似たような例には、通勤靴も初めのうちに防水スプレー塗っておけば長持ちしますね。
>Marco。さんは通勤靴は磨きませんが、若い頃は登山靴は熱心に磨いてました。
>例えばですよ、洗車したあとに、ワックスがけすると、ゴムシールの部分て、残りかすが付いて白くなって気になったりするので、鞄とか靴クリームを薄く塗って、境膜を形成するだけで、長持ちすると思います。
>もう手遅れとは言いません、「長く付き合っていかなければならない」、お話と思います。差し出がましいようですが。

marcoさん。
ツリーの、、フューエルインジェクター他の清掃 で最後の私のレス、ごらんいただけましたか?
ちょっと見てみてください。いい情報かも知れませんよ!(笑)

ゴム・・・防水スプレーですかぁ、、持っています。
かさとか靴に用いるスプレーです(笑)いま活躍しています。(笑)
やってみますね。(手遅れ?)

Re:ウェザーストリップの事でしょうか?
 た こ ち ゃ ん E-MAIL  - 05/6/22(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   た こ ち ゃ ん です
こんばんは。

▼のぶながさん:
>▼Marco。さん:
>>のぶながさん:
>>
>> 他の経験からの類推想像ですみませんが、経年劣化の要因は、おそらくUV(紫外線でしょう)。でも、紫外線ってお肌のケアーにもあるように、まめにクリーム塗っていればかなり防げるんですよね。似たような例には、通勤靴も初めのうちに防水スプレー塗っておけば長持ちしますね。
>>Marco。さんは通勤靴は磨きませんが、若い頃は登山靴は熱心に磨いてました。
>>例えばですよ、洗車したあとに、ワックスがけすると、ゴムシールの部分て、残りかすが付いて白くなって気になったりするので、鞄とか靴クリームを薄く塗って、境膜を形成するだけで、長持ちすると思います。
>>もう手遅れとは言いません、「長く付き合っていかなければならない」、お話と思います。差し出がましいようですが。
>
>marcoさん。
>ツリーの、、フューエルインジェクター他の清掃 で最後の私のレス、ごらんいただけましたか?
>ちょっと見てみてください。いい情報かも知れませんよ!(笑)
>
>ゴム・・・防水スプレーですかぁ、、持っています。
>かさとか靴に用いるスプレーです(笑)いま活躍しています。(笑)
>やってみますね。(手遅れ?)

水性シリコンを洗車後に塗布しておけば長持ちしますね。
試してみて下さい。
小生、洗車2回に1回の塗布を新車時から繰り返してます。

Re:ウェザーストリップの事でしょうか?
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/23(木) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼た こ ち ゃ んさん:

>水性シリコンを洗車後に塗布しておけば長持ちしますね。
>試してみて下さい。
>小生、洗車2回に1回の塗布を新車時から繰り返してます。

たこちゃん。
なるほど、、はじめからですかぁ、、凄い気配りですね。
参りました。
私の、、昨日確認したのですが、、ベロベロ状態、、よぉーく見たら、
切れてはいなっかったです、、すみません。全体が、あーいった感じなんですね。

でもところどころ、、危ない感じですが。しょうがないです。

・ツリー全体表示

フューエルインジェクター他の清掃
 Marco。 WEB  - 05/6/16(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
    どなたか、FuelInjectorと、その供給ヘッダー配管の清掃されたことある方いらっしゃいますか? この前、プラグを外して思ったのですが、前側の1番と2番のプラグに比べて、外しにくい3番と4番プラグ(後ろ側)の方が、黒い汚れが多かったです。私の知ってる大昔のプラグに比べて、国産でも昭和52年以降は燃料制御されていて、プラグの問題は電極だけと思っていたのですか、、。ひょっとして、発進加速時に、エンジンの後ろ側に燃料が多く供給されて、ガソリンが多く入ってしまうために、後ろのプラグだけが汚れるのでしょうか? 燃料制御とはいっても、おそらくは、プラグ(Injector)1本ごとの制御ではなく、ヘッダーでの制御ではないかと思いますので、、、。フューエルインジェクターの清掃をするんだったら、ヘッダーもついでに清掃できるものならしたいなあ、と妄想する次第です。ついては、将来の修繕計画として、燃料系の清掃を計画する参考になればと、知見をお伺いしたい次第であります。(ひょっとして、全く不要??)

Re:フューエルインジェクター他の清掃
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/17(金) 16:16 -

引用なし
パスワード
   あ、絵はコールドスタート・・・ってあるのでディーゼル用を乗せてしまったかも、、まぁ基本的には同じですね。その難しさわ・・。

Re:フューエルインジェクター他の清掃
 Marco。  - 05/6/17(金) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
 解説ありがとうございます。現状特に不具合があるわけではないので、作業はまだまだ先の話でして、、、。自分も図書館で文献探してみたくなってきました。作業目的は、「掃除」よりも、中身がどうなっているかの興味充足だけになりそうな気もしますが、、。ノズルだけ言えば、そんなに複雑な形状ではないのでは? あと、SR師匠の秘密道具、「ノズル性能確認器=お掃除出来映え確認器」も非常に興味があります。とりあえず、今週末は晴れそうなので、エアーダクト全部分解して、キャブクリーナーで清掃してみようと思います。当然、エアマスの分解はしません(出来ません)。布で拭くだけです。ハイっ!。

Re:フューエルインジェクター他の清掃
 のぶなが  - 05/6/17(金) 18:25 -

引用なし
パスワード
   Marcoさん。 図書館、いいですよ・・・昼寝しないでくださいね(笑)

Worte oder Tone 図書館:フューエルインジェクター
 Marco。 WEB  - 05/6/18(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>Marcoさん。 図書館、いいですよ・・・昼寝しないでくださいね(笑)

ここだけの話ですが、最近の図書館の受付の人の起し方ってどういうふうなんでしょうか? 昔だと、「お客さん、終電ですよ!」、じゃなくって、「閉館ですよ!」って言われたような気がするんですが、最近の流行りはどうでしょうか?
このまえはどうでした?

Re:Worte oder Tone 図書館:フューエルインジェク...
 のぶなが  - 05/6/20(月) 8:20 -

引用なし
パスワード
   Marcoさん。冷房や暖房を切られるのかしら・・・そこまで熱心に(笑)寝たことはないです。

Re:Worte oder Tone 図書館:
 Marco。 WEB  - 05/6/20(月) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>Marcoさん。冷房や暖房を切られるのかしら・・・そこまで熱心に(笑)寝たことはないです。

 なるほど、”水攻め”、ならぬ、”風攻め”ですね。 ”寝耳に水”のような話ですね。図書館利用の参考になります。あと、余談ですが、R.Strausの歌劇に、オーケストラのイビキに始まって、「図書館へ行きましょう!」、で終わる小品があって、Worte oder Tone(詞か音か?)をテーマとする作品を思い出しました。すみません、朝から、、、。(笑”)

Re:Worte oder Tone 図書館:
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/21(火) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼のぶながさん:
>>Marcoさん。冷房や暖房を切られるのかしら・・・そこまで熱心に(笑)寝たことはないです。
>
> なるほど、”水攻め”、ならぬ、”風攻め”ですね。 ”寝耳に水”のような話ですね。図書館利用の参考になります。あと、余談ですが、R.Strausの歌劇に、オーケストラのイビキに始まって、「図書館へ行きましょう!」、で終わる小品があって、Worte oder Tone(詞か音か?)をテーマとする作品を思い出しました。すみません、朝から、、、。(笑”)


(笑)
誰も知らなかった、驚愕のインジェクター洗浄! BOSCH公認!
  世界特許のASNU<アズニュー>で、パワーアップを体感しよう!

  ●身近にあった自動車整備の新メニュー 
  ●交換が常識だったインジェクターが、ミクロレベルの洗浄で復活。
  ローコストに、驚異的効果を発揮。多走行距離車はもとより、
  新車もパワー アップ!      詳しくは→ http://www.asnu.jp/

どうですか?ね。ここ。

インジェクターのお掃除
 Marco。  - 05/6/22(水) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
 まず、ノズル洗浄の技術だけについては、非常に為になりますね。
汚れ成分(これが何かが次の課題)を、周波数をさまざまに変化させながら超音波洗浄させるところまでは、想像でき出ましたが、キャビテーション剥離した粉砕ごみが、ノズルをまた通るのでは意味が無いかなとも思いましたが、インジェクターの構造から、逆洗浄できるのですね。
 DIYの可能性は十分ありますね。(但し、掃除完了の判定条件の確認が出来ればの話ですが)燃料フィルターを通過して来る、ノズル閉塞の原因が何かが分かれば、超音波洗浄の必要も無いような気もしますが。
ただ、Marco。さんのもともとの興味は、ノズルが性状であっても、所定の性能以上に燃料が多く出て、プラグの黒こげが出来るのではないだろうかという点が興味でした。
 また、勉強です。そのためには、まずエンジン開けないと!!

Re:インジェクターのお掃除
 のぶなが E-MAIL  - 05/6/22(水) 18:34 -

引用なし
パスワード
   Marco。さん:
> また、勉強です。そのためには、まずエンジン開けないと!!

ぎょ!(笑)開けますか・・・。凄い勇気です、(笑)

・ツリー全体表示

車検終了!!
 RYO  - 05/6/21(火) 18:09 -

引用なし
パスワード
   昨日、車検から帰ってきました。全部で22輸吉でした。予想よりかかってしまいました(^_^;   
ユーザー車検でもよかったのですがエアコンのサクションホース交換などもあったのでついでに頼んじゃいました。あとはリアのブレーキパッド、パワステリターンホース&オイルなどをやってもらいましたがショップだとこれくらいなのでしょうか?

Re:車検終了!!
 sin-h  - 05/6/21(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

車検無事に終了したようで、よかったですね。

私はあと6ヶ月です… 費用が心配です。
RYOさんは今回22諭吉ですか… けっこうかかりますね。

ところでブレーキパッド(リヤ)は私の知っている所では工賃5000円〜6000円位
で後はパッド代です。

パワステオイルとリターンホースは聞いたことが無いです。

Re:車検終了!!
 ザウバー  - 05/6/21(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
▼RYOさん:
私も先週、車検でした。
なんだかんだで、27万くらいでした(ToT)

主な交換部品は、
・エアフィルター、ダストフィルター、オイルフィルター
・エンジンオイル
・アイドラアームブッシュ
・ウォーターポンプ、Vベルト、クーラント
・ABSリレー
・ブレーキパッド、ブレーキフルード
・タイロットエンドブーツ

です。それと今回はリサイクル料を取られました。\15,840
パワステホースは高圧側、リターンホース共に前回(2年前)に新品交換しました。
今回はパワステオイルの漏れはほとんどありませんでした。
初期型のW202では定番です、sinさん。

Re:車検終了!!
 sin-h  - 05/6/21(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
そうでした。リサイクル料が掛かるんでした。
導入時は関心がありましたが、すっかり忘れておりました。

ザウバーさん、いろいろ交換されましたね〜
費用は27万ですか… しかしこれだけ交換すれば安心ですね(^^)  

パワステオイルですか… 私、交換したことがありません。

そう言えばsr_188さんも、最近交換したと言っていました。

けっこう真っ黒になるそうですね。

Re:車検終了!!
 RYO  - 05/6/22(水) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼sin-hさん:
>▼RYOさん:
>私も先週、車検でした。
>なんだかんだで、27万くらいでした(ToT)
>
>主な交換部品は、
>・エアフィルター、ダストフィルター、オイルフィルター
>・エンジンオイル
>・アイドラアームブッシュ
>・ウォーターポンプ、Vベルト、クーラント
>・ABSリレー
>・ブレーキパッド、ブレーキフルード
>・タイロットエンドブーツ
>
>です。それと今回はリサイクル料を取られました。\15,840
>パワステホースは高圧側、リターンホース共に前回(2年前)に新品交換しました。
>今回はパワステオイルの漏れはほとんどありませんでした。
>初期型のW202では定番です、sinさん。

やっぱりショップだと結構かかってしまいますね。
ザウバーさんは車検ごとにパワステホース交換なせれているんですか?そんなに弱いものなのでしょうか?

Re:車検終了!!
 ザウバー  - 05/6/22(水) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>やっぱりショップだと結構かかってしまいますね。
>ザウバーさんは車検ごとにパワステホース交換なせれているんですか?
>そんなに弱いものなのでしょうか?

いえいえ、今回は交換していません。
前回の車検時です。
後期型はそうでもないかもしれませんが、前期型はパワステホースからの
オイル漏れを起こしている202は多いです。
漏れを防ぐには、パワステポンプに負担をかけないことが大切で、
 
 1.据え切りをしない
 2.ハンドルを一杯まで切らない

ようにしましょう。(^^;

Re:車検終了!!
 RYO  - 05/6/22(水) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼RYOさん:
>>やっぱりショップだと結構かかってしまいますね。
>>ザウバーさんは車検ごとにパワステホース交換なせれているんですか?
>>そんなに弱いものなのでしょうか?
>
>いえいえ、今回は交換していません。
>前回の車検時です。
>後期型はそうでもないかもしれませんが、前期型はパワステホースからの
>オイル漏れを起こしている202は多いです。
>漏れを防ぐには、パワステポンプに負担をかけないことが大切で、
> 
> 1.据え切りをしない
> 2.ハンドルを一杯まで切らない
>
>ようにしましょう。(^^;

そうですかぁ〜!私のは前期だから特になんですね(^_^)
ショップの方が言っていましたがW202は全体的にパーツが高いみたいですね。エアコンNサクションホースからガス(オイル)が漏れており、パーツの値段は10万くらいするみたいなので中古を1500円で探してきました。でも工賃やガスで3.1万しちゃいました(^_^;

Re:車検終了!!
 RYO  - 05/6/22(水) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼RYOさん:
>
>車検無事に終了したようで、よかったですね。
>
>私はあと6ヶ月です… 費用が心配です。
>RYOさんは今回22諭吉ですか… けっこうかかりますね。
>
>ところでブレーキパッド(リヤ)は私の知っている所では工賃5000円〜6000円位
>で後はパッド代です。


>リアのブレーキパッドは工賃サービスでパッド代が5500円でした。


>パワステオイルとリターンホースは聞いたことが無いです。


ショップの人はよくリターンノースの根元から漏ると言っていましたよ(^_^;

・ツリー全体表示

クリアーヘッドランプ
 少佐  - 05/6/17(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   オークションでこんな物、見つけました
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15633983
なんか装着イメージがわからないけどキラキラしてます。
伊豆オフでpoohさんやokさんが加工していたのとよく似ています(笑)
レンズを磨けばさらに激似に!

Re:クリアーヘッドランプ
 pooh E-MAIL  - 05/6/18(土) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼少佐さん:
>オークションでこんな物、見つけました
>http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15633983
>なんか装着イメージがわからないけどキラキラしてます。
>伊豆オフでpoohさんやokさんが加工していたのとよく似ています(笑)
>レンズを磨けばさらに激似に!

スゴいモノが出てますねぇ〜。見つけるのもスゴいですが・・・。(^^ゞ
見た目はサイコーですね。
私これ樹脂レンズとなっているので、HIDとのかねあいで付ける勇気ないです・・・。
ドイツの社外品カタログでは見たことないので台湾製あたりでしょうか?

それにしても質問者の方々のトンチンカンなことには驚きました。あれでは出展者も安心して売ることが出来ないのでは??

Re:クリアーヘッドランプ
 Syu@C200  - 05/6/18(土) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼少佐さん:
同じくオークションで、W124の目をW211風にするアッセンキットが
でてまして、知人が買いましたけど、工作精度が・・・・で。どんなにガン
バってもチリが合わないんですよ。いやそれを言ったら純正部品の工作精度
もって話になりそうですが(苦笑)
こういう社外パーツって、独車系のアクセサリーショップ店頭に出ますから、
工作精度というか作りの丁寧さは確かめてから入札したほうがいいように
思います。ヘッドライトアッセンは特に防水性や、耐熱性の問題もあるので
慎重になったほうがいいと思いますよ。

・ツリー全体表示

タバコの吸殻が・・・
 tatoo_c240  - 05/6/13(月) 21:11 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。tatooです。灰皿とその上の黒樹脂小物入れを外す方法を教えてください。タバコの吸殻が内側に落っこちたらしく、吸殻入れが閉じなくなりました。小物入れの2箇所のネジをはずし、灰皿もろとも引っこ抜こうとしましたがうまくいきません。灰皿下の小物入れを引っこ抜けば外れそうな予感がするのですが・・・。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:55)

Re:タバコの吸殻が・・・
 なぞの巡回者  - 05/6/13(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   辰さん@574でClub202にも書かれていたですね。
マルチレスハケーン。

Re:タバコの吸殻が・・・
 tatoo_c240  - 05/6/14(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   CESARさんありがとうございます。
2の小物入れをネジ2本を外して手前へ引き抜き取り外すがうまくいきません。
くやしいのなんのって!


▼CESARさん:
>▼tatoo_c240さん:
>>初めて投稿します。tatooです。灰皿とその上の黒樹脂小物入れを外す方法を教えてください。タバコの吸殻が内側に落っこちたらしく、吸殻入れが閉じなくなりました。小物入れの2箇所のネジをはずし、灰皿もろとも引っこ抜こうとしましたがうまくいきません。灰皿下の小物入れを引っこ抜けば外れそうな予感がするのですが・・・。
>
>こんばんは、
>1. 灰皿の前にあるメガネ・トレーを両脇を上に引き上げて外す。
>2. 小物入れをネジ2本を外して手前へ引き抜き取り外す。
>3. 灰皿をネジ2本を外して手前へ引き抜き取り外す。
>4. 灰皿裏のコネクターを外す。
>こんな感じで外せると思います。

・ツリー全体表示

C200購入にあたって
 レオナルド  - 05/6/11(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして静岡のレオナルドと申します。
本日、ここの掲示板を発見し初めて登場致しました。
今96年式のC200の購入を考えています。車はある程度めぼしはつけていますが購入前にどのような点を注意してチェックすればよいでしょうか?
ベンツについては全くの素人ですがどうぞアドバイス宜しくお願いします。

Re:C200購入にあたって
 たーぼ〜  - 05/6/11(土) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼レオナルドさん:
>yasuyasuさん、okさん、ザウバーさんアドバイスありがとうございます。
>皆さんのアドバイスを参考に自分なりにも慎重にチェックしてみます。
>でもやはりあのスタイリングと風格に目を奪われてしまい国産車を選ぶときよりも中古車が私のまわりには豊富ではないので妥協して早く手元に欲しくなっちゃうんですよ。
>その時はこちらの諸先輩方にお世話になりますので宜しくお願いします。

こんばんは、レオナルドさん、たーぼ〜です。
私は3年前に、3年落ちの1999年式のC240T(ディーラーの認定中古車)
を購入しました。
認定中古車は1年間の保証がありますので、その間に不具合を出しまくって保証で交換、修理できます。
私は、フロントショック交換。ブロアモーター交換。スタビブッシュ交換。メータパネルアッセンブリー交換。エンジンマウント交換。等を保証で無償にてディーラーで修理しました。
おかげで、購入後3年以上たちましたが大きなトラブル(出費)もなく、乗っております。今後が怖いのですが・・・・。(笑)
確かに、ディーラーの認定中古車は市場相場からすれば高いのですが、保証の使い方で元は充分とれるし(販売ディーラーは痛くも痒くもありません、DCJが保証してくれるので)、ディーラーとお付き合いしていると新車の案内(買えないけれど、粗品等はもらえる)毎年カレンダーはもらえる等のおまけもつきます。
長く乗るからと妻を説得して購入したW202ですが、本当に飽きのこない良い車です。妻との約束も守れそうです。
以上、長々と失礼しました。

Re:C200購入にあたって
 レオナルド  - 05/6/12(日) 0:57 -

引用なし
パスワード
   たーぼーさん、マスターさん心強い応援ありがとうございます。
実際に乗っておられる皆さんに薦められるとますます早く欲しくなります〜。
(皆さんの罠にはまりそ〜)
早く皆さんのお仲間になれるように頑張ります。
購入した際には一番にこちらに発表致しますので暖かくお迎え下さい。
色々とありがとうございました。

Re:C200購入にあたって
 レオナルド  - 05/6/12(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ちなみに今日、ある中古車屋で35万で譲ってくれるという店があったのですが
それって相場から言って安いのでしょうか?
96年、C200、シルバー、走行不明(メーター読み55000K)、後期テール、純正アルミ、SR、車検なし、内外装クリーニング済み(当たり前ですよね〜)などでした。
専門店ではないようでしたが怖いかな。

Re:C200購入にあたって
 マスター E-MAIL  - 05/6/12(日) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼レオナルドさん:
>ちなみに今日、ある中古車屋で35万で譲ってくれるという店があったのですが
>それって相場から言って安いのでしょうか?
>96年、C200、シルバー、走行不明(メーター読み55000K)、後期テール、純正アルミ、SR、車検なし、内外装クリーニング済み(当たり前ですよね〜)などでした。
>専門店ではないようでしたが怖いかな。

その中古車屋さんは知り合いのところですか?
そうでなければ怪しいと思います。車両を安く手に入れても後で修理代で沢山の金額がかかっては同じ事ですので、よく検討された方がいいと思いますが。
やはり、国産と思うと修理箇所は出てきますんで、それなりの車を探した方が良いかと思います。

Re:C200購入にあたって
 yasyas  - 05/6/12(日) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼レオナルドさん:

>ちなみに今日、ある中古車屋で35万で譲ってくれるという店があったのですが
>それって相場から言って安いのでしょうか?

腰を折るようですみません。私も安すぎると思います。
安いものはそれなりの訳があると思うのですが・・・。
走行距離が不明というのがそもそも気になります。
相場は96-C200なら、80万〜程度のいいのはは100万越えぐらいではないかと?
このへん皆さんどうなのでしょうか?
加入できる会社に限りますが、車両保険でも全損金額は100万を
軽く越える思います。

脅かす訳ではありませんが、購入後ヘタすると、AT・エアコン・ECUなど
いかれると、20〜50万なんてすぐにかかりますよ。
次から次へとトラブルに見舞われると、せっかくのベンツライフも台無しです。
相応の予算を確保されていて、購入後リフレッシュされるご予定なら
この限りではないですが。
その車両が気に入っておられるなら、詳しい方によく見て頂いた方が・・・。

Re:C200購入にあたって
 マスター E-MAIL  - 05/6/12(日) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼レオナルドさん:
>
>>ちなみに今日、ある中古車屋で35万で譲ってくれるという店があったのですが
>>それって相場から言って安いのでしょうか?
>
>腰を折るようですみません。私も安すぎると思います。
>安いものはそれなりの訳があると思うのですが・・・。
>走行距離が不明というのがそもそも気になります。
>相場は96-C200なら、80万〜程度のいいのはは100万越えぐらいではないかと?
>このへん皆さんどうなのでしょうか?
>加入できる会社に限りますが、車両保険でも全損金額は100万を
>軽く越える思います。
>
>脅かす訳ではありませんが、購入後ヘタすると、AT・エアコン・ECUなど
>いかれると、20〜50万なんてすぐにかかりますよ。
>次から次へとトラブルに見舞われると、せっかくのベンツライフも台無しです。
>相応の予算を確保されていて、購入後リフレッシュされるご予定なら
>この限りではないですが。
>その車両が気に入っておられるなら、詳しい方によく見て頂いた方が・・・。

私もそう思います。
いろんな車がありますので試しにこんなの見てみれば参考になるかもしれません
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=search&car_cd=04031003

Re:C200購入にあたって
 asteka_rz E-MAIL  - 05/6/12(日) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ▼レオナルドさん:
はじめまして

私の場合、購入の際、実際に車両の状態を説明してもらい、ここまでは購入代金に含まれるが、ここからは、別料金など、相談もし、購入にいたりました。

ですから、車の代金の高い安いはともかくとして、車の状態を車屋が把握した上で、販売しているかどうかに掛かっているように思います。

それと、保障がどれくらいあるかなんてのも重要だお思いますよ。

Re:C200購入にあたって
 レオナルド  - 05/6/12(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   皆さん親身なアドバイス本当にありがとうございます。
私的にも知り合いからの個人売買の価格ならともかく販売店での価格にしたら安すぎるので怪しんでいます。
まず車屋さんの人を見て保障等の条件をしっかりと確認してみます。
もちろん安いにこしたことはありませんが末永く付き合いたい一台にしたいので慎重に交渉してみますね。
また結果をこちらでご報告致します。

Re:C200購入にあたって
 マスター E-MAIL  - 05/6/12(日) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ▼レオナルドさん:
>皆さん親身なアドバイス本当にありがとうございます。
>私的にも知り合いからの個人売買の価格ならともかく販売店での価格にしたら安すぎるので怪しんでいます。
>まず車屋さんの人を見て保障等の条件をしっかりと確認してみます。
>もちろん安いにこしたことはありませんが末永く付き合いたい一台にしたいので慎重に交渉してみますね。
>また結果をこちらでご報告致します。

頑張って下さい。慌てずに(^^)
お仲間の席はちゃんと開いてますから、

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
129 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110764
(SS)C-BOARD v3.8 is Free