ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
128 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

いよいよ明後日ですね。[26]  /  C280について教えて下...[14]  /  まっきーさん。[1]  /  ECU交換[6]  /  戦闘機の整備は?[4]  /  ホイールの修理について[10]  /  グリルについて教えて頂け...[18]  /  エアフロ何故か自分で交換...[4]  /  仲間[30]  /  触媒あけてみました[3]  /  

いよいよ明後日ですね。
 asteka_rz E-MAIL  - 05/7/15(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   いよいよ今度の日曜(明後日)です。
7月17日(日) 13:00〜
伊勢湾岸道 湾岸長島PA (上り側 北側)

こちらの初めてのOFFなもので、目立つように、車に水玉でも付けて

自身は、バラでも挿して、黄色のバンダナでも首に巻いて行こうかな??

asteka_rz さーん!!お一人様追加でーす。(笑)
 ok  - 05/7/16(土) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ISHI YANさん:
>▼okさん:
>>ISHI YANさん、こんにちは〜、okです。まーったく問題ありません。どうぞいらしてください。お仲間は多いほど楽しいですから。(笑)アステカアールゼット(?)さん、ISHI YANさん兵庫ですから、お誘いして大阪からタンデムなんてどうですか〜。(笑)ISHI YANさん、勝手な事言って気を悪くされたら済みません。とにかくウエルカムですからお気軽においでください。  なにしろ、だんまり参加、遅刻、何でもありです。(笑)
>
>okさん
>気を悪くなんてとんでも有りません。
>w202について色々教えて下さいね
>なんせ私は
>こいつこんな事も知らないの?
>て言う位素人ですので
>宜しく御願いします。
>
>大阪からタンデムなんてどうですか→ぜひ御願いします!

asteka_rz さーん!! 集合場所、集合時間・・よろしくお願いしまーーす。
お一人様追加でーす。(笑)

 ISHI YANさん、素人なら私も負けません。(笑)

Re:asteka_rz さーん!!お一人様追加でーす。(笑...
 シェパード E-MAIL  - 05/7/16(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
    明日はシルバー系W202のオフになりそうですね。
 紅一点で参加したかったのですが、どうやら子供の試合に連行されそうです。
 オフ会、お天気に恵まれて楽しい一日になることをお祈りしています。

Re:asteka_rz さーん!!お一人様追加でーす。(笑...
 ok  - 05/7/16(土) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
> 明日はシルバー系W202のオフになりそうですね。
> 紅一点で参加したかったのですが、どうやら子供の試合に連行されそうです。
> オフ会、お天気に恵まれて楽しい一日になることをお祈りしています。

シェパードさん、ありがとうございます。

志摩だけ雨ってわけにいかなかったようで(笑)

次回は是非ご参加ください。 

Re:いよいよ明後日ですね。
 asteka_rz E-MAIL  - 05/7/16(土) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ISHI YANさん:
▼やちゅうさん:
こんばんわ

名阪国道 針ICの駐車場9時〜9時半でどうですか?

この時間ですと、途中で十分休むことが出来ると思いますが、どうですか??
早すぎますか??ご意見ください。

出来れば、連絡取れたほうが安心だと思いますので、連絡先DMください。

こちらのほうも、直ちに返信します。

Re:asteka_rz さーん!!お一人様追加でーす。(笑...
 yasyas  - 05/7/16(土) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:

直前に初参加のメンバーさん増えて盛大になりそうですね?
関西ぐらいからだったら、駆けつけるんですが・・・。

いいオフ会になることを願ってます。
皆さん、お気をつけて!! 写真楽しみにしていますので。

Re:いよいよ明後日ですね。
 ISHI YAN E-MAIL  - 05/7/16(土) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>▼ISHI YANさん:
>▼やちゅうさん:
>こんばんわ
>
>名阪国道 針ICの駐車場9時〜9時半でどうですか?
>
>この時間ですと、途中で十分休むことが出来ると思いますが、どうですか??
>早すぎますか??ご意見ください。
>
>出来れば、連絡取れたほうが安心だと思いますので、連絡先DMください。
>
>こちらのほうも、直ちに返信します。

asteka_rzさん
了解しました!
私は中国自動車道 西宮北から乗りますが
名阪国道 針ICまで所要時間
どの位考えてたらいいでしょうか?

DMはEメールの所にアドレス入れたらいいのですか?
よくわかりませんが入れてみます。
車だけでなくパソコンまで素人ですいません。(笑)

Re:asteka_rz さーん!!お一人様追加でーす。(笑...
 ok  - 05/7/16(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼okさん:
>
>直前に初参加のメンバーさん増えて盛大になりそうですね?
>関西ぐらいからだったら、駆けつけるんですが・・・。
>
>いいオフ会になることを願ってます。
>皆さん、お気をつけて!! 写真楽しみにしていますので。

yasyasさん、不参加で残念です。

 関西オフの参加どうしようかなー。(笑)

Re:いよいよ明後日ですね。
 やちゅ〜 E-MAIL  - 05/7/16(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>▼ISHI YANさん:
>▼やちゅうさん:
>こんばんわ
>
>名阪国道 針ICの駐車場9時〜9時半でどうですか?
>
>この時間ですと、途中で十分休むことが出来ると思いますが、どうですか??
>早すぎますか??ご意見ください。
>
>出来れば、連絡取れたほうが安心だと思いますので、連絡先DMください。
>
>こちらのほうも、直ちに返信します。

了解しました。
私も普段は使わないルートなので、所要時間がピンときません。
DM入れます。

Re:いよいよ明後日ですね。
 ザウバー  - 05/7/17(日) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ISHI YANさん:
>
>okさん
>気を悪くなんてとんでも有りません。
>w202について色々教えて下さいね
>なんせ私は
>こいつこんな事も知らないの?
>て言う位素人ですので
>宜しく御願いします。
>
>大阪からタンデムなんてどうですか→ぜひ御願いします!

お〜、ISHIYAN、デビュー!(気づくのが遅いってか)
みなさん、ISHIYAN(イシやんで宜しいか?笑)を宜しくお願いします。m(_ _)m

この度は参加できずに申し訳ありません。
今日はそちらも30℃を越えているのではないかと思います。
涼しいところでグビッとやりたい気持ちを抑えて楽しんでください(笑)

・ツリー全体表示

C280について教えて下さい。
 グランパスまめ  - 05/7/7(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   W124からお邪魔します。
C280スポーツライン(94年)の購入時の注意点について教えてほしいのです。特に弱点と呼ばれる部分など有りましたら是非教えて下さい。それとセールスポイントなども一緒に教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

Re:C280について教えて下さい。
 ロケット屋  - 05/7/8(金) 14:06 -

引用なし
パスワード
   あはっ!まっきーさんに全部言われちゃいました。
全く同感です。僕のは機械式最後の96式でした。
下取り値段でここに書きましたが>5マソ増しで車屋が持って行きました。
ミッション、エンジン、足回りもあのしっとり感は極上です。
ノ−マルタイヤは轍取られませんよ、
43はもっと足回り硬くもっと轍にH取られますが、
高速安定性は抜群です。何故か5名乗車可
乗用車としてのト−タルバランスはスポ−ツラインの方が上
のような気が最近してます。
失敗したかなぁ?苦笑

まっき-さん>何回か書きましたがメルご覧頂けますと幸いです。

Re:C280について教えて下さい。
 グランパスまめ  - 05/7/9(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>あはっ!まっきーさんに全部言われちゃいました。
>全く同感です。僕のは機械式最後の96式でした。
>下取り値段でここに書きましたが>5マソ増しで車屋が持って行きました。
>ミッション、エンジン、足回りもあのしっとり感は極上です。
>ノ−マルタイヤは轍取られませんよ、
>43はもっと足回り硬くもっと轍にH取られますが、
>高速安定性は抜群です。何故か5名乗車可
>乗用車としてのト−タルバランスはスポ−ツラインの方が上
>のような気が最近してます。
>失敗したかなぁ?苦笑
>
>まっき-さん>何回か書きましたがメルご覧頂けますと幸いです。
まっきーさん、ロケット屋さん色々と教えてもらいありがとうございます。
一応E320(W124)を持っていてるのですが故障が怖くて殆ど乗っていないのが現状です。通勤などの足にはS-MX。家族での移動にはエルグランド。休日にはE320いじり。先日嫁さんから乗らない車なら自転車の方が役に立つと言われショックを受けているところです。しかたなしに1台乗り換えを検討しているので
すが生けにえ車をどれにして、買い替えの車を何にするか悩んでいるのです。買い替えの候補の中にC280が有りまして皆さんの意見を頂戴した次第です。悩むな〜。

Re:C280について教えて下さい。
 あづ  - 05/7/10(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
はじめまして。あづと申します。C280AMG(中身はスポーツです)の
95年式です。
私いろいろ整備しました(といっても周りの皆さんに助けてもらってですが)。
重複しますがポイントは以下の通りです。
・エンジンハーネス劣化(場合によっては年式問わずDでタダで交換>私)
・ミッション(変速ショックの大小)
・ウォーターポンプ(ポンプ下に白いクーラントが漏れた後の有無)
・フロントロアアームブッシュ(私のは25000kmで交換しました)
・ミラー配線劣化(皆さん仰るとおりです)
・エンジン(直6のほぼ全てにエンジン前部のいわゆるコの字パッキンから
      オイルにじみ・漏れ→これはずっと付き合うつもりで・・)
・パワステギアボックスのガタ(感じ方に個人差がありますが)
・エアコン(私は経験してませんが地雷踏むとかなり悲惨です)
あとはスポーツならショックのへたり・ステアリングダンパーのへたりですね。

 2000回転前後から踏むと非常にどんくさいですが、3500回転以降の
伸びと音は私は大好きです。
今の電子制御じゃ目に見えないですけど、こいつは汗と油(とタマに血)に
まみれてネジ締めこんだらそれに比例して整備しただけ応えてくれるのが
よくわかりますよ。
 W124お乗りならお分かりでしょうが、202もそれに近い高速での
べた〜っとした安定感、あります。スポーツなら尚更です。

 参考になれば幸いです。

Re:C280について教えて下さい。
 おとしん  - 05/7/10(日) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>グランパスまめさん。 のぶながです、今から280をお探しでしょうか?94年式ですと機械式4ATでしょうか、97年式から電子制御に変更されていますが、こいつを避ければいいのではないでしょうか。

私の車も97年式のC280電子制御式5速ATですが、そんなにフィーリング悪いでしょうか。確かにシフトの早さは機械式の方が早く小気味良く変速していきます。電子制御式5速の方はこれに対して若干時間をかけてグニュンという感じで変速していきますが、シフトショックの少ない滑らかな変速ではあります。
のぶながさんのご指摘されるシフトアップの遅さというのが私には良く理解できません。アクセル開度によって異なりますが、1500〜2000回転くらいでスコスコシフトアップしていき、特に痛痒は感じません。キックダウンSWが異常なまでにアクセルを踏み込まないとONされないのには違和感がありますが、後は総じて良くできており、逆にもう一台所持している某国産メーカのATよりかなり賢いATだと感じております。

Re:C280について教えて下さい。
 のぶなが E-MAIL  - 05/7/11(月) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼おとしんさん:
>▼のぶながさん:
>>グランパスまめさん。 のぶながです、今から280をお探しでしょうか?94年式ですと機械式4ATでしょうか、97年式から電子制御に変更されていますが、こいつを避ければいいのではないでしょうか。
>
>私の車も97年式のC280電子制御式5速ATですが、そんなにフィーリング悪いでしょうか。確かにシフトの早さは機械式の方が早く小気味良く変速していきます。電子制御式5速の方はこれに対して若干時間をかけてグニュンという感じで変速していきますが、シフトショックの少ない滑らかな変速ではあります。
>のぶながさんのご指摘されるシフトアップの遅さというのが私には良く理解できません。アクセル開度によって異なりますが、1500〜2000回転くらいでスコスコシフトアップしていき、特に痛痒は感じません。キックダウンSWが異常なまでにアクセルを踏み込まないとONされないのには違和感がありますが、後は総じて良くできており、逆にもう一台所持している某国産メーカのATよりかなり賢いATだと感じております。

おとしんさん。
僕のは、最近、特にダッシュのフィーリングが悪いです。皆さんのような、油漏れ、ハーネス問題は皆無になっていますが・・・とにかく出だしが・・・例のエンジンファン・カップリングのロック状態が再発しています・・・最悪です。(笑)

近々、ディーラー行きでしょうね・・またご報告いたします。

Re:C280について教えて下さい。
 ザウバー  - 05/7/11(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
この記事、知ってます!
どこかで読んだことがあるなーと思ったら、ネク○スさんですね!
僕はこのサイトのC220の試乗記を読んで、C220に決めたようなものです(笑)
それほどに、ここの試乗記は僕に深〜い影響を与えました。
C36仕様にしたのも、レザーシートにしたのもこの試乗記のせい。(笑)
なんだかんだ言いながらもMy C220がとても気に入ってます。

実は第1回琵琶湖オフでも提案させていただいたのですが、
このBenz-webでも各モデルの試乗記があればいいなあと思います。
ベンツを買ってみたいけど、どんな車かわからない人の参考になれば
いいなと思っています。

Re:C280について教えて下さい。
 まっきー  - 05/7/12(火) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼まっきーさん:
>この記事、知ってます!
>どこかで読んだことがあるなーと思ったら、ネク○スさんですね!
>僕はこのサイトのC220の試乗記を読んで、C220に決めたようなものです(笑)
>それほどに、ここの試乗記は僕に深〜い影響を与えました。
>C36仕様にしたのも、レザーシートにしたのもこの試乗記のせい。(笑)
>なんだかんだ言いながらもMy C220がとても気に入ってます。
>
>実は第1回琵琶湖オフでも提案させていただいたのですが、
>このBenz-webでも各モデルの試乗記があればいいなあと思います。
>ベンツを買ってみたいけど、どんな車かわからない人の参考になれば
>いいなと思っています。

試乗記を書くという案,面白いですねー。
ここのメンバーさんであれば,私も安心してお貸しできますので,私の車でよければどうぞ乗り回してください。提供いたします(笑)。
そして,試乗記,書いてみてくださいね。

勝手がわかっている車だからこそ,泡沫,ちょい乗りの自称自動車評論家とは違い,各々の座標軸がぶれることなく,同一車種の別のグレードの車の違いとかが適確に把握できると思います。

私も他者運転危険担保特約付きの自動車保険に入ってますので,機会がございましたら安心して(ほんとか?)委ねてください(笑)。

Re:C280について教えて下さい。
 ザウバー  - 05/7/12(火) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>試乗記を書くという案,面白いですねー。
>ここのメンバーさんであれば,私も安心してお貸しできますので,私の車でよければどうぞ乗り回してください。提供いたします(笑)。
>そして,試乗記,書いてみてくださいね。
>
>勝手がわかっている車だからこそ,泡沫,ちょい乗りの自称自動車評論家とは違い,各々の座標軸がぶれることなく,同一車種の別のグレードの車の違いとかが適確に把握できると思います。
>
>私も他者運転危険担保特約付きの自動車保険に入ってますので,機会がございましたら安心して(ほんとか?)委ねてください(笑)。

ご賛同ありがとうございます。
カー雑誌の試乗記は車を借用している絡みがあってあまり悪く書けないのが
実情と思いますが、その点 中古車ショップの試乗記は誰にも遠慮が無いので、
本音で語れるところが非常に良いと思いました。
このサイトでもいつか実現できるといいですね。

Re:C280について教えて下さい。
 280TOTO  - 05/7/15(金) 20:45 -

引用なし
パスワード
   スポーツラインは4人乗りがありますので
5人乗るならC280を仕様にしてください。
あとは本革SR付きは車両重量1500kgに
なるので重量税高いですよ。車検時に
37,800円が50,400円になります。

・ツリー全体表示

まっきーさん。
 のぶなが E-MAIL  - 05/7/11(月) 12:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 配管2.jpg
・サイズ : 21.5KB
   同じ直6エンジンのため、お聞きいたしました、添付写真のホースの脈動・・数秒単位の振動が異常ではないこと、わかり助かりました。ありがとうございました。

あまりにも頻繁に、このホースが、ピクピク動くものですから、どこかのバルブが壊れているのか?と、疑いました(笑)

いろいろDMではありがとうございました。感謝です。

添付画像
【配管2.jpg : 21.5KB】

Re:まっきーさん。
 のぶなが E-MAIL  - 05/7/11(月) 12:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 配管1.jpg
・サイズ : 21.5KB
   拡大写真・・・中央の黒いホースです。

添付画像
【配管1.jpg : 21.5KB】

・ツリー全体表示

ECU交換
 しーと  - 05/7/6(水) 16:03 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。
93y C220、ECUのフューエル系統の故障です。
そこで中古のECU購入して移植は可能でしょうか?

初期の220ですのでイモビは付いてませんのでコーディング(データ書き換え)
不要かと思いましたが、、宜しくお願いします。

Re:ECU交換
 sr_188 E-MAILWEB  - 05/7/7(木) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼しーとさん:
>皆さんこんにちは。
>93y C220、ECUのフューエル系統の故障です。
>そこで中古のECU購入して移植は可能でしょうか?
>
>初期の220ですのでイモビは付いてませんのでコーディング(データ書き換え)
>不要かと思いましたが、、宜しくお願いします。
こんにちは。

93年なら部品番号が同じなら交換できると思います。
ミラーの緑と赤のランプがあるタイプは無理ですね。

Re:ECU交換
 しーと  - 05/7/7(木) 17:30 -

引用なし
パスワード
   sr_188さん 有難うございます。

なかなか希望通りのECUって見つかりませんね、又種類もいっぱいありますね。
見つからなかったらジャンクにて売却となりそうです。

又ヤナセの担当は距離12万キロ越ですと、ECU、点火系、ハーネスで
40万コースかな?でトラブルも今後増えると言われました。
車検も取ったばかりですが、、、、

Re:ECU交換
 マスター E-MAIL  - 05/7/7(木) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼しーとさん:
>sr_188さん 有難うございます。
>
>なかなか希望通りのECUって見つかりませんね、又種類もいっぱいありますね。
>見つからなかったらジャンクにて売却となりそうです。
>
>又ヤナセの担当は距離12万キロ越ですと、ECU、点火系、ハーネスで
>40万コースかな?でトラブルも今後増えると言われました。
>車検も取ったばかりですが、、、、

はじめまして、しーとさん。
ECUの事わからないので書き込みできませんでした(^^;
徐々に直していって上手く乗れるといいですが…
こちらではいろいろ詳しい方がいらっしゃるので部分的に安くあげる方法とか検討なさってみるのも案だと思います。

Re:ECU交換
 sr_188 E-MAILWEB  - 05/7/7(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼しーとさん:
>sr_188さん 有難うございます。
>
>なかなか希望通りのECUって見つかりませんね、又種類もいっぱいありますね。
>見つからなかったらジャンクにて売却となりそうです。
>
>又ヤナセの担当は距離12万キロ越ですと、ECU、点火系、ハーネスで
>40万コースかな?でトラブルも今後増えると言われました。
>車検も取ったばかりですが、、、、
こんばんは。
ECUが交換できるかとのご質問だったので詳しくはお聞きしませんでしたが、燃料系と判断は診断機で見られたのでしょうか?

Re:ECU交換
 しーと  - 05/7/8(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

レッカー移動先の修理屋では診断機はありませんでした、燃料ポンプ、イグニッションにコネクション不良、その後ECUを開けてみると焼きつきを確認しました。
来週じっくりECU基盤のハンダの盛りなおしをトライしてみたいと思います。
無駄な抵抗かとおもいますが、、、

Re:ECU交換
 sr_188  - 05/7/9(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しーとさん:
>▼sr_188さん:
>
>レッカー移動先の修理屋では診断機はありませんでした、燃料ポンプ、イグニッションにコネクション不良、その後ECUを開けてみると焼きつきを確認しました。
>来週じっくりECU基盤のハンダの盛りなおしをトライしてみたいと思います。
>無駄な抵抗かとおもいますが、、、
こんばんわ。
診断機ですべて判断できないのですが、とりあえず診断してみることをお勧めします。

・ツリー全体表示

戦闘機の整備は?
 ok  - 05/7/5(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
    少佐さん、こんばんは。

 伊豆オフから1ヶ月たちましたが、戦闘機C36はその後いかがですか?

 早く雄姿を見たいのですが。(笑) 格納庫で整備中でしょうか?

Re:戦闘機の整備は?
 少佐  - 05/7/6(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
> 少佐さん、こんばんは。
>
> 伊豆オフから1ヶ月たちましたが、戦闘機C36はその後いかがですか?
>
> 早く雄姿を見たいのですが。(笑) 格納庫で整備中でしょうか?

ご無沙汰しております。okさん
エンジンのアイドリングの振れと突然死は収まっていますが
エアコンが故障してしまい、昼間は灼熱地獄です(笑)
7/17日の長島ミニオフにも出て行きたい所ですが、仕事の都合で難しい状況です。

Re:戦闘機の整備は?
 のぶなが E-MAIL  - 05/7/6(水) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼少佐さん:
>▼okさん:
>> 少佐さん、こんばんは。
>>
>> 伊豆オフから1ヶ月たちましたが、戦闘機C36はその後いかがですか?
>>
>> 早く雄姿を見たいのですが。(笑) 格納庫で整備中でしょうか?
>
>ご無沙汰しております。okさん
>エンジンのアイドリングの振れと突然死は収まっていますが
>エアコンが故障してしまい、昼間は灼熱地獄です(笑)
>7/17日の長島ミニオフにも出て行きたい所ですが、仕事の都合で難しい状況です。

少佐殿、、
戦闘機C36が、格納ちゅうとあらば、軍艦(マーチ)っていう手法もありましたね!?(笑)
いっこうに構いません。(笑)

Re:戦闘機の整備は?
 少佐  - 05/7/8(金) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん
▼okさん

どうもお気遣い、ありがとうございます。
ご期待に添えなくて、すみません

Re:戦闘機の整備は?
 ok  - 05/7/6(水) 19:34 -

引用なし
パスワード
   少佐さん

>エンジンのアイドリングの振れと突然死は収まっていますが
>エアコンが故障してしまい、昼間は灼熱地獄です(笑)
>7/17日の長島ミニオフにも出て行きたい所ですが、仕事の都合で難しい状況です。

  窓全開でどうですかー?(笑)
 冗談はさておきこの時期エアコン故障は辛いですね。

 仕事では致し方ありませんが、もし参加できるようなら
(当日でもいいです)言ってくださいね。

 軍艦マーチよりは速い(笑)私のCでご一緒しましょう。

・ツリー全体表示

ホイールの修理について
 kazu  - 05/7/4(月) 14:30 -

引用なし
パスワード
   みなさんグリルの件でいろんな意見有難う御座いました。
また結果報告させていただきます。
あともう1つ私の愛車は問題をかかえておりまして、ホイールなんですけど
AMGスタイリングIVを履いているのですが

Re:ホイールの修理について
 RYO  - 05/7/5(火) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:
>▼kazuさん:
>>みなさんグリルの件でいろんな意見有難う御座いました。
>>また結果報告させていただきます。
>>あともう1つ私の愛車は問題をかかえておりまして、ホイールなんですけど
>>AMGスタイリングIVを履いているのですが
>
>しまったクリックしてしまいました!申し訳ありません
>2重になってしまいました。
>それでスタイリングIVのホイールなんですけど最近、縁石にすって
>しまいました。1cmほどのおおきさでリムとスポークに
>3箇所ほどこすり傷が、、、泣きそうです。
>幸いにも塗装がめくれただけで、割れたりはしていません。
>少し削れてるかもしれませんが、、、目立つので良い修理方法があれば
>教えて下さい。宜しくお願い致します。

オートバックスなどでホイルの傷を埋めるパテがありますよ!安くて遠くから見ればわかりません(^_^)
前にショップでやってもらった時は2500円でした。(ホイルによって違うかもしれませんが・・・)
私は見かけだけ気になっていたので性能やバランスなどはわかりませんが・・(^_^;

Re:ホイールの修理について
 kiku  - 05/7/5(火) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼kazuさん:
>>▼kazuさん:
>>>みなさんグリルの件でいろんな意見有難う御座いました。
>>>また結果報告させていただきます。
>>>あともう1つ私の愛車は問題をかかえておりまして、ホイールなんですけど
>>>AMGスタイリングIVを履いているのですが
>>
>>しまったクリックしてしまいました!申し訳ありません
>>2重になってしまいました。
>>それでスタイリングIVのホイールなんですけど最近、縁石にすって
>>しまいました。1cmほどのおおきさでリムとスポークに
>>3箇所ほどこすり傷が、、、泣きそうです。
>>幸いにも塗装がめくれただけで、割れたりはしていません。
>>少し削れてるかもしれませんが、、、目立つので良い修理方法があれば
>>教えて下さい。宜しくお願い致します。
>
>オートバックスなどでホイルの傷を埋めるパテがありますよ!安くて遠くから見ればわかりません(^_^)
>前にショップでやってもらった時は2500円でした。(ホイルによって違うかもしれませんが・・・)
>私は見かけだけ気になっていたので性能やバランスなどはわかりませんが・・(^_^;

私のC240は中古車で買ったので、ホイールに艶がなく少しだけガリ傷も
ありました。
ノーマルのままにしたかったので、社外新品アルミに入れ替えるのもできず、
悩んだ結果、RYOさんの言うようなリペアキットで補修しました。
その後、レンタルガレージでホイール塗装をしました。自分で大半の作業を
するので器具や場所なくても割安(諭吉3人位)に塗装できました。
結果は艶々ピカピカに蘇りました。
但し、アルミ表面はアルミ素材の質感ではなく塗装色のシルバーになりますけど。

Re:ホイールの修理について
 kazu  - 05/7/5(火) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ▼kikuさん:
>▼RYOさん:
>>▼kazuさん:
>>>▼kazuさん:
>>>>みなさんグリルの件でいろんな意見有難う御座いました。
>>>>また結果報告させていただきます。
>>>>あともう1つ私の愛車は問題をかかえておりまして、ホイールなんですけど
>>>>AMGスタイリングIVを履いているのですが
>>>
>>>しまったクリックしてしまいました!申し訳ありません
>>>2重になってしまいました。
>>>それでスタイリングIVのホイールなんですけど最近、縁石にすって
>>>しまいました。1cmほどのおおきさでリムとスポークに
>>>3箇所ほどこすり傷が、、、泣きそうです。
>>>幸いにも塗装がめくれただけで、割れたりはしていません。
>>>少し削れてるかもしれませんが、、、目立つので良い修理方法があれば
>>>教えて下さい。宜しくお願い致します。
>>
>>オートバックスなどでホイルの傷を埋めるパテがありますよ!安くて遠くから見ればわかりません(^_^)
>>前にショップでやってもらった時は2500円でした。(ホイルによって違うかもしれませんが・・・)
>>私は見かけだけ気になっていたので性能やバランスなどはわかりませんが・・(^_^;
>
>私のC240は中古車で買ったので、ホイールに艶がなく少しだけガリ傷も
>ありました。
>ノーマルのままにしたかったので、社外新品アルミに入れ替えるのもできず、
>悩んだ結果、RYOさんの言うようなリペアキットで補修しました。
>その後、レンタルガレージでホイール塗装をしました。自分で大半の作業を
>するので器具や場所なくても割安(諭吉3人位)に塗装できました。
>結果は艶々ピカピカに蘇りました。
>但し、アルミ表面はアルミ素材の質感ではなく塗装色のシルバーになりますけど。

RYOさん、kikuさん有難う御座います。
私もリペアキット使ってみようかな、でもRYOさんが言ってた
ショップって言うのはタイヤショップとかでしょうか?
格安で直るんでしたらそちらもいいかもしれませんね。

Re:ホイールの修理について
 Marco。  - 05/7/5(火) 21:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : July5_AlmiPatty.jpg
・サイズ : 80.7KB
   未だ縁石とは関わっていませんが、立体駐車場で、良くリムを擦っては、写真のようなパテのお世話になってます。完璧な仕上がりとは行きませんが、ショッチュウお世話になる私の場合は、常備薬みたいなものです。硬化材が別になってるので長く使えます。かなり使ったと思うのですが、全然減りません。もっとも、これを全部使うような修理であれば、ホイルバランスも取り直さなければだめだと思います。
 パテ塗りして、十分乾燥固化後に、充電式リューターにサンドペーパーつける(写真上の青色)か、ミニ・サンダー(写真下の緑色)で擦ってます。
 仕上がりを期待するなら、ショップに相談されることが良いと思います。

添付画像
【July5_AlmiPatty.jpg : 80.7KB】

Re:ホイールの修理について
 RYO  - 05/7/5(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:
>▼kikuさん:
>>▼RYOさん:
>>>▼kazuさん:
>>>>▼kazuさん:
>>>>>みなさんグリルの件でいろんな意見有難う御座いました。
>>>>>また結果報告させていただきます。
>>>>>あともう1つ私の愛車は問題をかかえておりまして、ホイールなんですけど
>>>>>AMGスタイリングIVを履いているのですが
>>>>
>>>>しまったクリックしてしまいました!申し訳ありません
>>>>2重になってしまいました。
>>>>それでスタイリングIVのホイールなんですけど最近、縁石にすって
>>>>しまいました。1cmほどのおおきさでリムとスポークに
>>>>3箇所ほどこすり傷が、、、泣きそうです。
>>>>幸いにも塗装がめくれただけで、割れたりはしていません。
>>>>少し削れてるかもしれませんが、、、目立つので良い修理方法があれば
>>>>教えて下さい。宜しくお願い致します。
>>>
>>>オートバックスなどでホイルの傷を埋めるパテがありますよ!安くて遠くから見ればわかりません(^_^)
>>>前にショップでやってもらった時は2500円でした。(ホイルによって違うかもしれませんが・・・)
>>>私は見かけだけ気になっていたので性能やバランスなどはわかりませんが・・(^_^;
>>
>>私のC240は中古車で買ったので、ホイールに艶がなく少しだけガリ傷も
>>ありました。
>>ノーマルのままにしたかったので、社外新品アルミに入れ替えるのもできず、
>>悩んだ結果、RYOさんの言うようなリペアキットで補修しました。
>>その後、レンタルガレージでホイール塗装をしました。自分で大半の作業を
>>するので器具や場所なくても割安(諭吉3人位)に塗装できました。
>>結果は艶々ピカピカに蘇りました。
>>但し、アルミ表面はアルミ素材の質感ではなく塗装色のシルバーになりますけど。
>
>RYOさん、kikuさん有難う御座います。
>私もリペアキット使ってみようかな、でもRYOさんが言ってた
>ショップって言うのはタイヤショップとかでしょうか?
>格安で直るんでしたらそちらもいいかもしれませんね。

知り合いの板金屋でやってもらいましたので、ホイル専門店ですと少し高くなるかもしれません(^_^

Re:ホイールの修理について
 kazu  - 05/7/6(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
> 未だ縁石とは関わっていませんが、立体駐車場で、良くリムを擦っては、写真のようなパテのお世話になってます。完璧な仕上がりとは行きませんが、ショッチュウお世話になる私の場合は、常備薬みたいなものです。硬化材が別になってるので長く使えます。かなり使ったと思うのですが、全然減りません。もっとも、これを全部使うような修理であれば、ホイルバランスも取り直さなければだめだと思います。
> パテ塗りして、十分乾燥固化後に、充電式リューターにサンドペーパーつける(写真上の青色)か、ミニ・サンダー(写真下の緑色)で擦ってます。
> 仕上がりを期待するなら、ショップに相談されることが良いと思います。

初めまして、Marco。さん。
ご親切に有難う御座います。
私もDIYしてみようかと思いますが、ひとつ教えて頂きたいのですが
リペアキットの補修ではシルバー塗装されたホイールの色までは修復できないのでしょうか?やはり塗装は別に必要でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

Re:ホイールの修理について
 kazu  - 05/7/6(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼kazuさん:
>>▼kikuさん:
>>>▼RYOさん:
>>>>▼kazuさん:
>>>>>▼kazuさん:
>>>>>>みなさんグリルの件でいろんな意見有難う御座いました。
>>>>>>また結果報告させていただきます。
>>>>>>あともう1つ私の愛車は問題をかかえておりまして、ホイールなんですけど
>>>>>>AMGスタイリングIVを履いているのですが
>>>>>
>>>>>しまったクリックしてしまいました!申し訳ありません
>>>>>2重になってしまいました。
>>>>>それでスタイリングIVのホイールなんですけど最近、縁石にすって
>>>>>しまいました。1cmほどのおおきさでリムとスポークに
>>>>>3箇所ほどこすり傷が、、、泣きそうです。
>>>>>幸いにも塗装がめくれただけで、割れたりはしていません。
>>>>>少し削れてるかもしれませんが、、、目立つので良い修理方法があれば
>>>>>教えて下さい。宜しくお願い致します。
>>>>
>>>>オートバックスなどでホイルの傷を埋めるパテがありますよ!安くて遠くから見ればわかりません(^_^)
>>>>前にショップでやってもらった時は2500円でした。(ホイルによって違うかもしれませんが・・・)
>>>>私は見かけだけ気になっていたので性能やバランスなどはわかりませんが・・(^_^;
>>>
>>>私のC240は中古車で買ったので、ホイールに艶がなく少しだけガリ傷も
>>>ありました。
>>>ノーマルのままにしたかったので、社外新品アルミに入れ替えるのもできず、
>>>悩んだ結果、RYOさんの言うようなリペアキットで補修しました。
>>>その後、レンタルガレージでホイール塗装をしました。自分で大半の作業を
>>>するので器具や場所なくても割安(諭吉3人位)に塗装できました。
>>>結果は艶々ピカピカに蘇りました。
>>>但し、アルミ表面はアルミ素材の質感ではなく塗装色のシルバーになりますけど。
>>
>>RYOさん、kikuさん有難う御座います。
>>私もリペアキット使ってみようかな、でもRYOさんが言ってた
>>ショップって言うのはタイヤショップとかでしょうか?
>>格安で直るんでしたらそちらもいいかもしれませんね。
>
>知り合いの板金屋でやってもらいましたので、ホイル専門店ですと少し高くなるかもしれません(^_^


RYOさん、こんばんは。
そうですか、お知り合いの板金屋さんでしたか。
予算と相談になりますがリペアキットのお世話になるかと思います。
ありがとうございました。

Re:ホイールの修理について
 Marco。  - 05/7/6(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:
>リペアキットの補修ではシルバー塗装されたホイールの色までは修復できないのでしょうか?やはり塗装は別に必要でしょうか?

パテの主材と硬化材を練って混ぜ合せているときは輝きがありますが、塗って堅くなると輝きが減るように思えます。このあとが磨きが大事なのだと思います。サンドペーパーの番手を上げれば光るのかもしれませんが、そこまではやってないので分かりません。塗装は、パテ塗り研磨よりもずっと難しいと思います。(後で判断しても良いのでは?)

 パテの主原料が何なのかはわかりませんが、金属であれば磨けば光るはずですが、多分金属ではないでしょう。商品には、「わからないことがあったら?」、とフリーダイヤル番号が記載されていますので、電話して聞いてみるのも一手では? 出来れば、Super自動後退などの大きなお店で、類似商品が複数並んでいるのを目の前にして買う直前に携帯から電話すると迫力あるかな?

 以上、思いつきで申し訳ありません。勝手なコメントですが、、、。 

Re:ホイールの修理について
 kazu  - 05/7/7(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼kazuさん:
>>リペアキットの補修ではシルバー塗装されたホイールの色までは修復できないのでしょうか?やはり塗装は別に必要でしょうか?
>
> パテの主材と硬化材を練って混ぜ合せているときは輝きがありますが、塗って堅くなると輝きが減るように思えます。このあとが磨きが大事なのだと思います。サンドペーパーの番手を上げれば光るのかもしれませんが、そこまではやってないので分かりません。塗装は、パテ塗り研磨よりもずっと難しいと思います。(後で判断しても良いのでは?)
>
> パテの主原料が何なのかはわかりませんが、金属であれば磨けば光るはずですが、多分金属ではないでしょう。商品には、「わからないことがあったら?」、とフリーダイヤル番号が記載されていますので、電話して聞いてみるのも一手では? 出来れば、Super自動後退などの大きなお店で、類似商品が複数並んでいるのを目の前にして買う直前に携帯から電話すると迫力あるかな?
>
> 以上、思いつきで申し訳ありません。勝手なコメントですが、、、。 


いえ、こちらこそとても参考になるお返事いただいてありがとうございます。
まずはSuper自動後退に行って、商品の勉強から試みます。
この先リペア出来るようになれば心強いです。
ありがとうどざいました。

・ツリー全体表示

グリルについて教えて頂けませんか?
 kazu  - 05/7/2(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。
私はC280スポーツライン(95年式)に乗っています。
去年雑誌の広告に出ていた、アバンギャルドグリル7980円
を見てこれは安い!と飛びつきました・・・
ところが装着して3ヶ月で黒い部分の艶がなくなり変色していきました。
いまでは白っぽくなりました。
やっぱり安物だからですね・・・

最低いくらぐらい出せばまともなグリルが買えるんでしょうか?
できるだけ安い物がいいのですが。
メーカー等全然分からないので宜しくお願いします。

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 kiku  - 05/7/4(月) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼J BOYさん:
>▼kazuさん:
>>>横から失礼します。
>>>私は知り合いの在庫残りで3500円でわけてもらった台湾製の物を付けていますが(普段は9800円)取り付け時の多少のゆがみがきになるくらいでくすみなどもなくきれいですよ。
>>>台湾製は値段が安いですがやはり質はドイツ製と比べると違いますね(^_^;
>>
>>>RYOさん、dukeさん、マスターさん
>>この度はお世話になります。
>>ヤフオクで何点か見つけましたので、商品について出品者の方に問い合わせさせて
>>頂いたり、写真を見て自分なりに出来る限りの良し悪しを見分けようと努力して
>>います・・ですがやはり見極めることは難しいようではありますが
>>皆さんから頂いた貴重なお返事をもとに次こそは変色しないグリルを目指します。
>>よいご報告ができることを願っております。
>
>更に横から失礼します
>台湾製の物は、最初は、綺麗で良いですが
>ひと夏を越すと熱で変形します(経験済み)
>変形でメッキモールが外れてきますよ。
>
>やはり純正が1番だと思いますよ。
>C43後期モデルの物なら外枠つきなのでポン付けです。
>私は、某オークションでW210アバンギャルド純正を格安で(2英世位)
>落札して加工して付けました。
>2夏越しましたが熱で変形してませんよ。
>
>ご参考までに。

横の横から失礼します。
私はノーマルの雰囲気が好きなのですが、あの灰色のインナーグリルの
モヤッとした雰囲気が好きになれず、自分で塗装しちゃいました。
失敗のリスクも考えてオークションで中古ノーマルグリルを1300円位で
落札して、自動車用塗料のガンメタ色で塗りました。
仕上がりはいい感じです。マスクがキリッと引き締まった感じです。
費用も格安でキレイになりました。
以降、プラスチック部品(ワイパーの付け根、Fウインドウ下のカバー)や
エンドマフラーなどまで塗りにハマッテしまいました。

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 kazu  - 05/7/5(火) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kikuさん:
>▼J BOYさん:
>>▼kazuさん:
>>>>横から失礼します。
>>>>私は知り合いの在庫残りで3500円でわけてもらった台湾製の物を付けていますが(普段は9800円)取り付け時の多少のゆがみがきになるくらいでくすみなどもなくきれいですよ。
>>>>台湾製は値段が安いですがやはり質はドイツ製と比べると違いますね(^_^;
>>>
>>>>RYOさん、dukeさん、マスターさん
>>>この度はお世話になります。
>>>ヤフオクで何点か見つけましたので、商品について出品者の方に問い合わせさせて
>>>頂いたり、写真を見て自分なりに出来る限りの良し悪しを見分けようと努力して
>>>います・・ですがやはり見極めることは難しいようではありますが
>>>皆さんから頂いた貴重なお返事をもとに次こそは変色しないグリルを目指します。
>>>よいご報告ができることを願っております。
>>
>>更に横から失礼します
>>台湾製の物は、最初は、綺麗で良いですが
>>ひと夏を越すと熱で変形します(経験済み)
>>変形でメッキモールが外れてきますよ。
>>
>>やはり純正が1番だと思いますよ。
>>C43後期モデルの物なら外枠つきなのでポン付けです。
>>私は、某オークションでW210アバンギャルド純正を格安で(2英世位)
>>落札して加工して付けました。
>>2夏越しましたが熱で変形してませんよ。
>>
>>ご参考までに。
>
>横の横から失礼します。
>私はノーマルの雰囲気が好きなのですが、あの灰色のインナーグリルの
>モヤッとした雰囲気が好きになれず、自分で塗装しちゃいました。
>失敗のリスクも考えてオークションで中古ノーマルグリルを1300円位で
>落札して、自動車用塗料のガンメタ色で塗りました。
>仕上がりはいい感じです。マスクがキリッと引き締まった感じです。
>費用も格安でキレイになりました。
>以降、プラスチック部品(ワイパーの付け根、Fウインドウ下のカバー)や
>エンドマフラーなどまで塗りにハマッテしまいました。

マスターさん、dukeさん、RYOさん、SESARさん、J BOYさん、kikuさん
色々とアドバイス有難う御座いました。
TAIWAN製でもいい物と悪い物があるみたいですのでよく研究して
いい物を探してみます。
遅くなりましたが色々と教えて頂き皆さん有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 RYO  - 05/7/5(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼kikuさん:
>▼J BOYさん:
>>▼kazuさん:
>>>>横から失礼します。
>>>>私は知り合いの在庫残りで3500円でわけてもらった台湾製の物を付けていますが(普段は9800円)取り付け時の多少のゆがみがきになるくらいでくすみなどもなくきれいですよ。
>>>>台湾製は値段が安いですがやはり質はドイツ製と比べると違いますね(^_^;
>>>
>>>>RYOさん、dukeさん、マスターさん
>>>この度はお世話になります。
>>>ヤフオクで何点か見つけましたので、商品について出品者の方に問い合わせさせて
>>>頂いたり、写真を見て自分なりに出来る限りの良し悪しを見分けようと努力して
>>>います・・ですがやはり見極めることは難しいようではありますが
>>>皆さんから頂いた貴重なお返事をもとに次こそは変色しないグリルを目指します。
>>>よいご報告ができることを願っております。
>>
>>更に横から失礼します
>>台湾製の物は、最初は、綺麗で良いですが
>>ひと夏を越すと熱で変形します(経験済み)
>>変形でメッキモールが外れてきますよ。
>>
>>やはり純正が1番だと思いますよ。
>>C43後期モデルの物なら外枠つきなのでポン付けです。
>>私は、某オークションでW210アバンギャルド純正を格安で(2英世位)
>>落札して加工して付けました。
>>2夏越しましたが熱で変形してませんよ。
>>
>>ご参考までに。
>
>横の横から失礼します。
>私はノーマルの雰囲気が好きなのですが、あの灰色のインナーグリルの
>モヤッとした雰囲気が好きになれず、自分で塗装しちゃいました。
>失敗のリスクも考えてオークションで中古ノーマルグリルを1300円位で
>落札して、自動車用塗料のガンメタ色で塗りました。
>仕上がりはいい感じです。マスクがキリッと引き締まった感じです。
>費用も格安でキレイになりました。
>以降、プラスチック部品(ワイパーの付け根、Fウインドウ下のカバー)や
>エンドマフラーなどまで塗りにハマッテしまいました。

ガンメタのグリルですか?気になります(^_^)かっこよさそうですよね!
自分での塗装もやってみたいのですがコンプレッサーなどすべて揃えると結構かかっちゃいますよね!?おいくらくらいなのでしょうか?

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 マスター E-MAIL  - 05/7/5(火) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kikuさん:
>
>横の横から失礼します。
>私はノーマルの雰囲気が好きなのですが、あの灰色のインナーグリルの
>モヤッとした雰囲気が好きになれず、自分で塗装しちゃいました。
>失敗のリスクも考えてオークションで中古ノーマルグリルを1300円位で
>落札して、自動車用塗料のガンメタ色で塗りました。
>仕上がりはいい感じです。マスクがキリッと引き締まった感じです。
>費用も格安でキレイになりました。
>以降、プラスチック部品(ワイパーの付け根、Fウインドウ下のカバー)や
>エンドマフラーなどまで塗りにハマッテしまいました。

kikuさんはじめまして。
私もガンメタのグリル気になります。どんな感じかよろしければ写真アップしていただけませんか?
私は純正のグリル余っているので、知り合いのメッキ屋さんに出してみようかなんて考えてたんですけど、メッキではくどいような気がしてまして(^^;
今ってほとんどの方がアバンギャルドグリルなんで純正の加工もいいかな?なんて考えてます。

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 yasyas  - 05/7/5(火) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:

>ところが装着して3ヶ月で黒い部分の艶がなくなり変色していきました。
>いまでは白っぽくなりました。
>やっぱり安物だからですね・・・

kazuさん、始めまして。グリル交換される前に私の裏技を紹介します。
同じく私のも雨に濡れたまま放置すると、白い水玉模様のようになって
ちょっとやそっとじゃ落ちなくなっていました。

そこで女性のマニュキュアの除光液をウエスに付けて拭くと
一度撫でただけで、完全にできれいになりますよ。
ただ乾いたあとは、光沢がなくなるので、皮用艶出しの
ラナパーを塗っています、濡れたようになっていい感じですよ。
除光液は最初はカミさんのを無断借用していましたが
バレまして(笑)100円ショップで買ってきてもらいました。

プラ部品には基本的にはよくないのでしょうが
買い換えられるおつもりなら、試してみる価値あると思います。
参考になれば幸いです。

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 kiku  - 05/7/5(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼kikuさん:
>>
>>横の横から失礼します。
>>私はノーマルの雰囲気が好きなのですが、あの灰色のインナーグリルの
>>モヤッとした雰囲気が好きになれず、自分で塗装しちゃいました。
>>失敗のリスクも考えてオークションで中古ノーマルグリルを1300円位で
>>落札して、自動車用塗料のガンメタ色で塗りました。
>>仕上がりはいい感じです。マスクがキリッと引き締まった感じです。
>>費用も格安でキレイになりました。
>>以降、プラスチック部品(ワイパーの付け根、Fウインドウ下のカバー)や
>>エンドマフラーなどまで塗りにハマッテしまいました。
>
>kikuさんはじめまして。
>私もガンメタのグリル気になります。どんな感じかよろしければ写真アップしていただけませんか?
>私は純正のグリル余っているので、知り合いのメッキ屋さんに出してみようかなんて考えてたんですけど、メッキではくどいような気がしてまして(^^;
>今ってほとんどの方がアバンギャルドグリルなんで純正の加工もいいかな?なんて考えてます。

マスターさん はじめまして今後とも宜しくお願いします。
実は塗装したグリルの写真・・・撮ってないんです。
週末に撮って載せますので少々お待ちください。

写真の代わりに簡単に説明しますと、グリル外して、メッキのモールも外して、
プラスチックのインナー部分をホルツのスプレー塗料で塗っただけです(笑)。
色は日産車のガンメタです。自分としてはR32のGT−Rのガンメタのつもり
でしたが、実際は黒のメタリックになってしまいました(笑)。
でも、元通りに取り付けしたら予想以上にキリッとしました。
判る人には判る自己満足モディファイですね。

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 kazu  - 05/7/5(火) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼kazuさん:
>
>>ところが装着して3ヶ月で黒い部分の艶がなくなり変色していきました。
>>いまでは白っぽくなりました。
>>やっぱり安物だからですね・・・
>
>kazuさん、始めまして。グリル交換される前に私の裏技を紹介します。
>同じく私のも雨に濡れたまま放置すると、白い水玉模様のようになって
>ちょっとやそっとじゃ落ちなくなっていました。
>
>そこで女性のマニュキュアの除光液をウエスに付けて拭くと
>一度撫でただけで、完全にできれいになりますよ。
>ただ乾いたあとは、光沢がなくなるので、皮用艶出しの
>ラナパーを塗っています、濡れたようになっていい感じですよ。
>除光液は最初はカミさんのを無断借用していましたが
>バレまして(笑)100円ショップで買ってきてもらいました。
>
>プラ部品には基本的にはよくないのでしょうが
>買い換えられるおつもりなら、試してみる価値あると思います。
>参考になれば幸いです。


yasyasさん、ありがとうございますー!!
参考になんてものじゃありません!
早速試させて頂きます。
除光液は嫁さんから、ラナバーは親から拝借するとします。(^^)
結果報告させて頂きますのでまた宜しくお願い致します!

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 kiku  - 05/7/5(火) 23:39 -

引用なし
パスワード
   kazuさん RYOさん お名前書き忘れて失礼しました。
今後とも宜しくお願いします!

Re:グリルについて教えて頂けませんか?
 マスター E-MAIL  - 05/7/5(火) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kikuさん:
>▼マスターさん:
>>▼kikuさん:
>>>
>>>横の横から失礼します。
>>>私はノーマルの雰囲気が好きなのですが、あの灰色のインナーグリルの
>>>モヤッとした雰囲気が好きになれず、自分で塗装しちゃいました。
>>>失敗のリスクも考えてオークションで中古ノーマルグリルを1300円位で
>>>落札して、自動車用塗料のガンメタ色で塗りました。
>>>仕上がりはいい感じです。マスクがキリッと引き締まった感じです。
>>>費用も格安でキレイになりました。
>>>以降、プラスチック部品(ワイパーの付け根、Fウインドウ下のカバー)や
>>>エンドマフラーなどまで塗りにハマッテしまいました。
>>
>>kikuさんはじめまして。
>>私もガンメタのグリル気になります。どんな感じかよろしければ写真アップしていただけませんか?
>>私は純正のグリル余っているので、知り合いのメッキ屋さんに出してみようかなんて考えてたんですけど、メッキではくどいような気がしてまして(^^;
>>今ってほとんどの方がアバンギャルドグリルなんで純正の加工もいいかな?なんて考えてます。
>
>マスターさん はじめまして今後とも宜しくお願いします。
>実は塗装したグリルの写真・・・撮ってないんです。
>週末に撮って載せますので少々お待ちください。
>
>写真の代わりに簡単に説明しますと、グリル外して、メッキのモールも外して、
>プラスチックのインナー部分をホルツのスプレー塗料で塗っただけです(笑)。
>色は日産車のガンメタです。自分としてはR32のGT−Rのガンメタのつもり
>でしたが、実際は黒のメタリックになってしまいました(笑)。
>でも、元通りに取り付けしたら予想以上にキリッとしました。
>判る人には判る自己満足モディファイですね。

楽しみにアップお待ちします。予備と気分転換用に私も塗装にチャレンジしてみようかな〜

・ツリー全体表示

エアフロ何故か自分で交換しました。
 asteka_rz E-MAIL  - 05/7/3(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しています。
本日、エアフロ、エアフィルタ、キャビンフィルタ、オイル交換を
何故か自力でやりました。

オフオクで、エアフィルタ、キャビンフィルタ、オイルフィルタセットで、¥4570
(送料を見てなくて少し残念ですが)衝動買い。

現状、操舵関係のリフレッシュに出す予定だったのですが、出張でいまだ出せておらず、何かしたい気分で、ちょっとのつもりが、結局オイル交換までやっちゃいました。

電源落とすと、ナビの設定、ラジオの設定、パワーウインドの設定が消えるのですね。

また、エアフロの内部、エアフィルタの外側、キャビンフィルタの手前に結構、砂とか枯葉、小枝など結構入っていて、掃除機大活躍でした。

調子が回復したかどうかは、17日にご報告に参ります。

Re:エアフロ何故か自分で交換しました。
 マスター E-MAIL  - 05/7/3(日) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>ご無沙汰しています。
>本日、エアフロ、エアフィルタ、キャビンフィルタ、オイル交換を
>何故か自力でやりました。
>
>オフオクで、エアフィルタ、キャビンフィルタ、オイルフィルタセットで、¥4570
>(送料を見てなくて少し残念ですが)衝動買い。
>
>現状、操舵関係のリフレッシュに出す予定だったのですが、出張でいまだ出せておらず、何かしたい気分で、ちょっとのつもりが、結局オイル交換までやっちゃいました。
>
>電源落とすと、ナビの設定、ラジオの設定、パワーウインドの設定が消えるのですね。
>
>また、エアフロの内部、エアフィルタの外側、キャビンフィルタの手前に結構、砂とか枯葉、小枝など結構入っていて、掃除機大活躍でした。
>
>調子が回復したかどうかは、17日にご報告に参ります。

17日楽しみにしております。ご自分で出来るなんて凄いですね。私は何にも出来ません(^^;

Re:エアフロ何故か自分で交換しました。
 RYO  - 05/7/4(月) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>ご無沙汰しています。
>本日、エアフロ、エアフィルタ、キャビンフィルタ、オイル交換を
>何故か自力でやりました。
>
>オフオクで、エアフィルタ、キャビンフィルタ、オイルフィルタセットで、¥4570
>(送料を見てなくて少し残念ですが)衝動買い。
>
>現状、操舵関係のリフレッシュに出す予定だったのですが、出張でいまだ出せておらず、何かしたい気分で、ちょっとのつもりが、結局オイル交換までやっちゃいました。
>
>電源落とすと、ナビの設定、ラジオの設定、パワーウインドの設定が消えるのですね。
>
>また、エアフロの内部、エアフィルタの外側、キャビンフィルタの手前に結構、砂とか枯葉、小枝など結構入っていて、掃除機大活躍でした。
>
>調子が回復したかどうかは、17日にご報告に参ります。

 交換は時間かかりますか?私もヤフオクのセットのやつ狙ってたんです(^_^;
でも私には交換が難しそうだなぁ〜

Re:エアフロ何故か自分で交換しました。
 asteka_rz E-MAIL  - 05/7/4(月) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:こんにちわ

> 交換は時間かかりますか?私もヤフオクのセットのやつ狙ってたんです(^_^;
>でも私には交換が難しそうだなぁ〜

皆さんのご指導と、野生の感で、エアフロ含みで30分(フィルタ10分)
もあれば出来ました。
(その後の発生した各部の油汚れで、1時間以上格闘しましたが)

1.ルパルナスでしたっけ?のHPで、ベンツのキャビンフィルタ交換方法
(左ハンドルのみ)を印刷し、野生の勘とイマジネーションで充分作業できます。

2.エアフィルタは、みたまんま野生の勘だけで充分です。
  
3.オイルは交換周期があるので、次回交換するまで放置かな?
4.特に必要と思った物
  掃除機、掃除機ブラシ付きノズル、塗れティッシュ(大判手ふき、社内用各1  づつ)、

偉そうなことを云っていますが、全くの素人です。

作業上の御注意、作業の度に手を洗うか塗れティッシュで拭きましょう。
(入念な洗車を余儀なくされます。)

気分的にだめだったら、17日に中京顔見せOFF会に来る。
(これが、一番確実かもしれません。)

Re:エアフロ何故か自分で交換しました。
 RYO  - 05/7/4(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>▼RYOさん:こんにちわ
>
>> 交換は時間かかりますか?私もヤフオクのセットのやつ狙ってたんです(^_^;
>>でも私には交換が難しそうだなぁ〜
>
>皆さんのご指導と、野生の感で、エアフロ含みで30分(フィルタ10分)
>もあれば出来ました。
>(その後の発生した各部の油汚れで、1時間以上格闘しましたが)
>
>1.ルパルナスでしたっけ?のHPで、ベンツのキャビンフィルタ交換方法
>(左ハンドルのみ)を印刷し、野生の勘とイマジネーションで充分作業できます。
>
>2.エアフィルタは、みたまんま野生の勘だけで充分です。
>  
>3.オイルは交換周期があるので、次回交換するまで放置かな?
>4.特に必要と思った物
>  掃除機、掃除機ブラシ付きノズル、塗れティッシュ(大判手ふき、社内用各1  づつ)、
>
>偉そうなことを云っていますが、全くの素人です。
>
>作業上の御注意、作業の度に手を洗うか塗れティッシュで拭きましょう。
>(入念な洗車を余儀なくされます。)
>
>気分的にだめだったら、17日に中京顔見せOFF会に来る。
>(これが、一番確実かもしれません。)

なるほど〜野性の勘ですかぁ(^_^)それはすごく大切そうですね!
私も梅雨明けくらいにトライして見ます。

・ツリー全体表示

仲間
 ザウバー  - 05/6/28(火) 12:30 -

引用なし
パスワード
   私の知り合いが間もなく、'98/C200のオーナーになります。
オーナーになったら、ここに引きずり込みます(笑)
関西支部一人増員です。

Re:Museo de HAMON
 RYO  - 05/7/1(金) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼TASOさん:
>▼RYOさん:
>>横から失礼します。
>>
>>私も車高を下げたいと思っているのですがスプリングカットで不具合はありませんか?最近、ジャメリックでローダウンサスが2万以内であるのでどうするか迷っているところです(^_^;
>>
>>
>>▼TASOさん:
>>>▼sr_188さん:
>>>>▼TASOさん:
>>>>>▼Marco。さん:
>>>>>>▼ザウバーさん:
>>>>>>>でも破門系を目指しているようです(爆)(さすがワタシの知り合い?)
>>>>>>
>>>>>> お久しぶりです。 破門系って、どんなのが在るのでしょうか? スプリング切ったり、ブレーキを赤く塗ったりするのは知っていますが、他にどんなのがあるのですか? 参考まで、、。 ”Museo de HAMON”(ハム博物館)ってのが、ギャグでマドリッド(Sol)あたりではありますが、「破門博物館」みたいのを紹介したHPありますか?
>>>>>
>>>>>スプリングカット・・・私も破門系でしょうか?(^^)
>>>>>
>>>>>横から失礼しました(^^;)
>>>>はい。立派な波紋行為です。(笑)
>>>
>>>やはりそうですか(^^;)
>>>私だって・・・私だって・・・スプリングカットなんて・・・ローダウンスプリングが手頃であれば・・・(^^)
>
>私の場合、4マチックでスプリング自体が高価(10万前後)で手が出なかったためカットしました。(^^)カットしたことによる不具合は特にありませんが、ローダウンスプリングが手頃にあるのでしたら、そちらをお薦めします。


なるほど〜!そうですよね〜(^_^;
スプリングカットどと3cm〜4cmダウンさせて、コーナーでのフワフワ感ってなくなるんですかね〜!?  どうしてもあのフワフワ感が苦手なもので・・・

Re:波紋を呼ぶ話題ですね。
 破門メンバーですが何か?  - 05/7/1(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   > ところでみなさん、さっき食べたお昼は、お米以外に日本製の食材ありました?
話を逸らすなyo。
ちなみに、ホイールを変更するだけでも立派な破門行為さ!


▼Marco。さん:
>▼TASOさん:
>>スプリングカット・・・私も破門系でしょうか?(^^)
>
> あまり車用語は詳しくないのですが、個人的主観では、「車高を落とす」為だけの目的であれば、破門だと思ってました。しかし、バネカット後のTASOさんの言葉を聞いて少し違うかなと思いました。「バネ短くすると、バネ常数が変わって、足回りが硬くなる!」
>
> それを聞いて、バネカットも良いかなとも思いましたが、私のベン号は純正15インチのところの、17インチ8Jを履いてみたら、タイヤがわずかに当たっちゃって、、。
>
> ん、。タイヤサイズを純正から換えるのも”破門”? まてよ、この前変えたディスク・ジョイントも純正じゃなくてOEMだし、、。 じゃあ、プラグは? NGK(日本ガイシ製)だし。 まあ、破門もたまには良いでしょ。
>
> ところでみなさん、さっき食べたお昼は、お米以外に日本製の食材ありました?

Re:Museo de HAMON
 sr_188 E-MAILWEB  - 05/7/2(土) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼さすらいの破門メンバーさん:
>▼:
>> 破門連合見てみました。内容有りすぎるようで無いようで、良く分かりませんが、市販のドレスアップキットを組み合わせることみたいですね。もう少しオリジナリティーを期待します。豹柄ボンネットとか、屋根まで有るマフラーとか、、、。
>市販のキットって国産のバチコピー品のことですか?
>FRPで型取った粗悪品のことなら
>そんなもの使用した破門メンバーは一人もいませんよ
>その前に純正品が高いからってそんなんでベンツ乗っていたら
>MBNETのめいじゃないけど「ボロベン〜♪」って言われちゃうよ
>消耗品でしょ車は
さすらいの破門メンバーさん&破門メンバーの方々。
気を悪くされたようで申し訳ありません。

Re:悪いけどどちらかと言えば・・・・
 マスター E-MAIL  - 05/7/2(土) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼さすらいの破門メンバーさん:
>▼Marco。さん:
>
>書き込み方に気をつけた方が良いと思うよ
>売られた喧嘩上等
>

横レス失礼します。
私も純正のままではなく、タイヤ&ホイール、足廻り、オーディオいじってます。
破門連合には入っていませんがたまに拝見させていただいてまして、皆さん和気藹々とされてとても良いところだと思っております。
車を純正で乗られる方、私や破門連合の皆さんのようにいじって乗られる方、人それぞれの趣味で楽しくやっておられる訳ですから、やはり批判めいた書き方には気をつけた方がよろしいかと思います。
Marcoさんも悪気があった訳ではないと存知ます。みなさん車が好きでこういったサイトを通してお互いの親睦をはかめていこうと思われているのではないでしょうか?
みなさん各々の目指すところは違うかもしれませんが、同じ車好き仲良くやって行けたらと思いまして書かせて頂きました。
さすらいの破門メンバーさん、Marucoさん気分を悪くされたらすいません。
少し気になりましたのでレスさせて頂きましたm(. .)m

Re:悪いけどどちらかと言えば・・・・
 sr_188 E-MAILWEB  - 05/7/2(土) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼さすらいの破門メンバーさん:
>>▼Marco。さん:
>>
>>書き込み方に気をつけた方が良いと思うよ
>>売られた喧嘩上等
>>
>
>横レス失礼します。
>私も純正のままではなく、タイヤ&ホイール、足廻り、オーディオいじってます。
>破門連合には入っていませんがたまに拝見させていただいてまして、皆さん和気藹々とされてとても良いところだと思っております。
>車を純正で乗られる方、私や破門連合の皆さんのようにいじって乗られる方、人それぞれの趣味で楽しくやっておられる訳ですから、やはり批判めいた書き方には気をつけた方がよろしいかと思います。
>Marcoさんも悪気があった訳ではないと存知ます。みなさん車が好きでこういったサイトを通してお互いの親睦をはかめていこうと思われているのではないでしょうか?
>みなさん各々の目指すところは違うかもしれませんが、同じ車好き仲良くやって行けたらと思いまして書かせて頂きました。
>さすらいの破門メンバーさん、Marucoさん気分を悪くされたらすいません。
>少し気になりましたのでレスさせて頂きましたm(. .)m
マスターこんばんは。
破門メンバーさんが気を悪くするような書き込みと私も感じました。
出来れば訂正して欲しいと思います。

Re:[投稿者削除]
 破門メンバーですが何か?  - 05/7/2(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   Marcoさんよぉ、逃げるなよな!
あんた男だろ!?
発言に責任持てよ。
▼さん:
>この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/7/2(土) 10:32)

Re:[投稿者削除]
 Marco。  - 05/7/2(土) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼破門メンバーですが何か?さん:

不適切な発言ごめんなさい。不愉快な思いをさせご迷惑をおかけしました。
陳謝します。なにせ無知なもので、申し訳ありません。反省します。

Re:[投稿者削除]
 俺も破門  - 05/7/3(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼破門メンバーですが何か?さん:
破門メンバーですが何か?さんよぉ。正体見えねってから調子こいてんじゃねえよ!俺も破門メンバーだがみんな楽しくやってんだからいらんちょかいだすなよ!
俺たち得意の2チャンへ行って楽しくやろうぜ。
俺も暇なときは相手してやっからやぉ。

Re:[投稿者削除]
 マスター E-MAIL  - 05/7/3(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼俺も破門さん:
>▼破門メンバーですが何か?さん:
>破門メンバーですが何か?さんよぉ。正体見えねってから調子こいてんじゃねえよ!俺も破門メンバーだがみんな楽しくやってんだからいらんちょかいだすなよ!
>俺たち得意の2チャンへ行って楽しくやろうぜ。
>俺も暇なときは相手してやっからやぉ。

気分を害されるのももっともだとは思いますが、やはり皆さんで楽しくやっていけるのが1番ではないでしょうか?私はどちらのサイトも楽しく拝見させて頂いております。ベンツを通して交流が深められるのはとても良いことだと思っています。
今後共、破門連合、ならびにBenz-web.comでもよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

触媒あけてみました
 sin-h  - 05/6/23(木) 17:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 右触媒.JPG
・サイズ : 41.3KB
   以前、私のベン号で「触媒カラカラ病」というトラブルがあったのを覚えて
いらっしゃいますでしょうか。

本日、その触媒を開いて見ました(笑)
右触媒は15ミリ程後ろに沈み込み、高さは7ミリ程縮んでいました。
写真のハニカムの手前にある、線に見える部分が本来の最前部です。

砕けてはいませんでしたが、触媒を振ると中で動きます。
この動きが、カラカラと言う音を出していたものと思われます。

原因は熱のようです。
私のベン号は1年位エアマス不調のまま走っていた時期があるので、それが原因
なのかもしれません。

いい吸気、いい燃焼、いい排気であれば触媒は壊れないと思いますので…

添付画像
【右触媒.JPG : 41.3KB】

Re:触媒あけてみました
 Marco。  - 05/6/24(金) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>いい吸気、いい燃焼、いい排気であれば触媒は壊れないと思いますので…

あと、良い”空燃比”ですね。これがエアマスの目的でしょう。
いや、エアマスが正常であって、且つ、正確な電子制御ですねえ。
更には、OCS(酸素ストレージ機能)が今後の課題かな?

 参考までに、いかのWEB
http://www.crl.nitech.ac.jp/ar/2002/m01.pdf

 自動車整備はまだあんまり分かりませんが、触媒用語なら割りと得意な分野です。
 あと、来週末までには、バッテリー交換しときますので、よろしかったら、3.5年で7万km走行のバッテリー差し上げますよ。

Re:触媒あけてみました
 sin-h  - 05/6/24(金) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:

> あと、良い”空燃比”ですね。これがエアマスの目的でしょう。

それではいい圧縮といい点火も追加しましょう(笑)

触媒破損はエアマスも臭いのですが、断定はできません。

> あと、来週末までには、バッテリー交換しときますので、よろしかったら、3.5年で7万km走行のバッテリー差し上げますよ。

ありがとうございます(^^)
お返しに7年で7.5万キロ走行のバッテリーをお返しします(笑)  嘘です。

Re:触媒あけてみました
 Marco。 WEB  - 05/6/27(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>触媒破損はエアマスも臭いのですが、断定はできません。

 何故壊れたのか興味ありますね。壊れると大変そうですからね(人ゴトではないと、ひしひしと感じてます^^、、。)
 何の商売でも、普通の反応触媒(固定床でビー珠がたくさんある触媒)では、ビー珠がいっぱいつまった反応塔が何個かあって、再生しながら使うので、再生の過程で発熱を伴い、触媒ビー珠の内表面が欠けて、触媒体積がだんだんと減って、何年かすると交換です。触媒が壊れてくるのは、内部の圧力損失の変化を監視していればたいていは分かります。
 自動車の場合は、詳しくないですが、仕様として10年間無交換でしょうから、勝手が違うのでしょうね。ハニカム構造に貴金属を担持しているのは、触媒劣化による圧力損失を少なくするのでは? 異常発熱の要因としては、未燃カーボンが、マフラーの中で再度燃焼するのが要因としてありそうですね。もう少し研究してみます。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
128 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110764
(SS)C-BOARD v3.8 is Free