ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
120 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

ワイパー故障。97年式 ...[4]  /  脱落癖のウィンカーは(笑)[19]  /  ガラスのシミ?ウロコ?[6]  /  97年式W202のシフトノ...[24]  /  ウィンドウのフィルムはあ...[9]  /  内張りの浮きですが・・・[6]  /  スターター[19]  /  poohさ〜ん!pooh...[1]  /  またまた・・・[17]  /  オートエアコンの不具合[10]  /  

ワイパー故障。97年式 c200
  E-MAIL  - 05/10/14(金) 11:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ワイパーが故障したのは97年式c200なのですが、
ワイパーをつけるとワイパー稼動域の最初の1/4は普通に動きまして、
そのあとの2/4・3/4は非常にゆっくりで最後は普通に動く、こんなような
異常が出てしまったのですがこのような故障を経験された方いらっしゃいますでしょうか?やはりワイパーモーターとリンゲージを交換することになってしまうのでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。

Re:ワイパー故障。97年式 c200
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/14(金) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼菊さん:

いろいろやられる、
そのまえに、ワイパー腕の付けのプラスチックカバーを外して、ピストン運動する
シャフトに潤滑油(CRC556)をスプレーしてみてください。
(アームが伸びきった時点でSWをきる、コツがあります)

スムースに動き出したらCRCのグリスの入ったスプレーで再びスプレー。
私の車は8年車ですが全く問題なく二度復帰しました。

Re:ワイパー故障。97年式 c200
  E-MAIL  - 05/10/14(金) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!!!!治りました!!!^^V
付け根のカバーを外さずにシャフトが一番伸びきったときにSWを切り
ワイパー裏側からシャフトに556を吹きかけ始動したところ以前よりも
スムーズに動きました!本当にありがとうございます!!。
工場にて20万は覚悟といわれましたので本当に凹んでいたところだったので喜びもひとしおです。

さて今度はアドバイス頂いたカバーを外し、グリス入り556を吹きかける作業に
入りたいと思うのですが、カバーは素人な自分が外すことが可能なのでしょうか?

Re:ワイパー故障。97年式 c200
 のぶなが  - 05/10/14(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   菊さん。

ん? カバー取り外ししなくてもできましたか?確か私は外して・・・。

カバーはワイパーを起こすために曲がる部分がありますがその関節部分から下の付け根部分は軽く引き上げれば外れます・・・ゆっくりやらないと爪が割れるとも聞いています・・・慎重にやってください。

パッチン!とはまっているだけです(笑)

Re:ワイパー故障。97年式 c200
 のぶなが  - 05/10/14(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   あ、ちょうど しゃもじ 状の形した部分の 柄の部分のカバーですね(笑)

・ツリー全体表示

脱落癖のウィンカーは(笑)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/11(火) 14:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 右W.jpg
・サイズ : 26.4KB
   淡路オフで、皆さんに、こーしてもらいました!(笑)
絶対に脱落しませんね(笑)

添付画像
【右W.jpg : 26.4KB】

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 ultras  - 05/10/12(水) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼eriさん:
>ぜひタイラップで固定しましょう(^^)
>無くしたら大変ですよ〜
>
>タイラップは100円ショップで購入できます。

私はホームセンターで耐熱用タイラップがあったので、
それを使ってます。
どの程度の耐熱かはわかりませんが^^

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 のぶなが  - 05/10/12(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ご存じのようにW202のウィンカーはネジ止めされていません(笑)
コストダウン?(笑)たしか外れるとコネクターだけでぶらさがる(笑)

ネジのかわりはパッチンはめあいかんごうだから簡単に外れる・・・190なんかはネジがあるだけましなのかも。

ネジがさびたら外れない(笑)

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 ザウバー  - 05/10/12(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>でも、これがドイツ品質なんですよね・・・。(^^ゞ
>これじゃぁ〜、私たちがやってる対策は全くの無力ですね。もう全体を外からガムテープでも貼るしかないか・・・。(苦笑)

以前、カレラ2のテールレンズに水が入って水滴状になっていたので
ポルシェのメカニック(ドイツ人)に「水が入ってるね」と言ったら、
「Problem?(問題あるか?)」と返されました。笑

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 eri  - 05/10/12(水) 14:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ウインカーレンズ.jpg
・サイズ : 11.9KB
   ▼のぶながさん、shin_hさん、なんでもokさん
>ご存じのようにW202のウィンカーはネジ止めされていません(笑)
>コストダウン?(笑)たしか外れるとコネクターだけでぶらさがる(笑)
>
>ネジのかわりはパッチンはめあいかんごうだから簡単に外れる・・・190なんかはネジがあるだけましなのかも。
>
>ネジがさびたら外れない(笑)

考えてみたら、取り外したレンズのネジを使えばいいのですね。
気付くの遅すぎました(^^ゞ
190は、こんなネジでとめてありました。
このネジだったら、手で取り付けられる。しかも錆びない!笑
もしものために、タイラップですね。100円ショップで探してみまぁす。

添付画像
【ウインカーレンズ.jpg : 11.9KB】

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/12(水) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:

なかなか(笑)・・・ベンツウェブドットコム・レディース、、
DIYできます(笑)

4月の前橋オフ、、ボ○ネッ○が開けられなかったとは思えませんね。
(笑)

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 yasyas  - 05/10/12(水) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:

>きちんとはまっていないと、ちょっとしたショックで落下するようですね。
>ベンツにあまり詳しくない民間工場の車検整備後などは、注意が必要です。

そのとおりのようですね、私のは洗車中にウエスで拭いたらボロッと
カバーだけが落ちました。接着剤部分がバカになってたようで
ディーラーに部品注文したらAssy交換でした。

取り付け時も見ていたら、きちんとツメを引っ掛けるのがなかなか難しいらしく
懐中電灯で覗いたり、手のひらで何度も叩いたりちゃんと装着確認までに
15分ぐらいかかってました。素人がやるとハマッたつもりでも
不完全な場合が多く、そうするとすぐに飛んでいくらしいですよ。
構造的にツメの引っ掛かりが甘くなるのでしょうね?

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 sin-h  - 05/10/12(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
やはりディーラーでも手のひらで叩いていましたか(笑)
あれはたしかにジワッと力をかけるより瞬発的な力で叩いたほうがうまくはまりますね。

しかしカバーが外れてしまったり、脱落したり… あまりいい部品では無いですね。
ドアミラーと同様にW202の弱点ですね。

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 pooh E-MAIL  - 05/10/12(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>構造的にツメの引っ掛かりが甘くなるのでしょうね?

プラスティックのツメでギリギリキツキツで引っ掛けているので、しっかり引っ掛からなくてもその手前で一応留まってしまうのですよね・・・。

Re:脱落癖のウィンカーは(笑)
 pooh E-MAIL  - 05/10/12(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
▼yasyasさん:
>しかしカバーが外れてしまったり、脱落したり… あまりいい部品では無いですね。
>ドアミラーと同様にW202の弱点ですね。

たぶんW202の問題ではなく、典型的なドイツということだと思いますよ〜。(爆)

・ツリー全体表示

ガラスのシミ?ウロコ?
 くろは  - 05/10/6(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

96年式のC200に乗っています。最近購入したのですがガラスをよく見るとウロコのようにシミができていて、雨の日はワイパーが拭いた後でもにじんだ様になって、非常に見づらくて危険です。 ガラコをたっぷり塗ってみましたが殆ど改善されませんでした。皆さんはこういうウロコ?(何というのか不明)はありませんか? また、除去する方法をご存知でしたら教えてください。

p.s.先日、高速道路で200キロまで出してみました。すごく時間はかかりましたが、出るもんですね。(*^_^*)怖いから、もうやらないと思うけど。

Re:ガラスのシミ?ウロコ?
 asteka_rz E-MAILWEB  - 05/10/6(木) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:こんばんわ はじめまして

私は、ワックスすらもっていない、いつも車にはちゃんリンシャンな、私ですが、

ガラスには、のぶながさんご推薦のガラス○ルーだったかな??ホイールの汚れ落としに使っているのいるのですが、油膜とか結構きれいになります。

だめだったら、研究室時代、フラスコ洗うのに使っていたホーミングレモン液体これだったら、実際にその部分のみ使えるし、高度はガラス以下なので傷付く心配はありませんし、洗ったあとレモンのいい香りがします。

大丈夫だとしても、実際にやるのやだよな〜(ハイ聞こえてきそうです。)

私は、1回(後者)やりましたが、きれいになりましたよ。
じつは、過去に面白そうだったらやってみただけです。

Re:ガラスのシミ?ウロコ?
 RYO  - 05/10/6(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>皆さんこんにちは。
>
>96年式のC200に乗っています。最近購入したのですがガラスをよく見るとウロコのようにシミができていて、雨の日はワイパーが拭いた後でもにじんだ様になって、非常に見づらくて危険です。 ガラコをたっぷり塗ってみましたが殆ど改善されませんでした。皆さんはこういうウロコ?(何というのか不明)はありませんか? また、除去する方法をご存知でしたら教えてください。
>
>p.s.先日、高速道路で200キロまで出してみました。すごく時間はかかりましたが、出るもんですね。(*^_^*)怖いから、もうやらないと思うけど。

こんばんわ、くろはさん!!
私はガラスコーテングの前にガラスコンパウンドで磨いてからコーティングしています。ボディーなどと一緒で汚れやキズの上からコーティングしても意味ないですから(^_^;余計目立ったりすることも・・・
最近は量販店でスポンジ付の手軽なガラスコンパウンドもありますので試してみてはどうでしょう!?水垢、油膜きれいになりますよ!!

Re:ガラスのシミ?ウロコ?
 zoe  - 05/10/7(金) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼くろはさん:
>>皆さんこんにちは。
>>
>>96年式のC200に乗っています。最近購入したのですがガラスをよく見るとウロコのようにシミができていて、雨の日はワイパーが拭いた後でもにじんだ様になって、非常に見づらくて危険です。 ガラコをたっぷり塗ってみましたが殆ど改善されませんでした。皆さんはこういうウロコ?(何というのか不明)はありませんか? また、除去する方法をご存知でしたら教えてください。
>>
>>p.s.先日、高速道路で200キロまで出してみました。すごく時間はかかりましたが、出るもんですね。(*^_^*)怖いから、もうやらないと思うけど。
>
>こんばんわ、くろはさん!!
>私はガラスコーテングの前にガラスコンパウンドで磨いてからコーティングしています。ボディーなどと一緒で汚れやキズの上からコーティングしても意味ないですから


くろはさん RYOさん はじめまして、ZOEです。。

以前乗っていた車がウロコ状態でした。。
くろはさんの様に、撥水処理のレインXを何回も塗りましたが、
ダメでした。。
RYOさんの様に市販のガラスコンパウンドで磨きましたが
撥水処理をしたせい!?か、とても労力が必要で少し油断すると、
まだらになりました。。(簡単に取れるのがあるかもしれません・・・)
そこで、ボディーコーティング屋さんに相談したら、ボディーコーティングで
使用する、コンパウンド(仕上げ様)と機械であっという間に磨いてくれました。。
ガラスにワイパーのうっすらとした線キズもなくなり、雨の日の視界も良好になりました。

Re:ガラスのシミ?ウロコ?
 RYO  - 05/10/7(金) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼zoeさん:
>▼RYOさん:
>>▼くろはさん:
>>>皆さんこんにちは。
>>>
>>>96年式のC200に乗っています。最近購入したのですがガラスをよく見るとウロコのようにシミができていて、雨の日はワイパーが拭いた後でもにじんだ様になって、非常に見づらくて危険です。 ガラコをたっぷり塗ってみましたが殆ど改善されませんでした。皆さんはこういうウロコ?(何というのか不明)はありませんか? また、除去する方法をご存知でしたら教えてください。
>>>
>>>p.s.先日、高速道路で200キロまで出してみました。すごく時間はかかりましたが、出るもんですね。(*^_^*)怖いから、もうやらないと思うけど。
>>
>>こんばんわ、くろはさん!!
>>私はガラスコーテングの前にガラスコンパウンドで磨いてからコーティングしています。ボディーなどと一緒で汚れやキズの上からコーティングしても意味ないですから
>
>
>くろはさん RYOさん はじめまして、ZOEです。。
>
>以前乗っていた車がウロコ状態でした。。
>くろはさんの様に、撥水処理のレインXを何回も塗りましたが、
>ダメでした。。
>RYOさんの様に市販のガラスコンパウンドで磨きましたが
>撥水処理をしたせい!?か、とても労力が必要で少し油断すると、
>まだらになりました。。(簡単に取れるのがあるかもしれません・・・)
>そこで、ボディーコーティング屋さんに相談したら、ボディーコーティングで
>使用する、コンパウンド(仕上げ様)と機械であっという間に磨いてくれました。。
>ガラスにワイパーのうっすらとした線キズもなくなり、雨の日の視界も良好になりました。

 そうですね!市販の物ですと時間と手間がかかりますし、コーティングしてあると労力は使うと思います。私のところは台数が多いのでショップにだすと結構な金額にいくので、知り合いの磨き屋さんからいただいた業務用のポリッシャーと3Mのコンパウンドを使っています。市販のものでもきちんとやればそこそこはきれいになると思います(^_^;

ちなみに皆さんはコーティング剤は何を使用されてますか?おすすめがあったら教えてください。

Re:ガラスのシミ?ウロコ?
 くろは  - 05/10/7(金) 22:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、はじめまして。
色々とアドバイスをありがとうございます。

コーティング業者に頼むのは、予算的に難しいのでガラス用コンパウンドを試してみたいと思います。カーショップもかれこれ10年くらい行っていないので久しぶりに行って物色したいと思います。

Re:ガラスのシミ?ウロコ?
 AMG  - 05/10/8(土) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>皆さんこんにちは。
>
>96年式のC200に乗っています。最近購入したのですがガラスをよく見るとウロコのようにシミができていて、雨の日はワイパーが拭いた後でもにじんだ様になって、非常に見づらくて危険です。 ガラコをたっぷり塗ってみましたが殆ど改善されませんでした。皆さんはこういうウロコ?(何というのか不明)はありませんか? また、除去する方法をご存知でしたら教えてください。
>
>p.s.先日、高速道路で200キロまで出してみました。すごく時間はかかりましたが、出るもんですね。(*^_^*)怖いから、もうやらないと思うけど。

うろこ取りと言う、ウインドガラス用コンパウンドがありますよ!勿論 傷が付かない特殊なコンパウンドと専用クロスで 簡単に取れます 湿らせたクロスにコンパウンドを付け、磨いて 水で流すといった 簡単な作業で嘘の様に綺麗に取れます。そのウロコは塩害 塩ヶが付着して付着した物なので 普通のコンパウンドでは完全に取れません。一般では販売しておらず、業者向けに流通している商品で、自動車部品商などに行けば 簡単に手に入りますよ  (モクケン)と言うメーカーのガラスウロコ取りです・・・・

・ツリー全体表示

97年式W202のシフトノブの近くにあるS/Wス...
 こまったちゃん  - 05/10/2(日) 18:29 -

引用なし
パスワード
   3度目の投稿、こまったちゃんです。
シフトノブの近くのSとWを切り替えるスィッチはなんでしょか?ヤフーのオークションで取扱説明書を購入しましたが年式が96年らしく載っていませんでした。もし知っている方がいたら教えてください。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/4(火) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>オールシーズン、、Sです。いじったことないです(笑)
>
>私もSです。まだ雪道走ったこともないですし(^^;

なにか効果、あるのですか?本国ドイツの冬、雪でも私は S ですね。
アクセルワークがうまくやれない人用だと思うのですが(笑)

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/4(火) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>▼のぶながさん:
>>>オールシーズン、、Sです。いじったことないです(笑)
>>
>>私もSです。まだ雪道走ったこともないですし(^^;
>
>なにか効果、あるのですか?本国ドイツの冬、雪でも私は S ですね。
>アクセルワークがうまくやれない人用だと思うのですが(笑)

と、思って今日試しに使ってみました。WではなくCモードっていう名前になってますが、同じと思います。結果ですが、もっさりしていますし、アクセルから足を離していると進まなかったりしますが、一つだけいいことがありました。

前車が停止するのに合わせて停止するような時にATがシフトダウンすると思うのですが、その時にドカっと押されるようなショックが無いんです。もしかしてフツーは無いのでしょうか??私のは1速に落ちるときにまれにあって、前車に近づきすぎて驚くことがあります。

Sモードのプログラムもシフトダウンについてはこのくらいになっていると安心なのですが、Cモードだとそもそも1速にならないから大丈夫なのか。。。渋滞の時にはこちらにしようかと思い始めています。燃費は劇的には良くなる印象はありませんでした。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 シェパード E-MAIL  - 05/10/4(火) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼のぶながさん:
>>▼マスターさん:
>>>▼のぶながさん:
>>>>オールシーズン、、Sです。いじったことないです(笑)
>>>
>>>私もSです。まだ雪道走ったこともないですし(^^;
>>
>>なにか効果、あるのですか?本国ドイツの冬、雪でも私は S ですね。
>>アクセルワークがうまくやれない人用だと思うのですが(笑)
>
>と、思って今日試しに使ってみました。WではなくCモードっていう名前になってますが、同じと思います。結果ですが、もっさりしていますし、アクセルから足を離していると進まなかったりしますが、一つだけいいことがありました。
>
>前車が停止するのに合わせて停止するような時にATがシフトダウンすると思うのですが、その時にドカっと押されるようなショックが無いんです。もしかしてフツーは無いのでしょうか??私のは1速に落ちるときにまれにあって、前車に近づきすぎて驚くことがあります。
>
>Sモードのプログラムもシフトダウンについてはこのくらいになっていると安心なのですが、Cモードだとそもそも1速にならないから大丈夫なのか。。。渋滞の時にはこちらにしようかと思い始めています。燃費は劇的には良くなる印象はありませんでした。

 私は2速発進の緩やかさが好きなので、常にWモード選択です。
 峠道なんかではSモード(Sportsじゃないけど)にすることがあります。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ok  - 05/10/4(火) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/4(火) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)

あっ、割と急減速気味のときかもしれません(恥)それか、加速しようとしてたのにブレーキングに急移行したとき。
たまにしか無いってのはそれでかも。。。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 シェパード E-MAIL  - 05/10/5(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)

 私の車は時々感じますよ。
 SL55ほどトルクがないですから、前の車に近づくことhないです(笑)。
 でも、ガクッっていう感じでショックがあるので「あれっ?」って感じです。
 エアマスの不調だという噂も・・・

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ok  - 05/10/5(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>▼okさん:
>>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)
>
> 私の車は時々感じますよ。
> SL55ほどトルクがないですから、前の車に近づくことhないです(笑)。
> でも、ガクッっていう感じでショックがあるので「あれっ?」って感じです。
> エアマスの不調だという噂も・・・

またエアマスかー(笑)

そう言われてみるとエアマス交換前はそんなことあったような・・・
済みません m(_ _)m 覚えていません。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/6(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>▼okさん:
>>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)
>
> 私の車は時々感じますよ。
> SL55ほどトルクがないですから、前の車に近づくことhないです(笑)。
> でも、ガクッっていう感じでショックがあるので「あれっ?」って感じです。
> エアマスの不調だという噂も・・・

ぱぱさん。シェパードさん。okさん。

私のも急減速で、感じます。けっこう乱暴、急激なブレーキング後に起きますね(笑)
なんかATの歯車のイナーシャがあり、ロックアップのロック・アンロックの相互関係ではないかと勝手に想像しています。

okさん、私のはエアマス交換前、交換後で同じ状態ですね。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/6(木) 13:50 -

引用なし
パスワード
   あ、忘れました。
電子制御ATの、、まずい点の一つかも(笑)

・ツリー全体表示

ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 アル  - 05/10/2(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。先日シフトノブ交換でお世話になりましたアルC200/99年です。
その節は有難うございました。
さて、時期的に今一つな話題ですが、皆様カーフィルムは使っておられないでしょうか?
断熱とかプライバシーとかのメリットがありますが、見栄えや費用の面ではいかがでしょうか。
私は前の車では張っていたのですが、東京ではW202で張っている車をあまり見かけない気がします。
モデルが違うと見栄えの点(インパクト)で異なるのではと思い、こちら(W202)に投稿しました。
「こんな良いところがあるよ。」とか、「いらん!」など、皆様のご意見を伺えたらと思います。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 マスター E-MAIL  - 05/10/2(日) 23:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000001(2).JPG
・サイズ : 26.9KB
   ▼アルさん:
>こんにちは。先日シフトノブ交換でお世話になりましたアルC200/99年です。
>その節は有難うございました。
>さて、時期的に今一つな話題ですが、皆様カーフィルムは使っておられないでしょうか?
>断熱とかプライバシーとかのメリットがありますが、見栄えや費用の面ではいかがでしょうか。
>私は前の車では張っていたのですが、東京ではW202で張っている車をあまり見かけない気がします。
>モデルが違うと見栄えの点(インパクト)で異なるのではと思い、こちら(W202)に投稿しました。
>「こんな良いところがあるよ。」とか、「いらん!」など、皆様のご意見を伺えたらと思います。

はじめまして、マスターです。
私のはワゴンで中古購入で最初からフィルム貼ってありました。
やはり、断熱とかプライバシーの面で貼ってある方が良いと思ってます。
ワゴンですからセダンとは感じが変わって来るのかもしれませんが…

添付画像
【P1000001(2).JPG : 26.9KB】

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 T.M E-MAIL  - 05/10/3(月) 1:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P4.jpg
・サイズ : 84.6KB
   ▼アルさん:
>こんにちは。先日シフトノブ交換でお世話になりましたアルC200/99年です。
>その節は有難うございました。
>さて、時期的に今一つな話題ですが、皆様カーフィルムは使っておられないでしょうか?
>断熱とかプライバシーとかのメリットがありますが、見栄えや費用の面ではいかがでしょうか。
>私は前の車では張っていたのですが、東京ではW202で張っている車をあまり見かけない気がします。
>モデルが違うと見栄えの点(インパクト)で異なるのではと思い、こちら(W202)に投稿しました。
>「こんな良いところがあるよ。」とか、「いらん!」など、皆様のご意見を伺えたらと思います。

こんばんは、'95年のC200エレガンスに乗ってますT.Mです。
3〜4前にリア三面5%のスモークフィルムを貼ってもらいました。
それまでは視界良好でしたが、リアボードの色ヤセが出てきていました。
それを隠す?ためと冷房の効きがよくなるよう、さらにはプライバシーガラスのように中を見えないようにと3つの要求をみたすために行った結果、どれも納得いく結果であったと思ってます。
短所を挙げるなら、夜の視界が悪くなるのと、いくら202でも威圧感が出やすくなることぐらいですかね・・・
フロントサイドまでやると明らかにヤーさん仕様ですし、そんなんで切符切られるのもバカらしいのでやってません。
同じ202乗りでも周りの意見もばらばらです。スモークがいいという方がいれば、いらないという方もいらっしゃいます。
アルさんの理想の202を仕上げてみて下さい。
ちなみに私は某カー用品店にてセール期間につき34000円程度で仕上げてもらいました。しかも当日数時間預けただけです。
某ディーラーでは倍くらい取るとも聞いております。

添付画像
【P4.jpg : 84.6KB】

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 シェパード E-MAIL  - 05/10/3(月) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ▼アルさん:

 私のC200も購入時からリアの3面だけ貼ってありました。
 確かに、夜間(特に雨天時)の視界が悪くなり、後退時に怖いことがあります。
 ノーマルでの視界がどの程度なのかわからないので比較できないんですが・・。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 のぶなが  - 05/10/3(月) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ひとこと・・・好みです(笑)私は夏場の為、リアのみスモーク。私はサイドまでやるのは 品 がないと思うのと(笑)プライバシーは? です(笑)と、思う次第です。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
   - 05/10/3(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼アルさん:
安いフィルム使用している業者のものは
二〜三年で色あせしてきますし視界が非常に悪いです。
屋根あり車庫なしでも変わってきますが・・・

良い素材使用業者の物は透明度とリヤ1枚ばりですね
雨天夜間も貼っていないときと変わりません
素材から選べばマディコ社のアルミ素材の断熱着色フィルムが
良いと思います。

http://www.sansho.co.jp/film/madico.html
お近くの代理店紹介してくれますよ

私も電話して近くを紹介していただきそのショップの方は
輸入元の紹介なので割引してくれました。

車の他にスペースシャトルや建物にも多く使用されていますから
おすすめします
価格は多少はるけど二回はり直すこと考えれば安いと思いますね
http://profilm.co.jp/menu_2.html

http://profilm.co.jp/menu_4.html#

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 zoe  - 05/10/3(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   アルさん はじめまして、ZOEです。

最近は、車を購入すると、真っ先にスモークフィルムを貼ります。。
一つは、夏場のエアコンの効きがいいかな〜と思います。。
(定量的ではなくてすいません・・・僕の感覚的な評価です)
もう一つは、鞄とか、バックを後部シートに置くことがあり、
それを隠すためもあります。。本来なら、トランクに入れて車を
離れるのでしょうが、ずぼらな僕は 少しの時間なら!と後部シートに
置いて車を離れます。。(一応運転席の窓からバック等が確認出来ない所に
置きます)
よく、遠出をしますので、その時も後部シートが、地図やら、ごみ(なるべく
持ちかえりをするようにしてますから・・・結構たまるんです・・・)
を隠す目的もあります(笑)

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 ザウバー  - 05/10/3(月) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼アルさん:
初めまして。ザウバーです。
私ものぶながさん同様、リアのみ貼ってます。
横は4枚中2枚だけというのはバランス的に好きになれません。
やるなら捕まるのを覚悟で4枚貼ります。笑

リアは分割よりも1枚貼りがいいですね。(^^)

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 Zoran  - 05/10/3(月) 20:01 -

引用なし
パスワード
   始めまして。
私の購入したW202セダンはブラバス仕様でフロントも含め所謂
フルスモーク仕様です。(個人売買です)
流石にフロントは薄目ですが左右後方より殆ど光が入らないため外からは
中が殆ど見えません。又、内からは夜間、特に雨の日は後方は殆ど見えません。
車体の色がブラックでフロントグリル、ホイールまでブラックなので統一感は
ありますが客観的に見れば下品です。夜間は運転しづらいですが昼間はへんに威圧感がある為か周囲がよけてくれるのである意味運転しやすい(笑)。
もうすぐ車検なんでいったん剥がしますが、車検終わったらたぶん又張ります。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 アル  - 05/10/3(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼皆様、のぶなが板長様:
アルです。有難うございます。板長さんの言うとおり、「好み」ですね。
ただ、内装の焼け防止は気が付いていなかったので、「張る気十分です」(^^)v。

▼シェパード様:
前回どもです。車庫入れで、切返し&いつもぎりぎりですので、ためらいを感じました。見えにくいんですよねー、雨と夜は。ちょっと悩んでます。

▼謎様:
マディコ凄いですね。ちょっと凄すぎ・・・。
以前、関西勤務だったので、前の車は京都のショップでポリマー&フィルムをやってもらいました。リンテックのフィルムでしたが、9年綺麗なままでした。ショップの腕と思いますが、これを求めてしまうんですよねー。
現在では京都往復もしんどいので・・・ショップ選びでどうしよう?・・・です。
でも、関西ではスモークベンツこわいです。(爆)

もうしばらく悩もうと思います。

・ツリー全体表示

内張りの浮きですが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 14:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 内張りの浮き.jpg
・サイズ : 16.9KB
   添付写真の、浮きですが・・・幾度も押し込むのですがまた浮いてきます。
皆さんのは、どーですか?

また修理ほうほうなど教えてください。両面テープは嫌ですね(爆笑)
これも、、名称なんとかピンの交換でしょうか?

添付画像
【内張りの浮き.jpg : 16.9KB】

Re:内張りの浮きですが・・・
 pooh E-MAIL  - 05/9/28(水) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>添付写真の、浮きですが・・・幾度も押し込むのですがまた浮いてきます。
>皆さんのは、どーですか?
>
>また修理ほうほうなど教えてください。両面テープは嫌ですね(爆笑)
>これも、、名称なんとかピンの交換でしょうか?

私のは今のところ浮いてませんが、実物診なきゃ何とも言えませんね・・・。
もちろんかなり綺麗に修復は出来ると思いますよ〜。

Re:内張りの浮きですが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>私のは今のところ浮いてませんが、実物診なきゃ何とも言えませんね・・・。
>もちろんかなり綺麗に修復は出来ると思いますよ〜。

最近は手で押しますと、プカプカです。スグに浮き上がりますね(笑)

Re:内張りの浮きですが・・・
 姫ちゅ@143 WEB  - 05/10/1(土) 2:22 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 219_1949.JPG
・サイズ : 90.0KB
   ▼のぶながさん:
>
>最近は手で押しますと、プカプカです。スグに浮き上がりますね(笑)


速攻、外して原因追求!
11月19〜20日!?

(写真はリアドアですが、のびながさんフロント!?)

添付画像
【219_1949.JPG : 90.0KB】

Re:内張りの浮きですが・・・
 のぶなが  - 05/10/1(土) 13:00 -

引用なし
パスワード
   長岡オフ会は楽しみにしています(*^_^*) 具体的には10月半ばくらいからアップして行きますね!(笑)

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/3/15(水) 14:17)

Re:内張りの浮きですが・・・
 のぶなが  - 05/10/1(土) 13:14 -

引用なし
パスワード
   JーBOYさん。

ほんとにお久しぶりですね(*^_^*) 例のカップリングですが今は絶好調です(笑)なんか故障以外に固体さ?バラツキがありそうですよ(>_<)

今のものはエンジンかけ初めはロック状態・・・暖まるとエンジンまわり雰囲気にあわせてロック、アンロックしてくれます(*^_^*)
内張りの浮き・・・ですが・・・私、あっちのオフ会はは行きずらいです(笑)ご親切にありがとうございますm(__)m (*^_^*)

・ツリー全体表示

スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/26(月) 10:53 -

引用なし
パスワード
   先週末、その前の3連休・・・いずれも900km前後*2回走破。
こんかい、東北道での出来事ですが・・・

パーキングでエンジン停止。
スタート時に、セルスターターを回すのですが、2,3秒でスターターがストップ。
キーをひねり続けても回りません。
ルームミラーのLEDランプが点灯・・・?意味わかりません。

バッテリーは十分。
3,4回とこれを繰り返すと、、何事もなかったかのようにスタート。
アイドリングも安定。走行問題なし。

パーキングのたびに、この現象でした。
どなたか、、、ご経験はございますか?それから、原因、対処はどうされたのでしょうか?

ディーラーでも、今のところ原因がわからず、、わからず・・・。

Re:スターター
 yasyas  - 05/9/26(月) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>車内でリモコンロック・・・まったく覚えがない、やったことがありませんので
>今回の問題とは違うでしょうね・・・。

考えるに、リモコンでロックされた場合、キー保持者は車外にいるという
前提だと思います。従って正しいキーでロック解除しなければ
盗難の可能性ありということで、エンジンかからないようになってると。
たとえば窓を割ってなどの、盗難です。
電池の少ないリモコンキーでロック解除した場合、セキュリティー側が
正しくロック解除されたと認識してないのかもしれません。
インパネにあるスイッチはセキュリティーとは無関係なんでしょうね。

>車が、戻りましたら、取り扱い説明書を、読んで見ます(笑)
>聞くこと、聞くこと、初めての・・・。

いや〜、のぶながさん、読まないと思います(爆)
あのセキュリティーの部分、何度読んでも覚えられません。
最初の頃、洗車中にあっちこっち開けたり閉めたりで、エンジンが
かからないこと何度かありました。その時は全部閉めて、キーで
一旦ロックして、また開ける、これを何度かやりました。

>あと、イモビ(動かない)の機能は全くないという先入観でしょうか?(笑)

よく分かりませんが、何らかのセキュリティーと関わっているような
案外、単純なことだったり・・・。

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/26(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>
>>車内でリモコンロック・・・まったく覚えがない、やったことがありませんので
>>今回の問題とは違うでしょうね・・・。
>
>考えるに、リモコンでロックされた場合、キー保持者は車外にいるという
>前提だと思います。従って正しいキーでロック解除しなければ
>盗難の可能性ありということで、エンジンかからないようになってると。
>たとえば窓を割ってなどの、盗難です。
>電池の少ないリモコンキーでロック解除した場合、セキュリティー側が
>正しくロック解除されたと認識してないのかもしれません。
>インパネにあるスイッチはセキュリティーとは無関係なんでしょうね。


はい。いろいろ実車でも実験してみます(笑)
ただ、ひとつ経験しているのは、夏場、、暑いときにエンジンをかけエアコンを入れっぱなしで車を離れたいとき、別キー(電子、マニュアルキー)でドアロックできませんでした。
これと関連があるかも知れません。

>
>>車が、戻りましたら、取り扱い説明書を、読んで見ます(笑)
>>聞くこと、聞くこと、初めての・・・。
>
>いや〜、のぶながさん、読まないと思います(爆)

?なぜぇ(笑)
あの、、電○検知器は絶対読まない(笑)

>あのセキュリティーの部分、何度読んでも覚えられません。
>最初の頃、洗車中にあっちこっち開けたり閉めたりで、エンジンが
>かからないこと何度かありました。その時は全部閉めて、キーで
>一旦ロックして、また開ける、これを何度かやりました。

そんなに難しいこと、、書いてありましたか?(笑)
>
>>あと、イモビ(動かない)の機能は全くないという先入観でしょうか?(笑)
>
>よく分かりませんが、何らかのセキュリティーと関わっているような
>案外、単純なことだったり・・・。

はい。
パーキングでセルモーターが数秒しか動かないのはあせりますね。
なんどやっても数秒で止まりました。
しかし、、たいがい5回くらいでなんとかなりましたが・・・・。

あと、止めるときに空ふかし、しておくとこのセル回しが2,3回で大丈夫の
ような気がして・・・やっていました(笑)あと少しアクセルを踏みながら回すとjか・・・全く無関係だったのでしょうね!?

Re:スターター
 pooh E-MAIL  - 05/9/26(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼yasyasさん:
整理しますと、

1.正規のキーかリモコンでドアロックを解除しないとスタータカットシステムが作動してエンジンが掛からない。(私のはスタータは回っても燃料カットですが、やっさんのは電気的にスタータカットしている?、年式かリモコンの有無によって違うのかもしれませんね)

2.電子キーではないモデルには所謂イモビライザは付いていないが、それに変わるセキュリティシステムとして上記のスタータカットが働く。

3.ミラー下に緑と赤のランプの付いているモデルはリモコンの電池不足時は同時に点滅し、上記スタータカットが働いた場合は交互に点滅する。(ここ一部前のカキコ訂正します)

4.イモビ式電子キーでないリモコンは、電池が切れて時間が経つと赤外線の記憶が消えるため車輌側と同期しなければならない場合がある。(説明書には電池交換の度に同期の必要があると書いてあるが、私の経験ではその必要はない)


こんな感じでどうでしょうか?? (^^ゞ

Re:スターター
 yasyas  - 05/9/26(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼:poohさん

お見事! 実はよく分かりませんが(笑)そんなことでしょう。
しかしオーナーが理解できないほどのセキュリティーは
やはり盗まれにくいのでしょうね? 動かせないのは困りもんですが(笑)

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/27(火) 13:32 -

引用なし
パスワード
   昨夜・・・少し、リモコンキーを眺めてみました(初めて)(笑)
バッテリー交換ですが・・・あれはむりやり、あけるのですか?(笑)
なんか、かなりきついカンゴウのようですが?(笑)

バッキン!と行きそうですね(笑)やれやれ・・・。

Re:スターター
 pooh E-MAIL  - 05/9/27(火) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>昨夜・・・少し、リモコンキーを眺めてみました(初めて)(笑)
>バッテリー交換ですが・・・あれはむりやり、あけるのですか?(笑)
>なんか、かなりきついカンゴウのようですが?(笑)
>
>バッキン!と行きそうですね(笑)やれやれ・・・。

キーを出した状態で、本体溝が大きくなるのでそこから指で開くだけですよ〜。
柔らかいABS?なので割れることはマズないでしょう。

電池はCR2025が2枚です。

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/27(火) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>キーを出した状態で、本体溝が大きくなるのでそこから指で開くだけですよ〜。
>柔らかいABS?なので割れることはマズないでしょう。
>
>電池はCR2025が2枚です。

poohさん。
はい。指で開きますか?はい。今晩にも交換いたします。
ありがとうございます。

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>>電池はCR2025が2枚です。

コンビニで一個285円、二個交換いたしました。
もーひとつのスペアーは未交換・・・実験後交換いたします(笑)

今夜、車は戻ります。(笑)

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/30(金) 12:37 -

引用なし
パスワード
   まったく問題なくかかりました。

キーシリンダーの差込口円周が浮きあがったタイプは若干のイモビ機能があるそうです。私のは浮き上がっていました(笑)

エンジン・・・・まったく問題なく始動。やれやれ・・・・。
しかし8年も電池、大丈夫だったとは(笑)すごぃです。

・ツリー全体表示

poohさ〜ん!poohさ〜ん!
 グランパスまめ  - 05/9/29(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   poohさ〜ん。
今、オンリーメルセデスを見てたのですが、
poohさん載ってなかった?あのC220は確かに・・・。
すごいな〜!!

Re:poohさ〜ん!poohさ〜ん!
 pooh E-MAIL  - 05/9/30(金) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>今、オンリーメルセデスを見てたのですが、
>poohさん載ってなかった?あのC220は確かに・・・。

マスターの紹介で取材会?に参加したんですよ〜。(^^ゞ
マスターは先月載ってましたよ。

グランパスまめさんも、チャンスがあれば確実に掲載されますよ、あれだけ綺麗にドレスアップしてるんだから!

・ツリー全体表示

またまた・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/26(月) 10:58 -

引用なし
パスワード
   スタータトラブル?の翌日、、パーキングでエンジンの停止が怖くなり、かけっぱしでトイレ休憩(笑)など。

関東エリアに入り・・・渋滞。
今度は、1汽筒死んだ?、、、アイドリング不安定、、生ガス排出。
エアコンを切りエンスト回避・・・・。

これと前日のスターター問題の因果関係は?
この原因は、おそらくイグニッションコイルの破損・・・数ヶ月前に一個
交換したばかり。

今回は全部交換が無難かなとおもっております。
どなたか、同じトラブル?ないでしょうか?8年目、、C280、6汽筒です。
やれやれ、、、ぼちぼち本体交換?でしょうか(笑)

Re:またまた・・・
 pooh E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>>(笑)すっかり、すべて嘘の様に完治(*^_^*) 回しすぎかぁ(笑)

早く治って良かったですね。\(^_^)/
リモコンの方のエラーも完治ですか??


▼マスターさん:
>私の音沙汰無し…

いくら何でも鈑金塗装で3日はないでしょう・・・。
もう少し待ちましょう! 果報は寝て待て、と言うじゃないですか この場合ちょっと違うけど。(^^ゞ

Re:またまた・・・
 マスター E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>>私の音沙汰無し…
>
>いくら何でも鈑金塗装で3日はないでしょう・・・。
>もう少し待ちましょう! 果報は寝て待て、と言うじゃないですか この場合ちょっと違うけど。(^^ゞ

いや、修理にかかったのかどうかが音沙汰ないんです(−−;

Re:またまた・・・
 pooh E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>いや、修理にかかったのかどうかが音沙汰ないんです(−−;

あらまっ! そういうことですか・・・。
忙しい中焦ってやられて仕上がりが???になるよりはいいですけど、気になりますね。

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/28(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   スタータ問題、イグナイターすべて新品に、オイル漏れなどすべて完治です(*^_^*)

燃料系やセンサー系でなくて良かったです(*^_^*)

しかし私のは壊れに壊れましたが・・・まだまだいいほうの様です(笑)

やはりシンプルなメカニズムがいい様です(電子化流れの前) (>_<)

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/28(水) 21:59 -

引用なし
パスワード
   あ、いくらか私の97年式でもイモビ機能があることも理解しました(笑)電池切れのキーはやはりダメでした(笑)

お騒がせいたしました。m(__)m

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/29(木) 8:35 -

引用なし
パスワード
   マスター。

どーされましたか?あの・・・くぅ〜とか私たちにはわかりません(笑)あれに関連なのでしょうか?(笑)

Re:またまた・・・
 マスター  - 05/9/29(木) 10:20 -

引用なし
パスワード
   はいはい(^-^;
またリアバンパーあたりぶつけてしまいましたよ(>_<)
只今、入院しております(T-T)

Re:またまた・・・
 マスター E-MAIL  - 05/9/29(木) 16:38 -

引用なし
パスワード
   先程修理工場よりTELあり、明日退院してくるそうです(*^^*)

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/29(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   マスター。

伊豆で へたくそ棒 とやら外したからかなぁ・・・!?(>_<)

・ツリー全体表示

オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/21(水) 12:43 -

引用なし
パスワード
   94年式のC280に乗っているのですが、
夏場に冷房をつけている場合、室温が設定温度を下回ると急に暖房になります。
冬場はその逆で急に冷房になります。
皆さんもこういう症状は経験あるのでしょうか。原因は何でしょうか。
アドバイスをお願い致します。

Re:オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/21(水) 16:32 -

引用なし
パスワード
   早速のご回答ありがとうございます。
冷風は出るのですが、夏でも急に熱風に切り替わるので、困っています。
やはりセンサーの不具合なのでしょうか。
ディーラーの話だと、冷風が出ている事からもセンサーの故障ではないかも
知れないとの事。原因がはっきりしません・・。ありがとうございます。

Re:オートエアコンの不具合
 pooh E-MAIL  - 05/9/21(水) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
>>ディーラーの話だと、冷風が出ている事からもセンサーの故障ではないかも
>知れないとの事。原因がはっきりしません・・。ありがとうございます。

ヒータバルブは確認しましたか??
ディーラが見落としてるとはあまり思えないのですが・・・。

Re:オートエアコンの不具合
 ザウバー  - 05/9/21(水) 23:35 -

引用なし
パスワード
   関係ないかもしれませんが、センター噴出し口のルーバーを
上に向けていませんか?
ルームミラーの後ろに温度センサーがあり、
ここに直接風を当てると、正しい室温が測定できないために
そうなることがあります。
全然的外れだったらすみません。

Re:オートエアコンの不具合
 シェパード  - 05/9/22(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
はじめまして。

>冷風は出るのですが、夏でも急に熱風に切り替わるので、困っています。
>やはりセンサーの不具合なのでしょうか。
>ディーラーの話だと、冷風が出ている事からもセンサーの故障ではないかも
>知れないとの事。原因がはっきりしません・・。ありがとうございます。

 私の99年式C200では、設定温度近くになると時折冷房が効かなくなるという症状でした。
 この掲示板の過去ログにもあると思いますが、クライメイトコントロールで各種センサーの状態を確認したところ、エバポレーターセンサーの数値が異常ということがわかり、交換したら直りました。
 このへんのチェックはお済ですか?

Re:オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/28(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   エバポレーターセンサーですか、確認してみます。
ちなみにエアコン関係では、他にはどんな温度センサーが付いているのですか?
勉強不足で済みませんが、教えてください。

Re:オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/28(水) 12:47 -

引用なし
パスワード
   > クライメイトコントロールで各種センサーの状態を確認したところ・・
クライメートコントロールとは、ヤナセの検査機の事ですか?

Re:オートエアコンの不具合
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
>> クライメイトコントロールで各種センサーの状態を確認したところ・・
>クライメートコントロールとは、ヤナセの検査機の事ですか?

のぶなが 英ペ、、のぶながです。宜しくお願いいたします。
climate 英語で直訳は雰囲気ですから、室内の雰囲気制御のことを、クライメートコントロールと言います。

簡単にはエアコン・・・なにもエアコンで通じますね(笑)、、一般的にはダッシュまわりの操作をするところのことを、クライメートコントロールパネルともいいますね。

あとメーター周りのところは、、メータークラスタと言ってます。
業界、或いは欧米とアジア(日本)では呼び方が異なったり致しますよ。

ふつう、ご存知ないのが、普通ですね!?(笑)

Re:オートエアコンの不具合
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ちがうかな?

車内のランプ、、オーディオなどすべて雰囲気ですね(笑)
そういう意味からは、エアコンなどすべてを含む車内コントロール、、すなわち操作盤でしょうか・・・すみません(笑)

Re:オートエアコンの不具合
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
>94年式のC280に乗っているのですが、
>夏場に冷房をつけている場合、室温が設定温度を下回ると急に暖房になります。

?これでいいのではないでしょうか?
私のも97年のC280ですが・・・・急にはなりませんが、室温が低いときは除湿暖房的になっているのだと思います。

>冬場はその逆で急に冷房になります。

この場合も室温が設定温度より下で冷房でしょうか?
この場合もやはり暖房にならないといけませんね!?

>皆さんもこういう症状は経験あるのでしょうか。原因は何でしょうか。
>アドバイスをお願い致します。

冬場がおかしいです!?

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
120 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111127
(SS)C-BOARD v3.8 is Free