ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
120 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

97年式W202のシフトノ...[24]  /  ウィンドウのフィルムはあ...[9]  /  内張りの浮きですが・・・[6]  /  スターター[19]  /  poohさ〜ん!pooh...[1]  /  またまた・・・[17]  /  オートエアコンの不具合[10]  /  '96 C200 エンジン回転が...[2]  /  シートのバックパネル[3]  /  平成6年年式(1994)...[14]  /  

97年式W202のシフトノブの近くにあるS/Wス...
 こまったちゃん  - 05/10/2(日) 18:29 -

引用なし
パスワード
   3度目の投稿、こまったちゃんです。
シフトノブの近くのSとWを切り替えるスィッチはなんでしょか?ヤフーのオークションで取扱説明書を購入しましたが年式が96年らしく載っていませんでした。もし知っている方がいたら教えてください。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/4(火) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼のぶながさん:
>>オールシーズン、、Sです。いじったことないです(笑)
>
>私もSです。まだ雪道走ったこともないですし(^^;

なにか効果、あるのですか?本国ドイツの冬、雪でも私は S ですね。
アクセルワークがうまくやれない人用だと思うのですが(笑)

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/4(火) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>▼のぶながさん:
>>>オールシーズン、、Sです。いじったことないです(笑)
>>
>>私もSです。まだ雪道走ったこともないですし(^^;
>
>なにか効果、あるのですか?本国ドイツの冬、雪でも私は S ですね。
>アクセルワークがうまくやれない人用だと思うのですが(笑)

と、思って今日試しに使ってみました。WではなくCモードっていう名前になってますが、同じと思います。結果ですが、もっさりしていますし、アクセルから足を離していると進まなかったりしますが、一つだけいいことがありました。

前車が停止するのに合わせて停止するような時にATがシフトダウンすると思うのですが、その時にドカっと押されるようなショックが無いんです。もしかしてフツーは無いのでしょうか??私のは1速に落ちるときにまれにあって、前車に近づきすぎて驚くことがあります。

Sモードのプログラムもシフトダウンについてはこのくらいになっていると安心なのですが、Cモードだとそもそも1速にならないから大丈夫なのか。。。渋滞の時にはこちらにしようかと思い始めています。燃費は劇的には良くなる印象はありませんでした。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 シェパード E-MAIL  - 05/10/4(火) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼のぶながさん:
>>▼マスターさん:
>>>▼のぶながさん:
>>>>オールシーズン、、Sです。いじったことないです(笑)
>>>
>>>私もSです。まだ雪道走ったこともないですし(^^;
>>
>>なにか効果、あるのですか?本国ドイツの冬、雪でも私は S ですね。
>>アクセルワークがうまくやれない人用だと思うのですが(笑)
>
>と、思って今日試しに使ってみました。WではなくCモードっていう名前になってますが、同じと思います。結果ですが、もっさりしていますし、アクセルから足を離していると進まなかったりしますが、一つだけいいことがありました。
>
>前車が停止するのに合わせて停止するような時にATがシフトダウンすると思うのですが、その時にドカっと押されるようなショックが無いんです。もしかしてフツーは無いのでしょうか??私のは1速に落ちるときにまれにあって、前車に近づきすぎて驚くことがあります。
>
>Sモードのプログラムもシフトダウンについてはこのくらいになっていると安心なのですが、Cモードだとそもそも1速にならないから大丈夫なのか。。。渋滞の時にはこちらにしようかと思い始めています。燃費は劇的には良くなる印象はありませんでした。

 私は2速発進の緩やかさが好きなので、常にWモード選択です。
 峠道なんかではSモード(Sportsじゃないけど)にすることがあります。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ok  - 05/10/4(火) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/4(火) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)

あっ、割と急減速気味のときかもしれません(恥)それか、加速しようとしてたのにブレーキングに急移行したとき。
たまにしか無いってのはそれでかも。。。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 シェパード E-MAIL  - 05/10/5(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)

 私の車は時々感じますよ。
 SL55ほどトルクがないですから、前の車に近づくことhないです(笑)。
 でも、ガクッっていう感じでショックがあるので「あれっ?」って感じです。
 エアマスの不調だという噂も・・・

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 ok  - 05/10/5(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>▼okさん:
>>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)
>
> 私の車は時々感じますよ。
> SL55ほどトルクがないですから、前の車に近づくことhないです(笑)。
> でも、ガクッっていう感じでショックがあるので「あれっ?」って感じです。
> エアマスの不調だという噂も・・・

またエアマスかー(笑)

そう言われてみるとエアマス交換前はそんなことあったような・・・
済みません m(_ _)m 覚えていません。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/6(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>▼okさん:
>>ぱぱ55さん、こんにちはokです。  私のはW202でsモードですが、言われるようなシフトダウン時のドカッと押されるようなショックってありませんが・・。高性能車はあるんでしょうか?急減速時ですかー?(笑)
>
> 私の車は時々感じますよ。
> SL55ほどトルクがないですから、前の車に近づくことhないです(笑)。
> でも、ガクッっていう感じでショックがあるので「あれっ?」って感じです。
> エアマスの不調だという噂も・・・

ぱぱさん。シェパードさん。okさん。

私のも急減速で、感じます。けっこう乱暴、急激なブレーキング後に起きますね(笑)
なんかATの歯車のイナーシャがあり、ロックアップのロック・アンロックの相互関係ではないかと勝手に想像しています。

okさん、私のはエアマス交換前、交換後で同じ状態ですね。

Re:S/Wスィッチについて(追加の質問)
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/6(木) 13:50 -

引用なし
パスワード
   あ、忘れました。
電子制御ATの、、まずい点の一つかも(笑)

・ツリー全体表示

ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 アル  - 05/10/2(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。先日シフトノブ交換でお世話になりましたアルC200/99年です。
その節は有難うございました。
さて、時期的に今一つな話題ですが、皆様カーフィルムは使っておられないでしょうか?
断熱とかプライバシーとかのメリットがありますが、見栄えや費用の面ではいかがでしょうか。
私は前の車では張っていたのですが、東京ではW202で張っている車をあまり見かけない気がします。
モデルが違うと見栄えの点(インパクト)で異なるのではと思い、こちら(W202)に投稿しました。
「こんな良いところがあるよ。」とか、「いらん!」など、皆様のご意見を伺えたらと思います。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 マスター E-MAIL  - 05/10/2(日) 23:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000001(2).JPG
・サイズ : 26.9KB
   ▼アルさん:
>こんにちは。先日シフトノブ交換でお世話になりましたアルC200/99年です。
>その節は有難うございました。
>さて、時期的に今一つな話題ですが、皆様カーフィルムは使っておられないでしょうか?
>断熱とかプライバシーとかのメリットがありますが、見栄えや費用の面ではいかがでしょうか。
>私は前の車では張っていたのですが、東京ではW202で張っている車をあまり見かけない気がします。
>モデルが違うと見栄えの点(インパクト)で異なるのではと思い、こちら(W202)に投稿しました。
>「こんな良いところがあるよ。」とか、「いらん!」など、皆様のご意見を伺えたらと思います。

はじめまして、マスターです。
私のはワゴンで中古購入で最初からフィルム貼ってありました。
やはり、断熱とかプライバシーの面で貼ってある方が良いと思ってます。
ワゴンですからセダンとは感じが変わって来るのかもしれませんが…

添付画像
【P1000001(2).JPG : 26.9KB】

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 T.M E-MAIL  - 05/10/3(月) 1:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P4.jpg
・サイズ : 84.6KB
   ▼アルさん:
>こんにちは。先日シフトノブ交換でお世話になりましたアルC200/99年です。
>その節は有難うございました。
>さて、時期的に今一つな話題ですが、皆様カーフィルムは使っておられないでしょうか?
>断熱とかプライバシーとかのメリットがありますが、見栄えや費用の面ではいかがでしょうか。
>私は前の車では張っていたのですが、東京ではW202で張っている車をあまり見かけない気がします。
>モデルが違うと見栄えの点(インパクト)で異なるのではと思い、こちら(W202)に投稿しました。
>「こんな良いところがあるよ。」とか、「いらん!」など、皆様のご意見を伺えたらと思います。

こんばんは、'95年のC200エレガンスに乗ってますT.Mです。
3〜4前にリア三面5%のスモークフィルムを貼ってもらいました。
それまでは視界良好でしたが、リアボードの色ヤセが出てきていました。
それを隠す?ためと冷房の効きがよくなるよう、さらにはプライバシーガラスのように中を見えないようにと3つの要求をみたすために行った結果、どれも納得いく結果であったと思ってます。
短所を挙げるなら、夜の視界が悪くなるのと、いくら202でも威圧感が出やすくなることぐらいですかね・・・
フロントサイドまでやると明らかにヤーさん仕様ですし、そんなんで切符切られるのもバカらしいのでやってません。
同じ202乗りでも周りの意見もばらばらです。スモークがいいという方がいれば、いらないという方もいらっしゃいます。
アルさんの理想の202を仕上げてみて下さい。
ちなみに私は某カー用品店にてセール期間につき34000円程度で仕上げてもらいました。しかも当日数時間預けただけです。
某ディーラーでは倍くらい取るとも聞いております。

添付画像
【P4.jpg : 84.6KB】

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 シェパード E-MAIL  - 05/10/3(月) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ▼アルさん:

 私のC200も購入時からリアの3面だけ貼ってありました。
 確かに、夜間(特に雨天時)の視界が悪くなり、後退時に怖いことがあります。
 ノーマルでの視界がどの程度なのかわからないので比較できないんですが・・。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 のぶなが  - 05/10/3(月) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ひとこと・・・好みです(笑)私は夏場の為、リアのみスモーク。私はサイドまでやるのは 品 がないと思うのと(笑)プライバシーは? です(笑)と、思う次第です。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
   - 05/10/3(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼アルさん:
安いフィルム使用している業者のものは
二〜三年で色あせしてきますし視界が非常に悪いです。
屋根あり車庫なしでも変わってきますが・・・

良い素材使用業者の物は透明度とリヤ1枚ばりですね
雨天夜間も貼っていないときと変わりません
素材から選べばマディコ社のアルミ素材の断熱着色フィルムが
良いと思います。

http://www.sansho.co.jp/film/madico.html
お近くの代理店紹介してくれますよ

私も電話して近くを紹介していただきそのショップの方は
輸入元の紹介なので割引してくれました。

車の他にスペースシャトルや建物にも多く使用されていますから
おすすめします
価格は多少はるけど二回はり直すこと考えれば安いと思いますね
http://profilm.co.jp/menu_2.html

http://profilm.co.jp/menu_4.html#

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 zoe  - 05/10/3(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   アルさん はじめまして、ZOEです。

最近は、車を購入すると、真っ先にスモークフィルムを貼ります。。
一つは、夏場のエアコンの効きがいいかな〜と思います。。
(定量的ではなくてすいません・・・僕の感覚的な評価です)
もう一つは、鞄とか、バックを後部シートに置くことがあり、
それを隠すためもあります。。本来なら、トランクに入れて車を
離れるのでしょうが、ずぼらな僕は 少しの時間なら!と後部シートに
置いて車を離れます。。(一応運転席の窓からバック等が確認出来ない所に
置きます)
よく、遠出をしますので、その時も後部シートが、地図やら、ごみ(なるべく
持ちかえりをするようにしてますから・・・結構たまるんです・・・)
を隠す目的もあります(笑)

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 ザウバー  - 05/10/3(月) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼アルさん:
初めまして。ザウバーです。
私ものぶながさん同様、リアのみ貼ってます。
横は4枚中2枚だけというのはバランス的に好きになれません。
やるなら捕まるのを覚悟で4枚貼ります。笑

リアは分割よりも1枚貼りがいいですね。(^^)

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 Zoran  - 05/10/3(月) 20:01 -

引用なし
パスワード
   始めまして。
私の購入したW202セダンはブラバス仕様でフロントも含め所謂
フルスモーク仕様です。(個人売買です)
流石にフロントは薄目ですが左右後方より殆ど光が入らないため外からは
中が殆ど見えません。又、内からは夜間、特に雨の日は後方は殆ど見えません。
車体の色がブラックでフロントグリル、ホイールまでブラックなので統一感は
ありますが客観的に見れば下品です。夜間は運転しづらいですが昼間はへんに威圧感がある為か周囲がよけてくれるのである意味運転しやすい(笑)。
もうすぐ車検なんでいったん剥がしますが、車検終わったらたぶん又張ります。

Re:ウィンドウのフィルムはありでしょうか?
 アル  - 05/10/3(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼皆様、のぶなが板長様:
アルです。有難うございます。板長さんの言うとおり、「好み」ですね。
ただ、内装の焼け防止は気が付いていなかったので、「張る気十分です」(^^)v。

▼シェパード様:
前回どもです。車庫入れで、切返し&いつもぎりぎりですので、ためらいを感じました。見えにくいんですよねー、雨と夜は。ちょっと悩んでます。

▼謎様:
マディコ凄いですね。ちょっと凄すぎ・・・。
以前、関西勤務だったので、前の車は京都のショップでポリマー&フィルムをやってもらいました。リンテックのフィルムでしたが、9年綺麗なままでした。ショップの腕と思いますが、これを求めてしまうんですよねー。
現在では京都往復もしんどいので・・・ショップ選びでどうしよう?・・・です。
でも、関西ではスモークベンツこわいです。(爆)

もうしばらく悩もうと思います。

・ツリー全体表示

内張りの浮きですが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 14:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 内張りの浮き.jpg
・サイズ : 16.9KB
   添付写真の、浮きですが・・・幾度も押し込むのですがまた浮いてきます。
皆さんのは、どーですか?

また修理ほうほうなど教えてください。両面テープは嫌ですね(爆笑)
これも、、名称なんとかピンの交換でしょうか?

添付画像
【内張りの浮き.jpg : 16.9KB】

Re:内張りの浮きですが・・・
 pooh E-MAIL  - 05/9/28(水) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>添付写真の、浮きですが・・・幾度も押し込むのですがまた浮いてきます。
>皆さんのは、どーですか?
>
>また修理ほうほうなど教えてください。両面テープは嫌ですね(爆笑)
>これも、、名称なんとかピンの交換でしょうか?

私のは今のところ浮いてませんが、実物診なきゃ何とも言えませんね・・・。
もちろんかなり綺麗に修復は出来ると思いますよ〜。

Re:内張りの浮きですが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>私のは今のところ浮いてませんが、実物診なきゃ何とも言えませんね・・・。
>もちろんかなり綺麗に修復は出来ると思いますよ〜。

最近は手で押しますと、プカプカです。スグに浮き上がりますね(笑)

Re:内張りの浮きですが・・・
 姫ちゅ@143 WEB  - 05/10/1(土) 2:22 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 219_1949.JPG
・サイズ : 90.0KB
   ▼のぶながさん:
>
>最近は手で押しますと、プカプカです。スグに浮き上がりますね(笑)


速攻、外して原因追求!
11月19〜20日!?

(写真はリアドアですが、のびながさんフロント!?)

添付画像
【219_1949.JPG : 90.0KB】

Re:内張りの浮きですが・・・
 のぶなが  - 05/10/1(土) 13:00 -

引用なし
パスワード
   長岡オフ会は楽しみにしています(*^_^*) 具体的には10月半ばくらいからアップして行きますね!(笑)

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/3/15(水) 14:17)

Re:内張りの浮きですが・・・
 のぶなが  - 05/10/1(土) 13:14 -

引用なし
パスワード
   JーBOYさん。

ほんとにお久しぶりですね(*^_^*) 例のカップリングですが今は絶好調です(笑)なんか故障以外に固体さ?バラツキがありそうですよ(>_<)

今のものはエンジンかけ初めはロック状態・・・暖まるとエンジンまわり雰囲気にあわせてロック、アンロックしてくれます(*^_^*)
内張りの浮き・・・ですが・・・私、あっちのオフ会はは行きずらいです(笑)ご親切にありがとうございますm(__)m (*^_^*)

・ツリー全体表示

スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/26(月) 10:53 -

引用なし
パスワード
   先週末、その前の3連休・・・いずれも900km前後*2回走破。
こんかい、東北道での出来事ですが・・・

パーキングでエンジン停止。
スタート時に、セルスターターを回すのですが、2,3秒でスターターがストップ。
キーをひねり続けても回りません。
ルームミラーのLEDランプが点灯・・・?意味わかりません。

バッテリーは十分。
3,4回とこれを繰り返すと、、何事もなかったかのようにスタート。
アイドリングも安定。走行問題なし。

パーキングのたびに、この現象でした。
どなたか、、、ご経験はございますか?それから、原因、対処はどうされたのでしょうか?

ディーラーでも、今のところ原因がわからず、、わからず・・・。

Re:スターター
 yasyas  - 05/9/26(月) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>車内でリモコンロック・・・まったく覚えがない、やったことがありませんので
>今回の問題とは違うでしょうね・・・。

考えるに、リモコンでロックされた場合、キー保持者は車外にいるという
前提だと思います。従って正しいキーでロック解除しなければ
盗難の可能性ありということで、エンジンかからないようになってると。
たとえば窓を割ってなどの、盗難です。
電池の少ないリモコンキーでロック解除した場合、セキュリティー側が
正しくロック解除されたと認識してないのかもしれません。
インパネにあるスイッチはセキュリティーとは無関係なんでしょうね。

>車が、戻りましたら、取り扱い説明書を、読んで見ます(笑)
>聞くこと、聞くこと、初めての・・・。

いや〜、のぶながさん、読まないと思います(爆)
あのセキュリティーの部分、何度読んでも覚えられません。
最初の頃、洗車中にあっちこっち開けたり閉めたりで、エンジンが
かからないこと何度かありました。その時は全部閉めて、キーで
一旦ロックして、また開ける、これを何度かやりました。

>あと、イモビ(動かない)の機能は全くないという先入観でしょうか?(笑)

よく分かりませんが、何らかのセキュリティーと関わっているような
案外、単純なことだったり・・・。

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/26(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼のぶながさん:
>
>>車内でリモコンロック・・・まったく覚えがない、やったことがありませんので
>>今回の問題とは違うでしょうね・・・。
>
>考えるに、リモコンでロックされた場合、キー保持者は車外にいるという
>前提だと思います。従って正しいキーでロック解除しなければ
>盗難の可能性ありということで、エンジンかからないようになってると。
>たとえば窓を割ってなどの、盗難です。
>電池の少ないリモコンキーでロック解除した場合、セキュリティー側が
>正しくロック解除されたと認識してないのかもしれません。
>インパネにあるスイッチはセキュリティーとは無関係なんでしょうね。


はい。いろいろ実車でも実験してみます(笑)
ただ、ひとつ経験しているのは、夏場、、暑いときにエンジンをかけエアコンを入れっぱなしで車を離れたいとき、別キー(電子、マニュアルキー)でドアロックできませんでした。
これと関連があるかも知れません。

>
>>車が、戻りましたら、取り扱い説明書を、読んで見ます(笑)
>>聞くこと、聞くこと、初めての・・・。
>
>いや〜、のぶながさん、読まないと思います(爆)

?なぜぇ(笑)
あの、、電○検知器は絶対読まない(笑)

>あのセキュリティーの部分、何度読んでも覚えられません。
>最初の頃、洗車中にあっちこっち開けたり閉めたりで、エンジンが
>かからないこと何度かありました。その時は全部閉めて、キーで
>一旦ロックして、また開ける、これを何度かやりました。

そんなに難しいこと、、書いてありましたか?(笑)
>
>>あと、イモビ(動かない)の機能は全くないという先入観でしょうか?(笑)
>
>よく分かりませんが、何らかのセキュリティーと関わっているような
>案外、単純なことだったり・・・。

はい。
パーキングでセルモーターが数秒しか動かないのはあせりますね。
なんどやっても数秒で止まりました。
しかし、、たいがい5回くらいでなんとかなりましたが・・・・。

あと、止めるときに空ふかし、しておくとこのセル回しが2,3回で大丈夫の
ような気がして・・・やっていました(笑)あと少しアクセルを踏みながら回すとjか・・・全く無関係だったのでしょうね!?

Re:スターター
 pooh E-MAIL  - 05/9/26(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼yasyasさん:
整理しますと、

1.正規のキーかリモコンでドアロックを解除しないとスタータカットシステムが作動してエンジンが掛からない。(私のはスタータは回っても燃料カットですが、やっさんのは電気的にスタータカットしている?、年式かリモコンの有無によって違うのかもしれませんね)

2.電子キーではないモデルには所謂イモビライザは付いていないが、それに変わるセキュリティシステムとして上記のスタータカットが働く。

3.ミラー下に緑と赤のランプの付いているモデルはリモコンの電池不足時は同時に点滅し、上記スタータカットが働いた場合は交互に点滅する。(ここ一部前のカキコ訂正します)

4.イモビ式電子キーでないリモコンは、電池が切れて時間が経つと赤外線の記憶が消えるため車輌側と同期しなければならない場合がある。(説明書には電池交換の度に同期の必要があると書いてあるが、私の経験ではその必要はない)


こんな感じでどうでしょうか?? (^^ゞ

Re:スターター
 yasyas  - 05/9/26(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼:poohさん

お見事! 実はよく分かりませんが(笑)そんなことでしょう。
しかしオーナーが理解できないほどのセキュリティーは
やはり盗まれにくいのでしょうね? 動かせないのは困りもんですが(笑)

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/27(火) 13:32 -

引用なし
パスワード
   昨夜・・・少し、リモコンキーを眺めてみました(初めて)(笑)
バッテリー交換ですが・・・あれはむりやり、あけるのですか?(笑)
なんか、かなりきついカンゴウのようですが?(笑)

バッキン!と行きそうですね(笑)やれやれ・・・。

Re:スターター
 pooh E-MAIL  - 05/9/27(火) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>昨夜・・・少し、リモコンキーを眺めてみました(初めて)(笑)
>バッテリー交換ですが・・・あれはむりやり、あけるのですか?(笑)
>なんか、かなりきついカンゴウのようですが?(笑)
>
>バッキン!と行きそうですね(笑)やれやれ・・・。

キーを出した状態で、本体溝が大きくなるのでそこから指で開くだけですよ〜。
柔らかいABS?なので割れることはマズないでしょう。

電池はCR2025が2枚です。

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/27(火) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>キーを出した状態で、本体溝が大きくなるのでそこから指で開くだけですよ〜。
>柔らかいABS?なので割れることはマズないでしょう。
>
>電池はCR2025が2枚です。

poohさん。
はい。指で開きますか?はい。今晩にも交換いたします。
ありがとうございます。

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>>電池はCR2025が2枚です。

コンビニで一個285円、二個交換いたしました。
もーひとつのスペアーは未交換・・・実験後交換いたします(笑)

今夜、車は戻ります。(笑)

Re:スターター
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/30(金) 12:37 -

引用なし
パスワード
   まったく問題なくかかりました。

キーシリンダーの差込口円周が浮きあがったタイプは若干のイモビ機能があるそうです。私のは浮き上がっていました(笑)

エンジン・・・・まったく問題なく始動。やれやれ・・・・。
しかし8年も電池、大丈夫だったとは(笑)すごぃです。

・ツリー全体表示

poohさ〜ん!poohさ〜ん!
 グランパスまめ  - 05/9/29(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   poohさ〜ん。
今、オンリーメルセデスを見てたのですが、
poohさん載ってなかった?あのC220は確かに・・・。
すごいな〜!!

Re:poohさ〜ん!poohさ〜ん!
 pooh E-MAIL  - 05/9/30(金) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>今、オンリーメルセデスを見てたのですが、
>poohさん載ってなかった?あのC220は確かに・・・。

マスターの紹介で取材会?に参加したんですよ〜。(^^ゞ
マスターは先月載ってましたよ。

グランパスまめさんも、チャンスがあれば確実に掲載されますよ、あれだけ綺麗にドレスアップしてるんだから!

・ツリー全体表示

またまた・・・
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/26(月) 10:58 -

引用なし
パスワード
   スタータトラブル?の翌日、、パーキングでエンジンの停止が怖くなり、かけっぱしでトイレ休憩(笑)など。

関東エリアに入り・・・渋滞。
今度は、1汽筒死んだ?、、、アイドリング不安定、、生ガス排出。
エアコンを切りエンスト回避・・・・。

これと前日のスターター問題の因果関係は?
この原因は、おそらくイグニッションコイルの破損・・・数ヶ月前に一個
交換したばかり。

今回は全部交換が無難かなとおもっております。
どなたか、同じトラブル?ないでしょうか?8年目、、C280、6汽筒です。
やれやれ、、、ぼちぼち本体交換?でしょうか(笑)

Re:またまた・・・
 pooh E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>>(笑)すっかり、すべて嘘の様に完治(*^_^*) 回しすぎかぁ(笑)

早く治って良かったですね。\(^_^)/
リモコンの方のエラーも完治ですか??


▼マスターさん:
>私の音沙汰無し…

いくら何でも鈑金塗装で3日はないでしょう・・・。
もう少し待ちましょう! 果報は寝て待て、と言うじゃないですか この場合ちょっと違うけど。(^^ゞ

Re:またまた・・・
 マスター E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>>私の音沙汰無し…
>
>いくら何でも鈑金塗装で3日はないでしょう・・・。
>もう少し待ちましょう! 果報は寝て待て、と言うじゃないですか この場合ちょっと違うけど。(^^ゞ

いや、修理にかかったのかどうかが音沙汰ないんです(−−;

Re:またまた・・・
 pooh E-MAIL  - 05/9/28(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>いや、修理にかかったのかどうかが音沙汰ないんです(−−;

あらまっ! そういうことですか・・・。
忙しい中焦ってやられて仕上がりが???になるよりはいいですけど、気になりますね。

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/28(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   スタータ問題、イグナイターすべて新品に、オイル漏れなどすべて完治です(*^_^*)

燃料系やセンサー系でなくて良かったです(*^_^*)

しかし私のは壊れに壊れましたが・・・まだまだいいほうの様です(笑)

やはりシンプルなメカニズムがいい様です(電子化流れの前) (>_<)

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/28(水) 21:59 -

引用なし
パスワード
   あ、いくらか私の97年式でもイモビ機能があることも理解しました(笑)電池切れのキーはやはりダメでした(笑)

お騒がせいたしました。m(__)m

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/29(木) 8:35 -

引用なし
パスワード
   マスター。

どーされましたか?あの・・・くぅ〜とか私たちにはわかりません(笑)あれに関連なのでしょうか?(笑)

Re:またまた・・・
 マスター  - 05/9/29(木) 10:20 -

引用なし
パスワード
   はいはい(^-^;
またリアバンパーあたりぶつけてしまいましたよ(>_<)
只今、入院しております(T-T)

Re:またまた・・・
 マスター E-MAIL  - 05/9/29(木) 16:38 -

引用なし
パスワード
   先程修理工場よりTELあり、明日退院してくるそうです(*^^*)

Re:またまた・・・
 のぶなが  - 05/9/29(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   マスター。

伊豆で へたくそ棒 とやら外したからかなぁ・・・!?(>_<)

・ツリー全体表示

オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/21(水) 12:43 -

引用なし
パスワード
   94年式のC280に乗っているのですが、
夏場に冷房をつけている場合、室温が設定温度を下回ると急に暖房になります。
冬場はその逆で急に冷房になります。
皆さんもこういう症状は経験あるのでしょうか。原因は何でしょうか。
アドバイスをお願い致します。

Re:オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/21(水) 16:32 -

引用なし
パスワード
   早速のご回答ありがとうございます。
冷風は出るのですが、夏でも急に熱風に切り替わるので、困っています。
やはりセンサーの不具合なのでしょうか。
ディーラーの話だと、冷風が出ている事からもセンサーの故障ではないかも
知れないとの事。原因がはっきりしません・・。ありがとうございます。

Re:オートエアコンの不具合
 pooh E-MAIL  - 05/9/21(水) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
>>ディーラーの話だと、冷風が出ている事からもセンサーの故障ではないかも
>知れないとの事。原因がはっきりしません・・。ありがとうございます。

ヒータバルブは確認しましたか??
ディーラが見落としてるとはあまり思えないのですが・・・。

Re:オートエアコンの不具合
 ザウバー  - 05/9/21(水) 23:35 -

引用なし
パスワード
   関係ないかもしれませんが、センター噴出し口のルーバーを
上に向けていませんか?
ルームミラーの後ろに温度センサーがあり、
ここに直接風を当てると、正しい室温が測定できないために
そうなることがあります。
全然的外れだったらすみません。

Re:オートエアコンの不具合
 シェパード  - 05/9/22(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
はじめまして。

>冷風は出るのですが、夏でも急に熱風に切り替わるので、困っています。
>やはりセンサーの不具合なのでしょうか。
>ディーラーの話だと、冷風が出ている事からもセンサーの故障ではないかも
>知れないとの事。原因がはっきりしません・・。ありがとうございます。

 私の99年式C200では、設定温度近くになると時折冷房が効かなくなるという症状でした。
 この掲示板の過去ログにもあると思いますが、クライメイトコントロールで各種センサーの状態を確認したところ、エバポレーターセンサーの数値が異常ということがわかり、交換したら直りました。
 このへんのチェックはお済ですか?

Re:オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/28(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   エバポレーターセンサーですか、確認してみます。
ちなみにエアコン関係では、他にはどんな温度センサーが付いているのですか?
勉強不足で済みませんが、教えてください。

Re:オートエアコンの不具合
 94年式のC280  - 05/9/28(水) 12:47 -

引用なし
パスワード
   > クライメイトコントロールで各種センサーの状態を確認したところ・・
クライメートコントロールとは、ヤナセの検査機の事ですか?

Re:オートエアコンの不具合
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
>> クライメイトコントロールで各種センサーの状態を確認したところ・・
>クライメートコントロールとは、ヤナセの検査機の事ですか?

のぶなが 英ペ、、のぶながです。宜しくお願いいたします。
climate 英語で直訳は雰囲気ですから、室内の雰囲気制御のことを、クライメートコントロールと言います。

簡単にはエアコン・・・なにもエアコンで通じますね(笑)、、一般的にはダッシュまわりの操作をするところのことを、クライメートコントロールパネルともいいますね。

あとメーター周りのところは、、メータークラスタと言ってます。
業界、或いは欧米とアジア(日本)では呼び方が異なったり致しますよ。

ふつう、ご存知ないのが、普通ですね!?(笑)

Re:オートエアコンの不具合
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ちがうかな?

車内のランプ、、オーディオなどすべて雰囲気ですね(笑)
そういう意味からは、エアコンなどすべてを含む車内コントロール、、すなわち操作盤でしょうか・・・すみません(笑)

Re:オートエアコンの不具合
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼94年式のC280さん:
>94年式のC280に乗っているのですが、
>夏場に冷房をつけている場合、室温が設定温度を下回ると急に暖房になります。

?これでいいのではないでしょうか?
私のも97年のC280ですが・・・・急にはなりませんが、室温が低いときは除湿暖房的になっているのだと思います。

>冬場はその逆で急に冷房になります。

この場合も室温が設定温度より下で冷房でしょうか?
この場合もやはり暖房にならないといけませんね!?

>皆さんもこういう症状は経験あるのでしょうか。原因は何でしょうか。
>アドバイスをお願い致します。

冬場がおかしいです!?

・ツリー全体表示

'96 C200 エンジン回転が4000回転までしか
 くろは  - 05/9/24(土) 14:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、先日走行距離84000キロの96年式C200エレガンスを購入しました。MBは初めてです。 車庫証明の関係でナンバー登録が遅れているので自宅駐車場に保管している状況です。

 公道で走ることができないので、走ったつもりになって、せめてもの思いでギアをPに入れたままアクセルを踏み込んで見ました。すると、エンジンの回転が4000回転くらいでフュエールカットされたように止まって、3900回転と4200回転くらいで行ったり来たりします(アクセルは踏み込んだまま)。Nにしてみても同じでした。

教えていただきたいのですが、これは故障でしょうか?それとも走行中以外は回転数が抑制される仕組みになっているのでしょうか?

Re:'96 C200 エンジン回転が4000回転までしか
 pooh E-MAIL  - 05/9/24(土) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>教えていただきたいのですが、これは故障でしょうか?それとも走行中以外は回転数が抑制される仕組みになっているのでしょうか?

その通りです、アイドリング時は4千回転で制御入ります。
ご安心を!

Re:'96 C200 エンジン回転が4000回転までしか
 くろは  - 05/9/24(土) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼くろはさん:
>>教えていただきたいのですが、これは故障でしょうか?それとも走行中以外は回転数が抑制される仕組みになっているのでしょうか?
>
>その通りです、アイドリング時は4千回転で制御入ります。
>ご安心を!

そうですか!よかった!!
poohさん、ありがとうございます!!登録後の運転が楽しみです!

・ツリー全体表示

シートのバックパネル
 Chie  - 05/9/23(金) 19:41 -

引用なし
パスワード
   96年式のC200にのってます。
ヤフオクでヘッドレストモニターを購入し取付ける事を考えてます。
シートの中に配線を通さなくてはなりませんが、シートの裏の
バックパネルのはずし方を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにパワーシートではありません。
下部にネジが2箇所ついてますがこれをはずすだけで可能なものですか?

Re:シートのバックパネル
 pooh E-MAIL  - 05/9/23(金) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Chieさん:
>下部にネジが2箇所ついてますがこれをはずすだけで可能なものですか?

それだけで外れます。

Re:シートのバックパネル
 Chie  - 05/9/24(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   Poohさん
早速のレス有難う御座います。

Re:シートのバックパネル
 RYO  - 05/9/24(土) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Chieさん:
>96年式のC200にのってます。
>ヤフオクでヘッドレストモニターを購入し取付ける事を考えてます。
>シートの中に配線を通さなくてはなりませんが、シートの裏の
>バックパネルのはずし方を教えて頂けないでしょうか?
>ちなみにパワーシートではありません。
>下部にネジが2箇所ついてますがこれをはずすだけで可能なものですか?

ネジ外して下にひっぱるだけです!!何インチのモニターにしましたか?
私もヘッドレストモニターを入れたいのですが(只今、金欠でムリですが・・・)
取り付け後の感想お願いしますね(^_^)

・ツリー全体表示

平成6年年式(1994)w202 220
 ビッキー E-MAIL  - 05/9/20(火) 1:52 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。はじめての投稿になります。早速ですが先日、走行中に突然アクセルを踏んでも、車が進まずびっくりして路肩に1度停車しました。そのあと車を発進させようとしたところ、エンジンの回転数が上がらず、なかなか進みません。しまいには車がガタンガタンいって、アイドリングが落ち着かず、たまにエンストするときもありました。しかしすぐにまたエンジンはかかりました。そのあとなんとかアクセルを踏むとギアが3速か,4速まであがったときにやっと普通に進み始めました。しかしアクセルを踏んでも80KMぐらいまでだすと、それ以上スピードはでませんでした。その後、信号があったので停車したところ、やはりアクセルを踏んでも進まず、車がノッキングしました。仕方ないのでギアをドライブに入れて進むクリープ現象で、自宅まで帰りました。ギアをニュートラルに入れて停車するとエンジンの回転数は落ち着きます。ちなみに先日OVPリレーを交換したばかりです。以上のことを踏まえて(この原因の考えられるすべての可能性)を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。本当に困っています。どなたか力を貸してください。本当に困っています。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 pooh E-MAIL  - 05/9/20(火) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:
×は交換の意味です。3万キロですとまだ微妙に早いような気もします。
一度診断してもらってからじゃないと無駄な支出になる可能性あります、まずは診断を!

Cは締め付けの意味です。

10万キロですと諸々出てきますので、ハーネスも含めて異常を考えた方がいいかもです・・・。エアマスといきなり絞るのはちょっと・・・。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 pooh E-MAIL  - 05/9/20(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:
>×は交換の意味です。3万キロですとまだ微妙に早いような気もします。
>一度診断してもらってからじゃないと無駄な支出になる可能性あります、まずは診断を!
>
>Cは締め付けの意味です。

間違えました、Cは清掃でした。m(__)m (sr_188さん、ご指摘ありがとうございました)

ではついでなのでリストアップします。

チェック(記号): 点検
△       : 修理
T        : 締付
C        : 清掃
B        : 鈑金
A        : 調整
○       : 分解
×       : 取替
L        : 給油
P        : 塗装

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 ビッキー E-MAIL  - 05/9/20(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   みなさん、色々アドバイスありがとうございます。記録簿には7万8000kmの時に、エアマスセンサーハーネス交換とあるんですが、これはエアマスセンサーを交換したということでしょうか?あと今の状態でディーラーのところまで車を動かすのは危険でしょうか?(ちなみにディーラーの場所まで20km近く離れていてJAFに頼むと往復で2万円ぐらい取られます。)引き続きアドバイスしていただけるとうれしいです。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 sr_188  - 05/9/20(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
保険に入っていれば故障した場合、何キロかは無料でレッカー移動してくれませんか?
前回の車検でいくら支払ったかでエアマス交換しているかは判断が付きませんでしょうか?

94年式ならLEDで故障コード読むことも出来るのですが・・・

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 ザウバー  - 05/9/20(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:
>こんにちは。早速のご返事ありがとうございます。私は山梨県に住んでおりますが、貸していただけるのであれば貸していただきたいのですが、私の車についていた、エアマスセンサーの型は000 094 00 48でした。

ビッキーさん、こんばんは。
型番は同じく000 094 0048 でした。
メールしますので、必要な場合は返信ください。
お送りします。
ただ、7万kmで交換済みならエアマスではないかもしれませんね。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 pooh E-MAIL  - 05/9/20(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:
ここまでの情報では何とも言えませんねぇ・・・。
エアマスハーネスという書き方は意味が汲み取れきれないです。

エアマスへのハーネスは単独での供給はないです。と言うことはそこが壊れていて自作修正(ディーラではまずやらないです)なのか、エアマスを交換したのか、はたまたエンジンハーネスを換えたのか・・・。


今の状態でエンジンをかけることはあまりオススメできないですね・・・。
いったい何が壊れているのかこうしてBBSだけでやりとりしているのでは、難しいですね。

今回、他の方がエアマスと言ったのは現れている症状で真っ先に疑ったわけで私も同様でした。
ただ、エアマス交換後3万キロしか経っていないということで、私としては他も疑うべきと考えたわけです。


この状態でテスタを身近に持っている人がいなく、診断法がないのであればJAFに頼むものやむを得ないような気もします。

冷えていると症状が出ない可能性もあるので一度エンジンをかけてもいいかもしれませんが、保証は出来ないです。この場合だとまた別の疑いも出てきます。

でもエアマスかなぁ〜・・・。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 ビッキー E-MAIL  - 05/9/21(水) 8:20 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。実は・・・今年の1月にc280スポーツラインから、c220に乗り換えたんですけど、車検が今年の12月までついていました。ですので前回の車検でいくら払ったのかはわかりません。情報不足ですみません。保険のレッカー移動の件ですが、保険屋に確認したところ30kmまでなら無料で運んでくださるそうでした。(ただし1回分の移動のみらしいです)とりあえず今日、ヤナセで診断だけしてもらおうと思います。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 ビッキー E-MAIL  - 05/9/21(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんは。本日ディーラーにて診断してもらった結果、エンジンの不調の原因は・・・エアマスらしいとの事でした。(ホッ) あとエンジンハーネスもそろそろ替えたほうがいいとの事でした。明日、SJにて5万でエアマスを注文して、その後、交換する予定です。sr_188さん、ザウバーさん、poohさん、そしてこのサイトの管理者の方、その他すべての皆さんに感謝とお礼申し上げます。ありがとうございました。また分からない点がございましたら、お助け願います。

Re:平成6年年式(1994)w202 220
 ザウバー  - 05/9/21(水) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッキーさん:

原因がわかって良かったですね。(^^)
あまりにも?短命なエアマスでちょっと残念ですね...

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
120 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110739
(SS)C-BOARD v3.8 is Free